[go: up one dir, main page]

JPH045126Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045126Y2
JPH045126Y2 JP1987133912U JP13391287U JPH045126Y2 JP H045126 Y2 JPH045126 Y2 JP H045126Y2 JP 1987133912 U JP1987133912 U JP 1987133912U JP 13391287 U JP13391287 U JP 13391287U JP H045126 Y2 JPH045126 Y2 JP H045126Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
wire guide
rivet
operating
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987133912U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6439701U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987133912U priority Critical patent/JPH045126Y2/ja
Priority to US07/231,456 priority patent/US4834069A/en
Publication of JPS6439701U publication Critical patent/JPS6439701U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045126Y2 publication Critical patent/JPH045126Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/305Details of wrist mechanisms at distal ends of robotic arms
    • A61B2034/306Wrists with multiple vertebrae

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、人体の体腔内や機械内部等を観察
する際に使用される内視鏡の湾曲部に関するもの
である。
(従来の技術) 第4図は内視鏡1の外観図を示すものであり、
内視鏡1は、操作本体2と、この操作本体2から
延びる挿入部3とを有している。
挿入部3は、柔軟な軟性部4と、この軟性部4
の先部に設けられ湾曲自在にされた湾曲部5とを
有している。
湾曲部5は、第5図に示すように多数の筒体1
0′が連接されて形成された湾曲管6′と、湾曲管
6′を覆う外装チユーブ7を有している。尚。第
5図では図示の都合上、隣合う二つの筒体10′
の連結状態を代表して示している。
上記各筒体10′は略円筒状のリング部11を
有している。リング部11にはその軸芯を挟み対
向する部位に、内側に突出する一対の突起部1
2′が設けられている。各突起部12′の内面は平
坦面にされている。各突起部12′の一方の縁部
からはリング部11の軸芯に沿つて平板状の舌片
13が延びている。又、リング部11の縁部から
は軸芯を挟み対向して配置された他の一対の平板
状の舌片14が上記舌片13と反対方向に軸芯に
沿つて延びている。
上記各舌片13と各舌片14は筒体10′の円
周方向に90°ずつずれて配置されている。
そして、各隣合う二つの筒体10′のうち、一
方の筒体10′の両舌片14の内側に他方の筒体
10′の両舌片13が配置され、各舌片13と各
舌片14はそれぞれリベツト15(連結装置)を
介して相互に揺動自在に連結されている。したが
つて、各隣合う二つの筒体10′は互いに円周方
向に90°ずらして連結されており、一つおきに同
じ姿勢になつている。
第5図の例で説明すると、図中左手前側の筒体
10′は図中右後方側の筒体10′に対して、右後
方側の筒体10′の軸芯を含む垂直平面に沿つて
揺動する。この揺動操作は一対の操作ワイヤ8
a,8bの進退動を介して行なわれる。操作ワイ
ヤ8a,8bの各一端は操作本体2内において操
作ダイヤル2aに連繋されており、各他端は軟性
部4及び湾曲部5に挿通されて湾曲管6′の最先
端に位置する筒体10′に互いに対向して配置さ
れ固定されている。上記操作ワイヤ8a,8bは
湾曲部5の湾曲管6′を挿通する際に、第5図中
左手前側の筒体10′と同姿勢に配置された各筒
体10′の突起部12′にろう付け固定された円筒
状のワイヤガイド9を挿通している。ワイヤガイ
ド9は、操作ワイヤ8a,8bの進退動を湾曲管
6′の湾曲動作に有効に変換せしめるためのもの
である。この目的を達成するためには、ワイヤガ
イド9を揺動中心であるリベツト15に対して筒
体10′の円周方向に極めて正確に90°ずらして配
置しなければならない。尚、第5図では図示の都
合上、操作ワイヤ8a,8bを省略している。
上述垂直平面に沿う揺動動作と直角をなす水平
平面に沿う揺動動作の中心は、第5図における右
後方側の筒体10′の舌片14とその更に右後方
側に配置された図示しない筒体10′の舌片13
との連結部、あるいは、左手前側の筒体10′の
舌片13とその更に左手前側に配置された図示し
ない筒体10′の舌片14との連結部となる。
この水平平面に沿う湾曲操作は他の一対の操作
ワイヤ8c,8dにより行なわれ、操作ワイヤ8
c,8dは、第5図中右後方側の筒体10′と同
姿勢に配置された各筒体10′の突起部12′に固
定されたワイヤガイド9を挿通している。そし
て、操作ワイヤ8c,8dの各一端は操作本体2
の内部において他の操作ダイヤル(図示しない)
に連繋され、各他端は湾曲管6の最先端に位置す
る前記筒体10′に操作ワイヤ8a,8bと90°の
角度をなして固定されている。
上記操作ワイヤ8a,8bの進退動作と操作ワ
イヤ8c,8dの進退動作を組み合わせることに
より、湾曲部5を自由に湾曲させることができ
る。
尚、湾曲部5の先端には先端構成部20が取り
付けられている。この先端構成部20には、観察
窓、照明窓、鉗子口等(いずれも図示しない)が
設けられている。観察窓、照明窓、鉗子口にはそ
れぞれ、画像伝送系、照明系光フアイバー束、鉗
子チヤンネル(いずれも図示しない)が接続され
ている。これら画像伝送系、照明系光フアイバー
束、鉗子チヤンネルは、湾曲部5、軟性部4を挿
通して操作本体2へ導かれ、それぞれ接眼筒2
b、照明光発生装置へのケーブル(図示しない)、
鉗子挿入口2cに接続されている。
(考案が解決しようとする問題点) 上述構成の従来の内視鏡1の湾曲部5の場合に
は、突起部12′の内面が平坦であり、ワイヤガ
イド9が円筒状をなしているため、ワイヤガイド
9を正確に位置決めすることが非常に難しかつ
た。
ワイヤガイド9の取り付け位置が不正確だと、
操作ワイヤ8a,8bを進退動する際の抵抗が大
きくなり、操作ワイヤ8a,8bを断線させる危
険性があつた。
又、ワイヤガイド9と突起部12′の内面とは
一線状に接触しているだけであり、この接触部を
ろう付け等で固定しているにすぎないので、ワイ
ヤガイド9の取り付け強度が弱かつた。
(問題点を解決するための手段) この考案は上記問題点を解消するためになされ
たもので、その要旨は、内視鏡の挿入部の先部に
設けられ、多数の筒体が連接されてなり、各隣合
う二つの筒体がリベツトを介して相互に揺動自在
に連結され、且つ各筒体における前後のリベツト
が筒体の周方向に90°ずれて配置されており、各
筒体の内側には、揺動操作をするための操作ワイ
ヤを挿通孔に挿通させたワイヤガイドが上記リベ
ツトと周方向同一位置に固定されていて、上記操
作ワイヤを進退動することによつて湾曲せしめら
れる内視鏡の湾曲部において、上記筒体の内面に
は上記ワイヤガイドに対する位置決め用の凹部が
設けられており、操作ワイヤと上記リベツトとが
干渉し合わないように、上記凹部に固定されたワ
イヤガイドの挿通孔が上記リベツトよりも内側に
配置されていることを特徴とする内視鏡の湾曲部
にある。
(作用) 筒体の内面に形成された凹部にワイヤガイドを
挿入することによつて、極めて簡単に、且つ正確
にワイヤガイドの位置決めをすることができる。
更に、操作ワイヤとリベツトが干渉し合わない
ようにされているので、操作ワイヤを進退動させ
た時に、操作ワイヤがリベツトをこすることがな
い。
その結果、湾曲部を湾曲操作した際に、操作ワ
イヤに無理な力が加わることがなく、スムースな
湾曲操作が保証され、操作ワイヤが断線する虞も
なくなる。
又、従来に比べて、ワイヤガイドと筒体との接
触線または接触面が広がるので、これら接触部を
ろう付け等で固定すると取り付け強度が非常に増
大する。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を第4図を援用し、
第1図から第3図までの図面に基づいて説明す
る。尚、従来と同一態様部分については同一符号
を付して説明するものとする。
内視鏡1の外観は従来のものと同様であつて、
第4図に示すように、操作本体2からは軟体部4
と湾曲部5から構成された挿入部3が延びてい
る。
上記湾曲部5は湾曲管6を有し、この湾曲管6
が多数のリング状の筒体10を連接して形成され
ている点については、従来のものと同様である。
しかしながら、上記筒体10は以下の点で従来
の筒体10′と構造を異にしている。
即ち、第1図に示すように、筒体10のリング
部11にはその軸芯を挟み対向する部位に、外側
に突出する一対の突起部12が設けられている。
そして、従来の筒体10′との大きな相違点は、
リング部11の内面11aが上記突起部12にお
いて断面コ字形の凹部11bとなつているところ
にある。
上述以外の筒体10の構造は従来の筒体10′
の構造と何等変わることろはない。即ち、上記各
突起部12の一方の縁部からはリング部11の軸
芯に沿つて平板状の舌片13が延び、又、リング
部11の縁部からは軸芯を挟み対向して配置され
た他の一対の平板状の舌片14が上記舌片13と
反対方向に軸芯に沿つて延びており、各舌片13
と各舌片14は筒体10の円周方向に90°ずつず
れて配置されている。
そして、各隣合う二つの筒体10のうち、一方
の筒体10の両舌片14の外側に他方の筒体10
の両舌片13が配置され、各舌片13と各舌片1
4は従来と同様にリベツト15を介して相互に揺
動自在に連結されている。
上記各筒体10の凹部11bには、第1図から
第3図に示すように、円筒状のワイヤガイド9の
一部分が挿入されている。ワイヤガイド9の一部
分を筒体10の凹部11bに挿入することによ
り、ワイヤガイド9を揺動中心であるリベツト1
5に対してリング部11の円周方向に極めて正確
に90°ずらして配することができるようになる。
上記ワイヤガイド9は、凹部11bの底面と、
リング部11の内面11aの両角部11cの三箇
所において線接触しており、これら三つの接触部
において、ろう付け等の手段により筒体10に固
定されている。したがつて、ワイヤガイド9の取
り付け強度も従来に比べて極めて高くなる。
第3図に示すように、上記ワイヤガイド9には
操作ワイヤを挿通させるための挿通孔9aが設け
られている。そして、第1図中左手前側の筒体1
0と同姿勢に配置された各筒体10の各ワイヤガ
イド9の挿通孔9aには操作ワイヤ8a,8bが
挿通され、第1図中右後方側の筒体10と同姿勢
に配置された各筒体10の各ワイヤガイド9の挿
通孔9aには操作ワイヤ8c,8dが挿通されて
いる。
上記ワイヤガイド9の挿通孔9aは第3図に示
すようにリベツト15よりも筒体10の内側に配
置されている。これによつて、操作ワイヤ8bと
リベツト15とが干渉し合わなくなり、操作ワイ
ヤ8bを進退動した時にも操作ワイヤ8bがリベ
ツト15をこすらなくなる。他のワイヤガイド9
の挿通孔9aとリベツト15との相対位置関係も
同様にされていて、操作ワイヤ8a,8c,8d
がリベツト15をこすらないようになつている。
尚、各操作ワイヤ8a,8b,8c,8dの一
端は操作ダイヤル2a及び図示しない他の操作ダ
イヤルに連繋され、各他端は湾曲管6の最先端の
筒体10に円周方向に90°ずつずらして固定され
ている点は従来と同様である。
更に、上記操作ワイヤ8a,8bの進退動によ
つて、第1図中左手前側の筒体10が右後方側の
筒体10の軸芯を含む垂直平面に沿つて揺動し、
操作ワイヤ8c,8dの進退動によつて、図示し
ない筒体10が上記垂直平面と直角をなす水平平
面に沿つて揺動し、操作ワイヤ8a,8b,8
c,8dの進退動作の各種組み合わせにより、湾
曲部5を自由に湾曲させることができる点につい
ても従来の湾曲部5と同様である。
ただし、この湾曲部5においては、各ワイヤ
ガイド9が筒体10に正確に位置決めされ固定さ
れていることと、ワイヤガイド9の挿通孔9a
がリベツト15よりも内側に位置していて、操作
ワイヤ8a,8b,8c,8dとリベツト15と
が互いに干渉し合わないようにされていることに
より、上記操作ワイヤ8a,8b,8c,8dを
進退動する際の抵抗が小さくなり、その結果、湾
曲部の湾曲操作が非常にスムーズに行われるよう
になるとともに、操作ワイヤ8a,8b,8c,
8dを断線させる危険性がなくなる。
尚、この実施例のように、四本の操作ワイヤ8
a,8b,8c,8dを使つて湾曲操作する湾曲
管6においては、凹部11bを形成する突起部1
2と舌片13とが面一に一体的に形成されてお
り、筒体10を製造する上においても非常に都合
がよい。
この考案は上記実施例に制約されず種々の態様
が可能である。
又、凹部の断面形状はコ字形に限らず、ワイヤ
ガイドと同じ曲率半径の欠円状に形成されていて
もよい等種々のものが採用可能である。
(考案の効果) 以上説明したように、この考案によれば、ワイ
ヤガイドの位置決めが極めて容易に、確実に、且
つ正確に行うことができるようになる。
又、ワイヤガイドが正確に位置決めされる上、
操作ワイヤとリベツトとが干渉し合わないように
されている結果、操作ワイヤを進退動する際の抵
抗が小さくなり、湾曲部の湾曲操作性が向上する
とともに、操作ワイヤの断線がなくなる。
又、ワイヤガイドと筒体との接触線又は接触面
が広がるため、ワイヤガイドの取り付け強度が増
大する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までの図面はこの考案の一実
施例を示すものであり、第1図は筒体の連接状態
を示す斜視図、第2図は筒体の正面図、第3図は
同要部拡大正面図、第4図は内視鏡の全体外観図
である。又、第5図は従来技術の第1図相当斜視
図、第6図は同第2図相当正面図である。 1……内視鏡、3……挿入部、5……湾曲部、
8a,8b,8c,8d……操作ワイヤ、9……
ワイヤガイド、9a……挿通孔、10……筒体、
11a……内面、11b……凹部、15……リベ
ツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内視鏡の挿入部の先部に設けられ、多数の筒体
    が連接されてなり、各隣合う二つの筒体がリベツ
    トを介して相互に揺動自在に連結され、且つ各筒
    体における前後のリベツトが筒体の周方向に90°
    ずれて配置されており、各筒体の内側には、揺動
    操作をするための操作ワイヤを挿通孔に挿通させ
    たワイヤガイドが上記リベツトと周方向同一位置
    に固定されていて、上記操作ワイヤを進退動する
    ことによつて湾曲せしめられる内視鏡の湾曲部に
    おいて、上記筒体の内面には上記ワイヤガイドに
    対する位置決め用の凹部が設けられており、操作
    ワイヤと上記リベツトとが干渉し合わないよう
    に、上記凹部に固定されたワイヤガイドの挿通孔
    が上記リベツトよりも内側に配置されていること
    を特徴とする内視鏡の湾曲部。
JP1987133912U 1987-09-03 1987-09-03 Expired JPH045126Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987133912U JPH045126Y2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03
US07/231,456 US4834069A (en) 1987-09-03 1988-08-12 Endoscope with improved inserting portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987133912U JPH045126Y2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6439701U JPS6439701U (ja) 1989-03-09
JPH045126Y2 true JPH045126Y2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=15115998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987133912U Expired JPH045126Y2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4834069A (ja)
JP (1) JPH045126Y2 (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337033A (ja) * 1989-07-05 1991-02-18 Machida Seisakusho:Kk 内視鏡の湾曲操作装置
DE69024880T2 (de) * 1989-07-31 1996-07-25 Machida Endoscope Co Ltd Biegeeinrichtung
JPH03128028A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Machida Seisakusho:Kk 湾曲操作装置用アングル
JP2938486B2 (ja) * 1989-12-28 1999-08-23 株式会社町田製作所 湾曲管およびその製造方法
JP2852785B2 (ja) * 1990-03-14 1999-02-03 株式会社町田製作所 可撓管用アングル
US5318008A (en) * 1990-05-04 1994-06-07 Bullard James R Controlled targeting cavitoscope
US5325845A (en) * 1992-06-08 1994-07-05 Adair Edwin Lloyd Steerable sheath for use with selected removable optical catheter
US5318526A (en) * 1992-09-29 1994-06-07 Neuro Navigational Corporation Flexible endoscope with hypotube activating wire support
US5669926A (en) * 1993-01-25 1997-09-23 Aust & Taylor Medical Corporation Surgical instrument
US5540706A (en) * 1993-01-25 1996-07-30 Aust; Gilbert M. Surgical instrument
DE4323585A1 (de) * 1993-07-14 1995-01-19 Delma Elektro Med App Bipolares Hochfrequenz-Chirurgieinstrument
EP0677276B1 (en) * 1994-04-15 2000-06-14 Smith & Nephew, Inc. Curved surgical instrument with segmented inner member
US6672257B1 (en) 1994-05-06 2004-01-06 Foster-Miller, Inc. Upper bundle steam generator cleaning system and method
US5564371A (en) * 1994-05-06 1996-10-15 Foster Miller, Inc. Upper bundle steam generator cleaning system and method
USRE38335E1 (en) * 1994-05-24 2003-11-25 Endius Incorporated Surgical instrument
US5454827A (en) * 1994-05-24 1995-10-03 Aust; Gilbert M. Surgical instrument
DE69432156T2 (de) * 1994-12-07 2003-12-18 Foster-Miller, Inc. Einsatzsystem einer reinigungs-/inspektionseinrichtung für die oberen rohrbündel eines dampferzeugers
US5632432A (en) * 1994-12-19 1997-05-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument
US5752644A (en) * 1995-07-11 1998-05-19 United States Surgical Corporation Disposable loading unit for surgical stapler
USRE38708E1 (en) 1995-07-11 2005-03-01 United States Surgical Corporation Disposable loading unit for surgical stapler
JP2000193893A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Suzuki Motor Corp 検査用挿入管の屈曲装置
US6491626B1 (en) * 1999-04-16 2002-12-10 Nuvasive Articulation systems for positioning minimally invasive surgical tools
US6482149B1 (en) * 1999-05-12 2002-11-19 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Curved part of endoscope
JP4454078B2 (ja) 1999-10-08 2010-04-21 株式会社町田製作所 内視鏡の湾曲管およびその製造方法
US6448498B1 (en) * 2000-05-02 2002-09-10 Haworth, Inc. Flexible raceway arrangement for cabling
US6848369B1 (en) 2000-05-02 2005-02-01 Haworth, Inc. Workstation and power and telecommunication arrangement therefor
US6638216B1 (en) * 2000-08-30 2003-10-28 Durell & Gitelis, Inc. Variable view arthroscope
US20020108644A1 (en) * 2000-12-21 2002-08-15 Hoadley David J. Steerable delivery system
US20060178556A1 (en) 2001-06-29 2006-08-10 Intuitive Surgical, Inc. Articulate and swapable endoscope for a surgical robot
US6817974B2 (en) 2001-06-29 2004-11-16 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tool having positively positionable tendon-actuated multi-disk wrist joint
JP2003135381A (ja) * 2001-10-31 2003-05-13 Machida Endscope Co Ltd 湾曲管及びその製造方法
US6645218B1 (en) * 2002-08-05 2003-11-11 Endius Incorporated Surgical instrument
KR101057002B1 (ko) * 2002-12-06 2011-08-17 인튜어티브 서지컬 인코포레이티드 최소 침습 수술 기구
DE602004018903D1 (de) 2003-02-14 2009-02-26 Depuy Spine Inc In-situ hergestellte intervertebrale fusionsvorrichtung
US7578786B2 (en) * 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US7591783B2 (en) 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US20050245789A1 (en) 2003-04-01 2005-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid manifold for endoscope system
US7008375B2 (en) * 2003-04-03 2006-03-07 Surgical Solutions Llc Articulating shaft
US20050131457A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Ethicon, Inc. Variable stiffness shaft
US7430867B2 (en) * 2004-01-21 2008-10-07 Rolls-Royce Plc Gas turbine multiple sectioned exhaust duct
AU2005228956B2 (en) 2004-03-23 2011-08-18 Boston Scientific Limited In-vivo visualization system
US11819192B2 (en) 2004-03-23 2023-11-21 Boston Scientific Scimed, Inc. In-vivo visualization system
US7922654B2 (en) 2004-08-09 2011-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Fiber optic imaging catheter
DE102004027850A1 (de) * 2004-06-08 2006-01-05 Henke-Sass Wolf Gmbh Biegbarer Abschnitt eines Einführtubus eines Endoskopes und Verfahren zu dessen Herstellung
EP2656777A3 (en) 2004-08-31 2015-12-02 Surgical Solutions LLC Medical device with articulating shaft
JP2006068393A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Olympus Corp 内視鏡
US7666227B2 (en) 2005-08-16 2010-02-23 Benvenue Medical, Inc. Devices for limiting the movement of material introduced between layers of spinal tissue
US8366773B2 (en) * 2005-08-16 2013-02-05 Benvenue Medical, Inc. Apparatus and method for treating bone
US8052597B2 (en) * 2005-08-30 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for forming an endoscope articulation joint
US20090242115A1 (en) * 2006-01-23 2009-10-01 Olympus Corporation Method of manufacturing insertion portion of endoscope
US8037590B2 (en) 2006-04-14 2011-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of constructing an articulation joint for steerable medical device
WO2007146842A2 (en) 2006-06-08 2007-12-21 Surgical Solutions Llc Medical device with articulating shaft
CN101506538A (zh) 2006-06-20 2009-08-12 奥尔特克斯公司 扭矩轴和扭矩驱动
WO2008070863A2 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US8814779B2 (en) 2006-12-21 2014-08-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Stereoscopic endoscope
US8556807B2 (en) * 2006-12-21 2013-10-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Hermetically sealed distal sensor endoscope
EP2124777A4 (en) 2007-02-21 2013-06-05 Benvenue Medical Inc DEVICES FOR SPINE COLUMN TREATMENT
WO2008103832A2 (en) 2007-02-21 2008-08-28 Benvenue Medical, Inc. Devices for treating the spine
JP2008237812A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Olympus Medical Systems Corp 多関節湾曲機構及び多関節湾曲機構を備えた医療器具
US8900307B2 (en) 2007-06-26 2014-12-02 DePuy Synthes Products, LLC Highly lordosed fusion cage
KR100911248B1 (ko) * 2007-10-17 2009-08-07 국립암센터 소구경 복강경 수술기구
GB2455804A (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Oliver Crispin Robotics Ltd A robotic arm for use with a rotary machine
CN101909548B (zh) 2008-01-17 2014-07-30 斯恩蒂斯有限公司 可膨胀椎间植入件以及制造它的相关方法
US20090240106A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Endoscope With a Stimulating Electrode For Peripheral Nerve Blocks Under Direct Vision
US9986896B2 (en) * 2008-03-05 2018-06-05 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Disposable sheath designs for the stimulating endoscope and needle endoscopes having distal electrodes for nerve block under direct vision and methods for making and using same
CN102036623A (zh) 2008-04-05 2011-04-27 斯恩蒂斯有限公司 可膨胀的椎间植入体
US8092722B2 (en) * 2008-09-30 2012-01-10 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Varnish compositions for electrical insulation and method of using the same
US20100116080A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Intuitive Surgical, Inc. Robotic linkage
US8864654B2 (en) * 2010-04-20 2014-10-21 Jeffrey B. Kleiner Method and apparatus for performing retro peritoneal dissection
US9717403B2 (en) 2008-12-05 2017-08-01 Jeffrey B. Kleiner Method and apparatus for performing retro peritoneal dissection
US8535327B2 (en) 2009-03-17 2013-09-17 Benvenue Medical, Inc. Delivery apparatus for use with implantable medical devices
US9526620B2 (en) 2009-03-30 2016-12-27 DePuy Synthes Products, Inc. Zero profile spinal fusion cage
JP5404154B2 (ja) * 2009-04-21 2014-01-29 オリンパス株式会社 内視鏡湾曲部及び湾曲管の製造方法
JP5582561B2 (ja) * 2009-07-03 2014-09-03 国立大学法人九州大学 鉗子支持装置
JP5653604B2 (ja) * 2009-09-17 2015-01-14 オリンパス株式会社 内視鏡湾曲部
GB2474423A (en) * 2009-10-08 2011-04-20 Surgical Innovations Ltd Instrument with pivoting hinges and tool that can extend laterally
US9393129B2 (en) 2009-12-10 2016-07-19 DePuy Synthes Products, Inc. Bellows-like expandable interbody fusion cage
US9795765B2 (en) 2010-04-09 2017-10-24 St. Jude Medical International Holding S.À R.L. Variable stiffness steering mechanism for catheters
US8845733B2 (en) 2010-06-24 2014-09-30 DePuy Synthes Products, LLC Lateral spondylolisthesis reduction cage
US8979860B2 (en) 2010-06-24 2015-03-17 DePuy Synthes Products. LLC Enhanced cage insertion device
US8623091B2 (en) 2010-06-29 2014-01-07 DePuy Synthes Products, LLC Distractible intervertebral implant
US9402732B2 (en) 2010-10-11 2016-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable interspinous process spacer implant
EP2637587A1 (en) 2010-11-09 2013-09-18 Benvenue Medical, Inc. Devices and methods for treatment of a bone fracture
WO2012178018A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Benvenue Medical, Inc. Devices and methods for treating bone tissue
US8419720B1 (en) 2012-02-07 2013-04-16 National Advanced Endoscopy Devices, Incorporated Flexible laparoscopic device
KR101941569B1 (ko) * 2012-03-30 2019-04-15 삼성전자주식회사 가변 유연관 및 이를 갖춘 매니퓰레이터
US9717601B2 (en) 2013-02-28 2017-08-01 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
US9522070B2 (en) 2013-03-07 2016-12-20 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US10085783B2 (en) 2013-03-14 2018-10-02 Izi Medical Products, Llc Devices and methods for treating bone tissue
US12108938B2 (en) * 2013-03-15 2024-10-08 Dvl, Inc. System and device for visualization of an enclosed space
US9855404B2 (en) 2013-05-03 2018-01-02 St. Jude Medical International Holding S.À R.L. Dual bend radii steering catheter
CN103690140A (zh) * 2014-01-10 2014-04-02 上海欧太医疗器械有限公司 内窥镜接节圈、内窥镜弯曲部及相应的内窥镜装置
JP5970135B2 (ja) * 2014-08-06 2016-08-17 オリンパス株式会社 内視鏡
US11426290B2 (en) 2015-03-06 2022-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
JP6745137B2 (ja) * 2016-05-18 2020-08-26 オリンパス株式会社 内視鏡用湾曲管の製造方法
EP3474783B1 (en) 2016-06-28 2023-05-03 Eit Emerging Implant Technologies GmbH Expandable, angularly adjustable intervertebral cages
US11596523B2 (en) 2016-06-28 2023-03-07 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable and angularly adjustable articulating intervertebral cages
US10888433B2 (en) 2016-12-14 2021-01-12 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implant inserter and related methods
US10398563B2 (en) 2017-05-08 2019-09-03 Medos International Sarl Expandable cage
US11344424B2 (en) 2017-06-14 2022-05-31 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant and related methods
US10940016B2 (en) 2017-07-05 2021-03-09 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
CN208659304U (zh) * 2018-01-02 2019-03-29 珠海嘉润医用影像科技有限公司 一种用于一次性内窥镜的弯曲部
CN110269687B (zh) * 2018-03-14 2020-12-22 深圳市精锋医疗科技有限公司 可平移的连接组件、操作臂、从操作设备及手术机器人
US11446156B2 (en) 2018-10-25 2022-09-20 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods
US11986257B2 (en) * 2018-12-28 2024-05-21 Auris Health, Inc. Medical instrument with articulable segment
KR102128269B1 (ko) * 2019-04-09 2020-07-08 한국과학기술연구원 구름 조인트와 핀 커플링을 이용한 관절 구조체 및 이를 구비한 튜브 삽입형 장치
US11426286B2 (en) 2020-03-06 2022-08-30 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable intervertebral implant
CN111878503B (zh) * 2020-07-28 2022-05-06 Oppo广东移动通信有限公司 弯折结构、腕带及可穿戴设备
US11850160B2 (en) 2021-03-26 2023-12-26 Medos International Sarl Expandable lordotic intervertebral fusion cage
US11752009B2 (en) 2021-04-06 2023-09-12 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
US12090064B2 (en) 2022-03-01 2024-09-17 Medos International Sarl Stabilization members for expandable intervertebral implants, and related systems and methods
US12178420B1 (en) 2023-10-19 2024-12-31 Atheart Medical Ag Systems and methods for delivering implantable occluder devices for treating atrial septal defects

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293419A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1905824A (en) * 1931-09-28 1933-04-25 Dysthe Martinius Jointed metallic hose casing
US4108211A (en) * 1975-04-28 1978-08-22 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Articulated, four-way bendable tube structure
JPS57191304U (ja) * 1981-05-28 1982-12-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293419A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US4834069A (en) 1989-05-30
JPS6439701U (ja) 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045126Y2 (ja)
EP1090581B1 (en) Bendable tube and method for manufacturing the same
CN111546366B (zh) 手指结构及机器人
KR102128269B1 (ko) 구름 조인트와 핀 커플링을 이용한 관절 구조체 및 이를 구비한 튜브 삽입형 장치
JPH03264039A (ja) 可撓管用アングル
CN110249246A (zh) 光连接器及带连接器的光纤
JPH04309328A (ja) 湾曲操作装置用アングル
GB2197023A (en) Pivot joint
CN110018562A (zh) 内窥镜的弯曲部及内窥镜
CN212635768U (zh) 手指结构及机器人
CN111618901B (zh) 手指结构及机器人
JP3920409B2 (ja) 内視鏡の湾曲装置
US20240081625A1 (en) Chambered handle for a medical device
JP2007236751A (ja) 内視鏡挿入部
JPH0342882Y2 (ja)
JP6787640B2 (ja) 挿入装置、外装部材の接続構造、内視鏡
JPH02114006U (ja)
JP2000070217A (ja) 内視鏡の湾曲部
JP2683386B2 (ja) 内視鏡
CN113576378A (zh) 内窥镜的弯曲结构部
JPS6241022B2 (ja)
JPH09299317A (ja) 内視鏡
JP4088009B2 (ja) レジスタ
JPH0630162Y2 (ja) 内視鏡の先端部
JP2911922B2 (ja) 湾曲操作装置用アングル