JP7618453B2 - 読取装置及び画像形成システム - Google Patents
読取装置及び画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7618453B2 JP7618453B2 JP2021010831A JP2021010831A JP7618453B2 JP 7618453 B2 JP7618453 B2 JP 7618453B2 JP 2021010831 A JP2021010831 A JP 2021010831A JP 2021010831 A JP2021010831 A JP 2021010831A JP 7618453 B2 JP7618453 B2 JP 7618453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- roller pair
- reading
- transparent member
- conveying direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 64
- 238000003705 background correction Methods 0.000 claims description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 125
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 19
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
- B65H5/062—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00602—Feed rollers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00615—Guiding elements, e.g. plates
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00798—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40056—Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本開示の他の一態様は、画像形成装置によって画像形成されたシートの画像情報を読み取る読取装置であって、前記画像形成装置から前記シートを受け取ってシート搬送方向に搬送する第1ローラ対と、前記シート搬送方向における前記第1ローラ対の下流に配置され前記シートを搬送する第2ローラ対であって、前記シート搬送方向に垂直なシート幅方向に見た場合に、前記第1ローラ対のニップ部を通り前記シート搬送方向に延びるニップ線と重なるように配置された第2ローラ対と、前記シート搬送方向における前記第1ローラ対と前記第2ローラ対との間で、かつ、前記ニップ線に対して、前記シート搬送方向及び前記シート幅方向と直交する高さ方向における第1の側に配置され、光を透過する透過部材と、前記第1ローラ対から前記第2ローラ対に向かって搬送される前記シートの画像情報を前記透過部材を介して読み取る読取手段と、前記透過部材に対して前記高さ方向における前記第1の側とは反対側の第2の側に設けられ、前記透過部材との間に前記シートが通過する隙間を形成し、前記透過部材を介して前記読取手段と対向する対向部材と、
を備え、前記シート幅方向に見た場合に、前記透過部材の前記高さ方向における前記第2の側の面は、前記シート搬送方向の下流に向かって前記高さ方向における前記第2の側に傾斜しており、前記ニップ線を第1ニップ線として、前記シート幅方向に見た場合に、前記面の前記シート搬送方向における下流端は、前記第2ローラ対のニップ部を通り前記シート搬送方向に延びる第2ニップ線に対して前記高さ方向における前記第1の側に位置する、ことを特徴とする読取装置である。
本開示の他の一態様は、画像形成装置によって画像形成されたシートの画像情報を読み取る読取装置であって、前記画像形成装置から前記シートを受け取ってシート搬送方向に搬送する第1ローラ対と、前記シート搬送方向における前記第1ローラ対の下流に配置され前記シートを搬送する第2ローラ対であって、前記シート搬送方向に垂直なシート幅方向に見た場合に、前記第1ローラ対のニップ部を通り前記シート搬送方向に延びるニップ線と重なるように配置された第2ローラ対と、前記シート搬送方向における前記第1ローラ対と前記第2ローラ対との間で、かつ、前記ニップ線に対して、前記シート搬送方向及び前記シート幅方向と直交する高さ方向における第1の側に配置され、光を透過する透過部材と、前記第1ローラ対から前記第2ローラ対に向かって搬送される前記シートの画像情報を前記透過部材を介して読み取る読取手段と、前記透過部材に対して前記高さ方向における前記第1の側とは反対側の第2の側に設けられ、前記透過部材との間に前記シートが通過する隙間を形成し、前記透過部材を介して前記読取手段と対向する対向部材と、前記シート搬送方向における前記第1ローラ対と前記透過部材との間で、かつ、前記ニップ線に対して前記高さ方向における前記第1の側に設けられ、前記シートを案内する搬送ガイドと、を備え、前記シート幅方向に見た場合に、前記透過部材の前記高さ方向における前記第2の側の面は、前記シート搬送方向の下流に向かって前記高さ方向における前記第2の側に傾斜しており、前記シート幅方向に見た場合に、前記搬送ガイドは、前記ニップ線に対して前記高さ方向における前記第2の側に突出していない、ことを特徴とする読取装置である。
次に、調整ユニット400について説明する。調整ユニット400は、画像形成装置100によって画像形成されたシートから画像読取部500において画像情報を読み取る画像読取装置として機能する。また、本実施形態の調整ユニット400は、後述するように画像形成装置100が行う画像形成動作の実行条件を調整する用途に用いられる。
画像読取部500について説明する。図3は、シート幅方向に見た画像読取部500の概略図である。画像読取部500は、シートの第1面(スルーパス431におけるシートの下面)から画像情報を読み取る第1読取部51と、シートの第1面とは反対の第2面(スルーパス431におけるシートの上面)から画像情報を読み取る第2読取部52と、を含む。また、画像読取部500は、第1読取部51及び第2読取部52を介してシートを搬送する搬送手段として、第1ローラ対501、第2ローラ対502、第3ローラ対503を有する。スルーパス431におけるシート搬送方向D1に関して、第1読取部51は第1ローラ対501と第2ローラ対502の間に設けられ、第2読取部52は第2ローラ対502と第3ローラ対503の間に設けられている。
次に、シート幅方向(主走査方向)に見た第1読取部51の配置について説明する。本実施形態の詳細な配置例を説明する前に、図13(a~c)を用いて比較例の配置と、比較例において生じる搬送不良等について説明する。上述したように、シートの画像情報を読み取る読取装置において、画像の読取精度を向上させるには読取ユニット(センサ)に対するシートの高さ(被写界深度方向のシート位置)を安定させることが望まれる。しかし、前掲の文献のようにシートを積極的に対向部材に当接させるとシートと対向部材の接触圧が高くなり、紙粉の発生、堆積による読取精度の低下やシート上の画像に摺擦痕が残る可能性がある。
本実施形態の画像形成システム100Sは、画像読取部500を用いて取得した情報に基づいて、画像形成装置100が行う画像形成動作の実行条件を調整することができる。一例として、シートの両面に対する画像の位置調整(見当合わせ)を行う動作を説明する。
次に、上記した画像形成装置100及び調整ユニット400を用いて行われる画像位置調整の制御の流れについて、図7のブロック図及び図11(a、b)、図12(a、b)を参照しながら図10のフローチャートに沿って説明する。本フローチャートの各工程は、プリンタコントローラ103が記憶装置からプログラムを読み出して実行し、必要に応じてエンジン制御部312や調整ユニット400の制御部251(図7)に指示を送ることで実現される。
上述の実施形態では読取手段にCISを採用した構成を説明したが、読取手段として、複数のミラーを含む縮小光学系と、受光素子としての電荷結合素子とを含むCCDイメージセンサを用いてもよい。また、読取手段として、シートからの反射光を波長毎に分解する回折格子と波長毎の光強度を測定する受光素子とを含む分光測色計を使用してもよい。更に、読取手段で読み取った画像情報を画像形成動作の実行条件の調整以外の用途で利用してもよく、例えば読み取った画像情報と画像形成に用いた画像データを比較して検品(画像品質の管理や画像不良の検出)を行ってもよい。
Claims (12)
- 画像形成装置によって画像形成されたシートの画像情報を読み取る読取装置であって、
前記画像形成装置から前記シートを受け取ってシート搬送方向に搬送する第1ローラ対と、
前記シート搬送方向における前記第1ローラ対の下流に配置され前記シートを搬送する第2ローラ対であって、前記シート搬送方向に垂直なシート幅方向に見た場合に、前記第1ローラ対のニップ部を通り前記シート搬送方向に延びるニップ線と重なるように配置された第2ローラ対と、
前記シート搬送方向における前記第1ローラ対と前記第2ローラ対との間で、かつ、前記ニップ線に対して、前記シート搬送方向及び前記シート幅方向と直交する高さ方向における第1の側に配置され、光を透過する透過部材と、
前記第1ローラ対から前記第2ローラ対に向かって搬送される前記シートの画像情報を前記透過部材を介して読み取る読取手段と、
前記透過部材に対して前記高さ方向における前記第1の側とは反対側の第2の側に設けられ、前記透過部材との間に前記シートが通過する隙間を形成し、前記透過部材を介して前記読取手段と対向する対向部材と、
を備え、
前記シート幅方向に見た場合に、前記透過部材の前記高さ方向における前記第2の側の面は、前記シート搬送方向の下流に向かって前記高さ方向における前記第2の側に傾斜しており、
前記シート幅方向に見た場合に、前記面の前記シート搬送方向における下流端は、前記ニップ線に対して前記高さ方向における前記第1の側に位置する、
ことを特徴とする読取装置。 - 画像形成装置によって画像形成されたシートの画像情報を読み取る読取装置であって、
前記画像形成装置から前記シートを受け取ってシート搬送方向に搬送する第1ローラ対と、
前記シート搬送方向における前記第1ローラ対の下流に配置され前記シートを搬送する第2ローラ対であって、前記シート搬送方向に垂直なシート幅方向に見た場合に、前記第1ローラ対のニップ部を通り前記シート搬送方向に延びるニップ線と重なるように配置された第2ローラ対と、
前記シート搬送方向における前記第1ローラ対と前記第2ローラ対との間で、かつ、前記ニップ線に対して、前記シート搬送方向及び前記シート幅方向と直交する高さ方向における第1の側に配置され、光を透過する透過部材と、
前記第1ローラ対から前記第2ローラ対に向かって搬送される前記シートの画像情報を前記透過部材を介して読み取る読取手段と、
前記透過部材に対して前記高さ方向における前記第1の側とは反対側の第2の側に設けられ、前記透過部材との間に前記シートが通過する隙間を形成し、前記透過部材を介して前記読取手段と対向する対向部材と、
を備え、
前記シート幅方向に見た場合に、前記透過部材の前記高さ方向における前記第2の側の面は、前記シート搬送方向の下流に向かって前記高さ方向における前記第2の側に傾斜しており、
前記ニップ線を第1ニップ線として、
前記シート幅方向に見た場合に、前記面の前記シート搬送方向における下流端は、前記第2ローラ対のニップ部を通り前記シート搬送方向に延びる第2ニップ線に対して前記高さ方向における前記第1の側に位置する、
ことを特徴とする読取装置。 - 画像形成装置によって画像形成されたシートの画像情報を読み取る読取装置であって、
前記画像形成装置から前記シートを受け取ってシート搬送方向に搬送する第1ローラ対と、
前記シート搬送方向における前記第1ローラ対の下流に配置され前記シートを搬送する第2ローラ対であって、前記シート搬送方向に垂直なシート幅方向に見た場合に、前記第1ローラ対のニップ部を通り前記シート搬送方向に延びるニップ線と重なるように配置された第2ローラ対と、
前記シート搬送方向における前記第1ローラ対と前記第2ローラ対との間で、かつ、前記ニップ線に対して、前記シート搬送方向及び前記シート幅方向と直交する高さ方向における第1の側に配置され、光を透過する透過部材と、
前記第1ローラ対から前記第2ローラ対に向かって搬送される前記シートの画像情報を前記透過部材を介して読み取る読取手段と、
前記透過部材に対して前記高さ方向における前記第1の側とは反対側の第2の側に設けられ、前記透過部材との間に前記シートが通過する隙間を形成し、前記透過部材を介して前記読取手段と対向する対向部材と、
前記シート搬送方向における前記第1ローラ対と前記透過部材との間で、かつ、前記ニップ線に対して前記高さ方向における前記第1の側に設けられ、前記シートを案内する搬送ガイドと、
を備え、
前記シート幅方向に見た場合に、前記透過部材の前記高さ方向における前記第2の側の面は、前記シート搬送方向の下流に向かって前記高さ方向における前記第2の側に傾斜しており、
前記シート幅方向に見た場合に、前記搬送ガイドは、前記ニップ線に対して前記高さ方向における前記第2の側に突出していない、
ことを特徴とする読取装置。 - 前記透過部材の前記面の前記シート搬送方向における上流端は、前記高さ方向において、前記搬送ガイドの最も前記第2の側の部分より前記第1の側に位置する、
ことを特徴とする請求項3に記載の読取装置。 - 前記シート搬送方向における前記面の上流端は、前記高さ方向において、前記搬送ガイドの最も前記第2の側の部分より、3mm以上10mm以下の範囲で前記第1の側に位置し、
前記シート搬送方向における前記面の下流端は、前記高さ方向において、前記上流端より前記高さ方向における前記第2の側であって、前記ニップ線に対して前記第1の側に位置する、
ことを特徴とする請求項3に記載の読取装置。 - 前記面の前記ニップ線に対する傾斜角度は、1°以上30°以下である、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の読取装置。 - 前記面の前記ニップ線に対する傾斜角度は、1.5°以上12°以下である、
ことを特徴とする請求項6に記載の読取装置。 - 前記対向部材の一部は、前記高さ方向における前記第2の側から前記ニップ線に対して前記第1の側に突出しており、
前記対向部材と前記透過部材との間の前記隙間は、前記ニップ線に対して前記高さ方向における前記第1の側に位置する、
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の読取装置。 - 前記対向部材は、前記シート幅方向に延びる軸線を中心に回転するローラである、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の読取装置。 - 前記シート搬送方向において前記対向部材とは異なる位置において前記透過部材の表面に設けられ、前記読取手段のシェーディング補正を行うための基準部を有し、
前記読取手段は、前記隙間を搬送される前記シートから画像情報を読み取る第1位置と、前記シェーディング補正を行うために前記基準部を読み取る第2位置との間で移動可能である、
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の読取装置。 - 前記透過部材、前記読取手段及び前記対向部材は、それぞれ、第1の透過部材、第1の読取手段及び第1の対向部材であり、
前記シート搬送方向における前記第2ローラ対の下流に配置され前記シートを搬送する第3ローラ対であって、前記シート幅方向に見た場合に、前記第1ローラ対の前記ニップ部を通り前記シート搬送方向に延びる前記ニップ線と重なる第3ローラ対と、
前記シート搬送方向における前記第2ローラ対と前記第3ローラ対との間で、かつ、前記ニップ線に対して、前記高さ方向における前記第2の側に配置され、光を透過する第2の透過部材と、
前記第2ローラ対から前記第3ローラ対に向かって搬送される前記シートの画像情報を前記第2の透過部材を介して読み取る第2の読取手段と、
前記第2の透過部材に対して前記高さ方向における前記第1の側に設けられ、前記第2の透過部材との間に前記シートが通過する隙間を形成し、前記第2の透過部材を介して前記第2の読取手段と対向する第2の対向部材と、
を更に備え、
前記シート幅方向に見た場合に、前記第2の透過部材の前記高さ方向における前記第1の側の面は、前記シート搬送方向の下流に向かって前記高さ方向における前記第1の側に傾斜しており、
前記第2の透過部材の前記高さ方向における前記第1の側の面の前記ニップ線に対する傾斜角度は、1°以上30°以下である、
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の読取装置。 - シートに画像を形成する画像形成装置と、
前記画像形成装置によって画像形成されたシートの画像情報を読み取る、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の読取装置と、
を備えたことを特徴とする画像形成システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021010831A JP7618453B2 (ja) | 2021-01-27 | 2021-01-27 | 読取装置及び画像形成システム |
US17/553,262 US11518634B2 (en) | 2021-01-27 | 2021-12-16 | Reading apparatus and image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021010831A JP7618453B2 (ja) | 2021-01-27 | 2021-01-27 | 読取装置及び画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022114536A JP2022114536A (ja) | 2022-08-08 |
JP7618453B2 true JP7618453B2 (ja) | 2025-01-21 |
Family
ID=82495402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021010831A Active JP7618453B2 (ja) | 2021-01-27 | 2021-01-27 | 読取装置及び画像形成システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11518634B2 (ja) |
JP (1) | JP7618453B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7643318B2 (ja) * | 2021-12-13 | 2025-03-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、情報処理装置、情報収集方法及びプログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010212846A (ja) | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Sharp Corp | 原稿読取装置、および、これを備えた画像形成装置。 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5407675B2 (ja) * | 2009-09-03 | 2014-02-05 | 株式会社リコー | 画像読取装置および画像形成装置 |
JP2012214294A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-11-08 | Canon Inc | 重送したシートの分離を行うシート搬送装置及び画像読取装置 |
JP6237682B2 (ja) | 2015-03-26 | 2017-11-29 | コニカミノルタ株式会社 | 読取装置、画像形成装置及び画像形成システム |
JP7630920B2 (ja) * | 2020-05-15 | 2025-02-18 | キヤノン株式会社 | 読取装置、画像形成システム |
US11520266B2 (en) * | 2020-05-26 | 2022-12-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming system |
JP7536512B2 (ja) * | 2020-05-29 | 2024-08-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム |
JP7516114B2 (ja) * | 2020-05-29 | 2024-07-16 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及び画像形成システム |
JP7566549B2 (ja) * | 2020-09-24 | 2024-10-15 | キヤノン株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP7585707B2 (ja) * | 2020-10-23 | 2024-11-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像形成装置 |
-
2021
- 2021-01-27 JP JP2021010831A patent/JP7618453B2/ja active Active
- 2021-12-16 US US17/553,262 patent/US11518634B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010212846A (ja) | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Sharp Corp | 原稿読取装置、および、これを備えた画像形成装置。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022114536A (ja) | 2022-08-08 |
US20220234850A1 (en) | 2022-07-28 |
US11518634B2 (en) | 2022-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12063334B2 (en) | Image reading apparatus and image forming system | |
JP7516114B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成システム | |
JP7029631B2 (ja) | 検知装置、及び、画像形成装置 | |
US8783683B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2020072385A (ja) | シート材読取装置、原稿読取装置および画像形成装置 | |
US11330139B2 (en) | Image reading apparatus and image forming system | |
US20120327444A1 (en) | Image forming apparatus | |
US11582359B2 (en) | Image reading apparatus and image forming system | |
JP7618453B2 (ja) | 読取装置及び画像形成システム | |
JP6365464B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
US20150356382A1 (en) | Image forming apparatus and method of positional adjustment in image formation | |
US20180220034A1 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP6357862B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP4654696B2 (ja) | 用紙判定方法及び用紙測定装置 | |
US9069318B2 (en) | Image forming apparatus and processing unit | |
US9764919B2 (en) | Image forming apparatus, processing unit, and image forming method | |
JP7585067B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7612426B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成システム | |
JP2020088704A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP7054443B2 (ja) | 検知装置、及び、画像形成装置 | |
JP2007008690A (ja) | シート処理装置、及び画像形成装置 | |
JP2006030693A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021056287A (ja) | 画像形成システム及び画像読取装置 | |
JP6631167B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2022008360A (ja) | 画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7618453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |