[go: up one dir, main page]

JPH05197283A - 電子写真装置の現像器 - Google Patents

電子写真装置の現像器

Info

Publication number
JPH05197283A
JPH05197283A JP4007031A JP703192A JPH05197283A JP H05197283 A JPH05197283 A JP H05197283A JP 4007031 A JP4007031 A JP 4007031A JP 703192 A JP703192 A JP 703192A JP H05197283 A JPH05197283 A JP H05197283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
developer
partition plate
developing device
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4007031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2743676B2 (ja
Inventor
Tomoaki Fukuda
智章 福田
Futoshi Okabayashi
太志 岡林
Toshiharu Doi
俊春 土居
Atsushi Fujisawa
敦師 藤沢
Yuzuru Sugiura
弓弦 杉浦
Kazuyoshi Sakasawa
一嘉 酒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4007031A priority Critical patent/JP2743676B2/ja
Publication of JPH05197283A publication Critical patent/JPH05197283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743676B2 publication Critical patent/JP2743676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、各種電子写真機器の現像器に関
し、補充されたトナーの塊を確実に攪拌,粉砕してマグ
ネットローラに供給することで写真印刷の汚れを防止す
ることを目的とする。 【構成】 両端部を一定の頂角で円錐状に成形した2本
のスクリュー13をコーナー部11-1bが前記両端部と対応
する形状に成形したケース11-1に平行に軸支するととも
に、複数枚の三角羽根14aを放射状に植設した円錐状の
移送車14を上記スクリュー13の両端部で形成されるそれ
ぞれ三角形の空間に回転自在に配設して、当該移送車14
と上記スクリュー13の間に仕切り板2を垂設するととも
にMgローラ5と攪拌ローラ4を当該スクリュー13と平
行に配設し、トナー供給機構7を該攪拌ローラ4の上部
に固定して上記スクリュー13が互いに反対方向へ回転す
るとともに移送車14およびMgローラ5,攪拌ローラ4
も連動するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種電子写真機器の現
像器に関する。最近、レーザプリンタ,或いは複写機等
の電子写真装置は各種情報を高速に写真印刷できるとと
もに騒音が少ないのでオフイスに広く使用されるに伴
い、その電子写真の品質を維持するために現像器内に収
納されている現像剤のトナー濃度を常に一定に保持する
ことが必要となっている。
【0002】しかるに、現像器にはトナー供給機構より
補充されたトナーとキャリヤを均一に混合して現像剤を
形成する攪拌兼搬送ローラがマグネットローラと平行に
横設されているが、現像器へ補充されたトナーにはトナ
ーの塊(以下生トナーと略称する)が混在することによ
り攪拌を十分に行って生トナーを粉砕することが必要と
なっているため、攪拌ローラの長さが短くて且つ生トナ
ーの粉砕を十分に行うことができる新しい電子写真装置
の現像器が要求されている。
【0003】
【従来の技術】従来広く使用されている電子写真装置の
現像器は、図7(b) に示す如く現像器本体のケース1-1
に供給された現像剤8の喫水面より僅か突出する高さ
で、図7(a) に示すように当該ケース1-1 の両側壁1-1a
と間に前記現像剤8の移動間隔が有するように仕切り板
2を立設して、この仕切り板2が中間で介在するように
第一および第二のスクリュー3を当該仕切り板2と平行
となるように側壁1-1aへ回転自在に軸支して、当該第一
と第二のスクリュー3を図示していない駆動源でそれぞ
れ反対方向に回転させることにより該仕切り板2を境と
して上記現像剤8を攪拌しながら矢印方向へ周回させる
ように攪拌機構が形成されている。
【0004】この現像剤攪拌機構に対して、図7(b) に
示すようにケース1-1 の一方側上部に立設したトナー供
給機構7からの落下により補充されたトナー8aを攪拌す
る複数枚の羽根を軸心から放射状に設けた上記第一のス
クリュー3より短い攪拌ローラ4と、感光ドラムに前記
現像剤8を供給するMgローラ5とをそれぞれ軸心が当
該現像剤8の喫水面と略等しい高さとなるように上記第
一,第二のスクリュー3と一定寸法隔てた外側で平行に
軸設して、前記Mgローラ5の外周面上部に接触させた
掻落板6が第二スクリュー3の方へ斜めに配設されてい
る。
【0005】そして、上記構成の現像器を駆動すると、
図7(a) に示す如くに前記トナー供給機構7から補充し
たトナーを攪拌ローラ4で攪拌されて第一のスクリュー
3に供給され、このトナーは第一の回転により補充され
たこのトナーは第二スクリュー3からの現像剤8に対し
て均一に混合されながら矢印方向に搬送されて、仕切り
板2と一方の側壁1-1aの間よりこの現像剤8が第二スク
リュー3に移送されて第一スクリュー3の搬送方向と反
対の矢印方向に搬送することにより、前記トナーとキャ
リアが一定比率で混合された現像剤8がMgローラ5へ
供給できるように構成されている。
【0006】また,他の従来例としては、図8(a) に示
すようにケース1'-1の中央部にトナー供給部1-1bから補
充されたトナーを攪拌する複数枚の羽根を軸線方向に設
けた攪拌ローラ4'と、螺旋状の羽根により軸線方向に現
像剤を搬送するスクリュー3とを一定の間隔で平行に軸
支して、図8(b) 示す如く当該攪拌ローラ4'とスクリュ
ー3との間に例えば攪拌ローラ4'の上部外周面より突出
する高さで,且つ当該ケース1'-1の両側壁1'-1aと間に
現像剤8の移動間隔が形成できるように仕切り板2が垂
設されている。
【0007】そして、上記スクリュー3の上部に図示し
ていない感光ドラムへ前記現像剤8を供給するMgロー
ラ5を平行に軸設して、このMgローラ5の外周面上部
に接触させた掻落板6が攪拌ローラ4'の方へ斜めに配設
されるとともに当該攪拌ローラ4'側にトナーの補給ロー
ラが軸設され、この攪拌ローラ4'とスクリュー3を図示
していない駆動源によりそれぞれ反対方向に回転させる
ことで、図8(a) に示すように上記現像剤8が上記仕切
り板2を境として攪拌しながら周回してMgローラ5へ
供給できるように構成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来の現
像器で問題となるのは、トナー供給機構またはトナー補
給ローラよりケース1-1 に補充されるトナーにはこのト
ナー自体が固まった塊の生トナーが混在しおり、この生
トナーは当該トナーとキャリヤを混合した現像剤8より
比重が軽いので、図7(b) に示すようにケース1-1 の一
方側上部に立設したトナー供給機構7からトナー8aを落
下させて攪拌ローラ4に補充する構造においては、補充
されたトナー8aの塊が隣接する第一スクリュー3の上に
飛散して仕切り板2を周回する現像剤8の上面に浮遊
し、第二スクリュー3の搬送によりMgローラ5に供給
されて写真印刷に汚れが発生するという問題が生じてい
る。
【0009】また、図8に示すようにトナー供給部1-1b
から補充されたトナーを攪拌する攪拌ローラ4'と軸線方
向に現像剤を搬送するスクリュー3とを一定の間隔で平
行に軸支した構造においても、補充されたトナーの塊が
隣接するスクリュー3に搬送されて写真印刷に汚れが発
生している。
【0010】本発明は上記のような問題点に鑑み、補充
されたトナーの塊を確実に攪拌,粉砕してマグネットロ
ーラに供給することで写真印刷の汚れを防止することが
できる新しい電子写真装置の現像器の提供を目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1に示すよ
うに両端部が一定の頂角で円錐状に成形した2本のスク
リュー13をコーナー部11-1bが前記両端部と対応する形
状に成形したケース11-1に平行に軸支するとともに、複
数枚の三角羽根14aを放射状に植設した円錐状の移送車
14を上記スクリュー13の両端部で形成されるそれぞれ三
角形の空間に回転自在に配設して、当該移送車14と上記
スクリュー13の間に仕切り板2を垂設するとともにMg
ローラ5と攪拌ローラ4を当該スクリュー13と平行に配
設し、トナー供給機構7を該攪拌ローラ4の上部に固定
して、上記スクリュー13が互いに反対方向へ回転すると
もに移送車14およびMgローラ5,攪拌ローラ4も連動
するように構成する。
【0012】
【作用】本発明では、互いに反対方向へ現像剤8を搬送
する2本のスクリュー13は両端部を円錐状に成形される
とともに、仕切り板2を介して平行に横架されたケース
11-1のコーナー部11-1bは前記両端部と対応する形状に
成形されているから、この搬送方向端部に移動した現像
剤8は互いに隣接するスクリュー13の方へ流れる力が発
生する。この流れに対してスクリュー13の両端部で形成
されるそれぞれ三角形の空間に軸設した円錐状の移送車
14を回転すると、トナー供給機構7から補充して搬送さ
れる現像剤8の上面に浮遊したトナーの塊は前記移送車
14で攪拌され、当該現像剤8の内部において破砕するか
ら均一に混合された現像剤8がMgローラ5へ供給でき
るので写真印刷の汚れを防止することが可能となる。
【0013】
【実施例】以下図1〜図6について本発明の実施例を詳
細に説明する。図1は第一実施例による電子写真装置の
現像器を示す模式図、図2は第二実施例の現像器を示す
模式図、図3は第三実施例の現像器を示す模式図、図4
は第四実施例の現像器を示す模式図、図5は第五実施例
の現像器の仕切り板を示す平面図、図6は第五実施例の
他の仕切り板の平面図を示し、図中において、図7およ
び図8と同一部材には同一記号が付している。
【0014】上記部材を使用した第一実施例における電
子写真装置の現像器は、図1(a) に示すように現像剤8
を軸線方向に搬送する羽根を螺旋状に形成した両端部に
一定,例えば60°の頂角で円錐状の羽根13aを設けた
2本のスクリュー13を、各コーナー部11-1bが当該スク
リュー13の両端部形状と対応する形状に成形されたケー
ス11-1の両側壁11-1aに平行に軸支して、この両側壁11
-1aに対して現像剤8が移送できる間隔を形成すること
ができる長さの仕切り板2を上記第一と第二のスクリュ
ー13の間に垂設している。
【0015】この2本のスクリュー13の両端部と側壁11
-1a及び仕切り板2の端面で形成される三角形状の空間
に、複数枚の三角羽根14aを等分割角度で放射状に植設
した上記スクリュー13の端部頂角と等しい円錐状の移送
車14を軸支し、従来と同様に攪拌ローラ4とMgローラ
5をそれぞれ回転自在に配設して、図1(b) に示す如く
攪拌ローラ4と対向する状態にケース11-1の上部へトナ
ー供給機構7を固着するう、2本の上記スクリュー13を
矢印で示す互いに反対方向へ回転させるとともに移送車
14も連動して回転させることにより、該仕切り板2を境
として現像剤8を攪拌しながら周回させてMgローラ5
に供給するように構成している。
【0016】第二実施例の現像器は、図2に示すように
仕切り板2を介した2本のスクリュー3と当該スクリュ
ー3のそれぞれ外側に攪拌ローラ4およびMgローラ5
を軸支したケース1-1 の上蓋1-2 に、トナー供給機構7
の下部に横架した攪拌ローラ4の上部空間を隔離するよ
うに当該上蓋1-2 の内面からケース1-1 に収納した現像
剤8の喫水面に達する鉤形の遮蔽板21を吊設して、当該
トナー供給機構7より補充されるトナーが該攪拌ローラ
4の上部のみに落下するように構成する。
【0017】第三実施例の現像器は、図3(a) に示すよ
うにケース1-1 の両側壁1-1a間に隣接する2本のスクリ
ュー3とMgローラ5を平行に横架するとともに当該M
gローラ5の反対側にトナー補給部1-1bを設け、前記両
側壁1-1aと一定の間隔でトナー移動部を形成できる仕切
り板2を2本の当該スクリュー3の間に垂設して、当該
仕切り板2に対して該トナー補給部1-1bと隣接して補充
されたトナーを攪拌,搬送する該スクリュー3の現像剤
搬送方向側一部を覆うように、図3(b) に示す如く下面
が前記スクリュー3の直径と略等しい径の半円筒面に成
形した規制板31を固着することにより、搬送される現像
剤8の表面に浮遊したトナー塊の流れを止めるように構
成している。
【0018】第四実施例の現像器は、図3(a) に示す如
くトナー補給部1-1bを有する現像器本体のケース1-1 に
2本のスクリュー3とMgローラ5を平行に横架して当
該2本の該スクリュー3の間に垂設する仕切り板2を、
図4に示すように上記ケース1-1 の側壁1-1aと上蓋1-2
内面に接する大きに成形した平板の両端縁下部に、一方
のスクリュー3から搬送された現像剤が他のスクリュー
3へ移動できるように四角の孔42aを設けて、上記スク
リュー3を互いに反対方向へ回転することで現像剤は前
記孔42aを通過して当該仕切り板42を周回するように構
成している。
【0019】第五実施例の現像器の仕切り板を示す平面
図は、図3(a) に示すようにトナー補給部1-1bを設けた
ケース1-1 の内部に現像剤を搬送する2本のスクリュー
3を一定の間隔で平行に軸支して、図5に示す如く複数
本の狭幅,例えば6mm幅のスリット52aを一定のピッ
チでそれぞれ平行に形成した仕切り板52を該攪拌ローラ
4'とスクリュー3との間に垂設することで、図3(a) に
示すように上記ケース1-1 の両側壁1-1 aと間に現像剤
が移動できる間隔を設けている。
【0020】第五実施例の他の仕切り板62は、図6に示
す如く上記仕切り板52と同一寸法の平板に小径,例えば
直径が6mmの円形貫通孔62aを複数個穿設されてい
る。その結果、トナー補給部より補充された生トナーは
仕切り板を周回する現像剤の内部に巻き込まれるから完
全に粉砕されてMgローラ側のスクリューに移送され、
Mgローラにはトナーが均一に混合した現像剤が供給さ
れるので写真印刷の汚れを防止することができる。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば極めて簡単な構成で、トナー補給部より補充され
た生トナーは完全に粉砕されるからMgローラにはトナ
ーが均一に混合した現像剤が供給されて写真印刷の汚れ
を防止することができる等の利点があり、著しい経済的
及び、信頼性向上の効果が期待できる電子写真装置の現
像器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施例による電子写真装置の現
像器を示す模式図である。
【図2】 第二実施例の現像器を示す模式図である。
【図3】 第三実施例の現像器を示す模式図である。
【図4】 第四実施例の現像器を示す模式図である。
【図5】 第五実施例の現像器の仕切り板を示す平面図
である。
【図6】 第五実施例の他の仕切り板を示す平面図であ
る。
【図7】 従来の現像器を示す模式図である。
【図8】 他の従来例を示す模式図である。
【符号の説明】
1-1,11-1はケース、 1-1a,11-1aは側壁、 1-1bはトナー補
給部、 1-2 は上蓋、 2, 42, 52, 62は仕切り板、 3, 13はスクリュー、 4は攪拌ローラ、 13a, 14aは羽
根、 5はMgローラ、 6は掻落板、 7はトナー供給機構、 7-1 はホッパー、 8は現像剤、 8aはトナー、 11-1bはコーナー部 14は移送車、 21は遮蔽板、 31は規制板、 42aは孔、 52aはスリッ
ト、 62aは貫通孔、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤沢 敦師 兵庫県加東郡社町佐保35番(番地なし) 富士通周辺機株式会社内 (72)発明者 杉浦 弓弦 兵庫県加東郡社町佐保35番(番地なし) 富士通周辺機株式会社内 (72)発明者 酒澤 一嘉 兵庫県加東郡社町佐保35番(番地なし) 富士通周辺機株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー供給機構(7) を配設して現像剤
    (8) をマグネットローラ(5) に供給するケース(11-1)の
    底面中央部に仕切り板(2) を垂設し、該現像剤(8) を軸
    線方向に搬送する2本のスクリュー(13)の間に該仕切り
    板(2) が介在するように平行に軸支して、当該スクリュ
    ー(13)を回転させることにより上記仕切り板(2) に該現
    像剤(8) を周回させるように構成した攪拌機構におい
    て、当該仕切り板(2) を介して上記スクリュー(13)によ
    り互いに反対方向に搬送された該現像剤が他方の該スク
    リュー(13)へ強制移送させる手段(14)を、それぞれ当該
    スクリュー(13)のそれぞれ両端部に配設したことを特徴
    とする電子写真装置の現像器。
  2. 【請求項2】 上記現像剤の移送手段は、仕切り板
    (2) を介在させて両端部が一定の頂角で円錐状に成形し
    た2本のスクリュー(13)を前記両端部の形状と対応する
    形状にコーナー部(11-1b) を成形したケース(11-1)に平
    行に軸支して、複数枚の三角羽根(14a) を等分割角度で
    放射状に形成した前記円錐頂角と等しい円錐状の移送車
    (14)を、上記仕切り板(2) の両端面と該ケース(11-1)の
    側壁(11-1a) に上記スクリュー(13)と連動するよう平行
    に軸支したことを特徴とする請求項1記載の電子写真装
    置の現像器。
  3. 【請求項3】 上記移送車は、軸線より遠ざかるに従
    って回転方向と反対側に湾曲した三角羽根を等分割角度
    で固定したことを特徴とする請求項2記載の電子写真装
    置の現像器。
  4. 【請求項4】 上記移送車は、軸線に対してリード角
    の大きなヘリカル状の三角羽根を等分割角度で放射状に
    固定したことを特徴とする請求項2記載の電子写真装置
    の現像器。
  5. 【請求項5】 上記トナー供給機構(7) を上部に固着
    したケース(1-1) の上蓋(1-2) から現像剤(8) の喫水面
    に達する遮蔽板(21)を吊設して、当該トナー供給機構
    (7) の下部に横架した攪拌ローラ(4) の上部空間を隔離
    するよう構成したことを特徴とする電子写真装置の現像
    器。
  6. 【請求項6】 上記ケース(1-1) に横架した2本のス
    クリュー(3) の間に当該ケース(1-1) の両側壁(1-1a)と
    一定間隔でトナー移動部が形成できるように垂設した仕
    切り板(2) の上部に、トナー補給部(1-1b)と隣接した上
    記スクリュー(3) の搬送方向側一部を覆うように現像剤
    (8) に浮遊したトナーの塊の搬送を止める規制板(31)を
    配設したことを特徴とする電子写真装置の現像器。
  7. 【請求項7】 トナー補給部(1-1b)を設けたケース(1
    -1) の内部に現像剤(8) を攪拌および搬送を行う2本の
    スクリュー(3) とマグネットローラ(5) を横架して、上
    記ケース(1-1) の内部を2分割して上蓋(1-2) の内面に
    接する大きでに両端縁の下部に現像剤移動用の孔(42a)
    を形成した仕切り板(42)を、前記2本の該スクリュー
    (3) の間に垂設したことを特徴とする電子写真装置の現
    像器。
  8. 【請求項8】 トナー補給部(1-1b)を設けたケース(1
    -1) の内部に現像剤(8) を攪拌および搬送を行うスクリ
    ュー(3) と攪拌ローラ(4) および該マグネットローラ
    (5) を横架して、当該スクリュー(3) と攪拌ローラ(4)
    間に複数本の狭幅スリット(52a) をそれぞれ平行に形成
    した仕切り板(52)を垂設したことを特徴とする電子写真
    装置の現像器。
  9. 【請求項9】 上記仕切り板は、表裏を貫通する小径
    の貫通孔(62a) を複数個穿設してなることを特徴とする
    請求項8記載の電子写真装置の現像器。
JP4007031A 1992-01-20 1992-01-20 電子写真装置の現像器 Expired - Fee Related JP2743676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4007031A JP2743676B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 電子写真装置の現像器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4007031A JP2743676B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 電子写真装置の現像器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05197283A true JPH05197283A (ja) 1993-08-06
JP2743676B2 JP2743676B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=11654673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4007031A Expired - Fee Related JP2743676B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 電子写真装置の現像器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743676B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318491A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Ricoh Co Ltd 2成分現像器
JP2007017464A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008122428A (ja) * 2006-01-27 2008-05-29 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009069177A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Sharp Corp 画像形成装置
JP2010231026A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sharp Corp 現像装置および画像形成装置
JP2010256551A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Sharp Corp トナー補給装置およびそれを備える画像形成装置
JP2011059602A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 現像装置および画像形成装置
CN102129192A (zh) * 2010-01-18 2011-07-20 夏普株式会社 显影装置以及包括显影装置的图像形成设备
JP2011186243A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Ricoh Co Ltd 現像装置並びにこれを用いた画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2011242689A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Sharp Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2011242451A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Sharp Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
CN102279544A (zh) * 2010-06-14 2011-12-14 夏普株式会社 显影装置以及包括该显影装置的成像设备
JP2012042871A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Sharp Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2012063439A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2014134825A (ja) * 2014-04-23 2014-07-24 Sharp Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2014145915A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2014215356A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置およびそれを備えた画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297873A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Sharp Corp 電子写真式複写機の現像装置
JPS6415259U (ja) * 1987-07-17 1989-01-25
JPH01123270A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Mita Ind Co Ltd 現像装置
JPH0264583A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 現像装置
JP3098459U (ja) * 2003-06-10 2004-03-04 三保産業株式会社 加圧蒸発器付容器を用いた液化石油ガスオートスタンド設備

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297873A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Sharp Corp 電子写真式複写機の現像装置
JPS6415259U (ja) * 1987-07-17 1989-01-25
JPH01123270A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Mita Ind Co Ltd 現像装置
JPH0264583A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 現像装置
JP3098459U (ja) * 2003-06-10 2004-03-04 三保産業株式会社 加圧蒸発器付容器を用いた液化石油ガスオートスタンド設備

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318491A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Ricoh Co Ltd 2成分現像器
JP2007017464A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008122428A (ja) * 2006-01-27 2008-05-29 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009069177A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Sharp Corp 画像形成装置
JP2010231026A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sharp Corp 現像装置および画像形成装置
JP2010256551A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Sharp Corp トナー補給装置およびそれを備える画像形成装置
JP2011059602A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 現像装置および画像形成装置
US8488998B2 (en) 2010-01-18 2013-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device and image forming apparatus including the same
CN102129192A (zh) * 2010-01-18 2011-07-20 夏普株式会社 显影装置以及包括显影装置的图像形成设备
JP2011145608A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sharp Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2011186243A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Ricoh Co Ltd 現像装置並びにこれを用いた画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2011242451A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Sharp Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
US8521069B2 (en) 2010-05-20 2013-08-27 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device and image forming apparatus including the same
JP2011242689A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Sharp Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2012002863A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Sharp Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
CN102279544A (zh) * 2010-06-14 2011-12-14 夏普株式会社 显影装置以及包括该显影装置的成像设备
US8660466B2 (en) 2010-06-14 2014-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Development device and image forming apparatus including the same
JP2012042871A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Sharp Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
CN102375374A (zh) * 2010-08-23 2012-03-14 夏普株式会社 显像设备和设置有该显像设备的图像形成装置
US8682226B2 (en) 2010-08-23 2014-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Development device and image forming apparatus provided therewith
JP2012063439A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2014145915A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2014215356A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2014134825A (ja) * 2014-04-23 2014-07-24 Sharp Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2743676B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05197283A (ja) 電子写真装置の現像器
US5510882A (en) Developing device having an improved agitation and conveyance device
JPH11202626A (ja) 現像装置
JP3437930B2 (ja) 現像装置
JPH0850405A (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JPH11202627A (ja) 現像装置
JPH09211983A (ja) 電子写真現像装置
JPH087400Y2 (ja) 現像装置
JPH0934264A (ja) 現像装置
JP2939099B2 (ja) 現像装置
JP2008299105A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH086395A (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JP2506225Y2 (ja) 現像装置
JP2827438B2 (ja) 現像装置
JPH05241444A (ja) トナー補給装置
JPH0439073B2 (ja)
JPH0415947B2 (ja)
JP4004011B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置、並びにプロセスカートリッジ
JP3287676B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH086394A (ja) 現像剤攪拌搬送装置
JPH06348124A (ja) 現像装置
CN115373241A (zh) 显影装置以及图像形成装置
JPH0619309A (ja) 現像装置
JP2805744B2 (ja) 現像装置
JPH0850406A (ja) 二成分現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980106

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees