[go: up one dir, main page]

JPH02249228A - 短時間熱処理方法 - Google Patents

短時間熱処理方法

Info

Publication number
JPH02249228A
JPH02249228A JP7120289A JP7120289A JPH02249228A JP H02249228 A JPH02249228 A JP H02249228A JP 7120289 A JP7120289 A JP 7120289A JP 7120289 A JP7120289 A JP 7120289A JP H02249228 A JPH02249228 A JP H02249228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
board
heat treated
heat treating
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7120289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Toida
樋田 光
Michihisa Kono
通久 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7120289A priority Critical patent/JPH02249228A/ja
Publication of JPH02249228A publication Critical patent/JPH02249228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特に、半導体結晶基板の高均一・高信頼短時
間熱処理方法に関する。
(従来の技術) 近年、IILV族化合物半導体材料を用いた高速デジタ
ル集積回路の開発が進むにつれて、短時間熱処理法の重
要性がますます高まってきている。すなわち、ペテロ接
合バイポーラ・トランジスタやヘテロ接合電界効果トラ
ンジスタなどのへテロ接合デバイスの製造プロセスにお
いては、微細構造を持つヘテロ接合に大きな結晶損傷を
与えない熱処理法が要求されるが、この目的に現在最も
適した方法が短時間熱処理法である。また、この短時間
熱処理法は電界効果トランジスタの性能を高めるために
重要な浅く高濃度の動作層の形成にも適している。この
方法を用いることにより、動作層の不純物の再分布が抑
えられるばかりでなく、高い電気的活性化率が得られる
ことが知られている。
通常、イオン注入されたIII −V族化合物半導体基
板を短時間熱処理する方法としては、第3図に示すよう
に、石英ガラス製炉芯管5の内部に設置された半導体基
板試料2を、アルゴンや窒素ガスなどの雰囲気ガス3中
で、炉芯管の外部からランプ1で照射する方法が一般的
であり、ランプの直接的な照射により試料の加熱を行な
っている。第3図において、4は基板を支持するための
石英製ピン、6はランプ光の反射板である。
(発明が解決しようとする問題点) しかし上記のように、雰囲気ガス中で、半導体基板を単
一で短時間熱処理すると、ガスの対流効果により基板面
内の温度が不均一になり、例えば注入されたイオンの電
気的活性化率が基板面内で大きく変動する問題があった
本発明は以上述べたような従来の問題点を解決するため
になされたものであり、ランプ照射に伴う基板面内の温
度の不均一性を抑制できる短時間熱処理方法を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の方法は、熱処理用ランプを備えた熱処理装置を
用いて短時間熱処理を行なう方法において、被熱処理物
が大気圧以下の圧力下におかれていることを特徴とする
(作用) 本発明の原理は、極めて単純なものであり、被熱処理物
を大気圧以下の圧力下(減圧下あるいは真空中)におく
ことにより、従来技術で問題となっていた雰囲気ガスの
対流効果を抑制している。この場合には、被熱処理物は
ランプ光の吸収のみで加熱されるため、−様なランプ照
射光の基では、被熱処理物の温度分布は極めて均一にな
る。この上うな基板面内に於ける温度分布の均一化は、
例えば、GaAsMESFETを製作した場合、基板面
内の電流しきい値電圧V、や相互コンダクタンス等のデ
バイス特性の均一化に直接的につながる。その結果、回
路設計の自由度増大、ICの高速化を図ることができる
。また、このような均一化は、大量生産時の歩留りを改
善するため、デバイス及びICの低価格化にも結びつく
(実施例) 以下に本発明の一実施例について詳細に説明する。
第1図は、本発明の熱処理方法を概念的に示す断面図で
あり、第3図に示した従来技術の様に石英ガラス炉芯管
5内に雰囲気ガスN2を導入する代わりに、ポンプで真
空(〜1O−4Torr)にひいている。
GaAs基板2は石英ガラス炉芯管5内に置かれ、石英
製ピン4で支持されている。1はランプ、6はランプ光
の反射板である。本実施例においては、面方位< 10
0 > LEC(Liquid Encapsulat
ed Czochralski)法アンドープ半絶縁性
GaAs基板2に注入エネルギー100KeVでSi+
を5X1012cm−2注入した後、ハロゲン・ランプ
1を用いて950°Cで5秒間熱処理した。
第2図は基板の周辺の温度Tlと中央付近の温度T2と
の温度差ΔTを、従来技術と本発明の技術の場合で比較
したものである。第2図からも明らかなように、従来技
術においては、N2ガスの流量を変化させても温度差に
はほとんど変化なく、20〜30’C,と比較的大きな
温度差を生じている。これに対し、本発明における真空
中例えば1O−4torrの場合の温度差ΔTは10°
C以下に抑えられていることが分がる。このことは、N
2ガスの対流が温度差の増大を誘発していたことを示唆
している。以上の結果から、本発明による方法が基板面
内の温度の均一化にきわめて有効であることは明らかで
ある。
尚、本発明は、あらゆる基板材料からなる試料に適応で
きることは明白である。例えば、Si、AlGaAs、
 InP、 InGaAs、 Ge等である。また、試
料の支持法も、本実施例で述べたピン支持性以外のすべ
ての支持法に対して有効である。例えば、既に知られて
いるSiのガードリング法等がある。これについては、
R,T、 Bluntらによるアプライドフィジックス
レター(Appl、 Phys、 Lett、)のVo
l、 47. No、 3゜pp、 304−306.
1985または、A、 Tamuraらによる第14回
GaAsと化合物のシンポジウムのプロシーディング(
Proc、  14th、 Int、 Symp、 G
aAs and RelatedCompouds、 
5ept、 1986)のpp、533−538で各々
報告されている。更に、本発明は、GaAsMESFE
T以外の高電子移動度トランジスタ(HEMT)、ヘテ
ロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)など他のデバ
イスの製作についても同様に有効である。また、任意の
寸法をもつ基板試料についても、本発明は適用できる。
尚、真空度についても、大気圧以下であれば任意である
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の短時間熱処理方法によれ
ば、減圧下で熱処理を行うので熱処理雰囲気の対流が抑
制される。そのため半導体基板面内の温度分布が一様と
なり、基板面内のデバイス特性を極めて均一化できる効
果がある。その結果、回路の雑音余裕度が大幅に改善さ
れ、ICの高連化が可能となる。更に、歩留り向上の効
果もあり、デバイス及びICの低価格化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の短時間熱処理方法の概略図、第2図は
基板の周辺の温度T1と中央付近の温度T2との温度差
ΔTを従来技術と本発明の技術の場合で比較した図、第
3図は従来の短時間熱処理方法の概略図である。 1・・・ランプ、2・・・GaAs基板、3・・・N2
ガス流、4・・・石英ガラス製ピン、5・・・石英ガラ
ス製炉芯管、6・・・反射板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ランプを用いて熱処理を行なう短時間熱処理方法におい
    て、被熱処理物の雰囲気を大気圧以下の圧力に保ちつつ
    熱処理を行うことを特徴とする短時間熱処理方法。
JP7120289A 1989-03-22 1989-03-22 短時間熱処理方法 Pending JPH02249228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7120289A JPH02249228A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 短時間熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7120289A JPH02249228A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 短時間熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02249228A true JPH02249228A (ja) 1990-10-05

Family

ID=13453853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7120289A Pending JPH02249228A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 短時間熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02249228A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627124A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Sharp Corp 半導体基板のアニ−ル装置
JPS6242237B2 (ja) * 1983-03-11 1987-09-07 Nippon Kokan Kk
JPS63116A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63271922A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242237B2 (ja) * 1983-03-11 1987-09-07 Nippon Kokan Kk
JPS627124A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Sharp Corp 半導体基板のアニ−ル装置
JPS63116A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63271922A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5198371A (en) Method of making silicon material with enhanced surface mobility by hydrogen ion implantation
Kuzuhara et al. Infrared rapid thermal annealing of Si‐implanted GaAs
US7026229B2 (en) Athermal annealing with rapid thermal annealing system and method
US4013485A (en) Process for eliminating undesirable charge centers in MIS devices
JPH0787187B2 (ja) GaAs化合物半導体基板の製造方法
JP2841438B2 (ja) 短時間熱処理方法
US7858155B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JPH02249228A (ja) 短時間熱処理方法
JPS60239400A (ja) 化合物半導体のアニ−ル法
JP2840802B2 (ja) 半導体材料の製造方法および製造装置
Sharma Ion implantation into GaAs
TWI842269B (zh) 提升碳化矽晶圓電阻率的方法與形成高頻裝置的方法
JP3084089B2 (ja) 半導体装置用基板及びその製造方法
JPH04275417A (ja) 熱処理装置
JPH03240238A (ja) 熱処理装置
JPH05243171A (ja) 半導体基板熱処理用治具
JPS6175517A (ja) 化合物半導体基板のアニ−ル法
JPH04334018A (ja) 熱処理装置
JPH10116795A (ja) 半導体材料の作製装置
JPS5994815A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03187219A (ja) 熱処理装置
JPS63271933A (ja) アツシング方法
JPH0521367A (ja) 熱処理装置
JP3041971B2 (ja) InPの導電層形成方法
JPH0462836A (ja) 熱処理方法及びその装置