JPH03226539A - 水素吸蔵合金電極 - Google Patents
水素吸蔵合金電極Info
- Publication number
- JPH03226539A JPH03226539A JP2021181A JP2118190A JPH03226539A JP H03226539 A JPH03226539 A JP H03226539A JP 2021181 A JP2021181 A JP 2021181A JP 2118190 A JP2118190 A JP 2118190A JP H03226539 A JPH03226539 A JP H03226539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen storage
- storage alloy
- alloy electrode
- hydrogen
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 38
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 37
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 35
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002335 LaNi5 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- PMTRSEDNJGMXLN-UHFFFAOYSA-N titanium zirconium Chemical compound [Ti].[Zr] PMTRSEDNJGMXLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/383—Hydrogen absorbing alloys
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S420/00—Alloys or metallic compositions
- Y10S420/90—Hydrogen storage
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は二次電池などの負極に用いる、電気化学的に水
素の吸蔵・放出が可能な水素吸蔵合金電極に関するもの
である。
素の吸蔵・放出が可能な水素吸蔵合金電極に関するもの
である。
(従来の技術)
従来二次電池としては、ニッケルーカドミウム蓄電池、
鉛蓄電池等が良(知られているが、これらの蓄電池は単
位重量又は単位体積当たりのエネルギー密度が比較的小
さい欠点がある。そこで電気化学的に多量の水素の吸蔵
・放出が可能な水素吸蔵合金を用いた電極を負極とし、
正極にはニッケル酸化物を用い電解液としてアルカリ水
溶液を用いたエネルギー密度の大きいニッケルー水素電
池が提案されている。ここでの負極にはLaNi5等の
水素吸蔵合金が用いられている。
鉛蓄電池等が良(知られているが、これらの蓄電池は単
位重量又は単位体積当たりのエネルギー密度が比較的小
さい欠点がある。そこで電気化学的に多量の水素の吸蔵
・放出が可能な水素吸蔵合金を用いた電極を負極とし、
正極にはニッケル酸化物を用い電解液としてアルカリ水
溶液を用いたエネルギー密度の大きいニッケルー水素電
池が提案されている。ここでの負極にはLaNi5等の
水素吸蔵合金が用いられている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記従来の水素吸蔵合金は、常温におけ
る水素解離圧が2気圧以上となり常圧で電気化学的に十
分な水素を吸蔵させることが困難であるとともに、充放
電の繰り返しに対するサイクル寿命も30サイクル程度
と短く実用的とは言えなかった。
る水素解離圧が2気圧以上となり常圧で電気化学的に十
分な水素を吸蔵させることが困難であるとともに、充放
電の繰り返しに対するサイクル寿命も30サイクル程度
と短く実用的とは言えなかった。
(課題を解決するための手段)
本発明は、常圧で十分な水素を吸蔵し得るとともに、放
電容量が大きく、かつ長寿命の新規な水素吸蔵合金電極
を得ることを目的とし、水素吸蔵合金電極として、 T IX Z r+−x Vy F eg N 1g−
y−2但し、 0.1 ≦X≦0.9.0.3 ≦Y≦
0.9、0.05≦Z≦0.5、の−船式で表される水
素吸蔵合金又はその水素化物からなることを特徴とする
ものである。
電容量が大きく、かつ長寿命の新規な水素吸蔵合金電極
を得ることを目的とし、水素吸蔵合金電極として、 T IX Z r+−x Vy F eg N 1g−
y−2但し、 0.1 ≦X≦0.9.0.3 ≦Y≦
0.9、0.05≦Z≦0.5、の−船式で表される水
素吸蔵合金又はその水素化物からなることを特徴とする
ものである。
(実施例)
以下本発明の実施例を詳細に説明すると、市販のジルコ
ニウム チタン、バナジウム、ニッケル、鉄の各粉末を
所定の組成比、例えばToo、sZr 0,5 VO9
S F e O02N i 1.3 となるように秤量
混合し、これらをアーク熔解法により加熱溶解して水素
吸蔵合金を得、該合金を粗粉砕した後真空加熱装置で9
00℃に加熱し、1気圧の水素を導入後室温まで冷却し
て合金の水素化と活性化を行った。得られた水素化した
合金をさらに粉砕し、400メ、シュ以下の微粉末とし
た。こうして得られた水素吸蔵合金微粉末を5t/c+
n2で加圧成形し、直径1cmの円形ペレット状に成形
した後、真空中900℃で焼結を行いこれにリード線を
取りつけて水素吸蔵合金電極とした。尚電極中の水素吸
蔵合金粉末の重量は約1gである。このようにして種々
の合金組成の水素吸蔵合金からなる電極を作成し、得ら
れた水素吸蔵合金電極を作用極とし、ニッケル板を対極
として組み合わせ、アルカリ電解液として30−t%の
水酸化カリウム水溶液を用いて開放型の試験セルとした
。試験セルの充電は6 mA/cm2の電流密度で、水
素吸蔵合金電極の電気化学的水素吸蔵量の130%まで
行った。放電は、放電電流10mA/cm2で電圧が一
〇、75Vvs、 Hg/HgOになるまで行った。こ
のような条件で充放電を繰り返し行い、水素吸蔵合金電
極の安定した状態での容量の測定および、容量がこの6
0%まで低下するのに要した充放電の繰り返し数、すな
わちサイクル寿命の測定を行った。合金の各組成におけ
る放電容量およびサイクル寿命を第1表に示す。
ニウム チタン、バナジウム、ニッケル、鉄の各粉末を
所定の組成比、例えばToo、sZr 0,5 VO9
S F e O02N i 1.3 となるように秤量
混合し、これらをアーク熔解法により加熱溶解して水素
吸蔵合金を得、該合金を粗粉砕した後真空加熱装置で9
00℃に加熱し、1気圧の水素を導入後室温まで冷却し
て合金の水素化と活性化を行った。得られた水素化した
合金をさらに粉砕し、400メ、シュ以下の微粉末とし
た。こうして得られた水素吸蔵合金微粉末を5t/c+
n2で加圧成形し、直径1cmの円形ペレット状に成形
した後、真空中900℃で焼結を行いこれにリード線を
取りつけて水素吸蔵合金電極とした。尚電極中の水素吸
蔵合金粉末の重量は約1gである。このようにして種々
の合金組成の水素吸蔵合金からなる電極を作成し、得ら
れた水素吸蔵合金電極を作用極とし、ニッケル板を対極
として組み合わせ、アルカリ電解液として30−t%の
水酸化カリウム水溶液を用いて開放型の試験セルとした
。試験セルの充電は6 mA/cm2の電流密度で、水
素吸蔵合金電極の電気化学的水素吸蔵量の130%まで
行った。放電は、放電電流10mA/cm2で電圧が一
〇、75Vvs、 Hg/HgOになるまで行った。こ
のような条件で充放電を繰り返し行い、水素吸蔵合金電
極の安定した状態での容量の測定および、容量がこの6
0%まで低下するのに要した充放電の繰り返し数、すな
わちサイクル寿命の測定を行った。合金の各組成におけ
る放電容量およびサイクル寿命を第1表に示す。
以下余白
第
表
この表からも明らかなように、本発明による水素吸蔵合
金電極(セル番号1〜8)は、水素吸蔵合金電極として
一般に要求される放電容量200m A h / gを
何れも上回り、かつサイクル寿命も100サイクル以上
と良好な結果を得た。しかし、組成中にジルコニウムを
含まない合金(セル番号13)は放電容量が200 m
A h / gを下回った。従って、ジルコニウムの
チタンでの置換は0.1≦X≦0.9である必要がある
。また、鉄を含まない合金(セル番号14)は放電容量
こそ大きいがサイクル寿命が50サイクルと短く、実用
上問題がある。そして、鉄の量が多すぎる場合(セル番
号11)は容量低下を招き、少ない場合(セル番号12
)はサイクル寿命の低下を招くことがら、鉄の量として
は、0.05≦Z≦0.5である必要がある。さらに、
バナジウムの量も容量、サイクル寿命の両方に影響を及
ぼし、量が多い場合(セル番号10)はサイクル寿命の
低下を招き、少ない場合(セル番号9)は容量低下を招
くことから、バナジウムの量としては0.3≦Y≦0.
9である必要がある。
金電極(セル番号1〜8)は、水素吸蔵合金電極として
一般に要求される放電容量200m A h / gを
何れも上回り、かつサイクル寿命も100サイクル以上
と良好な結果を得た。しかし、組成中にジルコニウムを
含まない合金(セル番号13)は放電容量が200 m
A h / gを下回った。従って、ジルコニウムの
チタンでの置換は0.1≦X≦0.9である必要がある
。また、鉄を含まない合金(セル番号14)は放電容量
こそ大きいがサイクル寿命が50サイクルと短く、実用
上問題がある。そして、鉄の量が多すぎる場合(セル番
号11)は容量低下を招き、少ない場合(セル番号12
)はサイクル寿命の低下を招くことがら、鉄の量として
は、0.05≦Z≦0.5である必要がある。さらに、
バナジウムの量も容量、サイクル寿命の両方に影響を及
ぼし、量が多い場合(セル番号10)はサイクル寿命の
低下を招き、少ない場合(セル番号9)は容量低下を招
くことから、バナジウムの量としては0.3≦Y≦0.
9である必要がある。
尚、本発明による合金を用いてこれを負極とし、正極と
して公知の焼結式Ni極を用い、30%の水酸化カリウ
ム水溶液を電解液として円筒型ニッケルー水素電池を作
製した場合もほぼ同様に良好な結果が得られた。さらに
、上記実施例では焼結式の水素吸蔵合金電極を示したが
、水素吸蔵合金の微粉末を結着剤等で混練してペースト
状とし、これを集電体等に塗布充填したペースト式電極
等としても良い。
して公知の焼結式Ni極を用い、30%の水酸化カリウ
ム水溶液を電解液として円筒型ニッケルー水素電池を作
製した場合もほぼ同様に良好な結果が得られた。さらに
、上記実施例では焼結式の水素吸蔵合金電極を示したが
、水素吸蔵合金の微粉末を結着剤等で混練してペースト
状とし、これを集電体等に塗布充填したペースト式電極
等としても良い。
(発明の効果)
以上の通り、本発明によれば、水素吸蔵合金電極が一般
式、 T i* Z r+−x Vv F eg N 1g−
y−g但し、 0.1 ≦X≦0.9.0.3 ≦Y
≦0.9.0.05≦Z≦0.5、で表される水素吸蔵
合金又はその水素化物からなるので、常圧で水素の吸蔵
、放出をし得るとともに、高容量でサイクル寿命の長い
水素吸蔵合金電極が得られる等の効果を奏するものであ
る。
式、 T i* Z r+−x Vv F eg N 1g−
y−g但し、 0.1 ≦X≦0.9.0.3 ≦Y
≦0.9.0.05≦Z≦0.5、で表される水素吸蔵
合金又はその水素化物からなるので、常圧で水素の吸蔵
、放出をし得るとともに、高容量でサイクル寿命の長い
水素吸蔵合金電極が得られる等の効果を奏するものであ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式、 Ti_XZr_1_−_XV_YFe_2Ni_2_−
_Y_−_Z但し、0.1≦X≦0.9 0.3≦Y≦0.9 0.05≦Z≦0.5 で表される水素吸蔵合金又はその水素化物からなる水素
吸蔵合金電極。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021181A JP2627963B2 (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 水素吸蔵合金電極 |
EP91100064A EP0440015B1 (en) | 1990-01-31 | 1991-01-02 | Hydrogen-occlusion alloy electrode |
DE69105284T DE69105284T2 (de) | 1990-01-31 | 1991-01-02 | Elektrode aus Wasserstoffeinlagerungslegierung. |
US07/636,754 US5401463A (en) | 1990-01-31 | 1991-01-02 | Hydrogen-occlusion alloy electrode |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021181A JP2627963B2 (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 水素吸蔵合金電極 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03226539A true JPH03226539A (ja) | 1991-10-07 |
JP2627963B2 JP2627963B2 (ja) | 1997-07-09 |
Family
ID=12047769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021181A Expired - Lifetime JP2627963B2 (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 水素吸蔵合金電極 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5401463A (ja) |
EP (1) | EP0440015B1 (ja) |
JP (1) | JP2627963B2 (ja) |
DE (1) | DE69105284T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021017628A (ja) * | 2019-07-22 | 2021-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | 水素ガスの製造装置、水素ガスの製造方法、および水素吸蔵合金 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL96391A (en) * | 1989-11-24 | 1995-05-26 | Energy Conversion Devices Inc | Catalytic electrode materials for hydrogen storage for use in electrochemical cells |
JPH04176833A (ja) * | 1990-11-09 | 1992-06-24 | Furukawa Battery Co Ltd:The | 水素吸蔵合金電極 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01290742A (ja) * | 1988-05-17 | 1989-11-22 | Mitsubishi Metal Corp | 密閉型アルカリ蓄電池 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59208036A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-26 | Agency Of Ind Science & Technol | 水素吸蔵用合金 |
US4551400A (en) * | 1984-04-18 | 1985-11-05 | Energy Conversion Devices, Inc. | Hydrogen storage materials and methods of sizing and preparing the same for electrochemical applications |
JPS60251238A (ja) * | 1984-05-26 | 1985-12-11 | Nippon Yakin Kogyo Co Ltd | チタン系水素吸蔵用合金 |
JPH0815079B2 (ja) * | 1986-02-06 | 1996-02-14 | 松下電器産業株式会社 | 水素吸蔵電極 |
US5006328A (en) * | 1987-11-17 | 1991-04-09 | Kuochih Hong | Method for preparing materials for hydrogen storage and for hydride electrode applications |
US4849205A (en) * | 1987-11-17 | 1989-07-18 | Kuochih Hong | Hydrogen storage hydride electrode materials |
US4983474A (en) * | 1988-05-17 | 1991-01-08 | Mitsubishi Metal Corporation | Hydroen absorbing Ni-based alloy and rechargeable alkaline battery |
US5281390A (en) * | 1988-06-28 | 1994-01-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of producing hydrogen-storing alloy and electrode making use of the alloy |
US5104617A (en) * | 1990-04-26 | 1992-04-14 | Energy Conversion Devices, Inc. | Catalytic hydrogen storage electrode materials for use in electrochemical cells and electrochemical cells incorporating the materials |
-
1990
- 1990-01-31 JP JP2021181A patent/JP2627963B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-01-02 DE DE69105284T patent/DE69105284T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-01-02 EP EP91100064A patent/EP0440015B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-01-02 US US07/636,754 patent/US5401463A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01290742A (ja) * | 1988-05-17 | 1989-11-22 | Mitsubishi Metal Corp | 密閉型アルカリ蓄電池 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021017628A (ja) * | 2019-07-22 | 2021-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | 水素ガスの製造装置、水素ガスの製造方法、および水素吸蔵合金 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69105284T2 (de) | 1995-05-18 |
US5401463A (en) | 1995-03-28 |
EP0440015A2 (en) | 1991-08-07 |
EP0440015A3 (en) | 1991-09-25 |
JP2627963B2 (ja) | 1997-07-09 |
DE69105284D1 (de) | 1995-01-12 |
EP0440015B1 (en) | 1994-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2771592B2 (ja) | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極 | |
JP3247933B2 (ja) | 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金の製造方法およびアルカリ二次電池 | |
JP2595967B2 (ja) | 水素吸蔵電極 | |
JP2537084B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JPH03226539A (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JPH04176833A (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JPS6215769A (ja) | ニツケル−水素アルカリ蓄電池 | |
JPH06145849A (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JPS61168870A (ja) | 金属−水素アルカリ蓄電池 | |
JP2529898B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JPS61176067A (ja) | 水素吸蔵電極 | |
JP2857148B2 (ja) | 密閉形ニツケル−水素蓄電池の構成法 | |
JP3057737B2 (ja) | 密閉形アルカリ蓄電池 | |
JPH04328252A (ja) | 水素吸蔵電極 | |
JP2000021398A (ja) | アルカリ二次電池 | |
JP3454574B2 (ja) | アルカリ二次電池の製造方法 | |
JP3482478B2 (ja) | ニッケル−金属水素化物蓄電池 | |
JPH05144432A (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JPH04319258A (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JPH0582125A (ja) | 水素吸蔵合金電極 | |
JPH0629040A (ja) | ニッケル・水素電池 | |
JP2019125472A (ja) | アルカリ二次電池 | |
JPS6276255A (ja) | 水素吸蔵電極 | |
EP0448040A2 (en) | Manufacturing method of hydrogenocclusion alloy electrode | |
JPH05225976A (ja) | 水素吸蔵合金電極並にその製造法 |