[go: up one dir, main page]

JPH02144259A - 手押し車のブレーキ装置 - Google Patents

手押し車のブレーキ装置

Info

Publication number
JPH02144259A
JPH02144259A JP63297116A JP29711688A JPH02144259A JP H02144259 A JPH02144259 A JP H02144259A JP 63297116 A JP63297116 A JP 63297116A JP 29711688 A JP29711688 A JP 29711688A JP H02144259 A JPH02144259 A JP H02144259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
parking
wheel
lever
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63297116A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sato
政則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsunaga Manufactory KK
Original Assignee
Matsunaga Manufactory KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsunaga Manufactory KK filed Critical Matsunaga Manufactory KK
Priority to JP63297116A priority Critical patent/JPH02144259A/ja
Publication of JPH02144259A publication Critical patent/JPH02144259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車椅子や乳母車など、介護者を必要とする手
押し車のブレーキ装置に関し、特に、制動ブレーキと駐
車ブレーキとを一体的に設けたものに関する。
(従来の技術) 従来から、下ミV身はかりでなくL半身、特に手や腕に
障害のある人、或は、重度の障害を持った人等、介護者
を必要とする人が使用する車椅子や、乳幼児等が使用す
る乳母車なとの手押し車が種77案出されており、これ
らの手押し車には、介護者の操作により手押し車の速度
を制御するための;I11動ブレーキと、手押し車の動
き出しを防!Fするための駐車ブレーキとが一般に設け
られている。
この種の制動ブレーキ及び駐車ブレーキについパ゛  
小枠f・を例に採って説明−”−ろと、?A7図及び第
))図に示すような、ixl動ブ1ノー:%z (1’
j n X)駐車ブレーキ(60)とを別々に設けたブ
レーキ装置が従来から使用されており、制動ブレーキ(
5o)は、第9図に示すように、介護者が車椅子(4o
)の介護者用ハンドル(44)に設けられた制動レバー
(51)を握ることにより、制動しバー(51)に固着
されたケーブル(52〉が引っ張られ、これにより車体
(42)に回動自在に設けられた制動ブレーキ杆(53
)を適宜回動じて、この制動ブレーキ杆(53)の先端
に突設された制動ブレーキ部(54)が車椅子(40)
の車輪(41)の外周を適宜押圧することにより、車椅
子(40)の速度を制御するようになっている。また、
駐車ブレーキ(60)は、第10図に示すように、介護
者が車椅子(40)の車体(42)に回動自在に設けら
れた駐車レバー(61)を下方に回動して係止すること
により、前記制動ブレーキ杆(53)とは別に、車体(
40)に回動自在に設けられた駐車ブレーキ杆(63)
をリンク部材(62)を介して回動して係止し、この駐
車ブレーキ杆(63)の先端に突設された駐車ブレーキ
部(64)が車椅子(40)の車輪(41)の外周を常
時押圧することにより車椅子(40)の動き出しを防止
するようになっている。この他、従来のこの種のブレー
キ装置には、制動ブレーキとしてドラム式を用いたもの
などがあるが、いずれも、制動ブレーキと駐車ブレーキ
とは、別々に設けろている。
(発明が解決しようとする課題) この様に、従来のこの種のブレーキ装置は、制動ブレー
キと駐車ブレーキとが別々に設けられているため、ブレ
ーキ装置を構成する部品点数が増加することとなって、
製造コストが上がり、また、手押し車自体の軽量化に対
しても、大きな障害となるはかりでなく、故障の原因と
もなっていた。
本発明は以上のような実情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、ブレーキ装置を構成する部品点
数を減らすことによって、製造コストの低減及び手押し
車自体の軽量化を図ることができるとともに、信頼性の
高い手押し車のブレーキ装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 以1のような問題点を解決するために本発明が採った手
段は、 「介シ者を必要とする身障者が使用する車椅子や乳母車
などの手押し車のブレーキ装置(100)であって、 車輪(41)の外周を押圧するブレーキ部(It)が突
設されたブレーキ杆(lO)を、車体(42)に回動自
在に設けると共に、 前記ブレーキ杆(lO)を回動して、前記ブレーキ部(
11)を前記車輪(41)の外周に適宜押圧させて当該
手押し車(40)の速度を制御する制動ブレーキ部(2
0)と、前記ブレーキ杆(10)を回動して係止し、前
記ブレーキ部(11)を前記車輪(41)の外周に常時
押圧させて当該手押し車(4o)の動き出しを防IFす
る駐車ブレーキ部(30)とを一体的に設けたことを特
徴とする手押し車のブレーキ装置(+00)J をその要旨とするものである。
(発明の作用) 以上のような手段を採ることにより、本発明に係る手押
し車のブレーキ装置(100)は、制動ブレーキ部(2
0)と駐車ブレーキ部(30)とを一体止することによ
り、つまり、車輪(41)の外周を押圧・するブレーキ
部(11)が突設されたブレーキ杆(lO)を、制動ブ
レーキ部(20)と駐車ブレーキ部(30)とで共用す
ることにより、このブレーキHe (100)を構成す
る部品点数を減少させるよう作用するものである。
(実施例) 以下に、本発明に係るブレーキ装置を、車椅子に使用し
た一実施例にしたがって説明する。
第1図は、本実施例に係るブレーキ装置を使用した車椅
子の全体斜視図、第2図は、このブレーキ装置近傍の部
分拡大斜視図であり、また、第3図は第2図に示したブ
レーキ装置の部分拡大側面図である。これらの図におい
て、符号100は、本実施例に係るブレーキ装置であり
、このブレーキ装置(+00)は、主にブレーキ杆(1
0)、制動ブレーキ部(20)及び駐車ブレーキ部(3
0)とから構成されている。
ブレーキ杆(lO)は、略り字状に形成されており、基
端で車椅子(40)の車体(42)を構成するサイドフ
レーム(43)に回動自在に枢支され、突出したその先
端は車椅子(40)の車輪(4I)の外周を押圧するブ
レーキ部(11)となっている。
制動ブし−キ部(20)は、前記ブレーキ杆(10)と
、介護者用ハンドル(44)に拡開可能に設けられた制
動レバー(21)と、この制動レバー(21)に一端が
固着され他端がサイドフレーム(43)に固着されると
共に中程で前記ブレーキ杆(10)に固着されたケーブ
ル(22)と、このケーブル(22)が挿通されると共
に一端が介護者用ハンドル(44)に当接し他端がブレ
ーキ杆(10)に当接するよう設けられた可撓性のある
ケーブルチューブ(23)と、一端がサイトフレーム(
43)に固着され他端がブレーキ杆(10)の中程に固
着されてブレーキ杆(10)を車輪(41)から離反す
る方向に付勢するスプリング(24)とから構成されて
いる。
駐車ブレーキ部(30)は、制動ブレーキ部(2o)と
共用する前記ブレーキ杆(10)と、車椅子(4o)の
サイドフレーム(43)に回動自在に枢支された略し字
状の駐BII/バー(31)と、この駐車レバー(3I
)の先端と前記ブレーキ杆(10)の中程で枢支されて
駐車レバー(31)を回動したときにブレーキ杆(10
)を回動させて係止するリンク部材(32)とから構成
されている。
さて、このように構成された本実施例に係るブレーキ装
置(100)は、次のように作動する。即ち、介護者が
制動レバー(21)を適宜握ると、第4図に不すように
、ケーブル(22)が引っ張られ、これにともなってケ
ーブルチューブ(23)が下方に押し出されることによ
り、ブレーキ杆(lO)がスプリング(24)の付勢力
に反して回動し、ブレーキ杆(lO)の先端に設けられ
たブレーキ部(11)が車椅子(40)の車輪(41)
の外周を適宜押圧して、車椅子(40)の速度を制御し
、また、制動レバー(21)を放せば、第3図に示すよ
うに、スプリング(24)の付勢力によりブレーキ杆(
10)は回動して、これによりブレーキ部(11)が車
輪(41)から離れて車椅子(40)を自由に移動でき
るようになる。
一方、駐車レバー(31)を最下方まで回動させると、
第5図に示すように、リンク部材(32)によってブレ
ーキ杆(10)は最下方まで回動すると共に係止され、
このブレーキ杆(lO)の先端に設けられたブレーキ部
(11)が車椅子(40)の車輪(41)の外周を常時
押圧することにより、車椅子(40)の動き出しを防【
ヒできるようになり、また、駐車レバー(31)を最上
方まで回動させると、第3図に示すように、ブレーキ杆
(10)の係止が解放されて回動し、これによりブレー
キ部(11)が車輪(41)から雌れて車椅子(40)
を自由に移動できるようになる。なお、リンク部材(3
2)に設けられた突起(33)は、駐車レバー(31)
の最F方位置を決定するのに用いられるものである。
以上のように、本実施例に係るブレーキ装置(+00)
は、車輪(41)を押圧するブレーキ部(11)が突設
されたブレーキ杆(10)を、制動ブレーキ部(20)
と駐車ブレーキ部(30)とで共用しているため、ブレ
ーキ装置全体の部品点数を減らずことができ、製造コス
トの低減及び車椅子自体の軽量化を図ることができると
共に、ブレーキ装置の信頼性をも高めることができるの
である。
なお、本発明は、上述した実施例に限定されるものでは
なく、例えば、ブレーキ杆(!0)を車輪(41)から
離反する方向に付勢するスプリング(24)の位置に関
して、前記実施例においては車椅子(40)のサイドフ
レーム(43)とブレーキ杆(10)の間に設けである
が、第6図に示すように、このスプリング(24)をサ
イドフレーム(43)とブレーキ杆(10)の間に設け
ると共にケーブル(22)が挿通されるように形成して
もよく、要するにブレーキ杆(10)を車輪(41)か
ら離反する方向に付勢する手段であれはとのようなもの
であってもよく、また、駐車ブレーキ部(30)におけ
るブレーキ杆(10)を回動して係止する機構ζこ関し
ても、前記実施例にあっては、31車レバー(31)と
リンク部材(32)とによるリンク機構により構成して
いるが、カム4I!!!横により構成してもよく、要す
る(こブレーキ杆(10)を回動して係止する構成であ
れはとの様な手段であってもよい。
また、以上の説明は、このブレーキ装置(100)を車
椅子(40)に適用した例について説明したが、乳母車
等、介護者を必要とする手押し車(40)の全てに適用
できることは言うまでもない。
(ヅれ明の効果) 以上のように、本発明に係る手押し車のブレーキ装置は
、 「介護者を必要とする身障者が使用するjll椅子
や乳母車などの手押し車のブレーキ装置であって、車輪
の外周な押圧するブレーキ部が突設されたブレーキ杆を
、車体に回動自在に設けると共に、前記ブレーキ杆を回
動して、前記ブレーキ部を前記車輪の外周に適宜押圧さ
せて当該手押し車の速度を制御する制動ブレーキ部と、
前記ブレーキ杆を回動して係止し、前記ブレーキ部を前
記車輪の外周に常時押圧させて当該手押し東の動き出し
を防止する駐車ブレーキ部とを一体的に設けたこと」を
特徴とするものである。
従って、本発明に係る手押し車のブレーキ装置にあって
は、制動ブレーキ部と駐車ブレーキ部とを一体化するこ
とにより、つまり、車輪の外周を押圧するブレーキ部が
突設されたブレーキ杆を、制動ブレーキ部と駐車ブレー
キ部とて共用することにより、このブレーキ装置を構成
する部品点数を減らすことができ、このため、製造コス
トの低減及び手押し車自体の軽微化を図ることができる
と共に、ブレーキ装置の信頼性をも高めることができる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るブレーキ装置を使用した車椅子の
全体斜視図、第2図は第1図におけるブレーキ装置近傍
の部分拡大斜視図、第3図は第2図に示したブレーキ装
置において制動ブレーキ部及び駐車ブレーキ部ともに作
動させていない状態を示す部分拡大側面図、第4図は第
2図に示したブレーキ装置において制動ブレーキ部を作
動させた状態を示す部分拡大側面図、第5図は第2図に
示したブレーキ装置において駐車ブレーキ部を作動させ
た状態を示す部分拡大側面図、第6図は本発明に係るブ
レーキ装置の別の実施例を示す部分拡大側面図、第7図
は従来のブレーキ装置近傍の部分拡大斜視図、第8図は
第7図に示した従来のブレーキ装置の部分拡大側面図、
第9図は第7図に示した従来のブレーキ装置において制
動ブレーキ部を作動させた状態を示す部分拡大側面図、
第1O図は第7図に示した従来のブレーキ装置において
駐車ブレーキ部を作動させた状態を示す部分拡大側面図
である。 符号の説明 !00・・・手押し車のブレーキ装置、10・・・ブレ
ーキ杆、11・・・ブレーキ部、20・・・制動ブレー
キ部、2I・・・制動レバー、22・・・ケーブル、2
3・・・ケーブルチューブ、24・・・スプリング、3
0・・・駐車ブレーキ部、31・・・駐車レバー 32
・・・リンク部材、33・・・突起、40・・・手押し
車、41・・・車輪、42・・・車体、43・・・サイ
ドフレーム、44・・・介護者用ハンドル。 特許出願人  株式会社松永製作所 第 図 第 図 100−、、。 \ \ \ \−〜/ 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 介護者を必要とする身障者が使用する車椅子や乳母車な
    どの手押し車のブレーキ装置であって、 車輪の外周を押圧するブレーキ部が突設されたブレーキ
    杆を、車体に回動自在に設けると共に、 前記ブレーキ杆を回動して、前記ブレーキ部を前記車輪
    の外周に適宜押圧させて当該手押し車の速度を制御する
    制動ブレーキ部と、前記ブレーキ杆を回動して係止し、
    前記ブレーキ部を前記車輪の外周に常時押圧させて当該
    手押し車の動き出しを防止する駐車ブレーキ部とを一体
    的に設けたことを特徴とする手押し車のブレーキ装置。
JP63297116A 1988-11-24 1988-11-24 手押し車のブレーキ装置 Pending JPH02144259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297116A JPH02144259A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 手押し車のブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297116A JPH02144259A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 手押し車のブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02144259A true JPH02144259A (ja) 1990-06-04

Family

ID=17842418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297116A Pending JPH02144259A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 手押し車のブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02144259A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724011A (ja) * 1993-05-14 1995-01-27 Hirano Seiki Kogyo Kk 手動式運搬車用ブレーキ装置及び手動式運搬車
JP2003126194A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Matsunaga Seisakusho:Kk ブレーキ装置
US8235153B2 (en) 2008-01-14 2012-08-07 Robinson Kenneth I Motorized wheelbarrow
JP2012148002A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Norimichi Kawashima 制動装置、制動方法、および車椅子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327557B2 (ja) * 1974-07-08 1978-08-09
JPS58163389A (ja) * 1982-03-20 1983-09-28 ヤマハ発動機株式会社 遊戯車両用外部操作ブレ−キ装置
JPS6210169B2 (ja) * 1980-11-26 1987-03-04 Nihon Plast Co Ltd
JPS62139653A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 澤藤電機株式会社 介助用車椅子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327557B2 (ja) * 1974-07-08 1978-08-09
JPS6210169B2 (ja) * 1980-11-26 1987-03-04 Nihon Plast Co Ltd
JPS58163389A (ja) * 1982-03-20 1983-09-28 ヤマハ発動機株式会社 遊戯車両用外部操作ブレ−キ装置
JPS62139653A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 澤藤電機株式会社 介助用車椅子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724011A (ja) * 1993-05-14 1995-01-27 Hirano Seiki Kogyo Kk 手動式運搬車用ブレーキ装置及び手動式運搬車
JP2003126194A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Matsunaga Seisakusho:Kk ブレーキ装置
US8235153B2 (en) 2008-01-14 2012-08-07 Robinson Kenneth I Motorized wheelbarrow
JP2012148002A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Norimichi Kawashima 制動装置、制動方法、および車椅子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6655503B1 (en) Anti-rollback brake
JPH01141101A (ja) キャスター
US10137868B2 (en) Braking device for vehicles such as, for example, walking frames, strollers or disabled wheelchairs
JPH02144259A (ja) 手押し車のブレーキ装置
US3889964A (en) Brake stand for wheelchairs
GB2344626A (en) Safety braking system of a pram/pushchair
US4364580A (en) Wheelchair
ITUD20070101A1 (it) Sedia a rotelle
JP2000203396A (ja) 車椅子の走行安全装置
JP4195223B2 (ja) 足踏式車椅子
US6578860B1 (en) Dual function wheelchair
JP6001801B1 (ja) 車椅子用ブレーキ装置
JP2016067569A (ja) 安全走行装置
JPH10225485A (ja) 車椅子の走行装置
JP2013226192A (ja) 車椅子用ブレーキハンドル及び介助用車椅子
JP3854044B2 (ja) 車椅子用ブレーキ機構及び車椅子
JP3463800B2 (ja) 駐車ブレーキ機構
CA2486861A1 (en) Child's pushchair comprising steering wheel-locking means
JP4573414B2 (ja) 手押し車用制動装置
JP7239219B2 (ja) 動力伝達機構
JPH11113971A (ja) 介護用の車椅子のブレ−キ装置
JP3207932B2 (ja) サイド乗降用の障害者用車椅子
JPS6096249A (ja) 電動車椅子
JP4012453B2 (ja) 手押し車のブレーキ装置
JP4029218B2 (ja) 車椅子のブレーキシステム