[go: up one dir, main page]

JP7529672B2 - ウェアラブル視覚化システム及び方法 - Google Patents

ウェアラブル視覚化システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7529672B2
JP7529672B2 JP2021540204A JP2021540204A JP7529672B2 JP 7529672 B2 JP7529672 B2 JP 7529672B2 JP 2021540204 A JP2021540204 A JP 2021540204A JP 2021540204 A JP2021540204 A JP 2021540204A JP 7529672 B2 JP7529672 B2 JP 7529672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
wearable visualization
visualization device
computer system
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021540204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020146785A5 (ja
JP2022517227A (ja
Inventor
アンドリュー ブライアン ライジ
ジャスティン アレン ヘア
グレゴリー アディソン ヒル
パトリック ジョン ゲルゲン
トーマス マニュエル トルヒージョ
マーティン エヴァン グラハム
Original Assignee
ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2022517227A publication Critical patent/JP2022517227A/ja
Publication of JPWO2020146785A5 publication Critical patent/JPWO2020146785A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7529672B2 publication Critical patent/JP7529672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/211Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/212Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using sensors worn by the player, e.g. for measuring heart beat or leg activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/65Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition
    • A63F13/655Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition by importing photos, e.g. of the player
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/73Authorising game programs or game devices, e.g. checking authenticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/75Enforcing rules, e.g. detecting foul play or generating lists of cheating players
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/98Accessories, i.e. detachable arrangements optional for the use of the video game device, e.g. grip supports of game controllers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G31/00Amusement arrangements
    • A63G31/16Amusement arrangements creating illusions of travel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/012Head tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/80Geometric correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30168Image quality inspection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2019年1月11日出願の米国特許仮出願第62/791,735号「高スループットアトラクション用拡張現実(AR)ヘッドホン(AUGMENTED REALITY (AR) HEADSET FOR HIGH THROUGHPUT ATTRACTIONS)」の優先権及びその利益を権利主張するものであり、この開示内容全体は、全ての目的のために引用により本明細書に組み込まれる。
本セクションは、読者に本発明の技法の様々な態様に関係すると考えられる当技術分野の様々な態様を紹介することを目的とし、当技術分野の様々な態様を以下で説明する。ここで論じる内容は、本開示の様々な態様をより深く理解しやすいように読者に背景情報を提供するのに役立つと思われる。従って、これらの記載事項は、従来技術を認めるものではなく、これに照らして読む必要があることを理解されたい。
遊園地及び/又はテーマパークは、ゲストを娯楽アトラクション、レストラン、及びライドの取り合わせで楽しませる。例えば、遊園地は、特に、フラットライド、ジェットコースター、ウォーターライド、ダークライド、観覧車を含むことができる。遊園地オペレータは、乗物車両による体験を含む、遊園地体験を強化することに継続的に取り組んでいる。例えば、乗物車両、乗物経路、並びに照明、スピーカー、相互作用要素、及び特殊環境などのライドシステムの他の要素は、さらに強化された感覚的体験を提供するために継続的に改善される。また、遊園地オペレータは、より興味深く没入できる体験を提供するために拡張現実及び仮想現実をアトラクションに組み込んでいる。
本明細書で開示する特定の実施形態の要約を以下で説明する。これらの態様は、単に読者にこれらの特定の実施形態の概要を提供するために提示され、これらの態様は、本開示の範囲を制限することが意図されてないことを理解されたい。実際には、本開示は、以下で説明することができない様々な態様を包含することができる。
1つの実施形態において、ウェアラブル視覚化デバイス(wearable visualization device)を含むウェアラブル視覚化システムが提供される。ウェアラブル視覚化デバイスは、ハウジングを含む。ディスプレイは、ハウジングに結合して画像をユーザーに表示する。カメラは、ハウジングに結合して画像を捕捉する(capture)。コンピュータシステムは、画像をカメラから受け取り、画像がマスター画像と一致する(match)か否かを判定するために、画像をマスター画像と比較する。
1つの実施形態において、ウェアラブル視覚化システムを較正する方法が提供される。この方法は、ウェアラブル視覚化デバイスの向き(orientation)を検出するステップを含む。この方法は、次に、カメラでウェアラブル視覚化デバイスのディスプレイ上に生成された画像を捕捉する。この方法は、次に、マスター画像をウェアラブル視覚化デバイスの向きに応答して決定することができる。この方法は、画像がマスター画像と一致するか否かを判定するために、画像をマスター画像と比較する。
1つの実施形態において、ウェアラブル視覚化システムを較正する方法が提供される。この方法は、ウェアラブル視覚化デバイスの動作を検出するステップを含む。この方法は、次に、カメラでウェアラブル視覚化デバイスのディスプレイ上に生成されたテスト画像を捕捉する。この方法は、テスト画像がマスター画像と一致するか否かを判定するために、カメラによって捕捉されたテスト画像をマスター画像と比較する。
上述した特徴部の様々な改良は、本開示の様々な態様に対して行うことができる。また、さらなる特徴部は、これらの様々な態様に組み込むこともできる。上記の改良及びさらなる特徴部は、個別に又は何らかの組み合わせによって存在することができる。
本開示の上記及び他の特徴、態様、及び利点は、全図を通して同じ符号が同じ要素を示す図面を参照して以下の詳細な説明を読むことでよりよく理解することができる。
本開示の実施形態による、ウェアラブル視覚化システムの斜視図である。 本開示の実施形態による、図1のウェアラブル視覚化システムの後面図である。 本開示の実施形態による、ウェアラブル視覚化システムを有する乗物の図である。 本開示の実施形態による、ウェアラブル視覚化システムを乗物の出発前にテストする方法のフローチャートである。 本開示の実施形態による、ウェアラブル視覚化システムを乗車中にテストする方法のフローチャートである。 本開示の実施形態による、ユーザーの眼の上の画像を捕捉することを含む、ウェアラブル視覚化システムを乗車中に較正する方法のフローチャートである。
本開示の1又は2以上の特定の実施形態を以下で説明する。これらの実施形態の簡潔な説明を行うために、実際の実行例の全ての特徴を本明細書で説明することができるというわけではない。何らかの工業設計又は設計プロジェクトの場合と同様に、何らかの当該の実際の実行例の開発において、実行例間で変動する場合があるシステム関連及び事業関連の制約の遵守など、開発担当者らの特定の目標を達成するために数多くの実行固有の意思決定を行う必要があることを認識されたい。さらに、このような開発作業は、複雑かつ時間が掛かることがあり得るが、それでも、本開示の恩恵を有する当業者にとって設計、作製、及び製造の日常的な仕事になることを認識されたい。
本開示の様々な実施形態の要素を説明する場合に、冠詞「a」、「an」、及び「the」は、要素の1又は2以上があることを意味することが意図されている。用語「~を備える」、「~を含む」、及び「~を有する」は、包括的であり、かつ、記載された要素以外のさらなる要素がある場合があることを意味することが意図されている。加えて、本開示の「1つの実施形態」又は「一実施形態」への言及は、記載された特徴部も組み込むさらなる実施形態の存在を除外すると解釈されることは意図されていないことを理解されたい。
本発明の実施形態は、強化された体験を遊園地又はテーマパークのゲストに提供するウェアラブル視覚化システムに関する。具体的には、これらのウェアラブル視覚化システムは、拡張現実及び/又は仮想現実(AR/VR)体験をウェアラブル視覚化デバイスによって提供する。例えば、ウェアラブル視覚化デバイスは、ヘッドマウントディスプレイ(例えば、電子ゴーグル又はディスプレイ、眼鏡)を含むことができ、ウェアラブル視覚化デバイスは、ゲストが着用することができ、ゲストがAR/VRシーンを視聴することを可能にするように構成することができる。特に、ウェアラブル視覚化デバイスは、遊園地の現実世界の環境内に特徴部を仮想的に重ね合わせることによって、異なる体験を遊園地乗物(例えば、閉ループ軌道、ダークライド、又は他の同様の乗物)内で提供するために調整可能な仮想環境をもたらすなどによって、ゲスト体験を強化するために利用することができる。
ウェアラブル視覚化デバイスは、一般的にゲストが着用するので、ライドオペレータは、ウェアラブル視覚化デバイスの望ましくない挙動又は状態に気づかない場合がある。例えば、ライドオペレータは、特に、ディスプレイ上の汚れ、ディスプレイの輝度低下、不良画素(例えば、常時点灯画素、常時消灯画素)、不連続画像、フレーム落ち、間違った画像生成、間違った画像発色、画像生成なし、画像生成の間違ったタイミング、画面部分の間の間違ったアライメント(位置合わせ)(例えば、左右の画面)、現実世界の環境との間違ったアライメントなどの問題に気づかない場合がある。以下で説明するように、ウェアラブル視覚化システムは、カメラを利用してウェアラブル視覚化デバイスに関する問題を検出することができる。例えば、カメラは、ウェアラブル視覚化デバイスによって又はそのディスプレイ上に生成された画像を捕捉する。ウェアラブル視覚化システムは、これらの捕捉画像をマスター画像と比較してウェアラブル視覚化デバイスに関する問題を示す不一致を検出する。その後、ライドオペレータに問題を警告することができ、従って、ライドオペレータは、素早く対応する(例えば、ウェアラブル視覚化デバイスを交換する、修理する)ことができる。
図1は、ユーザーがAR及び/又はVRシーンを体験することを可能にするウェアラブル視覚化システム10の斜視図である。ウェアラブル視覚化システム10は、ユーザーに結合するウェアラブル視覚化デバイス12(例えば、ヘッドマウントディスプレイ)を含む。一部の実施形態において、ウェアラブル視覚化デバイス12は、ユーザーの頭部の周りに配置される帽子又はバンドでユーザーに結合する。図1において、ウェアラブル視覚化デバイス12は、バンド又はストラップ14でユーザーに結合する。
例示する実施形態において、ウェアラブル視覚化デバイス12は、ウェアラブル視覚化デバイス12のハウジング18に結合する電子眼鏡16(例えば、AR/VR眼鏡、ゴーグル)を含む。電子眼鏡16は、特定の仮想画像を重ね合わせることができる1又は2以上のディスプレイ20(例えば、透明、半透明、不透明の左右ディスプレイ)を含むことができる。一部の実施形態において、ディスプレイ20は、ユーザーが現実世界の環境22を仮想特徴部24(例えば、AR特徴部)と一緒にディスプレイ20を通して見るのを可能にすることができる。換言すると、電子眼鏡16は、仮想特徴部24をユーザーの視線内で重ね合わせることによってユーザーの視野を少なくとも部分的に制御することができる。ディスプレイ20は、発光ダイオード(LED)又は有機発光ダイオード(OLED)を含む、透明(例えば、シースルー)又は非透明ディスプレイを含むことができる。
一部の実施形態において、ウェアラブル視覚化デバイス12は、ユーザーの視野を完全に制御することができる(例えば、不透明画面を使用して)。視聴者が見るこの非現実的な環境26は、1又は2以上の仮想特徴部24(例えば、VR特徴部)と電子的に統合された現実世界の環境22の現実世界の画像を含む、リアルタイム映像とすることができる。従って、ユーザーは、非現実的な環境26が仮想特徴部24と重ね合わされた現実世界の環境22であると知覚することができる。一部の実施形態において、ウェアラブル視覚化デバイス12は、ユーザーが見ることができる現実世界のオブジェクト上に特定の仮想特徴部24が重ね合わされるように、光をユーザーの片眼又は両眼に投影する光投影特徴部などの特徴部を含むことができる。このようなウェアラブル視覚化デバイス12は、仮想網膜ディスプレイと呼ぶことができる。
ユーザーは、ウェアラブル視覚化デバイス12を遊園地乗物上で、ゲーム時に、及び/又は、遊園地の特定のエリアにおいて(例えば、遊園地のテーマ別エリアにおいて)着用することができる。ウェアラブル視覚化デバイス12は、ディスプレイ20用の画像を受け取るために、有線及び/又は無線接続で制御装置又はコンピュータシステム28に接続することができる。例えば、ウェアラブル視覚化デバイス12は、ケーブル30及び/又は無線送信機/受信機32でコンピュータシステム28に接続することができる。通信が無線接続による実施形態において、接続は、特に、無線LAN(WLAN)、無線広域ネットワーク(WWAN)、近距離通信(NFC)、セルラーネットワークで形成することができる。
コンピュータシステム28は、ウェアラブル視覚化デバイス12から遠く離れて位置することができないことを理解されたい。例えば、コンピュータシステム28は、ウェアラブル視覚化デバイス12のハウジング18に組み込むこと、又は、ハウジング18に直接接続することができる。ウェアラブル視覚化デバイス12は、遊園地乗物に一体化することができる。従って、ウェアラブル視覚化デバイス12は、構造体からのウェアラブル視覚化デバイス12の切り離しを阻止するために、並びに、ウェアラブル視覚化デバイス12をコンピュータシステム28に電子的に接続するために、構造体(例えば、遊園地乗物の乗物車両)に物理的に結合する(例えば、ケーブル30で係留する)ことができ、コンピュータシステム28は、乗物車両又はライドインフラの他の要素に接続することができる。
コンピュータシステム28は、プロセッサ34及びメモリ36を含む。プロセッサ34は、ディスプレイ20上の画像を表示するソフトウェアを実行するマイクロプロセッサとすることができる。プロセッサ34は、複数のマイクロプロセッサ、1又は2以上の「汎用」マイクロプロセッサ、1又は2以上の専用マイクロプロセッサ、及び/又は1又は2以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、又は、その何らかの組み合わせを含むことができる。例えば、プロセッサ34は、1又は2以上の縮小命令セットコンピュータ(RISC)プロセッサを含むことができる。
メモリ36は、ランダムアクセスメモリ(RAM)などの揮発性メモリ、及び/又は、ROMなどの不揮発性メモリを含むことができる。メモリ36は、様々な情報を記憶することができ、様々な目的に使用することができる。例えば、メモリ36は、画像(例えば、テスト又はマスター画像、シーン、VRリアリティオブジェクト、ARオブジェクト)、及び、プロセッサ34が実行する、ファームウェア又はソフトウェアなどのプロセッサ実行可能命令を記憶することができる。メモリ36は、ROM、フラッシュメモリ、ハードドライブ、又は、何らかの他の適切な光、磁気、又は、半導体記憶媒体、又は、その組み合わせを含むことができる。メモリ36は、データ、命令、及び何らかの他の適切なデータを記憶することができる。
上述したように、ウェアラブル視覚化デバイス12は、一般的にはゲストが着用するので、ライドオペレータは、ウェアラブル視覚化デバイス12の望ましくない挙動又は状態に気づかない場合がある。例えば、ライドオペレータは、ディスプレイ20上の汚れ、ディスプレイ20の輝度低下、不良画素(例えば、常時点灯画素、常時消灯画素)、画面部分の間の間違ったアライメント(例えば、左右の画面)などの問題に気づかない場合がある。また、ライドオペレータは、乗車中に発生するディスプレイ20に関する問題に気づかない場合がある。例えば、ライドオペレータは、特に、不連続画像、フレーム落ち、間違った画像生成、間違った画像発色、画像生成なし、画像生成の間違ったタイミング、現実世界の環境との間違ったアライメントに気づかない場合がある。ディスプレイ20及び/又はディスプレイ20上の画像に関する問題を検出するために、ウェアラブル視覚化デバイス12は、ウェアラブル視覚化デバイス12のライダー又はユーザーに提供された画像を捕捉する1又は2以上のカメラ38を含むことができる。捕捉画像は、その後、処理するために及び/又はディスプレイ20上に表示する(例えば、ユーザーに見える)必要があるマスター又は正しい画像との比較のためにコンピュータシステム28に送られる。比較によって、コンピュータシステム28は、ディスプレイの問題を検出し、それらの問題を自動的に是正すること及び/又はメンテナンス作業(例えば、検査、クリーニング、又は交換)のためにオペレータに警告することができる。例えば、コンピュータシステム28が問題を検出して問題を是正できなかった後に、コンピュータシステム28は、オペレータに問題を知らせるためにライト40、スピーカー42、又はこれらの組み合わせを作動させることができる。これに応答して、オペレータは、ウェアラブル視覚化デバイス12を検査、クリーニング、及び/又は交換することができる。
図2は、図1のウェアラブル視覚化デバイス12の後面図である。上述したように、ウェアラブル視覚化デバイス12は、1又は2以上のカメラ38(例えば、カラーカメラ、グレースケールカメラ、光検出器)を含む。これらのカメラ38は、ディスプレイ20に向かう方向60に前向きとすること、及び/又は、着用者又はユーザーに向かう方向62に後ろ向きとすることができる。例えば、前向き及び後ろ向きの両方のカメラ38が存在できる。前向きカメラ38は、ディスプレイ20上で生成された実際の画像が見えるように位置決めされる。後ろ向きカメラ38は、画像をユーザーの眼で捕捉するように位置決めされる。カメラ38は、ハウジング18の袖又は側面64上に位置決めすること、又はハウジング18上の中央に位置することができる。図2において、3つのカメラ38が例示されるが、異なる数(例えば、1、2、3、4、5、又はそれ以上)のカメラ38が存在できることを理解されたい。例えば、ウェアラブル視覚化デバイス12は、各ディスプレイ20用の又はユーザーの眼用のカメラ38を含むことができる。しかしながら、一部の実施形態において、ウェアラブル視覚化デバイス12は、単一のカメラ38のみを有することができる。例えば、単一の中央に位置するカメラ38(例えば、広角カメラ)は、ディスプレイ20の全ての画像を見て捕捉するのに十分な視野を有する。一部の実施形態において、ウェアラブル視覚化デバイス12は、カメラ38がユーザーの眼の中で反射した画像を捕捉することを可能にするためにユーザーの眼を照射するライト65(例えば、赤外光)を含むことができる。
また、ウェアラブル視覚化デバイス12は、カメラ38に加えて、複数のセンサ68を有する追跡システム66を含むことができる。これらのセンサ68によって、ウェアラブル視覚化デバイス12の位置及び向き、従ってディスプレイ20の位置及び向きの追跡が可能である。ユーザーがウェアラブル視覚化デバイス12で見る場所を特定する能力は、コンピュータシステム28が、特定の方向を見る場合にディスプレイ20内でユーザーが見ているものと、その方向を見る場合にユーザーが見るべきものとの間の不一致を識別することを可能にする。また、センサ68は、ウェアラブル視覚化デバイス12が使用されていないときを検出することができ、その結果、コンピュータシステム28は、使用されていないときに(例えば、乗車の終了と次の乗車の開始との間の)診断試験を実行することができる(例えば、自動的に実行される)。例えば、センサ68は。位置センサ(例えば、ホール効果センサ)及び/又は方位センサー(例えば、慣性計測ユニット[IMU])を含むことができる。コンピュータシステム28は、ウェアラブル視覚化デバイス12が保管場所(例えば、コンテナ)内に保管されていることを示す信号をセンサ68から受け取ることができる。特に、位置センサは、ウェアラブル視覚化デバイス12がコンテナの表面から閾値距離内にあること及び/又はこの表面と接触することを検出することができ、及び/又は、方位センサは、ウェアラブル視覚化デバイス12がコンテナ内に保管されていることに矛盾しない方法で、ウェアラブル視覚化デバイス12が重力ベクトルに対して向けられていることを検出することができる。その後、コンピュータシステム28は、ウェアラブル視覚化デバイス12がコンテナに保管されていることをコンピュータシステム28が判定したことに応答して、診断テストを自動的に実行又は開始することができる。コンピュータシステム28は、乗物車両及び/又はウェアラブル視覚化デバイス12が、ウェアラブル視覚化デバイス12が仮想特徴部をユーザーに提示するために使用されない下車ゾーン又はアトラクションの他のエリアに入ったことに応答して、他の時間に診断テストを自動的に実行又は開始することができる。1又は2以上のセンサ68は、何らかの適切な方位及び/又は位置センサ(例えば、加速度計、磁力計、ジャイロスコープ、全地球測位システム[GPS]受信機)、動き追跡センサ(例えば、電磁及び半導体動き追跡センサ)、慣性計測装置(IMU)、存在センサなどを含むことができる。さらに、1又は2以上のセンサ68及び/又はコンピュータシステム28は、限定されるものではないが、乗物車両の位置、ヨーイング、ピッチング、ローリング、及び速度を含む乗物車両の運転情報を追跡し、その情報をディスプレイ20上に生成する必要がある画像に連係させることができる。
図3は、乗物車両92を備えるライド90の図である。ライド90は、車両経路(例えば、閉ループ軌道又は閉ループ軌道94のシステム)を含む。軌道94は、乗物車両92が乗客96(例えば、ユーザー)と一緒に進むことができるインフラストラクチャとして設けることができる。ライド90、乗物車両92、乗客96の数は、例示的であり、実施形態間で異なる場合があることを認識されたい。乗物車両92が軌道94に沿って進む際に、乗客96には、風景(例えば、テーマに対応する固定設備、建物レイアウト、小道具、装飾などを含むことができるテーマ別環境)の移動ツアーを提供することができる。風景は、ライド14を取り囲む環境及び/又はライド14を完全に又は部分的に収容することができるインフラストラクチャ内の環境を含むことができる。
ライド体験を強化するために、ライド90は、ウェアラブル視覚化システム10のウェアラブル視覚化デバイス12を組み込む。乗物車両92が軌道94に沿って進む際に、ウェアラブル視覚化システム10は、ウェアラブル視覚化デバイス12のディスプレイ20上で乗客96に示されるAR/VRオブジェクトなどのAR/VR画像又は特徴部を調整することができる。これらのAR/VRオブジェクトは、ライド上にいる間にユーザーがウェアラブル視覚化デバイス12の向きを変える場合に変わることができる。例えば、乗客96は、頭を回すことで及び頭を上下に動かすことによってウェアラブル視覚化デバイス12の向きを変えることができる。また、AR/VRオブジェクトは、乗物車両92の物理的位置が変わる(例えば、回転する、ローリングする、軌道94に沿って移動する)場合に変わることができる。また、AR/VRオブジェクトは、さらにライド(例えば、ストーリー展開)の指定されたタイムラインに応答して、固定式ライドに関して変わることができる。これらの変化は、コンピュータシステム28によってウェアラブル視覚化デバイス12のディスプレイ20に対してもたらされる。上述したように、コンピュータシステム28は、有線及び/又は無線接続でウェアラブル視覚化デバイス12に接続することができる。図3において、ウェアラブル視覚化デバイス12は、コンピュータシステム28への電子通信を行う1又は2以上のケーブル30で乗物車両92に結合する。コンピュータシステム28は、これらのケーブル30を介してウェアラブル視覚化デバイス12を着用する乗客96に提供される視覚的及び/又は音響的提示を調整することができる。また、これらのケーブル30は、ウェアラブル視覚化デバイス12の動作に関するフィードバックをコンピュータシステム28に供給することができる。
上述したように、ライドオペレータは、ウェアラブル視覚化デバイス12の望ましくない挙動又は状態に気づかない場合がある。例えば、ライドオペレータは、ディスプレイ20上の汚れ、ディスプレイ20の輝度低下、不良画素(例えば、常時点灯画素、常時消灯画素)、画面部分の間の間違ったアライメント(例えば、左右の画面)などの問題に気づかない場合がある。また、ライドオペレータは、乗車時に発生するディスプレイ20に関する問題に気づかない場合がある。例えば、ライドオペレータは、特に、不連続画像、フレーム落ち、間違った画像生成、間違った画像発色、画像生成なし、画像生成の間違ったタイミング、現実世界の環境との間違ったアライメントに気づかない場合がある。コンピュータシステム28は、これらの問題をウェアラブル視覚化デバイス12に結合されたカメラ38(図1及び図2)からのフィードバックによって検出することができる。例えば、コンピュータシステム28は、乗車時にウェアラブル視覚化デバイス12の動作をカメラ38からのフィードバックを使用して継続的にチェックすることができる。別の実施形態において、コンピュータシステム28は、ライド90上の特定の場所でフィードバックをカメラ38に要求することによって、ウェアラブル視覚化デバイス12の動作を周期的にチェックすることができる。例えば、コンピュータシステム28は、乗物車両92が軌道94に沿って点A、B及びCに達した際にフィードバックを受け取ることができる。固定式ライドに関しては、コンピュータシステム28は、フィードバックを特定の時点(例えば、乗車の開始)から測定した場合のある時点で受け取ることができる。
カメラ38からの捕捉画像は、処理のために、及び/又は、ライドに沿った特定の場所で及び/又はライド上の時間にウェアラブル視覚化デバイス12の現在の向きでユーザーに表示する必要があるマスター又は正しい画像と比較するためにコンピュータシステム28に送られる。この比較によって、コンピュータシステム28は、ディスプレイの問題を検出して、それらの問題を自動的に是正すること及び/又は検査、クリーニング、又は交換のためにオペレータに警告を与えることができる。また、コンピュータシステム28は、各乗車の間で又は他の時間(例えば、その日の終わり)にウェアラブル視覚化デバイス12の診断チェックを実行することができる。コンピュータシステム28は、ウェアラブル視覚化デバイス12が、センサ68のうちの1又は2以上からのフィードバックによって使用されていないことを検出した後にこれらの診断チェックを実行することができる。例えば、これらのセンサ68のうちの1又は2以上は、ウェアラブル視覚化デバイス12がウェアラブル視覚化デバイス12の保管のために乗物車両92に結合するコンテナ98(例えば、ポーチ、ボックス)内にあることを検出することができる。また、センサ68は、ユーザーからのウェアラブル視覚化デバイス12の切り離し(例えば、頭から取り外される)又はウェアラブル視覚化デバイス12の移動の有無を検出して、このフィードバックを、診断チェックを実行する(例えば、診断チェックを自動的に実行する)のに適切な時間に相関させることができる。
図4は、本開示の実施形態による、ウェアラブル視覚化システム10を乗物の出発前にテストする方法のフローチャートである。本明細書で開示する方法は、ブロック単位で表わされた様々なステップを含む。方法のうちの少なくとも一部のステップは、例えばコンピューティングシステム28によって、システムによって自動化された手順として実行することができることに留意されたい。フローチャートでは各ステップを特定の順序で示すが、各ステップは、何らかの適切な順番で実行することができ、特定のステップは、適切な場合には同時に実行することができることを理解されたい。加えて、各ステップは、追加すること又はこの方法から省くことができる。
方法120は、ウェアラブル視覚化デバイス12が使用されていないか否かを判定することで始まる(ステップ122)。上述したように、コンピュータシステム28は、フィードバックを1又は2以上のセンサ68から受け取ることができる。センサ68からのフィードバックによって、コンピュータシステム28は、ウェアラブル視覚化デバイス12が乗車時にユーザーによって使用されていないと判定することができる。ウェアラブル視覚化デバイス12が使用されていないと判定された後、コンピュータシステム28は、テスト画像がディスプレイ20上に表示されるようにウェアラブル視覚化デバイス12を制御する(ステップ124)。テスト画像は、1又は2以上のパターン、色、形状、又はこれらの組み合わせを表示する単一の画像又は一連の画像とすることができる。カメラ38は、ディスプレイ20上に表示される際にこれらの画像を捕捉して捕捉画像をコンピュータシステム28に送る(ステップ126)。方法120は、画像又は画像を捕捉した後、捕捉した1又は複数の画像を処理することができる(ステップ127)。例えば、カメラ38は、特に、幾何学的に歪んだ画像、粒子の粗い画像、周囲からのディスプレイ20上のかすかな反射を捕捉することができる。従って、この処理では、画像をカメラ38の角度から見える歪んだ画像からユーザーがディスプレイ20で直接見ることになる画像に変形することができる。コンピュータシステム28は、その後、捕捉画像をテスト画像(例えば、マスター画像)と比較して、相違点を決定することができる(ステップ128)。この比較は、ディスプレイ20に関する様々な問題を示すことができる。例えば、この比較は、特に、ディスプレイ20上の汚れ(捕捉画像のぼけた部分の検出による)、ディスプレイ20の輝度低下、不良画素(例えば、常時点灯画素、常時消灯画素)、間違った画像生成、間違った画像発色、画像生成なし、各ディスプレイ20の間の間違ったアライメントを示すことができる。
画像を比較した後、方法120は、捕捉画像がテスト画像と同じであるか(例えば、一致するか、実質的に同様であるか)否か判定する(ステップ130)。捕捉画像がテスト画像と同じである場合(例えば、画像が同じであることに応答して)、方法120は、レディ信号を生成する(ステップ132)。レディ信号は、ウェアラブル視覚化デバイス12上で、又はライドオペレータが利用することができる別のデバイス(例えば、タブレット、コンピュータ、携帯電話、腕時計)上で生成された視覚信号(例えば、常時点灯又は点滅する緑色光)及び/又は可聴信号とすることができる。一部の実施形態において、捕捉画像がテスト画像と実質的に同様である場合(例えば、1又は2以上の評価基準の範囲内で、捕捉画像が実質的に同様であることに応答して)、方法120は、依然としてレディ信号を生成することができる。例えば、捕捉画像が閾値色差、輝度、常時消灯画素数(デッドピクセル数)(number of dead pixels)、ぼけ(ぼやけ)(blurriness)(例えば、汚れによる)、又は、それらの何らかの組み合わせである場合、方法120は、依然としてレディ信号を生成することになる。
捕捉画像がテスト画像と一致しない場合(例えば、捕捉画像はテスト画像と一致しないことに応答して)、方法120は、ウェアラブル視覚化デバイス12を較正するステップに進む(ステップ134)。一部の実施形態において、方法120は、ウェアラブル視覚化デバイス12を較正する前に較正パラメータを抽出することができる。例えば、コンピュータシステム28は、特に、発色、画像焦点を調整することができる。方法120は、その後、テスト画像を表示し(ステップ124)、画像を捕捉し(ステップ126)、捕捉画像をテスト画像と比較する(ステップ128)、処理を繰り返すことができる。捕捉画像が依然としてテスト画像と一致しない場合、方法120は、エラー信号を生成するステップに進むことができる(ステップ136)。エラー信号は、ウェアラブル視覚化デバイス12上で、又はライドオペレータが利用することができる別のデバイス(例えば、タブレット、コンピュータ、携帯電話、腕時計)上で生成された視覚信号(例えば、赤色点滅光)及び/又は可聴信号(例えば、検査の要求)とすることができる。ライドオペレータは、その後、ウェアラブル視覚化デバイス12を検査、クリーニング、及び/又は交換することができる。一部の実施形態において、比較ステップ(130)で、捕捉画像がテスト画像と異なる(例えば、有意に異なる)ことに応答して(例えば、捕捉画像は、画像が表示されない、ディスプレイの大部分が汚れている、画素の大部分が不良であることを示す)、方法120は、較正ステップをスキップする(ステップ134)ことができ、その代わりにエラー信号ステップに進むことができる(ステップ136)。
図5は、ウェアラブル視覚化システムを乗車時にテストする方法160のフローチャートである。方法160は、ウェアラブル視覚化デバイス12の場所を検出することで始まる(ステップ162)。例えば、ウェアラブル視覚化デバイス12の場所は、乗物経路又は軌道に沿ったウェアラブル視覚化デバイス12の物理的位置とすることができる。ウェアラブル視覚化デバイス12の場所は、ウェアラブル視覚化デバイス12上の1又は2以上のセンサ68、乗物車両の位置を乗物経路又は軌道に沿って監視するセンサ、又は他のデータを使用して決定することができる。乗物経路又は軌道に沿ったウェアラブル視覚化デバイス12の場所を決定することによって、コンピュータシステム28は、ユーザーがウェアラブル視覚化デバイス12のディスプレイ20上で見るはずであるオブジェクト又はシーンを決定することができる。また、方法160は、ウェアラブル視覚化デバイス12の向きを決定することができる(ステップ164)、乗車時、ユーザーは、ユーザーがAR/VR環境を見る際に異なる方向を見ることができる。コンピュータシステム28は、ウェアラブル視覚化デバイス12の向きを決定することによって、ユーザーがウェアラブル視覚化デバイス12のディスプレイ20上でシーン又はオブジェクトのどの部分を見るべきか決定することができる。ウェアラブル視覚化デバイス12の向きは、上述したセンサ68を使用して決定することができる。
方法160は、ウェアラブル視覚化デバイス12の位置及び向きを決定した後、カメラ38のうちの1又は2以上を使用してウェアラブル視覚化デバイス12のディスプレイ20上の画像又は一連の画像を捕捉する(ステップ166)。方法160は、画像又は画像を捕捉した後、捕捉した1又は複数の画像を処理することができる(ステップ168)。例えば、カメラ38は、ディスプレイ20に対するカメラ38の角度に起因して、ディスプレイ20上の歪んだ画像を捕捉する可能性がある。従って、この処理では、画像をカメラ38の角度から見える歪んだ画像からユーザーがディスプレイ20で直接見ることになる画像に変形することができる。しかしながら、一部の実施形態において、画像は、これらの種類の歪みを補正するために処理されない場合がある。例えば、コンピュータシステム28は、すでに、捕捉画像をマスター画像と比較するのを可能にするカメラの観点からのマスター画像を含むことができる。
方法160は、正しい画像が表示されているか否か判定するために、捕捉画像をマスター画像と比較する(ステップ170)。従って。コンピュータシステム28は、捕捉画像とマスター画像との相違点を決定することができる。この比較は、特に、ディスプレイ20上の汚れ(捕捉画像のぼけた部分の検出による)、ディスプレイ20の輝度低下、不良画素(例えば、常時点灯画素、常時消灯画素)、間違った画像生成、間違った画像発色、画像生成なし、ディスプレイ20を通して見た現実世界の環境に対するディスプレイ20上の仮想特徴部の間違ったアライメントを含む様々な問題を示すことができる。マスター画像は、ウェアラブル視覚化デバイス12の位置及び向きに基づいて(例えば、この位置及び向きに対応するように、補正するように)決定又は選択することができる(例えば、メモリ36に記憶することができる複数のマスター画像から)。
画像を比較した後、本方法は、捕捉画像がマスター画像と同じであるか(例えば、一致するか、実質的に同様であるか)否か判定する(ステップ172)。捕捉画像がマスター画像と同じである場合(例えば、画像が同じであることに応答して)、方法160は、再び始まる(すなわち、ステップ162に戻る)。例えば、方法160は、ライド上で特定の間隔で繰り返すことができる。これらの間隔は、時間及び/又は場所に基づくことができる。比較によって、画像が同じではないと判定される場合(例えば、画像が同じではないとの判定に応答して)、方法160は、ディスプレイ20を較正する(ステップ176)。一部の実施形態において、方法160は、ウェアラブル視覚化デバイス12を較正する前に較正パラメータを抽出することができる。例えば、コンピュータシステム28は、ライド上のタイミング及び/又は場所と同期していない場合に画像生成のタイミングを調整することができる。また、コンピュータシステム28は、所望の画像を正確に又はより正確に表すために画像の発色を調整することができる。例えば、青色光を生成するディスプレイ20の能力が低下した場合、コンピュータシステム28は、青色光の低下に由来する画像の歪みを赤色光及び黄色光の輝度を低下させることで調整することができる。一部の実施形態において、常時消灯画素がディスプレイ20の縁部近傍で検出された場合、コンピュータシステム28は、ユーザーが有効な作動画素によって取り囲まれた常時消灯画素を見るのを妨げるために、ディスプレイ20の縁部の周りの画素の横列及び/又は縦列をオフにすることによって画像を縮小させることができる。
方法160は、ウェアラブル視覚化デバイス12を較正した後(ステップ176)、ウェアラブル視覚化デバイス12が現在正しく画像を表示していることを確認するためにステップ162に戻ることができる。画像が依然として正しくない場合(例えば、捕捉画像がマスター画像と相違することに応答して)、方法160は、その後、エラー信号を生成することができる(ステップ174)。エラー信号は、ウェアラブル視覚化デバイス12上で、又はライドオペレータが利用することができる別のデバイス(例えば、タブレット、コンピュータ、携帯電話、腕時計)上で生成された視覚信号(例えば、赤色点滅光)及び/又は可聴信号(例えば、検査の要求)とすることができる。ライドオペレータは、その後、ウェアラブル視覚化デバイス12を検査、クリーニング、及び/又は交換することができる。一部の実施形態において、比較ステップ(172)で、捕捉画像はマスター画像と異なる(例えば、有意に異なる)ことに応答して(例えば、捕捉画像は、画像が表示されない、ディスプレイの大部分が汚れている、画素の大部分が不良である、ディスプレイ20上の仮想画像がディスプレイ20を通して見た現実世界の環境と適切に位置合わせされていないことを示す)、方法160は、較正ステップをスキップする(ステップ176)ことができ、その代わりにエラー信号ステップに進むことができる(ステップ174)。
図6は、ウェアラブル視覚化システムを乗車時にテストする方法200のフローチャートである。方法200は、ウェアラブル視覚化デバイス12の場所を検出することで始まる(ステップ202)。例えば、ウェアラブル視覚化デバイス12の場所は、乗物経路又は軌道に沿ったウェアラブル視覚化デバイス12の物理的位置とすることができる。ウェアラブル視覚化デバイス12の場所は、ウェアラブル視覚化デバイス12上の1又は2以上のセンサ68、乗物車両の位置を乗物経路又は軌道に沿って監視するセンサ、又は他のデータを使用して決定することができる。乗物経路又は軌道に沿ったウェアラブル視覚化デバイス12の場所を決定することによって、コンピュータシステム28は、ユーザーがウェアラブル視覚化デバイス12のディスプレイ20上で見るはずであるオブジェクト又はシーンを決定することができる。また、方法200は、ウェアラブル視覚化デバイス12の向きを決定することができる(ステップ204)。乗車時、ユーザーは、ユーザーがAR/VR環境を見る際に異なる方向を見ることができる。コンピュータシステム28は、ウェアラブル視覚化デバイス12の向きを決定することによって、ユーザーがウェアラブル視覚化デバイス12でシーン又はオブジェクトのどの部分を見るべきかを決定することができる。ウェアラブル視覚化デバイス12の場所及び/又は向きは、上述したセンサ68を使用して決定することができる。
方法200は、ウェアラブル視覚化デバイス12の位置及び向きを決定した後、カメラ38のうちの1又は2以上を使用してウェアラブル視覚化デバイス12のユーザーの眼の上の画像又は一連の画像を捕捉する(ステップ206)。方法200は、画像又は画像を捕捉した後、1又は複数の画像を処理することができる(ステップ208)。カメラ38がユーザーの眼の上の画像を捕捉することに起因して、画像はユーザーの眼の曲率により歪み、この処理は、画像からのユーザーの眼(例えば、瞳孔、血管)を除去するのを可能にすることもできる。従って、この処理は、画像をカメラ38が見た歪んだ画像からユーザーがディスプレイ20上で見ている画像に変形することができる。
方法200は、正しい画像が表示されているか否か判定するために、捕捉画像をマスター画像と比較する(ステップ210)。このように、コンピュータシステム28は、捕捉画像とマスター画像との相違点を決定することができる。この比較は、特に、ディスプレイ20上の汚れ(捕捉画像のぼけた部分の検出による)、ディスプレイ20の輝度低下、不良画素(例えば、常時点灯画素、常時消灯画素)、間違った画像生成、間違った画像発色、画像生成なし、ディスプレイ20を通して見た現実世界の環境に対するディスプレイ20上の仮想特徴部の間違ったアライメントを含む様々な問題を示すことができる。
方法200は、画像を比較した後、捕捉画像がマスター画像と同じであるか(例えば、一致するか、実質的に同様であるか)否かを判定する(ステップ212)。捕捉画像がマスター画像と同じである場合(例えば、画像が同じであることに応答して)、方法200は、再び始まる(すなわち、ステップ202に戻る)。例えば、方法200は、ライド上で特定の間隔で繰り返すことができる。これらの間隔は、時間及び/又は場所に基づくことができる。比較によって、画像が同じではないと判定される場合(例えば、画像が同じではないとの判定に応答して)、方法200は、ディスプレイ20を較正する(ステップ216)。一部の実施形態において、方法200は、ウェアラブル視覚化デバイス12を較正する前に較正パラメータを抽出することができる。例えば、コンピュータシステム28は、ライド上のタイミング及び/又は場所と同期していない場合に画像生成のタイミングを調整することができる。また、コンピュータシステム28は、所望の画像を正確に又はより正確に表すために画像の発色を調整することができる。例えば、青色光を生成するディスプレイ20の能力が低下した場合、コンピュータシステム28は、青色光の低下に由来する画像の歪みを赤色光及び黄色光の輝度を低下させることで調整することができる。方法160は、ウェアラブル視覚化デバイス12を較正した後(ステップ134)、方法200は、ウェアラブル視覚化デバイス12が現在正しく画像を表示していることを確認するためにステップ202に戻ることができる。方法200のステップを通過した後、画像が依然として正しくない場合(例えば、捕捉画像がマスター画像と相違することに応答して)、方法200は、その後、エラー信号を生成することができる(ステップ214)。エラー信号は、ウェアラブル視覚化デバイス12上で、又はライドオペレータが利用することができる別のデバイス(例えば、タブレット、コンピュータ、携帯電話、腕時計)上で生成された視覚信号(例えば、赤色点滅光)及び/又は可聴信号(例えば、検査の要求)とすることができる。ライドオペレータは、その後、ウェアラブル視覚化デバイス12を検査、クリーニング、及び/又は交換することができる。一部の実施形態において、比較ステップ(212)で、捕捉画像はマスター画像と異なる(例えば、有意に異なる)ことに応答して(例えば、捕捉画像は、画像が表示されない、ディスプレイの大部分が汚れている、画素の大部分が不良である、ディスプレイ20上の仮想画像がディスプレイ20を通して見た現実世界の環境と適切に位置合わせされていないこと示す)、方法200は、較正ステップをスキップする(ステップ216)ことができ、その代わりにエラー信号ステップに進むことができる(ステップ214)。
一部の実施形態において、コンピュータシステム28は、ウェアラブル視覚化デバイス12の予防保守管理(例えば、クリーニング、修復)を可能にするために、図4~図6で上述した方法を実行した後にデータを収集することができる。換言すると、コンピュータシステム28は、ウェアラブル視覚化デバイス12の動作に関するデータをカメラ38からのフィードバックを使用して収集することによって故障までの時間を測定することができる。例えば、コンピュータシステム28は、ディスプレイ20の漸進的な輝度低下を経時的に追跡することができる。これは、ライド上の故障の前のデバイス20の修復又は交換の予防的なスケジューリングを可能にすることができる。別の実施形態において、コンピュータシステム28は、ウェアラブル視覚化デバイス12を何回使用した後に蓄積した汚れがユーザーの知覚に有意に影響を与えるかを判定することによって、どのくらいの頻度でディスプレイ20をクリーニングする必要があるかを判定することができる。このように、コンピュータシステム28は、カメラ38からのフィードバックを経時的に使用して、ウェアラブル視覚化デバイス12の様々な構成要素(例えば、ケーブル、ディスプレイ)に関する故障までの時間又は予防保守管理の必要性を判定することができる。一部の実施形態において、複数のウェアラブル視覚化デバイス12は、アクセスが容易なデータをライドオペレータに提供するインターフェース又はアプリケーションで追跡することができる。
上述したように、本開示の実施形態は、ウェアラブル視覚化デバイスの故障を検出するのに有用な1又は2以上の技術的な効果を提供することができる。本明細書における技術的な効果及び技術的な問題は、代表的な例であり、限定的ではないことを理解されたい。実際には、本明細書で説明した実施形態は、他の技術的な効果を有すること及び他の技術的な問題を解決することができることに留意されたい。
本開示に記載された実施形態は、様々な修正及び代替形態の影響を受ける可能性があるが、特定の実施形態は、各図面において例示的に示され本明細書で詳細に説明される。しかしながら、本開示は、開示された特定の形態に限定されることは意図されていないことを理解されたい。本開示は、特許請求の範囲により定義されるよう本開示の精神及び範囲に含まれる全ての変更例、均等物、及び代替物をカバーするものとする。
本明細書に示して特許請求する技術は、本技術分野を確実に改善する、従って抽象的なもの、無形のもの又は純粋に理論的なものではない実際的性質の有形物及び具体例を参照し、これらに適用される。さらに、本明細書の最後に添付するいずれかの請求項が、「...[機能]を[実行]する手段」又は「...[機能]を[実行]するステップ」として指定されている1又は2以上の要素を含む場合、このような要素は米国特許法112条(f)に従って解釈すべきである。一方で、他のいずれかの形で指定された要素を含むあらゆる請求項については、このような要素を米国特許法112条(f)に従って解釈すべきではない。
10 ウェアラブル視覚化システム
12 ウェアラブル視覚化デバイス
18 ハウジング
20 ディスプレイ
28 コンピュータシステム
38 カメラ

Claims (18)

  1. ウェアラブル視覚化システムであって、前記ウェアラブル視覚化システムは、
    ウェアラブル視覚化デバイスを含み、前記ウェアラブル視覚化デバイスは、
    ハウジングと、
    前記ハウジングに結合され、ユーザーのために画像を表示するように構成されたディスプレイと、
    前記ハウジングに結合され、前記画像を捕捉するように構成されたカメラと、
    を含み、
    前記ウェアラブル視覚化システムは、
    前記画像を前記カメラから受け取り、
    重力ベクトルに対する前記ウェアラブル視覚化デバイスの向きを決定し、
    前記ウェアラブル視覚化デバイスの向きに対応するマスター画像を決定し、
    前記画像が前記マスター画像と一致するか否かを判定するために前記画像を前記マスター画像と比較する
    ように構成されたコンピュータシステムを含
    前記カメラは、前記ディスプレイの方に向けられる、
    ウェアラブル視覚化システム。
  2. 前記コンピュータシステムは、前記画像と前記マスター画像との間の比較に応答して前記ディスプレイを制御するように構成される、請求項1に記載のウェアラブル視覚化システム。
  3. 前記カメラは前記ディスプレイから離れる方向に向けられ、前記カメラは、前記ユーザーの眼の上の前記画像を捕捉するように構成される、請求項1に記載のウェアラブル視覚化システム。
  4. 前記コンピュータシステムは、眼の曲率及び眼の画像の歪曲効果を除去するように前記画像を処理するように構成される、請求項に記載のウェアラブル視覚化システム。
  5. 前記ウェアラブル視覚化デバイスは、1又は2以上のセンサを含む、請求項1に記載のウェアラブル視覚化システム。
  6. 前記ウェアラブル視覚化デバイスは、前記ウェアラブル視覚化デバイスの向きを決定するために前記1又は2以上のセンサからのフィードバックを使用するように構成される、請求項に記載のウェアラブル視覚化システム。
  7. 前記画像は、1又は2以上のパターンを含むテスト画像である、請求項1に記載のウェアラブル視覚化システム。
  8. ウェアラブル視覚化システムを較正する方法であって、
    ウェアラブル視覚化デバイスの向きをコンピュータシステムで検出するステップと、
    前記ウェアラブル視覚化デバイスのディスプレイ上に生成された画像をカメラで捕捉するステップと、
    前記ウェアラブル視覚化デバイスの向きに応答して前記コンピュータシステムでマスター画像を決定するステップと、
    前記画像が前記マスター画像と一致することを決定するために、前記コンピュータシステムで前記画像を前記マスター画像と比較するステップと、
    を含
    前記ディスプレイによって生成された前記画像を前記カメラで捕捉するステップは、前記ディスプレイから直接前記画像を前記カメラで捕捉するステップを含む、
    方法。
  9. 前記ウェアラブル視覚化デバイスの場所を前記コンピュータシステムで決定するステップを含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記コンピュータシステムで、前記ウェアラブル視覚化デバイスの場所を用いて前記マスター画像を決定するステップを含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記コンピュータシステムで前記画像を前記マスター画像と比較するステップに応答して、前記コンピュータシステムで前記ディスプレイを制御するステップを含む、請求項に記載の方法。
  12. 前記ディスプレイによって生成された前記画像を前記カメラで捕捉するステップは、前記カメラで前記画像をユーザーの眼から捕捉するステップを含む、請求項に記載の方法。
  13. 前記コンピュータシステムで、眼の曲率及び眼の画像の歪曲効果を除去するように前記画像を処理するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. ウェアラブル視覚化システムを較正する方法であって、
    遊園地乗物中にウェアラブル視覚化デバイスの動作をコンピュータシステムで検出するステップと、
    前記ウェアラブル視覚化デバイスの動作の検出に応答して、カメラで、前記遊園地乗物中に前記ウェアラブル視覚化デバイスのディスプレイ上に生成されたテスト画像を捕捉するステップと、
    前記テスト画像とマスター画像との間の色差が閾値色差内であること、前記テスト画像と前記マスター画像との間の輝度差が閾値輝度差内であること、前記マスター画像に対する前記テスト画像におけるデッドピクセル数が閾値デッドピクセル数内であること、前記マスター画像に対する前記テスト画像のぼやけが閾値ぼやけ差内であること、又はこれらの組み合わせを決定することにより、前記テスト画像が前記マスター画像と一致することを決定するために、前記コンピュータシステムで、前記カメラによって捕捉された前記テスト画像を前記マスター画像と比較するステップと、
    を含む、方法。
  15. 前記コンピュータシステムで前記テスト画像が前記マスター画像と一致すると判定することに応答して、前記コンピュータシステムでレディ信号を生成するステップを含み、前記レディ信号は、前記遊園地乗物のライドオペレータが利用することができる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記コンピュータシステムは、
    遊園地乗物における乗物経路に沿った前記ウェアラブル視覚化デバイスの位置のインジケーションを受け取り、
    前記ウェアラブル視覚化デバイスの向き及び前記ウェアラブル視覚化デバイスの位置に対応する前記マスター画像を決定する、
    ように構成される、請求項1に記載のウェアラブル視覚化システム。
  17. 前記ウェアラブル視覚化デバイスの動作をコンピュータシステムで検出するステップは、前記ウェアラブル視覚化デバイスが保管場所に保管されていることを決定するステップを含み、前記方法は、
    前記コンピュータシステムで、前記ウェアラブル視覚化デバイスが保管場所に保管されていることの検出に応答して、前記テスト画像を生成するように前記ウェアラブル視覚化デバイスのディスプレイを命令するステップを含む、
    請求項14に記載の方法。
  18. 前記テスト画像は、前記遊園地乗物の環境に重ねた画像を含む、請求項14に記載の方法。
JP2021540204A 2019-01-11 2020-01-10 ウェアラブル視覚化システム及び方法 Active JP7529672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962791735P 2019-01-11 2019-01-11
US62/791,735 2019-01-11
US16/738,788 2020-01-09
US16/738,788 US11200655B2 (en) 2019-01-11 2020-01-09 Wearable visualization system and method
PCT/US2020/013165 WO2020146785A1 (en) 2019-01-11 2020-01-10 Wearable visualization system and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022517227A JP2022517227A (ja) 2022-03-07
JPWO2020146785A5 JPWO2020146785A5 (ja) 2023-01-20
JP7529672B2 true JP7529672B2 (ja) 2024-08-06

Family

ID=71516768

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540204A Active JP7529672B2 (ja) 2019-01-11 2020-01-10 ウェアラブル視覚化システム及び方法
JP2021539873A Pending JP2022517775A (ja) 2019-01-11 2020-01-10 ウェアラブル視覚化デバイスシステムおよび方法
JP2021539874A Active JP7518081B2 (ja) 2019-01-11 2020-01-10 落下検出システムおよび方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539873A Pending JP2022517775A (ja) 2019-01-11 2020-01-10 ウェアラブル視覚化デバイスシステムおよび方法
JP2021539874A Active JP7518081B2 (ja) 2019-01-11 2020-01-10 落下検出システムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US11200655B2 (ja)
EP (3) EP3908382B1 (ja)
JP (3) JP7529672B2 (ja)
KR (3) KR102753104B1 (ja)
CN (3) CN113226498A (ja)
CA (3) CA3124892A1 (ja)
ES (2) ES3000091T3 (ja)
SG (3) SG11202106745SA (ja)
WO (3) WO2020146783A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11127212B1 (en) * 2017-08-24 2021-09-21 Sean Asher Wilens Method of projecting virtual reality imagery for augmenting real world objects and surfaces
US11650415B2 (en) 2019-12-16 2023-05-16 Plusai, Inc. System and method for a sensor protection mechanism
US11470265B2 (en) 2019-12-16 2022-10-11 Plusai, Inc. System and method for sensor system against glare and control thereof
US11313704B2 (en) 2019-12-16 2022-04-26 Plusai, Inc. System and method for a sensor protection assembly
US11738694B2 (en) 2019-12-16 2023-08-29 Plusai, Inc. System and method for anti-tampering sensor assembly
US11754689B2 (en) 2019-12-16 2023-09-12 Plusai, Inc. System and method for detecting sensor adjustment need
US11077825B2 (en) * 2019-12-16 2021-08-03 Plusai Limited System and method for anti-tampering mechanism
US11724669B2 (en) 2019-12-16 2023-08-15 Plusai, Inc. System and method for a sensor protection system
US11792500B2 (en) * 2020-03-18 2023-10-17 Snap Inc. Eyewear determining facial expressions using muscle sensors
US11774770B2 (en) 2020-06-03 2023-10-03 Universal City Studios Llc Interface device with three-dimensional (3-D) viewing functionality
US20220026723A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Universal City Studios Llc Electromagnetic coupling systems and methods for visualization device
US11803063B2 (en) 2020-08-18 2023-10-31 Universal City Studios Llc Tether actuation systems and methods for visualization device
JPWO2022124326A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16
EP4288856A4 (en) 2021-02-08 2025-02-12 Sightful Computers Ltd EXTENDED REALITY FOR PRODUCTIVITY
JP2024509722A (ja) 2021-02-08 2024-03-05 サイトフル コンピューターズ リミテッド エクステンデッドリアリティにおけるユーザ相互作用
US12245485B2 (en) * 2021-04-08 2025-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display apparatus including light-emitting device and light-receiving device
CN113786277B (zh) * 2021-09-15 2024-07-19 南京云视郎生物科技有限公司 一种弱视及斜视恢复训练设备及系统
US11772667B1 (en) 2022-06-08 2023-10-03 Plusai, Inc. Operating a vehicle in response to detecting a faulty sensor using calibration parameters of the sensor
US12079442B2 (en) 2022-09-30 2024-09-03 Sightful Computers Ltd Presenting extended reality content in different physical environments

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241825A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Nikon Corp 画像表示装置
JP2006203440A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 Konica Minolta Photo Imaging Inc 外界光透過型ヘッドマウントディスプレイ
WO2014017348A1 (ja) 2012-07-24 2014-01-30 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示方法
US20160262608A1 (en) 2014-07-08 2016-09-15 Krueger Wesley W O Systems and methods using virtual reality or augmented reality environments for the measurement and/or improvement of human vestibulo-ocular performance
WO2018008232A1 (ja) 2016-07-04 2018-01-11 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20180098056A1 (en) 2016-10-03 2018-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic Detection and Correction of Binocular Misalignment in a Display Device
US20180124387A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 Daqri, Llc Efficient augmented reality display calibration
WO2018165170A1 (en) 2017-03-06 2018-09-13 Universal City Studios Llc Gameplay ride vehicle systems and methods

Family Cites Families (282)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355807B2 (en) * 2006-04-28 2008-04-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hard disk drive protection system and method
JP3672586B2 (ja) * 1994-03-24 2005-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 補正システムおよびその動作方法
TW290678B (ja) * 1994-12-22 1996-11-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk
KR100189178B1 (ko) * 1995-05-19 1999-06-01 오우라 히로시 패널 화질 검사 장치 및 화질 보정 방법
KR19990077356A (ko) 1996-11-19 1999-10-25 이데이 노부유끼 표시장치
JPH11143379A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置補正システムおよび半導体表示装置の補正方法
JP3854763B2 (ja) 1999-11-19 2006-12-06 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP3583684B2 (ja) * 2000-01-12 2004-11-04 シャープ株式会社 画像欠陥検出装置および画像欠陥検出方法
US7734101B2 (en) * 2000-10-11 2010-06-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Apparatus and system for testing an image produced by a helmet-mounted display
US7129975B2 (en) * 2001-02-07 2006-10-31 Dialog Imaging System Gmbh Addressable imager with real time defect detection and substitution
GB0121067D0 (en) * 2001-08-31 2001-10-24 Ibm Drop detection device
US7019909B2 (en) 2001-11-14 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Optical system, image display apparatus, and image taking apparatus
US7012756B2 (en) 2001-11-14 2006-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Display optical system, image display apparatus, image taking optical system, and image taking apparatus
US20030215129A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-20 Three-Five Systems, Inc. Testing liquid crystal microdisplays
US7495638B2 (en) 2003-05-13 2009-02-24 Research Triangle Institute Visual display with increased field of view
JP2005091219A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Tokyo Electron Ltd 落下検知装置又は異常検知装置と該装置を有する携帯機器
US20160098095A1 (en) 2004-01-30 2016-04-07 Electronic Scripting Products, Inc. Deriving Input from Six Degrees of Freedom Interfaces
US7059182B1 (en) * 2004-03-03 2006-06-13 Gary Dean Ragner Active impact protection system
ITTO20040436A1 (it) 2004-06-28 2004-09-28 St Microelectronics Srl Dispositivo di rilevamento di caduta libera per la protezione di apparecchi portatili.
JP4965800B2 (ja) 2004-10-01 2012-07-04 キヤノン株式会社 画像表示システム
KR100618866B1 (ko) 2004-10-02 2006-08-31 삼성전자주식회사 전자기기의 자유 낙하 검출방법 및 장치
US7350394B1 (en) 2004-12-03 2008-04-01 Maxtor Corporation Zero-g offset identification of an accelerometer employed in a hard disk drive
US7639260B2 (en) * 2004-12-15 2009-12-29 Xerox Corporation Camera-based system for calibrating color displays
TWI255342B (en) * 2005-02-04 2006-05-21 Benq Corp Portable electronic device with an impact-detecting function
JP4364157B2 (ja) * 2005-04-22 2009-11-11 トレックス・セミコンダクター株式会社 落下検出装置
US20060250322A1 (en) 2005-05-09 2006-11-09 Optics 1, Inc. Dynamic vergence and focus control for head-mounted displays
US7364306B2 (en) * 2005-06-20 2008-04-29 Digital Display Innovations, Llc Field sequential light source modulation for a digital display system
WO2007000178A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur verzerrungsfreien darstellung
KR100723494B1 (ko) * 2005-07-23 2007-06-04 삼성전자주식회사 모바일 기기의 자유 낙하 검출 방법, 이에 적합한 장치,그리고 이에 적합한 기록매체
KR100630762B1 (ko) 2005-08-26 2006-10-04 삼성전자주식회사 디스크 드라이브의 자유 낙하 검출 방법 및 그 장치
JP2007264088A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Funai Electric Co Ltd 表示装置、焼き付き補正システム及び焼き付き補正方法
US7477469B2 (en) * 2006-04-27 2009-01-13 Seagate Technology Llc Active protection system
KR100818984B1 (ko) * 2006-08-01 2008-04-04 삼성전자주식회사 영상 보정 시스템 및 그 동작 방법
US8406562B2 (en) * 2006-08-11 2013-03-26 Geo Semiconductor Inc. System and method for automated calibration and correction of display geometry and color
JP2010002181A (ja) 2006-10-06 2010-01-07 T & D:Kk 落下を記録するための装置および方法
US8212859B2 (en) 2006-10-13 2012-07-03 Apple Inc. Peripheral treatment for head-mounted displays
US9667954B2 (en) 2006-10-13 2017-05-30 Apple Inc. Enhanced image display in head-mounted displays
CN101711401B (zh) 2007-04-19 2014-03-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 跌倒检测系统
JP5603597B2 (ja) * 2007-09-21 2014-10-08 株式会社村田製作所 落下検知装置、磁気ディスク装置および携帯電子機器
KR100920225B1 (ko) * 2007-12-17 2009-10-05 한국전자통신연구원 영상을 이용한 3차원 그래픽 모델의 정확도 측정 방법 및장치
GB2468997A (en) 2008-01-22 2010-09-29 Univ Arizona State Head-mounted projection display using reflective microdisplays
US8025581B2 (en) 2008-05-09 2011-09-27 Disney Enterprises, Inc. Interactive interface mounting assembly for amusement and theme park rides
WO2010010781A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 株式会社村田製作所 落下検知装置、磁気ディスク装置および携帯電子機器
JP5594944B2 (ja) * 2008-08-05 2014-09-24 株式会社島津製作所 モーショントラッカ装置
CN101382559A (zh) * 2008-09-04 2009-03-11 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种移动终端及物体的掉落报警方法和装置
CN101377918B (zh) * 2008-09-19 2013-02-27 李鑫 一种电子显示屏系统、电子显示屏亮度校正方法及系统
US8061182B2 (en) * 2009-06-22 2011-11-22 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of measuring drop impact at the portable electronic device
JP2011077960A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd ヘッドマウントディスプレイ
CN102667882B (zh) * 2009-11-25 2014-08-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于检测用户跌倒的方法和装置
US8330305B2 (en) * 2010-02-11 2012-12-11 Amazon Technologies, Inc. Protecting devices from impact damage
US20130278631A1 (en) * 2010-02-28 2013-10-24 Osterhout Group, Inc. 3d positioning of augmented reality information
US8477425B2 (en) 2010-02-28 2013-07-02 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses including a partially reflective, partially transmitting optical element
US8964298B2 (en) 2010-02-28 2015-02-24 Microsoft Corporation Video display modification based on sensor input for a see-through near-to-eye display
JP5499854B2 (ja) 2010-04-08 2014-05-21 ソニー株式会社 頭部装着型ディスプレイにおける光学的位置調整方法
US10031576B2 (en) * 2010-06-09 2018-07-24 Dynavox Systems Llc Speech generation device with a head mounted display unit
US8941559B2 (en) 2010-09-21 2015-01-27 Microsoft Corporation Opacity filter for display device
EP2619749A4 (en) 2010-09-21 2017-11-15 4IIII Innovations Inc. Head-mounted peripheral vision display systems and methods
US10359545B2 (en) 2010-10-21 2019-07-23 Lockheed Martin Corporation Fresnel lens with reduced draft facet visibility
IT1403374B1 (it) * 2010-10-29 2013-10-17 Bosco System Lab S P A Apparato per la trasmissione di vibrazioni localizzate, in particolare a muscoli di un utilizzatore .
US9292973B2 (en) 2010-11-08 2016-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic variable virtual focus for augmented reality displays
US8576276B2 (en) 2010-11-18 2013-11-05 Microsoft Corporation Head-mounted display device which provides surround video
US8694251B2 (en) * 2010-11-25 2014-04-08 Texas Instruments Incorporated Attitude estimation for pedestrian navigation using low cost mems accelerometer in mobile applications, and processing methods, apparatus and systems
JP2012141461A (ja) 2010-12-29 2012-07-26 Sony Corp ヘッド・マウント・ディスプレイ
JP5830546B2 (ja) * 2011-02-25 2015-12-09 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 対象物のモデル変換に基づくモデルパラメータの決定
WO2012133890A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-04 シャープ株式会社 表示パネルのムラ補正方法、補正システム
JP5790187B2 (ja) 2011-06-16 2015-10-07 ソニー株式会社 表示装置
US9638711B2 (en) * 2011-06-17 2017-05-02 Verizon Telematics Inc. Method and system for discerning a false positive in a fall detection signal
CN102231016B (zh) * 2011-06-28 2013-03-20 青岛海信电器股份有限公司 一种液晶模组亮度补偿方法、装置和系统
WO2013000075A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Recon Instruments Inc. Modular heads-up display systems
AU2011204946C1 (en) 2011-07-22 2012-07-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic text scrolling on a head-mounted display
US9638836B1 (en) 2011-08-17 2017-05-02 Lockheed Martin Corporation Lenses having astigmatism correcting inside reflective surface
US9342610B2 (en) 2011-08-25 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Portals: registered objects as virtualized, personalized displays
US9402568B2 (en) 2011-08-29 2016-08-02 Verizon Telematics Inc. Method and system for detecting a fall based on comparing data to criteria derived from multiple fall data sets
US9342108B2 (en) * 2011-09-16 2016-05-17 Apple Inc. Protecting an electronic device
JP5774228B2 (ja) * 2011-09-16 2015-09-09 クアルコム,インコーポレイテッド モバイルデバイスが車両に乗っていることの検出
US9285871B2 (en) 2011-09-30 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Personal audio/visual system for providing an adaptable augmented reality environment
US8866870B1 (en) 2011-10-20 2014-10-21 Lockheed Martin Corporation Methods, apparatus, and systems for controlling from a first location a laser at a second location
US8610781B2 (en) * 2011-11-02 2013-12-17 Stmicroelectronics, Inc. System and method for light compensation in a video panel display
US8611015B2 (en) * 2011-11-22 2013-12-17 Google Inc. User interface
WO2013076994A1 (ja) 2011-11-24 2013-05-30 パナソニック株式会社 頭部装着型ディスプレイ装置
US20130137076A1 (en) 2011-11-30 2013-05-30 Kathryn Stone Perez Head-mounted display based education and instruction
US20130141419A1 (en) 2011-12-01 2013-06-06 Brian Mount Augmented reality with realistic occlusion
US8705177B1 (en) 2011-12-05 2014-04-22 Google Inc. Integrated near-to-eye display module
CN102402005B (zh) 2011-12-06 2015-11-25 北京理工大学 自由曲面双焦面单目立体头盔显示器装置
US20150312561A1 (en) 2011-12-06 2015-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual 3d monitor
US9497501B2 (en) 2011-12-06 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented reality virtual monitor
US9451915B1 (en) * 2012-02-29 2016-09-27 Google Inc. Performance of a diagnostic procedure using a wearable computing device
CN102610056B (zh) * 2012-03-16 2013-09-04 清华大学 面向手机佩戴方式的跌倒事件检测系统和方法
JP5958689B2 (ja) 2012-03-22 2016-08-02 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置
WO2013148747A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Vitaly Grossman Wheeled platform powered by a cargo tracked vehicle and method for propulsion control thereof
US9454007B1 (en) 2012-05-07 2016-09-27 Lockheed Martin Corporation Free-space lens design and lenses therefrom
US9146397B2 (en) * 2012-05-30 2015-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Customized see-through, electronic display device
US9253524B2 (en) 2012-07-20 2016-02-02 Intel Corporation Selective post-processing of decoded video frames based on focus point determination
US9088787B1 (en) 2012-08-13 2015-07-21 Lockheed Martin Corporation System, method and computer software product for providing visual remote assistance through computing systems
US9470893B2 (en) * 2012-10-11 2016-10-18 Sony Computer Entertainment Europe Limited Head mountable device
US10073201B2 (en) 2012-10-26 2018-09-11 Qualcomm Incorporated See through near-eye display
US20140146394A1 (en) 2012-11-28 2014-05-29 Nigel David Tout Peripheral display for a near-eye display device
US8867139B2 (en) 2012-11-30 2014-10-21 Google Inc. Dual axis internal optical beam tilt for eyepiece of an HMD
US20140168264A1 (en) 2012-12-19 2014-06-19 Lockheed Martin Corporation System, method and computer program product for real-time alignment of an augmented reality device
US20140188426A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Steven FASTERT Monitoring hit count for impact events
US9720505B2 (en) 2013-01-03 2017-08-01 Meta Company Extramissive spatial imaging digital eye glass apparatuses, methods and systems for virtual or augmediated vision, manipulation, creation, or interaction with objects, materials, or other entities
US20140253702A1 (en) * 2013-03-10 2014-09-11 OrCam Technologies, Ltd. Apparatus and method for executing system commands based on captured image data
US9432492B2 (en) * 2013-03-11 2016-08-30 Apple Inc. Drop countermeasures for electronic device
US9519144B2 (en) 2013-05-17 2016-12-13 Nvidia Corporation System, method, and computer program product to produce images for a near-eye light field display having a defect
US9582922B2 (en) 2013-05-17 2017-02-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product to produce images for a near-eye light field display
US10137361B2 (en) 2013-06-07 2018-11-27 Sony Interactive Entertainment America Llc Systems and methods for using reduced hops to generate an augmented virtual reality scene within a head mounted system
US10905943B2 (en) 2013-06-07 2021-02-02 Sony Interactive Entertainment LLC Systems and methods for reducing hops associated with a head mounted system
JP2014238731A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法
US9874749B2 (en) 2013-11-27 2018-01-23 Magic Leap, Inc. Virtual and augmented reality systems and methods
US20140375540A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 Nathan Ackerman System for optimal eye fit of headset display device
US20150003819A1 (en) 2013-06-28 2015-01-01 Nathan Ackerman Camera auto-focus based on eye gaze
US9152022B2 (en) * 2013-07-11 2015-10-06 Intel Corporation Techniques for adjusting a projected image
US9264702B2 (en) * 2013-08-19 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Automatic calibration of scene camera for optical see-through head mounted display
JP6237000B2 (ja) 2013-08-29 2017-11-29 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置
CN103472257A (zh) * 2013-09-12 2013-12-25 天津三星通信技术研究有限公司 一种便携式终端加速度的检测方法及其检测系统
WO2015051660A1 (zh) 2013-10-13 2015-04-16 北京蚁视科技有限公司 头戴式立体显示器
US9569886B2 (en) 2013-12-19 2017-02-14 Intel Corporation Variable shading
US9319622B2 (en) * 2014-01-09 2016-04-19 International Business Machines Corporation Video projector with automated image enhancement
US9696552B1 (en) 2014-01-10 2017-07-04 Lockheed Martin Corporation System and method for providing an augmented reality lightweight clip-on wearable device
US9494800B2 (en) 2014-01-21 2016-11-15 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9310610B2 (en) 2014-01-21 2016-04-12 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9651784B2 (en) 2014-01-21 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9389423B2 (en) 2014-03-11 2016-07-12 Google Inc. Head wearable display with adjustable transparency
US9037125B1 (en) * 2014-04-07 2015-05-19 Google Inc. Detecting driving with a wearable computing device
US9715257B2 (en) * 2014-04-18 2017-07-25 Apple Inc. Active screen protection for electronic device
JP2015228050A (ja) 2014-05-30 2015-12-17 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US9360671B1 (en) 2014-06-09 2016-06-07 Google Inc. Systems and methods for image zoom
HUE031114T2 (en) 2014-08-11 2017-06-28 Mack Rides Gmbh & Co Kg Procedure for operating an apparatus, in particular fairground entertainment equipment, means of transport, fitness machine or the like
US9690375B2 (en) 2014-08-18 2017-06-27 Universal City Studios Llc Systems and methods for generating augmented and virtual reality images
KR102230076B1 (ko) 2014-09-01 2021-03-19 삼성전자 주식회사 헤드 마운트 디스플레이 장치
US10261579B2 (en) 2014-09-01 2019-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Head-mounted display apparatus
US20160093230A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Lockheed Martin Corporation Domeless simulator
US9984505B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Sony Interactive Entertainment Inc. Display of text information on a head-mounted display
US20160097929A1 (en) 2014-10-01 2016-04-07 Dawson Yee See-through display optic structure
US20160097930A1 (en) 2014-10-06 2016-04-07 Steven John Robbins Microdisplay optical system having two microlens arrays
WO2016061447A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Lockheed Martin Corporation Head-wearable ultra-wide field of view display device
WO2016069398A2 (en) 2014-10-24 2016-05-06 Emagin Corporation Microdisplay based immersive headset
WO2016081664A1 (en) 2014-11-18 2016-05-26 Meta Company Wide field of view head mounted display apparatuses, methods and systems
US10495884B2 (en) 2014-12-14 2019-12-03 Elbit Systems Ltd. Visual perception enhancement of displayed color symbology
US9581819B1 (en) 2014-12-17 2017-02-28 Lockheed Martin Corporation See-through augmented reality system
KR101908057B1 (ko) * 2014-12-18 2018-10-15 페이스북, 인크. 가상 현실 환경을 위한 사용자 인터페이스를 제공하기 위한 시스템, 장치 및 방법
EP3234920A1 (en) 2014-12-23 2017-10-25 Meta Company Apparatuses, methods and systems coupling visual accommodation and visual convergence to the same plane at any depth of an object of interest
WO2016105285A1 (en) 2014-12-26 2016-06-30 Koc University Near-to-eye display device with variable resolution
US10108832B2 (en) 2014-12-30 2018-10-23 Hand Held Products, Inc. Augmented reality vision barcode scanning system and method
WO2016111067A1 (ja) 2015-01-05 2016-07-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR102261876B1 (ko) * 2015-01-06 2021-06-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US10740971B2 (en) 2015-01-20 2020-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented reality field of view object follower
US9472025B2 (en) * 2015-01-21 2016-10-18 Oculus Vr, Llc Compressible eyecup assemblies in a virtual reality headset
US20160225191A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-04 Daqri, Llc Head mounted display calibration
CN107209390A (zh) 2015-02-12 2017-09-26 谷歌公司 组合高分辨率窄场显示和中分辨率宽场显示
US9939650B2 (en) 2015-03-02 2018-04-10 Lockheed Martin Corporation Wearable display system
US9726885B2 (en) * 2015-03-31 2017-08-08 Timothy A. Cummings System for virtual display and method of use
US9690374B2 (en) 2015-04-27 2017-06-27 Google Inc. Virtual/augmented reality transition system and method
US20160349509A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Mixed-reality headset
US9877016B2 (en) 2015-05-27 2018-01-23 Google Llc Omnistereo capture and render of panoramic virtual reality content
US10038887B2 (en) 2015-05-27 2018-07-31 Google Llc Capture and render of panoramic virtual reality content
US20170363949A1 (en) 2015-05-27 2017-12-21 Google Inc Multi-tier camera rig for stereoscopic image capture
US10366534B2 (en) 2015-06-10 2019-07-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective surface mesh regeneration for 3-dimensional renderings
US9638921B2 (en) 2015-06-11 2017-05-02 Oculus Vr, Llc Strap system for head-mounted displays
US9977493B2 (en) 2015-06-17 2018-05-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Hybrid display system
CN107430281B (zh) 2015-06-23 2019-08-13 谷歌有限责任公司 带有双曲面显示器的头戴式显示器装置
CA2991644C (en) 2015-07-06 2022-03-01 Frank Jones Methods and devices for demountable head mounted displays
US9606362B2 (en) 2015-08-07 2017-03-28 Ariadne's Thread (Usa), Inc. Peripheral field-of-view illumination system for a head mounted display
US9454010B1 (en) 2015-08-07 2016-09-27 Ariadne's Thread (Usa), Inc. Wide field-of-view head mounted display system
JP6565465B2 (ja) * 2015-08-12 2019-08-28 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、コンピュータープログラム、および画像表示システム
US10169917B2 (en) 2015-08-20 2019-01-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented reality
US20170053445A1 (en) 2015-08-20 2017-02-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented Reality
US10235808B2 (en) 2015-08-20 2019-03-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Communication system
CN105139596A (zh) * 2015-09-15 2015-12-09 广东小天才科技有限公司 一种基于可穿戴设备进行脱落提醒的方法和系统
US10565446B2 (en) * 2015-09-24 2020-02-18 Tobii Ab Eye-tracking enabled wearable devices
KR102411738B1 (ko) * 2015-09-25 2022-06-21 삼성전자 주식회사 낙상 감지 장치 및 그 제어방법
US10082865B1 (en) * 2015-09-29 2018-09-25 Rockwell Collins, Inc. Dynamic distortion mapping in a worn display
WO2017061677A1 (en) 2015-10-08 2017-04-13 Lg Electronics Inc. Head mount display device
EP4380150A3 (en) * 2015-10-08 2024-07-24 InterDigital VC Holdings, Inc. Methods and systems of automatic calibration for dynamic display configurations
US10088685B1 (en) 2015-10-19 2018-10-02 Meta Company Apparatuses, methods and systems for multiple focal distance display
US10754156B2 (en) 2015-10-20 2020-08-25 Lockheed Martin Corporation Multiple-eye, single-display, ultrawide-field-of-view optical see-through augmented reality system
US20170116950A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Google Inc. Liquid crystal display with variable drive voltage
US9741125B2 (en) 2015-10-28 2017-08-22 Intel Corporation Method and system of background-foreground segmentation for image processing
CN105389957B (zh) * 2015-10-29 2017-12-29 小米科技有限责任公司 可穿戴设备的通信方法、装置及系统
CN105208219A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 努比亚技术有限公司 一种移动终端跌落提醒的方法及装置
KR102744773B1 (ko) 2015-11-04 2024-12-18 매직 립, 인코포레이티드 눈-추적 기반 동적 디스플레이 교정
US10001683B2 (en) 2015-11-06 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Low-profile microdisplay module
USD812612S1 (en) 2015-11-18 2018-03-13 Meta Company Optical head mounted display with transparent visor
US10424117B2 (en) * 2015-12-02 2019-09-24 Seiko Epson Corporation Controlling a display of a head-mounted display device
US10173588B2 (en) * 2015-12-04 2019-01-08 Karl Lenker Systems and methods for motorbike collision avoidance
US10445860B2 (en) * 2015-12-08 2019-10-15 Facebook Technologies, Llc Autofocus virtual reality headset
US9763342B2 (en) 2015-12-09 2017-09-12 Oculus Vr, Llc Cable retention assembly for a head mounted display
US10147235B2 (en) 2015-12-10 2018-12-04 Microsoft Technology Licensing, Llc AR display with adjustable stereo overlap zone
US20170176747A1 (en) 2015-12-21 2017-06-22 Tuomas Heikki Sakari Vallius Multi-Pupil Display System for Head-Mounted Display Device
US10229540B2 (en) 2015-12-22 2019-03-12 Google Llc Adjusting video rendering rate of virtual reality content and processing of a stereoscopic image
US20170188021A1 (en) 2015-12-24 2017-06-29 Meta Company Optical engine for creating wide-field of view fovea-based display
US10401625B2 (en) * 2015-12-28 2019-09-03 Facebook Technologies, Llc Determining interpupillary distance and eye relief of a user wearing a head-mounted display
WO2017120271A1 (en) 2016-01-04 2017-07-13 Meta Company Apparatuses, methods and systems for application of forces within a 3d virtual environment
WO2017120552A1 (en) 2016-01-06 2017-07-13 Meta Company Apparatuses, methods and systems for pre-warping images for a display system with a distorting optical component
NZ744383A (en) * 2016-01-19 2019-10-25 Magic Leap Inc Augmented reality systems and methods utilizing reflections
EP3347811A1 (en) 2016-01-21 2018-07-18 Google LLC Global command interface for a hybrid display, corresponding method, and head mounted display
WO2017127494A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Corning Incorporated Wide field personal display
US10229541B2 (en) 2016-01-28 2019-03-12 Sony Interactive Entertainment America Llc Methods and systems for navigation within virtual reality space using head mounted display
US10209785B2 (en) 2016-02-02 2019-02-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Volatility based cursor tethering
US11112266B2 (en) 2016-02-12 2021-09-07 Disney Enterprises, Inc. Method for motion-synchronized AR or VR entertainment experience
WO2017142977A1 (en) 2016-02-15 2017-08-24 Meta Company Apparatuses, methods and systems for tethering 3-d virtual elements to digital content
USD776111S1 (en) 2016-02-15 2017-01-10 Meta Company Forehead pad
USD776110S1 (en) 2016-02-15 2017-01-10 Meta Company Head-mounted display
US10169922B2 (en) 2016-02-16 2019-01-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Reality mixer for mixed reality
US10567449B2 (en) 2016-02-17 2020-02-18 Meta View, Inc. Apparatuses, methods and systems for sharing virtual elements
US10473933B2 (en) 2016-02-19 2019-11-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide pupil relay
US9778467B1 (en) 2016-03-01 2017-10-03 Daryl White Head mounted display
US9933624B1 (en) 2016-03-01 2018-04-03 Daryl White System and method for providing individualized virtual reality for an amusement attraction
US9984510B1 (en) 2016-03-02 2018-05-29 Meta Company System and method for modifying virtual elements in a virtual environment using hierarchical anchors incorporated into virtual elements
US10212517B1 (en) 2016-03-02 2019-02-19 Meta Company Head-mounted display system with a surround sound system
US9928661B1 (en) 2016-03-02 2018-03-27 Meta Company System and method for simulating user interaction with virtual objects in an interactive space
US10168768B1 (en) 2016-03-02 2019-01-01 Meta Company Systems and methods to facilitate interactions in an interactive space
US9964767B2 (en) 2016-03-03 2018-05-08 Google Llc Display with reflected LED micro-display panels
EP3430817B1 (en) * 2016-03-14 2020-06-17 Sonova AG Wireless body worn personal device with loss detection functionality
US10325229B2 (en) * 2016-03-16 2019-06-18 Triax Technologies, Inc. Wearable sensor for tracking worksite events including sensor removal
KR102448919B1 (ko) 2016-03-16 2022-10-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10133345B2 (en) 2016-03-22 2018-11-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual-reality navigation
US10003726B2 (en) * 2016-03-25 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Illumination module for near eye-to-eye display system
US10175487B2 (en) 2016-03-29 2019-01-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Peripheral display for head mounted display device
US9946074B2 (en) 2016-04-07 2018-04-17 Google Llc See-through curved eyepiece with patterned optical combiner
US20170305083A1 (en) 2016-04-26 2017-10-26 David A Smith Systems and methods for forming optical lenses with an undercut
US9965899B2 (en) 2016-04-28 2018-05-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for minimizing pixel data transmission in a network-based virtual reality media delivery configuration
US20170323482A1 (en) 2016-05-05 2017-11-09 Universal City Studios Llc Systems and methods for generating stereoscopic, augmented, and virtual reality images
US20170323416A1 (en) 2016-05-09 2017-11-09 Intel Corporation Processing image fragments from one frame in separate image processing pipes based on image analysis
US9990779B2 (en) 2016-05-13 2018-06-05 Meta Company System and method for modifying virtual objects in a virtual environment in response to user interactions
US10186088B2 (en) 2016-05-13 2019-01-22 Meta Company System and method for managing interactive virtual frames for virtual objects in a virtual environment
US10496156B2 (en) 2016-05-17 2019-12-03 Google Llc Techniques to change location of objects in a virtual/augmented reality system
US10502363B2 (en) 2016-05-17 2019-12-10 Occipital, Inc. Self-contained mixed reality head mounted display
US9983697B1 (en) 2016-05-18 2018-05-29 Meta Company System and method for facilitating virtual interactions with a three-dimensional virtual environment in response to sensor input into a control device having sensors
US10151927B2 (en) 2016-05-31 2018-12-11 Falcon's Treehouse, Llc Virtual reality and augmented reality head set for ride vehicle
US9979956B1 (en) * 2016-06-09 2018-05-22 Oculus Vr, Llc Sharpness and blemish quality test subsystem for eyecup assemblies of head mounted displays
US10226204B2 (en) 2016-06-17 2019-03-12 Philips North America Llc Method for detecting and responding to falls by residents within a facility
US10075685B1 (en) * 2016-06-19 2018-09-11 Oculus Vr, Llc Virtual image distance test subsystem for eyecup assemblies of head mounted displays
US9773438B1 (en) 2016-06-29 2017-09-26 Meta Company System and method for providing views of virtual content in an augmented reality environment
WO2018013199A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Magic Leap, Inc. Iris boundary estimation using cornea curvature
US10614653B2 (en) * 2016-07-22 2020-04-07 Universal Entertainment Corporation Gaming machine including projection-type display screen
CN106019597A (zh) 2016-07-27 2016-10-12 北京小米移动软件有限公司 虚拟现实眼镜
EP3500863A4 (en) * 2016-08-17 2020-01-01 Racing Optics, Inc. Mobile device impact protection
US10725223B2 (en) * 2016-08-22 2020-07-28 Magic Leap, Inc. Multi-layer diffractive eyepiece with wavelength-selective reflector
CN106154555B (zh) 2016-08-24 2020-08-21 北京小米移动软件有限公司 虚拟现实眼镜
CN106355828A (zh) * 2016-08-26 2017-01-25 深圳市沃特沃德股份有限公司 检测穿戴设备脱落的方法和装置
TWI622803B (zh) 2016-08-30 2018-05-01 廣達電腦股份有限公司 頭戴式顯示裝置
US9958951B1 (en) 2016-09-12 2018-05-01 Meta Company System and method for providing views of virtual content in an augmented reality environment
US10026231B1 (en) 2016-09-12 2018-07-17 Meta Company System and method for providing views of virtual content in an augmented reality environment
DE202017105948U1 (de) 2016-10-03 2018-03-07 Google LLC (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Augmented-Reality- und/oder Virtual-Reality-Headset
CN107991775B (zh) * 2016-10-26 2020-06-05 中国科学院深圳先进技术研究院 能够进行人眼追踪的头戴式可视设备及人眼追踪方法
US20180126116A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-10 Blw Ip, Llc Integrated Stroboscopic Eyewear For Sensory Training
US10459236B2 (en) 2016-12-09 2019-10-29 Lg Electronics Inc. Head-mounted display device with earbud holder
CN106526857B (zh) * 2016-12-09 2019-03-22 珠海市魅族科技有限公司 调焦方法和装置
US10805767B2 (en) * 2016-12-15 2020-10-13 Philips North America Llc Method for tracking the location of a resident within a facility
US10909895B2 (en) * 2016-12-20 2021-02-02 Sakai Display Products Corporation Correction system, display panel, display device, correction method, and storage medium
JP6215441B1 (ja) * 2016-12-27 2017-10-18 株式会社コロプラ 仮想空間を提供するための方法、当該方法をコンピュータに実現させるためのプログラム、および、コンピュータ装置
CA3049379A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-12 Philipp K. Lang Improved accuracy of displayed virtual data with optical head mount displays for mixed reality
US10127727B1 (en) 2017-01-10 2018-11-13 Meta Company Systems and methods to provide an interactive environment over an expanded field-of-view
KR102623391B1 (ko) * 2017-01-10 2024-01-11 삼성전자주식회사 영상 출력 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US20180196262A1 (en) 2017-01-12 2018-07-12 Artavious Cage Virtual reality system
CN106652347A (zh) * 2017-01-24 2017-05-10 深圳前海零距物联网科技有限公司 智能头盔摔倒检测方法及智能头盔
CN106693338B (zh) * 2017-02-13 2022-04-19 中国航天员科研训练中心 视觉虚拟涌浪运动防护训练装置
WO2018154877A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 富士フイルム株式会社 付加情報表示装置、方法およびプログラム
US10785471B1 (en) * 2017-05-12 2020-09-22 Facebook Technologies, Llc Upsampling content for head-mounted displays
JP2020521174A (ja) 2017-05-18 2020-07-16 アリゾナ ボード オブ リージェンツ オン ビハーフ オブ ザ ユニバーシティ オブ アリゾナ 多層高ダイナミックレンジ・ヘッドマウントディスプレイ
GB2562758B (en) 2017-05-24 2021-05-12 Sony Interactive Entertainment Inc Input device and method
US10168789B1 (en) 2017-05-31 2019-01-01 Meta Company Systems and methods to facilitate user interactions with virtual content having two-dimensional representations and/or three-dimensional representations
US10241545B1 (en) * 2017-06-01 2019-03-26 Facebook Technologies, Llc Dynamic distortion correction for optical compensation
US10277893B1 (en) * 2017-06-22 2019-04-30 Facebook Technologies, Llc Characterization of optical distortion in a head mounted display
US10430939B1 (en) * 2017-08-28 2019-10-01 Facebook Technologies, Llc Full display panel grid-based virtual image distance test subsystem for eyecup assemblies of head mounted displays
US10522110B1 (en) * 2017-08-30 2019-12-31 Facebook Technologies, Llc Apparatuses, systems, and methods for measuring and adjusting the luminance of a head-mounted display
JP6953247B2 (ja) * 2017-09-08 2021-10-27 ラピスセミコンダクタ株式会社 ゴーグル型表示装置、視線検出方法及び視線検出システム
WO2019100664A1 (en) * 2017-11-27 2019-05-31 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd Electronic device
US10663738B2 (en) * 2017-12-04 2020-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for HMD configurable for various mobile device sizes
US20200341269A1 (en) * 2017-12-21 2020-10-29 Bae Systems Plc Eye tracking for head-worn display
CN208233070U (zh) * 2018-01-18 2018-12-14 武汉汉宁轨道交通技术有限公司 轨道表面波浪磨耗及伤损检测装置
US10692473B1 (en) * 2018-03-13 2020-06-23 Facebook Technologies, Llc Display pixel correction using compression
US10948983B2 (en) * 2018-03-21 2021-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for utilizing gaze tracking and focal point tracking
US10902820B2 (en) 2018-04-16 2021-01-26 Facebook Technologies, Llc Display device with dynamic resolution enhancement
US10591737B2 (en) * 2018-04-20 2020-03-17 Dell Products L.P. Systems and methods for automatic adjustment of head mounted display straps
US10491890B1 (en) * 2018-05-14 2019-11-26 Dell Products L.P. Systems and methods for automatic adjustment for vertical and rotational imbalance in augmented and virtual reality head-mounted displays
CN109086726B (zh) * 2018-08-10 2020-01-14 陈涛 一种基于ar智能眼镜的局部图像识别方法及系统
US10685515B2 (en) * 2018-09-10 2020-06-16 Ford Global Technologies, Llc In-vehicle location uncertainty management for passive start
JP7143736B2 (ja) * 2018-11-20 2022-09-29 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、ウェアラブル装置、運転支援方法およびプログラム
US11009943B2 (en) * 2018-12-02 2021-05-18 Vigo Technologies, Inc. On/off detection in wearable electronic devices
US11042034B2 (en) * 2018-12-27 2021-06-22 Facebook Technologies, Llc Head mounted display calibration using portable docking station with calibration target

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241825A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Nikon Corp 画像表示装置
JP2006203440A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 Konica Minolta Photo Imaging Inc 外界光透過型ヘッドマウントディスプレイ
WO2014017348A1 (ja) 2012-07-24 2014-01-30 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示方法
US20160262608A1 (en) 2014-07-08 2016-09-15 Krueger Wesley W O Systems and methods using virtual reality or augmented reality environments for the measurement and/or improvement of human vestibulo-ocular performance
WO2018008232A1 (ja) 2016-07-04 2018-01-11 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20180098056A1 (en) 2016-10-03 2018-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic Detection and Correction of Binocular Misalignment in a Display Device
US20180124387A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 Daqri, Llc Efficient augmented reality display calibration
WO2018165170A1 (en) 2017-03-06 2018-09-13 Universal City Studios Llc Gameplay ride vehicle systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
SG11202106819TA (en) 2021-07-29
SG11202106742XA (en) 2021-07-29
US11200656B2 (en) 2021-12-14
KR20210114023A (ko) 2021-09-17
EP3908381B1 (en) 2024-10-23
KR102753104B1 (ko) 2025-01-10
CN113260427A (zh) 2021-08-13
JP2022517775A (ja) 2022-03-10
EP3908382A1 (en) 2021-11-17
JP7518081B2 (ja) 2024-07-17
US11200655B2 (en) 2021-12-14
US11210772B2 (en) 2021-12-28
ES3000091T3 (en) 2025-02-27
CA3125224A1 (en) 2020-07-16
WO2020146783A1 (en) 2020-07-16
JP2022517227A (ja) 2022-03-07
US20200226738A1 (en) 2020-07-16
CN113226499B (zh) 2023-09-26
CN113226499A (zh) 2021-08-06
CA3124892A1 (en) 2020-07-16
EP3908380A1 (en) 2021-11-17
US20200226838A1 (en) 2020-07-16
CN113226498A (zh) 2021-08-06
SG11202106745SA (en) 2021-07-29
EP3908382B1 (en) 2023-08-23
US20200225715A1 (en) 2020-07-16
JP2022517945A (ja) 2022-03-11
KR20210114439A (ko) 2021-09-23
KR20210113641A (ko) 2021-09-16
WO2020146785A1 (en) 2020-07-16
ES2966264T3 (es) 2024-04-19
CN113260427B (zh) 2025-03-25
CA3125222A1 (en) 2020-07-16
WO2020146780A1 (en) 2020-07-16
EP3908381A1 (en) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7529672B2 (ja) ウェアラブル視覚化システム及び方法
US12147594B2 (en) Systems and methods for generating augmented and virtual reality images
US7898504B2 (en) Personal theater display
JP2019515749A5 (ja)
CN108351523A (zh) 利用头戴式显示器使用立体照相机以及结构光的深度映射
RU2018142013A (ru) Системы и способы генерирования стереоскопических изображений дополненной и виртуальной реальности
JP2017532825A5 (ja)
US20150138069A1 (en) Methods, systems, and computer readable media for unified scene acquisition and pose tracking in a wearable display
US12177404B2 (en) Image display system, image display method, and image display program
JP7367689B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び記録媒体
JP2022040819A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
EP3602253B1 (fr) Système de transparence pour caméra banalisée
WO2020049665A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US20230267590A1 (en) Head-mounted display testing system and method
EP4483351A1 (en) Head-mounted display testing system and method
CN118742936A (zh) 头戴式显示器测试系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7529672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150