JPH0661830B2 - ラベル付中空容器の製法 - Google Patents
ラベル付中空容器の製法Info
- Publication number
- JPH0661830B2 JPH0661830B2 JP63288988A JP28898888A JPH0661830B2 JP H0661830 B2 JPH0661830 B2 JP H0661830B2 JP 63288988 A JP63288988 A JP 63288988A JP 28898888 A JP28898888 A JP 28898888A JP H0661830 B2 JPH0661830 B2 JP H0661830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- container
- layer
- resin
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 38
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 20
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 20
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 17
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 5
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 27
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 7
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 5
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 3
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 3
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 3
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 3
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N Di-Et ester-Fumaric acid Natural products CCOC(=O)C=CC(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N Diethyl maleate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical group OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920012753 Ethylene Ionomers Polymers 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000004651 carbonic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000001734 carboxylic acid salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- YWJUZWOHLHBWQY-UHFFFAOYSA-N decanedioic acid;hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN.OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O YWJUZWOHLHBWQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N ethenyl formate Chemical compound C=COC=O GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethenylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC=C HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006228 ethylene acrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D23/00—Details of bottles or jars not otherwise provided for
- B65D23/08—Coverings or external coatings
- B65D23/0842—Sheets or tubes applied around the bottle with or without subsequent folding operations
- B65D23/0864—Applied in mould
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Labeling Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ラベル付中空容器の製法に関するもので、よ
り詳細には胴部外周面に三次元状の模様または構造を有
するプラスチック製中空容器に対して、該三次元状部分
に美麗さ、耐久性及び耐剥離性に優れたラベルを貼着し
た容器の製法に関する。
り詳細には胴部外周面に三次元状の模様または構造を有
するプラスチック製中空容器に対して、該三次元状部分
に美麗さ、耐久性及び耐剥離性に優れたラベルを貼着し
た容器の製法に関する。
(従来の技術) プラスチック製の中空容器は軽量性及び耐衝撃性に優れ
ていることから各種食品、トイレタリー製品、化粧品、
薬品等の包装に広く使用されている。
ていることから各種食品、トイレタリー製品、化粧品、
薬品等の包装に広く使用されている。
プラスチック容器に対して内容品を表示し或いはその商
品価値を高める目的で、各種の印刷やラベルの貼着を行
うことは勿論古くから行われている。この印刷やラベル
の貼着は、容器胴部の凹凸のない面状の部分に一般に行
われている。ラベルの貼着は、インモールドラベルと呼
ばれる、容器成形用型内で容器の中空成形と同時に行う
ことも既に知られている。
品価値を高める目的で、各種の印刷やラベルの貼着を行
うことは勿論古くから行われている。この印刷やラベル
の貼着は、容器胴部の凹凸のない面状の部分に一般に行
われている。ラベルの貼着は、インモールドラベルと呼
ばれる、容器成形用型内で容器の中空成形と同時に行う
ことも既に知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、容器胴部の面状部分以外の部分にラベル
の貼着が可能となれば、包装容器の美観乃至商品価値や
容器の機能性等の点で顕著な利点が期待される。
の貼着が可能となれば、包装容器の美観乃至商品価値や
容器の機能性等の点で顕著な利点が期待される。
たとえば、包装容器にそのブランドを表示するマークを
印刷し或いはこのマークを印刷したラベルを貼着するこ
とはよく行われているが、このマークを三次元状のレリ
ーフ模様とすれば、平面状のものに比して美観や商品価
値の向上が期待される。
印刷し或いはこのマークを印刷したラベルを貼着するこ
とはよく行われているが、このマークを三次元状のレリ
ーフ模様とすれば、平面状のものに比して美観や商品価
値の向上が期待される。
また、包装容器には、その用途や要求される機能上、胴
部に三次元状の構造を設ける必要にせまられることがあ
る。例えば器壁の補強のためのビードやリブ、内容品押
出しのために変形を容易にするジャバラ構造、熱間充填
後の冷却時の変形を防止するためのピラー及びパネル構
造等がこれに該当する。これらの場合にも、三次元状構
造の部分を含めてラベルを貼着するようにすれば、容器
本来の機能を損うことなしに、表示部分を大きく確保で
きるという利点が期待される。
部に三次元状の構造を設ける必要にせまられることがあ
る。例えば器壁の補強のためのビードやリブ、内容品押
出しのために変形を容易にするジャバラ構造、熱間充填
後の冷却時の変形を防止するためのピラー及びパネル構
造等がこれに該当する。これらの場合にも、三次元状構
造の部分を含めてラベルを貼着するようにすれば、容器
本来の機能を損うことなしに、表示部分を大きく確保で
きるという利点が期待される。
従って、本発明の目的は、胴部外周面に三次元状の模様
または構造を有するプラスチック製中空容器に対して、
該三次元状部分を含む胴部外周に美麗で耐久性、耐剥離
製のあるラベルが型内ラベル操作により強固に施された
ラベル付中空容器の製法を提供するにある。
または構造を有するプラスチック製中空容器に対して、
該三次元状部分を含む胴部外周に美麗で耐久性、耐剥離
製のあるラベルが型内ラベル操作により強固に施された
ラベル付中空容器の製法を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、表印刷された延伸オレフィン樹脂フィ
ルムから成る平滑なラベル或いは裏印刷され且つ裏印刷
層上にヒートシール層が設けられた延伸オレフィン樹脂
フィルムから成る平滑なラベルを、胴部外周面に三次元
状の模様または構造を形成するための部分を含むブロー
型のキャビティ表面に貼着し、このブロー型内に単層ま
たは多層のプラスチックパリソンを導入して容器に溶融
ブロー成形し且つ同時に容器の前記三次元状部分を含む
胴部にラベルを結合させることを特徴とするラベル付中
空容器の製法が提供される。
ルムから成る平滑なラベル或いは裏印刷され且つ裏印刷
層上にヒートシール層が設けられた延伸オレフィン樹脂
フィルムから成る平滑なラベルを、胴部外周面に三次元
状の模様または構造を形成するための部分を含むブロー
型のキャビティ表面に貼着し、このブロー型内に単層ま
たは多層のプラスチックパリソンを導入して容器に溶融
ブロー成形し且つ同時に容器の前記三次元状部分を含む
胴部にラベルを結合させることを特徴とするラベル付中
空容器の製法が提供される。
(作 用) 本発明は、胴部外周面に三次元状の模様または構造を有
するプラスチック製の中空容器の製造に際し、延伸オレ
フィン樹脂フィルムから成る平滑なラベルを型内ラベル
操作により施すと、前述した三次元状の模様または構造
を忠実に発現しながら、美麗さ、耐久性及び耐剥離性に
優れたラベルの貼着が可能となるという知見に基づくも
のである。
するプラスチック製の中空容器の製造に際し、延伸オレ
フィン樹脂フィルムから成る平滑なラベルを型内ラベル
操作により施すと、前述した三次元状の模様または構造
を忠実に発現しながら、美麗さ、耐久性及び耐剥離性に
優れたラベルの貼着が可能となるという知見に基づくも
のである。
胴部外周面に三次元状の模様または構造を有する容器
は、前記模様または構造に対応するキャビティ表面部分
を有する金型(割型)内で、溶融状態或いは軟化状態に
あるプラスチックパリソンを加圧流体の吹込みにより膨
張させ、膨張されたプラスチックが金型のキャビティ表
面と接触し、冷却されることにより得られる。成形され
た容器は金型を開いて外部に取出される。型内ラベル操
作は、パリソンの吹込み成形に先立って、ラベルを前記
キャビティ表面部分を含むキャビティ表面に保持させ、
膨張される溶融プラスチックパリソンがラベルと接触し
て熱接着が進行されるように行う。
は、前記模様または構造に対応するキャビティ表面部分
を有する金型(割型)内で、溶融状態或いは軟化状態に
あるプラスチックパリソンを加圧流体の吹込みにより膨
張させ、膨張されたプラスチックが金型のキャビティ表
面と接触し、冷却されることにより得られる。成形され
た容器は金型を開いて外部に取出される。型内ラベル操
作は、パリソンの吹込み成形に先立って、ラベルを前記
キャビティ表面部分を含むキャビティ表面に保持させ、
膨張される溶融プラスチックパリソンがラベルと接触し
て熱接着が進行されるように行う。
本発明においては、少なくとも内面側が延伸オレフィン
樹脂フィルムから成る平滑なラベルを用いることによ
り、容器胴部のプラスチックとラベル内表面の延伸オレ
フィン樹脂とが、三次元状の模様または構造を忠実に現
出させながら、しかも該模様または構造の全体にわたっ
て確実により熱接着され、その結果としてラベル全面に
わたって強固な結合が得られる。これはラベルの延伸オ
レフィン樹脂フィルムが膨張される溶融状態の容器胴部
と接触する際一種の断熱層として作用し、プラスチック
パリソンが溶融状態に維持されてラベルを三次元状模様
または構造に成形するための加圧媒体となること及びフ
ィルム内表面の温度が高温の溶融状態になって全面にわ
たって確実に熱接着が進行することによると思われる。
樹脂フィルムから成る平滑なラベルを用いることによ
り、容器胴部のプラスチックとラベル内表面の延伸オレ
フィン樹脂とが、三次元状の模様または構造を忠実に現
出させながら、しかも該模様または構造の全体にわたっ
て確実により熱接着され、その結果としてラベル全面に
わたって強固な結合が得られる。これはラベルの延伸オ
レフィン樹脂フィルムが膨張される溶融状態の容器胴部
と接触する際一種の断熱層として作用し、プラスチック
パリソンが溶融状態に維持されてラベルを三次元状模様
または構造に成形するための加圧媒体となること及びフ
ィルム内表面の温度が高温の溶融状態になって全面にわ
たって確実に熱接着が進行することによると思われる。
この事実は、添付図面第1図を参照することにより直ち
に明白となる。第1図はラベルフィルムを金型のキャビ
ティ表面に貼着し、ポリプロピレンパリソンの吹込み成
形を行った際におけるフィルム外面側(金型側)及び内
面側(パリソン側)の経過時間と温度との関係をプロッ
トしたものである。この第1図から、内面側到達最高温
度は 175℃であるのに対して、外面側到達最高温度は50
℃であり、しかも最高温度に到達する時間は、内面側の
方が外面側よりも早いという事実が明らかとなる。この
ように、本発明によれば、ラベルに用いるフィルムが型
内ラベル時に断熱層として作用することにより、ラベル
の所定の三次元模様または構造への成形が溶融プラスチ
ックの等方的圧力伝達によって先ず行われ、しかもフィ
ルムの内面側が容器胴部が有する少ない熱量によっても
溶融乃至熱活性化され、それにより容器胴部とラベルと
の間に強固な結合が生じるのである。
に明白となる。第1図はラベルフィルムを金型のキャビ
ティ表面に貼着し、ポリプロピレンパリソンの吹込み成
形を行った際におけるフィルム外面側(金型側)及び内
面側(パリソン側)の経過時間と温度との関係をプロッ
トしたものである。この第1図から、内面側到達最高温
度は 175℃であるのに対して、外面側到達最高温度は50
℃であり、しかも最高温度に到達する時間は、内面側の
方が外面側よりも早いという事実が明らかとなる。この
ように、本発明によれば、ラベルに用いるフィルムが型
内ラベル時に断熱層として作用することにより、ラベル
の所定の三次元模様または構造への成形が溶融プラスチ
ックの等方的圧力伝達によって先ず行われ、しかもフィ
ルムの内面側が容器胴部が有する少ない熱量によっても
溶融乃至熱活性化され、それにより容器胴部とラベルと
の間に強固な結合が生じるのである。
次に、型内ラベル操作により容器胴部へラベルの貼着を
行うと、胴部外面とラベル外面との間に実質上段差がな
く、両面が面一となるという特徴が得られる。ラベルと
容器胴部との接着構造を考えた場合、この接着構造の最
も弱い部分はラベルの端縁部であり、この端縁部から接
着破壊が生じ、剥離が生じるようになる。これに対し
て、本発明においては、両者の外面が面一となっている
ことにより、応力集中がラベル端縁部に生じにくく、接
着破壊や剥離が生じにくいことが了解される。
行うと、胴部外面とラベル外面との間に実質上段差がな
く、両面が面一となるという特徴が得られる。ラベルと
容器胴部との接着構造を考えた場合、この接着構造の最
も弱い部分はラベルの端縁部であり、この端縁部から接
着破壊が生じ、剥離が生じるようになる。これに対し
て、本発明においては、両者の外面が面一となっている
ことにより、応力集中がラベル端縁部に生じにくく、接
着破壊や剥離が生じにくいことが了解される。
しかも、本発明に用いるラベルは連続し且つ厚みの小さ
い延伸オレフィン樹脂フィルムをベースとしていること
から、フィルムが有する柔軟性、可撓性、自由さ等によ
って三次元状の模様または構造への成形が行われ、しか
も一旦ラベル付容器とされた場合には、ラベル貼着部に
変形が加えられたとしてもフィルムが有する柔軟性、可
撓性、自由さ等によってそれ自体破損することがなく、
耐久性に優れている。更に、延伸オレフィン樹脂フィル
ムは平滑性と連続性に優れていることから、それに施さ
れた印刷像は、鮮明さ、解像力、コントラスト、濃度等
に優れていて、美麗で商品価値を高め得るという作用を
有する。
い延伸オレフィン樹脂フィルムをベースとしていること
から、フィルムが有する柔軟性、可撓性、自由さ等によ
って三次元状の模様または構造への成形が行われ、しか
も一旦ラベル付容器とされた場合には、ラベル貼着部に
変形が加えられたとしてもフィルムが有する柔軟性、可
撓性、自由さ等によってそれ自体破損することがなく、
耐久性に優れている。更に、延伸オレフィン樹脂フィル
ムは平滑性と連続性に優れていることから、それに施さ
れた印刷像は、鮮明さ、解像力、コントラスト、濃度等
に優れていて、美麗で商品価値を高め得るという作用を
有する。
(発明の好適態様) 本発明に用いるラベルは、延伸オレフィン樹脂フィルム
をベースとしており且つ印刷層を有しているという範囲
内で任意の層構成を採用し得る。
をベースとしており且つ印刷層を有しているという範囲
内で任意の層構成を採用し得る。
このラベルの数例を第2−A乃至第2−H図により示
す。第2−A図において、ラベル1は延伸オレフィン樹
脂フィルム基材2、及びその外表面に施された印刷層3
から成る。延伸オレフィン樹脂フィルム基材2は単層フ
ィルムでも多層フィルムでもよいが、内面側がプラスチ
ック容器に対して熱接着性のものでなければならない。
第2−B図のラベル1は、印刷層3の上にこれを保護す
るオーバーコート層4が設けられている点を除けば第2
−A図のものと同様である。オーバーコート層4として
は透明な樹脂コート層が用いられる。第2−C図のラベ
ル1はフィルム基材2の内面側に熱接着性を示す接着剤
樹脂層5がコーティング等の手段で施されている。第2
−D図のラベル1は、第2−C図の印刷層3の上にオー
バーコート層4が設けられているものである。第2−E
図のラベル1は、フィルム基材2の内面側に印刷層3が
所謂裏印刷として施されており、この印刷層3上に接着
剤樹脂層5が設けられたものである。第2−F図は、第
2−E図のラベルのフィルム基材2の外面側にオーバー
コート層4が設けられたものである。第2−G図のラベ
ル1は、フィルム基材2の内面側に印刷層3、その上に
例えば蒸着等による金属薄層6、及びその上に接着剤樹
脂層5が設けられたものである。この金属薄層6は印刷
層にメタリック光沢を付与するのに役立つ。第2−H図
は、第2−G図のラベルにおいて、フィルム基材2の外
面側にオーバーコート層4を設けたものである。本発明
に用いるラベルの積層構成は勿論、上に例示したものに
限定されない。
す。第2−A図において、ラベル1は延伸オレフィン樹
脂フィルム基材2、及びその外表面に施された印刷層3
から成る。延伸オレフィン樹脂フィルム基材2は単層フ
ィルムでも多層フィルムでもよいが、内面側がプラスチ
ック容器に対して熱接着性のものでなければならない。
第2−B図のラベル1は、印刷層3の上にこれを保護す
るオーバーコート層4が設けられている点を除けば第2
−A図のものと同様である。オーバーコート層4として
は透明な樹脂コート層が用いられる。第2−C図のラベ
ル1はフィルム基材2の内面側に熱接着性を示す接着剤
樹脂層5がコーティング等の手段で施されている。第2
−D図のラベル1は、第2−C図の印刷層3の上にオー
バーコート層4が設けられているものである。第2−E
図のラベル1は、フィルム基材2の内面側に印刷層3が
所謂裏印刷として施されており、この印刷層3上に接着
剤樹脂層5が設けられたものである。第2−F図は、第
2−E図のラベルのフィルム基材2の外面側にオーバー
コート層4が設けられたものである。第2−G図のラベ
ル1は、フィルム基材2の内面側に印刷層3、その上に
例えば蒸着等による金属薄層6、及びその上に接着剤樹
脂層5が設けられたものである。この金属薄層6は印刷
層にメタリック光沢を付与するのに役立つ。第2−H図
は、第2−G図のラベルにおいて、フィルム基材2の外
面側にオーバーコート層4を設けたものである。本発明
に用いるラベルの積層構成は勿論、上に例示したものに
限定されない。
本発明のフィルム基材を構成するオレフィン樹脂として
は、例えば結晶性ポリプロピレン、結晶性プロピレン−
エチレン共重合体、結晶性ポリブテン−1、結晶性ポリ
4−メチルペンテン−1、低−、中−或いは高密度ポリ
エチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、
エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EEA)、イオ
ン架橋オレフィン共重合体(アイオノマー)等を挙げる
ことができる。このフィルムは一軸方向又は二軸方向に
延伸されたものである。また通常の透明フィルムでもよ
いし、軽度に発泡したフィルムや、充填剤又は顔料を配
合した半透明乃至不透明フィルムであってもよい。フィ
ルム基材の厚みは、一般に20乃至300μm、特に5
0乃至150μmの範囲にあるのが適当である。
は、例えば結晶性ポリプロピレン、結晶性プロピレン−
エチレン共重合体、結晶性ポリブテン−1、結晶性ポリ
4−メチルペンテン−1、低−、中−或いは高密度ポリ
エチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、
エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EEA)、イオ
ン架橋オレフィン共重合体(アイオノマー)等を挙げる
ことができる。このフィルムは一軸方向又は二軸方向に
延伸されたものである。また通常の透明フィルムでもよ
いし、軽度に発泡したフィルムや、充填剤又は顔料を配
合した半透明乃至不透明フィルムであってもよい。フィ
ルム基材の厚みは、一般に20乃至300μm、特に5
0乃至150μmの範囲にあるのが適当である。
印刷層を形成するインキとしては、フィルム印刷に使用
されるそれ自体公知のインキ、例えばポリエステルウレ
タン、ビニルウレタン、アクリルウレタン、エポキシウ
レタン、エポキシビニル、エポキシアクリル、塩素化ポ
リプロピレン等をビヒクルとし、着色料を含むインキが
使用される。印刷は、オフセット印刷、グラビア印刷、
凸版印刷、電子写真印刷、ホットスタンプ等の手段で施
し得る。
されるそれ自体公知のインキ、例えばポリエステルウレ
タン、ビニルウレタン、アクリルウレタン、エポキシウ
レタン、エポキシビニル、エポキシアクリル、塩素化ポ
リプロピレン等をビヒクルとし、着色料を含むインキが
使用される。印刷は、オフセット印刷、グラビア印刷、
凸版印刷、電子写真印刷、ホットスタンプ等の手段で施
し得る。
ラベルに用いるフィルムと容器外表面のプラスチックと
の間に、中空成形時に直接でも十分な熱接着力が得られ
る場合には特に必要でないが、一般にはホットメルト接
着樹脂を介して、延伸フィルム基体と容器外壁プラスチ
ックとの熱接着を行なうのがよい。このようなホットメ
ルト接着樹脂としては、酢酸ビニル含有量が5乃至40
重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ア
クリル酸含有量が5乃至40重量%のエチレン−アクリ
ル酸エチル共重合体(EEA)や、低密度ポリエチレン
(LDPE)、EVA、EEA等のエチレン系樹脂や、
これらの樹脂にロジン類、テルペン系樹脂、石油樹脂、
スチレン系樹脂等の粘着付与剤を5乃至30重量%配合
したものが使用される。ホットメルト接着樹脂は、一般
に基体フィルム上に3乃至40μm、特に5乃至15μ
mの厚みで設けるのがよい。
の間に、中空成形時に直接でも十分な熱接着力が得られ
る場合には特に必要でないが、一般にはホットメルト接
着樹脂を介して、延伸フィルム基体と容器外壁プラスチ
ックとの熱接着を行なうのがよい。このようなホットメ
ルト接着樹脂としては、酢酸ビニル含有量が5乃至40
重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ア
クリル酸含有量が5乃至40重量%のエチレン−アクリ
ル酸エチル共重合体(EEA)や、低密度ポリエチレン
(LDPE)、EVA、EEA等のエチレン系樹脂や、
これらの樹脂にロジン類、テルペン系樹脂、石油樹脂、
スチレン系樹脂等の粘着付与剤を5乃至30重量%配合
したものが使用される。ホットメルト接着樹脂は、一般
に基体フィルム上に3乃至40μm、特に5乃至15μ
mの厚みで設けるのがよい。
オーバーコート層としては、透明性と耐傷性とに優れた
樹脂、例えばニトロセルロース、アクリル樹脂、アクリ
ル−ビニル塗料、アクリル−フェノール塗料、アクリル
−アミノ塗料等が使用される。オーバーコート層は一般
に1乃至20μm、特に2乃至10μmの厚みに設ける
のがよい。金属薄層はアルミニウム等の金属の蒸着また
はホットスタンピング(転写)により設けることがで
き、その厚みは一般に0.005 乃至15μm、特に0.01乃
至10μmの範囲にあるのがよい。
樹脂、例えばニトロセルロース、アクリル樹脂、アクリ
ル−ビニル塗料、アクリル−フェノール塗料、アクリル
−アミノ塗料等が使用される。オーバーコート層は一般
に1乃至20μm、特に2乃至10μmの厚みに設ける
のがよい。金属薄層はアルミニウム等の金属の蒸着また
はホットスタンピング(転写)により設けることがで
き、その厚みは一般に0.005 乃至15μm、特に0.01乃
至10μmの範囲にあるのがよい。
本発明においてプラスチック容器本体は胴部外周面に三
次元状の模様または構造を有するものである。三次元状
とは、文言通り面方向と直角方向に外面が変化して模様
或いは構造を形成していることを意味する。
次元状の模様または構造を有するものである。三次元状
とは、文言通り面方向と直角方向に外面が変化して模様
或いは構造を形成していることを意味する。
この中空容器の一例を示す第3−A及び3−B図におい
て、ボルト型容器10は胴部11、その下に連なる閉塞
底部12、及び胴部の上部に肩部13を介して連なる口
部9から成っている。胴部11は外方に突出したレリー
フ状模様14を有している。このレリーフ状模様14を
含めて胴部11にはラベル1が型内ラベル装置により施
されている。この断面構造を示す第3−B図において、
ラベル1はその全面にわたって容器胴部11に強固に係
合しているが、ラベル1の外表面20と容器胴部の外表
面21、即ちラベル貼着部以外の外表面21との間には
実質上段差がなく、面一となって入る。即ち、ラベル1
の端縁部22は容器胴部11内に埋め込まれていて、端
縁部への応力集中によくめくれ等が防止されるようにな
っている。この具体例においては、ラベル1はレリーフ
模様14に対応する画像部26とバックグラウンド部2
7とを有していて、レリーフ模様14と画像部26とが
一致することにより、際立ったレリーフ模様を現出する
ことができる。画像部26を金又は銀等の金属或いは赤
等の目立った色彩で形成すれば、装飾効果も大である。
て、ボルト型容器10は胴部11、その下に連なる閉塞
底部12、及び胴部の上部に肩部13を介して連なる口
部9から成っている。胴部11は外方に突出したレリー
フ状模様14を有している。このレリーフ状模様14を
含めて胴部11にはラベル1が型内ラベル装置により施
されている。この断面構造を示す第3−B図において、
ラベル1はその全面にわたって容器胴部11に強固に係
合しているが、ラベル1の外表面20と容器胴部の外表
面21、即ちラベル貼着部以外の外表面21との間には
実質上段差がなく、面一となって入る。即ち、ラベル1
の端縁部22は容器胴部11内に埋め込まれていて、端
縁部への応力集中によくめくれ等が防止されるようにな
っている。この具体例においては、ラベル1はレリーフ
模様14に対応する画像部26とバックグラウンド部2
7とを有していて、レリーフ模様14と画像部26とが
一致することにより、際立ったレリーフ模様を現出する
ことができる。画像部26を金又は銀等の金属或いは赤
等の目立った色彩で形成すれば、装飾効果も大である。
第4−A及び4−B図は、容器胴部11の外周に、補強
及び装飾のためのビード15が形成されている容器の例
であり、この場合にもビード15を含めて胴部外周にラ
ベル1が同様に結合されている。
及び装飾のためのビード15が形成されている容器の例
であり、この場合にもビード15を含めて胴部外周にラ
ベル1が同様に結合されている。
第5−A、5−B及び5−C図は、熱間充填後の冷却に
よる容器の不斉変形を防止する目的で、胴部11の外周
にピラー16とパネル17との構造が設けられている例
であって、パネル17が凹凸変形することにより、内圧
の補償が行なわれるものである。この例でもピラー16
及びパネル17を含めて胴外周にラベル1が強固に結合
されている。
よる容器の不斉変形を防止する目的で、胴部11の外周
にピラー16とパネル17との構造が設けられている例
であって、パネル17が凹凸変形することにより、内圧
の補償が行なわれるものである。この例でもピラー16
及びパネル17を含めて胴外周にラベル1が強固に結合
されている。
第6−A及び6−B図は、内容物の押出しが容易となる
ように、胴部11にジャバラ構造、即ち大径部18と小
径部19とが軸方向に交互に設けられているものであ
る。この例においても、ジャバラ構造を含めてラベル1
が強固に結合されている。
ように、胴部11にジャバラ構造、即ち大径部18と小
径部19とが軸方向に交互に設けられているものであ
る。この例においても、ジャバラ構造を含めてラベル1
が強固に結合されている。
本発明の容器本体10は、例えばポリオレフィン単層、
ポリエステル単層等から成っていることができるが、内
容物の保存性の点では耐湿性樹脂と耐酸素透過性樹脂と
の積層構造から成ることが好ましい。容器の多層構造の
一例を示す第7図において、この容器10は、酸素パリ
ヤー性熱可塑性樹脂中間層23、耐湿性熱可塑性樹脂の
内外層24a、24b及び必要により両樹脂の間に挿入
された接着剤樹脂層25a、25bから成る。
ポリエステル単層等から成っていることができるが、内
容物の保存性の点では耐湿性樹脂と耐酸素透過性樹脂と
の積層構造から成ることが好ましい。容器の多層構造の
一例を示す第7図において、この容器10は、酸素パリ
ヤー性熱可塑性樹脂中間層23、耐湿性熱可塑性樹脂の
内外層24a、24b及び必要により両樹脂の間に挿入
された接着剤樹脂層25a、25bから成る。
本発明において、内容物の保存性及び保香性の点で、酸
素透過係数(PO2)が5.5 ×10-12cc・cm/cm2.sec・cmH
g(37℃、0%RH)以下、特に4.5 ×10-12cc・cm/cm
2.sec・cmHg以下の熱可塑性樹脂の単独のもの、或いは樹
脂のブレンド物を酸素バリヤー性樹脂として用いること
が望ましい。
素透過係数(PO2)が5.5 ×10-12cc・cm/cm2.sec・cmH
g(37℃、0%RH)以下、特に4.5 ×10-12cc・cm/cm
2.sec・cmHg以下の熱可塑性樹脂の単独のもの、或いは樹
脂のブレンド物を酸素バリヤー性樹脂として用いること
が望ましい。
かかる樹脂の最も好適な例として、エチレン−ビニルア
ルコール共重合体、特にビニルアルコール単位の含有量
が40乃至85モル%、特に50乃至80モル%のもの
を挙げることができる。このようなエチレン−ビニルア
ルコール共重合体は、エチレン或いはエチレンの大部分
とプロピレン等の他のオレフィンの少量成分の組合せ
と、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなど
低級脂肪酸のビニルエステルとの共重合体、特にエチレ
ン−酢酸ビニル重合体を、ケン化度が96%以上、特に
99%以上となるようにケン化することにより得られ
る。
ルコール共重合体、特にビニルアルコール単位の含有量
が40乃至85モル%、特に50乃至80モル%のもの
を挙げることができる。このようなエチレン−ビニルア
ルコール共重合体は、エチレン或いはエチレンの大部分
とプロピレン等の他のオレフィンの少量成分の組合せ
と、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなど
低級脂肪酸のビニルエステルとの共重合体、特にエチレ
ン−酢酸ビニル重合体を、ケン化度が96%以上、特に
99%以上となるようにケン化することにより得られ
る。
酸素バリヤー性樹脂の他の例としては、ナイロン樹脂、
特にナイロン6、ナイロン8、ナイロン11、ナイロン
12、ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン1
0・6、或いはナイロン6−・6・6共重合体を挙げるこ
とができる。
特にナイロン6、ナイロン8、ナイロン11、ナイロン
12、ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン1
0・6、或いはナイロン6−・6・6共重合体を挙げるこ
とができる。
更に、ハイニトリル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、塩化ビ
ニル樹脂等も本発明の目的に使用し得る。
ニル樹脂等も本発明の目的に使用し得る。
酸素バリヤー性樹脂は、所謂ブレンド物の形で使用する
ことができ、例えば、エチレン−ビニルアルコール共重
合体とナイロン樹脂とのブレンド物を使用することがで
き、更にエチレン−ビニルアルコール共重合体と、他の
樹脂、例えばポリエチレンや、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、或いはアイオノマーとのブレンド物も、酸素透
過係数が上述した範囲内にあれば、本発明の目的に使用
し得る。
ことができ、例えば、エチレン−ビニルアルコール共重
合体とナイロン樹脂とのブレンド物を使用することがで
き、更にエチレン−ビニルアルコール共重合体と、他の
樹脂、例えばポリエチレンや、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、或いはアイオノマーとのブレンド物も、酸素透
過係数が上述した範囲内にあれば、本発明の目的に使用
し得る。
耐湿性熱可塑性樹脂としては、底−中−或いは高−密度
ポリエチレン ポリプロピレン、エチレン−プロピレン
共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ
ー等のオレフィン系樹脂が好適に使用される。
ポリエチレン ポリプロピレン、エチレン−プロピレン
共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ
ー等のオレフィン系樹脂が好適に使用される。
酸素バリヤー性樹脂と耐湿性樹脂との間に層間接着性が
ない場合には、両樹脂層の間に接着剤層を介在させる。
ない場合には、両樹脂層の間に接着剤層を介在させる。
接着性樹脂(C)としては、前述した酸素バリヤー性熱
可塑性樹脂(A)及び耐湿性熱可塑性樹脂(B)の両者
に対して接着性を示す樹脂の任意のものが使用される。
かゝる接着性樹脂(C)としては、一般に、遊離カルボ
ン酸、カルボン酸塩、カルボン酸エステル、カルボン酸
アミド、カルボン酸無水物、炭酸エステル、ウレタン、
ウリア等の官能基に基づくカルボニル基 を含有する熱可塑性重合体或いはこれらの重合体と他の
熱可塑性重合体とのブレンド物が使用される。これらの
熱可塑性重合体中のカルボニル基濃度は種々変化し得る
が、一般にはカルボニル基を10乃至1400ミルモル
/100g重合体、特に30乃至1200ミルモル/1
00g重合体の濃度で含有するものが望ましい。好適な
接着剤は、不飽和酸カルボン酸、酸無水物、エステル、
アミドなどのうち少なくとも一種類のエチレン系不飽和
単量体によって変性されたポリオレフィン、特にマレイ
ン酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、フマル
酸、イタコン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無
水シトラコン酸、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチ
ル、マレイン酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、アクリル酸アミド、メタクリル酸アミド、ヤシ油脂
肪酸アミド、マレイミド等で変性されたポリプロピレ
ン、高密度・ポリエチレン、低密度・ポリエチレン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体などであり、他にエチレン
−アクリレート共重合体、アイオノマー(デュポン社製
サーリンA)、ポリアルキレンオキシド・ポリエステル
ブロック共重合体、カルボキシメチルセルロース誘導体
或いはこれらとポリオレフィン類とのブレンド物等であ
る。尚、これらの樹脂の内カルボニル基含有量の少ない
ものはそれ自体耐湿性樹脂として使用し得る。
可塑性樹脂(A)及び耐湿性熱可塑性樹脂(B)の両者
に対して接着性を示す樹脂の任意のものが使用される。
かゝる接着性樹脂(C)としては、一般に、遊離カルボ
ン酸、カルボン酸塩、カルボン酸エステル、カルボン酸
アミド、カルボン酸無水物、炭酸エステル、ウレタン、
ウリア等の官能基に基づくカルボニル基 を含有する熱可塑性重合体或いはこれらの重合体と他の
熱可塑性重合体とのブレンド物が使用される。これらの
熱可塑性重合体中のカルボニル基濃度は種々変化し得る
が、一般にはカルボニル基を10乃至1400ミルモル
/100g重合体、特に30乃至1200ミルモル/1
00g重合体の濃度で含有するものが望ましい。好適な
接着剤は、不飽和酸カルボン酸、酸無水物、エステル、
アミドなどのうち少なくとも一種類のエチレン系不飽和
単量体によって変性されたポリオレフィン、特にマレイ
ン酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、フマル
酸、イタコン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無
水シトラコン酸、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチ
ル、マレイン酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、アクリル酸アミド、メタクリル酸アミド、ヤシ油脂
肪酸アミド、マレイミド等で変性されたポリプロピレ
ン、高密度・ポリエチレン、低密度・ポリエチレン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体などであり、他にエチレン
−アクリレート共重合体、アイオノマー(デュポン社製
サーリンA)、ポリアルキレンオキシド・ポリエステル
ブロック共重合体、カルボキシメチルセルロース誘導体
或いはこれらとポリオレフィン類とのブレンド物等であ
る。尚、これらの樹脂の内カルボニル基含有量の少ない
ものはそれ自体耐湿性樹脂として使用し得る。
本発明の容器における胴部は、一般に100乃至300
0μm、特に200乃至1000μmの厚みを有するの
がよい。
0μm、特に200乃至1000μmの厚みを有するの
がよい。
型内ラベル操作を説明するための第8図において、工程
Aにおいて、プラスチックパリソンのブロー成形に先立
って、ブロー割型30a,30bは開いた状態にあり、
これらの少なくとも一方のキャビテイ表面の三次元状模
様又は構造を形成すべき部分31に、ラベル1を予め施
す。即ち、キャビテイ表面31にはラベル1を支持する
部分があり、この部分には減圧吸気機構32が設けられ
ており、ラベル1はサクションによりキャビテイ表面3
1に保持される。この場合、ラベルは延伸オレフィン樹
脂が内側となる位置関係とする。ラベル1のキャビテイ
表面31への施用及び固定は、サクションに限定される
ことなく、例えば静電気によっても行うことができる。
Aにおいて、プラスチックパリソンのブロー成形に先立
って、ブロー割型30a,30bは開いた状態にあり、
これらの少なくとも一方のキャビテイ表面の三次元状模
様又は構造を形成すべき部分31に、ラベル1を予め施
す。即ち、キャビテイ表面31にはラベル1を支持する
部分があり、この部分には減圧吸気機構32が設けられ
ており、ラベル1はサクションによりキャビテイ表面3
1に保持される。この場合、ラベルは延伸オレフィン樹
脂が内側となる位置関係とする。ラベル1のキャビテイ
表面31への施用及び固定は、サクションに限定される
ことなく、例えば静電気によっても行うことができる。
次いで工程Bにおいて、ダイス33から溶融プラスチッ
クパリソン34が押出され、ブロー割型30a,30b
を閉じ、閉じられたパリソン34内に加圧気体を吹込
む。
クパリソン34が押出され、ブロー割型30a,30b
を閉じ、閉じられたパリソン34内に加圧気体を吹込
む。
工程Cで、型内で膨張するパリソンは型表面に保持さ
れ、ラベル1に押圧されて両者の密着が行われ、且つ膨
張されたパリソンは金型表面と接触して冷却され、ラベ
ル付容器10となる。
れ、ラベル1に押圧されて両者の密着が行われ、且つ膨
張されたパリソンは金型表面と接触して冷却され、ラベ
ル付容器10となる。
ブロー成形は、水平ロータリー式ブロー成形機や縦型ロ
ータリー式ブロー成形機等を用いるダイレクト・ブロー
方式の他に、インジェクションブロー、2段ブロー、シ
ートフォーミング、延伸ブロー等の任意のブロー成形方
式で行うことができる。
ータリー式ブロー成形機等を用いるダイレクト・ブロー
方式の他に、インジェクションブロー、2段ブロー、シ
ートフォーミング、延伸ブロー等の任意のブロー成形方
式で行うことができる。
(発明の効果) 本発明によれば、延伸オレフィン樹脂フィルムベースの
ラベルを三次元状の模様又は構造を胴部外周に備えたプ
ラスチック容器に、型内ラベル操作により施こすことに
より、フィルムの断熱作用により、前記三次元状の模様
又は構造を忠実に現出せしめながら、ラベル表面と容器
胴部との強固な熱接着による結合が可能となった。ま
た、ラベル外面と容器胴部外面とが段差なしに面一とな
り、ラベル端縁部への応力集中が解除されて耐剥離性に
優れたものとなった。またフィルムベースのラベル使用
により、フィルムが有する柔軟性、可撓性、自由さ等に
よってそれ自体破損することがなく、耐久性に優れてい
る。更に、フィルムは平滑性と連続性に優れていること
から、それに施された印刷像は、鮮明さ、解像力、コン
トラスト、濃度等に優れていて、美麗で商品価値を高め
ることが可能となった。
ラベルを三次元状の模様又は構造を胴部外周に備えたプ
ラスチック容器に、型内ラベル操作により施こすことに
より、フィルムの断熱作用により、前記三次元状の模様
又は構造を忠実に現出せしめながら、ラベル表面と容器
胴部との強固な熱接着による結合が可能となった。ま
た、ラベル外面と容器胴部外面とが段差なしに面一とな
り、ラベル端縁部への応力集中が解除されて耐剥離性に
優れたものとなった。またフィルムベースのラベル使用
により、フィルムが有する柔軟性、可撓性、自由さ等に
よってそれ自体破損することがなく、耐久性に優れてい
る。更に、フィルムは平滑性と連続性に優れていること
から、それに施された印刷像は、鮮明さ、解像力、コン
トラスト、濃度等に優れていて、美麗で商品価値を高め
ることが可能となった。
(実施例) 本発明を次の例で説明する。
実施例1 融点が137℃のエチレン−プロピレンランダム共重合
体から成る厚さ100μmの熱収縮性2軸延伸フィルム
の一方の面に星形をデザインした印刷を施し、さらにそ
の上に塩素化ポリプロピレン50重量部とエチレン−酢
酸ビニル共重合体50重量部のブレンド物から成るシー
ラントを塗布した。
体から成る厚さ100μmの熱収縮性2軸延伸フィルム
の一方の面に星形をデザインした印刷を施し、さらにそ
の上に塩素化ポリプロピレン50重量部とエチレン−酢
酸ビニル共重合体50重量部のブレンド物から成るシー
ラントを塗布した。
次に得られたラベル基材から縦80mm、横60mmの長方
形のラベルを打ち抜き、ボトル胴中央部に星形の凹部を
有する金型を用いた第8図に示すような工程により、第
3図に示すような形状の高密度ポリエチレンから成るボ
トルに貼着した。この場合の高密度ポリエチレンパリソ
ンの溶融樹脂温度は220℃、ブロー金型温度は9℃で
あった。また、ブロー成形時のラベル接着面の温度は最
高175℃に達した。
形のラベルを打ち抜き、ボトル胴中央部に星形の凹部を
有する金型を用いた第8図に示すような工程により、第
3図に示すような形状の高密度ポリエチレンから成るボ
トルに貼着した。この場合の高密度ポリエチレンパリソ
ンの溶融樹脂温度は220℃、ブロー金型温度は9℃で
あった。また、ブロー成形時のラベル接着面の温度は最
高175℃に達した。
このようにして得られたインモールドラベルボトル胴部
の星状レリーフ部の外観は非常に良好で、ラベルはレリ
ーフの曲面に追随して接着しており、ウキやシワは全く
認められなかった。
の星状レリーフ部の外観は非常に良好で、ラベルはレリ
ーフの曲面に追随して接着しており、ウキやシワは全く
認められなかった。
実施例2〜4 実施例1と同様のラベル材料およびボトル材料を用い
て、第8図に示すような工程により、第4図(実施例
2)、第5図(実施例3)および第6図(実施例4)に
示すような形状のインモールドラベルボトルを成形し
た。
て、第8図に示すような工程により、第4図(実施例
2)、第5図(実施例3)および第6図(実施例4)に
示すような形状のインモールドラベルボトルを成形し
た。
このようにして得られたインモールドラベルボトル胴部
の三次元状曲面へのラベルの追随は非常に良好であり、
ウキやシワは全く認められなかった。
の三次元状曲面へのラベルの追随は非常に良好であり、
ウキやシワは全く認められなかった。
実施例5〜8 第1表に示す種々のラベル材料およびボトル材料を用い
て、実施例1と同様にして第3図に示すような形状のイ
ンモールドラベルボトルを成形した。得られたボトルの
外観は非常に良好で、ラベルは星形レリーフの曲面に追
随して接着しており、ウキやシワは全く認められなかっ
た。
て、実施例1と同様にして第3図に示すような形状のイ
ンモールドラベルボトルを成形した。得られたボトルの
外観は非常に良好で、ラベルは星形レリーフの曲面に追
随して接着しており、ウキやシワは全く認められなかっ
た。
第1図は本発明のインモールドラベルをボトルに貼着す
る時のラベル表面と金型表面の温度を経時時間との関係
でプロットした図であり、 第2図は、本発明に用いるラベルの断面構造の例を示す
図であり、 第3図は本発明の容器胴部外周面に三次元状のレリーフ
模様を有する容器の例を示す図であり、 第4図は、本発明の容器胴部外周にビードが形成されて
いる容器の例を示す図であり、 第5図は、本発明の容器胴部外周に変形防止のためにピ
ラーとパネルが設けられている容器の例を示す図であ
り、 第6図は、本発明の容器胴部に内容物の押出しが容易と
なるようにジャバラ構造が設けられた容器の例を示す図
であり、 第7図は、本発明の容器本体の断面構造の一例を示す図
であり、 第8図は型内ラベル操作を説明する図であって、 引照数字1はラベル、2はプラスチックフィルム基材、
3は印刷層、4はオーバーコート層、5は接着剤樹脂
層、6は金属薄層、10はラベル付容器、14はレリー
フ状模様、15はビード、16はピラー、17はパネ
ル、30はブロー割型、31はキャビテイ表面、32は
減圧吸気機構、33はダイス、34はパリソンを各々示
す。
る時のラベル表面と金型表面の温度を経時時間との関係
でプロットした図であり、 第2図は、本発明に用いるラベルの断面構造の例を示す
図であり、 第3図は本発明の容器胴部外周面に三次元状のレリーフ
模様を有する容器の例を示す図であり、 第4図は、本発明の容器胴部外周にビードが形成されて
いる容器の例を示す図であり、 第5図は、本発明の容器胴部外周に変形防止のためにピ
ラーとパネルが設けられている容器の例を示す図であ
り、 第6図は、本発明の容器胴部に内容物の押出しが容易と
なるようにジャバラ構造が設けられた容器の例を示す図
であり、 第7図は、本発明の容器本体の断面構造の一例を示す図
であり、 第8図は型内ラベル操作を説明する図であって、 引照数字1はラベル、2はプラスチックフィルム基材、
3は印刷層、4はオーバーコート層、5は接着剤樹脂
層、6は金属薄層、10はラベル付容器、14はレリー
フ状模様、15はビード、16はピラー、17はパネ
ル、30はブロー割型、31はキャビテイ表面、32は
減圧吸気機構、33はダイス、34はパリソンを各々示
す。
Claims (1)
- 【請求項1】表印刷された延伸オレフィン樹脂フィルム
から成る平滑なラベル或いは裏印刷され且つ裏印刷層上
にヒートシール層が設けられた延伸オレフィン樹脂フィ
ルムから成る平滑なラベルを、胴部外周面に三次元状の
模様または構造を形成するための部分を含むブロー型の
キャビティ表面に貼着し、このブロー型内に単層または
多層のプラスチックパリソンを導入して容器に溶融ブロ
ー成形し且つ同時に容器の前記三次元状部分を含む胴部
にラベルを結合させることを特徴とするラベル付中空容
器の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63288988A JPH0661830B2 (ja) | 1988-11-17 | 1988-11-17 | ラベル付中空容器の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63288988A JPH0661830B2 (ja) | 1988-11-17 | 1988-11-17 | ラベル付中空容器の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02139327A JPH02139327A (ja) | 1990-05-29 |
JPH0661830B2 true JPH0661830B2 (ja) | 1994-08-17 |
Family
ID=17737386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63288988A Expired - Fee Related JPH0661830B2 (ja) | 1988-11-17 | 1988-11-17 | ラベル付中空容器の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0661830B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI552928B (zh) * | 2014-07-01 | 2016-10-11 | Yupo Corp | Labeled blow molding container |
KR101716092B1 (ko) * | 2016-07-04 | 2017-03-13 | 변우홍 | 인몰드 라벨 및 입체 형상을 구비하는 압력 용기의 제조 방법 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0485018A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-18 | Toppan Printing Co Ltd | プラスチックボトルの製造方法およびその装置 |
ES2128190T3 (es) * | 1996-03-15 | 1999-05-01 | Oreal | Recipiente que comprende una etiqueta decorativa y procedimiento de obtencion de este recipiente. |
JPH10211916A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-11 | Toppan Printing Co Ltd | インモールドラベリングボトル |
US6248441B1 (en) * | 1999-03-24 | 2001-06-19 | Custom-Pak, Inc. | Method for enhancing the three-dimensional effect of a raised plastic surface using in-mold labeling and the label used therewith |
US6838138B1 (en) | 1999-02-27 | 2005-01-04 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | Synthetic resin container bearing label |
TW200520929A (en) * | 2003-12-05 | 2005-07-01 | Dainippon Printing Co Ltd | In-mold container and apparatus for producing the same |
EP1553544A1 (en) * | 2004-01-09 | 2005-07-13 | Sheng-Chang Huang | Tamperproof label integrally moulded with a product and method for manufacturing a product with said label |
JP4107289B2 (ja) * | 2004-12-22 | 2008-06-25 | 松下電工株式会社 | リレー装置 |
JP2006341868A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Key Tranding Co Ltd | 加飾容器 |
GB2428402A (en) * | 2005-07-19 | 2007-01-31 | Arjobex Sas | Moulded, labelled plastic article with a relief pattern. |
JP2007264373A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Toppan Printing Co Ltd | インモールド成形容器用ラベルおよびインモールド成形容器 |
JP5938853B2 (ja) * | 2011-05-26 | 2016-06-22 | キョーラク株式会社 | プラスチック容器 |
JP2015209247A (ja) | 2014-04-30 | 2015-11-24 | 株式会社吉野工業所 | インモールドラベル付きブロー容器、及びインモールドラベル付きブロー容器の製造方法 |
JP6456638B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2019-01-23 | 株式会社フジシールインターナショナル | ラベル付き容器 |
JP6456639B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2019-01-23 | 株式会社フジシールインターナショナル | ラベル付き容器 |
JP6380475B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2018-08-29 | 大日本印刷株式会社 | インモールドラベル容器 |
JP6380476B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2018-08-29 | 大日本印刷株式会社 | インモールドラベル容器 |
JP6908985B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2021-07-28 | 株式会社吉野工業所 | インモールドラベル付きブロー容器及びインモールドラベル及び並びにインモールドラベル付きブロー容器の製造方法 |
JP2018070241A (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 株式会社吉野工業所 | インモールドラベル付きブロー容器及びこれに使用するインモールドラベル |
JP2021030716A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | 孝廣 阿部 | 凹凸状の模様を設けた金型と凹凸状の模様を設けた食器・容器。 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0825563B2 (ja) * | 1987-06-11 | 1996-03-13 | 凸版印刷株式会社 | ラベル付容器及びその製造方法 |
JPH0661829B2 (ja) * | 1988-04-07 | 1994-08-17 | 凸版印刷株式会社 | ラベル付容器とその製造方法 |
-
1988
- 1988-11-17 JP JP63288988A patent/JPH0661830B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI552928B (zh) * | 2014-07-01 | 2016-10-11 | Yupo Corp | Labeled blow molding container |
KR101716092B1 (ko) * | 2016-07-04 | 2017-03-13 | 변우홍 | 인몰드 라벨 및 입체 형상을 구비하는 압력 용기의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02139327A (ja) | 1990-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0661830B2 (ja) | ラベル付中空容器の製法 | |
CN1968827B (zh) | 转印膜 | |
JPH058289A (ja) | ラベルの付着した中空容器の製造方法 | |
JPWO2004113180A1 (ja) | インモールドラベル方式プラスチック容器 | |
KR20070112698A (ko) | 전사필름 및 전사필름으로 장식된 합성수지제 성형품 | |
JP3514867B2 (ja) | インモールド成形用ラベル | |
JP5453879B2 (ja) | 積層体およびそれを用いたチューブ容器 | |
JPH02184884A (ja) | 型内ラベル貼着用ラベル及びラベル付プラスチック容器 | |
JPS6021244A (ja) | 金属光沢を有するラベルまたはブランク | |
JP2000025067A (ja) | インモ−ルドラベリング用ラベルおよびそれを使用したインモ−ルドラベル成形容器 | |
JPH11226997A (ja) | インモ−ルドラベリング成形容器 | |
JP2003237753A (ja) | インモールドラベルおよびラベル付き容器 | |
JPH0482101B2 (ja) | ||
JP4868936B2 (ja) | 高輝度なラベル、該ラベルが貼着した容器、及びそれらの製造方法 | |
JPH1128741A (ja) | インモ−ルドラベリング成形容器 | |
JP2519531B2 (ja) | 型内ラベル貼着用ラベル及びラベル付容器 | |
JP3145133B2 (ja) | クーポン券付インモールド用ラベル | |
JPS61232156A (ja) | ラベル付プラスチツク容器 | |
JP2898239B2 (ja) | 型内ラベル貼着用ラベル、その製造方法及びラベル付プラスチック容器 | |
JPH02139350A (ja) | 圧潰性ラベル付押出容器及びその製法 | |
JP2672353B2 (ja) | ラベル付容器 | |
JPH09179496A (ja) | タックラベル及びラベル付容器 | |
JPS5993646A (ja) | ラベル付プラスチツク容器 | |
JPH04338526A (ja) | ラベル封入プラスチック容器及びその製法 | |
JPH0585414B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |