JP2748134B2 - マグネシウムの定量方法 - Google Patents
マグネシウムの定量方法Info
- Publication number
- JP2748134B2 JP2748134B2 JP63299551A JP29955188A JP2748134B2 JP 2748134 B2 JP2748134 B2 JP 2748134B2 JP 63299551 A JP63299551 A JP 63299551A JP 29955188 A JP29955188 A JP 29955188A JP 2748134 B2 JP2748134 B2 JP 2748134B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnesium
- quantifying
- reaction
- isocitrate dehydrogenase
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/84—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/26—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
- C12Q1/32—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/81—Packaged device or kit
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、微量のマグネシウムの定量方法に関するも
のである。
のである。
更に詳細には、本発明は、ヒト体液中のマグネシウム
の定量方法に関するものである。
の定量方法に関するものである。
一般に、マグネシウムは、動植物の細胞内に広く存在
し、成長と生命維持に不可欠なイオンである。
し、成長と生命維持に不可欠なイオンである。
そして、生体内のマグネシウムはカルシウムと拮抗的
に変動し、中枢神経系や心臓の機能不全時にあるいは腎
不全、急性膵炎時などにその変動が観察されることから
マグネシウムの定量は重要な検査項目の一つになりつつ
ある。
に変動し、中枢神経系や心臓の機能不全時にあるいは腎
不全、急性膵炎時などにその変動が観察されることから
マグネシウムの定量は重要な検査項目の一つになりつつ
ある。
本発明のマグネシウムの定量方法によれば、体液中の
マグネシウムが短時間に正確に定量できるので、臨床検
査に大いに貢献するものである。
マグネシウムが短時間に正確に定量できるので、臨床検
査に大いに貢献するものである。
(従来技術及び問題点) 従来、マグネシウムの測定方法としては、キシリジル
ブルーを用いてキレートを生成させる比色法や、原子吸
光法などが知られているが、これらの方法のうち、前者
は特異性の面で問題を有し、後者については、特殊な装
置を必要とするという欠点を持っていた。
ブルーを用いてキレートを生成させる比色法や、原子吸
光法などが知られているが、これらの方法のうち、前者
は特異性の面で問題を有し、後者については、特殊な装
置を必要とするという欠点を持っていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、体液中のマグネシウムをすみやかに、
かつ、正確に定量するために、マグネシウムと各種酵素
活性との関係を詳細に検討した結果、イソクエン酸脱水
素酵素がその酵素活性を発現するために、マグネシウム
イオンあるいはマンガンイオンを要求し、マグネシウム
イオン濃度の増加に応じてイソクエン酸脱水素酵素の活
性が高まることを知り、本発明を完成するに至った。
かつ、正確に定量するために、マグネシウムと各種酵素
活性との関係を詳細に検討した結果、イソクエン酸脱水
素酵素がその酵素活性を発現するために、マグネシウム
イオンあるいはマンガンイオンを要求し、マグネシウム
イオン濃度の増加に応じてイソクエン酸脱水素酵素の活
性が高まることを知り、本発明を完成するに至った。
本発明は、マグネシウムの定量を行うに際し、イソク
エン酸脱水素酵素の反応によってマグネシウム量を測定
することを特徴とするマグネシウムの定量方法である。
エン酸脱水素酵素の反応によってマグネシウム量を測定
することを特徴とするマグネシウムの定量方法である。
即ち、本発明はイソクエン酸脱水素酵素がマグネシウ
ムイオンの増加に応じて、活性が定量的に高まることを
利用して、マグネシウムの濃度を測定するものである。
ムイオンの増加に応じて、活性が定量的に高まることを
利用して、マグネシウムの濃度を測定するものである。
具体的には、NAD(P)+、イソクエン酸、イソクエ
ン酸脱水素酵素を適当な緩衝液に溶解したものに、検体
を加え、NAD(P)Hの生成による340nmにおける吸光度
の上昇度をレートアッセイするか、あるいは反応を一定
時間後に反応停止剤で停止した後に測定するものであ
る。
ン酸脱水素酵素を適当な緩衝液に溶解したものに、検体
を加え、NAD(P)Hの生成による340nmにおける吸光度
の上昇度をレートアッセイするか、あるいは反応を一定
時間後に反応停止剤で停止した後に測定するものであ
る。
反応停止剤としてはマグネシウムイオンのキレート剤
および/またはアデノシントリリン酸(ATP)が用いら
れる。
および/またはアデノシントリリン酸(ATP)が用いら
れる。
また、イソクエン酸脱水素酵素はマンガンイオンによ
っても活性化されるが、これはマグネシウムイオンをト
ラップせず、マンガンイオンを選択的にトラップするキ
レート剤、例えば、GEDTAを反応溶媒に共存させること
によりマンガンイオンの影響を回避することができる。
っても活性化されるが、これはマグネシウムイオンをト
ラップせず、マンガンイオンを選択的にトラップするキ
レート剤、例えば、GEDTAを反応溶媒に共存させること
によりマンガンイオンの影響を回避することができる。
本発明においては、マグネシウムイオンの量に応じて
イソクエン酸脱水素酵素の活性が高まる性質を利用し、
特異的に短時間に感度よくマグネシウムを定量するもの
である。
イソクエン酸脱水素酵素の活性が高まる性質を利用し、
特異的に短時間に感度よくマグネシウムを定量するもの
である。
本発明の方法によれば、微量の検体を用いてマグネシ
ウムを正確に定量することができる。
ウムを正確に定量することができる。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1 MgCl26H2O42.3mgを精製水10mlに溶解しMg2+として250
mg/dlの標準液を調整した。
mg/dlの標準液を調整した。
さらに、この標準液を稀釈して0、5、10、15、20、
25、30、35、40、45、50mg/dlの溶液を調整した。
25、30、35、40、45、50mg/dlの溶液を調整した。
これらの溶液50μを各々、下記反応溶液3mlに加
え、25℃で340nmの吸光度変化をレートアッセイにより
測定した。
え、25℃で340nmの吸光度変化をレートアッセイにより
測定した。
反応溶液組成 83mM Tris−HCl pH8.5 50mM GEDTA 1.67mM DL−isocitrate 1.0mM NADP+ 0.25u/ml iCDH(NADP) 結果は第1図に示されるようにマグネシウムが測定で
きた。
きた。
実施例2 MgCl26H2O42.3mgを精製水に溶解し、Mg2+として、250
mg/dlの標準液を調整した。
mg/dlの標準液を調整した。
さらに、この標準液を稀釈して、0、1、3、5、
7、10mg/dlの溶液を調整した。
7、10mg/dlの溶液を調整した。
これらの溶液50μを各々、下記反応溶液3mlに加
え、25℃で340nmの吸光度変化をレートアッセイにより
測定した。
え、25℃で340nmの吸光度変化をレートアッセイにより
測定した。
反応溶液組成 83mM Tris−HCl pH8.5 15mM ATP 1.67mM DL−isocitrate 1.0mM NADP+ 0.8u/ml iCDH(NADP) 結果は第2図に示されるとおり、マグネシウム濃度の
測定値が得られた。
測定値が得られた。
第1図は、実施例1におけるマグネシウム定量の検量線
を示す図で、第2図は、実施例2におけるマグネシウム
定量の検量線を示す図である。
を示す図で、第2図は、実施例2におけるマグネシウム
定量の検量線を示す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】マグネシウムの定量を行うに際し、イソク
エン酸脱水素酵素の反応によってマグネシウム量を測定
することを特徴とするマグネシウムの定量方法。 - 【請求項2】第1項のイソクエン酸脱水素酵素の反応時
に阻害剤として、マグネシウムイオンのキレート剤およ
び/あるいはアデノシントリリン酸(ATP)を添加する
ことを特徴とするマグネシウムの定量方法。 - 【請求項3】マンガンイオンのキレート剤としてグリコ
ールエーテルジアミン四酢酸(GEDTA)を添加してマグ
ネシウム量を測定することを特徴とする第1項のマグネ
シウムの定量方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63299551A JP2748134B2 (ja) | 1988-11-29 | 1988-11-29 | マグネシウムの定量方法 |
CA002000963A CA2000963A1 (en) | 1988-11-29 | 1989-10-18 | Method of assaying magnesium |
EP89310881A EP0371600A1 (en) | 1988-11-29 | 1989-10-23 | Method of assaying magnesium |
US07/690,420 US5108905A (en) | 1988-11-29 | 1991-04-24 | Method of assaying magnesium in human body fluid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63299551A JP2748134B2 (ja) | 1988-11-29 | 1988-11-29 | マグネシウムの定量方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02145196A JPH02145196A (ja) | 1990-06-04 |
JP2748134B2 true JP2748134B2 (ja) | 1998-05-06 |
Family
ID=17874082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63299551A Expired - Lifetime JP2748134B2 (ja) | 1988-11-29 | 1988-11-29 | マグネシウムの定量方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5108905A (ja) |
EP (1) | EP0371600A1 (ja) |
JP (1) | JP2748134B2 (ja) |
CA (1) | CA2000963A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3133186B2 (ja) * | 1993-01-14 | 2001-02-05 | オリエンタル酵母工業株式会社 | ヒト体液中のマグネシウムの定量方法及び試薬 |
US5914271A (en) * | 1996-04-19 | 1999-06-22 | Actimed Laboratories, Inc. | Fertility test |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1673197A1 (de) * | 1965-07-29 | 1970-10-29 | Dresden Arzneimittel | Verfahren und Mittel zur Bestimmung der Isocitrat-Dehydrogenase-Aktivitaet |
US4657854A (en) * | 1983-05-05 | 1987-04-14 | Ivan Endre Modrovich | Assay systems based on magnesium-responsive enzymes |
JPH0673475B2 (ja) * | 1985-04-26 | 1994-09-21 | オリエンタル酵母工業株式会社 | イソクエン酸脱水素酵素の反応停止法 |
EP0286039B1 (en) * | 1987-04-10 | 1993-06-23 | The Flinders University Of South Australia | Determination of potassium ions in fluids |
-
1988
- 1988-11-29 JP JP63299551A patent/JP2748134B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-10-18 CA CA002000963A patent/CA2000963A1/en not_active Abandoned
- 1989-10-23 EP EP89310881A patent/EP0371600A1/en not_active Withdrawn
-
1991
- 1991-04-24 US US07/690,420 patent/US5108905A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5108905A (en) | 1992-04-28 |
EP0371600A1 (en) | 1990-06-06 |
CA2000963A1 (en) | 1990-05-29 |
JPH02145196A (ja) | 1990-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2054674C1 (ru) | Способ определения концентрации ионов калия в биологическом материале | |
Akyilmaz et al. | A biosensor based on urate oxidase–peroxidase coupled enzyme system for uric acid determination in urine | |
Lippi et al. | A new colorimetric ultramicromethod for serum glutamicoxalacetic and glutamic-pyruvic transaminase determination | |
Ishihara et al. | Enzymatic determination of ammonia in blood plasma | |
JP3217066B2 (ja) | アナライトの嫌気的定量に有用な組成物 | |
Tipton | A sensitive fluorometric assay for monoamine oxidase | |
KINOSHITA et al. | A fluorophotometric determination of serum creatinine and creatine using a creatinineamidohydrolase-creatineamidinohydrolase-sarcosine oxidase-peroxidase system and diacetyldichlorofluorescin | |
JP2748134B2 (ja) | マグネシウムの定量方法 | |
GB2028500A (en) | Method for determining a transminase in a biological fluid and reagent combinations for use in the methods | |
US4888289A (en) | Reagent for determining creatine kinase | |
Welshman et al. | Colorimetric estimation of lactic dehydrogenase isoenzymes by urea inhibition | |
DE3403250A1 (de) | Neue hochempfindliche enzymatische testmethode | |
JPH0698031B2 (ja) | Ld−1アイソザイムの測定法および試薬 | |
JPS61247963A (ja) | アンモニアを反応生成物とする生体物質の定量方法 | |
US5888828A (en) | Kit for measuring urea nitrogen | |
JPS6236199A (ja) | カルシウムイオンの定量法 | |
JP3034988B2 (ja) | イソクエン酸またはα−ケトグルタル酸の高感度定量法および定量用組成物 | |
SU1041568A1 (ru) | Реагент дл определени аденозин-5-трифосфата | |
JP3159274B2 (ja) | 尿素窒素測定用組成物 | |
JPS59198999A (ja) | クレアチンキナ−ゼ測定用組成物 | |
Raabo | A new method for determining NAD-dependent enzymes in serum | |
Majkić-Singh et al. | Evaluation of the spectrophotometric assay of guanase with 2, 2'-Azino-di (3-ethylbenzthiazoline-6-sulphonate)(ABTS) as chromogen | |
JPH0365160B2 (ja) | ||
Sternson | Electrochemical Determination of Xanthine Oxidase-Catalyzed Oxidation of Xanthine | |
JPH0573400B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 11 |