JP7516114B2 - 画像読取装置及び画像形成システム - Google Patents
画像読取装置及び画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7516114B2 JP7516114B2 JP2020095101A JP2020095101A JP7516114B2 JP 7516114 B2 JP7516114 B2 JP 7516114B2 JP 2020095101 A JP2020095101 A JP 2020095101A JP 2020095101 A JP2020095101 A JP 2020095101A JP 7516114 B2 JP7516114 B2 JP 7516114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- reading
- image
- light
- cis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5062—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00602—Feed rollers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0066—Aligning or positioning related to handling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
- H04N1/00801—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
- H04N1/00809—Orientation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00611—Detector details, e.g. optical detector
- G03G2215/00616—Optical detector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
[画像形成システムの概略構成]
図1は、本実施の形態に係る画像形成システム100Sを示す概略図である。画像形成システム100Sは、画像形成装置100と、調整ユニット400と、フィニッシャ600とを備えている。本実施の形態では、画像形成装置として、電子写真方式のレーザービームプリンタである画像形成装置100を例に説明をするが、これに限らず、画像形成装置は、インクジェット式のプリンタや、昇華型のプリンタであってもよい。また、調整ユニット400は、本実施の形態の画像読取装置である。
次に、図1に示す本実施の形態の画像読取装置であり、画像形成装置100から排出されたシートの画像情報を読み取る調整ユニット400の概略構成について説明する。一般に、電子写真方式やインクジェット方式等、裁断済みのシートに対して画像の形成を行う印刷方式を用いた画像形成装置は、矩形状のシートの一辺を基準としてシートに画像の形成を行う。このため、シートの輪郭(外縁)とシートに形成された画像との位置精度や、シートの表面の画像と裏面の画像との相対的な位置精度、所謂表裏見当精度は、通常、シートの裁断精度(長さ、幅、直角性、平行性)に大きく影響を受ける。
次に、図1、図2、図5及び図6を参照して、この表裏見当部700によるシートの読み取りと、読取結果のフィードバックについて説明する。プリンタコントローラ103がメモリ302に保持しているシートライブラリ900(図2参照)は、画像形成装置100が記録材として使用可能なシートの一覧を、副/主走査方向長さ及び坪量等の属性情報と関連付けて保存したデータである。このシートライブラリ900には、各シートに対して画像形成プロセスを実行する際に用いられる幾何調整値が含まれている。幾何調整値は、画像形成プロセスを実行する際に、シートの輪郭に対する画像の位置や倍率等を補正するためのパラメータである。
以上のように構成された画像形成システム100Sにおいて、調整ユニット400でシートの搬送や読み取りを行う際の制御方法について、図2のブロック図、図8及び図9を参照しつつ図7のフローチャートに沿って説明する。
次に、図4及び図10を参照して、表裏見当部700の詳細について説明する。一般に、本実施の形態で用いられるコンタクトイメージセンサ等の等倍光学系のイメージセンサは、CCD等の縮小光学系のセンサと比較して焦点深度が浅い(ピント範囲が狭い)という特徴がある。このため、等倍光学系のイメージセンサを用いた画像読取装置は、センサの読取位置においてシートの焦点深度方向の位置の変化やばらつきを抑制するため、シートが通過する領域のシートの厚さ方向の寸法を狭くすることが求められる。言い換えると、等倍光学系のイメージセンサを用いた画像読取装置は、シートの第1面に当接してシートを案内する部材と第2面に当接してシートを案内する部材との距離を小さくすることが求められる。
以下、図11を参照して、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態は、第1の実施の形態に対し、表裏見当部の第1読取部及び第2読取部の構成が異なり、他の構成については第1の実施の形態と同様である。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図面に同一の符号を付して説明を省略する。
以下、図12を参照して、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態は、第1の実施の形態に対し、表裏見当部の第1読取部及び第2読取部の構成が異なり、他の構成については第1の実施の形態と同様である。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図面に同一の符号を付して説明を省略する。
以下、図13を参照して、第4の実施の形態について説明する。第4の実施の形態は、第3の実施の形態に対し、第1及び第2裏面CISと、第1及び第2表面CISと、の形状が異なり、他の構成については第3の実施の形態と同様である。このため、第3の実施の形態と同様の構成については、図面に同一の符号を付して説明を省略する。
Claims (15)
- シートに画像を形成する画像形成装置から排出されたシートの画像情報を読み取る画像読取装置であって、
シートを挟持して搬送する回転体対と、
前記回転体対によって搬送されたシートからの光が透過する第1透光板と、
第1読取位置において、前記回転体対によって搬送されたシートの第1面の画像情報を、前記第1透光板を介して読み取る第1読取手段と、
シート搬送方向に直交する幅方向において前記第1読取手段とは異なる位置に配置され、前記シート搬送方向における前記第1読取位置よりも上流の第2読取位置において、前記回転体対によって搬送されたシートの前記第1面の画像情報を、前記第1透光板を介して読み取る第2読取手段と、
前記第1読取位置において、前記第1透光板と間隙を存して対向した第1回転体と、
前記第2読取位置において、前記第1透光板と間隙を存して対向した第2回転体と、
前記回転体対によって搬送されたシートからの光が透過する第2透光板と、
前記シート搬送方向において前記第1読取位置よりも下流の第3読取位置において、シートの前記第1面とは反対側の第2面の画像情報を、前記第2透光板を介して読み取る第3読取手段と、
前記幅方向において前記第3読取手段とは異なる位置に配置され、前記シート搬送方向において前記第3読取位置よりも上流の第4読取位置において、シートの前記第2面の画像情報を、前記第2透光板を介して読み取る第4読取手段と、
前記第3読取位置において、前記第2透光板と間隙を存して対向した第4回転体と、
前記第4読取位置において、前記第2透光板と間隙を存して対向した第5回転体と、を備えた、
ことを特徴とする画像読取装置。 - 前記シート搬送方向において、前記第1回転体と前記第2回転体との距離は、前記回転体対と前記第2回転体との距離よりも短い、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記第1回転体の一部と前記第2回転体の一部とは、前記回転体対のニップ部における共通接線よりも前記第1読取手段及び前記第2読取手段側に配置されている、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。 - 前記第1回転体及び前記第2回転体を回転させる駆動手段を備えた、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - 前記第1回転体と前記第1透光板との間の距離及び前記第2回転体と前記第1透光板との間の距離は、前記画像読取装置が搬送可能な最大厚のシートの厚さよりも大きい、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - 前記第1回転体と前記第1透光板との間の距離及び前記第2回転体と前記第1透光板との間の距離は、同じ距離となっている、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - 前記第1及び第2読取手段は、それぞれ、前記幅方向における読取範囲の長さが、前記画像読取装置が搬送可能な最大サイズのシートの幅未満であり、
前記第1及び第2読取手段の読取範囲は、前記シート搬送方向から視て、前記幅方向に一部が重なるように配置されている、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - 前記幅方向において、前記第2読取手段と重なっていない前記第1読取手段の読取範囲の一方端から、前記第1読取手段と重なっていない前記第2読取手段の読取範囲の他方端までの長さは、前記最大サイズのシートの幅よりも大きい、
ことを特徴とする請求項7に記載の画像読取装置。 - 前記シート搬送方向における前記第2回転体の上流側に位置し、前記第2回転体と同じ側において前記第1透光板と間隙を存して対向した第3回転体を備えた、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - 前記第3及び第4読取手段は、それぞれ、前記幅方向における読取範囲の長さが、前記画像読取装置が搬送可能な最大サイズのシートの幅未満であり、
前記第3及び第4読取手段の読取範囲は、前記シート搬送方向から視て、前記幅方向に一部が重なるように配置されている、
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - 前記幅方向に前記第3読取手段と重なっていない前記第4読取手段の読取範囲の一方端から、前記幅方向に前記第4読取手段と重なっていない前記第3読取手段の読取範囲の他方端までの長さは、前記最大サイズのシートの幅よりも大きい、
ことを特徴とする請求項10に記載の画像読取装置。 - 前記第1読取手段は、前記第2読取手段よりも前記幅方向の一方側に位置し、
前記第3読取手段は、前記第4読取手段よりも前記幅方向の他方側に位置している、
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - シート搬送方向における前記第4回転体の上流側に位置し、前記第4回転体と同じ側において前記第2透光板と間隙を存して対向した第6回転体と、を備えた、
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像読取装置。 - シートに画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置と、
前記画像形成装置から排出されたシートの画像情報を読み取る請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像読取装置と、を備えた、
ことを特徴とする画像形成システム。 - 前記画像形成装置は、前記画像読取装置によって読み取られた画像情報に基づいて、シートに画像を形成する際のシートに対する画像の位置を補正する、
ことを特徴とする請求項14に記載の画像形成システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020095101A JP7516114B2 (ja) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | 画像読取装置及び画像形成システム |
US17/328,044 US11496641B2 (en) | 2020-05-29 | 2021-05-24 | Image reading apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020095101A JP7516114B2 (ja) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | 画像読取装置及び画像形成システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021190877A JP2021190877A (ja) | 2021-12-13 |
JP2021190877A5 JP2021190877A5 (ja) | 2023-06-01 |
JP7516114B2 true JP7516114B2 (ja) | 2024-07-16 |
Family
ID=78707043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020095101A Active JP7516114B2 (ja) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | 画像読取装置及び画像形成システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11496641B2 (ja) |
JP (1) | JP7516114B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021130233A (ja) * | 2020-02-19 | 2021-09-09 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
JP7536512B2 (ja) | 2020-05-29 | 2024-08-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム |
JP7618453B2 (ja) * | 2021-01-27 | 2025-01-21 | キヤノン株式会社 | 読取装置及び画像形成システム |
JP2023145279A (ja) * | 2022-03-28 | 2023-10-11 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 記録材搬送装置および画像形成システム |
JP2023172295A (ja) * | 2022-05-23 | 2023-12-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014033285A (ja) | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Katsuragawa Electric Co Ltd | 原稿読取装置 |
JP2016134870A (ja) | 2015-01-22 | 2016-07-25 | 株式会社リコー | 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法、及び、プログラム |
JP2018090386A (ja) | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 沖電気工業株式会社 | 媒体印刷読取装置及び媒体処理装置 |
JP2019101326A (ja) | 2017-12-06 | 2019-06-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000261603A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Fujitsu Ltd | スキャナ及びスキャナ原稿読み取り装置及びスキャナドライバプログラムを格納した記録媒体 |
JP4332443B2 (ja) * | 2003-03-07 | 2009-09-16 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP5188109B2 (ja) * | 2006-07-25 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5455671B2 (ja) | 2009-01-30 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | シート処理装置と画像形成装置 |
JP5734063B2 (ja) | 2010-05-17 | 2015-06-10 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 |
US20120275839A1 (en) | 2011-04-28 | 2012-11-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet storage device and image forming apparatus |
US20120288310A1 (en) | 2011-05-11 | 2012-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet storage apparatus and image forming apparatus |
JP5930837B2 (ja) | 2011-06-10 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | シート収納装置及び画像形成装置 |
US8752837B2 (en) | 2011-06-15 | 2014-06-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet storage device and image forming apparatus |
JP2013028471A (ja) | 2011-06-23 | 2013-02-07 | Canon Inc | シート積載装置及び画像形成装置 |
JP6004801B2 (ja) | 2011-07-29 | 2016-10-12 | キヤノン株式会社 | シート積載装置及び画像形成装置 |
JP5911329B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2016-04-27 | キヤノン株式会社 | シート処理装置及び画像形成システム |
JP5645992B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2014-12-24 | キヤノン株式会社 | シート積載装置、シート処理装置及び画像形成装置 |
JP5511883B2 (ja) | 2012-04-27 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | シート積載装置及び画像形成装置 |
JP5474228B2 (ja) | 2012-04-27 | 2014-04-16 | キヤノン株式会社 | シート積載装置及び画像形成装置 |
JP2014024635A (ja) | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
US9387717B2 (en) * | 2013-08-30 | 2016-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet processing apparatus and image forming apparatus with rotary member to convey sheets |
US9665055B2 (en) | 2013-11-01 | 2017-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet conveying apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus |
US9696648B2 (en) * | 2015-01-15 | 2017-07-04 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP6418029B2 (ja) | 2015-03-26 | 2018-11-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6237682B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2017-11-29 | コニカミノルタ株式会社 | 読取装置、画像形成装置及び画像形成システム |
JP6579822B2 (ja) | 2015-06-25 | 2019-09-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びシート処理装置 |
JP6622508B2 (ja) | 2015-08-04 | 2019-12-18 | キヤノン株式会社 | シート積載装置及び画像形成装置 |
JP6548504B2 (ja) | 2015-08-04 | 2019-07-24 | キヤノン株式会社 | シート処理方法、シート処理装置及び画像形成装置 |
JP6700684B2 (ja) | 2015-08-04 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置 |
JP6270788B2 (ja) | 2015-08-06 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
KR102619638B1 (ko) * | 2016-01-28 | 2023-12-29 | 엘지이노텍 주식회사 | 렌즈모듈 및 이를 포함하는 카메라 모듈 |
JP6771904B2 (ja) | 2016-03-01 | 2020-10-21 | キヤノン株式会社 | シート積載装置及び画像形成装置 |
JP6833340B2 (ja) * | 2016-04-13 | 2021-02-24 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
US11192742B2 (en) | 2017-10-26 | 2021-12-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus |
JP7059032B2 (ja) | 2018-02-13 | 2022-04-25 | キヤノン株式会社 | シート給送装置及び画像形成装置 |
JP2020019619A (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | キヤノン株式会社 | シート給送装置、画像形成装置及び回転体 |
JP7175684B2 (ja) | 2018-09-13 | 2022-11-21 | キヤノン株式会社 | 測定装置及び画像形成システム |
JP7309375B2 (ja) | 2019-01-31 | 2023-07-18 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置 |
JP7353892B2 (ja) | 2019-09-20 | 2023-10-02 | キヤノン株式会社 | シート給送装置及び画像形成装置 |
US11126124B2 (en) * | 2019-11-29 | 2021-09-21 | Ricoh Company, Ltd. | Image reading device and image forming apparatus incorporating same |
US11365076B2 (en) * | 2019-12-27 | 2022-06-21 | Canon Finetech Nisca Inc. | Sheet conveying apparatus |
US11388302B2 (en) * | 2020-04-30 | 2022-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP7471910B2 (ja) * | 2020-05-19 | 2024-04-22 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、及び画像形成システム |
JP7536512B2 (ja) * | 2020-05-29 | 2024-08-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム |
-
2020
- 2020-05-29 JP JP2020095101A patent/JP7516114B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-24 US US17/328,044 patent/US11496641B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014033285A (ja) | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Katsuragawa Electric Co Ltd | 原稿読取装置 |
JP2016134870A (ja) | 2015-01-22 | 2016-07-25 | 株式会社リコー | 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法、及び、プログラム |
JP2018090386A (ja) | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 沖電気工業株式会社 | 媒体印刷読取装置及び媒体処理装置 |
JP2019101326A (ja) | 2017-12-06 | 2019-06-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021190877A (ja) | 2021-12-13 |
US11496641B2 (en) | 2022-11-08 |
US20210377412A1 (en) | 2021-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7516114B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成システム | |
JP7536512B2 (ja) | 画像形成システム | |
US8783683B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2024103560A (ja) | 画像読取装置及び画像形成システム | |
US12216425B2 (en) | Image forming system | |
JP5533794B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10350931B2 (en) | Image processing device and method for adjusting a fold position of a fold unit | |
JP2022114068A (ja) | 画像読取装置 | |
US11518634B2 (en) | Reading apparatus and image forming system | |
JP6357862B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP4654696B2 (ja) | 用紙判定方法及び用紙測定装置 | |
US9069318B2 (en) | Image forming apparatus and processing unit | |
US20220229390A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP7585067B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6248793B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2006030693A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024134922A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置 | |
JP2021056287A (ja) | 画像形成システム及び画像読取装置 | |
JP2022148770A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024108597A (ja) | 画像読取装置及び画像形成システム | |
JP2023005833A (ja) | 画像読取装置、及び画像形成装置 | |
JP2013220880A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019127376A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230524 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7516114 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |