JPH0564599A - 液体中のイオンを測定する方法及びそのための組成物 - Google Patents
液体中のイオンを測定する方法及びそのための組成物Info
- Publication number
- JPH0564599A JPH0564599A JP4041359A JP4135992A JPH0564599A JP H0564599 A JPH0564599 A JP H0564599A JP 4041359 A JP4041359 A JP 4041359A JP 4135992 A JP4135992 A JP 4135992A JP H0564599 A JPH0564599 A JP H0564599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mmol
- ion
- ions
- enzyme
- sodium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 163
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 title claims abstract description 114
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 100
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 79
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 79
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 55
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 38
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 78
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 54
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 44
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 claims description 43
- 108020005115 Pyruvate Kinase Proteins 0.000 claims description 41
- 102000013009 Pyruvate Kinase Human genes 0.000 claims description 41
- 238000003556 assay Methods 0.000 claims description 34
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 31
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 claims description 31
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 claims description 31
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 31
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 31
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims description 28
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- -1 Tris salt Chemical class 0.000 claims description 24
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 24
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 23
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical group [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 20
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 19
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 claims description 19
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 102000003902 Cathepsin C Human genes 0.000 claims description 18
- 108090000267 Cathepsin C Proteins 0.000 claims description 18
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N nicotinamide-adenine dinucleotide Chemical compound C1=CCC(C(=O)N)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O)O1 BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N 0.000 claims description 18
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 17
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002739 cryptand Substances 0.000 claims description 16
- 102000007590 Calpain Human genes 0.000 claims description 15
- 108010032088 Calpain Proteins 0.000 claims description 15
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 15
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 15
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 claims description 14
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 claims description 14
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims description 13
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 12
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 claims description 12
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 claims description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 10
- 108010070648 Pyridoxal Kinase Proteins 0.000 claims description 9
- 102100038517 Pyridoxal kinase Human genes 0.000 claims description 9
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 claims description 9
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 claims description 9
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 claims description 9
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical group [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 102000004357 Transferases Human genes 0.000 claims description 8
- 108090000992 Transferases Proteins 0.000 claims description 8
- 108010081577 aldehyde dehydrogenase (NAD(P)+) Proteins 0.000 claims description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 8
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 8
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 claims description 8
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 8
- AUFVJZSDSXXFOI-UHFFFAOYSA-N 2.2.2-cryptand Chemical compound C1COCCOCCN2CCOCCOCCN1CCOCCOCC2 AUFVJZSDSXXFOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 7
- 108090000856 Lyases Proteins 0.000 claims description 7
- 102000004317 Lyases Human genes 0.000 claims description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 7
- NLMDJJTUQPXZFG-UHFFFAOYSA-N 1,4,10,13-tetraoxa-7,16-diazacyclooctadecane Chemical compound C1COCCOCCNCCOCCOCCN1 NLMDJJTUQPXZFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 102000029816 Collagenase Human genes 0.000 claims description 6
- 108060005980 Collagenase Proteins 0.000 claims description 6
- 101000892220 Geobacillus thermodenitrificans (strain NG80-2) Long-chain-alcohol dehydrogenase 1 Proteins 0.000 claims description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N Glycolaldehyde Chemical compound OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 102000004157 Hydrolases Human genes 0.000 claims description 6
- 108090000604 Hydrolases Proteins 0.000 claims description 6
- VHJLVAABSRFDPM-IMJSIDKUSA-N L-1,4-dithiothreitol Chemical compound SC[C@H](O)[C@@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-IMJSIDKUSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004201 L-cysteine Substances 0.000 claims description 6
- 235000013878 L-cysteine Nutrition 0.000 claims description 6
- 229960002424 collagenase Drugs 0.000 claims description 6
- UFULAYFCSOUIOV-UHFFFAOYSA-N cysteamine Chemical compound NCCS UFULAYFCSOUIOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 6
- 229960003151 mercaptamine Drugs 0.000 claims description 6
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 claims description 5
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 claims description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 5
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- JDIIGWSSTNUWGK-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazol-3-ium;chloride Chemical compound [Cl-].[NH2+]1C=CN=C1 JDIIGWSSTNUWGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 claims description 4
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 claims description 4
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 claims description 4
- 241000193385 Geobacillus stearothermophilus Species 0.000 claims description 4
- 102100024295 Maltase-glucoamylase Human genes 0.000 claims description 4
- 108010028144 alpha-Glucosidases Proteins 0.000 claims description 4
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 claims description 4
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- YBADLXQNJCMBKR-UHFFFAOYSA-N (4-nitrophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 YBADLXQNJCMBKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 102000000496 Carboxypeptidases A Human genes 0.000 claims description 3
- 108010080937 Carboxypeptidases A Proteins 0.000 claims description 3
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 claims description 3
- 102000005840 alpha-Galactosidase Human genes 0.000 claims description 3
- 108010030291 alpha-Galactosidase Proteins 0.000 claims description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 claims description 3
- 108010092060 Acetate kinase Proteins 0.000 claims description 2
- 102100032534 Adenosine kinase Human genes 0.000 claims description 2
- 108020000543 Adenylate kinase Proteins 0.000 claims description 2
- 102000003846 Carbonic anhydrases Human genes 0.000 claims description 2
- 108090000209 Carbonic anhydrases Proteins 0.000 claims description 2
- 102000030523 Catechol oxidase Human genes 0.000 claims description 2
- 108010031396 Catechol oxidase Proteins 0.000 claims description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 108010069514 Cyclic Peptides Proteins 0.000 claims description 2
- 102000001189 Cyclic Peptides Human genes 0.000 claims description 2
- 102000001390 Fructose-Bisphosphate Aldolase Human genes 0.000 claims description 2
- 108010068561 Fructose-Bisphosphate Aldolase Proteins 0.000 claims description 2
- 102000002464 Galactosidases Human genes 0.000 claims description 2
- 108010093031 Galactosidases Proteins 0.000 claims description 2
- 102100038261 Glycerol-3-phosphate phosphatase Human genes 0.000 claims description 2
- 102000005744 Glycoside Hydrolases Human genes 0.000 claims description 2
- 108010031186 Glycoside Hydrolases Proteins 0.000 claims description 2
- 102000005548 Hexokinase Human genes 0.000 claims description 2
- 108700040460 Hexokinases Proteins 0.000 claims description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 108060008724 Tyrosinase Proteins 0.000 claims description 2
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 claims description 2
- VTJUKNSKBAOEHE-UHFFFAOYSA-N calixarene Chemical compound COC(=O)COC1=C(CC=2C(=C(CC=3C(=C(C4)C=C(C=3)C(C)(C)C)OCC(=O)OC)C=C(C=2)C(C)(C)C)OCC(=O)OC)C=C(C(C)(C)C)C=C1CC1=C(OCC(=O)OC)C4=CC(C(C)(C)C)=C1 VTJUKNSKBAOEHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 2
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000002555 ionophore Substances 0.000 claims description 2
- 230000000236 ionophoric effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011133 lead Substances 0.000 claims description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 108010050430 phosphoglycolate phosphatase Proteins 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 claims description 2
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 claims description 2
- 102100039094 Tyrosinase Human genes 0.000 claims 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 claims 1
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 claims 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 claims 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 claims 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 1
- 210000002011 intestinal secretion Anatomy 0.000 claims 1
- 230000001926 lymphatic effect Effects 0.000 claims 1
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 claims 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 60
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 17
- KPGXRSRHYNQIFN-UHFFFAOYSA-N 2-oxoglutaric acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)C(O)=O KPGXRSRHYNQIFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 14
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 101000950981 Bacillus subtilis (strain 168) Catabolic NAD-specific glutamate dehydrogenase RocG Proteins 0.000 description 12
- 102000016901 Glutamate dehydrogenase Human genes 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 11
- 102000003855 L-lactate dehydrogenase Human genes 0.000 description 10
- 108700023483 L-lactate dehydrogenases Proteins 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 9
- KUWPCJHYPSUOFW-YBXAARCKSA-N 2-nitrophenyl beta-D-galactoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O KUWPCJHYPSUOFW-YBXAARCKSA-N 0.000 description 8
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 8
- DTBNBXWJWCWCIK-UHFFFAOYSA-K phosphonatoenolpyruvate Chemical compound [O-]C(=O)C(=C)OP([O-])([O-])=O DTBNBXWJWCWCIK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 8
- XTWYTFMLZFPYCI-KQYNXXCUSA-N 5'-adenylphosphoric acid Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O XTWYTFMLZFPYCI-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 7
- XTWYTFMLZFPYCI-UHFFFAOYSA-N Adenosine diphosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)C(O)C1O XTWYTFMLZFPYCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 7
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 7
- 150000002678 macrocyclic compounds Chemical class 0.000 description 7
- 229930029653 phosphoenolpyruvate Natural products 0.000 description 7
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 7
- IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 2-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 4-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N Bilirubin Chemical compound N1C(=O)C(C)=C(C=C)\C1=C\C1=C(C)C(CCC(O)=O)=C(CC2=C(C(C)=C(\C=C/3C(=C(C=C)C(=O)N\3)C)N2)CCC(O)=O)N1 BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N 0.000 description 6
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 5
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 5
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 5
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 5
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 5
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 5
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 5
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 5
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 5
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 5
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 5
- 150000002730 mercury Chemical class 0.000 description 5
- 229950006238 nadide Drugs 0.000 description 5
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 5
- BTJIUGUIPKRLHP-UHFFFAOYSA-N 4-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 BTJIUGUIPKRLHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 4
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 4
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 4
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N [[(2r,3r,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3-hydroxy-4-phosphonooxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [(2s,3r,4s,5s)-5-(3-carbamoylpyridin-1-ium-1-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methyl phosphate Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 4
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical class [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HDLXPNDSLDLJHF-UHFFFAOYSA-N 4,7,13,16,21-pentaoxa-1,10-diazabicyclo[8.8.5]tricosane Chemical compound C1COCCOCCN2CCOCCOCCN1CCOCC2 HDLXPNDSLDLJHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100029921 Dipeptidyl peptidase 1 Human genes 0.000 description 3
- 108700036514 EC 3.4.14.1 Proteins 0.000 description 3
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 description 3
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 description 3
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 239000012482 calibration solution Substances 0.000 description 3
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 3
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 3
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 3
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 3
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 3
- ZFWAHZCOKGWUIT-UHFFFAOYSA-N 1-anilino-3-phenyliminourea Chemical class C=1C=CC=CC=1N=NC(=O)NNC1=CC=CC=C1 ZFWAHZCOKGWUIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPBJMKMKNCRKQB-UHFFFAOYSA-N 3,3-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3C(=O)O2)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 CPBJMKMKNCRKQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUFBIAUZAMHTSP-UHFFFAOYSA-N 3-(n-morpholino)-2-hydroxypropanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(O)CN1CCOCC1 NUFBIAUZAMHTSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VIIIJFZJKFXOGG-UHFFFAOYSA-N 3-methylchromen-2-one Chemical group C1=CC=C2OC(=O)C(C)=CC2=C1 VIIIJFZJKFXOGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 4-aminoantipyrine Chemical compound CN1C(C)=C(N)C(=O)N1C1=CC=CC=C1 RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDDLHHRCDSJVKV-UHFFFAOYSA-N 7028-40-2 Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O BDDLHHRCDSJVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000776564 Acetobacter cerevisiae Species 0.000 description 2
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000003779 Dipeptidyl-peptidases and tripeptidyl-peptidases Human genes 0.000 description 2
- 108090000194 Dipeptidyl-peptidases and tripeptidyl-peptidases Proteins 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- 108090000371 Esterases Proteins 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 2
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RADKZDMFGJYCBB-UHFFFAOYSA-N Pyridoxal Chemical compound CC1=NC=C(CO)C(C=O)=C1O RADKZDMFGJYCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 238000006085 Schmidt reaction Methods 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- 235000015115 caffè latte Nutrition 0.000 description 2
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- IPPWILKGXFOXHO-UHFFFAOYSA-N chloranilic acid Chemical compound OC1=C(Cl)C(=O)C(O)=C(Cl)C1=O IPPWILKGXFOXHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- RCTYPNKXASFOBE-UHFFFAOYSA-M chloromercury Chemical compound [Hg]Cl RCTYPNKXASFOBE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- LMBWSYZSUOEYSN-UHFFFAOYSA-N diethyldithiocarbamic acid Chemical compound CCN(CC)C(S)=S LMBWSYZSUOEYSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008195 galaktosides Chemical class 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 229910001437 manganese ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- VBEGHXKAFSLLGE-UHFFFAOYSA-N n-phenylnitramide Chemical compound [O-][N+](=O)NC1=CC=CC=C1 VBEGHXKAFSLLGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 229940066734 peptide hydrolases Drugs 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 2
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- UEUXEKPTXMALOB-UHFFFAOYSA-J tetrasodium;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O UEUXEKPTXMALOB-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- KMVWNDHKTPHDMT-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tripyridin-2-yl-1,3,5-triazine Chemical compound N1=CC=CC=C1C1=NC(C=2N=CC=CC=2)=NC(C=2N=CC=CC=2)=N1 KMVWNDHKTPHDMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HORQAOAYAYGIBM-UHFFFAOYSA-N 2,4-dinitrophenylhydrazine Chemical compound NNC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O HORQAOAYAYGIBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMZNXRYIFGTWPF-UHFFFAOYSA-N 2-nitrosoacetic acid Chemical compound OC(=O)CN=O RMZNXRYIFGTWPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004080 3-carboxypropanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C(O[H])=O 0.000 description 1
- NYZMKJHGHNWMNX-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-oxochromene-7-carboxamide Chemical compound C1=C(C(N)=O)C=CC2=C1OC(=O)C=C2C NYZMKJHGHNWMNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIRSGZKFKXLSJQ-SQOUGZDYSA-N 6-Phospho-D-gluconate Chemical compound OP(=O)(O)OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O BIRSGZKFKXLSJQ-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 1
- 102100031126 6-phosphogluconolactonase Human genes 0.000 description 1
- 108010029731 6-phosphogluconolactonase Proteins 0.000 description 1
- TWCMVXMQHSVIOJ-UHFFFAOYSA-N Aglycone of yadanzioside D Natural products COC(=O)C12OCC34C(CC5C(=CC(O)C(O)C5(C)C3C(O)C1O)C)OC(=O)C(OC(=O)C)C24 TWCMVXMQHSVIOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLMKQQMDOMTZGG-UHFFFAOYSA-N Astrantiagenin E-methylester Natural products CC12CCC(O)C(C)(CO)C1CCC1(C)C2CC=C2C3CC(C)(C)CCC3(C(=O)OC)CCC21C PLMKQQMDOMTZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000005367 Carboxypeptidases Human genes 0.000 description 1
- 108010006303 Carboxypeptidases Proteins 0.000 description 1
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 1
- NBSCHQHZLSJFNQ-GASJEMHNSA-N D-Glucose 6-phosphate Chemical compound OC1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O NBSCHQHZLSJFNQ-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 1
- 101710129170 Extensin Proteins 0.000 description 1
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 108010018962 Glucosephosphate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102000004366 Glucosidases Human genes 0.000 description 1
- 108010056771 Glucosidases Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- 241001649123 Hemisus Species 0.000 description 1
- 241000588915 Klebsiella aerogenes Species 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N Manganese(2+) Chemical compound [Mn+2] WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000035092 Neutral proteases Human genes 0.000 description 1
- 108091005507 Neutral proteases Proteins 0.000 description 1
- 206010033645 Pancreatitis Diseases 0.000 description 1
- 108090000882 Peptidyl-Dipeptidase A Proteins 0.000 description 1
- 102000004270 Peptidyl-Dipeptidase A Human genes 0.000 description 1
- NEZJDVYDSZTRFS-YBXAARCKSA-N Phenylgalactoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC=CC=C1 NEZJDVYDSZTRFS-YBXAARCKSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 108010053763 Pyruvate Carboxylase Proteins 0.000 description 1
- 108010011939 Pyruvate Decarboxylase Proteins 0.000 description 1
- 108010042687 Pyruvate Oxidase Proteins 0.000 description 1
- 102100039895 Pyruvate carboxylase, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 208000001647 Renal Insufficiency Diseases 0.000 description 1
- AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N Riboflavin Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000003217 Tetany Diseases 0.000 description 1
- 102000003425 Tyrosinase Human genes 0.000 description 1
- 108010067973 Valinomycin Proteins 0.000 description 1
- MENSJMCDBFAWFN-DIQYCMFJSA-N [N+](=O)([O-])C1=CC=C(NC([C@@H](N)CCSC)=O)C=C1.C(CCC(=O)O)(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)O Chemical compound [N+](=O)([O-])C1=CC=C(NC([C@@H](N)CCSC)=O)C=C1.C(CCC(=O)O)(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)O MENSJMCDBFAWFN-DIQYCMFJSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- LIPOUNRJVLNBCD-UHFFFAOYSA-N acetyl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(=O)OP(O)(O)=O LIPOUNRJVLNBCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000012445 acidic reagent Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- BNABBHGYYMZMOA-QJBBZCPBSA-N alpha-D-Glcp-(1->4)-alpha-D-Glcp-(1->4)-alpha-D-Glcp-(1->4)-alpha-D-Glcp-(1->4)-alpha-D-Glcp-(1->4)-alpha-D-Glcp-(1->4)-D-Glcp Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@H](O[C@@H]3[C@H](O[C@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H](O[C@@H]5[C@H](O[C@H](O[C@@H]6[C@H](OC(O)[C@H](O)[C@H]6O)CO)[C@H](O)[C@H]5O)CO)[C@H](O)[C@H]4O)CO)[C@H](O)[C@H]3O)CO)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O BNABBHGYYMZMOA-QJBBZCPBSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021028 berry Nutrition 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940006460 bromide ion Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- FCFNRCROJUBPLU-UHFFFAOYSA-N compound M126 Natural products CC(C)C1NC(=O)C(C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C(C)C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C(C)C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C(C)C)OC1=O FCFNRCROJUBPLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 1
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940116901 diethyldithiocarbamate Drugs 0.000 description 1
- 238000004141 dimensional analysis Methods 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L disodium;(2',7'-dibromo-3',6'-dioxido-3-oxospiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-4'-yl)mercury;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(Br)=C([O-])C([Hg])=C1OC1=C2C=C(Br)C([O-])=C1 BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229940092559 enterobacter aerogenes Drugs 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 238000005048 flame photometry Methods 0.000 description 1
- 229940068517 fruit extracts Drugs 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- PFOARMALXZGCHY-UHFFFAOYSA-N homoegonol Natural products C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=CC2=CC(CCCO)=CC(OC)=C2O1 PFOARMALXZGCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005597 hydrazone group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N iminodiacetic acid Chemical compound OC(=O)CNCC(O)=O NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052816 inorganic phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000155 isotopic effect Effects 0.000 description 1
- 201000006370 kidney failure Diseases 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002731 mercury compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006225 natural substrate Substances 0.000 description 1
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005691 oxidative coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 210000001819 pancreatic juice Anatomy 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 230000018767 positive regulation of catalytic activity Effects 0.000 description 1
- ZDHURYWHEBEGHO-UHFFFAOYSA-N potassiopotassium Chemical compound [K].[K] ZDHURYWHEBEGHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011533 pre-incubation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229960003581 pyridoxal Drugs 0.000 description 1
- 235000008164 pyridoxal Nutrition 0.000 description 1
- 239000011674 pyridoxal Substances 0.000 description 1
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- FCFNRCROJUBPLU-DNDCDFAISA-N valinomycin Chemical compound CC(C)[C@@H]1NC(=O)[C@H](C)OC(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H](C(C)C)OC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](C)OC(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H](C(C)C)OC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](C)OC(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H](C(C)C)OC1=O FCFNRCROJUBPLU-DNDCDFAISA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/64—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving ketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/26—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/26—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
- C12Q1/32—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
- C12Q1/37—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
- C12Q1/40—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving amylase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/48—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/527—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving lyase
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/84—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2334/00—O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases
- C12Q2334/10—O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases p-Nitrophenol derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2337/00—N-linked chromogens for determinations of peptidases and proteinases
- C12Q2337/10—Anilides
- C12Q2337/12—Para-Nitroanilides p-NA
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/91—Transferases (2.)
- G01N2333/912—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- G01N2333/91205—Phosphotransferases in general
- G01N2333/9121—Phosphotransferases in general with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. general tyrosine, serine or threonine kinases
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/914—Hydrolases (3)
- G01N2333/924—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/962—Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
びそのための組成物。 【構成】 液体中のナトリウムイオンを測定するため
に、酵素活性に対するこのイオンの影響を測定する。
Description
的液体中のイオン(以後これを分析質とも称する)を測
定する方法及び試薬に関する。
e)が感受性酵素の活性を促進又は阻害する能力に基づ
く。この分析質は、カチオン、アニオン、金属又は非金
属の元素又は化合物であってよい。実際に、この分析質
は、関連分析インジケータ酵素の感受性の範囲の外の濃
度で、又は、酵素が敏感である他のイオンの存在で干渉
(interference)が惹起される濃度で試料
中に存在することが屡々認められている。本発明は、こ
れらの問題を、種々の方法で対応しかつ解決する。
の測定は、病院で実施されている最も一般的な分析試験
である。これらの測定は、通常の研究のためのみならず
屡々、分析の速度が重要である緊急及び救急処置のため
にも必要である。病院での遅延の主要原因は、病室から
診断研究室までの検体の移送であり、病床近くで容易に
実施しうる方法は、緊急時には特に有効である。
ナトリウムを分析する一般的方法は、炎光光度法であ
る。この方法は、特定の原子に熱エネルギーを与える
と、これが励起され、基底状態に戻る際に特徴的な光を
発する原理に基づく。炎内での原子により生ぜしめられ
る放射エネルギーの特性波長の強度は、炎内で励起され
る原子の数に正比例し、これは、試料中の当該物質の濃
度に正比例する。必要な装置は複雑であり、かなり高価
であり、可燃性ガスの使用を必要とする。
する択一的方法は、イオン選択性電極を使用させる。理
想的には、各電極は、1種のイオンに対してのみ感応す
る特異的なイオン選択性を有すべきである。実際には、
このような場合はなく、すべてのイオン選択性電極に対
して干渉イオンが存在する。更に、イオン特異性電極
は、一般に補正は可能であるが、絶対的に特異的ではな
い。電極は、特殊イオンの存在時に生ぜしめられる電圧
を測定する。この装置はかなり高価である。従って、分
光光度法で実施することもできず、イオン測定用の臨床
的要求も、市場で入手しうる臨床アナライザー(その大
抵は、分光光度分析のために設計されている)の複雑さ
を実質的に増す。双方の方法は、その実施の成巧のため
にかなりの程度の熟練と知識を要求する。
測定も、特殊な装置を必要とする。この滴定法の終点
は、不溶の塩化銀生成物の形成の完結に基づく電気流動
率の増大により探知される。電圧測定法も使用でき、こ
れは非常に時間もかかり、付加的な装置を包含する。
及び滴定法があり、例えばそれには次のものが包含され
る: −ジフエニルカルバゾン錯体を経る遊離Hg2+イオンの
滴定 −水銀錯体の解離後にHgCl2の沈殿により形成され
る鉄のローダニド錯体の比色測定(Skeggs.Cl
in.Chem.10,1964,918f;Schm
idt,Zentralblatt Pharm124
(9),1985.527f) −相応する水銀塩からのクロラニル酸の比色測定(Re
nschler) −無色水銀塩からのジエチルジチオカルバミン酸の着色
Cu2+錯体の測定(西ドイツ特許出願公開第21371
46号) −同様に、水銀錯体の解離による着色金属錯体の形成に
基づく、より一般的なTPTZ−法(トリピリジル−s
−トリアジン;R.Fried.Zeitshr.Kl
in.Chem.Klin.Bioch.10,197
2,280f;西ドイツ特許出願公開第2153387
号)。
を含有する溶液の使用である。これら方法のいくつか
は、煩雑であり、かつ不正確である(例えば滴定法)。
多くの試薬は不安定であり、較正曲線は非直線性である
(例えばローダニド法)。更に、これらの方法のいくつ
かは、試料の蛋白質含分による干渉を除くために、前処
理が必要である。
(WO)83/002670号明細書中に記載されてい
るが、毒性水銀化合物の使用がなお欠点である。水銀イ
オンを使用しない比色法のみが、過塩素酸溶液中のFe
(III)のヘキサクロロ錯体を測定する(F.Hopp
e,Ther.Ggw.110(4),1971,55
4f;H.Mahner,Zeitschr.Kli
n.Chem.Klin.Biochem.11(1
1),1973,451f;W.T.Law,Cli
n.Chem.26(13),1980,1874f;
US−4278440)。この方法のかなりの限定は、
腐蝕性であり、機械的ピペット系とは許容し得ない強酸
性試薬の使用である。もう1つの欠点は、試料中のビリ
ルビンによる干渉である。
るもう1つの例である。体液中のこの金属イオンの濃度
は、狭い範囲で調節される。病理学的に高い又は低い濃
度は腎不全、膵炎、テタニー及びうつ血性心不全等の疾
患の長期間処理疾病をもたらすことができる。
は、テイスダル(Tisdall;J.Biol.Ch
em.63,461〜465,1925)により文献に
記載されており、ここでは、カルシウムを蓚酸(それ自
体は比色法で評価される)で沈殿させている。この方法
は、遠心分離工程を包含し、従って、非常に時間を要
し、カルシウムに対して特異的ではなく、試料の注意深
い取扱いに依存する。この方法は、滴定による及び直接
の非色法により多くの研究室で成巧している。前者は、
複雑かつ煩雑な方法の欠点をも有し、多大の試料量を必
要とする。後者の方法では、カルシウムは色素例えば光
度計中で測定できるオルトクレゾールフタレイン・コン
プレキソンの色に悪影響を及ぼす。この方法の簡単性に
基づき、これ自体、臨床研究室での自動化をもたらす。
しかしながら、この方法は、攻撃的な高アルカリ性溶液
及び毒性物質の使用を包含している。これは、特に多く
の血清成分例えば脂質、蛋白質、燐酸塩及びビリルビン
により干渉される傾向があり、結果として原子吸収及び
炎比色法とは良好に適合しない。この比色法のもう1つ
の欠点は、較正曲線が非直線性であり、色がかなり温度
に依存することである。
O.H.ローリィ(Lowry)によるアナリテイカル
・ビオケミストリィ(Analytical Bioc
hemistry)92,370〜374(1979)
には、組織中のカリウムイオンを測定するための酵素介
在検定が記載されている。この方法では、カリウムイオ
ン及びナトリウムイオンにより活性化される(前者は4
0倍以上も有効)ウサギ筋肉からのビルベートキナーゼ
を使用する。この非特異性に基づき、この方法は、カリ
ウムが主要カチオンである植物物質には好適であるが、
30倍過剰のナトリウムイオンを含有する血清のような
体液中での測定には不適当である。従って、ナトリウム
イオンは、ローリイ(Lowry)等による酵素的比色
法を血漿又は血清中のカリウムを測定するために使用す
る際には、認容できない干渉を起こさせる。もう1つの
問題は、アンモニウムイオンがカリウムイオンに類似の
活性化を与えることである。前記文献は、生物学的液体
例えば血清中のカリウムイオンの分析に関連するこれら
の臨床的問題を処理又は解決をせず、ナトリウムイオン
の測定のための何の方法も提供しない。
は、前記の問題をさける方法及び試薬を提供することで
ある。本発明は、酵素の活性へのイオンの影響を測定す
る方法による液体中のイオン(分析質)の測定法により
この問題を解決している。
特に液体の稀釈が実施不能な場合に分析質の自由濃度を
分析酵素にとって至適の範囲にする選択的結合剤を使用
することである。本発明の付加的要素は、分析酵素の分
析質に対する感度を低めて、高濃度での分析質の測定を
許容するようにするために、当該分析酵素の競争的阻害
剤を使用することである。これは、選択的結合剤が容易
に利用できないか又は認容できない程度に高価である場
合に殊に有用である。
自由濃度を、もはや干渉が問題でない程度まで低下させ
るために、選択的結合剤を使用することである。競争的
阻害剤は、分析質とよりも干渉イオンとより有効に競争
し、この際、干渉イオンに関連して分析質への酵素の感
度を増大する事実も使用される。
する至適条件を、分析質の促進性又は阻害性作用が実質
的に干渉イオンのそれより実質的に大きいように選ぶこ
とである。更に、分析酵素の活性への分析質及び干渉イ
オンの作用が付加的であり、従って干渉イオンの濃度が
公知の場合には、分析質の濃度が差によって容易に測定
できる。干渉イオンが分析液体中に相対的に一定の濃度
で生じる場合には、標準(較正)液中の干渉イオンの適
当な濃度を包含することにより、これは酌量できる。こ
のような分析質を検定するための他の方法は、分析質が
結合剤からの他のイオンを置換し適当な酵素の活性への
放出イオンの作用が測定される所での競争的結合剤の使
用である。
カリウム、ナトリウム、カルシウム、クロリド及び重炭
酸イオンの測定への適用を示すことにより最も良好に説
明することができる。しかしながら、これらは広い種類
のイオン例えばカチオン例えばマグネシウム、マンガ
ン、リチウム、鉛、亜鉛、銅、鉄又は他の重金属に適用
可能である。測定可能な非金属イオンの例は、プロトン
又はアンモニウムである。アンモニウムを生じさせる尿
素等の物質も測定されうる。
J.Evans etal.Ann.Rev.Plan
t Physiol.17,47,1966):トランスフェラーゼ 、例えば燐含有基移送性トランスフ
ェラーゼ。このようなトランスフェラーゼは、ピルベー
トキナーゼであってよい。ピルベートキナーゼの代り
に、他のキナーゼ例えばマグネシウムイオン又はマンガ
ンイオンに対して敏感であるアデニレートキナーゼ又は
ヘキソキナーゼを使用することができる。他のトランス
フェラーゼはアセテートキナーゼである(E.コリーか
らの)。他の例は、亜鉛イオンに対して敏感な脳からの
ピリドキサールキナーゼである。
えばα−又はβ−D−ガラクトシダーゼ(E.コリーか
ら)、カルボキシペプチダーゼA(牛膵臓から)、コラ
ゲナーゼ(クロストリジウム・ヒストリクムから)、ア
ミラーゼ(唾液又は膵液から)又はホスホグリコレート
ホスファターゼ。
はチオール依存性プロティナーゼ〔その詳細な例は、カ
ルパイン(Calpain)I及びII(即ち、カルシウ
ム活性化中性プロテアーゼと称される)である〕は、サ
サキ(Sasaki)等によるJ.Biol.Che
m.259,12489〜12494(1984)に記
載されている。後者の酵素は、種々の動物組織例えばラ
ッテの肝臓及び腎臓、ヒト及び豚の赤血球、牛の脳及び
ウサギの骨格筋から、A.キタハラ(Kitahar
a)等によるJ.Biochem.95,1759〜1
766(1984)に記載の方法により単離かつ精製す
ることができる。他の例は、ジペプチジルアミノペプチ
ダーゼIである(E.C.3.4.14.1,カテプシ
ンC;J.Ken Mc Donald,Bioch.
Biophys.Res.Communication
24(5),66,771f)。この酵素の他の起源
は、遺伝子組換え技術により得られる。
ル・デヒドロゲナーゼ(エンテロバクター・アエロゲネ
スから)アセタールデヒドロゲナーゼ(酵母から)又は
チロシナーゼ(カテコール・オキシダーゼ)。
ら)又はカルボニック・アンヒドラーゼ(牛赤血球か
ら)。
の酵素である。他の酵素源は、遺伝子組換え技術で得ら
れる。
質又は干渉イオンの結合のために利用できる。このよう
な結合物質又はマスキング物質は次のものである:クリ
プタンド(Cryptands)、コロナンド(Cor
onands)、クラウンエーテル(Crown et
hers)、ポダンド(Podands)、スフエラン
ド(spherands)、ヘミスフエランド(hem
ispherands)、カリキサレン(calixa
rens)及びこれらの組合せ、天然産のイオノフオレ
(ionophores)例えば抗生物質、環状ペプチ
ド例えばバリノマイシン(valinomycin)、
コンプレクソン(Complexones)及びキレー
ト化剤例えばイミノジ酢酸、EDTA、ニトロ三酢酸及
びこれらの誘導体。このような化合物は、次の文献に記
載されている:Kontakte(Merck)197
7,No1.11頁以降及び29頁以降;Kontak
te(Merck)1977,No.2,16頁以降;
Kontakte(Merck)、1977,No.
3,36頁以降;Phase Transfer Ca
talysts,Propertiesand App
lications(Merck−Schuchard
t)1987,Thermodynamicand K
inetic Data forCation Mac
rocycle Interaction;R.M.I
zatt et al.Chemical Revie
ws85,271〜399(1985);Data f
or Biochemical Research,1
986,R.M.C.Dawson et al.第3
1版、399〜415頁(Clarendon Pre
ss)Oxford;F.Voegtle等によるCh
em.Macrocycles,Springer V
erlag,New York,1985;G.W.G
okel等によるEds.,Macrocyclic
Polyether Synthesis,Sprin
gerVerlag,New York1982;J.
M.Lehn等によるJ.Am.Chem.Soc.9
7,6700〜6707(1975);G.Schwa
rzenbach等によるHelv.Chim.Act
a.28,828(1945);S.F.A.Kett
le,Koordinationsverbindun
gen,Taschentext3,Verlag C
hemie,Weinheim/Bergstr.19
72;A.E.Martell等によるDie Che
mie derMetallchelatverbin
dungen,Verlag Chemie,Wein
heim/Bergstr.1958;M.Becke
−Goehring等によるKomplexchemi
e,Springer Verlag,1970;F.
Kober,Grundlagender Kompl
exchemie,Otto Salle Verla
g,Frankfurt/Main 1979;G.S
chwarzendach etal.Helv.Ch
im.Acta 31,1029(1948);R.
G.Pearson等によるScience 151,
172(1966)。
とのできるキレート化剤の例は、エチレングリコール−
ビス−(2−アミノエチルエーテル)−N,N,N′,
N′−テトラ酢酸(EGTA)及び(エチレンジニトリ
ロ)テトラ酢酸(EDTA)である。
試薬、例えばEDTA及びその誘導体が存在するが、1
価イオンと結合する試薬は、あまり一般的でない。テト
ラフェニルボロンはカリウムイオンと結合する。しかし
ながら、広い可能性を有する化合物群は、水溶液中の1
価のカチオンと選択的に結合することのできる試薬の例
であるクリプタンドである(R.M.Izatt等によ
るChem.Reviws85,271〜339)。ク
リプタンドの詳細な例は、メルク・シューハルト(Me
rck−Schuchardt)のクリプトフイックス
(Kryptofix:登録商標)化合物、例えば4,
7,13,16,21−ペンタオキサ−1,10−ジア
ザビシクロ〔8.8.15〕−トリコサン〔Krypt
ofix221;登録商標Merck−Schucha
rdtカタログ(1989/88)438頁、No.8
10646(K221)〕、4,7,13,16,2
1,24−ヘキサオキサ−1,10−ジアザビシクロ
〔8.8.5〕−ヘキサコサン〔Kryptofix2
22;登録商標Merck−Schuchardtカタ
ログ(1987/88)438頁、No.810647
(K222)〕である。
剤として次の群の化合物も使用することができる:アニ
オンクリプタンド(anioncryptands)、
ヘテロサイクロフアン(heterocyclopha
nes)、カタピナンド(catapinands)及
び無機金属錯体又は不溶性塩。アニオン錯形成性化合物
の詳細な例は、文献中に記載されており、例えばアザモ
ノ−(azamono−)又はアザポリサイクル類(a
zapolycycles)、マイクロサイクル性4級
テトラヘドロン化合物、マクロサイクル性ビス−金属−
錯体、共有結合したルイス酸中心を有するマクロサイク
ル類(macrocycles)、プロトン化又はアル
キル化された4級クリプタンタンド類又はカタピナンド
類(F.P.Schmidtchen,Nachric
hten Chem.Tech.lab.36(1),
1988,8.8f;E.Graf,J.Amer.C
hem.Soc.98(20),1976,6403
f;C.H.Park J.Amer.Chem.So
c.90(9),1968,2431f)並びに例えば
Fe(III)のヘキサクロロ錯体又は硝酸銀である。
ために使用される: 1. 干渉イオンの選択的結合 2. 試料の稀釈が不可能な場合、分析質の濃度を最適測
定レベルまで低下させる 。3. 本発明の態様は、結合剤が存在し、インジケータ
イオン(indicator ions)と錯体を形成
し(この錯体からインジケータイオンは化学量論的に分
析質イオンで換えられる)、酵素活性へのこの換えられ
たインジケータイオンの影響を検定し、この際、分析質
イオンの濃度の直接測定法が得られる。例えば、このよ
うな方法において、酵素はピルベートキナーゼであり、
インジケータイオンはカリウムであり、結合剤はクリプ
トフイクス(kryptofix)221であり、被測
定イオンはナトリウムであるか又は酵素はキナーゼであ
りインジケータイオンはMg2+であり、結合剤はキレー
ト化剤例えばEDTAであり、イオンは金属であるか又
は酵素はピリドキサルキナーゼであり、インジケータイ
オンはZn2+であり、結合剤はクリプトフイクス221
であり、イオンは重金属であるか又は酵素はα−アミラ
ーゼであり、結合剤はAg又はHgであり、被測定イオ
ンはクロリドであるか又は酵素はコラゲナーゼ、結合剤
はキレート化剤例えばEDTAであり被測定イオンはカ
ルシウムである。
物学的液体の例は、血液、血清、血漿、汗、滲出液又は
浸出液又は尿である。他の液体の例は水道水又は食料品
又は果物の抽出物又は醗酵液例えばワインである。
めの一 般的原理の適用 カリウムイオンに対するピルベートキナーゼの敏感性に
基づく血清又は血漿中のカリウムイオンの満足しうる測
定を得るための重要要件は、ナトリウム及びアンモニウ
ムイオンによる干渉の克服である。本発明に包含される
一般的原理によれば、これは次の1以上の方法で達成さ
れる: 1. ナトリウムイオンと適当な結合剤例えばクリプトフ
イックス221との選択的結合 2. ピルベートキナーゼ原としてのウサギ筋肉よりもバ
シルス・ステアロテルモフイルス(Bacillus
stearothermophilus)を選択する。
それというのも、この細菌酵素は、ナトリウムイオンと
の関連でカリウムイオンに対する敏感度が筋肉酵素より
も2倍大きいからである。
の競争的阻害剤であるイオンの包含、例えばリチウムイ
オンをナトリウムイオン及びカリウムイオンと競争する
ために使用する。
る競争体(competitor)として有効性が低い
ので、真の効果は、カリウムイオンに対するピルベート
キナーゼの相対的敏感度がナトリウムに比べて更に50
%増大することである。更に、リチウムイオンの存在
で、ピルベートキナーゼの作用へのカリウム及びナトリ
ウムイオンの作用効果は、共同性というよりも相加的に
なる。他のイオンの濃度が公知であることを前提とし
て、カリウム又はナトリウムイオンの濃度測定が可能と
なる。
により、ピルベートキナーゼのカリウムイオン対ナトリ
ウムイオンの相対的敏感度100:1を得ることができ
る。このことは、極めて異常な110又は170mモル
/lのナトリウムイオン濃度でも、測定されるカリウム
イオン濃度の誤差が正常血漿ナトリウムイオン濃度14
0mモル/l(例A)に比べて0.3mモル/lを超え
ないことを意味する。これは、多くの臨床目的のために
充分な正確性であるとは見なされない。しかしながら、
血漿中のナトリウムイオンの真の濃度が公知であるな
ら、±0.05mモル/lまでの正確なカリウムイオン
の測定は実施できる(例B)。方法1〜3を一緒にし、
結合剤例えばクリプトフイックス221を包含する場合
は、ナトリウムイオンに対するカリウムイオンへのピル
ベートキナーゼの相対的敏感度は>500:1まで高め
ることができる。このような状況下では、0.05mモ
ル/lまでの血漿カリウムイオンを測定するために、ナ
トリウムイオン濃度を知る必要はない(例C)。
は、干渉の低減を考慮して本発明に包含される一般的原
理の適用性を示している。他方、血清又は血漿中のナト
リウムイオンの測定は、有効な分析質濃度の調整へのこ
の原理の適用を最良に説明している。本発明に包含され
るようなナトリウムイオン測定の1手段は、ナトリウム
イオンに対して敏感である活性を有する酵素を使用する
ことである。このような酵素の例は、β−ガラクトシダ
ーゼである(kuby等によるJ.Am.Chem.S
oc.75,890,1953)。しかしながら、この
酵素が最も敏感であるナトリウムイオン濃度の範囲は、
通例血漿試料中で、稀釈工程なしに得られるよりも低
い。
含される原理を保持して、次の方法を有効なナトリウム
イオン濃度を最適レベルまで低めるために使用する。
トフイックス221の使用 2. β−ガラクトシダーゼの競争的阻害剤としてのリチ
ウムイオンの使用(この際、ナトリウムイオンに対する
この酵素の敏感度は低下)。
ラクトシダーゼを用いる血漿又は血清中のナトリウムイ
オンの測定を許容し、結合剤の量は、110mモル/l
を下まわるナトリウムイオン濃度に関する信号を最低に
するために使用することができ、他方通常の分析範囲
(110〜170mモル/l)の信号を高める(例
D)。
下され、カリウムイオン結合剤例えばクリプトフイクス
222が反応混合物中に包含されるような条件を選択す
ることを前提として、ピルベートキナーゼを用いてナト
リウムイオンを測定することもできる(例E)。
1つの方法では、ナトリウムイオンをクリプトフイクス
221からのカリウムイオンに換えることができ、放出
されるカリウムは、血漿ナトリウムイオン濃度に比例し
てピルべートキナーゼの活性を刺激する(例F)。
学的液体中のイオン測定用の組成物及び試薬である。
燥形で存在しうる。これは、適当な担持材上に含浸され
て存在してもよい。試験片の形の診断剤は、担持材有利
に濾紙、セルロース又は合成繊維フリースに、易揮発性
溶剤例えばアセトン中の試験片の製造に有利に使用する
のに必要な溶液で含浸することにより製造することがで
きる。これは、1以上の含浸工程で行なうことができ
る。仕上げられた試験紙は、そのもの自体として又は公
知方法で把手に押込んで又は合成樹脂と微細メッシュと
の間でシールして使用することができる。
が、本発明は、記載の詳細の1つ又は組合せに限定され
るものではなく、特にこれら態様に記載のほかにも機械
的又は化学的変更法を使用することができる。
考) ここでは、本発明に記載の原理を包含するカリウムイオ
ン測定法をより詳細に記載する。カリウムイオンの測定
のために、液体例えば血漿をアデノシン二燐酸(AD
P)、ホスホエノールピルベート(PEP)、還元ニコ
チンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)、ピル
ベートキナーゼ(PK)及びラクテートデヒドロゲナー
ゼ(LDH)を含有する緩衝された混合物と共に恒温保
持する。反応時にこの混合物中のPK及びLDHにより
触媒作用をうけるピルビベート及び引続くラクテートの
形成は、まったく、適当なカチオンの存在に依存し、そ
の不在時には、PKはまったく不活性である。NADH
は、340nmで強く吸収し、NADは吸収しない。
の存在を包含する分析のために選ばれた条件下で、NA
DH酸化の速度は、カリウムイオンの濃度に比例する
(例A〜C参照)。
ン濃度により測定され、これは反応(2)の速度も制限
する。これらの反応の速度を測定することのできる方法
はいくつもある。標準的な方法は、反応(2)における
NADHの消失速度の分光光度測定である。NADHは
340nmで強く吸収し、NADは吸収しない。従っ
て、340nm(又は代りの波長)での反応混合物の吸
収の低落は、反応の速度の直接測定を提供し、これから
混合物中に存在するカリウムイオンの濃度を引き出すこ
とができる。双方の反応(1)及び(2)H+を消費
し、従って、反応混合物のプロトン濃度を低下する事実
も採用できる。プロトン濃度の低下速度はpHメーター
を用いて又は、滴定法を用いて測定することができる。
後者の場合に、使用緩衝液の濃度は、分光光度法におけ
るよりも低い。他の装置例えば蛍光光度計又は発光光度
計も、ピルベートキナーゼの活性を検査するために使用
することができる。
を測定する他の多くの方法が存在する。これには、無機
燐酸塩又は消費された酸素又は過酸化水素;燐酸アセチ
ル又はピルベートオキシダーゼの酵素作用により発生す
る二酸化炭素を測定する方法、2,4−ジニトロフエニ
ルヒドラジンでのヒドラゾンの形;ピルベートカルボキ
シラーゼ、ピルベートデカルボキシラーゼ又はピルベー
トデヒドゲナーゼの酵素作用の反応成分又は生成物の測
定、フラビン結合系の使用及び基質の微小な濃度を測定
するためのアイソトープ的方法〔M.N.Berry等
によるAnalytical Biochem.11
8,344〜352(1981)〕が包含される。
択性電極測定法を用いても、血清試料200の検査で良
好な一致が得られた。この方法での重大な干渉は、血清
中に一般に存在するか又は放置時に蓄積するアンモニウ
ムイオンである。アンモニウムイオン干渉の可能性は、
反応混合物中のα−ケトグルタレート(KG)及びグル
タメートデヒドロゲナーゼ(GDH)の包含により完全
にさけることができる。アンモニウムイオンは、前イン
キュベーション(preincubation)で、次
の反応式により除かれる: NH4 ++KG+NADH→グルタメート+NAD+ 溶液中、例えばアンモニウムイオン含分が高い尿中で
は、連結された反応を使用することができる: NH4 ++KG+NADP→グルタメート+NADP グルコース−6−P+NADP→6−ホスホグルコネー
ト+NADPH この連結された方法は、グルコース−6−ホスフエート
デヒドロゲナーゼを使用する。添加されたグルコース−
6−P及び−KGを、任意のアンモニウムイオンの過剰
の中に存在させると、すべてのアンモニウムイオンは除
かれ、他方試薬中にNADHを保持する。
℃でカリウムイオンを酵素的に測定する主試薬の典型的
濃度範囲は、次のとおりである: PK(B.ステアロテルモフイルス) 50U/l〜10000U/l PEP(中和されたトリス塩) 0.3mモル/l〜30mモル/l クリプトフイクス221 0mモル/l〜30mモル/l NADH 0.01mモル/l〜0.8mモル/l 緩衝剤pH7〜8 50mモル/l〜500mモル/l Mn2+又はMg2+ 1mモル/l〜10mモル/l LiCl 2mモル/l〜100mモル/l ADP(遊離酸) 0.5mモル/l〜10mモル/l LDH(25℃で検定) 5000U/l〜100000U/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l GDH(25℃で検定) 2500U/l〜20000U/l KG(遊離酸) 1mモル/l〜10mモル/l カリウムイオンに対して敏感な他の例は、グリセロール
デヒドロゲナーゼ(E.C.C.Lin等によるB.2
35、1820、1960)である。グリセロールデヒ
ドロゲナーゼを用いる37℃でのカリウムイオンの酵素
的測定のための主試薬の典型的濃度範囲は次のとおりで
ある: グリセロールデヒドロゲナーゼ 50U/l〜1000U/l グリセロール 0.3モル/l〜3モル/l クリプトフイクス221 0mモル/l〜30mモル/l NAD 0.1mモル/l〜5.0mモル/l 緩衝剤、pH9 20mモル/l〜500mモル/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l GDH(25℃で検定) 2500U/l〜20000U/l KG(遊離酸) 1mモル/l〜10mモル/l カリウムイオンに対して敏感な他の酵素はアセトアルデ
ヒドロゲーゼである(S.Black,Arch.Bi
ochem.Biophys.34,86,195
1)。アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼを用いて37
℃でカリウムイオンを酵素的に測定するための主試薬の
典型的な濃度範囲は次のとおりである: アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ 50U/l〜10000U/l グリコールアルデヒド 0.3mモル/l〜30mモル/l クリプトフイクス221 0mモル/l〜30mモル/l NAD 0.05mモル/l〜2.0mモル/l 緩衝剤、pH7〜8 50mモル/l〜500mモル/l ジチオスレイトール 0.1mモル/l〜2mモル/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l GDH(25℃で検定) 2500U/l〜20000U/l KG(遊離酸) 1mモル/l〜10mモル/l アセトアルデヒド(0.02mモル/l〜1mモル/
l)をグリコールアルデヒドに換えることもできる。
ステラーゼ活性をも示し、従ってカリウムイオン濃度
は、酢酸4−ニトロフエニルからの4−ニトロフエノー
ルの放出をモニターすることにより測定できる。アセト
アルデヒドデヒドロゲナーゼのエステラーゼ活性に基づ
く37℃でのカリウムイオンの酵素的測定のための主試
薬の典型的濃度範囲は次のとおりである: アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ 50U/l〜10000U/l 4−ニトロフエニルアセテート 0.1mモル/l〜2mモル/l クリプトフイクス221 0mモル/l〜30mモル/l NADH 0.001mモル/l〜0.1mモル/l 緩衝剤、pH7〜8 50mモル/l〜500mモル/l GDH(25℃で検定) 2500U/l〜20000U/l KG(遊離酸) 1mモル/l〜10mモル/lナトリウムイオンの測定 原理的に、PKを用いるナトリウムイオンの測定は、カ
リウムイオンのそれと同じであるが、特定の重要な差異
が存在する。第1に、PKは、前記のようなインキュベ
ーション条件に応じて、ナトリウムイオンに対するより
もカリウムイオンに対して40〜100倍も敏感であ
る。ナトリウムイオンは、血漿中でカリウムイオンの濃
度の約30倍の濃度で生じるが、後者は、ナトリウムイ
オン測定と干渉することができる。
れば、リチウムイオンは無視され、ウサギ筋肉からのP
Kが細菌酵素よりも優れており、マグネシウムイオン
は、マンガンの代りになりうる。1方法では、カリウム
イオンを殊にクリプトフイクス222と結合させPK活性
上へのナトリウムイオンの効果を直接測定する(例E)。
トリウムイオンの酵素的測定のための主試薬の典型的な
濃度範囲は次のとおりである: PK(ウサギ筋肉) 50U/l〜10000U/l PEP(中和されたトリス塩) 0.3mモル/l〜30mモル/l クリプトフイクス222 0.4mモル/l〜4mモル/l NADH 0.01 mモル/l〜0.8mモル/l 緩衝剤、pH7〜8 50mモル/l〜500mモル/l Mg2+ 1mモル/l〜10mモル/l ADP(遊離酸) 0.5mモル/l〜10mモル/l LDH(25℃で検定) 500U/l〜100000U/l 血清アルブミン 1g/l〜5g/l GDH(25℃で検定) 2500U/l〜20000U/l KG(遊離酸) 1mモル/l〜10mモル/l もう1つの方法では、ナトリウムイオンはクリプトフイ
クス221からのカリウムイオンで換えられ、放出カリ
ウムイオンは、PKの活性を、ナトリウムイオン濃度に
依存する程度に刺激する(例F)。
オンの交換を測定するための、ピルベートキナーゼを用
いる37℃でのナトリウムイオンの酵素的測定のための
主試薬の典型的な濃度範囲は次のとおりである: PK(ウサギ筋肉) 50U/l〜10000U/l PEP(中和されたトリス塩) 0.3mモル/l〜30mモル/l クリプトフイクス221 1mモル/l〜10mモル/l NADH 0.01 mモル/l〜0.8mモル/l 緩衝剤、pH9〜10 50mモル/l〜500mモル/l Mg2+ 1mモル/l〜10mモル/l LDH(25℃で測定) 5000U/l〜100000U/l KCl 2mモル/l〜10mモル/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l GDH(25℃で検定) 2500U/l〜20000U/l KG(遊離酸) 1mモル/l〜10mモル/l 測定のためのさらに正確で精密な態様は、ナトリウムイ
オン依存性酵素例えばβ−ガラクトシダーゼの使用であ
る(例D)。
ラクトピラノシド(NPG)と酵素β−D−ガラクトシ
ダーゼを含有する緩衝混合物と共にインキュベートす
る。β−D−ガラクトシダーゼによって触媒作用を受け
る反応は、ナトリウムイオンの存在に依存し、活性率
は、ナトリウムイオン濃度の尺度である。この方法の主
要特徴は、ナトリウムイオン濃度が100mモル/lを
越える血清または他の生物学的液体中の測定のために、
ナトリウムイオン濃度を減少させ、酵素は通常の分析範
囲(110〜170mモル/l)にあるナトリウムイオ
ン濃度での小さい変化に対して最も敏感になるように適
当量のナトリウムイオン選択性結合剤(例えばクリプト
フイクス221)を使用することである。適度に高い濃
度のマグネシウムおよびリチウムイオンの存在を包含す
る分析のために選択された条件下で、2−ニトロフエノ
ールおよびガラクトースの形成率は、実質的に測定され
るナトリウムイオンの濃度に比例する。最適β−ガラク
トシダーゼ活性を得るためにマグネシウムイオンが要求
される。リチウムイオンは、ナトリウムイオンと競争的
であり、それゆえにナトリウムイオンに関する酵素のK
mを高める。
しては、多くの他の化合物が好適である。全く一般に
は、ガラクトシダーゼ含有試料を適当なβ−D−ガラク
トシダーゼ基質と混合し、この基質を酵素によって切断
し、次いで分裂生成物のひとつを適当な方法で検出す
る。酵素の作用により遊離されたグリコンまたはアグリ
コンは測定可能である。大抵、後者を測定する。基質と
して、天然の基質ラクトースを使用できるが、色原性ガ
ラクトシドの使用が特に有利である。このように、Bi
ochem.2.,333,209(1960)にはフ
エニル−β−D−ガラクトシド、同様に、芳香環上で置
換されたさらに別の誘導体、例えばβ−D−ガラクトシ
ダーゼの基質としての2−ニトロフエニル−β−D−ガ
ラクトシド(NPG)および3−ニトロフエニル−β−
D−ガラクトシドが記載されている。加水分解によって
遊離されるフエノールを、UV範囲で、またはニトロフ
エノールの場合には短波可視波長範囲で測光法で測定す
る。アミノアンチピリンとの酸化的結合も、指示反応と
して続けることができる(Analytical Bi
ochem.40,281(1971)参照)。他の基
質は、西ドイツ特許出願公開第3345758号明細書
及び同第3411574号明細書に記載されている。
37℃におけるナトリウムイオンを酵素的に測定するた
めの主試薬の典型的な濃度範囲は次のとおりである: β−D−ガラクトシダーゼ 25U/l〜7500U/l NPG 0.25mモル/l〜5mモル/l クリプトフイクス221 0mモル/l〜10mモル/l 緩衝剤、pH7〜9.5 200mモル/l〜500mモル/l Mg2+ 0.01mモル/l〜10mモル/l EGTA(リチウム塩) 0mモル/l〜20mモル/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l EGTAは、エチレンビス(オキシエチレンニトリロ)
−四酢酸を意味する。従って、ナトリウムとカリウムイ
オンの分析を、酵素的に同じキュベット中で対試験(t
win test)の形で実施することも可能である
(例G参照)。
の体液)を、ペプチド基質スクシニル−ロイシン−メチ
オニン−p−ニトロアニリドおよび酵素カルパインIを
含有する緩衝混合物と共にインキュベートする。カルパ
インIによって触媒作用を受ける反応は、カルシウムイ
オンの存在に左右され、活性度は、カルシウムイオン濃
度の尺度である。この方法の主要特徴は、カルシウムイ
オンの濃度を酵素が最も敏感である範囲まで低下させる
ために特異的にカルシウムイオンと結合することのでき
るキレート化剤の使用である。L−システインと2−メ
ルカプトエタノールの存在を包含する分析のために選択
された条件下で、p−ニトロアニリン形成率は、実質的
に測定されるカルシウムの濃度に比例する。
シ、スクシニル、t−ブトキシカルボニルまたは3−
(2−フリル)アクリロイルを表わし、Pn-P2-P1は
有利にはP1位のTyr、Met、LysまたはArg
およびP2位のLeuまたはVal残基を有する少なく
とも2個の残基のペプチド鎖を表わし、Xは酵素の作用
で遊離されて、色及び蛍光の検出可能な変化を生じる色
原性または蛍光原性の基を表わす〕によって記載でき
る。Xはニトロフエニル、ナフチルまたはチオベンジル
エステル、同様に芳香族環上にさらに置換基を有するか
または有さないニトロアニリン、ナフチルアミンまたは
メチルクマリン基であってよい。数種の好適なペプチド
誘導体は、T.ササキ(T.Sasaki)等によっ
て、J.Biol.Chem.第259巻、12489
−12494頁に記載されており、その例はスクシニル
−Leu−Met−MCA(MCA=4−メチルクマリ
ン−7−アミド)、スクシニル−Leu−Tyr−MC
A、スクシニル−Leu−Leu−Val−Try−M
CAおよびt−ブトキシカルボニル−Val−Leu−
Lys−MCAである。さらに合成基質は、ベルグマイ
ヤーHU(Ed)メソード・オブ・エンザイマテイック
・アナリシス(Bergmeyer HU(Ed)Me
thods of Enzymatic Analys
is)第3版、第5巻、84〜85頁(1984)に記
載されている。
物の濃度範囲は次のとおりである: カルパインI 1000U/l〜40000U/l* Suc-Leu-Met−p−ニトロアニリド 1mモル/l〜20mモル/l キレート化剤 0.01mモル/l〜1mモル/l L−システイン 1mモル/l〜10mモル/l 2−メルカプトエタノール 1mモル/l〜10mモル/l 緩衝剤イミダゾール−HCl 10mモル/l〜100mモル/l pH 6〜8(有利な範囲7〜7.5) 星印*は、この単位が基質としてのカゼインと共に30
℃で30分間インキュベートした後、750nmでの吸
光度を1.0だけ上昇させる酵素量として定義されてい
ることを意味する(N.Yoshimura et a
l.J.Biol.Chem.258,8883〜88
89,(1983)参照)。
有する、要求されるpH範囲にpkを有する数種の緩衝
剤を検定に用いることができる。多くのグッド−タイプ
緩衝液(N.E.Good etal.,Bioche
m.5,467〜477(1966))例えばトリス
(Tris)、ヘペス(HEPES)、モプソ(MOP
SO)、ベス(BES)、テス(TES)およびイミダ
ゾールがこれらの要求を満たす(例H参照)。カルパイ
ンIの代わりにコラーゲナーゼを使用することができ、
pH6.5〜7.5でL−イソロイシル−L−アナリル
グリシルエチルエステル0.02mモル/l〜0.2m
モル/lを用いて蛍光度測定で検定することができる。
0.01モル/l、Gly−Phe−ニトロアニリド4
mモル/lおよびカテプシンC0.02U/mlを含有
する緩衝混合物と共にインキュベートする。p−ニトロ
アニリンの形成は、完全にクロリドアニオンの存在に依
存する。さらに、ブロミドイオンによる干渉を除去する
ために、または酵素の最適範囲にクロリドイオンの濃度
を合わせるようにクロリドイオンの活性を低下させるた
めに、選択的結合剤を添加することができる。分析のた
めに選択された条件下(例5参照)で、p−ニトロアニ
リンの形成率:
する。この例では、反応率を405nmにおける吸光度
の増加の測定によって測定する。
のとおりである: クエン酸緩衝剤 0.01〜0.2モル/l pH 4〜7(有利に5.0〜5.5) システアミン 1〜20mモル/l Gly−Arg−p−ニトロアニリド 1〜20mモル/l カテプシンC 2〜100mU/ml 所望pH−範囲内にpkを有し、無視しうるクロリド濃
度を有する任意の緩衝剤をこの検定に使用することがで
きる。前記記載の全カテゴリーからの酵素の例(トラン
スフェラーゼ、ヒドラーゼ、オキシドレダクターゼおよ
びリアーゼ)は、特にこれらの酵素源が好塩性生物から
である場合、クロリド依存性を有することが文献中に示
されている。ペプチドタイプの酵素のクロリド依存性
は、広く記載されている。例えばジペプチジルペプチダ
ーゼI(カテプシンC)、EC3.4.14.1(J.
Ken Mc Donald,Bioch.Biop
h.Res.Communication,24(5)
1966,771f)またはジペプチジルペプチダーゼ
IIIEC.3.4.14.3(J.Ken Mc Do
nald,Journal of Biol.Che
m.241(7)1966,1494f)は、双方と
も、アミノ末端位からのオリゴペプチド誘導体の加水分
解に触媒作用をする。もう一つの例は、アンギオテンシ
ンを変換させる酵素EC3.4.15.1であり、これ
は広範囲のオリゴペプチドのカルボキシル末端からジペ
プチドの加水分解的放出に触媒作用をする(P.Bun
ning etal.,Bioch.26,1987,
3374f;R.Shapiro etal.,Bio
ch.22,1983,3850f)。
わりに、異なる他のジペプチド−またはオリゴペプチド
基質を使用することができる。有利なペプチド基質は、
一般式: R−Pn−P1−X 〔式中、ジペプチジルペプチダーゼ酵素にはR=H、お
よびPn−P1は少なくとも2個の残基のペプチド鎖を
表わす〕で記載される。Xは色原性または蛍光原性の基
を表わし、これは色素または蛍光色素での検出可能な変
化をもたらすように酵素作用によって遊離される。Xは
ニトロフエニル−、ナフチル−またはチオベンジルエス
テル、同様に芳香族環上にさらに置換基を有するかまた
は有さないニトロアニリン、ナフチルアミンまたはメチ
ルクマリン基であってよい。ジペチジルカルボキシペプ
チダーゼ酵素の場合、Xはアミノ末端を表わし、ペプチ
ド鎖の場合はRは色原性または蛍光原性の基であり、こ
れは酵素の作用によって遊離される。Rは、さらに別の
置換基を有するかまたは有さないN−2−フランアクリ
ロイル−またはベンゾイル−基であってよい(例1参
照)。
例(例J)として、血漿を4,6−エチリデン(G7)
−p−ニトロフエニル(G7)−、D−マルトヘプタオ
キシド(4,6−エチリデン−G7PNP)(5mモル
/l)、α−アミラーゼ(0.60U/ml)およびα
−グルコシダーゼ(=30U/ml)を含有する緩衝混
合物と共にインキュベートする。p−ニトロフエノール
の形成は、完全にクロリドアニオンの存在に依存し、再
び前稀釈、少量の試料または酵素の最適範囲までクロリ
ドイオン濃度を調整するための選択的結合剤を使用す
る。この試験原理を次にまとめ、反応率は、405nm
における吸光度の上昇の測定によって測定する。
の濃度範囲は次のとおりである。
Jにも適用する。
221およびクリプトフイクス222に強く結合する。
従ってこれらは、より弱く結合されている他の金属と置
換する。容易に置換される金属イオンの一例は亜鉛であ
る。亜鉛イオンは血漿中に非常に低い濃度で存在する。
従って、K221に錯結合した亜鉛イオンを緩衝血清混
合物に添加することは可能である。もし重金属が存在す
るならば、亜鉛イオンは遊離され、それらの存在は、亜
鉛イオンに対して高い感受性の酵素ピリドキサールキナ
ーゼ(羊の脳から)の刺激によって検出できる。多くの
他の同様な競争的な結合検定も可能であり、これらを実
施例に記載するが、これらのみに限定されるものではな
い。
て測定することができる。多くの配位子、例えばクリプ
タンドはpH感受性で、この特性は、重炭酸塩を測定す
るのに利用できる。本質的な利点としてプロトンを中和
する重炭酸塩の能力が挙げられる。塩酸を添加され、非
常に弱く緩衝された血清試料のpHは、重炭酸塩濃度の
関数として変化することが認められる。最終pH値は、
pH−感受性イオン結合剤、例えばクリプトフイクス2
21の存在下に存在遊離ナトリウムイオン(β−ガラク
トシダーゼで検出されるものとして)の量で検出され、
これは本来の重炭酸塩濃度の関数である。本質的に、全
重炭酸塩をヒドロキシルイオンに変換するために等しい
量のHCl(75mモル/l)で血清を約pH4.5ま
で酸性にし、次いでイオン選択性酵素例えばβ−ガラク
トシダーゼおよび適当なpH−感受性イオン結合剤を加
えた希トリス緩衝液を用いて、pH7.5〜7.8で検
定系と反応させる。試料中のナトリウムイオンの量に応
じて補正が必要であるので、正確な結果を得るために試
料のナトリウムイオン濃度を知るべきである。この方法
は、pH検出薬としての色原体指示薬を用いる方法より
も実質的にさらに敏感である(例K)。
37℃における重炭酸塩の酵素的測定のための主試薬の
典型的濃度範囲は次のとおりである: β−D−ガラクトシダーゼ 250U/l〜7500U/l NPG 0.25mモル/l〜5mモル/l クリプトフイクス221 0.2mモル/l〜5mモル/l 緩衝剤、pH7.5〜7.8 1mモル/l〜10mモル/l Mg2+ 0.01mモル/l〜10mモル/l EGTA(Li塩) 0.1mモル/l〜5mモル/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l ナトリウムイオン濃度を補正する必要性は、血漿中にマ
イクロモル濃度で通常存在する微量金属(例えば亜鉛イ
オン)に対して敏感な酵素(例えばピリドキサールキナ
ーゼ)の使用によって避けることができる。微量金属の
結合剤への結合がpH感受性で、クリプトフイクス22
1に対するナトリウムイオンと同様の親和性を有する場
合、重炭酸イオンは、血漿中に見い出されえる濃度より
十分に過剰で反応混合物中に亜鉛イオンを包含すること
により測定できる。従って内在性亜鉛イオンは干渉しな
い。
確かつ精密であり、高価でない機器を用いて実施でき
る。引火性ガスの実験室的危険性は避けられ、イオン選
択性電極と関係する多くの問題も避けることができる。
この方法は多角的分析を実施する大きい装置を使用する
ように適合させることができるが、なお病床近くでの緊
急用の、高価でない単独装置と共に使用することもでき
る。キットの形にこの方法をおさめることは簡単であ
る。さらに、カリウムおよびナトリウムイオン濃度の測
定を引き続き同一キュベット内で実施することができる
(例G)。この方法が乾燥化学薬品を使用する機械を備
えた医院にとって有用であることも予期される。これら
の方法は自動分光計を用いて開発されたが、これらは自
動または手動の実験室装置、例えば蛍光光度計、ルミノ
メーター、同位元素カウンター等に容易に適合しうる。
μlを基礎とする次の例によりさらに詳述する。これら
の例は説明のために挙げられているのであり、本発明は
これらのみに限定されるものではない。
場合、特に記載のない限り10μl)を緩衝された基質
および特定の共因子を含有する試薬1と混合し、一般に
0.1〜5分間インキュベートする。吸光度の読み取り
は、通常、このインキュベーションの期間中一定の間隔
で行なう。次いでインジケータ酵素を含有する試験2を
添加し、反応を監視する。いくつかの例では、試薬1が
インジケータ酵素を含有し、試薬2が適当な基質を含有
する。例は、試料、試薬1および試薬2を混合した後の
最終反応混合物を示している。
(ナトリウムイオン結合 剤なし、ナトリウムイオン 濃度
未知) 最終インキュベーション混合物は次のものを含有する: トリス−HCl緩衝剤、pH7.4 175mモル/l Li+〔LiOH17mモル/l、LiCl 3mモル/l〕 20mモル/l MnCl2 3.0mモル/l ADP(遊離酸) 2.6mモル/l PEP(中和されたトリス塩) 2.9mモル/l NADH 0.4mモル/l LDH(25℃で検定) 17000U/l バチルス・ステアロサーモフイルスからのPK 890U/l KG 4.0mモル/l GDH(グリセリン中:25℃で検定) 8600U/l ヒト血清アルブミン 140mg/l カリウムイオン標準(較正溶液)は、血漿中に存在する
ナトリウムイオンのピルベートキナーゼ上への刺激的作
用を調整するために、ナトリウムイオン140mモル/
lを含有する。
定(ナトリウムイオン結 合剤不含、ナトリウムイオ ン濃
度既知) インキュベーション混合物および較正溶液は例Aと同じ
である。
まわる(又は上まわる)場合には、ナトリウムイオン濃
度10mモル/lにつきカリウム0.1mモル/lを添
加(または減ずる)することによって混合物のナトリウ
ムイオンに関して補正することができる。しかしなが
ら、この補正は既知のナトリウムおよびカルシウム濃度
を含有する水溶液を分析することによって変えられるべ
きである。
を用いるカリウムイオン 濃度の測定 例Bと同様であるが、ヒト血清アルブミンを除き、媒体
は、付加的に1回の検定当りクリプトフイクス221
6μモルを含有する。個々の試料のカリウムイオン含有
量の違いによるクリプトフイクス221からのナトリウ
ムイオンの置換の変動を最小限にするために7.8のp
Hを選択する。
度の測定 変法a :最終インキュベーション混合物は次のものを含
有する: トリスHCl、pH8.7(37℃) 300mモル/l ジチオスレイトール 4mモル/l 硫酸マグネシウム 7.5mモル/l 塩化リチウム 16mモル/l EGTA(リチウム塩) 0.44mモル/l ヒト血清アルブミン 460mモル/l β−ガラクトシダーゼ 760U/l NPG 1.5mモル/l クリプトフイクス221 1.25μモル/検定 反応を波長420nm(またはその付近)で監視し遊離
2−ニトロフエノールの形成率および当初試料中のナト
リウムイオンの濃度を測定する。
は、前稀釈によって試料濃度を10倍低下させるか、ま
たは少量の試料を用い、この場合はクリプタンドを除去
することができる。
20mモル/l)(この場合にはクリプタンドを排除で
きる)の液体での測定。
(カリウムイオン感受性を低下させる条件下で、ナトリ
ウムイオンによる酵素活性の直接刺激) 変法a :血漿試料10μlに対し、インキュベーション
混合物は次のものを含有する: トリスHCl、pH8.7(37℃) 300mモル/l MgCl2 5mモル/l ADP(遊離酸) 2.6mモル/l PEP(中和されたトリス塩) 2.9mモル/l NADH 0.34mモル/l LDH(25℃で検定) 17000U/l PK(ウサギの筋肉から、37℃で検定) 2000U/l KG 4mモル/l グリセリン中のGDH(25℃で検定) 8600U/l クリプトフイクス222 1.25μモル/検定 ナトリウムイオン較正溶液は、血清カリウムイオンのピ
ルベートキナーゼへのカリウム活性化作用を補償するた
めに、カリウム4mモル/lを含有する。
(競争的結合検定)−カリウムイオン既知 血漿試料10μlに対し、最終インキュベーション混合
物は次のものを含有する: グリシンpH9.8 300mモル/l MgCl2 5mモル/l ADP(遊離酸) 2.6mモル/l PEP(中和されたトリス塩) 2.9mモル/l NADH 0.34mモル/l LDH(25℃で検定) 17000U/l ウサギの筋肉からのPK(37℃で検定) 890U/l KG 4mモル/l GDH(25℃で検定) 8500U/l KCl 5mモル/l クリプトフイクス221 2.5μモル/検定 塩化カリウムをこの試薬に添加し、クリプトフイクス2
21から化学量論的にナトリウムイオンによって置換
し、こうして、試料のナトリウムイオン濃度を、定量さ
れるようにする。
濃度の測定(対試験) 検定試薬か次のものを含有する以外、まず、ナトリウム
イオン濃度を例Dと同様に検定する: ADP(遊離酸) 2.6mモル/l PEP(中和されたトリス塩) 2.9mモル/l NADH 0.4mモル/l KG 4.0mモル/l GDH 8600U/l 反応率の測定によるナトリウムイオンの測定に引続き、
インキュベーション混合物のpHを少量の塩酸でpH
7.4に低下させる。
の成分を添加する: LDH 17000U/l バチルス・ステアロサーモフイルスからのPK 890U/l MnCl2 3.0mモル/l LiCl 20.0mモル/l その後、反応率を340nmで監視することができる
が、ナトリウムイオン指示反応で遊離される2−ニトロ
フエノールによる可能な干渉を最小にするために少し高
い波長で測定することもできる。
する。カルシウムイオンの測定のために、試料をイミダ
ゾール−HCl緩衝剤(pH7.3)50mモル/l、
L−システイン5mモル/l、2−メルカプトエタノー
ル2.5mモル/l、EGTA0.1mモル/l、Su
c−Leu−Met−p−ニトロアニリド5mモル/l
を含有する混合物と共に30℃でインキュベートする。
405nmでの吸光度の増加を、5分間隔で監視した。
この率は試料のカルシウムイオン濃度に比例する。
試料を遠心分離する。クロリドイオンの測定のために、
インキュベーション混合物はクエン酸緩衝液(pH5.
0)0.05モル/l、システアミン10mモル/l、
Gly−ArG−p−ニトロアニリド4mモル/lおよ
びカテプシンC0.01U/mlを含有する。後者はク
ロリドイオンを除去するために、リン酸ナトリウム緩衝
剤(pH6.8)10mモル/lおよび43%(v/
v)のグリセリンに対して透析されている。この方法で
得られた典型的な較正曲線を第1図に示す。
る: ヘペスまたは択一的クロリド不含緩衝液 100mモル/l pH 7.1 α−アミラーゼ 600U/l α−グルコシダーゼ 30000U/l 4,6−エチリデン−G7PNP 5mモル/l 反応を波長405nm(またはその付近)で監視し、遊
離4−ニトロフエノールの形成率およびこれに伴う当初
試料中のクロリドイオン濃度を測定する。
測定 変法a :最終インキュベーション混合物は次のものを含
有する: トリスHCl、pH7.8(37℃) 5mモル/l ジチオスレイトール 4mモル/l 硫酸マグネシウム 7.5mモル/l 塩化リチウム 16mモル/l EGTA(リチウム塩) 0.44mモル/l ヒト血清アルブミン 460mg/l β−ガラクトシダーゼ 1500U/l NPG 1.5mモル/l クリプトフイクス221 2.0μモル/検定 EGTAはエチレンビス(オキシエチレンニトリロ)四
酢酸を意味する。試料を、そのpH値を4.5に低下す
るために当量のHCl(血漿に対し75mモル/l)と
共に予めインキュベートする。その後、反応を波長42
0nm(またはその付近)で監視し、遊離2−ニトロフ
エノールの形成率、およびそれに伴う当初試料中の重炭
酸イオン濃度を測定する。当初試料中のナトリウムイオ
ン濃度に関して補正を行なった。
キサールおよび亜鉛イオンをβ−ガラクトシダーゼおよ
びNGPに換える。
方法及びそのための組成物
的液体中のナトリウムイオン(以後これを分析質とも称
する)を測定する方法及び試薬に関する。
及び滴定法があり、例えばそれには次のものが包含され
る: −ジフエニルカルバゾン錯体を経る遊離Hg2+イオン
の滴定 −水銀錯体の解離後にHgCl2の沈殿により形成され
る鉄のローダニド錯体の比色測定(Skeggs.Cl
in.Chem.10,1964,918f;Schm
idt,Zentralblatt Pharm124
(9),1985.527f) −相応する水銀塩からのクロラニル酸の比色測定[Re
uschler;Klin.Wochenschrif
t 40,489(1962)] −無色水銀塩からのジエチルジチオカルバミン酸の着色
Cu2+錯体の測定(西ドイツ特許出願公開第2137
146号) −同様に、水銀錯体の解離による着色金属錯体の形成に
基づく、より一般的なTPTZ−法(トリピリジル−s
−トリアジン;R.Fried.Zeitshr.Kl
in.Chem.Klin.Bioch.10,197
2,280f;西ドイツ特許出願公開第2153387
号)。
は、テイスダル(Tisdall;J.Biol.Ch
em.63,461〜465,1925)により文献に
記載されており、ここでは、カルシウムを蓚酸(それ自
体は比色法で評価される)で沈殿させている。この方法
は、遠心分離工程を包含し、従って、非常に時間を要
し、カルシウムに対して特異的ではなく、試料の注意深
い取扱いに依存する。この方法は、滴定による及び直接
の比色法により多くの研究室で成巧している。前者は、
複雑かつ煩雑な方法の欠点をも有し、多大の試料量を必
要とする。後者の方法では、カルシウムは色素例えば光
度計中で測定できるオルトクレゾールフタレイン・コン
プレキソンの色に悪影響を及ぼす。この方法の簡単性に
基づき、これ自体、臨床研究室での自動化をもたらす。
しかしながら、この方法は、攻撃的な高アルカリ性溶液
及び毒性物質の使用を包含している。これは、特に多く
の血清成分例えば脂質、蛋白質、燐酸塩及びビリルビン
により干渉される傾向があり、結果として原子吸収及び
炎比色法とは良好に適合しない。この比色法のもう1つ
の欠点は、較正曲線が非直線性であり、色がかなり温度
に依存することである。
O.H.ローリィ(Lowry)によるアナリテイカル
・ビオケミストリィ(Analytical Bioc
hemistry)92,370〜374(1979)
には、組織中のカリウムイオンを測定するための酵素介
在検定が記載されている。この方法では、カリウムイオ
ン及びナトリウムイオンにより活性化される(前者は4
0倍以上も有効)ウサギ筋肉からのビルベートキナーゼ
を使用する。この非特異性に基づき、この方法は、カリ
ウムが主要カチオンである植物物質には好適であるが、
30倍過剰のナトリウムイオンを含有する血清のような
体液中での測定には不適当である。従って、ナトリウム
イオンは、ローリイ(Lowry)等による酵素的比色
法を血漿又は血清中のカリウムを測定するために使用す
る際には、認容できない干渉を起こさせる。もう1つの
問題は、アンモニウムイオンがカリウムイオンに類似の
活性化を与えることである。前記文献は、生物学的液体
例えば血清中のカリウムイオンの分析に関連するこれら
の臨床的問題を処理又は解決をせず、ナトリウムイオン
の測定のための何の方法も提供しない。欧州特許出願
(EP)第0275398号によれば、失活されたα−
アミラーゼを用いるクロリドの測定が達成されている。
M.C.Wimmer等のClin.Chem.32
巻、No.4(1986)には、マグネシウムの測定法
が記載されている。しかしながら、この方法では他のイ
オンによる妨害をさけることはできない。西ドイツ特許
出願(DE)第3614470号明細書中には、他のイ
オン例えばナトリウムイオンによる重大な妨害なしに血
清中のカリウムを測定する方法に関する記載は欠けてい
る。I.F.Dalmonova及びN.N.Ugar
ovaによるJ.Anal.Chem.of USSR
(1980)35巻、No.8、第2部1042〜10
81には、ベリリウム、亜鉛及び水銀等のいくつかのイ
オンの酵素に対する一般的記載が包含されているが、こ
れらのどの方法も、実際に作動したかは明示されてはい
ない。
する至適条件を、分析質の促進性又は阻害性作用が実質
的に干渉イオンのそれより実質的に大きいように選ぶこ
とである。更に、分析酵素の活性への分析質及び干渉イ
オンの作用が付加的であり、従って干渉イオンの濃度が
公知の場合には、分析質の濃度が差によって容易に測定
できる。干渉イオンが分析液体中に相対的に一定の濃度
で生じる場合には、標準(較正)液中の干渉イオンの適
当な濃度を包含することにより、これは酌量できる。こ
のような分析質を検定するための他の方法は、分析質が
結合剤から他のイオンを置換し、その放出イオンの適当
な酵素の活性への作用を測定する、競争的結合検定の使
用である。
又はチオール依存性プロティナーゼ〔その詳細な例は、
カルパイン(Calpain)I及びII(即ち、カル
シウム活性化中性プロテアーゼと称される)である〕
も、ササキ(Sasaki)等によるJ.Biol.C
hem.259,12489〜12494(1984)
に記載されている。後者の酵素は、種々の動物組織例え
ばラッテの肝臓及び腎臓、ヒト及び豚の赤血球、牛の脳
及びウサギの骨格筋から、A.キタハラ(Kitaha
ra)等によるJ.Biochem.95,1759〜
1766(1984)に記載の方法により単離かつ精製
することができる。他の例は、ジペプチジルアミノペプ
チダーゼIである(E.C.3.4.14.1,カテプ
シンC;J.Ken Mc Donald,Bioc
h.Biophys.Res.Communicati
on24(5),66,771f)。この酵素の他の起
源は、遺伝子組換え技術により得られる。
剤として次の群の化合物も使用することができる:アニ
オンクリプタンド(anioncryptands)、
ヘテロサイクロフアン(heterocyclopha
nes)、カタピナンド(catapinands)及
び無機金属錯体又は不溶性塩。アニオン錯形成性化合物
の詳細な例は、文献中に記載されており、例えばアザモ
ノ−(azamono−)又はアザポリサイクル類(a
zapolycycles)、マクロサイクル性4級テ
トラヘドロン化合物、マクロサイクル性ビス−金属−錯
体、共有結合したルイス酸中心を有するマクロサイクル
類(macrocycles)、プロトン化又はアルキ
ル化された4級クリプタンタンド類又はカタピナンド類
(F.P.Schmidtchen,Nachrich
ten Chem.Tech.lab.36(1),1
988,8.8f;E.Graf,J.Amer.Ch
em.Soc.98(20),1976,6403f;
C.H.Park J.Amer.Chem・Soc.
90(9),1968,2431f)並びに例えばFe
(III)のヘキサクロロ錯体又は硝酸銀である。
ために使用される: 1. 干渉イオンの選択的結合 2. 試料の稀釈が不可能な場合、分析質の濃度を最適
測定レベルまで低下させる 3. 本発明の態様は、結合剤が存在し、インジケータ
イオン(indicator ions)と錯体を形成
し(この錯体からインジケータイオンは化学量論的に分
析質イオンで換えられる)、この置換されたインジケー
タイオンの酵素活性への影響を検定し、この際、分析質
イオンの濃度の間接測定法が得られる。例えば、このよ
うな方法において、酵素はピルベートキナーゼであり、
インジケータイオンはカリウムであり、結合剤はクリプ
トフイクス(kryptofix)221であり、被測
定イオンはナトリウムであるか又は酵素はキナーゼであ
り、インジケータイオンはMg2+であり、結合剤はキ
レート化剤例えばEDTAであり、イオンは金属である
か又は酵素はピリドキサルキナーゼであり、インジケー
タイオンはZn2+であり、結合剤はクリプトフイクス
221であり、イオンは重金属であるか又は酵素はα−
アミラーゼであり、結合剤はAg又はHgであり、被測
定イオンはクロリドであるか又は酵素はコラゲナーゼ、
結合剤はキレート化剤例えばEDTAであり被測定イオ
ンはカルシウムである。
1つの方法では、ナトリウムイオンがクリプトフイクス
221からのカリウムイオンを置換することができ、放
出されたカリウムは、血漿ナトリウムイオン濃度に比例
してピルベートキナーゼの活性を刺激する(例F)。
の体液)を、ペプチド基質スクシニル−ロイシン−メチ
オニン−p−ニトロアニリドおよび酵素カルパインIを
含有する緩衝混合物と共にインキュベートする。カルパ
インIによって触媒作用を受ける反応は、カルシウムイ
オンの存在に左右され、活性度は、カルシウムイオン濃
度の尺度である。この方法の主要特徴は、カルシウムイ
オンの濃度を酵素が最も敏感である範囲まで低下させる
ために特異的にカルシウムイオンと結合することのでき
るキレート化剤の使用である。L−システインと2−メ
ルカプトエタノールの存在を包含する分析のために選択
された条件下で、p−ニトロアニリン形成率は、実質的
に測定されるカルシウムの濃度に比例する。
0.01モル/l、Gly−Phe−ニトロアニリド4
mモル/lおよびカテプシンC0.02U/mlを含有
する緩衝混合物と共にインキュベートする。p−ニトロ
アニリンの形成は、完全にクロリドアニオンの存在に依
存する。さらに、プロミドイオンによる干渉を除去する
ために、または酵素の最適範囲にクロリドイオンの濃度
を合わせるようにクロリドイオンの活性を低下させるた
めに、選択的結合剤を添加することができる。分析のた
めに選択された条件下(例5参照)で、p−ニトロアニ
リンの形成率:
221およびクリプトフイクス222に強く結合する。
従ってこれらは、より弱く結合されている他の金属と置
換する。容易に置換される金属イオンの一例は亜鉛であ
る。亜鉛イオンは血漿中に非常に低い濃度で存在する。
従って、K221に錯結合した亜鉛イオンを緩衝血清混
合物に添加することは可能である。もし重金属が存在す
るならば、亜鉛イオンは遊離され、それらの存在は、亜
鉛イオンに対して高い感受性の酵素ピリドキサールキナ
ーゼ(羊の脳から)の刺激によって検出できる。多くの
他の同様な競争的な結合検定も可能であり、これらを実
施例に記載するが、これらのみに限定されるものではな
い。
て測定することができる。多くの配位子、例えばクリプ
タンドはpH感受性で、この特性は、重炭酸塩を測定す
るのに利用できる。本質的な利点としてプロトンを中和
する重炭酸塩の能力が挙げられる。塩酸を添加され、非
常に弱く緩衝された血清試料のpHは、重炭酸塩濃度の
関数として変化することが認められる。最終pH値は、
pH−感受性イオン結合剤、例えばクリプトフイクス2
21の存在下に存在遊離ナトリウムイオン(β−ガラク
トシダーゼで検出されるものとして)の量で検出され、
これは本来の重炭酸塩濃度の関数である。本質的に、全
重炭酸塩をヒドロキシルイオンに変換するために等しい
量のHCl(75mモル/l)で血清を約pH4.5ま
で酸性にし、次いでイオン選択性酵素例えばβ−ガラク
トシダーゼおよび適当なpH−感受性イオン結合剤を加
えた希トリス緩衝液を用いて、pH7.5〜7.8で検
定系と反応させる。試料中のナトリウムイオンの量に応
じて補正が必要であるので、正確な結果を得るために試
料のナトリウムイオン濃度を知るべきである。この方法
は、pH検出薬としての色原体指示薬を用いる方法より
も実質的にさらに敏感である(例K)。
場合、特に記載のない限り10μl)を緩衝された基質
および特定の共因子を含有する試薬1と混合し、一般に
0.1〜5分間インキュベートする。吸光度の読み取り
は、通常、このインキュベーションの期間中一定の間隔
で行なう。次いでインジケータ酵素を含有する試薬2を
添加し、反応を監視する。いくつかの例では、試薬1が
インジケータ酵素を含有し、試薬2が適当な基質を含有
する。例は、試料、試薬1および試薬2を混合した後の
最終反応混合物を示している。
する。カルシウムイオンの測定のために、試料をイミダ
ゾールーHCl緩衝剤(pH7.3)50mモル/l、
L−システイン5mモル/l、2−メルカプトエタノー
ル2.5mモル/l、EGTA0.1mモル/l、Su
c−Leu−Met−p−ニトロアニリド5mモル/1
を含有する混合物と共に30℃でインキュベートする。
405nmでの吸光度の増加を、5分間隔で監視した。
この率は試料のカルシウムイオン濃度に比例する。
試料を遠心分離する。クロリドイオンの測定のために、
インキュベーション混合物はクエン酸緩衝液(pH5.
0)0.05モル/l、システアミン10mモル/l、
Gly−ArG−p−ニトロアニリド4mモル/1およ
びカテプシンC0.01U/mlを含有する。後者はク
ロリドイオンを除去するために、リン酸ナトリウム緩衝
剤(pH6.8)10mモル/lおよび43%(v/
v)のグリセリンに対して透析されている。この方法で
得られた典型的な較正曲線を第1図に示す。
る: ヘペスまたは択一的クロリド不含緩衝液 100mモル/l pH 7.1 α−アミラーゼ 600U/l α−グルコシダーゼ 30000U/l 4,6−エチリデン−G7PNP 5mモル/l 反応を波長405nm(またはその付近)で監視し、遊
離4−ニトロフエノールの形成率およびこれに伴う当初
試料中のクロリドイオン濃度を測定する。
測定 変法a:最終インキュベーション混合物は次のものを含
有する: トリスHCl、pH7.8(37℃) 5mモル/l ジチオスレイトール 4mモル/l 硫酸マグネシウム 7.5mモル/l 塩化リチウム 16mモル/l EGTA(リチウム塩) 0.44mモル/l ヒト血清アルブミン 460mg/l β−ガラクトシダーゼ 1500U/l NPG 1.5mモル/l クリプトフイクス221 2.0μモル/検定 EGTAはエチレンビス(オキシエチレンニトリロ)四
酢酸を意味する。試料を、そのpH値を4.5に低下す
るために当量のHCl(血漿に対し75mモル/l)と
共に予めインキュベートする。その後、反応を波長42
0nm(またはその付近)で監視し、遊離2−ニトロフ
エノールの形成率、およびそれに伴う当初試料中の重炭
酸イオン濃度を測定する。当初試料中のナトリウムイオ
ン濃度に関して補正を行なった。
Claims (45)
- 【請求項1】 液体中のイオンを測定するために、酵素
活性へのこれらイオンの影響を測定することを特徴とす
る、液体中のイオンの測定法。 - 【請求項2】 液体は、生物学的又は非生物学的液体で
ある、請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項3】 生物学的液体は血液、血清、血漿、尿、
汗、脳髄液、リンパ又は腸分泌液、滲出液又は浸出液で
あり、非生物学的液体は水又は水性抽出液又は混合物で
ある、請求の範囲第2項に記載の方法。 - 【請求項4】 酵素はトランスフェラーゼ、ヒドロラー
ゼ、オキシドレダクターゼ又はリアーゼである、請求の
範囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載の方
法。 - 【請求項5】 トランスフェラーゼは、移送性燐含有群
であり、ヒドラーゼはグリコシダーゼであるか又はペプ
チド結合への作用物である、請求の範囲第4項記載の方
法。 - 【請求項6】 ヒドラーゼはα−又はβ−D−ガラクト
シダーゼ、カルボキシペプチダーゼA、コラゲナーゼ、
アミラーゼ、カルパインI、カルパインII、ジペプチジ
ルアミノペプチダーゼI(カテプシンC)又はホスホグ
リコレートホスファターゼである、請求の範囲第5項記
載の方法。 - 【請求項7】 トランスフェラーゼはピルベートキナー
ゼ、ヘキソキナーゼ、アデニレートキナーゼ、ピリドキ
サールキナーゼ又はアセテートキナーゼであり、ヒドロ
ラーゼはα−又はβ−D−ガラクトシダーゼ又はカルボ
キシペプチダーゼAである、請求の範囲第5項に記載の
方法。 - 【請求項8】 オキシドレダクターゼは、ドナー分子の
CH−OH基又はドナーのアルデヒド又はオキソ基への
作用物である、請求の範囲第7項に記載の方法。 - 【請求項9】 オキシドレダクターゼはグリセロールデ
ヒドロゲナーゼ、アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ又
はチロシナーゼ(カテコールオキシダーゼ)である、請
求の範囲第7項に記載の方法。 - 【請求項10】 リアーゼは炭素−炭素リアーゼ又は炭
素−酸素リアーゼである、請求の範囲第4項に記載の方
法。 - 【請求項11】 リアーゼは、アルドラーゼ又はカルボ
ニックアンヒドラーゼである、請求の範囲第9項に記載
の方法。 - 【請求項12】 イオンは、ナトリウム、カルシウム、
マグネシウム、マンガン、リチウム、鉛、亜鉛、銅、鉄
又は他の重金属イオン又は陽子、重炭酸、クロリド、ア
ンモニウム又はアンモニウムになりうる物質よりなる非
金属イオンである、請求の範囲第1項から第11項まで
のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項13】 干渉イオンを結合剤でマスキングす
る、請求の範囲第1項から第11項のいずれか1項に記
載の方法。 - 【請求項14】 試料の稀釈が可能でない場合には、被
測定イオンを結合剤を用いて測定に最適のレベルまで濃
度を低下させる、請求の範囲第1項から第12項までの
いずれか1項記載の方法。 - 【請求項15】 酵素ピルベートキナーゼ又はβ−D−
ガラクトシダーゼを用いて、ナトリウムイオンを測定す
る、請求の範囲第1項から第14項までのいずれか1項
記載の方法。 - 【請求項16】 干渉イオン又は分析質をクリプタン
ド、コロナンド、ポタンド、クラウンエーテル、スフェ
ランド、ヘミスフェランド、カリキサレンおよびこれら
の組合せ物、天然産イオノフオレ、環状ペプチド、コン
プレクソンおよびキレート化剤およびそれらの誘導体、
周期律表第1b族および第2b族の金属と結合させる、
請求の範囲第13項又は第14項に記載の方法。 - 【請求項17】 ナトリウムイオンの測定の際には、干
渉カリウムイオンをクリプトフイクス222と結合させ
る、請求の範囲第11から第16項までのいずれか1項
記載の方法。 - 【請求項18】 β-ガラクトシダーゼを用いるナトリ
ウムイオンの測定時に、遊離ナトリウムイオンの濃度を
結合剤を用いて低下させる、請求の範囲第14項記載の
方法。 - 【請求項19】 結合剤はクリプトフイクス221であ
る、請求の範囲第14項記載の方法。 - 【請求項20】 インジケータイオンと錯体を形成し、
これからインジケータイオンが被測定分析質であるイオ
ンにより化学量論的に換えられる請求項16による結合
剤を存在させ、酵素活性に対する換えられたインジケー
タイオンの影響を検定し、この際、分析質の濃度を間接
的に測定する、請求の範囲第14項記載の方法。 - 【請求項21】 酵素はピルベートキナーゼであり、イ
ンジケータイオンはカリウムであり、結合剤はクリプト
フイクス221であり、被測定イオンはナトリウムであ
る、請求の範囲第20項記載の方法。 - 【請求項22】 酵素はキナーゼであり、インジケータ
イオンはMg2+であり、結合剤はキレート化剤であり、
イオンは金属である、請求の範囲第20項記載の方法。 - 【請求項23】 酵素はピリドキサールキナーゼであ
り、インジケータイオンはZ2+であり、結合剤はクリプ
トフイクス221であり、イオンは重金属である、請求
の範囲第22項記載の方法。 - 【請求項24】 被測定イオンが、pH値で変化を起こ
し、これが錯体からのインジケータイオンをpH−感受
性結合剤で換える、請求の範囲第20項記載の方法。 - 【請求項25】 酵素はβ−ガラクトシダーゼであり、
pH−感受性結合剤はクリプトフイクス221であり、
インジケータイオンはナトリウムであり、被測定イオン
は重炭酸イオンである、請求の範囲第24項記載の方
法。 - 【請求項26】 酵素はα−アミラーゼ又はカテプシン
Cであり結合剤はAg又はHgであり、被測定イオンは
クロリドである、請求の範囲第14項及び第16項のい
ずれか1項記載の方法。 - 【請求項27】 酵素はコラゲナーゼ又はカルパインI
又はカルパインIIであり、結合剤はキレート化剤であ
り、被測定イオンはカルシウムである、請求の範囲第1
4項及び第16項のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項28】 感受性インジケータ酵素の競争的阻害
剤であるイオンを検定に包含する、請求の範囲第1項か
ら第13項までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項29】 被測定イオンはナトリウムであり競争
的阻害剤はリチウムイオンである、請求の範囲第28項
記載の方法。 - 【請求項30】 活性がイオンによって影響される酵素
よりなる液体中のイオンを測定するための組成物。 - 【請求項31】 活性がイオンにより影響される酵素、
液体中の干渉イオンを結合するか又は、分析質イオンの
濃度を測定に最適のレベルまで低める結合剤より成る、
請求の範囲第30項記載の液体中のイオンを測定するた
めの組成物。 - 【請求項32】 ピルベートキナーゼ及びクリプタンド
よりなるナトリウムイオン測定のための、請求の範囲第
31項記載の組成物。 - 【請求項33】 クリプタンドはクリプトフイクス22
2である、請求の範囲第32項記載の組成物。 - 【請求項34】 β−D−ガラクトシダーゼ及びクリプ
タンドよりなる、ナトリウムイオン測定のための、請求
の範囲第31項記載の組成物。 - 【請求項35】 クリプタントはクリプトフイクス22
1である、請求の範囲第34項記載の組成物。 - 【請求項36】 PK(B.ステアロテルモフイルス) 50U/l〜10000U/l PEP(中和されたトリス塩) 0.3mモル/l〜30mモル/l クリプトフイクス221 0mモル/l〜30mモル/l NADH 0.01mモル/l〜0.8mモル/l 緩衝剤、pH7−8 50mモル/l〜500mモル/l Mn2+又はMg2+ 1mモル/l〜10mモル/l LiCl 2mモル/l〜100mモル/l ADP(遊離酸) 0.5mモル/l〜10mモル/l LDH(25℃で検定) 5000U/l〜100000U/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l GDH(25℃で検定) 2500U/l〜20000U/l KG(遊離酸) 1mモル/l〜10mモル/l より成る、請求の範囲第30項記載の組成物。
- 【請求項37】 グリセロールデヒドロゲナーゼ 50U/l〜1000U/l グリセロール 0.3mモル/l〜3mモル/l クリプトフイクス221 0mモル/l〜30mモル/l NAD 0.1mモル/l〜5.0mモル/l 緩衝剤、pH9 20mモル/l〜500mモル/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l GDH(25℃で検定) 2500U/l〜20000U/l KG(遊離酸) 1mモル/l〜10mモル/l より成る、請求の範囲第30項記載の組成物。
- 【請求項38】 アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ 50U/l〜10000U/l グリコールアルデヒド 0.3mモル/l〜30mモル/l クリプトフイクス221 0mモル/l〜30mモル/l NAD 0.05mモル/l〜2.0mモル/l 緩衝剤、pH7−8 50mモル/l〜500mモル/l ジチオスレイトール 0.1mモル/l〜2mモル/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l GDH(25℃で検定) 2500U/l〜20000U/l KG(遊離酸) 1mモル/l〜10mモル/l より成る、請求の範囲第30項記載の組成物。
- 【請求項39】 アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ 50U/l〜10000U/l 4−ニトロフエニルアセテート 0.1mモル/l〜2mモル/l クリプトフイクス221 0mモル/l〜30mモル/l NADH 0.001mモル/l〜0.1mモル/l 緩衝剤、pH7−8 50mモル/l〜500mモル/l ジチオスレイトール 0.1mモル/l〜2.0mモル/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l GDH(25℃で検定) 2500U/l〜20000U/l KG(遊離酸) 1mモル/l〜10mモル/l より成る、請求の範囲第30項記載の組成物。
- 【請求項40】 β−D−ガラクトシダーゼ 25U/l〜7500U/l NPG 0.25mモル/l〜5mモル/l クリプトフイクス221 0mモル/l〜10mモル/l 緩衝剤、pH7−9.5 200mモル/l〜500mモル/l Mg2+ 0.01mモル/l〜10mモル/l EGTA(リチウム塩) 0mモル/l〜20mモル/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l より成る、請求の範囲第30項記載の組成物。
- 【請求項41】 PK(ウサギ筋肉) 50U/l〜10000U/l PEP(中和されたトリス塩) 0.3mモル/l〜30mモル/l クリプトフイクス221 1mモル/l〜10mモル/l NADH 0.01mモル/l〜0.8mモル/l 緩衝剤、pH7−10 50mモル/l〜500mモル/l Mg2+ 1mモル/l〜10mモル/l ADP(遊離酸) 0.5mモル/l〜10mモル/l LDH(25℃で検定) 5000mモル/l〜100000U/l KCl 2mモル/l〜10mモル/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l GDH(25℃で検定) 2500U/l〜20000U/l KG(遊離酸) 1mモル/l〜10mモル/l より成る、請求の範囲第30項記載の組成物。
- 【請求項42】 カルパインI 1000U/l〜40000U/l Suc-Leu-Met-p-ニトロアニリド 1mモル/l〜20mモル/l キレート化剤 0.01mモル/l〜1mモル/l L−システイン 1mモル/l〜10mモル/l 2−メルカプトエタノール 1mモル/l〜10mモル/l 緩衝剤、イミダゾール−HCl 10mモル/l〜100mモル/l pH 6−8(有利な範囲7−7.5) より成る、請求の範囲第30項記載の組成物。
- 【請求項43】 ヘペス又はクロリド不含の緩衝剤 0.01mモル/l〜0.5mモル/l pH 6.5〜7.5 α−アミラーゼ 60U/l〜6000U/l α−グルコシダーゼ 3000U/l〜300000U/l 4,6−エチリデン−G7PNP 0.5mモル/l〜10mモル/l より成る、請求の範囲第30項記載の組成物。
- 【請求項44】 クエン酸塩緩衝剤 0.01mモル/l〜0.2mモル/l pH 4−7(有利に:5.0−5.5) システアミン 1mモル/l〜20mモル/l gly−arg−p−ニトロアニリド 1mモル/l〜20mモル/l カテプシンC 2mU/ml〜100mU/ml より成る、請求の範囲第30項記載の組成物。
- 【請求項45】 β−D−ガラクトシダーゼ 250U/l〜7500U/l NPG 0.25mモル/l〜5mモル/l クリプトフイクス221 0.2mモル/l〜5mモル/l 緩衝剤、pH7.5−7.8 1mモル/l〜10mモル/l Mg2+ 0.01mモル/l〜10mモル/l EGTA(Li塩) 0.1mモル/l〜5mモル/l 血清アルブミン 0g/l〜5g/l より成る、請求の範囲第30項記載の組成物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AUPI136587 | 1987-04-10 | ||
AU1365 | 1987-06-05 | ||
AUPI231187 | 1987-06-05 | ||
AU2311 | 1987-06-05 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63503316A Division JPH0642839B2 (ja) | 1987-04-10 | 1988-04-02 | 体液中のカリウムイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
Related Child Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4123665A Division JPH05130893A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中の重炭酸イオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP04123666A Division JP3080770B2 (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123670A Division JPH05130896A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のイオンを測定する方法 |
JP4123668A Division JPH05130895A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123660A Division JPH05276993A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のカルシウムイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123661A Division JP2683182B2 (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のクロリドイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0564599A true JPH0564599A (ja) | 1993-03-19 |
JP2610074B2 JP2610074B2 (ja) | 1997-05-14 |
Family
ID=25643255
Family Applications (8)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63503316A Expired - Lifetime JPH0642839B2 (ja) | 1987-04-10 | 1988-04-02 | 体液中のカリウムイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4041359A Expired - Lifetime JP2610074B2 (ja) | 1987-04-10 | 1992-02-27 | 液体中のイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP04123666A Expired - Lifetime JP3080770B2 (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123661A Expired - Lifetime JP2683182B2 (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のクロリドイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123665A Pending JPH05130893A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中の重炭酸イオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123660A Pending JPH05276993A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のカルシウムイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123668A Pending JPH05130895A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123670A Pending JPH05130896A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のイオンを測定する方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63503316A Expired - Lifetime JPH0642839B2 (ja) | 1987-04-10 | 1988-04-02 | 体液中のカリウムイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
Family Applications After (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04123666A Expired - Lifetime JP3080770B2 (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123661A Expired - Lifetime JP2683182B2 (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のクロリドイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123665A Pending JPH05130893A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中の重炭酸イオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123660A Pending JPH05276993A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のカルシウムイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123668A Pending JPH05130895A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のイオンを測定する方法及びそのための組成物 |
JP4123670A Pending JPH05130896A (ja) | 1987-04-10 | 1992-05-15 | 液体中のイオンを測定する方法 |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6068971A (ja) |
EP (9) | EP0508388A1 (ja) |
JP (8) | JPH0642839B2 (ja) |
KR (4) | KR920009425B1 (ja) |
CN (3) | CN1051111C (ja) |
AR (1) | AR241802A1 (ja) |
AT (4) | ATE91025T1 (ja) |
BR (1) | BR8806575A (ja) |
CS (2) | CS170892A3 (ja) |
DD (1) | DD269919A5 (ja) |
DE (6) | DE3855715T2 (ja) |
DK (1) | DK687488A (ja) |
ES (4) | ES2058165T3 (ja) |
FI (3) | FI885727A0 (ja) |
HR (1) | HRP940731A2 (ja) |
HU (5) | HUT51677A (ja) |
IE (3) | IE940435L (ja) |
IL (3) | IL101585A (ja) |
LV (1) | LV11068B (ja) |
NO (3) | NO176072C (ja) |
NZ (3) | NZ224171A (ja) |
RU (1) | RU2054674C1 (ja) |
WO (1) | WO1988008137A1 (ja) |
YU (1) | YU47192B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007116977A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Toyobo Co Ltd | 他測定項目への影響低減方法 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0274343A1 (en) * | 1987-01-06 | 1988-07-13 | IntraCel Corporation | A system of reactants involving an apo-enzyme useful in immunological analysis and a method for carrying out immunoassays with this system |
ES2058165T3 (es) * | 1987-04-10 | 1994-11-01 | Univ Southern Australia | Determinacion de iones de potasio en fluidos. |
US5013648A (en) * | 1988-09-09 | 1991-05-07 | Em Diagnostic Systems, Inc. | Enzymatic detection of monovalent anions |
JP2748134B2 (ja) * | 1988-11-29 | 1998-05-06 | オリエンタル酵母工業株式会社 | マグネシウムの定量方法 |
GB9015683D0 (en) * | 1990-07-17 | 1990-09-05 | Amersham Int Plc | Testing for metal ions |
JPH06508760A (ja) * | 1991-07-11 | 1994-10-06 | ユニバーシテイ・オブ・メリーランド・アト・ボルチモア | 鉛の検定法 |
US5334507A (en) * | 1991-09-20 | 1994-08-02 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Composition for measurement of potassium ion concentration and composition for elimination of ammonium ions |
WO1993011259A1 (en) * | 1991-12-02 | 1993-06-10 | Oriental Yeast Co., Ltd. | Method and reagent for determination of serum iron or unsaturated iron binding capacity |
WO1994023061A1 (en) * | 1993-04-07 | 1994-10-13 | Kyowa Medex Co., Ltd. | Method of determining sodium ion |
JPH06311896A (ja) * | 1993-04-30 | 1994-11-08 | Kyowa Medex Co Ltd | カリウムイオンの定量方法 |
US5532136A (en) * | 1993-06-22 | 1996-07-02 | Bionebraska, Inc. | Monoclonal antibody assay and kit for detecting metal cations in body fluids |
JP3203105B2 (ja) * | 1993-08-23 | 2001-08-27 | 協和メデックス株式会社 | ナトリウムイオンの定量方法 |
DE4401868C1 (de) * | 1994-01-22 | 1995-02-16 | Lobbe Xenex Gmbh | Mikrobielles Verfahren zum Nachweis von Schadstoffen |
JPH07203991A (ja) * | 1994-01-24 | 1995-08-08 | Kyowa Medex Co Ltd | カリウムイオンの定量方法 |
US6114134A (en) * | 1997-06-25 | 2000-09-05 | International Reagents Corporation | Method for assaying biological specimens for substances contained in the components thereof and reagent to be used in this method |
DE69840725D1 (de) * | 1997-06-25 | 2009-05-20 | Sysmex Corp | Methode und reagenzien zum bestimmen von substanzen in biologischen proben |
JP4416866B2 (ja) * | 1998-07-30 | 2010-02-17 | オリエンタル酵母工業株式会社 | カルシウム測定用液状試薬 |
US6376210B1 (en) | 1999-07-06 | 2002-04-23 | General Atomics | Methods and compositions for assaying analytes |
WO2001002600A2 (en) * | 1999-07-06 | 2001-01-11 | General Atomics | Detection of analytes using attenuated enzymes |
US7192729B2 (en) | 1999-07-06 | 2007-03-20 | General Atomics | Methods for assaying homocysteine |
US6610504B1 (en) | 2000-04-10 | 2003-08-26 | General Atomics | Methods of determining SAM-dependent methyltransferase activity using a mutant SAH hydrolase |
US7045098B2 (en) | 2001-02-02 | 2006-05-16 | James Matthew Stephens | Apparatus and method for removing interfering substances from a urine sample using a chemical oxidant |
US10022078B2 (en) | 2004-07-13 | 2018-07-17 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
US7497827B2 (en) | 2004-07-13 | 2009-03-03 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
US20030022390A1 (en) * | 2002-05-30 | 2003-01-30 | Stephens James Matthew | Method and kit for making interfering substances in urine undetectable |
US6811997B2 (en) * | 2002-07-02 | 2004-11-02 | Bechtel Bwxt Idaho, Llc | Method for chromium analysis and speciation |
US7920906B2 (en) | 2005-03-10 | 2011-04-05 | Dexcom, Inc. | System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration |
US9247900B2 (en) | 2004-07-13 | 2016-02-02 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
US7384760B2 (en) | 2004-04-30 | 2008-06-10 | General Atomics | Methods for assaying inhibitors of S-adenosylhomocysteine (SAH) hydrolase and S-adenosylmethionine (SAM)-dependent methyltransferase |
EP1784162A2 (en) * | 2004-08-23 | 2007-05-16 | Remote Clinical Solutions, Inc. | System and method for modifying a fluid for oral administration |
US20060121548A1 (en) * | 2004-11-09 | 2006-06-08 | Remote Clinical Solutions, Inc. | Systems and methods for measuring sodium concentration in saliva |
US20070015287A1 (en) * | 2005-07-15 | 2007-01-18 | Remote Clinical Solutions, Inc. | Methods and devices for measuring analyte concentration in a nonblood body fluid sample |
CN100458420C (zh) * | 2006-12-21 | 2009-02-04 | 中电投远达环保工程有限公司 | 硝酸汞滴定测量石灰石浆液中氯离子的方法 |
US8187890B2 (en) * | 2007-06-04 | 2012-05-29 | Lehigh University | Rapid sensing of toxic metals with hybrid inorganic materials |
WO2009020782A2 (en) * | 2007-08-06 | 2009-02-12 | Oft Labs Llc | Oral fluid assays for the detection of heavy metal exposure |
US8420341B2 (en) * | 2007-12-14 | 2013-04-16 | Genewiz Inc., Suzhou | Methods for measuring ADP |
WO2009135035A1 (en) * | 2008-05-02 | 2009-11-05 | Specialty Assays, Inc. | Enzymatic determination of potassium ions using stable nad(p)h analogs. |
MX2012010759A (es) | 2010-03-30 | 2012-10-09 | Hoffmann La Roche | Metodo para medir los iones de calcio. |
CN102539682A (zh) * | 2010-12-13 | 2012-07-04 | 苏州艾杰生物科技有限公司 | 氨(氨离子)的测定方法与氨(氨离子)诊断/测定试剂盒 |
CN102539696A (zh) * | 2010-12-13 | 2012-07-04 | 苏州艾杰生物科技有限公司 | 氨(氨离子)的测定方法与氨(氨离子)诊断/测定试剂盒 |
JP5100903B1 (ja) * | 2012-04-06 | 2012-12-19 | Akjグローバルテクノロジー株式会社 | リチウム試薬組成物、それを用いたリチウムイオン測定方法及び測定装置 |
JP5222432B1 (ja) * | 2012-11-07 | 2013-06-26 | Akjグローバルテクノロジー株式会社 | リチウム測定方法 |
KR101506147B1 (ko) * | 2013-12-13 | 2015-03-26 | 삼성전자 주식회사 | 시약 세트, 시료 검사방법, 미세유동장치 및 검사장치 |
RU2569172C1 (ru) * | 2014-05-05 | 2015-11-20 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт высокотемпературной электрохимии Уральского отделения Российской Академии наук | Способ определения концентрации протонов в протон-проводящих оксидных материалах |
CN105420344A (zh) * | 2015-12-12 | 2016-03-23 | 山东博科生物产业有限公司 | 一种稳定、抗干扰能力强的血清钾检测试剂及检测方法 |
US11214821B2 (en) | 2016-07-18 | 2022-01-04 | Vision Diagnostics, Inc. | Reagents and methods of use with automated analyzers for obtaining a specific gravity index for urine |
RU2630695C1 (ru) * | 2016-12-14 | 2017-09-12 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физической химии и электрохимии им. А.Н. Фрумкина Российской академии наук (ИФХЭ РАН) | 2,4,6-Трис[(2-дифенилфосфорил)-4-этилфенокси]-1,3,5-триазин в качестве электродоактивного селективного ионофора для катиона лития в пластифицированных мембранах ионоселективных электродов |
CN108607237B (zh) * | 2018-05-03 | 2019-06-21 | 大连理工大学 | 一种adp配基层析介质的保护方法 |
CN109187522A (zh) * | 2018-08-31 | 2019-01-11 | 山东博科生物产业有限公司 | 一种血清钠比色法检测试剂盒 |
WO2020077344A1 (en) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | Polymer Technology Systems, Inc. | Systems and methods for point-of-care detection of potassium |
CN111208176B (zh) * | 2020-01-15 | 2022-11-08 | 湖南工业大学 | 一种检测钾离子和钠离子浓度的电化学试条及其检测方法 |
CN113718015B (zh) * | 2021-08-27 | 2024-05-07 | 迪瑞医疗科技股份有限公司 | 一种体外酶法钾测定试剂盒的制备方法 |
CN119198601B (zh) * | 2024-11-27 | 2025-02-25 | 北京中生金域诊断技术股份有限公司 | 一种钾离子浓度测量试剂、测量方法及试剂盒 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH316613A (fr) * | 1950-02-25 | 1956-10-15 | Security Trust Company Of Roch | Procédé de préparation d'un composé indicateur à base de résine d'échange d'ions |
US2791533A (en) * | 1951-02-24 | 1957-05-07 | Security Trust Company | Ion exchange resin indicator compound |
DE2137146B2 (de) | 1971-07-24 | 1974-07-04 | C.H. Boehringer Sohn, 6507 Ingelheim | Verfahren zur photometrischen Bestimmung von Chloridionen in Körperflüssigkeiten |
DE2349819A1 (de) * | 1973-10-04 | 1975-04-17 | Eppendorf Geraetebau Netheler | Verfahren zur enzymkinetischen konzentrationsbestimmung eines substrats |
JPS5414196A (en) * | 1977-07-05 | 1979-02-02 | Taiko Electric Works Ltd | Automatic posting device input expansion system |
JPS56164787A (en) * | 1980-05-21 | 1981-12-17 | Unitika Ltd | Production of heat-resistant pyruvate kinase |
US4278440A (en) | 1980-02-04 | 1981-07-14 | Union Carbide Corporation | Reagent and method for direct determination of chloride in serum |
US4734375A (en) * | 1980-05-27 | 1988-03-29 | Miles Laboratories, Inc. | Ion specific test method |
CA1168705A (en) * | 1980-05-27 | 1984-06-05 | Hamish Small | Ion exchange chromatography with indirect photometric detection |
ATE17500T1 (de) * | 1981-10-05 | 1986-02-15 | Boehringer Mannheim Corp | Linear kinetische feststellung von bicarbonat in koerperfluessigkeiten. |
DE3202779A1 (de) * | 1982-01-28 | 1983-08-04 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Kaliumreagens und verfahren zur bestimmung von kaliumionen |
US4393142A (en) | 1982-02-01 | 1983-07-12 | American Monitor Corporation | Assay method and reagent for the determination of chloride |
US4455371A (en) * | 1982-03-03 | 1984-06-19 | The Ohio State University Research Foundation | Oxalate oxidase composition for assay of oxalate |
US4663278A (en) * | 1982-04-30 | 1987-05-05 | Syva Company | Agglutination dependent enzyme channeling immunoassay |
US4657854A (en) * | 1983-05-05 | 1987-04-14 | Ivan Endre Modrovich | Assay systems based on magnesium-responsive enzymes |
CA1222438A (en) * | 1983-05-12 | 1987-06-02 | Steven C. Charlton | Unified test means for ion determination |
DE3345748A1 (de) | 1983-12-17 | 1985-08-29 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Phenolsulfonphthaleinyl-ss-d-galactoside, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung zur bestimmung der ss-d-galactosidase |
EP0150227A1 (en) * | 1983-12-23 | 1985-08-07 | FUJIREBIO KABUSHIKI KAISHA also trading as FUJIREBIO INC. | Dipeptide derivatives and their use in determining the activity of carboxypeptidase A |
DE3411574A1 (de) | 1984-03-29 | 1985-10-10 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Glycoside von resorufin-derivaten, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung zur bestimmung der aktivitaet von glycosidasen |
JPS61151460A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | カルシウムまたはマグネシウム分析用一体型多層分析要素 |
DD236114A1 (de) * | 1985-04-09 | 1986-05-28 | Univ Halle Wittenberg | Verfahren zur bestimmung von bakterieninfektion in liquores |
DE3614470A1 (de) * | 1985-05-02 | 1986-11-20 | Gary D. Flushing N.Y. Steinman | Verfahren zum messen der kaliumgehalte in biologischen fluessigkeiten |
CA1272941C (en) * | 1985-07-02 | 1990-08-21 | Multilayer ion test means | |
JPS6236199A (ja) * | 1985-08-07 | 1987-02-17 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | カルシウムイオンの定量法 |
JPH0612999B2 (ja) * | 1986-11-17 | 1994-02-23 | 関東化学株式会社 | 塩素イオン定量用試薬 |
US4820647A (en) * | 1986-12-03 | 1989-04-11 | Biotrack, Inc. | Method for detecting a metal ion in an aqueous environment |
GB8708034D0 (en) * | 1987-04-03 | 1987-05-07 | British Telecomm | Optical fibre device fabrication |
US5384246A (en) * | 1987-04-10 | 1995-01-24 | Boehringer Mannheim Gmbh | Determination of ions in fluids by a process involving displacement of indicator ions |
ES2058165T3 (es) * | 1987-04-10 | 1994-11-01 | Univ Southern Australia | Determinacion de iones de potasio en fluidos. |
US5162525A (en) * | 1987-07-31 | 1992-11-10 | Allied-Signal Inc. | Fluorogenic and chromogenic three-dimensional ionophores as selective reagents for detecting ions in biological fluids |
-
1988
- 1988-04-02 ES ES88105339T patent/ES2058165T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 AT AT88105339T patent/ATE91025T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-04-02 EP EP92106024A patent/EP0508388A1/en not_active Withdrawn
- 1988-04-02 WO PCT/EP1988/000275 patent/WO1988008137A1/en active Application Filing
- 1988-04-02 ES ES91118973T patent/ES2097782T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 EP EP92106026A patent/EP0504948A1/en not_active Withdrawn
- 1988-04-02 HU HU882491A patent/HUT51677A/hu unknown
- 1988-04-02 EP EP19920106023 patent/EP0494704A3/en not_active Withdrawn
- 1988-04-02 DE DE3855715T patent/DE3855715T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-02 EP EP88105339A patent/EP0286039B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 EP EP19920106025 patent/EP0494705A3/en not_active Withdrawn
- 1988-04-02 EP EP91118957A patent/EP0471391B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 DE DE3855790T patent/DE3855790T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 EP EP88903229A patent/EP0309525A1/en active Pending
- 1988-04-02 AT AT91118957T patent/ATE148793T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-04-02 EP EP91118956A patent/EP0476715B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 HU HU9201058A patent/HU9201058D0/hu not_active IP Right Cessation
- 1988-04-02 AT AT91118956T patent/ATE146600T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-04-02 JP JP63503316A patent/JPH0642839B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 AT AT91118973T patent/ATE146599T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-04-02 RU SU884613137A patent/RU2054674C1/ru active
- 1988-04-02 KR KR1019880701651A patent/KR920009425B1/ko not_active Expired
- 1988-04-02 KR KR1019920701690A patent/KR920010313B1/ko not_active Expired
- 1988-04-02 DE DE883890267T patent/DE3890267T1/de not_active Withdrawn
- 1988-04-02 ES ES91118956T patent/ES2097781T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 BR BR888806575A patent/BR8806575A/pt not_active Application Discontinuation
- 1988-04-02 EP EP91118973A patent/EP0470652B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 DE DE88105339A patent/DE3881931T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 HU HU9201059A patent/HU9201059D0/hu not_active IP Right Cessation
- 1988-04-02 ES ES91118957T patent/ES2098300T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 KR KR1019920701689A patent/KR920010312B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-04-02 DE DE8888105339Q patent/DE3881931D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 HU HU9201060A patent/HU9201060D0/hu not_active IP Right Cessation
- 1988-04-02 DE DE3855714T patent/DE3855714T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-02 HU HU9201057A patent/HU9201057D0/hu not_active IP Right Cessation
- 1988-04-06 IE IE940435A patent/IE940435L/xx unknown
- 1988-04-06 IE IE940436A patent/IE940436L/xx unknown
- 1988-04-06 IE IE102288A patent/IE62537B1/en not_active IP Right Cessation
- 1988-04-07 YU YU69988A patent/YU47192B/sh unknown
- 1988-04-07 NZ NZ224171A patent/NZ224171A/en unknown
- 1988-04-07 NZ NZ239095A patent/NZ239095A/en unknown
- 1988-04-07 NZ NZ239099A patent/NZ239099A/en unknown
- 1988-04-08 DD DD31455788A patent/DD269919A5/de not_active IP Right Cessation
- 1988-04-09 CN CN88102781A patent/CN1051111C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-10 IL IL10158588A patent/IL101585A/en not_active IP Right Cessation
- 1988-04-10 IL IL10158688A patent/IL101586A/en not_active IP Right Cessation
- 1988-04-10 IL IL8601788A patent/IL86017A/en not_active IP Right Cessation
- 1988-04-11 AR AR88310533A patent/AR241802A1/es active
- 1988-11-30 NO NO885350A patent/NO176072C/no unknown
- 1988-12-09 DK DK687488A patent/DK687488A/da not_active Application Discontinuation
- 1988-12-09 FI FI885727A patent/FI885727A0/fi not_active Application Discontinuation
-
1989
- 1989-08-29 KR KR1019890012336A patent/KR920010132B1/ko not_active Expired
-
1992
- 1992-02-27 JP JP4041359A patent/JP2610074B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-15 JP JP04123666A patent/JP3080770B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-15 JP JP4123661A patent/JP2683182B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-15 JP JP4123665A patent/JPH05130893A/ja active Pending
- 1992-05-15 JP JP4123660A patent/JPH05276993A/ja active Pending
- 1992-05-15 JP JP4123668A patent/JPH05130895A/ja active Pending
- 1992-05-15 JP JP4123670A patent/JPH05130896A/ja active Pending
- 1992-06-05 CS CS921708A patent/CS170892A3/cs unknown
- 1992-06-05 CS CS921707A patent/CS170792A3/cs unknown
- 1992-06-22 US US07/907,733 patent/US6068971A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-06-30 LV LVP-93-902A patent/LV11068B/en unknown
- 1993-08-11 NO NO93932856A patent/NO932856D0/no unknown
- 1993-08-11 NO NO93932855A patent/NO932855D0/no unknown
-
1994
- 1994-01-22 CN CN94100827A patent/CN1088109C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-01-22 CN CN94100881A patent/CN1089808C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-06-16 FI FI942873A patent/FI942873L/fi unknown
- 1994-06-16 FI FI942872A patent/FI942872L/fi not_active Application Discontinuation
- 1994-10-24 HR HRP-699/88A patent/HRP940731A2/xx not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007116977A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Toyobo Co Ltd | 他測定項目への影響低減方法 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3080770B2 (ja) | 液体中のイオンを測定する方法及びそのための組成物 | |
US5409814A (en) | Determination of ions in fluids | |
AU662510B2 (en) | Determination of ions in fluids | |
AU662516B2 (en) | Determination of ions in fluids | |
AU622859C (en) | Method and composition for the determination of potassium ions in fluids | |
AU651712B2 (en) | Determination of ions in fluids | |
AU662515B2 (en) | Determination of ions in fluids | |
AU662726B2 (en) | Determination of ions in fluids | |
RU2081411C1 (ru) | Композиция для определения ионов натрия (варианты) | |
AU622859B2 (en) | Method and composition for the determination of potassium ions in fluids |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 12 |