[go: up one dir, main page]

JPH07300408A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH07300408A
JPH07300408A JP6093500A JP9350094A JPH07300408A JP H07300408 A JPH07300408 A JP H07300408A JP 6093500 A JP6093500 A JP 6093500A JP 9350094 A JP9350094 A JP 9350094A JP H07300408 A JPH07300408 A JP H07300408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
polyoxyethylene
external preparation
acid
erythritol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6093500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3344822B2 (ja
Inventor
Fumiaki Nakamura
文昭 中村
Yoshimaru Kumano
可丸 熊野
Kenzo Ito
建三 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP09350094A priority Critical patent/JP3344822B2/ja
Priority to EP94108140A priority patent/EP0612513B1/en
Priority to DE69423805T priority patent/DE69423805T2/de
Priority to ES94108140T priority patent/ES2144017T3/es
Priority to DE0612513T priority patent/DE612513T1/de
Publication of JPH07300408A publication Critical patent/JPH07300408A/ja
Priority to US08/712,293 priority patent/US5753242A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3344822B2 publication Critical patent/JP3344822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 肌荒れの防止及び改善に優れ、べたつき感が
少なく、肌へのなじみが角質を柔軟にする効果に優れる
皮膚外用剤を提供する。 【構成】 エリスリトール、水素添加レシチン及びポリ
オキシエチレン付加コレステロール誘導体を含んでなる
皮膚外用剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、肌荒れを改善し、皮膚
に素早くなじみ、角質を柔軟にし、さらに潤いを与える
効果に優れた皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】化粧品等の皮膚外用剤の大きな目的の一
つに肌荒れの防止及び改善がある。この目的を達成する
ために従来はグリセリン、ソルビトール、プロピレング
リコール、多糖等の各種保湿剤を配合することが行われ
てきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、保湿
剤、例えば多糖はアルコールの多い処方系で沈殿を生じ
るという問題があり、グリセリン、ソルビトール、プロ
ピレングリコールやコンドロイチン硫酸等は多量に配合
するとべたついたり、ほてり感があるという問題があ
り、また、DL−スレオニンなどのアミノ酸では、着色
したり、変臭を発するという問題がある。本発明者ら
は、上記事情に鑑み、鋭意研究を重ねた結果、エリスリ
トールと水素添加レシチンとポリオキシエチレン付加コ
レステロール誘導体を配合した皮膚外用剤が肌荒れの防
止及び改善に優れているばかりでなく、グリセリン、ソ
ルビトールなど他の多価アルコールに見られるべたつき
感が少なく、さらに、肌へのなじみがよく、かつ角質を
柔軟にする効果に優れることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、エリス
リトール、水素添加レシチン及びポリオキシエチレン付
加コレステロール誘導体を含んでなる皮膚外用剤が提供
される。
【0005】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明に用いられるエリスリトールはメソ−エリスリトー
ルとも呼ばれ、天然界では地衣、担子菌、果実などに含
まれる4単糖の糖アルコールである。
【0006】本発明におけるエリスリトールの配合量は
皮膚外用剤重量基準で0.1〜30重量%が好ましく、
さらに好ましくは0.5〜20重量%である。この配合
量が0.1重量%未満では、肌荒れを改善し、潤いを与
える効果が得られにくく、逆に、30重量%を越えても
肌荒れを改善し、潤いを与える効果の更なる増大は期待
できない。
【0007】本発明に用いられる水素添加レシチンは、
卵黄、大豆、コーン、なたね等より抽出したリン脂質
を、常法によって水素添加したものである。ただし、水
素添加により、白色、無臭の良質のレシチンを得るた
め、水素添加に際して、酸化、褐変していないレシチン
を用いる必要がある。
【0008】本発明における水素添加レシチンの配合量
は皮膚外用剤重量基準で0.0001〜1重量%が好ま
しく、さらに好ましくは0.0005〜0.5重量%で
ある。この配合量が0.0001重量%未満では皮膚に
素早く馴染み、角質を柔軟にする効果が得られにくく、
1重量%を越えても皮膚に素早く馴染み、角質を柔軟に
する効果の更なる増大は期待できない。
【0009】本発明に用いられるポリオキシエチレン付
加コレステロール誘導体としては、ポリオキシエチレン
付加コレステロールエーテル、ポリオキシエチレン付加
フィトステロールエーテル等が挙げられる。ポリオキシ
エチレンの付加モル数としては、5〜70モルが好まし
い。効果の面で特にポリオキシエチレン(30モル付
加)コレステロールが最も好ましい。
【0010】本発明におけるポリオキシエチレン付加コ
レステロール誘導体の配合量は皮膚外用剤重量基準で
0.0001〜1重量%が好ましく、さらに好ましくは
0.0005〜0.5重量%である。この配合量が0.
0001重量%未満では皮膚に素早く馴染み、角質を柔
軟にする効果が得られにくく、逆に1重量%を越えても
皮膚に素早く馴染み、角質を柔軟にする効果の更なる増
大は期待できない。
【0011】本発明の皮膚外用剤には、上記必須成分の
他に、化粧料や医薬品等の皮膚外用剤に一般的に用いら
れる他の成分を、本発明の所望の効果を損なわない範囲
で配合することができる。
【0012】そのような成分としては、例えば、二酸化
チタン、マイカ、タルク等の粉末成分、アボガド油、マ
カデミアナッツ油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタ
ネ油、月見草油、ヒマシ油、ヒマワリ油、茶実油、コメ
ヌカ油、ホホバ油、カカオ脂、ヤシ油、スクワレン、ス
クワラン、牛脂、モクロウ、ミツロウ、キャンデリラロ
ウ、カルナバロウ、鯨ロウ、ラノリン、シリコン油、流
動パラフィン、セレシン、ワセリン等の油分、カブリル
アルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコー
ル、セチルアルコール、フィトステロール等の高級アル
コール、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、ラノリン脂肪
酸、リノール酸、リノレン酸等の高級脂肪酸、パラアミ
ノ安息香酸、ホモメンチル−7N−アセチルアラントラ
ニレート、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ジ−パ
ラメトキシケイヒ酸−モノ−2−エチルヘキサン酸グリ
セリル、アミルサリシレート、オクチルメトキシシンナ
メート、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
等の紫外線吸収剤、ポリエチレングリコール、グリセリ
ン、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、ムコ
多糖、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、キトサン等
の保湿剤、メチルセルロース、エチルセルロース、アラ
ビアガム、ポリビニルアルコール、モンモリロナイト、
ラポナイト等の増粘剤、エタノール、1,3−ブチレン
グリコール等の有機溶剤、ブチルヒドロキシトルエン、
トコフェロール、フィチン酸等の酸化防止剤、安息香
酸、サリチル酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸アル
キルエステル(エチルパラベン、ブチルパラベン等)、
ヘキサクロロフェン等の抗菌防腐剤、グリシン、アラニ
ン、バリン、ロイシン、セリン、スレオニン、フェニル
アラニン、チロシン、アスパラギン酸、アスパラギン、
グルタミン、アルギニン、ヒスチジン等のアミノ酸及び
これらのアルカリ金属塩と塩酸塩、アシルサルコシン酸
(例えばラウロイルコシンナトリウム)、グルタチオ
ン、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸等の有機酸、ビ
タミンA及びその誘導体、ビタミンB6 塩酸塩、ビタミ
ンB6 トリパルミテート、ビタミンB6 ジオクタノエー
ト、ビタミンB2 及びその誘導体、ビタミンB12、ビタ
ミンB15及びその誘導体等のビタミンB類、アスコルビ
ン酸、アスコルビン酸硫酸エステル(塩)、アスコルビ
ン酸リン酸エステル(塩)、アスコルビン酸ジパルミテ
ート等のビタミンC類、α−トコフェロール、β−トコ
フェロール、γ−トコフェロール、ビタミンEアセテー
ト、ビタミンEニコチネート等のビタミンE類、ビタミ
ンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチン等のビ
タミン類、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル、γ
−オリザノール、アラントイン、グリチルリチン酸
(塩)、グリチルレチン酸及びその誘導体、ヒノキチオ
ール、ムシジン、ビサボロール、ユーカリプトール、チ
モール、イノシトール、サポニン類(サイコサポニン、
ニンジンサポニン、ヘチマサポニン、ムクロジサポニン
類)、パントテニルエチルエーテル、エチニルエストラ
ジオール、トラネキサム酸、セファランチン、プラセン
タエキス等の各種薬剤、ギシギシ、クララ、コウホネ、
オレンジ、セージ、ノコギリソウ、ゼニアオイ、センキ
ュウ、センブリ、タイム、トウキ、トウヒ、バーチ、ス
ギナ、ヘチマ、マロニエ、ユキノシタ、アルニカ、ユ
リ、ヨモギ、シャクヤク、アロエ、クチナシ、サワラ等
の有機溶媒、アルコール、多価アルコール、水、水性ア
ルコール等で抽出した天然エキス、色素、モノラウリン
酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、セスキオ
レイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、モノ
ラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノステア
リン酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリエチレング
リコールモノオレート、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル、ポリグリコールジエステル、ラウロイルジエタ
ノールアマイド、脂肪酸イソプロパノールアマイド、マ
ルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル、アルキル化多
糖、アルキルグルコシド、シュガーエステル等の非イオ
ン界面活性剤、ステアリルトリメチルアンモニウムクロ
ライド、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサ
イド等のカチオン界面活性剤、パルミチン酸ナトリウ
ム、ラウリン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、
ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールア
ミンエーテル、ロート油、リニアドデシルベンゼン硫
酸、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油マレイン酸、アシ
ルメチルタウリン等のアニオン界面活性剤、両性界面活
性剤、香料、精製水等を配合することができる。
【0013】本発明の皮膚外用剤は化粧品、医薬品、医
薬部外品など、外皮に適用されるものをいい、従って、
その剤型も任意で、水溶液系、可溶化系(例えば化粧
水)、乳化系(例えば乳液、クリーム)、粉末系(例え
ばファンデーション)、分散系、油液系、ゲル系、軟膏
系、水−油2層系、水−粉末2層系、水−油−粉末3層
系等、幅広い形態を取り得る。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明をこれらの実施例に限定するものでな
いことはいうまでもない。実施例1 成 分 重量% エリスリトール 10 水素添加レシチン 0.5 ポリオキシエチレン(30)コレスタノールエーテル 0.5 水 89 (製造方法)エリスリトール100gと水素添加レシチ
ン5gとポリオキシエチレン(30)コレスタノールエ
ーテル5gを温水に溶かし、全体が1000gになるよ
うに水を加える。
【0015】比較例1 成 分 重量% エリスリトール 10 水 90
【0016】比較例2 成 分 重量% 水素添加レシチン 0.5 ポリオキシエチレン(30)コレスタノールエーテル 0.5 水 99 評価例 エリスリトールと水素添加レシチンとポリオキシエチレ
ン(30)コレスタノールエーテルを配合した水溶液
(実施例1)とエリスリトールのみを含む水溶液(比較
例1)、水素添加レシチンとポリオキシエチレン(3
0)コレスタノールテルとを含む水溶液(比較例2)の
保湿効果、肌へのなじみ、各層に対する柔軟効果及び肌
改善効果を比較した。
【0017】(水分蒸発速度による保湿効果の測定)保
湿効果を測定する試験としては、水分蒸発速度の測定が
適している。すなわち、2.0×2.0cmの濾紙上に1
0μlの試料液を滴下後、1分ごとに10分目迄その重
量減少を測定し、1分当たりに減少する重量を求めた。
対照としては、蒸留水を用いた。なお、水分蒸発速度の
値は水を1とした。結果を表1に示す。表1の結果から
明らかなように、エリスリトールと水素添加レシチンと
ポリオキシエチレン(30)コレスタノールエーテルと
を組み合わせることにより、相乗効果が認められた。
【0018】
【表1】
【0019】(肌へのなじみの測定)肌へのなじみ効果
を測定する試験としては、肌との接触角の測定が適して
いる。すなわち、試料5μlを皮膚上に滴下した後、3
分後の水滴と肌との角度(接触角)を表2に示す。表2
に示すように、なじみが良くなることが認められた。試
料については保湿効果測定に用いたものと同様である。
【0020】
【表2】
【0021】(角層に対する柔軟効果の測定)角層に対
する柔軟効果の測定は、20mm×5mmの角層片に試験水
溶液2μlを塗布し、東洋製機製の動的粘弾性測定装置
を用い弾性率を測定した。柔軟効果は、ブランクとして
測定した角層の弾性率(E)に対する、試験水溶液塗布
後t時間の弾性率(Et)の比Et/Eで表わした。結
果を図1に示す。
【0022】エリスリトールと水素添加レシチンおよび
ポリオキシエチレン(30)コレスールエーテルとを組
み合わせることにより、角層に対する柔軟効果も増加す
ることが図1より明らかである。
【0023】(ドデシル硫酸ナトリウム開放塗布の刺激
に対する肌荒れ防止作用)次に、保湿効果のあるエリス
リトール及びグリセリンについて、ドデシル硫酸ナトリ
ウム開放塗布による刺激に対する肌荒れ防止作用を試験
した。すなわち、男性健康人10名の下肢内側部の皮膚
を、3%のドデシル硫酸ナトリウム水溶液で処理し、肌
荒れを作製した。2時間後、各試料を40μl開放塗布
した。肌荒れ作製及び試料塗布を5日間繰返し、6日目
に目視により肌荒れ状態を測定した。評価基準を表3
に、結果を表4にそれぞれ示す。
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】以上のようにグリセリン、エリスリトール
ともに肌荒れ防止作用を認めるが、エリスリトールに水
素添加レシチンおよびポリオキシエチレン(30)コレ
スタノールエーテルを組み合わせることにより相乗効果
を示すことが明らかである。
【0027】(実使用テスト)実使用テストによる肌荒
れ改善効果を以下に示す。 −試験方法− 女性健康人(顔面)の皮膚表面形態をシリコーン樹脂に
よるレプリカ法を用いて肌のレプリカを採り顕微鏡(1
7倍)にて観察した。すなわち、皮紋の状態及び角層の
剥離状態から表3に示す基準に基づいて肌荒れ評価1,
2と判断された者(肌荒れパネル)1群30名を用い、
顔面左右半々に実施例1及び比較例1のローションを1
日2回塗布した。2週間後、再びレプリカを採り肌の状
態を観察し、前記同様、表5に示す基準に従って評価し
た。
【0028】
【表5】
【0029】実施例2 表6の配合組成よりなるローションを常法により製造
し、前記方法に従って評価した。 表6:ローション ───────────────────────── ────── 成分 実施例2 ───────────────────────── ────── エリスリトール 2.0% プロピレングリコール 1.0 クエン酸 0.2 95%エタノール 10.0 香料 適量 水素添加レシチン 0.1 ポリオキシエチレン(30)コレスタノールエーテル 0.1 精製水 残余 ───────────────────────── ────── 肌荒れ改善効果 ○ ───────────────────────── ────── 肌へのなじみ ○ ───────────────────────── ──────
【0030】比較例3 表7の配合組成よりなるローションを常法により製造
し、前記方法により評価した。 表7:ローション ───────────────────────── ────── 成分 比較例3 ───────────────────────── ────── グリセリン 2.0% プロピレングリコール 1.0 クエン酸 0.2 95%エタノール 10.0 香料 適量 精製水 残余 ───────────────────────── ────── 肌荒れ改善効果 △ ───────────────────────── ────── 肌へのなじみ △ ───────────────────────── ──────
【0031】表6及び7の結果から明らかなように、本
発明の皮膚外用剤は肌荒れ改善効果、肌へのなじみに優
れた新規な皮膚外用剤である。
【0032】実施例3:栄養クリーム 次の処方に従い常法により栄養クリームを製造した。 成 分 重量% ステアリン酸 2.0 ステアリルアルコール 7.0 還元ラノリン 2.0 スクワラン 5.0 オクチルドデカノール 6.0 マルチトールヒドロキシラウリルエーテル 3.0 グリセリルモノステアレート 2.0 防腐剤 適量 香料 適量 プロピレングリコール 5.0 エリスリトール 2.0 水素添加レシチン 0.5 ポリオキシエチレン(30)コレスタノールエーテル 0.5 水酸化カリウム 0.2 精製水 残余
【0033】実施例4:乳液 次の処方に従い常法により乳液を製造した。 成 分 重量% ステアリン酸 2.0 セタノール 1.0 ワセリン 3.0 ラノリンアルコール 2.0 流動パラフィン 8.0 スクワラン 2.0 オクチルメトキシシンナメート 2.0 エリスリトール 10.0 水素添加レシチン 0.5 ポリオキシエチレン(30)コレスタノールエーテル 0.5 ポリオキシエチレン(10)モノオレート 2.5 トリエタノールアミン 1.0 プロピレングリコール 5.0 防腐剤 適量 香料 適量 精製水 残余
【0034】実施例5:リンスオフマスク 次の処方に従い常法により、リンスオフマスクを製造し
た。 成 分 重量% グリセリン 5.0 ジプロピレングリコール 20.0 エタノール 5.0 カルボキシビニルポリマー 1.0 エリスリトール 5.0 水素添加レシチン 0.1 ポリオキシエチレン(30)コレスタノールエーテル 0.1 ポリエチレン末 3.0 水酸化カリウム 0.4 防腐剤 適量 香料 適量 精製水 残余
【0035】実施例2〜5の皮膚外用剤は、肌荒れ防
止、肌荒れ改善効果があり、皮膚に素早くなじみ、さら
に潤いを与える効果に優れた皮膚外用剤であった。
【0036】
【発明の効果】本発明の皮膚外用剤は肌荒れを改善し、
皮膚に素早くなじみ、さらに潤いを与える効果に優れた
皮膚外用剤である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の皮膚外用剤の角層に対する柔軟効果の
測定結果を示すグラフ図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エリスリトール、水素添加レシチン及び
    ポリオキシエチレン付加コレステロール誘導体を含んで
    なる皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 ポリオキシエチレン付加コレステロール
    誘導体のポリオキシエチレンの付加モル数が5〜70モ
    ルである請求項1に記載の皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】 ポリオキシエチレン付加コレステロール
    誘導体のポリオキシエチレンの付加モル数が30のポリ
    オキシエチレン(30)コレスタノールエーテルである
    請求項1に記載の皮膚外用剤。
  4. 【請求項4】 エリスリトールの含量が皮膚外用剤の重
    量基準で0.1〜30重量%である請求項1〜3のいず
    れか1項に記載の皮膚外用剤。
  5. 【請求項5】 水素添加レシチンの含量が皮膚外用剤の
    重量基準で0.0001〜1重量%である請求項1〜4
    のいずれか1項に記載の皮膚外用剤。
  6. 【請求項6】 ポリオキシエチレン付加コレステロール
    誘導体の含量が皮膚外用剤の重量基準で0.0001〜
    1重量%である請求項1〜5のいずれか1項に記載の皮
    膚外用剤。
JP09350094A 1994-05-02 1994-05-02 皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP3344822B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09350094A JP3344822B2 (ja) 1994-05-02 1994-05-02 皮膚外用剤
EP94108140A EP0612513B1 (en) 1994-05-02 1994-05-26 External skin treatment composition
DE69423805T DE69423805T2 (de) 1994-05-02 1994-05-26 Äusserliche Hautpflegemittel
ES94108140T ES2144017T3 (es) 1994-05-02 1994-05-26 Composicion para el tratamiento externo de la piel.
DE0612513T DE612513T1 (de) 1994-05-02 1994-05-26 Äusserliche Hautpflegemittel.
US08/712,293 US5753242A (en) 1994-05-02 1996-09-11 External skin treatment composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09350094A JP3344822B2 (ja) 1994-05-02 1994-05-02 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07300408A true JPH07300408A (ja) 1995-11-14
JP3344822B2 JP3344822B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=14084075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09350094A Expired - Fee Related JP3344822B2 (ja) 1994-05-02 1994-05-02 皮膚外用剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5753242A (ja)
EP (1) EP0612513B1 (ja)
JP (1) JP3344822B2 (ja)
DE (2) DE69423805T2 (ja)
ES (1) ES2144017T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322570A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Kose Corp 角質柔軟化粧料
JP2006111620A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Kose Corp 水中油型液状組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19537027A1 (de) 1995-10-05 1997-04-10 Beiersdorf Ag Hautpflegemittel für alte Haut
USH2013H1 (en) * 1997-05-23 2002-02-05 The Procter & Gamble Company Skin care compositions
EP0943324A3 (en) * 1998-03-17 2002-01-02 Shiseido Company, Ltd. External skin treatment composition
TWI266639B (en) * 1998-11-13 2006-11-21 Ajinomoto Kk Weak acid skin cleanser
WO2001003749A1 (en) * 1999-07-13 2001-01-18 Deuk Hun Ahn Herb medicine composition to be contained in sanitary materials for infants
JP2002265347A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Shiseido Co Ltd コーニファイドエンベロープの成熟を促す化粧料
KR100465976B1 (ko) * 2002-01-05 2005-01-13 주식회사 태평양 나노유화기술에 의해 진세노사이드 f1을 함유하는 미세 유화 입자 및 이를 사용한 피부 외용제 조성물
US20040213821A1 (en) * 2003-01-31 2004-10-28 The Procter & Gamble Company Skin care composition comprising first and second emulsions
US20050238598A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-27 Lionnel Aubert Antiperspirant compositions and method comprising wax microparticles
US7258079B2 (en) * 2005-10-17 2007-08-21 Ken Foster Apparatus and method for waterproofing game birds
DE102006035040A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen aus Ascorbylverbindung und hydriertem Lecithin
FR2927801B1 (fr) 2008-02-22 2010-03-05 Sederma Sa Composition cosmetique hydratante comprenant une combinaison d'homarine et d'erythritol
ES2400246T3 (es) * 2008-03-10 2013-04-08 The Procter & Gamble Company Composición cosmética
KR101889327B1 (ko) * 2014-12-31 2018-09-20 (주)아모레퍼시픽 다양한 유화 입자 사이즈를 함유하는 혼성 유화 조성물 및 그 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121209A (ja) * 1982-01-11 1983-07-19 Eisai Co Ltd 乳化型外用組成物
IT1193614B (it) * 1983-01-24 1988-07-21 Crinos Industria Farmaco Preparato per l'igiene e la pulizia della pelle del cuoio capelluto e dei capelli
WO1988000572A1 (en) * 1986-07-24 1988-01-28 Shiseido Company Ltd. Spherical clay mineral powder, process for its production, and composition containing same
CA1339029C (en) * 1988-06-20 1997-04-01 Hiroyuki Kakoki Transparent composition
AU4216089A (en) * 1988-08-12 1990-03-05 Joel E. Bernstein Method and composition for treating and preventing dry skin disorders
JP2866114B2 (ja) * 1989-09-20 1999-03-08 株式会社資生堂 化粧料
US5221796A (en) * 1991-02-12 1993-06-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Glycerol derivatives
US5310555A (en) * 1992-07-24 1994-05-10 Midwestern Bio-Ag Products And Services, Inc. Oral nutritional and dietary composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322570A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Kose Corp 角質柔軟化粧料
JP2006111620A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Kose Corp 水中油型液状組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2144017T3 (es) 2000-06-01
EP0612513A3 (en) 1995-12-06
EP0612513A2 (en) 1994-08-31
DE69423805D1 (de) 2000-05-11
DE69423805T2 (de) 2001-01-25
JP3344822B2 (ja) 2002-11-18
US5753242A (en) 1998-05-19
EP0612513B1 (en) 2000-04-05
DE612513T1 (de) 1995-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483988B2 (ja) 皮膚外用剤
DE69623914T2 (de) Äusserliches hautpräparat
JP3344822B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3122167B2 (ja) ヨモギ抽出物、及びその使用
DE69332818T3 (de) Zusammensetzung für dermatologische zubereitung
JPH07215838A (ja) 皮膚外用剤
JPH0995432A (ja) 皮膚外用剤
JP2594173B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH07215839A (ja) 皮膚外用剤
JPH09263514A (ja) 皮膚外用剤
JPH11269096A (ja) 外用剤組成物
JP2000034219A (ja) 皮膚外用剤
JPH0995411A (ja) 皮膚外用剤
JP3559688B2 (ja) 化粧料
JP2001131016A (ja) 外用組成物
JPH07138125A (ja) 皮膚外用剤
JP3167713B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH05112442A (ja) 皮膚外用剤
JPH10273413A (ja) 皮膚外用剤
JPH07215832A (ja) 皮膚外用剤
JP3444571B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2003081805A (ja) 皮膚外用剤
JP3638395B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2720247B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH115725A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees