JPS6120273B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6120273B2 JPS6120273B2 JP54164842A JP16484279A JPS6120273B2 JP S6120273 B2 JPS6120273 B2 JP S6120273B2 JP 54164842 A JP54164842 A JP 54164842A JP 16484279 A JP16484279 A JP 16484279A JP S6120273 B2 JPS6120273 B2 JP S6120273B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- herbimycin
- new compound
- producing
- compound
- active ingredient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- LVOKZOGSKLUKGN-UHFFFAOYSA-N Herbimycin B Natural products COC1CC(C)C(O)C2=CC(=O)C=C(NC(=O)C(=CC=C/C(OC)C(OC(=O)N)C(=CC(C)C1O)C)C)C2=O LVOKZOGSKLUKGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- ZRACUXWBSYZVLW-LCXCNHHZSA-N [(3r,5s,6r,7s,8e,10s,11s,12z,14e)-6-hydroxy-5,11-dimethoxy-3,7,9,15-tetramethyl-16,20,22-trioxo-17-azabicyclo[16.3.1]docosa-1(21),8,12,14,18-pentaen-10-yl] carbamate Chemical compound N1C(=O)\C(C)=C\C=C/[C@H](OC)[C@@H](OC(N)=O)\C(C)=C\[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](OC)C[C@H](C)CC2=CC(=O)C=C1C2=O ZRACUXWBSYZVLW-LCXCNHHZSA-N 0.000 claims description 39
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 17
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 11
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 6
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 claims description 6
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 claims description 5
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 241001446247 uncultured actinomycete Species 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 claims 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 claims 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 claims 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 claims 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 21
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 11
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 7
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 7
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 4
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 4
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 4
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 4
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 229930193320 herbimycin Natural products 0.000 description 4
- MCAHMSDENAOJFZ-BVXDHVRPSA-N herbimycin Chemical compound N1C(=O)\C(C)=C\C=C/[C@H](OC)[C@@H](OC(N)=O)\C(C)=C\[C@H](C)[C@@H](OC)[C@@H](OC)C[C@H](C)[C@@H](OC)C2=CC(=O)C=C1C2=O MCAHMSDENAOJFZ-BVXDHVRPSA-N 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 4
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 241000187391 Streptomyces hygroscopicus Species 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 2
- 244000234609 Portulaca oleracea Species 0.000 description 2
- 235000001855 Portulaca oleracea Nutrition 0.000 description 2
- 241000723873 Tobacco mosaic virus Species 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N isoamyl acetate Chemical compound CC(C)CCOC(C)=O MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000885 phytotoxic effect Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 1
- 244000189548 Chrysanthemum x morifolium Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 241000234646 Cyperaceae Species 0.000 description 1
- 241000234653 Cyperus Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 108010082495 Dietary Plant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 235000001602 Digitaria X umfolozi Nutrition 0.000 description 1
- 235000017898 Digitaria ciliaris Nutrition 0.000 description 1
- 235000005476 Digitaria cruciata Nutrition 0.000 description 1
- 235000006830 Digitaria didactyla Nutrition 0.000 description 1
- 235000005804 Digitaria eriantha ssp. eriantha Nutrition 0.000 description 1
- 235000010823 Digitaria sanguinalis Nutrition 0.000 description 1
- 241001517923 Douglasiidae Species 0.000 description 1
- 244000025670 Eleusine indica Species 0.000 description 1
- 235000014716 Eleusine indica Nutrition 0.000 description 1
- 241001563810 Erucastrum Species 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001495644 Nicotiana glutinosa Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 231100000674 Phytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 241000219295 Portulaca Species 0.000 description 1
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 1
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- 229940117955 isoamyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K potassium phosphate Substances [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
Description
本発明は新規な生理活性物質ハービマイシン・
Bと、その製造法およびこれを有効成分とする農
園芸用薬剤に関するものである。 さきに本発明者らは、ストレプトミセス属に属
する微生物を培地に培養することにより、培地中
にハービマイシン(J.Antibiotics32、255〜261、
(1979))が生成することを見出し、この物質を
「AM−3672物質」と命名して、特願昭53−
086080として特許出願した。 本発明者らは、ハービマイシン生産菌のストレ
プトミセス・ハイグロスコピクス
(Streptomyces hygroscopicus)AM−3672株
が、ハービマイシン(AM−3672物質)の他に別
の未知化合物を生成することを見出した。この未
知化合物を分離精製しその理化学的生物学的性質
について分析を行なつた結果、この化合物は分子
式がC28H38N2O8の新規化合物であり「ハービマ
イシン・B」と命名した。 またこのハービマイシン・Bは高等植物に対す
る発芽阻害作用、除草活性を有することを見出し
た。このハービマイシン・Bは広葉の雑草を発芽
前土壌処理することにより除草することができる
ので、除草剤として有用である。 またこのハービマイシン・Bは植物ウイルス感
染の防除に極めて有効であり薬害も全く生じない
ことから、植物ウイルス病防除剤として有用であ
ることを見出した。これらの新知見に基づいてさ
らに研究を進めた結果、本発明を完成するに到つ
た。 (1) ハービマイシン・Bの理化学的性質 本発明の化合物ハービマイシン・Bの理化学
的性状は第1表に示すとおりである。
Bと、その製造法およびこれを有効成分とする農
園芸用薬剤に関するものである。 さきに本発明者らは、ストレプトミセス属に属
する微生物を培地に培養することにより、培地中
にハービマイシン(J.Antibiotics32、255〜261、
(1979))が生成することを見出し、この物質を
「AM−3672物質」と命名して、特願昭53−
086080として特許出願した。 本発明者らは、ハービマイシン生産菌のストレ
プトミセス・ハイグロスコピクス
(Streptomyces hygroscopicus)AM−3672株
が、ハービマイシン(AM−3672物質)の他に別
の未知化合物を生成することを見出した。この未
知化合物を分離精製しその理化学的生物学的性質
について分析を行なつた結果、この化合物は分子
式がC28H38N2O8の新規化合物であり「ハービマ
イシン・B」と命名した。 またこのハービマイシン・Bは高等植物に対す
る発芽阻害作用、除草活性を有することを見出し
た。このハービマイシン・Bは広葉の雑草を発芽
前土壌処理することにより除草することができる
ので、除草剤として有用である。 またこのハービマイシン・Bは植物ウイルス感
染の防除に極めて有効であり薬害も全く生じない
ことから、植物ウイルス病防除剤として有用であ
ることを見出した。これらの新知見に基づいてさ
らに研究を進めた結果、本発明を完成するに到つ
た。 (1) ハービマイシン・Bの理化学的性質 本発明の化合物ハービマイシン・Bの理化学
的性状は第1表に示すとおりである。
【表】
(2) 生産菌の性状および培養
ハービマイシン・Bの生産には、ストレプト
ミセス属放線菌としてストレプトミセス・ハイ
グロスコピクス(Streptomyces
hygroscopicus)微工研菌寄第4335号を使用す
ることができる。 本菌の培養には、通常一般に用いられる放線
菌の培養法が可能である。培養のための栄養源
としては、炭素源としてグルコース、澱粉、マ
ニトール、フラクトース、イノシトールなどが
単独または組合わせて用いられる。窒素源とし
て無機および有機のものが可能であつて、塩化
アンモニウム、硫酸アンモニウム、尿素、硝酸
アンモニウム、硝酸ソーダ等、また天然窒素源
のペプトン、肉エキス、酵母エキス、乾燥酵
母、コーン・ステイープ・リカー、大豆粉、き
な粉、カザミノ酸、ソルブル・ベジタブル・プ
ロテイン等が、単独または組合わせて使用可能
である。その他食塩、塩化カリ、炭酸カルシウ
ム、燐酸塩等の無機塩類を加えるほか、本菌の
生育やハービマイシン・Bの生産を促進する有
機物または無機物を添加することをさまたげな
い。 培養方法としては、液体培養法、特に深部撹
拌培養法が最も適している。培養温度は27〜32
℃、PHは中性付近で培養するのが望ましい。液
体培養で通常2日乃至4日培養を行なうと、本
発明の物質ハービマイシン・Bが培養液中に生
産される。ハービマイシン・Bの活性は、ダイ
コン種子の発芽抑制作用で確認し、また培養液
を酢酸エチルで抽出後、濃縮乾固しメタノール
に溶解し、アルカリ性にして、530nmの吸光度
により測定した。 (3) ハービマイシン・Bの精製単離 培養液からの本発明の物質の精製単離に
は、一般に用いられる微生物代謝生産物の分離
精製法が利用可能である。本発明の物質は一般
の有機溶媒によく溶けるので、抽出には酢酸エ
チル、酢酸ブチル、酢酸イソアミル、クロロホ
ルム等が単独または組合わせて使用可能であ
る。次いで溶媒分画法、活性炭吸着、およびシ
リカゲルカラムクロマトグラフイー等の方法を
行なうことにより純化することができる。 以下に精製単離の一例を示す。 まず培養液を酢酸エチルで抽出し、速やか
に5%炭酸水素ナトリウム溶液、更に炭酸ナト
リウムと炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で洗滌
して不純物を除き、得られる中性区分を濃縮し
て、メタノールに溶解した後、活性炭吸着を行
なう。 次いで酢酸エチルで溶出し、その酢酸エチル
層に若干濁りがみとめられるまで濃縮し、5℃
に放置することにより、粗結晶が得られる。こ
れを酢酸エチルで再結晶を繰り返して純品が得
られる。 (4) ハービマイシン・Bを有効成分とする除草剤 本発明の化合物、ハービマイシン・Bを有効
成分とする除草剤を調製するには、ハービマイ
シン・Bを公知の処方にしたがつて、不活性な
適当な担体と組合わせ、乳剤、水和剤、粉剤、
粒剤などの使用に便利な形態に適宜製剤するの
が良い。 この場合用いられる担体は、固体の担体とし
ては、例えばクレー、タルク、ベントナイト、
硅藻土などが挙げられる。また液体の担体とし
ては、例えば水、アルコール類、アセトン、ジ
メチルホルムアマイドなどが挙げられる。 製剤上の補取剤としては、乳化剤、分散剤、
浸透剤などの界面活性剤を適宜使用することが
できる。 次に、ハービマイシン・Bを有効成分とする
除草剤の配合剤を具体的にあげて説明する。但
し、これら配合例のみに限定されるものではな
い。なお、以下の「部」は、重量部を示すもの
である。 配合例 1 乳 剤 ハービマイシン・B 50部 ジメチルホルムアマイド 35部 トキシマル(三洋化成商品名) 15部 以上を完全に混合溶解して乳剤とする。使用に
際しては、上記乳剤を水で50〜1000倍に希釈し
て、ハービマイシン・Bが10アール当り、0.01〜
1Kgになるように散布する。 配合例 2 水和剤 ハービマイシン・B 25部 ジークライトA(商品名) 45部 ソルポール5039(界面活性剤、東邦化学製)20部 カープレツクス(固結防止剤) 10部 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。使用
に際しては、上記水和剤を水で50〜1000倍に希釈
して、ハービマイシン・Bが10アール当り0.01〜
1Kgになるように散布する。 (5) ハービマイシン・Bを有効成分とする植物ウ
イルス病防除剤 本発明の化合物、ハービマイシン・Bを有効
成分とする植物ウイルス病防除剤を調製するに
は、ハービマイシン・Bを公知の処方にしたが
つて、不活性な適当な担体と組合わせ、乳剤、
水和剤、粉剤などの使用に便利な形態に適宜製
剤するのが良い。 この場合用いられる担体は、固体の担体とし
ては、例えばクレー、タルク、ベントナイト、
硅藻土などが挙げられる。また液体の担体とし
ては、例えば水、アルコール類、アセトン、ジ
メチルホルムアマイドなどが挙げられる。 製剤上の補助剤としては、乳化剤、分散剤、
浸透剤などの界面活性剤を適宜使用することが
できる。 次にハービマイシン・Bを有効成分とする植
物ウイルス病防除剤の配合例を具体的にあげて
説明する。但し、これら配合例のみに限定せれ
るものではない。 配合例 3 水和剤 ハービマイシン・B 1部 ジークライトA(商品名) 95部 ソルポール5039(界面活性剤:東邦化学製)2部 カープレツクス(固結防止剤:塩野義製薬製)
2部 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。使用
に際しては、上記水和剤を水で希釈して所定濃度
に散布する。 以下、実施例により本発明を詳細に説明する。 実施例 1 グルコースが主成分であるワツクスマン寒天培
地に前培養したストレプトミセス・ハイグロスコ
ピクス(Streptomyces hygroscopicus)AM−
3672株(微工研菌寄第4335号)を、グルコース
2.5%、きな粉1%、塩化カリウム0.4%、酵母エ
キス0.25%、肉エキス0.1%、硫酸アンモニウム
0.5%、燐酸2カリウム0.02%、炭酸カルシウム
0.3%を含む培地(減菌前PH7.2)15ml(口径24
m/mの試験管)に接種し、30℃にて3日間振盪
培養を行なつて種培養液とした。この種培養液1
mlを上記と同一組成の培地100mlを含む500ml三角
フラスコに接種し、回転数240r.p.m.の振盪培養
機で30℃にて培養を行なつた。 72時間目に培養を停止し、精製を行なつた。こ
の培養液1を7000r.p.m.で遠心分離を行ない得
られた上澄液(PH6.6)を500mlおよび300mlの酢
酸エチルで2回抽出した。この抽出液を500mlの
5%炭酸水素ナトリウムで洗滌後、さらに500ml
および300mlの炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリ
ウムの飽和溶液で2回洗滌した。 酢酸エチル層を濃縮乾固して450mgの粗粉末を
得た。この濃縮物を100mlのメタノールに溶解
後、活性炭「精製白鷺」1gを加えて1時間撹拌
した。これを過して得られた活性炭粉末を50ml
の酢酸エチルで抽出し、その酢酸エチル層を若干
濁りがみとめられるまで濃縮して5℃に放置する
と、粗結晶が得られた。これを繰返して再結する
ことにより、ハービマイシン・Bが結晶として
4.5mg得られた。このハービマイシン・Bの結晶
について、理化学的性質を測定したところ、第1
表の結果を得た。 実施例 2 実施例1に示したと同様の組成の液体培地を、
30容のジヤーフアーメンター3基中に各20を
分注調整し、減菌後あらかじめ同一組成の培地で
72時間培養した種培養液を、各1基につき300ml
接種し、30℃にて43時間培養を行なつた(通気量
20/分、回転数350rpm、内圧0.5Kg/cm2)。 この培養液をシヤープレス型遠心分離機
10000rpmで菌体を除去し、得られた上澄液を約
4分の1容に濃縮した後、10の酢酸エチルで抽
出した。この酢酸エチル層を5と2の5%炭
酸水素ナトリウム溶液および3の炭酸水素ナト
リウム飽和溶液で洗滌し、さらに7の蒸留水で
洗滌して不純物を除去し、酢酸エチル層を濃縮す
るとガム状物質が得られた。 このガム状物質を2のメタノールに溶解し、
60gの活性炭「精製白鷺」を添加して1時間撹拌
した。これを過して得られた活性炭をメタノー
ル洗滌後、酢酸エチル2.5で抽出し、抽出液を
約150mlに濃縮して5℃に放置した。得られた粗
結晶を再結を繰り返して純品として、前述の第1
表の理化学的性質を有するハービマイシン・Bが
600mg得られた。 実施例 3 縦15cm、横22cm、深さ6cmのプラスチツク製箱
に殺菌した洪積土壌を入れ、稲、ノビエ、メヒシ
バ、カヤツリグサ、コアガサ、スベリヒユ、イヌ
ガラシ、ハキダメキク、トウモロコシ、ダイズを
播種し、約1.5cm覆土した後、実施例2で得られ
た本発明の化合物ハービマイシン・Bおよび対照
薬剤の有効成分が、所定の割合となるように土壌
表面に散布した。 散布の際の薬液は、前記配合例1の乳剤を所定
量の水で希釈したものを使用し、小型スプレーに
て土壌の全面に均一に散布した。薬液散布3週間
後に、稲および各種雑草に対する除草効果を下記
の判定基準に従い調査した。その結果を第2表に
示す。 判定基準 殺草率 90%以上…………………………5 〃 70〜90%…………………………4 〃 40〜70%…………………………3 〃 20〜40%…………………………2 〃 5〜20……………………………1 〃 5%以下(ほとんど効果なし)0 但し、上記の殺草率は、薬剤処理区の地上部生
草重および無処理区の地上部生草重を測定して下
記の式により求めたものである。 殺草率(%)=(1−処理区の地上部生草重/無処理区
の地上部生草重) ×100
ミセス属放線菌としてストレプトミセス・ハイ
グロスコピクス(Streptomyces
hygroscopicus)微工研菌寄第4335号を使用す
ることができる。 本菌の培養には、通常一般に用いられる放線
菌の培養法が可能である。培養のための栄養源
としては、炭素源としてグルコース、澱粉、マ
ニトール、フラクトース、イノシトールなどが
単独または組合わせて用いられる。窒素源とし
て無機および有機のものが可能であつて、塩化
アンモニウム、硫酸アンモニウム、尿素、硝酸
アンモニウム、硝酸ソーダ等、また天然窒素源
のペプトン、肉エキス、酵母エキス、乾燥酵
母、コーン・ステイープ・リカー、大豆粉、き
な粉、カザミノ酸、ソルブル・ベジタブル・プ
ロテイン等が、単独または組合わせて使用可能
である。その他食塩、塩化カリ、炭酸カルシウ
ム、燐酸塩等の無機塩類を加えるほか、本菌の
生育やハービマイシン・Bの生産を促進する有
機物または無機物を添加することをさまたげな
い。 培養方法としては、液体培養法、特に深部撹
拌培養法が最も適している。培養温度は27〜32
℃、PHは中性付近で培養するのが望ましい。液
体培養で通常2日乃至4日培養を行なうと、本
発明の物質ハービマイシン・Bが培養液中に生
産される。ハービマイシン・Bの活性は、ダイ
コン種子の発芽抑制作用で確認し、また培養液
を酢酸エチルで抽出後、濃縮乾固しメタノール
に溶解し、アルカリ性にして、530nmの吸光度
により測定した。 (3) ハービマイシン・Bの精製単離 培養液からの本発明の物質の精製単離に
は、一般に用いられる微生物代謝生産物の分離
精製法が利用可能である。本発明の物質は一般
の有機溶媒によく溶けるので、抽出には酢酸エ
チル、酢酸ブチル、酢酸イソアミル、クロロホ
ルム等が単独または組合わせて使用可能であ
る。次いで溶媒分画法、活性炭吸着、およびシ
リカゲルカラムクロマトグラフイー等の方法を
行なうことにより純化することができる。 以下に精製単離の一例を示す。 まず培養液を酢酸エチルで抽出し、速やか
に5%炭酸水素ナトリウム溶液、更に炭酸ナト
リウムと炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で洗滌
して不純物を除き、得られる中性区分を濃縮し
て、メタノールに溶解した後、活性炭吸着を行
なう。 次いで酢酸エチルで溶出し、その酢酸エチル
層に若干濁りがみとめられるまで濃縮し、5℃
に放置することにより、粗結晶が得られる。こ
れを酢酸エチルで再結晶を繰り返して純品が得
られる。 (4) ハービマイシン・Bを有効成分とする除草剤 本発明の化合物、ハービマイシン・Bを有効
成分とする除草剤を調製するには、ハービマイ
シン・Bを公知の処方にしたがつて、不活性な
適当な担体と組合わせ、乳剤、水和剤、粉剤、
粒剤などの使用に便利な形態に適宜製剤するの
が良い。 この場合用いられる担体は、固体の担体とし
ては、例えばクレー、タルク、ベントナイト、
硅藻土などが挙げられる。また液体の担体とし
ては、例えば水、アルコール類、アセトン、ジ
メチルホルムアマイドなどが挙げられる。 製剤上の補取剤としては、乳化剤、分散剤、
浸透剤などの界面活性剤を適宜使用することが
できる。 次に、ハービマイシン・Bを有効成分とする
除草剤の配合剤を具体的にあげて説明する。但
し、これら配合例のみに限定されるものではな
い。なお、以下の「部」は、重量部を示すもの
である。 配合例 1 乳 剤 ハービマイシン・B 50部 ジメチルホルムアマイド 35部 トキシマル(三洋化成商品名) 15部 以上を完全に混合溶解して乳剤とする。使用に
際しては、上記乳剤を水で50〜1000倍に希釈し
て、ハービマイシン・Bが10アール当り、0.01〜
1Kgになるように散布する。 配合例 2 水和剤 ハービマイシン・B 25部 ジークライトA(商品名) 45部 ソルポール5039(界面活性剤、東邦化学製)20部 カープレツクス(固結防止剤) 10部 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。使用
に際しては、上記水和剤を水で50〜1000倍に希釈
して、ハービマイシン・Bが10アール当り0.01〜
1Kgになるように散布する。 (5) ハービマイシン・Bを有効成分とする植物ウ
イルス病防除剤 本発明の化合物、ハービマイシン・Bを有効
成分とする植物ウイルス病防除剤を調製するに
は、ハービマイシン・Bを公知の処方にしたが
つて、不活性な適当な担体と組合わせ、乳剤、
水和剤、粉剤などの使用に便利な形態に適宜製
剤するのが良い。 この場合用いられる担体は、固体の担体とし
ては、例えばクレー、タルク、ベントナイト、
硅藻土などが挙げられる。また液体の担体とし
ては、例えば水、アルコール類、アセトン、ジ
メチルホルムアマイドなどが挙げられる。 製剤上の補助剤としては、乳化剤、分散剤、
浸透剤などの界面活性剤を適宜使用することが
できる。 次にハービマイシン・Bを有効成分とする植
物ウイルス病防除剤の配合例を具体的にあげて
説明する。但し、これら配合例のみに限定せれ
るものではない。 配合例 3 水和剤 ハービマイシン・B 1部 ジークライトA(商品名) 95部 ソルポール5039(界面活性剤:東邦化学製)2部 カープレツクス(固結防止剤:塩野義製薬製)
2部 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。使用
に際しては、上記水和剤を水で希釈して所定濃度
に散布する。 以下、実施例により本発明を詳細に説明する。 実施例 1 グルコースが主成分であるワツクスマン寒天培
地に前培養したストレプトミセス・ハイグロスコ
ピクス(Streptomyces hygroscopicus)AM−
3672株(微工研菌寄第4335号)を、グルコース
2.5%、きな粉1%、塩化カリウム0.4%、酵母エ
キス0.25%、肉エキス0.1%、硫酸アンモニウム
0.5%、燐酸2カリウム0.02%、炭酸カルシウム
0.3%を含む培地(減菌前PH7.2)15ml(口径24
m/mの試験管)に接種し、30℃にて3日間振盪
培養を行なつて種培養液とした。この種培養液1
mlを上記と同一組成の培地100mlを含む500ml三角
フラスコに接種し、回転数240r.p.m.の振盪培養
機で30℃にて培養を行なつた。 72時間目に培養を停止し、精製を行なつた。こ
の培養液1を7000r.p.m.で遠心分離を行ない得
られた上澄液(PH6.6)を500mlおよび300mlの酢
酸エチルで2回抽出した。この抽出液を500mlの
5%炭酸水素ナトリウムで洗滌後、さらに500ml
および300mlの炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリ
ウムの飽和溶液で2回洗滌した。 酢酸エチル層を濃縮乾固して450mgの粗粉末を
得た。この濃縮物を100mlのメタノールに溶解
後、活性炭「精製白鷺」1gを加えて1時間撹拌
した。これを過して得られた活性炭粉末を50ml
の酢酸エチルで抽出し、その酢酸エチル層を若干
濁りがみとめられるまで濃縮して5℃に放置する
と、粗結晶が得られた。これを繰返して再結する
ことにより、ハービマイシン・Bが結晶として
4.5mg得られた。このハービマイシン・Bの結晶
について、理化学的性質を測定したところ、第1
表の結果を得た。 実施例 2 実施例1に示したと同様の組成の液体培地を、
30容のジヤーフアーメンター3基中に各20を
分注調整し、減菌後あらかじめ同一組成の培地で
72時間培養した種培養液を、各1基につき300ml
接種し、30℃にて43時間培養を行なつた(通気量
20/分、回転数350rpm、内圧0.5Kg/cm2)。 この培養液をシヤープレス型遠心分離機
10000rpmで菌体を除去し、得られた上澄液を約
4分の1容に濃縮した後、10の酢酸エチルで抽
出した。この酢酸エチル層を5と2の5%炭
酸水素ナトリウム溶液および3の炭酸水素ナト
リウム飽和溶液で洗滌し、さらに7の蒸留水で
洗滌して不純物を除去し、酢酸エチル層を濃縮す
るとガム状物質が得られた。 このガム状物質を2のメタノールに溶解し、
60gの活性炭「精製白鷺」を添加して1時間撹拌
した。これを過して得られた活性炭をメタノー
ル洗滌後、酢酸エチル2.5で抽出し、抽出液を
約150mlに濃縮して5℃に放置した。得られた粗
結晶を再結を繰り返して純品として、前述の第1
表の理化学的性質を有するハービマイシン・Bが
600mg得られた。 実施例 3 縦15cm、横22cm、深さ6cmのプラスチツク製箱
に殺菌した洪積土壌を入れ、稲、ノビエ、メヒシ
バ、カヤツリグサ、コアガサ、スベリヒユ、イヌ
ガラシ、ハキダメキク、トウモロコシ、ダイズを
播種し、約1.5cm覆土した後、実施例2で得られ
た本発明の化合物ハービマイシン・Bおよび対照
薬剤の有効成分が、所定の割合となるように土壌
表面に散布した。 散布の際の薬液は、前記配合例1の乳剤を所定
量の水で希釈したものを使用し、小型スプレーに
て土壌の全面に均一に散布した。薬液散布3週間
後に、稲および各種雑草に対する除草効果を下記
の判定基準に従い調査した。その結果を第2表に
示す。 判定基準 殺草率 90%以上…………………………5 〃 70〜90%…………………………4 〃 40〜70%…………………………3 〃 20〜40%…………………………2 〃 5〜20……………………………1 〃 5%以下(ほとんど効果なし)0 但し、上記の殺草率は、薬剤処理区の地上部生
草重および無処理区の地上部生草重を測定して下
記の式により求めたものである。 殺草率(%)=(1−処理区の地上部生草重/無処理区
の地上部生草重) ×100
【表】
第2表の結果より、本発明の化合物ハービマイ
シン・Bの除草活性が大であり、稲、トウモロコ
シ、ダイズなどの作物に対して薬害がなく、コア
カザ、スベリヒユ、イヌガラシ、ハキダメギクな
どの広葉雑草に対して効力が高い。また一般に殺
草困難なカヤツリグサ科に対しても強い除草活性
を有している。即ち、ハービマイシン・Bは稲、
トウモロコシ、ダイズに対しては薬害がなく、広
葉雑草に対して強い除草活性を示しているので、
水稲陸稲作またはワタ畑、ダイズ畑で除草剤とし
て使用が可能である。 実施例 4 タバコモザイクウイルス病感染阻止効果試験と
して、鉢に育成したタバコ〔品種:ニコチアナ・
グルチノーザ(Nicotiana glutinosa)〕を用い、
その1枚の葉の片側に所定濃度に調整したハービ
マイシン・B溶液を筆で塗布し、一方他の片側に
は水のみを塗布して無処理区とした。風乾し24時
間後、その両側にタバコモザイクウイルス液を、
カーボランダムと一緒にこすりつけて接種した。
接種後、葉の表面を水で洗い、そのまま25℃の温
室に静置し、3日後に生じた局部病斑数を数え、
阻害率を算出した。結果を第3表に示す。なお阻
害率の算出法は下記のとおりである。 阻害率(%)=(1−処理区の局部病斑数/無処理区の
局部病斑数) ×100
シン・Bの除草活性が大であり、稲、トウモロコ
シ、ダイズなどの作物に対して薬害がなく、コア
カザ、スベリヒユ、イヌガラシ、ハキダメギクな
どの広葉雑草に対して効力が高い。また一般に殺
草困難なカヤツリグサ科に対しても強い除草活性
を有している。即ち、ハービマイシン・Bは稲、
トウモロコシ、ダイズに対しては薬害がなく、広
葉雑草に対して強い除草活性を示しているので、
水稲陸稲作またはワタ畑、ダイズ畑で除草剤とし
て使用が可能である。 実施例 4 タバコモザイクウイルス病感染阻止効果試験と
して、鉢に育成したタバコ〔品種:ニコチアナ・
グルチノーザ(Nicotiana glutinosa)〕を用い、
その1枚の葉の片側に所定濃度に調整したハービ
マイシン・B溶液を筆で塗布し、一方他の片側に
は水のみを塗布して無処理区とした。風乾し24時
間後、その両側にタバコモザイクウイルス液を、
カーボランダムと一緒にこすりつけて接種した。
接種後、葉の表面を水で洗い、そのまま25℃の温
室に静置し、3日後に生じた局部病斑数を数え、
阻害率を算出した。結果を第3表に示す。なお阻
害率の算出法は下記のとおりである。 阻害率(%)=(1−処理区の局部病斑数/無処理区の
局部病斑数) ×100
第1図は本発明の化合物ハービマイシン・Bの
紫外部吸収スペクトル(メタノール溶液)を、第
2図は赤外部吸収スペクトル(KBr法)を、また
第3図はプロトン核磁気共鳴スペクトル(重ジメ
チルスルフオキシド)を示す。
紫外部吸収スペクトル(メタノール溶液)を、第
2図は赤外部吸収スペクトル(KBr法)を、また
第3図はプロトン核磁気共鳴スペクトル(重ジメ
チルスルフオキシド)を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 次の理化学的性質を有し、分子式
C28H38N2O8であらわされる新規化合物ハービマ
イシン・B。 比旋光度:〔α〕25 D=+109゜(C=1、クロ
ロホルム) 紫外部吸収スペクトル:第1図のとおり 赤外部吸収スペクトル:第2図のとおり プロトン核磁気共鳴スペクトル:第3図のと
おり 2 ストレプトミセス属に属し、新規化合物ハー
ビマイシン・Bを生産する能力を有する放線菌菌
株を、炭素源、窒素源、無機塩類およびビタミン
等の栄養源を含む培地に好気的に培養し、培養液
中に新規化合物ハービマイシン・Bを生成蓄積せ
しめ、これを採取することを特徴とする新規化合
物ハービマイシン・Bの製造法。 3 ストレプトミセス属放線菌として、ストレプ
トミセス・ハイグロスピクス(Streptomyces
hygroscopicus)微工研菌寄第4335号を使用する
特許請求の範囲第2項記載の新規化合物ハービマ
イシン・Bの製造法。 4 新規化合物ハービマイシン・Bを有効成分と
して含有することを特徴とする農園芸用除草剤。 5 新規化合物ハービマイシン・Bを有効成分と
して含有することを特徴とする植物ウイルス病防
除剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16484279A JPS5687595A (en) | 1979-12-20 | 1979-12-20 | Novel bioactive substance herbimycin b, its preparation, and agricultural and horticultural agent containing said substance as effective component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16484279A JPS5687595A (en) | 1979-12-20 | 1979-12-20 | Novel bioactive substance herbimycin b, its preparation, and agricultural and horticultural agent containing said substance as effective component |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5687595A JPS5687595A (en) | 1981-07-16 |
JPS6120273B2 true JPS6120273B2 (ja) | 1986-05-21 |
Family
ID=15800950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16484279A Granted JPS5687595A (en) | 1979-12-20 | 1979-12-20 | Novel bioactive substance herbimycin b, its preparation, and agricultural and horticultural agent containing said substance as effective component |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5687595A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62172570U (ja) * | 1986-04-22 | 1987-11-02 | ||
JPS6456975U (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-10 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103805543B (zh) * | 2014-01-26 | 2016-06-01 | 福州大学 | 一种产除莠霉素的菌株及其应用 |
-
1979
- 1979-12-20 JP JP16484279A patent/JPS5687595A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62172570U (ja) * | 1986-04-22 | 1987-11-02 | ||
JPS6456975U (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-10 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5687595A (en) | 1981-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61118387A (ja) | 新規抗生物質化合物およびその製造方法 | |
JPH02288889A (ja) | Ab‐021抗生物質およびその製造法 | |
JP2865302B2 (ja) | 2―ピラノン誘導体及びその製造法並びにそれを含む抗菌剤 | |
JPS6120273B2 (ja) | ||
JP2746372B2 (ja) | F−0368物質 | |
JPH0267208A (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
HU209950B (en) | Microbiological process for producing agriculturally acceptable active ingredients and fungicid composition containing them | |
JP3107326B2 (ja) | 生理活性物質nk−04000p、nk−04000q、その製造法及びそれを有効成分として含有する除草剤 | |
CN101263813B (zh) | 千层纸素a作为生物农药在防治农作物病害中的应用 | |
JP5694708B2 (ja) | A−87774化合物又はその塩、それらの製法及びそれらを有効成分として含有する農薬 | |
JP3273965B2 (ja) | 生理活性物質mj286−a物質、その製造法及び除草剤の薬害軽減剤 | |
JPH02215791A (ja) | Si―4155b物質,その製造法および用途 | |
JPH04209787A (ja) | 土壌病害防除資材及びこれを用いた土壌病害防除方法 | |
JPH08333297A (ja) | 新規アントラキノン誘導体及びその用途 | |
JPH01320992A (ja) | イソオキサゾール−4−カルボン酸の製造法及びそれを含有する除草剤 | |
JPH05310521A (ja) | シュードモナス・クロロラフィス処理によるグラム陽性細菌 起因作物病害防除法 | |
JP3262177B2 (ja) | 抗生物質nk10958pその製造法及びそれを有効成分として含有する農園芸用除草剤、植物生長調節剤および殺菌剤 | |
JPS62294619A (ja) | 抗白癬菌剤 | |
JPS6261001B2 (ja) | ||
JPS62259593A (ja) | (−)−2−アミノ−4−ニトロソヒドロキシアミノ酪酸を含有する除草剤およびその製造法 | |
RU2106087C1 (ru) | Способ регулирования роста зерновых культур | |
CN101473821B (zh) | Calbistrins族化合物在植物病害防治中的应用 | |
JPS63183598A (ja) | 抗生物質の製造法 | |
JPS6322583A (ja) | Si−4228系物質およびそれを有効成分とする殺菌剤 | |
JPS5821886B2 (ja) | シヨクブツヨウサツキンサツダニザイ |