[go: up one dir, main page]

JPH0713506B2 - エンジンの点火時期制御装置 - Google Patents

エンジンの点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH0713506B2
JPH0713506B2 JP61234764A JP23476486A JPH0713506B2 JP H0713506 B2 JPH0713506 B2 JP H0713506B2 JP 61234764 A JP61234764 A JP 61234764A JP 23476486 A JP23476486 A JP 23476486A JP H0713506 B2 JPH0713506 B2 JP H0713506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
acceleration
deceleration
signal
retard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61234764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6388277A (ja
Inventor
正人 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61234764A priority Critical patent/JPH0713506B2/ja
Publication of JPS6388277A publication Critical patent/JPS6388277A/ja
Publication of JPH0713506B2 publication Critical patent/JPH0713506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エンジンの加速時における点火時期を制御す
るエンジン点火時期制御装置に関するものであり、さら
に詳細には、ノッキングやプレ・イグニッションの防止
が図られた加速時における点火時期を制御する点火時制
御装置に関するものである。
先行技術 電子制御エンジンにおいては、点火時期は、上死点にお
いて、最大の圧力が生じるように、予めエンジン回転数
およびエンジン負荷に応じて実験的に基本点火時期が求
められ、エンジンの電子制御装置に、マップなどの形で
記憶せしめられ、この基本点火時期にしたがって、制御
されているのが一般である。
しかし、加速時においては、このようにして定めた基本
点火時期にしたがって、制御するのみでは、プレ・イグ
ニッションやノッキングの発生が認められ、望ましい結
果が得られなかった。
そこで、加速時においては、さらに、加速信号に応じ
て、点火時期を基本点火時期より所定量リタードさせ、
プレ・イグニッションやノッキングの発生を防止する方
法が提案されている。(特開昭58−96173号公報) 発明の解決しようとする問題点 しかしながら、定常運転状態から加速する場合と、減速
直後から加速する場合では、加速を開始する時点におけ
る基本点火時期の値が異なっているため、加速信号が同
一であるからといって、リタード量を同一にして、点火
すると、減速直後からの加速にあっては、点火時期が最
適点火時期より進角側になってしまい、プレ・イグニッ
ションやノッキング防止し得なくなるという問題の生ず
ることが認められた。すなわち、減速直後は、エアフロ
メータを通過する吸入空気量を急減するため、基本点火
時期は、定常運転状態に比べて、大幅に進角側になるよ
うに、定められており、したがって、加速信号が同一で
あるからといって、同一の量だけ点火時期をリタードさ
せると、同一の加速状態であるにもかかわらず、減速直
後から加速する場合の点火時期は、定常運転状態から加
速する場合の点火時期、すなわち最適点火時期に比し
て、必然的に進角されてしまい、その結果、プレ・イグ
ニッションやノッキングの発生を避けることができなか
った。
発明の目的 本発明は、定常運転状態からの加速であると、減速直後
からの加速であるとを問わず、出力を増大するとともに
プレ・イグニッションやノッキングの発生を防止するこ
とのできるエンジンの点火時期制御装置を提供すること
を目的とするものである。
発明の構成 本発明のかかる目的は、エンジン回転数およびエンジン
の吸入空気量に基づき、基本点火時期を演算する基本点
火時期演算手段と、エンジンの加速および減速状態を検
出する加減速検出手段と、前記加減速検出手段から入力
された加減速検出信号を記憶するとともに、該加減速検
出信号に基づき、加速状態と判定したときは、リタード
信号を生成する比較手段と、前記基本点火時期演算手段
から入力された基本点火時期および前記比較手段から入
力されたリタード信号に基づき、最適な点火時期を算出
する点火時期算出手段を備え、該点火時期算出手段が、
前記比較手段からリタード信号が入力されたときは、前
記基本点火時期のリタード量を算出し、前記基本点火時
期演算手段から入力された基本点火時期を補正して、最
適な点火時期を算出するように構成されたエンジンの点
火時期制御装置において、前記比較手段が、前記加減速
検出手段から入力された加減速検出信号に基づき、加速
状態移行前の運転状態が減速状態であったと判定したと
きは、リタード量補正信号を、前記点火時期算出手段に
出力し、該点火時期算出手段が、前記比較手段からリタ
ード量補正信号を受けたときは、前記基本点火時期のリ
タード量が大きくなるように補正して、最適な点火時期
を算出するように構成されたことを特徴とするエンジン
の点火時期制御装置によって達成される。
本発明によれば、比較手段は、加減速検出信号に基づ
き、加速状態と判定したときは、リタード信号を生成し
て、点火時期算出手段に出力し、加減速検出手段から入
力された加減速検出信号に基づいて、加速状態移行前の
運転状態が減速状態であったと判定したときには、リタ
ード量補正信号を、点火時期算出手段に出力し、点火時
期算出手段は、比較手段からリタード信号に基づき、最
適な点火時期を算出するとともに、比較手段からリター
ド量補正信号を受けたときは、前記基本点火時期のリタ
ード量が大きくなるように補正して、最適な点火時期を
算出しているから、減速状態にあり、定常状態や加速状
態に比して、点火時期が進角されている状態から、加速
されたときには、同一の加速信号に対しては、定常状態
から加速状態に移行したとき、および、加速状態が継続
しているときと、同一の最適点火時期に点火がなされる
ことになり、したがって、減速状態にあり、定常状態や
加速状態に比して、点火時期が進角されていたために、
点火時期をリタードさせても、最適点火時期より進角さ
れた点火時期に点火がなされることに起因するプレ・イ
グニッションやノッキングの発生を確実に防止すること
が可能になる。
実施例 以下、添付図面に基づいて、本発明の実施例につき、詳
細に説明を加える。
第1図は、本発明の実施例であるエンジンの点火時期制
御装置を含むエンジンの全体概略図、第2図は、本発明
の実施例であるエンジンの点火時期制御装置を含む電子
制御装置のブロックダイアグラム、第3図は、その電子
制御装置における点火時期の制御を示すフローシートで
ある。
第1図において、エンジン1は、シリンダボア2とその
内部に嵌挿されたピストン3を備え、シリンダボア2内
のピストン3の上部空間に燃焼室4が形成されている。
吸気は、エアクリーナ5を経て、吸気通路6に吸入さ
れ、スロットル弁7によって、その流量がコントロール
されて、吸気弁8に送られ、所定のタイミングで吸気弁
8の開かれると、燃焼室4内に導入される。排気は、排
気弁9を開くことにより、排気通路10を経て排気され
る。燃料は、吸気弁8の上流の吸気通路6内に燃料を噴
射可能に設けられた燃料噴射弁11より、所定のタイミン
グで吸気通路6内に噴射される。12は、燃焼室4内の混
合気に、所定のタイミングで点火する点火プラグであ
る。13は、電子制御装置であって、エアフローメータ14
から吸入空気量検出信号が、スロットル開度センサ15か
らスロットル開度検出信号が、図示しないクランク角セ
ンサからエンジン回転数検出信号が、さらに、02センサ
16から空燃比検出信号が、それぞれ入力され、これらの
入力信号に基づき、必要な演算が実行されて、必要な制
御信号が算出され、各手段へ出力されている。第1図に
おいては、燃料噴射時期および点火時期についての制御
信号を、それぞれ、燃料噴射弁11および点火プラグ12へ
出力する例のみが図示されている。
さらに、第2図および第3図を参照して、本発明の点火
時期制御装置の実施例における点火時期制御につき、説
明を加えると、まず、エアフローメータ14により検出さ
れた吸入空気量検出信号および図示しないクランク角セ
ンサにより検出されたエンジン回転数検出信号が電子制
御装置13の基本燃料噴射手段に入力され、この入力信号
に基づいて、基本燃料噴射時間が演算、算出される。
ついで、こうして算出された基本燃料噴射時間とエンジ
ン回転数検出信号が基本点火時期演算手段に入力され、
この入力信号に基づいて、予め、実験的に求められ、マ
ップなどの形で基本点火時期演算手段に記憶せしめられ
ているデータにしたがって、基本点火時期が演算、算出
される。こうして算出された基本点火時期は、エンジン
回転数検出信号とともに、最適な点火時期を算出する点
火時期算出手段に出力される。
これらとは、独立に、スロットル開度センサ15により検
出されたスロットル開度検出信号が、加減速状態検出手
段に入力され、加減速状態検出手段に記憶されていた前
回の入力信号を用いて、スロットル開度変化率が演算さ
れ、加速状態か、減速状態か、或いは、定常状態かが判
定される。この加減速判定信号は、比較手段に入力せし
められる。
比較手段は、加減速判定信号が、減速状態あるいは定常
状態を示すときは、その旨を記憶して、補正ゼロ信号
を、最適な点火時期を算出する点火時期算出手段に出力
する。加減速判定信号が、加速状態を示しても、それが
所定の加速値未満の状態を示すときは、基本点火時期
に、リタード補正を施す必要がないから、同様に、その
旨を記憶して、補正ゼロ信号を点火時期算出手段に出力
する。他方、加減速判定信号が、所定値以上の加速状態
を示すときは、その旨を記憶するとともに、加速検出値
信号を点火時期算出手段に出力し、さらに、比較手段に
記憶されていた前回の加減速判定信号が読み出される。
前回の加減速判定信号が、定常状態または加速状態を示
していたときは、基本点火時期に通常のリタード補正を
施せばよいから、リタード信号を、減速状態を示してい
たときは、基本点火時期を補正するリタード量がより大
きくなるように補正するためのリタード量補正信号を、
それぞれ点火時期算出手段に出力する。
点火時期算出手段においては、比較手段からの加速検出
値信号にしたがって、基本点火時期演算手段の出力であ
る基本点火時期を補正するリタード量が演算、算出さ
れ、比較手段からの入力信号が、リタード信号であると
きには、こうして算出されたリタード量により、基本点
火時期を補正して、最適点火時期を算出し、他方、比較
手段からの入力信号が、補正ゼロ信号であるときには、
基本点火時期をそのまま最適点火時期として、図示しな
い点火コイルへ最適点火時期制御信号を出力し、点火時
期に点火コイルを通電して、点火プラグ12によって、燃
焼室4内の混合気に点火する。これが対して、比較手段
からリタード量補正信号が入力されたときは、上述のよ
うにして算出されたリタード量を、エンジン回転数検出
信号に基づいて、より大きくなるように補正し、最適点
火時期を算出し、点火コイルへ最適点火時期制御信号を
出力し、点火時期に点火コイルを通電して、点火プラグ
12によって、燃焼室4内の混合気に点火する。ここに、
エンジン回転数検出信号に基づくリタード量の補正は、
エンジン回転数検出信号が大きい程、減速中の点火時期
が進角されているから、リタード量補正値が大きくなる
ように、行われている。
本発明は、以上の実施例に限定されることなく特許請求
の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能で
あり、それらも本発明の範囲内に包含されるものである
ことは言うまでもない。
たとえば、前記実施例においては、加減速の判定は、ス
ロットル開度センサ15により検出されたスロットル開度
検出信号に基づいて、演算されたスロットル開度変化率
によっておこなっているが、エアフローメータ14により
検出された吸入空気量検出信号に基づいて、演算された
吸入空気量変化率によって、加減速を判定してもよい。
また、前記実施例においては、加減速判定信号が、減速
状態、定常状態および加速状態でも加速検出値が所定値
未満であるときには、補正ゼロ信号を、比較手段から点
火時期算出手段へ出力しているが、かかる場合には、何
らの信号も、比較手段から点火時期算出手段へ出力しな
いように構成してもよい。
さらには、前記実施例の第2図に記載した各手段は、実
施例における点火時期制御の各機能を手段の形で概念的
に表現したものにすぎず、必ずしも、そのような手段
が、物理的に独立した手段として、存在しなければなら
ないことを意味するものではなく、第2図に記載した二
以上の手段が、合体して一つの物理的手段を構成して
も、あるいは、一つの手段が二以上の物理的手段に分割
されていても、あるいは、一つの手段の機能を一部を他
の手段に担わせるようにしてもよい。例えば、前記実施
例における点火時期算出手段は、物理的に、加速検出値
に基づき、リタード量を算出する手段、リタード量の補
正値を算出する手段、リタード量補正値によりリタード
量を補正する手段および点火時期を算出して、点火時期
制御信号を出力する手段などに分割されていてもよい。
発明の効果 本発明によれば、減速状態においては、定常状態に比べ
て、点火時期が進角されていることに着目し、減速状態
から加速をする場合に、加速による点火時期のリタード
量を、定常状態から加速する場合に比して、大きくなる
ように補正し、かかる補正されたリタード量により、加
速による点火時期のリタード補正を行っているので、従
来のように、減速状態から加速をする場合に、点火時期
のリタード量が少なく、点火時期が、最適点火時期に対
して、進角しすぎることに起因するプレ・イグニッショ
ンやノッキングを生ずることなく、出力を十分に得るこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例であるエンジンの点火時期制
御装置を含むエンジンの全体概略図、第2図は、本発明
の実施例であるエンジンの点火時期制御装置を含む電子
制御装置のブロックダイアグラム、第3図は、その電子
制御装置における点火時期の制御を示すフローシートで
ある。 1……エンジン、2……シリンダボア、 3……ピストン、4……燃焼室、 5……エアクリーナ、6……吸気通路、 7……スロットル弁、8……吸気弁、 9……排気弁、10……排気通路、 11……燃料噴射弁、 12……点火プラグ、 13……電子制御装置、 14……エアフローセンサ、 15……スロットル開度センサ、 16……02センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン回転数およびエンジンの吸入空気
    量に基づき、基本点火時期を演算する基本点火時期演算
    手段と、エンジンの加速および減速状態を検出する加速
    検出手段と、前記加減速検出手段から入力された加減速
    検出信号を記憶するとともに、該加減速検出信号に基づ
    き、加速状態と判定したときは、リタード信号を生成す
    る比較手段と、前記基本点火時期演算手段から入力され
    た基本点火時期および前記比較手段から入力されたリタ
    ード信号に基づき、最適な点火時期を算出する点火時期
    算出手段を備え、該点火時期算出手段が、前記比較手段
    からリタード信号が入力されたときは、前記基本点火時
    期のリタード量を算出し、前記基本点火時期演算手段か
    ら入力された基本点火時期を補正して、最適な点火時期
    を算出するように構成されたエンジンの点火時期制御装
    置において、前記比較手段が、前記加減速検出手段から
    入力された加減速検出信号に基づき、加減状態移行前の
    運転状態が減速状態であったと判定したときは、リター
    ド量補正信号を、前記点火時期算出手段に出力し、該点
    火時期算出手段が、前記比較手段からリタード量補正信
    号を受けたときは、前記基本点火時期のリタード量が大
    きくなるように補正して、最適な点火時期を算出するよ
    うに構成されたことを特徴とするエンジンの点火時期制
    御装置。
JP61234764A 1986-10-02 1986-10-02 エンジンの点火時期制御装置 Expired - Lifetime JPH0713506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234764A JPH0713506B2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02 エンジンの点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234764A JPH0713506B2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02 エンジンの点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388277A JPS6388277A (ja) 1988-04-19
JPH0713506B2 true JPH0713506B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=16975989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234764A Expired - Lifetime JPH0713506B2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02 エンジンの点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713506B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100748647B1 (ko) * 2001-06-26 2007-08-10 현대자동차주식회사 자동차 엔진의 공연비 및 점화 제어방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840027B2 (ja) * 1977-12-09 1983-09-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関用点火装置
JPS59704B2 (ja) * 1979-09-28 1984-01-07 日産自動車株式会社 点火時期制御装置
JPS5965568A (ja) * 1982-10-08 1984-04-13 Mitsubishi Motors Corp 点火時期制御装置
JPS6026171A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Mazda Motor Corp エンジンの点火時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6388277A (ja) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6981487B2 (en) Knocking determination apparatus for internal combustion engine
EP0924420B1 (en) Torque controller for internal combustion engine
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0512543B2 (ja)
US4620519A (en) Fuel injection system for internal combustion engine
US5222470A (en) Ignition timing controlling system for engine
JPH0713506B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH081142B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
US4513717A (en) Ignition timing control device of an internal combustion engine
US5080074A (en) Air-fuel ratio control device of an internal combustion engine
JP2004116420A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2545549B2 (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法
JP2563100B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2611473B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3187866B2 (ja) クランク室圧縮式2サイクルエンジンの制御装置
JPS6062661A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2810411B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0585740B2 (ja)
JPH0759931B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0710059Y2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH063169Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2000154772A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH03213664A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH08261046A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01100373A (ja) エンジンの点火時期制御装置