JP7474694B2 - 光学部材及びその製造方法 - Google Patents
光学部材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7474694B2 JP7474694B2 JP2020507920A JP2020507920A JP7474694B2 JP 7474694 B2 JP7474694 B2 JP 7474694B2 JP 2020507920 A JP2020507920 A JP 2020507920A JP 2020507920 A JP2020507920 A JP 2020507920A JP 7474694 B2 JP7474694 B2 JP 7474694B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- region
- resin
- light
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0036—2-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0205—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
- G02B5/0236—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
- G02B5/0247—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of voids or pores
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
- G02B6/0031—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/004—Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
- G02B6/0043—Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0055—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0063—Means for improving the coupling-out of light from the light guide for extracting light out both the major surfaces of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0065—Manufacturing aspects; Material aspects
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0015—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/002—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/4236—Fixing or mounting methods of the aligned elements
- G02B6/424—Mounting of the optical light guide
- G02B6/4243—Mounting of the optical light guide into a groove
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4256—Details of housings
- G02B6/4257—Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate
- G02B6/4259—Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate of the transparent type
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F13/00—Illuminated signs; Luminous advertising
- G09F13/18—Edge-illuminated signs
- G09F2013/1804—Achieving homogeneous illumination
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
屈折率がn2である第2の層を前記第1の領域及び第2の領域と接するように前記第1の層の第1主面に有し、
前記第1の層は、第1の層の面方向において、前記第1の領域と隣接するように複数の前記第2の領域を有し、
前記複数の第2の領域は、幾何学的パターンを形成し、
前記n1乃至n3は下記式(1)を満たすことを特徴とする光学部材。
本発明の光学部材を導光体と一体化して用いたときに、優れた光抽出機能を発揮するとともに、光の散乱による光漏れを抑制し、同時に良好な機械強度が得られる。
まず、本発明の光学部材の意義を説明するため、本発明の光学部材が導光体と一体化されて得られる配光素子について説明する。
導光体は、代表的には、樹脂(好ましくは、透明樹脂)のフィルムまたは板状物で構成され得る。このような樹脂の代表例としては、熱可塑性樹脂、反応性樹脂(例えば、電離放射線硬化型樹脂)が挙げられる。熱可塑性樹脂の具体例としては、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリアクリロニトリル等の(メタ)アクリル系樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、PET等のポリエステル樹脂、トリアセチルセルロース(TAC)等のセルロース系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、スチレン系樹脂が挙げられる。電離放射線硬化型樹脂の具体例としては、エポキシアクリレート系樹脂、ウレタンアクリレート系樹脂が挙げられる。これらの樹脂は、単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
(2-A.第1の層)
本発明の光学部材は、屈折率がn1である第1の領域及び屈折率がn3である第2の領域を含む第1の層を有する。このような構成の第1の層により、上記<1.配光素子>で詳述したように、配光素子の光抽出機能が達成される。図5は、本発明の光学部材300の断面の一例であり、前記第1の層100には、前記第1の領域101及び前記第2の領域102により幾何学的パターンが形成される。幾何学的パターンの例として図6又は図7に示される幾何学的パターンが挙げられる。図6及び図7の平面図で示されるように、第1の領域101及び第2の領域102が連続的に隣接して配置され、第1の層100の第1主面11及び第2主面12(図3参照)を形成する。図6では、第1の領域101で形成される平面内に、複数の第2の領域102がストライプ形状を形成されている。本発明の光学部材が導光体と一体化して用い配光素子とするとき、複数の第2の領域が形成する幾何学的パターンは、導光体の端部に取り付けられるLED等の光源5の位置を基準にして、第2の領域102が疎から密となるように、形成される。
本発明において、第1の領域は屈折率がn1である。第1の領域は任意の好適な材料で構成されれば特に限定されないが、n1を1.2以下となるように形成されることが好ましい。n1の上限は、通常、1.2以下であり、好ましくは1.18以下であり、より好ましくは1.15以下である。一方で、n1の下限は、特に限定されないが、機械強度の観点から、1.05以上が好ましい。
第1の領域における空隙(孔)のサイズは、空隙(孔)の長軸の直径および短軸の直径のうち、長軸の直径を指すものとする。空隙(孔)のサイズは、例えば、2nm~500nmである。空隙(孔)のサイズは、例えば2nm以上であり、好ましくは5nm以上であり、より好ましくは10nm以上であり、さらに好ましくは20nm以上である。一方、空隙(孔)のサイズは、例えば500nm以下であり、好ましくは200nm以下であり、より好ましくは100nm以下である。空隙(孔)のサイズの範囲は、例えば2nm~500nmであり、好ましくは5nm~500nmであり、より好ましくは10nm~200nmであり、さらに好ましくは20nm~100nmである。空隙(孔)のサイズは、目的および用途等に応じて、所望のサイズに調整することができる。
本発明において、第2の領域は屈折率がn3である。n3は、n1<n3<n2の関係を満たす。n3が前記関係を満たすことで、第1の層の面方向における第1の領域と第2の領域の界面における反射及び屈折による光の散乱を防ぎ、光漏れを抑制することができる。第2の領域は任意の好適な材料で構成されれば特に限定されないが、n3を1.25以上1.4以下となるように形成されることが好ましい。n3の下限値は、通常、1.25以上であり、好ましくは1.30以上であり、光抽出機能の観点から、より好ましくは1.35以上であり、一方で、上限値は、光漏れ抑制の観点から、1.4以下である。第2の領域は、配光素子とした際に、光が透過していくことが可能なように、第2の領域を除く第1の層及び第2の層を考慮して光学的に設計されていればよい。
本発明の光学部材は、屈折率がn2である第2の層を有する。本発明において、第2の層は任意の好適な材料で構成されれば特に限定されないが、n2が1.43以上となるように形成されることが好ましい。n2の下限値は、通常、1.43以上であり、好ましくは1.47以上である。一方で、n2の上限は、特に限定されないが、通常、1.7以下である。上述した配光素子が第1の層、第2の層及び導光体の順に一体化されている場合には、第2の層の屈折率(n2)は、光学的な観点から、導光体の屈折率と同じ又は光学的に影響がない程度に近似した屈折率であることが望ましい。
以下に本発明の光学部材の製造する新たな製造方法について詳細に説明するが、上記式(1)で示されるn1<n3<n2の関係を満たす光学部材が得られれば下記の態様に限定されない。
本発明の光学部材の製造方法としてレーザー照射を用いて製造する方法について以下説明する。
本発明において、(2-B.第1の領域)で詳述したように、第1の領域は空隙構造を有していてもよい。例えば、第1の領域の空隙構造は、微細な空隙構造を形成する一種類または複数種類の構成単位を有し、該構成単位同士が触媒作用を介して化学的に結合している構造を有する。このような前記微細孔構成単位の形状としては、例えば、粒子状、繊維状、棒状、平板状が挙げられる。微細孔構成単位の形状が粒子状の場合は、微細孔粒子同士の化学的結合による多孔体の空隙構造体により第1の領域が形成される。構成単位は、1つの形状のみを有していてもよく、2つ以上の形状を組み合わせて有していてもよい。第1の領域が上記微細孔粒子同士の化学的結合による多孔体の空隙構造体である場合を例として、第1の領域及び第1の層の前躯体の形成について説明する。ここで、第1の層の前躯体とは、実質的に第1の領域からなる層を意味する。
レーザー照射を用いて製造する方法において、第2の層は上記で得られた第1の層の前躯体に設けられる。前記第1の層の前躯体が樹脂フィルム等の上に形成されている場合には、第2の層は、前記第1の層の前躯体の樹脂フィルムが設けられた面と反対側の主面に設けられる。
以下、前記第1の層の前躯体が微細孔粒子同士の化学的結合による多孔体の空隙構造体で構成され、第2の層が感圧接着剤aから構成される場合を用いて、レーザー照射を用いて光学部材を製造する方法(以下「レーザー照射法」と称する)を説明する。
e:パルスエネルギー(J)
M:繰り返し周波数(Hz)
V:スキャン速度(mm/秒)
p:スキャンピッチ(mm)
レーザー照射は、好ましくは第1の層の前躯体を得るエージング工程と同じ工程で行われてよい。レーザー照射とエージング工程を同時に行うことにより、効率的に第1の層の前駆体の空隙に感圧接着剤aを浸透させ第2の領域が形成された第1の層を形成することができる。
本発明の光学部材の製造方法として、インクジェット方式を用いて製造する方法について以下説明する。
以下に、第2の層を構成する樹脂Aが感圧接着剤aであり、第2の領域102に含まれる樹脂Bがエネルギー活性線硬化樹脂である場合を例としてあげて、インクジェット方式を用いて製造する方法の別の一例(インクジェット法II)をより詳細に説明する。
(4-A.配光素子の変形例)
上記<1.配光素子>で説明した配光素子の変形例について説明する。図8で示される配光素子では、本発明の光学部材が第2の層の第2主面を導光体4の第1主面と接するように配置されている。図8のような配光素子とした場合、(2-D.第2の層)で説明したように、第2の層の屈折率(n2)は、光学的な観点から、導光体の屈折率と同じ又は光学的に影響がない程度に近似した屈折率であることが好ましい。
図10では、導光体4、本発明の光学部材及び空洞を有する光抽出層8を有する配光素子が示されている。空洞はエアキャビティと称することがある。具体的には、当該配光素子は、パターンのない導光体4の光取り出し側に、第1の層100が接するように本発明の光学部材が設けられ、第2の層200の上に空洞(エアキャビティ801)を有する光抽出層8が配置されている。この構成では、光源から導光体4に入光した光は、導光体4の底面と、第1の層100の第1の領域101の間を全反射しながら伝搬し、かつ、第2の領域102を透過した光が、空洞を有する光抽出層8によって光取り出し側に屈折される。これにより、均一な輝度分布で、光取り出し効率を向上することができる。
アクリルフィルムに第1の層を形成した後に、50mm×50mmのサイズにカットし、感圧接着剤層を介して、第1の層をガラス板(厚み:3mm)の表面に貼合した。上記ガラス板の裏面中央部(直径20mm程度)を黒マジックで塗りつぶして、該ガラス板の裏面で反射しないサンプルとした。エリプソメーター(J.A.Woollam Japan社製:VASE)に上記サンプルをセットし、500nmの波長、入射角50~80度の条件で、屈折率を測定した。
下記実施例1で得られた光学部材をアクリル系感圧接着剤(屈折率1.47、厚み5μm)を介して厚み2mmの樹脂板(三菱ケミカル社製「アクリライトEX001」)に貼り合わせ、板の端部より光を入れて目視及び顕微鏡にて光の分布状態を確認した。
(1)ケイ素化合物のゲル化
2.2gのジメチルスルホキシド(DMSO)に、ケイ素化合物の前駆体であるメチルトリメトキシシラン(MTMS)を0.95g溶解させて混合液Aを調製した。この混合液Aに、0.01mol/Lのシュウ酸水溶液を0.5g添加し、室温で30分撹拌を行うことでMTMSを加水分解して、トリス(ヒドロキシ)メチルシランを含む混合液Bを生成した。
(2)熟成処理
上記のように調製したゲル状ケイ素化合物を含む混合液Cを、そのまま、40℃で20時間インキュベートして、熟成処理を行った。
(3)粉砕処理
つぎに、上記のように熟成処理したゲル状ケイ素化合物を、スパチュラを用いて数mm~数cmサイズの顆粒状に砕いた。次いで、混合液Cにイソプロピルアルコール(IPA)を40g添加し、軽く撹拌した後、室温で6時間静置して、ゲル中の溶媒および触媒をデカンテーションした。同様のデカンテーション処理を3回行うことにより、溶媒置換し、混合液Dを得た。次いで、混合液D中のゲル状ケイ素化合物を粉砕処理(高圧メディアレス粉砕)した。粉砕処理(高圧メディアレス粉砕)は、ホモジナイザー(エスエムテー社製、商品名「UH-50」)を使用し、5ccのスクリュー瓶に、混合液D中のゲル状化合物1.85gおよびIPAを1.15g秤量した後、50W、20kHzの条件で2分間の粉砕で行った。
特開2012-234163号公報の製造例1に従って準備したアクリル系樹脂フィルム(厚み:40μm)の表面に、上記塗工液を塗布(塗工)して、塗工膜を形成した。前記塗工膜を、温度100℃で1分処理して乾燥し、さらに、乾燥後の塗工膜に、波長360nmの光を用いて300mJ/cm2の光照射量(エネルギー)でUV照射し、前記アクリル系樹脂フィルム上に第1の領域による第1の層の前躯体(微細孔粒子同士の化学的結合による多孔体の空隙構造体)が形成された積層体(空隙構造体層付アクリルフィルム)を得た。上記空隙構造体層の屈折率は1.15であった。
離型処理を施したPET(ポエチレンテレフタレート)にアクリル系感圧接着剤(厚さ10μm、屈折率1.47)を形成した。該アクリル系感圧接着剤の30mm×50mmの領域上に、「クラスターテクノロジー社製 インクジェット装置 PIJIL-HV」を用いて、10mmピッチで図7に類似した幾何学的パターンで、濃度25%に調整したエポキシ系モノマーの混合液をインクとして滴下した。なお、顕微鏡にて観察を容易にするため、混合液にごく微量の可視光を吸収する色素を添加させた混合液を観察用混合液として別途作製した。観察用混合液の滴下後のサイズを顕微鏡で観察したところ、図14で示されるように、感圧粘着剤層に形成された幾何学的パターンを構成する領域の1つの直径は66μmであった。前記混合液を滴下後、上記準備した屈折率1.15の空隙構造体層に上記インク処理を施した感圧接着剤を貼り合わせた後、感圧接着剤層-空隙構造体層積層体の空隙構造体側からUV光を照射量600mJとなるように照射し、次いで、乾燥機にて60℃で20時間保管し、第2の領域を有する第1の層が形成され光学部材を得た。
製造例1において、塗工液(微細孔粒子含有液)をアクリル系樹脂フィルムに塗工する際に、アクリル系樹脂フィルムにマスクパターンを設置し塗工液を塗布すること以外は同様にすることで、マスクパターンに応じた空隙構造体が部分的に形成される空隙構造体層を作ることができる。このパターン化された空隙構造体層にアクリル系粘着剤(厚さ10μm、屈折率1.47)を貼り合わせることにより、図1または図2に示される先行文献と同等の光抽出層を有する光学部材が得られる。
Lighttoolsを用いて実施例1及び比較例1得られる光学部材をモデルとして本発明の光学的な効果を確認した。計算モデルは、面積90mm×60mm、厚さ0.4mm及び屈折率1.49である導光体において、短辺側の端部より光を入光するモデルを組んだ。導光体の上に屈折率1.15である第1の領域並びにサイズ60μm及び屈折率1.35である第2の領域が点在している厚さ600nmの第1の層を追加した。次に、第1の層の上に、屈折率1.47及び厚さ10μmの第2の層と、特表2013-524288号公報に記載されるような空洞を有する光抽出フィルムをこの順に積層し、図15に示されるような本発明の実施例1を用いた配光素子に相当するモデルとした。受光部を上記モデルの表及び裏に設置し、光量及び分布を計算した。また、図16に示されるような第2領域の屈折率を1.47とした以外は同様にして上記比較例を用いた配光素子に相当するモデルとして計算した。結果を表1に示す。
2 高屈折率層(感圧接着剤層)
3 空気層
4 導光体
41 導光体の第1主面
42 導光体の第2主面
5 光源
100 第1の層
11 第1の層の第1主面
12 第1の層の第2主面
101 第1の領域
102 第2の領域
200 第2の層
201 樹脂Bパターン層
201a 感圧接着剤b(エネルギー活性線硬化樹脂組成物)
21 第2の層の第1主面
22 第2の層の第2主面
300 本発明の光学部材
6 セパレーター
7 樹脂フィルム
8 空洞を有する光抽出層
801 エアキャビティ
811 第2フィルム
812 第1フィルム
9 レーザー光
Claims (11)
- 屈折率がn1である第1の領域及び屈折率がn3である第2の領域を含む第1の層と、
屈折率がn2である第2の層を前記第1の領域及び第2の領域と接するように前記第1の層の第1主面に有し、
前記第1の層は、第1の層の面方向において、前記第1の領域と隣接するように複数の前記第2の領域を有し、
前記第2の層は樹脂Aを有し、
前記第1の領域は、空隙構造を有し、樹脂を含まず、前記空隙構造は、微細な構成単位同士が化学的に結合して構成されており、
前記複数の第2の領域は、前記空隙構造を形成する物質および前記樹脂Aを有し、幾何学的パターンを形成し、前記第2の領域は、前記第1の領域の空隙構造の少なくとも一部が前記樹脂Aにより充填されて形成された充填領域であり、
前記n1乃至n3は下記式(1)を満たすことを特徴とする光学部材。
n1<n3<n2 (1) - 屈折率がn1である第1の領域及び屈折率がn3である第2の領域を含む第1の層と、
屈折率がn2である第2の層を前記第1の領域及び第2の領域と接するように前記第1の層の第1主面に有し、
前記第1の層は、第1の層の面方向において、前記第1の領域と隣接するように複数の前記第2の領域を有し、
前記第2の層は樹脂Aを有し、
前記第1の領域は、空隙構造を有し、樹脂を含まず、前記空隙構造は、微細な構成単位同士が化学的に結合して構成されており、
前記複数の第2の領域は、前記空隙構造を形成する物質および樹脂Bを有し、幾何学的パターンを形成し、前記第2の領域は、前記第1の領域の空隙構造の少なくとも一部が前記樹脂Bにより充填されて形成された充填領域であり、
前記n1乃至n3は下記式(1)を満たすことを特徴とする光学部材。
n1<n3<n2 (1) - 前記第2の領域は、前記第1の層の第1主面から第2主面に渡って、前記第1の領域と連続的に隣接することを特徴とする請求項1または2に記載の光学部材。
- 前記n1が1.2以下であり、前記n2が1.43以上であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の光学部材。
- 前記樹脂Aが感圧接着剤aであることを特徴とする請求項1または2に記載の光学部材。
- 前記樹脂Bがエネルギー活性線硬化型樹脂であることを特徴とする請求項2に記載の光学部材。
- 前記第2の領域を除く第1の層の屈折率が1.2以下であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の光学部材。
- 前記第2の層の屈折率が1.43以上であり、
前記第2の領域の屈折率が1.25以上1.40未満であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の光学部材。 - 前記微細な構成単位は、粒子状、繊維状、棒状および平板状からなる群から選択される少なくとも1つの形状を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の光学部材。
- 請求項1乃至9のいずれかに記載の光学部材と、導光体とを有することを特徴とする配光素子。
- 空洞を有する光抽出層を含む請求項10に記載の配光素子。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862646461P | 2018-03-22 | 2018-03-22 | |
US62/646,461 | 2018-03-22 | ||
PCT/JP2019/012029 WO2019182100A1 (ja) | 2018-03-22 | 2019-03-22 | 光学部材及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019182100A1 JPWO2019182100A1 (ja) | 2021-04-15 |
JP7474694B2 true JP7474694B2 (ja) | 2024-04-25 |
Family
ID=67986049
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020507920A Active JP7474694B2 (ja) | 2018-03-22 | 2019-03-22 | 光学部材及びその製造方法 |
JP2020507914A Active JP7386786B2 (ja) | 2018-03-22 | 2019-03-22 | 光学デバイス |
JP2020507915A Active JP7317800B2 (ja) | 2018-03-22 | 2019-03-22 | 光学デバイス |
JP2020507918A Active JP7462552B2 (ja) | 2018-03-22 | 2019-03-22 | 光学デバイス |
JP2020550661A Active JP7341157B2 (ja) | 2018-03-22 | 2019-03-22 | 光学デバイス |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020507914A Active JP7386786B2 (ja) | 2018-03-22 | 2019-03-22 | 光学デバイス |
JP2020507915A Active JP7317800B2 (ja) | 2018-03-22 | 2019-03-22 | 光学デバイス |
JP2020507918A Active JP7462552B2 (ja) | 2018-03-22 | 2019-03-22 | 光学デバイス |
JP2020550661A Active JP7341157B2 (ja) | 2018-03-22 | 2019-03-22 | 光学デバイス |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US11442214B2 (ja) |
EP (5) | EP3769006A4 (ja) |
JP (5) | JP7474694B2 (ja) |
KR (5) | KR102671601B1 (ja) |
CN (5) | CN111886441B (ja) |
SG (2) | SG11202009209YA (ja) |
TW (5) | TWI816767B (ja) |
WO (5) | WO2019182098A1 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111295606B (zh) | 2017-11-01 | 2023-07-21 | 日东电工株式会社 | 光分布结构和元件,相关方法和用途 |
WO2020083504A1 (en) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Light guide for an electronic display and electronic display comprising said light guide |
JP7363400B2 (ja) * | 2019-11-15 | 2023-10-18 | オムロン株式会社 | 表示装置及び遊技機 |
TWI750559B (zh) * | 2019-12-24 | 2021-12-21 | 大陸商廣州印芯半導體技術有限公司 | 光感測系統及奈米結構層 |
CN115135738B (zh) * | 2020-02-21 | 2025-02-18 | 日东电工株式会社 | 粘接剂层、层叠体、光学层叠体及光学层叠体的制造方法、以及光学装置 |
TWI799685B (zh) * | 2020-03-06 | 2023-04-21 | 元太科技工業股份有限公司 | 前光模組與具有前光模組之顯示裝置 |
CN111239887B (zh) | 2020-03-24 | 2024-06-14 | 杭州矽能新材料有限公司 | 一种导光膜及其生产方法及导光装置 |
US12044880B2 (en) | 2020-03-27 | 2024-07-23 | Nitto Denko Corporation | Backlight unit and image display device |
CN115298602A (zh) * | 2020-03-30 | 2022-11-04 | 日东电工株式会社 | 背光灯单元及图像显示装置 |
US11554579B2 (en) * | 2020-07-21 | 2023-01-17 | Sensitile Systems, Llc | Structure that forms a visual representation and method for making the same |
JP7613674B2 (ja) | 2020-07-28 | 2025-01-15 | 日東電工株式会社 | 照明装置 |
US20230280523A1 (en) | 2020-07-28 | 2023-09-07 | Nitto Denko Corporation | Lighting-device light guide member, lighting device, and building material |
US11940120B2 (en) | 2020-07-28 | 2024-03-26 | Nitto Denko Corporation | Desktop illumination device |
JP2023130531A (ja) * | 2020-07-28 | 2023-09-21 | 日東電工株式会社 | 窓照明装置 |
WO2022024823A1 (ja) | 2020-07-28 | 2022-02-03 | 日東電工株式会社 | 建築物 |
CN116670426A (zh) | 2020-07-28 | 2023-08-29 | 日东电工株式会社 | 面照明装置、包含面照明装置的空间以及照明方法 |
WO2022024853A1 (ja) * | 2020-07-28 | 2022-02-03 | 日東電工株式会社 | 照明装置 |
CN116034298A (zh) | 2020-08-06 | 2023-04-28 | 日东电工株式会社 | 光偏转带、相关方法和用途 |
JP2023536923A (ja) * | 2020-08-06 | 2023-08-30 | 日東電工株式会社 | 光インカップリング素子、関連する方法および使用 |
CN116075754A (zh) * | 2020-08-06 | 2023-05-05 | 日东电工株式会社 | 光内耦合带、相关方法和用途 |
WO2022032915A1 (zh) * | 2020-08-14 | 2022-02-17 | 新辉开科技(深圳)有限公司 | 一种导光板、用于反射式tft屏的前光导光结构以及阳光屏 |
WO2022071165A1 (ja) | 2020-09-29 | 2022-04-07 | 日東電工株式会社 | 光学部材、その製造方法、および配光素子 |
CN112731648A (zh) * | 2021-01-05 | 2021-04-30 | 上海交通大学医学院附属第九人民医院 | 一种紧凑型口腔内三维成像光路的制作方法 |
CN113321879B (zh) * | 2021-05-14 | 2023-03-28 | 浙江学泰文具有限公司 | 一种具有高擦字性能的橡皮擦及其制备方法 |
WO2022260080A1 (ja) | 2021-06-09 | 2022-12-15 | 日東電工株式会社 | 照明装置用導光部材および照明装置 |
KR20240022496A (ko) | 2021-06-17 | 2024-02-20 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 조명 장치용 도광 부재 및 조명 장치 |
WO2023276705A1 (ja) * | 2021-06-29 | 2023-01-05 | 日東電工株式会社 | 光学積層体および照明装置 |
KR20240025560A (ko) * | 2021-07-01 | 2024-02-27 | 시옵티카 게엠베하 | 도광체 및 도광체를 사용한 디스플레이 스크린 |
KR102390541B1 (ko) | 2021-10-25 | 2022-04-26 | 대한민국 | 스마트 유압식 볼라드 시스템 |
CN118176454A (zh) * | 2021-10-29 | 2024-06-11 | 日东电工株式会社 | 光学层叠体、光学装置、光学层叠体的制造方法 |
TWI809776B (zh) * | 2022-03-24 | 2023-07-21 | 詠巨科技有限公司 | 光學膜及應用其的發光模組 |
JP2023142309A (ja) | 2022-03-24 | 2023-10-05 | 日東電工株式会社 | 光学部材の検査方法、検査装置及び製造方法 |
JP2023142896A (ja) * | 2022-03-25 | 2023-10-06 | 日東電工株式会社 | 光学積層体 |
JP2023149499A (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-13 | 日東電工株式会社 | 光学部材および光学素子 |
JPWO2023189036A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | ||
CN115175387A (zh) * | 2022-07-15 | 2022-10-11 | 上海骏珲新材料科技有限公司 | 自限温远红外碳纤维复合面状电热材料及其制备方法 |
JP2024048143A (ja) * | 2022-09-27 | 2024-04-08 | 日東電工株式会社 | 照明装置 |
JP2024048153A (ja) * | 2022-09-27 | 2024-04-08 | 日東電工株式会社 | 光学装置、光学部材および導光部材 |
JP2024049628A (ja) * | 2022-09-29 | 2024-04-10 | 日東電工株式会社 | 光学部材および照明装置 |
CN117930420A (zh) * | 2022-10-25 | 2024-04-26 | 川奇光电科技(扬州)有限公司 | 光源装置与显示器 |
KR200498289Y1 (ko) * | 2023-01-13 | 2024-08-30 | 영 패스트 옵토일렉트로닉스 씨오., 엘티디. | 전자종이 디스플레이의 조명 구조 |
JP2024174483A (ja) * | 2023-06-05 | 2024-12-17 | 日東電工株式会社 | 積層フィルム、およびロール |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002222604A (ja) | 2000-09-25 | 2002-08-09 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 漏光モジュレータを有する光源装置 |
WO2004083919A1 (en) | 2003-03-21 | 2004-09-30 | Crystal Fibre A/S | Photonic bandgap optical waveguide with anti-resonant nodules at core boundary |
JP2008040171A (ja) | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Pentax Corp | セルフクリーニング効果を有する反射防止膜を設けた光学素子及びその製造方法 |
JP2008114413A (ja) | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Hitachi Chem Co Ltd | 微粒子積層膜積層体、その製造方法及びそれを用いた光学部材 |
JP2013524295A (ja) | 2010-04-14 | 2013-06-17 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | パターン付き勾配ポリマーフィルム及び方法 |
Family Cites Families (93)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2803134B2 (ja) | 1988-03-16 | 1998-09-24 | 日産化学工業株式会社 | 細長い形状のシリカゾル及びその製造法 |
JP4836316B2 (ja) | 1999-09-29 | 2011-12-14 | 富士フイルム株式会社 | 反射防止膜、偏光板、及び画像表示装置 |
JP4006918B2 (ja) * | 2000-02-28 | 2007-11-14 | オムロン株式会社 | 面光源装置及びその製造方法 |
EP1329664A4 (en) * | 2000-09-25 | 2004-03-03 | Mitsubishi Rayon Co | LIGHT SOURCE DEVICE |
JP4260358B2 (ja) | 2000-12-01 | 2009-04-30 | 日本ライツ株式会社 | 導光板および平面照明装置 |
JP2002196152A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 光源装置用導光体及びこれを用いた光源装置並びにフロントライト |
JP2002289020A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Sharp Corp | 画像表示装置および該装置に用いられる照明装置 |
US7327415B2 (en) | 2001-12-14 | 2008-02-05 | Rohm And Haas Denmark Finance A/S | Microvoided light diffuser |
US7321712B2 (en) | 2002-12-20 | 2008-01-22 | Crystal Fibre A/S | Optical waveguide |
US20060262568A1 (en) * | 2003-05-02 | 2006-11-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Front light for diffusely reflecting displays |
JP2004347957A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Toshiba Corp | 液晶表示装置用バックライトおよび液晶表示装置 |
JP2004014527A (ja) | 2003-09-08 | 2004-01-15 | Omron Corp | 面光源装置 |
CN100434995C (zh) * | 2004-04-15 | 2008-11-19 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 透反射型lcd显示设备 |
KR100668314B1 (ko) | 2004-11-22 | 2007-01-12 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 유니트 |
JP2006286489A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Hitachi Chem Co Ltd | 導光板 |
JP2007087647A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Sharp Corp | 導光板、バックライトおよび液晶表示装置 |
JP4140736B2 (ja) | 2006-03-15 | 2008-08-27 | 日東電工株式会社 | 粘着型光学フィルム、積層光学フィルムおよび画像表示装置 |
KR100819253B1 (ko) * | 2006-07-19 | 2008-04-02 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말기용 백라이트 유닛 |
KR20080042219A (ko) * | 2006-11-09 | 2008-05-15 | 삼성전자주식회사 | 표시장치 |
US7607815B2 (en) * | 2006-11-27 | 2009-10-27 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Low profile and high efficiency lighting device for backlighting applications |
JP4148299B1 (ja) * | 2007-02-13 | 2008-09-10 | ソニー株式会社 | 光学包装体およびその製造方法、照明装置、ならびに表示装置 |
JP4899930B2 (ja) | 2007-02-28 | 2012-03-21 | ソニー株式会社 | ライトガイド、バックライト装置、ディスプレイ装置及び電子機器 |
US7733439B2 (en) * | 2007-04-30 | 2010-06-08 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Dual film light guide for illuminating displays |
US7991257B1 (en) * | 2007-05-16 | 2011-08-02 | Fusion Optix, Inc. | Method of manufacturing an optical composite |
CN101578537B (zh) * | 2007-11-13 | 2012-07-04 | 松下电器产业株式会社 | 薄膜及发光装置 |
JP2009212076A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-09-17 | Sony Corp | 面発光体及び車両用窓 |
US8654061B2 (en) * | 2008-02-12 | 2014-02-18 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Integrated front light solution |
JP5161609B2 (ja) | 2008-02-22 | 2013-03-13 | 株式会社クラレ | 液晶表示装置及び導光板 |
JP5108623B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2012-12-26 | アルプス電気株式会社 | 導光装置及びその製造方法 |
JP2010050064A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Citizen Electronics Co Ltd | 導光板、面状ライトユニット及び表示装置並びに導光板の製造方法 |
CN101750643B (zh) * | 2008-12-05 | 2012-12-19 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 透镜及采用该透镜的光源模组 |
US9246038B2 (en) * | 2009-06-24 | 2016-01-26 | University Of Rochester | Light collecting and emitting apparatus, method, and applications |
JP2012531622A (ja) * | 2009-06-24 | 2012-12-10 | ユニバーシティー オブ ロチェスター | ディンプル型の光収集および集光システム、その構成要素、および方法 |
JP2011070865A (ja) | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | ライトガイド体 |
EP3258167A3 (en) * | 2009-12-08 | 2018-04-18 | 3M Innovative Properties Co. | Optical constructions incorporating a light guide and low refractive index films |
JP2011150861A (ja) * | 2010-01-20 | 2011-08-04 | Opt Design:Kk | Led光源装置及びこの光源装置を用いた照明装置 |
TW201135285A (en) * | 2010-04-01 | 2011-10-16 | Ind Tech Res Inst | Composite color separation system |
CA2795849C (en) * | 2010-04-06 | 2019-11-26 | Oy Ics Intelligent Control Systems Ltd | Laminate structure with embedded cavities for use with solar cells and related method of manufacture |
US20110244187A1 (en) * | 2010-04-06 | 2011-10-06 | Modilis Holdings Llc | Internal Cavity Optics |
US9651729B2 (en) * | 2010-04-16 | 2017-05-16 | Flex Lighting Ii, Llc | Reflective display comprising a frontlight with extraction features and a light redirecting optical element |
EP2633349A4 (en) * | 2010-10-28 | 2014-11-12 | Banyan Energy Inc | OPTIC REDUCTION FOR CONCENTRATION AND LIGHTING SYSTEMS |
WO2012060419A1 (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-10 | 大日本印刷株式会社 | 光学モジュールおよび表示装置 |
JP5278412B2 (ja) | 2010-11-17 | 2013-09-04 | オムロン株式会社 | 面光源装置及び立体表示装置 |
JP5941059B2 (ja) | 2010-12-04 | 2016-06-29 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 照明アセンブリ及びその形成方法 |
TWI442110B (zh) * | 2011-01-26 | 2014-06-21 | Coretronic Corp | 導光板及光源模組 |
US10288254B2 (en) * | 2011-02-25 | 2019-05-14 | 3M Innovative Properties Company | Front-lit reflective display device |
JP6128576B2 (ja) | 2011-04-22 | 2017-05-17 | 日東電工株式会社 | 光学積層体 |
EP2711749A4 (en) * | 2011-05-20 | 2015-03-04 | Yamaha Corp | LIGHT GUIDE |
CN203585839U (zh) * | 2011-05-26 | 2014-05-07 | 夏普株式会社 | 背光源单元和液晶显示装置 |
TWI507784B (zh) * | 2011-09-29 | 2015-11-11 | Toppan Printing Co Ltd | 照明裝置、顯示裝置 |
JP2013104916A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Sony Corp | 表示装置および電子機器 |
US20140140091A1 (en) * | 2012-11-20 | 2014-05-22 | Sergiy Victorovich Vasylyev | Waveguide illumination system |
JP5853739B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2016-02-09 | オムロン株式会社 | コリメート光源及び面光源装置 |
WO2013121914A1 (ja) * | 2012-02-14 | 2013-08-22 | 凸版印刷株式会社 | 照明装置および表示装置 |
WO2013122729A1 (en) * | 2012-02-17 | 2013-08-22 | 3M Innovative Properties Company | Backlight system |
US8328403B1 (en) * | 2012-03-21 | 2012-12-11 | Morgan Solar Inc. | Light guide illumination devices |
JP2013239289A (ja) * | 2012-05-14 | 2013-11-28 | Mitsubishi Electric Corp | 面状光源装置及びそれを備えた表示装置 |
US8630518B2 (en) * | 2012-05-22 | 2014-01-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Ultra-thin waveguide with controlled light extraction |
JP2015149119A (ja) * | 2012-05-30 | 2015-08-20 | シャープ株式会社 | 照明装置及び表示装置 |
JP2014011003A (ja) | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Panasonic Corp | 照明装置 |
US20140009838A1 (en) * | 2012-07-03 | 2014-01-09 | 3M Innovative Properties Company | Decorative film articles utilizing fresnel lens films |
CN104797882A (zh) * | 2012-08-24 | 2015-07-22 | 3M创新有限公司 | 可变折射率光提取层及其制备方法 |
KR102058054B1 (ko) | 2012-10-12 | 2019-12-23 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 이용한 디스플레이 장치 |
US20140169029A1 (en) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | 3M Innovative Properties Company | Beaded clear optical layers for turning or extracting light |
US9568662B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-02-14 | Cree, Inc. | Optical waveguide body |
TWI490568B (zh) * | 2013-03-22 | 2015-07-01 | E Ink Holdings Inc | 顯示裝置及其前光模組 |
US9453958B2 (en) * | 2013-06-17 | 2016-09-27 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Light guide plate and illumination apparatus |
CN104282225B (zh) * | 2013-07-01 | 2017-07-14 | 元太科技工业股份有限公司 | 显示装置 |
US10823895B2 (en) * | 2014-01-29 | 2020-11-03 | E Ink Holdings Inc. | Light-emitting module |
JP2015213051A (ja) * | 2014-04-16 | 2015-11-26 | 三菱レイヨン株式会社 | 面光源の製造方法及び面光源 |
KR102181945B1 (ko) * | 2014-05-14 | 2020-11-23 | 엘지이노텍 주식회사 | 광원 모듈 및 이를 구비하는 조명 장치 |
US10356296B2 (en) * | 2016-08-05 | 2019-07-16 | Gingy Technology Inc. | Light guide for finger print reader |
KR102232783B1 (ko) * | 2014-10-16 | 2021-03-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치 |
US9684338B1 (en) * | 2015-03-09 | 2017-06-20 | Amazon Technologies, Inc. | Multifunctional layer for a display device |
JP6175094B2 (ja) | 2015-03-31 | 2017-08-02 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、透明導電層用粘着剤層、粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置 |
TWI547742B (zh) * | 2015-06-01 | 2016-09-01 | 揚昇照明股份有限公司 | 背光模組 |
WO2017004003A1 (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-05 | 3M Innovative Properties Company | Barrier elements for light directing articles |
JP7152130B2 (ja) | 2015-09-07 | 2022-10-12 | 日東電工株式会社 | 低屈折率層、積層フィルム、低屈折率層の製造方法、積層フィルムの製造方法、光学部材および画像表示装置 |
EP3440404A1 (en) * | 2016-04-08 | 2019-02-13 | Corning Incorporated | Backlight units comprising a thin light guide plate and a light coupling unit |
CN105700239A (zh) * | 2016-04-22 | 2016-06-22 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 背光模组及显示装置 |
US9921357B2 (en) | 2016-06-21 | 2018-03-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Thin backlight with recycling to reduce the bezel width |
TWI595270B (zh) * | 2016-07-20 | 2017-08-11 | 台達電子工業股份有限公司 | 背光模組及其立體顯示裝置 |
US20180088270A1 (en) * | 2016-09-29 | 2018-03-29 | Amazon Technologies, Inc. | Lightguide assembly for electronic display |
CN106772762A (zh) * | 2016-12-27 | 2017-05-31 | 惠科股份有限公司 | 背光模块 |
JP2018123233A (ja) | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 日東電工株式会社 | 空隙層、空隙層含有粘接着シート、空隙層の製造方法、空隙層含有粘接着シートの製造方法、および光学デバイス |
JP7182358B2 (ja) | 2017-01-31 | 2022-12-02 | 日東電工株式会社 | 低屈折率層含有粘接着シート、低屈折率層含有粘接着シートの製造方法、および光学デバイス |
TWI597532B (zh) * | 2017-04-28 | 2017-09-01 | 台達電子工業股份有限公司 | 背光模組及其應用之立體顯示裝置 |
CN111295606B (zh) * | 2017-11-01 | 2023-07-21 | 日东电工株式会社 | 光分布结构和元件,相关方法和用途 |
KR20190050320A (ko) * | 2017-11-02 | 2019-05-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 백라이트 유닛 및 백라이트 유닛을 포함하는 표시 장치 |
CN109991696B (zh) * | 2017-12-29 | 2020-10-09 | 中强光电股份有限公司 | 显示器 |
KR102529662B1 (ko) * | 2018-09-11 | 2023-05-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 전자 장치 |
JP7363400B2 (ja) * | 2019-11-15 | 2023-10-18 | オムロン株式会社 | 表示装置及び遊技機 |
US11029564B1 (en) * | 2019-12-19 | 2021-06-08 | Lumileds Llc | Polarizing edge coupled light in backlight |
-
2019
- 2019-03-22 KR KR1020207027132A patent/KR102671601B1/ko active Active
- 2019-03-22 TW TW108110121A patent/TWI816767B/zh active
- 2019-03-22 KR KR1020207025197A patent/KR102671594B1/ko active Active
- 2019-03-22 EP EP19771669.9A patent/EP3769006A4/en active Pending
- 2019-03-22 US US16/982,313 patent/US11442214B2/en active Active
- 2019-03-22 JP JP2020507920A patent/JP7474694B2/ja active Active
- 2019-03-22 WO PCT/JP2019/012021 patent/WO2019182098A1/ja active Application Filing
- 2019-03-22 US US16/982,293 patent/US11733447B2/en active Active
- 2019-03-22 JP JP2020507914A patent/JP7386786B2/ja active Active
- 2019-03-22 KR KR1020207026101A patent/KR102671591B1/ko active Active
- 2019-03-22 SG SG11202009209YA patent/SG11202009209YA/en unknown
- 2019-03-22 CN CN201980020685.7A patent/CN111886441B/zh active Active
- 2019-03-22 TW TW108110100A patent/TWI837121B/zh active
- 2019-03-22 KR KR1020207026630A patent/KR102671603B1/ko active Active
- 2019-03-22 WO PCT/JP2019/012011 patent/WO2019182092A1/ja active Application Filing
- 2019-03-22 KR KR1020207028618A patent/KR102671598B1/ko active Active
- 2019-03-22 US US16/981,917 patent/US20210109274A1/en not_active Abandoned
- 2019-03-22 CN CN201980020694.6A patent/CN111886442A/zh active Pending
- 2019-03-22 TW TW108110134A patent/TWI812690B/zh active
- 2019-03-22 EP EP19771868.7A patent/EP3770485A4/en active Pending
- 2019-03-22 JP JP2020507915A patent/JP7317800B2/ja active Active
- 2019-03-22 TW TW108110122A patent/TWI794456B/zh active
- 2019-03-22 WO PCT/IB2019/052345 patent/WO2019180676A1/en active Application Filing
- 2019-03-22 SG SG11202009332VA patent/SG11202009332VA/en unknown
- 2019-03-22 US US16/982,251 patent/US11249238B2/en active Active
- 2019-03-22 JP JP2020507918A patent/JP7462552B2/ja active Active
- 2019-03-22 CN CN201980020748.9A patent/CN111886443B/zh active Active
- 2019-03-22 CN CN201980020695.0A patent/CN111919151A/zh active Pending
- 2019-03-22 TW TW108110161A patent/TWI840347B/zh active
- 2019-03-22 WO PCT/JP2019/012029 patent/WO2019182100A1/ja unknown
- 2019-03-22 WO PCT/JP2019/012010 patent/WO2019182091A1/ja unknown
- 2019-03-22 US US16/982,715 patent/US11402563B2/en active Active
- 2019-03-22 EP EP19770523.9A patent/EP3770483A4/en active Pending
- 2019-03-22 JP JP2020550661A patent/JP7341157B2/ja active Active
- 2019-03-22 CN CN201980020966.2A patent/CN111936785A/zh active Pending
- 2019-03-22 EP EP19771579.0A patent/EP3770484A4/en active Pending
- 2019-03-22 EP EP19770456.2A patent/EP3770651A4/en active Pending
-
2021
- 2021-08-12 US US17/400,785 patent/US11391880B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002222604A (ja) | 2000-09-25 | 2002-08-09 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 漏光モジュレータを有する光源装置 |
WO2004083919A1 (en) | 2003-03-21 | 2004-09-30 | Crystal Fibre A/S | Photonic bandgap optical waveguide with anti-resonant nodules at core boundary |
JP2008040171A (ja) | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Pentax Corp | セルフクリーニング効果を有する反射防止膜を設けた光学素子及びその製造方法 |
JP2008114413A (ja) | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Hitachi Chem Co Ltd | 微粒子積層膜積層体、その製造方法及びそれを用いた光学部材 |
JP2013524295A (ja) | 2010-04-14 | 2013-06-17 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | パターン付き勾配ポリマーフィルム及び方法 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7474694B2 (ja) | 光学部材及びその製造方法 | |
JP7496444B2 (ja) | 光取り出し部材 | |
CN108474878A (zh) | 衍射光学元件和光照射装置 | |
Takahashi et al. | Scalable fabrication of PEGDA microneedles using UV exposure via a rotating prism | |
US20230341608A1 (en) | Optical member, manufacturing method therefor, and light distribution element | |
KR20220159973A (ko) | 광학 부재 그리고 그 광학 부재를 사용한 백라이트 유닛 및 화상 표시 장치 | |
KR102587273B1 (ko) | 양면 점착제층이 형성된 광학 적층체 | |
JP7479784B2 (ja) | 光取り出し部材 | |
TW202346926A (zh) | 光學構件及光學元件 | |
EP3893047B1 (en) | Optical laminate | |
CN107290808A (zh) | 一种光扩散片的制备方法 | |
WO2023140194A1 (ja) | 光学部材、その製造方法、および光学素子 | |
KR102669736B1 (ko) | 양면 점착제층이 형성된 광학 적층체 | |
WO2023189036A1 (ja) | 光学部材の製造方法 | |
JP2024154277A (ja) | 光学部材およびその製造方法 | |
JP2024044465A (ja) | 水槽 | |
Infuehr et al. | 3D-structuring of optical waveguides with two photon polymerization | |
JP2011227283A (ja) | 反射防止構造体の製造方法 | |
JP2012113071A (ja) | 光学部材の形成方法及び形成装置、並びに光学部材 | |
JP2015047695A (ja) | 薄膜構造体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240304 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7474694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |