JP7456428B2 - 車両用速度制限装置、車両用速度制限方法及び車両 - Google Patents
車両用速度制限装置、車両用速度制限方法及び車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7456428B2 JP7456428B2 JP2021156289A JP2021156289A JP7456428B2 JP 7456428 B2 JP7456428 B2 JP 7456428B2 JP 2021156289 A JP2021156289 A JP 2021156289A JP 2021156289 A JP2021156289 A JP 2021156289A JP 7456428 B2 JP7456428 B2 JP 7456428B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle speed
- accelerator opening
- vehicle
- speed limit
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 17
- XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N glyphosate Chemical compound OC(=O)CNCP(O)(O)=O XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K31/00—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
- B60W30/146—Speed limiting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/087—Interaction between the driver and the control system where the control system corrects or modifies a request from the driver
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/10—Interpretation of driver requests or demands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K31/00—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
- B60K2031/0091—Speed limiters or speed cutters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
- B60W2540/106—Rate of change
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2300/00—Purposes or special features of road vehicle drive control systems
- B60Y2300/43—Control of engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
上記特許文献1に記載されているような従来の速度制限装置によれば、例えば車速が先行車両を追い越そうとするような場合に、ドライバーはアクセルペダルを踏み増しすることにより車速を制限車速以上に上昇させることができる。
〔課題を解決するための手段及び発明の効果〕
本発明の一つの態様においては、低下の基準値(Accd)は、最大のアクセル開度(100%)の2分の1よりも小さい値である。
<構成>
図1に示されているように、第一の実施形態にかかる車両用速度制限装置100は、可変速度制限装置(Adjustable Speed Limiter(ASLと略称される))として構成され、車両50に適用されている。速度制限装置100は、車両50の車速Vvの上限である制限車速Vvlimを設定し、車速が制限車速を超えないように車両の駆動力を制御する車速制限制御を実行する。実施形態の速度制限装置100は、制限速度取得ECU10と、制限車速設定ECU20と、駆動制御ECU30と、メータECU40とを備えている。
次に、図2に示されたフローチャートを参照して第一の実施形態及び後述の第二及び第三の実施形態における車速制限制御ルーチンについて説明する。図2に示されたフローチャートによる車速制限制御は、図1に示されたASL操作器22のメインスイッチ26mがオンであるときに、所定の制御周期にて繰返し制限車速設定ECU20のCPU及び駆動制御ECU30のCPUにより実行される。
次に、図3に示されたフローチャートを参照して第一の実施形態におけるオーバーライド判定の制御ルーチンについて説明する。図3に示されたフローチャートによるオーバーライド判定の制御は、ASL操作器22のメインスイッチ26mがオンであるときに、所定の制御周期にて繰返し制限車速設定ECU20のCPUにより実行される。なお、以下の説明においては、オーバーライド判定の制御を単に「制御」と指称する。
まず、ステップS120において、否定判定が行われ、ステップS130乃至S150において、それぞれ否定判定、肯定判定及び肯定判定が行われ、ステップS160において、フラグFaが1にセットされ、基準時点が設定される。その後、ステップS120において、否定判定が行われ、ステップS130及びS170において、肯定判定が行われ、ステップS190において、フラグFbが1にセットされる。
条件1:車速の制限中に車速の制限が解除された。
条件2:基準時点、即ち条件1が成立した時点から基準経過時間Δtc以内に、アクセル開度Accが低下の基準値Accd以下に低下した。
条件3:条件2が成立した後であって、基準時点から基準経過時間Δtc以内に、アクセル開度Accが増大の基準値Acci以上に増大した。
ステップS110、S120及びS200において、肯定判定が行われ、ステップS230において、フラグForが1にセットされる。よって、C1の場合のようにアクセル開度Accが一旦低減される必要はなく、下記の条件4が成立する場合に、オーバーライドのアクセル操作が行われていると判定され、フラグForが1にセットされる。
条件4:アクセル開度Accが基準値100%/秒以上の増大率にて増大の基準値Acci以上に増大された。
条件5:アクセル開度Accがオーバーライド終了の基準値Acce未満であり、且つ車速Vvが制限車速Vvlim未満である。
フローチャートとしては示されていないが、アクセル開度Accが100%に増大されると、キックダウンスイッチ36がオンになり、駆動制御ECU30によりトランスミッション38のシフトダウンにより、車両の駆動力が増大される。なお、キックダウンスイッチ36は省略されてもよい。
図4は、本発明による車両用速度制限装置の第二の実施形態におけるオーバーライド判定の制御ルーチンを示すフローチャートである。なお、図4において、図3に示されたステップと同一のステップには、図3において付されたステップ番号と同一のステップ番号が付されている。このことは後述の図5についても同様である。
条件2′:基準時点、即ち条件1が成立した時点から基準経過時間Δtc以内に、アクセル開度Accが基準時点における値から所定量ΔAcc以上低下した。
図5は、本発明による車両用速度制限装置の第三の実施形態におけるオーバーライド判定の制御ルーチンを示すフローチャートである。
Claims (8)
- 駆動力を発生する駆動装置と、少なくともアクセル開度に基づいて前記駆動装置により発生される駆動力を制御する制御装置と、表示器と、を有し、前記制御装置は、車速が制限車速以下になるように前記駆動装置により発生される駆動力を制御して車速を制限する速度制限制御を実行するよう構成された、車両用速度制限装置において、
前記制御装置は、前記速度制限制御による車速の制限中に車速の制限が解除された時点から所定の時間以内に、前記アクセル開度が低下の基準値以下に低下した後に前記低下の基準値よりも大きい増大の基準値以上の値になったときに、車速が前記制限車速以上になることを許容して前記アクセル開度に基づいて前記駆動装置により発生される駆動力を制御するよう構成され、前記表示器は、前記速度制限制御による車速の制限が実行されているか否かを示すよう構成された、車両用速度制限装置。 - 請求項1に記載の車両用速度制限装置において、前記低下の基準値は、最大のアクセル開度の2分の1よりも小さい値である、車両用速度制限装置。
- 請求項1に記載の車両用速度制限装置において、前記低下の基準値は、前記アクセル開度の低下が開始したときの前記アクセル開度の値よりも所定量小さい値である、車両用速度制限装置。
- 請求項1に記載の車両用速度制限装置において、前記増大の基準値は、最大のアクセル開度の2分の1よりも大きく且つ前記最大のアクセル開度よりも小さい値である、車両用速度制限装置。
- 請求項1乃至4の何れか一つに記載の車両用速度制限装置において、車両は、前記アクセル開度がスイッチ基準値以上になったときにオンになるキックダウンスイッチを備えており、前記スイッチ基準値は、前記増大の基準値よりも大きい、車両用速度制限装置。
- 請求項1乃至5の何れか一つに記載の車両用速度制限装置において、制限車速設定装置を含み、前記制限車速設定装置により前記制限車速が可変設定されるよう構成された、車両用速度制限装置。
- 駆動装置により発生される駆動力が少なくともアクセル開度に基づいて制御される車両において、車速が制限車速以下になるように前記駆動装置により発生される駆動力を制御して車速を制限する速度制限制御を実行し、前記速度制限制御による車速の制限が実行されているか否かを表示器に示す車両用速度制限方法において、
車速が増大して前記制限車速になると、前記速度制限制御による車速の制限を開始するステップと、
前記速度制限制御による車速の制限中に車速の制限が解除された時点から所定の時間以内に、前記アクセル開度が低下の基準値以下に低下した後に前記低下の基準値よりも大きい増大の基準値以上の値になったときに、車速が前記制限車速以上になることを許容して前記アクセル開度に基づいて前記駆動装置により発生される駆動力を制御するステップと、
を含む、車両用速度制限方法。 - 請求項1乃至6の何れか一つに記載の車両用速度制限装置が搭載された車両。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021156289A JP7456428B2 (ja) | 2021-09-27 | 2021-09-27 | 車両用速度制限装置、車両用速度制限方法及び車両 |
CN202211177035.3A CN115871451A (zh) | 2021-09-27 | 2022-09-26 | 车辆用速度限制装置、车辆用速度限制方法及车辆 |
US17/953,086 US12103386B2 (en) | 2021-09-27 | 2022-09-26 | Vehicle speed limiter, vehicle speed limiting method and vehicle |
DE102022124621.3A DE102022124621A1 (de) | 2021-09-27 | 2022-09-26 | Fahrzeuggeschwindigkeitsbegrenzer, Fahrzeuggeschwindigkeitsbegrenzungsverfahren und Fahrzeug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021156289A JP7456428B2 (ja) | 2021-09-27 | 2021-09-27 | 車両用速度制限装置、車両用速度制限方法及び車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023047397A JP2023047397A (ja) | 2023-04-06 |
JP7456428B2 true JP7456428B2 (ja) | 2024-03-27 |
Family
ID=85477312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021156289A Active JP7456428B2 (ja) | 2021-09-27 | 2021-09-27 | 車両用速度制限装置、車両用速度制限方法及び車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12103386B2 (ja) |
JP (1) | JP7456428B2 (ja) |
CN (1) | CN115871451A (ja) |
DE (1) | DE102022124621A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3147989A1 (fr) * | 2023-04-19 | 2024-10-25 | Psa Automobiles Sa | Contrôle de la vitesse limite dans un mode de conduite d’un véhicule terrestre à fonctions de contrôle de vitesse coordonnées |
DE102023110640A1 (de) * | 2023-04-26 | 2024-10-31 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | System zum Begrenzen einer Geschwindigkeit eines Fahrzeugs und Verfahren zum Übersteuern einer Geschwindigkeitsbegrenzung eines Fahrzeugs |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006299909A (ja) | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | 車両用速度制御装置 |
JP2008155876A (ja) | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Toyota Motor Corp | 制御装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10252520A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-09-22 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | 車速制限装置 |
JP2003227365A (ja) | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Hino Motors Ltd | 速度制限装置 |
JP2008037152A (ja) | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動力制御装置 |
JP4306764B2 (ja) | 2007-06-04 | 2009-08-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車間距離制御装置 |
JP4997031B2 (ja) | 2007-09-06 | 2012-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
JP5108424B2 (ja) | 2007-09-06 | 2012-12-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
JP5218182B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2013-06-26 | 日産自動車株式会社 | 車速制限制御装置 |
WO2010125634A1 (ja) | 2009-04-27 | 2010-11-04 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP5196022B2 (ja) | 2009-07-28 | 2013-05-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム |
CN102470870B (zh) | 2009-07-28 | 2015-04-22 | 丰田自动车株式会社 | 车辆控制装置、车辆控制方法以及车辆控制系统 |
JP6363517B2 (ja) | 2015-01-21 | 2018-07-25 | 株式会社デンソー | 車両の走行制御装置 |
JP6337840B2 (ja) | 2015-06-04 | 2018-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車速制限装置 |
JP6394547B2 (ja) | 2015-09-18 | 2018-09-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP6592423B2 (ja) * | 2016-11-25 | 2019-10-16 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP6777518B2 (ja) | 2016-11-29 | 2020-10-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム |
-
2021
- 2021-09-27 JP JP2021156289A patent/JP7456428B2/ja active Active
-
2022
- 2022-09-26 CN CN202211177035.3A patent/CN115871451A/zh active Pending
- 2022-09-26 US US17/953,086 patent/US12103386B2/en active Active
- 2022-09-26 DE DE102022124621.3A patent/DE102022124621A1/de active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006299909A (ja) | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | 車両用速度制御装置 |
JP2008155876A (ja) | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Toyota Motor Corp | 制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12103386B2 (en) | 2024-10-01 |
DE102022124621A1 (de) | 2023-03-30 |
US20230099758A1 (en) | 2023-03-30 |
JP2023047397A (ja) | 2023-04-06 |
CN115871451A (zh) | 2023-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10399567B2 (en) | Vehicle traveling control apparatus | |
US10604153B2 (en) | Vehicle traveling control apparatus | |
EP1445452B1 (en) | Method for setting target driving torque and corresponding vehicle control | |
US9176515B2 (en) | Accelerator pedal reaction force control device | |
JP7456428B2 (ja) | 車両用速度制限装置、車両用速度制限方法及び車両 | |
JP6519564B2 (ja) | 車両走行制御装置 | |
US7447583B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP4862742B2 (ja) | 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム | |
CN110906001B (zh) | 车辆的控制装置 | |
CN111656058B (zh) | 用于控制机动车辆中的驱动动力的方法和设备 | |
JP2009138861A (ja) | 車両統合制御装置 | |
JP3424514B2 (ja) | 車両駆動力制御装置 | |
JPH0211452B2 (ja) | ||
EP2450219A1 (en) | A GPS-based vehicle speed stabilization system | |
US11318840B2 (en) | Vehicle travel control method and vehicle travel control device | |
KR20140076372A (ko) | 차량의 오토 크루즈 제어장치 및 방법 | |
JP5602684B2 (ja) | アクセルペダル踏込反力制御装置 | |
CN116620290A (zh) | 车辆动力控制方法、车辆动力控制系统和车辆 | |
JPS6349379Y2 (ja) | ||
JPH06305340A (ja) | 車両の速度制御装置 | |
KR20110054731A (ko) | 차량의 클러치 제어장치 및 그 제어방법 | |
JPH0547606U (ja) | 自動変速制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7456428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |