JPH0522514B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0522514B2 JPH0522514B2 JP15485988A JP15485988A JPH0522514B2 JP H0522514 B2 JPH0522514 B2 JP H0522514B2 JP 15485988 A JP15485988 A JP 15485988A JP 15485988 A JP15485988 A JP 15485988A JP H0522514 B2 JPH0522514 B2 JP H0522514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carboxylic acid
- isoxazole
- effect
- parts
- soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- LYPXTDXYEQEIIN-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazole-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C=1C=NOC=1 LYPXTDXYEQEIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 claims description 7
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 11
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 235000017896 Digitaria Nutrition 0.000 description 2
- 241001303487 Digitaria <clam> Species 0.000 description 2
- 244000058871 Echinochloa crus-galli Species 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- 235000011999 Panicum crusgalli Nutrition 0.000 description 2
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 2
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 2
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 240000001592 Amaranthus caudatus Species 0.000 description 1
- 235000009328 Amaranthus caudatus Nutrition 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000001602 Digitaria X umfolozi Nutrition 0.000 description 1
- 235000017898 Digitaria ciliaris Nutrition 0.000 description 1
- 235000005476 Digitaria cruciata Nutrition 0.000 description 1
- 235000006830 Digitaria didactyla Nutrition 0.000 description 1
- 235000005804 Digitaria eriantha ssp. eriantha Nutrition 0.000 description 1
- 235000010823 Digitaria sanguinalis Nutrition 0.000 description 1
- 244000025670 Eleusine indica Species 0.000 description 1
- 235000014716 Eleusine indica Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 240000006928 Persicaria lapathifolia Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 240000001341 Reynoutria japonica Species 0.000 description 1
- 235000018167 Reynoutria japonica Nutrition 0.000 description 1
- 241000576755 Sclerotia Species 0.000 description 1
- 240000003461 Setaria viridis Species 0.000 description 1
- 235000002248 Setaria viridis Nutrition 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 240000004922 Vigna radiata Species 0.000 description 1
- 235000010721 Vigna radiata var radiata Nutrition 0.000 description 1
- XCSGPAVHZFQHGE-UHFFFAOYSA-N alachlor Chemical compound CCC1=CC=CC(CC)=C1N(COC)C(=O)CCl XCSGPAVHZFQHGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- PNCNFDRSHBFIDM-WOJGMQOQSA-N chembl111617 Chemical compound C=CCO\N=C(/CCC)C1=C(O)C(C(=O)OC)C(C)(C)CC1=O PNCNFDRSHBFIDM-WOJGMQOQSA-N 0.000 description 1
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N methyl 1-acetylthieno[3,2-c]pyrazole-5-carboxylate Chemical compound CC(=O)N1N=CC2=C1C=C(C(=O)OC)S2 XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006877 oatmeal agar Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明はイソオキサゾール―4―カルボン酸の
製造法及びそれを有効成分として含有する除草剤
に関する。さらに詳しくは、ストレプトミセス属
に属する微生物によるイソオキサゾール―4―カ
ルボン酸の製造法及びイソオキサゾール―4―カ
ルボン酸またはその塩を有効成分として含有する
除草剤に関するものである。 〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕 従来、式
製造法及びそれを有効成分として含有する除草剤
に関する。さらに詳しくは、ストレプトミセス属
に属する微生物によるイソオキサゾール―4―カ
ルボン酸の製造法及びイソオキサゾール―4―カ
ルボン酸またはその塩を有効成分として含有する
除草剤に関するものである。 〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕 従来、式
本発明者らは、多数の微生物を土壌より分離
し、その生産する物質を探索したところ、ストレ
プトミセス属に属するある種の微生物が強い除草
作用を有するイソオキサゾール―4―カルボン酸
を生産することを見い出し、本発明を完成させ
た。 すなわち、本発明はストレプトミセス属に属す
るイソオキサゾール―4―カルボン酸生産菌を培
地に培養し、培養物からイソオキサゾール―4―
カルボン酸を単離することを特徴とするイソオキ
サゾール―4―カルボン酸の製造法及びイソオキ
サゾール―4―カルボン酸またはその塩を有効成
分として含有する除草剤を提供するものである。 本発明に使用されるイソオキサゾール―4―カ
ルボン酸生産菌としては、東京都品川区の国立予
防衛生研究所内の土壌から新たに分離されたHS
―1株がある。HS―1株の菌学的性状は下記の
通りである。 形態 基生菌糸は長く伸長し、分岐する。液体培地で
振盪培養すると、菌糸の分断が観察される。気菌
糸はオートミール寒天、スターチ寒天等で着生
し、胞子形状も良好である。気菌糸の分岐は単純
分岐であり、車軸分岐は見られない。気菌糸先端
の胞子連鎖は主に直線状である。電子顕微鏡によ
る観察では、胞子は楕円型ないし円筒型で0.5〜
1.0×0.7〜1.5μmの大きさを有し、表面は平滑状
である。胞子は通常50個以上連鎖する。胞子の
う、運動性胞子、菌核などは観察されない。 各種培地上の生育状態 HS−1株の各種培地上の生育状態は第1表に
示す通りである。色の記載について( )内に示
す標準は、コンテイナー・コーポレーシヨン・オ
ブ・アメリカ社製の「カラー・ハーモニイ・マニ
アル」に記載のものを用いた。観察は28℃で14〜
21日培養後に行つた。
し、その生産する物質を探索したところ、ストレ
プトミセス属に属するある種の微生物が強い除草
作用を有するイソオキサゾール―4―カルボン酸
を生産することを見い出し、本発明を完成させ
た。 すなわち、本発明はストレプトミセス属に属す
るイソオキサゾール―4―カルボン酸生産菌を培
地に培養し、培養物からイソオキサゾール―4―
カルボン酸を単離することを特徴とするイソオキ
サゾール―4―カルボン酸の製造法及びイソオキ
サゾール―4―カルボン酸またはその塩を有効成
分として含有する除草剤を提供するものである。 本発明に使用されるイソオキサゾール―4―カ
ルボン酸生産菌としては、東京都品川区の国立予
防衛生研究所内の土壌から新たに分離されたHS
―1株がある。HS―1株の菌学的性状は下記の
通りである。 形態 基生菌糸は長く伸長し、分岐する。液体培地で
振盪培養すると、菌糸の分断が観察される。気菌
糸はオートミール寒天、スターチ寒天等で着生
し、胞子形状も良好である。気菌糸の分岐は単純
分岐であり、車軸分岐は見られない。気菌糸先端
の胞子連鎖は主に直線状である。電子顕微鏡によ
る観察では、胞子は楕円型ないし円筒型で0.5〜
1.0×0.7〜1.5μmの大きさを有し、表面は平滑状
である。胞子は通常50個以上連鎖する。胞子の
う、運動性胞子、菌核などは観察されない。 各種培地上の生育状態 HS−1株の各種培地上の生育状態は第1表に
示す通りである。色の記載について( )内に示
す標準は、コンテイナー・コーポレーシヨン・オ
ブ・アメリカ社製の「カラー・ハーモニイ・マニ
アル」に記載のものを用いた。観察は28℃で14〜
21日培養後に行つた。
以下に本発明の実施例を示すが、これらは本発
明を限定するものではない。ここに例示しなかつ
た多くの変法あるいは修飾手段を用いうることは
勿論のことである。 実施例 1 種培地としてスターチ1.0%、グルコース1.0
%、小麦胚芽1.0%、綿実粕1.0%、大豆粉1.0%、
硫酸マグネシウム0.05%、リン酸水素二カリウム
0.2%、炭酸カルシウム0.2%(PH無調整)の組成
からなる培地を用いた。また、生産培地として水
あめ2.0%、大豆油1.0%、グルテンミール1.0%、
小麦胚芽1.0%、綿実粕0.5%、炭酸カルシウム0.1
%、硫酸マグネシウム(7水塩)0.1%、硫酸第
一鉄(7水塩)0.0005%および塩化コバルト(6
水塩)0.0005%(PH7.0に調整)の組成からなる
培地を用いた。 前記の種培地20mlを分注した100ml容三角フラ
スコを120℃で30分間殺菌し、これにストレプト
ミセス・エスビー・HS―1株(FERM P―
10011)を斜面寒天培養したもの2〜3白金耳を
接種し、28℃で3日間振とう培養し、第1種培養
とした。また、前記の種培地320mlを分注した2
容三角フラスコを120℃で30分間殺菌し、前記
第1種培養2mlを接種し、28℃で1日間振とう培
養したものを第2種培養とした。次いで、予め
120℃で30分間殺菌した35の生産培地を含む50
容ジヤー・フアーメンターに前記の第2種培養
を320mlを接種し、撹拌下(初期250rpm、24時間
以降400rpm)に28℃で4日間通気(20/分)
培養した。培養終了後、濾過助剤として珪藻土を
加えて濾過した。 得られた培養濾液55に塩酸を加えてPH2.5に
調整後、酢酸エチル30にて抽出した。この抽出
液30に水20を加えてPH8.5に調整後、有効成
分を逆転抽出した。次いで、この抽出液20をPH
2.5に調整後、再び酢酸エチル10にて抽出した。
この抽出液を濃縮乾固して、油状の粗物質約23g
を得た。 次に、得られた粗物質23gを1.5のシリカゲル
カラム(ワコーゲル C―200)に付しクロロホ
ルム2.5で洗つた後、クロロホルム―メタノー
ル50:1の混合溶媒で展開したところ、300ml分
画で分画No.2〜5にイソオキサゾール―4―カル
ボン酸を含む活性画分が得られた。この画分を集
めて濃縮し、6.2gの油状物質を得た。 次に、得られた油状物質6.2gを少量のメタノー
ルに溶解し、これを予めメタノールで充填したセ
フアデツクスLH―20(2.0)のカラムに付し、
メタノールで展開したところ、30ml分画で分画No.
62〜72に活性画分が得られた。この画分を集めて
濃縮乾固することによりイソオキサゾール―4―
カルボン酸のナトリウム塩の粗粉末4.3gが得られ
た。 得られた粗粉末4.3gを0.05規定塩酸100mlと酢
酸エチル100mlの混合溶媒で抽出したところ、酢
酸エチル層にイソオキサゾール―4―カルボン酸
が遊離酸として抽出された。この抽出液を濃縮乾
固した後、クロロホルムに溶解し冷所に静置した
ところ、結晶が析出した。析出した結晶を濾取
し、乾燥して2.8gの結晶を得た。さらに、上記と
同様の方法でクロロホルムより再結晶することに
よりイソオキサゾール―4―カルボン酸の遊離酸
の結晶が2.0g得られた。 製剤例 1 (液剤) イソオキサゾール―4―カルボン酸 30部 ポリオキシエチレンラウリルエーテル 10部 ポリオキシエチレンアルキルアミン 20部 リン酸一ナトリウム 1部 リン酸二ナトリウム 4部 水 35部 をよく混合して液剤とする。 製剤例 2 (水和剤) イソオキサゾール―4―カルボン酸 30部 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 5部 高級アルコール硫酸ナトリウム 10部 ポリビニルアルコール 2部 珪藻土 33部 をよく混合し、粉砕して水和剤とする。 試験例 1 イソオキサゾール―4―カルボン酸(ナトリウ
ム塩、以下同様)の畑地茎葉処理による殺草効果
をポツト試験により調べた。 直径6cmのプラスチツクポツトに畑土壌を充填
し、メヒシバ(Digitaria cliaris)、ヒメイヌビ
エ(Echinochloacrus―galli)、エノコログサ
(Setaria viridis)およびオオイヌタデ
(Polygonum lapathifolium)の種子を播いた。
所定の大きさに生育した時点で、所定濃度(10,
50,250,1000ppm)のイソオキサゾール―4―
カルボン酸の水溶液にTween―20(ポリオキシエ
チレンソルビタンモノラウレート)を1000ppmに
なるように添加し、100/10アルコールの水量
で噴霧器により散布処理した。処理後7日におけ
る調査結果を第2表に示した。対照として、イソ
オキサゾール―4―カルボン酸の代りにアロキシ
ジムを用いて同様の操作を行つた。なお、殺草効
果の程度は次に示す6段階の指数評価法で表し
た。 0;効果なし 1;20%程度の効果 2;40%程度の効果 3;60%程度の効果 4;80%程度の効果 5;完全枯死
明を限定するものではない。ここに例示しなかつ
た多くの変法あるいは修飾手段を用いうることは
勿論のことである。 実施例 1 種培地としてスターチ1.0%、グルコース1.0
%、小麦胚芽1.0%、綿実粕1.0%、大豆粉1.0%、
硫酸マグネシウム0.05%、リン酸水素二カリウム
0.2%、炭酸カルシウム0.2%(PH無調整)の組成
からなる培地を用いた。また、生産培地として水
あめ2.0%、大豆油1.0%、グルテンミール1.0%、
小麦胚芽1.0%、綿実粕0.5%、炭酸カルシウム0.1
%、硫酸マグネシウム(7水塩)0.1%、硫酸第
一鉄(7水塩)0.0005%および塩化コバルト(6
水塩)0.0005%(PH7.0に調整)の組成からなる
培地を用いた。 前記の種培地20mlを分注した100ml容三角フラ
スコを120℃で30分間殺菌し、これにストレプト
ミセス・エスビー・HS―1株(FERM P―
10011)を斜面寒天培養したもの2〜3白金耳を
接種し、28℃で3日間振とう培養し、第1種培養
とした。また、前記の種培地320mlを分注した2
容三角フラスコを120℃で30分間殺菌し、前記
第1種培養2mlを接種し、28℃で1日間振とう培
養したものを第2種培養とした。次いで、予め
120℃で30分間殺菌した35の生産培地を含む50
容ジヤー・フアーメンターに前記の第2種培養
を320mlを接種し、撹拌下(初期250rpm、24時間
以降400rpm)に28℃で4日間通気(20/分)
培養した。培養終了後、濾過助剤として珪藻土を
加えて濾過した。 得られた培養濾液55に塩酸を加えてPH2.5に
調整後、酢酸エチル30にて抽出した。この抽出
液30に水20を加えてPH8.5に調整後、有効成
分を逆転抽出した。次いで、この抽出液20をPH
2.5に調整後、再び酢酸エチル10にて抽出した。
この抽出液を濃縮乾固して、油状の粗物質約23g
を得た。 次に、得られた粗物質23gを1.5のシリカゲル
カラム(ワコーゲル C―200)に付しクロロホ
ルム2.5で洗つた後、クロロホルム―メタノー
ル50:1の混合溶媒で展開したところ、300ml分
画で分画No.2〜5にイソオキサゾール―4―カル
ボン酸を含む活性画分が得られた。この画分を集
めて濃縮し、6.2gの油状物質を得た。 次に、得られた油状物質6.2gを少量のメタノー
ルに溶解し、これを予めメタノールで充填したセ
フアデツクスLH―20(2.0)のカラムに付し、
メタノールで展開したところ、30ml分画で分画No.
62〜72に活性画分が得られた。この画分を集めて
濃縮乾固することによりイソオキサゾール―4―
カルボン酸のナトリウム塩の粗粉末4.3gが得られ
た。 得られた粗粉末4.3gを0.05規定塩酸100mlと酢
酸エチル100mlの混合溶媒で抽出したところ、酢
酸エチル層にイソオキサゾール―4―カルボン酸
が遊離酸として抽出された。この抽出液を濃縮乾
固した後、クロロホルムに溶解し冷所に静置した
ところ、結晶が析出した。析出した結晶を濾取
し、乾燥して2.8gの結晶を得た。さらに、上記と
同様の方法でクロロホルムより再結晶することに
よりイソオキサゾール―4―カルボン酸の遊離酸
の結晶が2.0g得られた。 製剤例 1 (液剤) イソオキサゾール―4―カルボン酸 30部 ポリオキシエチレンラウリルエーテル 10部 ポリオキシエチレンアルキルアミン 20部 リン酸一ナトリウム 1部 リン酸二ナトリウム 4部 水 35部 をよく混合して液剤とする。 製剤例 2 (水和剤) イソオキサゾール―4―カルボン酸 30部 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 5部 高級アルコール硫酸ナトリウム 10部 ポリビニルアルコール 2部 珪藻土 33部 をよく混合し、粉砕して水和剤とする。 試験例 1 イソオキサゾール―4―カルボン酸(ナトリウ
ム塩、以下同様)の畑地茎葉処理による殺草効果
をポツト試験により調べた。 直径6cmのプラスチツクポツトに畑土壌を充填
し、メヒシバ(Digitaria cliaris)、ヒメイヌビ
エ(Echinochloacrus―galli)、エノコログサ
(Setaria viridis)およびオオイヌタデ
(Polygonum lapathifolium)の種子を播いた。
所定の大きさに生育した時点で、所定濃度(10,
50,250,1000ppm)のイソオキサゾール―4―
カルボン酸の水溶液にTween―20(ポリオキシエ
チレンソルビタンモノラウレート)を1000ppmに
なるように添加し、100/10アルコールの水量
で噴霧器により散布処理した。処理後7日におけ
る調査結果を第2表に示した。対照として、イソ
オキサゾール―4―カルボン酸の代りにアロキシ
ジムを用いて同様の操作を行つた。なお、殺草効
果の程度は次に示す6段階の指数評価法で表し
た。 0;効果なし 1;20%程度の効果 2;40%程度の効果 3;60%程度の効果 4;80%程度の効果 5;完全枯死
【表】
【表】
試験例 2
イソオキサゾール―4―カルボン酸の畑地土壌
処理による抑草効果をポツト試験により調べた。 直径6cmのプラスチツクポツトに畑土壌を充填
し、ヒメシバ(Digitaria cliaris)、ヒメイヌビ
エ(Echinochloacrus―galli)およびヤナエリ
(Phaseolus radiatus)の種子を播いて覆土いた。
所定濃度(100,500,2500ppm)のイソオキサゾ
ール―4―カルボン酸の水溶液を100/10アー
ルの水量で噴霧器により土壌処理した。処理後14
日における調査結果を第3表に示した。対照とし
て、イソオキサゾール―4―カルボン酸の代りに
アラクロールを用いて同様の操作を行つた。な
お、抑草効果の程度は次に示す6段階の指数評価
法で表した。 0;効果なし、 1;20%程度の効果 2;40%程度の効果 3;60%程度の効果 4;80%程度の効果 5;完全な発芽抑制
処理による抑草効果をポツト試験により調べた。 直径6cmのプラスチツクポツトに畑土壌を充填
し、ヒメシバ(Digitaria cliaris)、ヒメイヌビ
エ(Echinochloacrus―galli)およびヤナエリ
(Phaseolus radiatus)の種子を播いて覆土いた。
所定濃度(100,500,2500ppm)のイソオキサゾ
ール―4―カルボン酸の水溶液を100/10アー
ルの水量で噴霧器により土壌処理した。処理後14
日における調査結果を第3表に示した。対照とし
て、イソオキサゾール―4―カルボン酸の代りに
アラクロールを用いて同様の操作を行つた。な
お、抑草効果の程度は次に示す6段階の指数評価
法で表した。 0;効果なし、 1;20%程度の効果 2;40%程度の効果 3;60%程度の効果 4;80%程度の効果 5;完全な発芽抑制
【表】
本発明によれば、イソオキサゾール―4―カル
ボン酸を微生物を用いて効率よく製造することが
できる。また、該化合物を有効成分として含有す
る本発明の除草剤は茎葉処理で強い殺草効果を示
し、茎葉処理除草剤としての利用が考えられる。
また、土壌処理においても効果を示すので、作物
播種直前直後の土壌処理で作物に薬害を生じるこ
となく雑草の発芽を抑れる土壌処理除草剤として
の利用が考えられる。
ボン酸を微生物を用いて効率よく製造することが
できる。また、該化合物を有効成分として含有す
る本発明の除草剤は茎葉処理で強い殺草効果を示
し、茎葉処理除草剤としての利用が考えられる。
また、土壌処理においても効果を示すので、作物
播種直前直後の土壌処理で作物に薬害を生じるこ
となく雑草の発芽を抑れる土壌処理除草剤として
の利用が考えられる。
第1図は、イソオキサゾール―4―カルボン酸
のメタノール溶液中での紫外部吸収スペクトルで
ある。第2図は、イソオキサゾール―4―カルボ
ン酸の臭化カリウム錠中での赤外部吸収スペクト
ルである。
のメタノール溶液中での紫外部吸収スペクトルで
ある。第2図は、イソオキサゾール―4―カルボ
ン酸の臭化カリウム錠中での赤外部吸収スペクト
ルである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ストレプトミセス属に属するイソオキサゾー
ル―4―カルボン酸生産菌を培地に培養し、培養
物からイソオキサゾール―4―カルボン酸を単離
することを特徴とするイソオキサゾール―4―カ
ルボン酸の製造法。 2 イソオキサゾール―4―カルボン酸またはそ
の塩を有効成分として含有する除草剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15485988A JPH01320992A (ja) | 1988-06-24 | 1988-06-24 | イソオキサゾール−4−カルボン酸の製造法及びそれを含有する除草剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15485988A JPH01320992A (ja) | 1988-06-24 | 1988-06-24 | イソオキサゾール−4−カルボン酸の製造法及びそれを含有する除草剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01320992A JPH01320992A (ja) | 1989-12-27 |
JPH0522514B2 true JPH0522514B2 (ja) | 1993-03-29 |
Family
ID=15593473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15485988A Granted JPH01320992A (ja) | 1988-06-24 | 1988-06-24 | イソオキサゾール−4−カルボン酸の製造法及びそれを含有する除草剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01320992A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04120005A (ja) * | 1990-09-11 | 1992-04-21 | Rikagaku Kenkyusho | 除草剤組成物 |
US5238909A (en) * | 1990-09-17 | 1993-08-24 | Eastman Kodak Company | 4-substituted isoxazole herbicides |
-
1988
- 1988-06-24 JP JP15485988A patent/JPH01320992A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01320992A (ja) | 1989-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101024816A (zh) | 木霉菌分生孢子粉尘剂的制备方法及其应用 | |
JPH0522514B2 (ja) | ||
US4929270A (en) | Method of inducing chlorosis in a knapweed plant | |
HU209950B (en) | Microbiological process for producing agriculturally acceptable active ingredients and fungicid composition containing them | |
JP2746372B2 (ja) | F−0368物質 | |
JP4176077B2 (ja) | 新規fki−1033物質およびその製造法 | |
JP3107326B2 (ja) | 生理活性物質nk−04000p、nk−04000q、その製造法及びそれを有効成分として含有する除草剤 | |
JPS6053597B2 (ja) | 新抗生物質n−461物質、その製法及びこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JP3273965B2 (ja) | 生理活性物質mj286−a物質、その製造法及び除草剤の薬害軽減剤 | |
JP4332698B2 (ja) | メントール誘導体、その製法及び該メントール誘導体を有効成分とする抗菌剤又は殺菌剤 | |
JP5694708B2 (ja) | A−87774化合物又はその塩、それらの製法及びそれらを有効成分として含有する農薬 | |
JPH04209787A (ja) | 土壌病害防除資材及びこれを用いた土壌病害防除方法 | |
JP4619570B2 (ja) | Mb5747物質及びその塩、その製造法、並びにmb5747物質又はその塩を有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JP3500670B2 (ja) | Mk8383物質、その製造法および農園芸用殺菌剤 | |
KR100313414B1 (ko) | 믹소코쿠스 스티피타투스 균주로부터 생산되는 신규 항균 활성화합물 및 이를 함유하는 농업용 살균제 | |
JPS6120273B2 (ja) | ||
JP3262177B2 (ja) | 抗生物質nk10958pその製造法及びそれを有効成分として含有する農園芸用除草剤、植物生長調節剤および殺菌剤 | |
JPS62259593A (ja) | (−)−2−アミノ−4−ニトロソヒドロキシアミノ酪酸を含有する除草剤およびその製造法 | |
CN101473821B (zh) | Calbistrins族化合物在植物病害防治中的应用 | |
JPH0559078A (ja) | 抗生物質nba−2006 | |
EP0022910A1 (de) | Mikrobiologische Verfahren zur Herstellung von 1R;3S;5S;alpha R;3-(2-(3,5-Dimethyl-2-oxocyclohexyl)-2-hydroxyethyl)-2,6-piperidindion, dessen Verwendung und für das Herstellungsverfahren verwendbare Mikroorganismen | |
JPH1112280A (ja) | 新規抗生物質ab5529、その製造法および殺虫剤 | |
JPH06184157A (ja) | 新規物質及び該物質を生産する微生物 | |
JPS6040836B2 (ja) | 新規な除草活性物質am−3672物質、その製造法およびこれを有効成分とする農園芸用除草剤 | |
JPS61289005A (ja) | 植物病原菌胞子発芽抑制剤 |