[go: up one dir, main page]

JPH025623A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH025623A
JPH025623A JP63155158A JP15515888A JPH025623A JP H025623 A JPH025623 A JP H025623A JP 63155158 A JP63155158 A JP 63155158A JP 15515888 A JP15515888 A JP 15515888A JP H025623 A JPH025623 A JP H025623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
code
icon
information table
pointing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63155158A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sakurai
彰 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63155158A priority Critical patent/JPH025623A/ja
Publication of JPH025623A publication Critical patent/JPH025623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ビットマツプ表示装置及びポインティング
デバイスを備えた文書作成編集装置、パーソナルコンピ
ュータ、画像編集処理装置等の情報処理装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に5文書作成編集装置、パーソナルコンピュータ、
画像編集処理装置等の情報処理装置において、表示装置
としてビットマツプデイスプレィ装置及びポインティン
グデバイスを備えて、ビットマツプ表示装置に表示され
たアイコンをポインティングデバイスによって指示する
ことによって当該アイコンで示される処理を行なったり
、あるいは描画エリア内に描画を行なったりするように
したものがある。なお、アイコンとは、絵によって処理
内容等を示すものを総称し、ポインティングデバイスと
は、マウス、ライトペン、タッチセンサ等の表示装置上
の任意の点を指示できる装置を総称する。
このような情報処理装置においては、ポインティングデ
バイスから入力されたアドレス情報とアイコンを描画し
たときのアドレス情報とを比較し、ポインティングデバ
イスからのアドレス情報が当該アイコンのエリア内にあ
るときに、そのアイコンで示される処理内容(アイコン
の意味情報)の処理を行なうようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このようになポインティングデバイスか
ら入力されたアドレス情報とアイコンを描画したときの
アドレス情報とを比較して処理内容を決定するのでは、
アイコンの数が増えるに従って比例的に処理内容を判定
するために要する時間が長くなり、応答性が悪くなると
いう問題がある。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、アイ
コンの数やビットマツプ表示装置の画素数に関係なく高
速でアイコンの意味情報や画像エリアの判定を行なうこ
とができるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記の目的を達成するため、ビットマツプ表
示装置及びポインティングデバイスを備えた情報処理装
置において、 ポインティングデバイスから入力されるアドレス情報に
対応する処理内容を示す情報を格納したセンサ情報テー
ブルを備えたものである。
〔作 用〕
ポインティングデバイスから入力されたアドレス情報に
よりセンサ情報テーブルを読取ることによって処理内容
を判定することができて、処理内容を高速で判定できる
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。
第1図はこの発明の一実施例を示す機能ブロック図であ
る。
ポインティングデバイス1は例えばマウス、タッチセン
サあるいはライトペン等からなる表示装置上の任意の点
を指示できる装置ではあり、その操作に応じたアドレス
(x、y)を入力する。表示部2は情報をビット単位で
表示可能なピッ1−マツプCRTデイスプレィ装置であ
り1画描部3は表示部2に対する描画を制御する。セン
サ情報テーブル4はポインティングデバイス1の入カア
1−レスに対応した処理内容を示す情報を格納する。
制御部5は、描画部3に対して描画アドレス(x、y)
を送出して表示部2にアイコンや描画のウィンドウ等を
表示させ、描画したアイコンや描画のウィンドウ等の予
め定めたコードをセンサ情報テーブル5に書込み、ポイ
ンティングデバイス1から入力されたアドレス(x、y
)に基づいてセンサ情報テーブル5の内容(コード)を
読取って出力する。
第2図はこの実施例のシステム構成を示すブロック図で
ある。
この情報処理装置は、入力装置としてのキーボード11
及びポインティングデバイスとしての8oxsoのタッ
チキーを有する(8x8表示画素毎にセンサがある)タ
ッチセンサ12と、640X400ビツトの表示エリア
を有するビットマツプ表示装置13と、CPU、ROM
、RAM及びIlo等から構成されるマイクロコンピュ
ータ及びその他の大容量記憶装置等からなるシステム制
御部14とを備え、システム制御部14内部の記憶装置
(メモリ)をセンサ情報テーブルとして使用している。
次に、このように構成したこの実施例の作用について第
3図以降をも参照して説明する。
まず、第1図の制御部5は、例えば第3図に示すように
1表示部2の表示エリア21にアイコンとしてのペイン
ト22.ライン232円24及び矩形25やウィンドウ
としての描画エリア26を表示するときに、これらのア
イコンやウィンドウに対応する予め定めたコード(この
コードは画面内で一義的に識別できるコードであればよ
い)をセンサ情報テーブル4に書込む。
例えば、第4図に示すように、ペイント22の表示領域
には対応するコードとして「P」を、ライン23の表示
領域には対応するコードとして「L」を1円24の表示
領域には対応するコードとして「C」を、矩形25の表
示領域には対応するコードとしてr、9J 、描画エリ
ア26の表示領域には対応するコードして「D」をそれ
ぞれ書込み、その他の表示領域には無効領域に対応する
「0」を書込む。
ここで、センサ情報テーブル4へのコードの書込みは、
上述した80X50のタッチセンサを用いた場合、使用
するメモリの連続領域に対して、センサアトvス(X、
Y)より(XX50+Y+テーブルの開始アドレス)で
示されるアドレスに対して行なう。
そして、制御部5は、第5図に示すように、ポインティ
ングデバイス1からアドレス(x、y)が入力されたと
きに、当該入力アドレス(x、y)に対応したアドレス
、上述の例では(XX50+Y+テーブルの開始アドレ
ス)で示されるセンサ情報テーブル4のアドレスをアク
セスして、その内容(コード)を読取り、その読取りコ
ードが有効か否かを判別して、有効コードであれば、読
取りコードに対応する処理をする。
例えば上述した640X400ピッ1−のビットマツプ
表示装置及び80X50のタッチセンサを用いた場合に
は、ピッ1へマツプ表示装置の8X8表示画素がタッチ
センサの一つのセンサに対応することになるから、第6
図に示すように、あるアイコンを(2,2)、(7,7
)の表示エリアに描画したときには、タッチセンサのア
ドレス(0゜0)に対応するセンサ情報テーブルの(0
,O)のアドレスに当該アイコンに対応する予め定めた
コードを書込む。
そこで、ポインティングデバイスからアドレス(0,O
)が入力されたときに、センサ情報テーブルのアドレス
(0,O)を読出すことによって、そのアイコンに対応
するコード(処理内容に相当する)を得ることができる
このように、瞬時にいずれのアイコンかあるいは描画エ
リアかの判定すなわち処理内容の判定を行なうことがで
きる。
また、上述した80X50のタッチセンサを用いた場合
にはセンサテーブルは4KBの容量で足りるが、マウス
のように表示画素とアドレスとが一対一で対応している
ようなときに、そのままの対応関係でテーブルを作成す
るとテーブル容量が多くなるので、マウスから直接得ら
れるアドレスで直接テーブルをアクセスするのではなく
、数回(例えば3回程度)シフトして見かけ上の解像度
を荒くすることによって、テーブル容量を大きくするこ
となく上記実施例と同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、ポインティン
グデバイスから入力されるアドレス情報に対応する処理
内容を示す情報を格納したセンサ情報テーブルを備えた
ので、ポインティングデバイスから入力されるアドレス
情報によりセンサ情報テーブルの内容を読取ることによ
って、アイコンの意味情報や描画エリア等の処理内容を
高速で判定することができて、情報処理装置の応答性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す機能ブロック図、 第2図は同じくそのシステム構成を示すブロック図、 第3図は同じくその表示例を示す説明図、第4図は同じ
くそのセンサ情報テーブルの説明に供する説明図、 第5図は同じくその入力処理の一例を示すフロー図、 第6図は同じくそのセンサ情報テーブルの書込み及び入
力処理の説明に供する説明図である。 1・・・ポインティングデバイス 2・・・表示部         3・・描画部4・・
・センサ情報テーブル   5・・・制御部11・・・
キーボード    12・・・タッチセンサ13・・・
ビットマツプ表示装置 14・・・システム制御部 第1図 第2図 第5図 第3図 第4図 第6図 工

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビットマップ表示装置及びポインティングデバイス
    を備えた情報処理装置において、前記ポインティングデ
    バイスから入力されるアドレス情報に対応する処理内容
    を示す情報を格納したセンサ情報テーブルを備えたこと
    を特徴とする情報処理装置。
JP63155158A 1988-06-23 1988-06-23 情報処理装置 Pending JPH025623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155158A JPH025623A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155158A JPH025623A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025623A true JPH025623A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15599794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155158A Pending JPH025623A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025623A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091958B1 (en) 1995-07-20 2006-08-15 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Image processing device, image processing method, input device used therin, game device and recording medium
JP4852209B2 (ja) * 1999-10-29 2012-01-11 ストップ・テクノロジイズ・エルエルシイ ブレーキキャリパの補強ブラケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091958B1 (en) 1995-07-20 2006-08-15 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Image processing device, image processing method, input device used therin, game device and recording medium
JP4852209B2 (ja) * 1999-10-29 2012-01-11 ストップ・テクノロジイズ・エルエルシイ ブレーキキャリパの補強ブラケット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0814822B2 (ja) 命令入力装置
JPH025623A (ja) 情報処理装置
JPH0561405A (ja) 図中名称表示装置
CN114756792B (zh) 页面显示方法和装置、电子设备及可读存储介质
CN116893770A (zh) 截图方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2783472B2 (ja) 情報処理装置
JPH0346081A (ja) オンライン手書文字入力方法
JP3185708B2 (ja) 描画システム及びその描画プログラムを記憶した記憶媒体
JPH07152356A (ja) 表示制御装置
JPH09128129A (ja) ヘルプメッセージ表示装置
JP2984272B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JPH0738153B2 (ja) 表示データ拡大装置
JPH07230357A (ja) 入力ポインタ表示方法および装置
JPH0352105B2 (ja)
JPS60147786A (ja) 画像表示装置
JPH0550013B2 (ja)
JPS63142390A (ja) 表示装置
JPH09212284A (ja) 座標入力装置および座標入力表示装置
JPH0588658A (ja) 表示制御装置
JPH01130249A (ja) 情報処理方法
JPH10240956A (ja) 図形処理装置の文字図形入力方法
JPS62210572A (ja) 文書作成装置
JPH05143054A (ja) 表示制御装置
JPS62209589A (ja) 文書作成装置
JPS62246092A (ja) 全角カ−ソル表示装置