JP7334633B2 - 物品搬送装置 - Google Patents
物品搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7334633B2 JP7334633B2 JP2020015527A JP2020015527A JP7334633B2 JP 7334633 B2 JP7334633 B2 JP 7334633B2 JP 2020015527 A JP2020015527 A JP 2020015527A JP 2020015527 A JP2020015527 A JP 2020015527A JP 7334633 B2 JP7334633 B2 JP 7334633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- along
- width direction
- transfer
- retracting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 109
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 38
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
- B65G1/137—Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
- B65G1/1373—Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
- B65G1/1375—Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses the orders being assembled on a commissioning stacker-crane or truck
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
- B65G1/0407—Storage devices mechanical using stacker cranes
- B65G1/0435—Storage devices mechanical using stacker cranes with pulling or pushing means on either stacking crane or stacking area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/52—Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G1/00—Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
- B65G1/02—Storage devices
- B65G1/04—Storage devices mechanical
- B65G1/0407—Storage devices mechanical using stacker cranes
- B65G1/0421—Storage devices mechanical using stacker cranes with control for stacker crane operations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
前記移載装置が、前記第1出退部を前記幅方向に沿って移動させる第1駆動部と、前記第2出退部を前記幅方向に沿って移動させる第2駆動部と、を更に備え、前記第1駆動部は、前記第1出退部に連結された第1連結部と、前記第1連結部を規定軸心周りに揺動させる揺動機構と、前記揺動機構を駆動する第1駆動機構と、を備えて、前記第1連結部を揺動させることによって前記第1出退部を第1設定範囲内で前記幅方向に沿って移動させるように構成され、前記第2駆動部は、前記第2出退部に連結された第2連結部と、前記第2連結部を前記幅方向に沿う規定経路に沿って往復移動させる往復移動機構と、前記往復移動機構を駆動する第2駆動機構と、を備えて、前記第2連結部を前記規定経路に沿って往復させることによって前記第2出退部を前記第1設定範囲より広い第2設定範囲内で前記幅方向に沿って移動させるように構成され、
前記幅方向における前記第2出退部に対して前記第1出退部が存在する方向を幅方向第1側、その反対側を幅方向第2側として、前記第1駆動部は、前記第1出退部が前記第1設定範囲における前記幅方向第2側の端部に位置する状態において、前記第1連結部と前記規定軸心とが前記幅方向に沿って並ぶように構成されている点にある。
本構成によれば、第2出退部を幅方向に沿って移動させる第2駆動部を備えているため、第2駆動部によって第2出退部を幅方向に移動させることで、第1出退部と第2出退部との幅方向の間隔を、物品の幅方向の大きさに対応する間隔とすることができる。また、第1出退部及び第2出退部をこのような間隔とした状態で、第1出退部及び第2出退部を移載対象箇所に向けて突出させることで、第1出退部と第2出退部との間にある物品を移載対象箇所に移載することができる。そして、物品を移載対象箇所に移載した後は、第2駆動部によって第2出退部を幅方向に移動させると共に第1駆動部によって第1出退部を幅方向に移動させて、第1出退部と第2出退部との間隔を大きくした後、第1出退部及び第2出退部を移載装置に向けて引退させることで、第1出退部と第2出退部との双方を物品から離間させることができ、第1出退部を引退させる場合に物品が第1出退部に接触していることによる物品の移動を回避できる。
また、第1駆動部によって第1出退部が幅方向に移動する第1設定範囲は、第2駆動部によって第2出退部が幅方向に移動する第2設定範囲より小さい。そのため、移載対象箇所における物品に対して第1出退部側における、第1出退部の幅方向の移動のために空けておく必要がある空間を小さく抑えることができる。また、第2駆動部は、第2連結部を規定経路に沿って往復させることによって第2出退部を移動させる構成であるのに対して、第1駆動部は、第1連結部を規定軸心周りに揺動させることによって第1出退部を移動させる構成であるため、第1駆動部の構成を小型化し易い。従って、本構成によれば、第1出退部を引退させる場合に物品が移動することを回避できる構成としつつ、第1駆動部の構成を小型化できると共に、移載対象箇所における物品の収容効率の低下を抑制することができる。
更に本構成によれば、第1出退部が第1設定範囲における幅方向第2側の端部に位置する状態では、第1連結部と規定軸心とが幅方向に沿って並んでいる。そのため、このような状態では、第1出退部に対して幅方向第2側からの負荷が作用したとしても、揺動体が規定軸心周りに揺動し難い。従って、物品の移載動作中に第1出退部の幅方向の位置を保持し易い構成となっている。
前記移載装置が、前記第1出退部を前記幅方向に沿って移動させる第1駆動部と、前記第2出退部を前記幅方向に沿って移動させる第2駆動部と、を更に備え、前記第1駆動部は、前記第1出退部に連結された第1連結部と、前記第1連結部を規定軸心周りに揺動させる揺動機構と、前記揺動機構を駆動する第1駆動機構と、を備えて、前記第1連結部を揺動させることによって前記第1出退部を第1設定範囲内で前記幅方向に沿って移動させるように構成され、前記第2駆動部は、前記第2出退部に連結された第2連結部と、前記第2連結部を前記幅方向に沿う規定経路に沿って往復移動させる往復移動機構と、前記往復移動機構を駆動する第2駆動機構と、を備えて、前記第2連結部を前記規定経路に沿って往復させることによって前記第2出退部を前記第1設定範囲より広い第2設定範囲内で前記幅方向に沿って移動させるように構成され、
前記移動装置は、前記移載装置を支持する支持体と、前記支持体を上下方向に沿って移動させる昇降機構と、を更に備え、前記第1出退部と前記第2出退部との前記幅方向の間隔について、移載対象の物品である対象物品の前記幅方向の間隔に対応する間隔を移載間隔とし、前記移載間隔より広い間隔を退避間隔として、前記制御装置は、前記移載装置から移載先箇所に前記対象物品を移載する場合に、前記移載間隔の状態で前記第1出退部及び前記第2出退部を突出させる突出制御と、前記第1出退部と前記第2出退部との前記幅方向の間隔を前記移載間隔から前記退避間隔に変化させる離間制御と、前記退避間隔の状態で前記第1出退部及び前記第2出退部を引退させる引退制御と、を実行し、前記支持体が設定高さより低い位置にある場合は、前記離間制御として、前記第1駆動部と前記第2駆動部とのうちの前記第2駆動部のみを駆動して前記第2出退部を前記幅方向に移動させる第1離間制御を実行し、前記支持体が前記設定高さ以上の位置にある場合は、前記離間制御として、前記第1駆動部と前記第2駆動部との双方を駆動して前記第1出退部及び前記第2出退部を前記幅方向に移動させる第2離間制御を実行する点にある。
本構成によれば、第2出退部を幅方向に沿って移動させる第2駆動部を備えているため、第2駆動部によって第2出退部を幅方向に移動させることで、第1出退部と第2出退部との幅方向の間隔を、物品の幅方向の大きさに対応する間隔とすることができる。また、第1出退部及び第2出退部をこのような間隔とした状態で、第1出退部及び第2出退部を移載対象箇所に向けて突出させることで、第1出退部と第2出退部との間にある物品を移載対象箇所に移載することができる。そして、物品を移載対象箇所に移載した後は、第2駆動部によって第2出退部を幅方向に移動させると共に第1駆動部によって第1出退部を幅方向に移動させて、第1出退部と第2出退部との間隔を大きくした後、第1出退部及び第2出退部を移載装置に向けて引退させることで、第1出退部と第2出退部との双方を物品から離間させることができ、第1出退部を引退させる場合に物品が第1出退部に接触していることによる物品の移動を回避できる。
また、第1駆動部によって第1出退部が幅方向に移動する第1設定範囲は、第2駆動部によって第2出退部が幅方向に移動する第2設定範囲より小さい。そのため、移載対象箇所における物品に対して第1出退部側における、第1出退部の幅方向の移動のために空けておく必要がある空間を小さく抑えることができる。また、第2駆動部は、第2連結部を規定経路に沿って往復させることによって第2出退部を移動させる構成であるのに対して、第1駆動部は、第1連結部を規定軸心周りに揺動させることによって第1出退部を移動させる構成であるため、第1駆動部の構成を小型化し易い。従って、本構成によれば、第1出退部を引退させる場合に物品が移動することを回避できる構成としつつ、第1駆動部の構成を小型化できると共に、移載対象箇所における物品の収容効率の低下を抑制することができる。
更に本構成によれば、移動装置によって移載装置を少なくとも上下方向に移動させて移載装置を移載対象箇所に対応する目標位置に停止させた状態で、第1出退部及び第2出退部を移載方向に沿って出退させることで物品を移載する。このような構成では、支持体を支持するマスト等の支持部材が、昇降機構を含む移動装置の動作等によって幅方向に揺れている場合がある。特に、支持体が高い位置にある場合には、その支持体に支持されている移載装置の幅方向の揺れが大きくなり易い。このように移載装置が幅方向に揺れている状態で物品の移載を行うと、第1出退部を引退させる場合に移載対象箇所に移載した対象物品が第1出退部に接触し易い。しかし、本構成によれば、支持体が設定高さ以上の位置にある状態で物品を移載する場合には、離間制御として第2離間制御を実行する。これにより、第2出退部に加えて第1出退部を物品から幅方向に離間させることができ、第1出退部を引退させる場合に物品が第1出退部に接触して物品が移動することを回避し易くなる。一方、支持体が設定高さより低い位置にある状態で物品を移載する場合は、離間制御として第1離間制御を実行する。この場合では、第1出退部の幅方向の移動を行う必要がないため、物品を移載する動作のサイクルタイムの短縮化を図り易くなる。
物品搬送装置を備えた物品搬送設備の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1及び図2に示すように、物品搬送設備は、第1方向Xに沿って走行して物品Wを搬送する物品搬送装置1と、複数の収納部2を備えた物品収納棚3と、を備えている。以下、第1方向Xの一方側を第1方向第1側X1と称し、その反対側を第1方向第2側X2と称する。また、上下方向Zに沿う上下方向視で第1方向Xに対して直交する方向を第2方向Yとし、第2方向Yの一方側を第2方向第1側Y1と称し、その反対側を第2方向第2側Y2と称する。尚、第1方向Xが幅方向に相当し、第2方向Yが移載方向に相当する。また、第1方向第1側X1が幅方向第1側に相当し、第1方向第2側X2が幅方向第2側に相当する。なお、第1方向Xは物品搬送装置1の走行方向でもある。また、第2方向Yは物品収納棚3の奥行方向でもある。
制御装置Hは、移載制御を実行する場合において、対象物品WTを移載装置9から移載先箇所T2に移載する第1移載を行う場合(S1:Y)は、第1移載制御を実行(S2)し、対象物品WTを移載元箇所T1から移載装置9に移載する第2移載を行う場合(S1:N)は、第2移載制御を実行する。
次に、物品搬送装置のその他の実施形態について説明する。
以下、上記において説明した物品搬送装置の概要について説明する。
前記移載装置が、前記第1出退部を前記幅方向に沿って移動させる第1駆動部と、前記第2出退部を前記幅方向に沿って移動させる第2駆動部と、を更に備え、前記第1駆動部は、前記第1出退部に連結された第1連結部と、前記第1連結部を規定軸心周りに揺動させる揺動機構と、前記揺動機構を駆動する第1駆動機構と、を備えて、前記第1連結部を揺動させることによって前記第1出退部を第1設定範囲内で前記幅方向に沿って移動させるように構成され、前記第2駆動部は、前記第2出退部に連結された第2連結部と、前記第2連結部を前記幅方向に沿う規定経路に沿って往復移動させる往復移動機構と、前記往復移動機構を駆動する第2駆動機構と、を備えて、前記第2連結部を前記規定経路に沿って往復させることによって前記第2出退部を前記第1設定範囲より広い第2設定範囲内で前記幅方向に沿って移動させるように構成されている。
9:移載装置
8:昇降体(支持体)
15:昇降機構
16:移動装置
21:第1出退部
22:第2出退部
24:第1駆動部
25:第2駆動部
36:第1連結部
37:揺動機構
38:第1駆動機構
41:揺動体
42:第1連結体
43:案内部
46:第2連結部
47:往復移動機構
47A:第1往復移動機構
47B:第2往復移動機構
48:第2駆動機構
P:規定軸心
51:第2連結体
52:連結支点部
53:無端部材
59:伸縮機構
H:制御装置
W:物品
WT:対象物品
W1:移載間隔
W2:第1退避間隔(退避間隔)
W3:第2退避間隔(退避間隔)
X:第1方向(幅方向)
X1:第1方向第1側(幅方向第1側)
X2:第1方向第2側(幅方向第2側)
Y:第2方向(移載方向)
Z:上下方向
Claims (4)
- 移載方向に沿って物品を移動させる移載装置と、前記移載装置を搬送経路に沿って移動させる移動装置と、を備え、
上下方向視で前記移載方向に対して直交する方向を幅方向として、
前記移載装置が、前記移載方向に沿って出退可能な第1出退部と、前記移載方向に沿って出退可能で且つ前記第1出退部に対して前記幅方向に間隔を空けた状態で設置された第2出退部と、を備えている物品搬送装置であって、
前記移載装置が、前記第1出退部を前記幅方向に沿って移動させる第1駆動部と、前記第2出退部を前記幅方向に沿って移動させる第2駆動部と、を更に備え、
前記第1駆動部は、前記第1出退部に連結された第1連結部と、前記第1連結部を規定軸心周りに揺動させる揺動機構と、前記揺動機構を駆動する第1駆動機構と、を備えて、前記第1連結部を揺動させることによって前記第1出退部を第1設定範囲内で前記幅方向に沿って移動させるように構成され、
前記第2駆動部は、前記第2出退部に連結された第2連結部と、前記第2連結部を前記幅方向に沿う規定経路に沿って往復移動させる往復移動機構と、前記往復移動機構を駆動する第2駆動機構と、を備えて、前記第2連結部を前記規定経路に沿って往復させることによって前記第2出退部を前記第1設定範囲より広い第2設定範囲内で前記幅方向に沿って移動させるように構成され、
前記幅方向における前記第2出退部に対して前記第1出退部が存在する方向を幅方向第1側、その反対側を幅方向第2側として、
前記第1駆動部は、前記第1出退部が前記第1設定範囲における前記幅方向第2側の端部に位置する状態において、前記第1連結部と前記規定軸心とが前記幅方向に沿って並ぶように構成されている、物品搬送装置。 - 移載方向に沿って物品を移動させる移載装置と、前記移載装置を搬送経路に沿って移動させる移動装置と、前記移載装置を制御する制御装置と、を備え、
上下方向視で前記移載方向に対して直交する方向を幅方向として、
前記移載装置が、前記移載方向に沿って出退可能な第1出退部と、前記移載方向に沿って出退可能で且つ前記第1出退部に対して前記幅方向に間隔を空けた状態で設置された第2出退部と、を備えている物品搬送装置であって、
前記移載装置が、前記第1出退部を前記幅方向に沿って移動させる第1駆動部と、前記第2出退部を前記幅方向に沿って移動させる第2駆動部と、を更に備え、
前記第1駆動部は、前記第1出退部に連結された第1連結部と、前記第1連結部を規定軸心周りに揺動させる揺動機構と、前記揺動機構を駆動する第1駆動機構と、を備えて、前記第1連結部を揺動させることによって前記第1出退部を第1設定範囲内で前記幅方向に沿って移動させるように構成され、
前記第2駆動部は、前記第2出退部に連結された第2連結部と、前記第2連結部を前記幅方向に沿う規定経路に沿って往復移動させる往復移動機構と、前記往復移動機構を駆動する第2駆動機構と、を備えて、前記第2連結部を前記規定経路に沿って往復させることによって前記第2出退部を前記第1設定範囲より広い第2設定範囲内で前記幅方向に沿って移動させるように構成され、
前記移動装置は、前記移載装置を支持する支持体と、前記支持体を上下方向に沿って移動させる昇降機構と、を更に備え、
前記第1出退部と前記第2出退部との前記幅方向の間隔について、移載対象の物品である対象物品の前記幅方向の間隔に対応する間隔を移載間隔とし、前記移載間隔より広い間隔を退避間隔として、
前記制御装置は、前記移載装置から移載先箇所に前記対象物品を移載する場合に、前記移載間隔の状態で前記第1出退部及び前記第2出退部を突出させる突出制御と、前記第1出退部と前記第2出退部との前記幅方向の間隔を前記移載間隔から前記退避間隔に変化させる離間制御と、前記退避間隔の状態で前記第1出退部及び前記第2出退部を引退させる引退制御と、を実行し、
前記支持体が設定高さより低い位置にある場合は、前記離間制御として、前記第1駆動部と前記第2駆動部とのうちの前記第2駆動部のみを駆動して前記第2出退部を前記幅方向に移動させる第1離間制御を実行し、
前記支持体が前記設定高さ以上の位置にある場合は、前記離間制御として、前記第1駆動部と前記第2駆動部との双方を駆動して前記第1出退部及び前記第2出退部を前記幅方向に移動させる第2離間制御を実行する、物品搬送装置。 - 前記揺動機構は、前記規定軸心周りに揺動可能に支持された揺動体を備え、
前記第1連結部は、前記揺動体における前記規定軸心から離間した位置に設けられた第1連結体と、前記第1出退部に設けられて前記第1連結体を前記幅方向に交差する方向に沿ってスライド可能に案内する案内部と、を備えている、請求項1又は2に記載の物品搬送装置。 - 前記第2連結部は、第2連結体と、前記第2出退部に設けられて前記第2連結体が連結された連結支点部と、を備え、
前記往復移動機構は、第1往復移動機構又は第2往復移動機構であり、
前記第1往復移動機構は、前記幅方向に沿って設置されて前記第2駆動機構によって回転駆動される無端部材を備え、前記無端部材の一部に前記第2連結体が取り付けられており、
前記第2往復移動機構は、前記幅方向に沿って伸縮するように前記第2駆動機構によって伸縮駆動される伸縮機構を備え、前記伸縮機構の一部に前記第2連結体が取り付けられている、請求項1から3のいずれか一項に記載の物品搬送装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020015527A JP7334633B2 (ja) | 2020-01-31 | 2020-01-31 | 物品搬送装置 |
ES21154127T ES2926284T3 (es) | 2020-01-31 | 2021-01-28 | Aparato de transporte de artículos |
US17/160,935 US11873165B2 (en) | 2020-01-31 | 2021-01-28 | Article transport apparatus |
EP21154127.1A EP3858764B1 (en) | 2020-01-31 | 2021-01-28 | Article transport apparatus |
CN202110126077.3A CN113200331A (zh) | 2020-01-31 | 2021-01-29 | 物品输送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020015527A JP7334633B2 (ja) | 2020-01-31 | 2020-01-31 | 物品搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021123427A JP2021123427A (ja) | 2021-08-30 |
JP7334633B2 true JP7334633B2 (ja) | 2023-08-29 |
Family
ID=74418159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020015527A Active JP7334633B2 (ja) | 2020-01-31 | 2020-01-31 | 物品搬送装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11873165B2 (ja) |
EP (1) | EP3858764B1 (ja) |
JP (1) | JP7334633B2 (ja) |
CN (1) | CN113200331A (ja) |
ES (1) | ES2926284T3 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NO347820B1 (en) | 2018-01-09 | 2024-04-08 | Autostore Tech As | Automated storage and retrieval system, a container handling vehicle which can operate on an automated storage and retrieval system and a method of operating an automated storage and retrieval system |
US11999563B2 (en) * | 2018-08-06 | 2024-06-04 | Murata Machinery, Ltd. | Automated warehouse and conveyance device |
KR20220080196A (ko) * | 2019-10-23 | 2022-06-14 | 샹하이 퀵트론 인텔리전트 테크놀로지., 엘티디 | 신축 장치 및 운반 로봇 |
JP7334633B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2023-08-29 | 株式会社ダイフク | 物品搬送装置 |
NO20200467A1 (en) * | 2020-04-16 | 2021-10-18 | Autostore Tech As | Container handling vehicle with cantilever construction and automated storage and retrieval system comprising a plurality of the container handling vehicles |
JP7298589B2 (ja) * | 2020-12-15 | 2023-06-27 | 株式会社ダイフク | 物品収容設備 |
JP7380640B2 (ja) * | 2021-04-26 | 2023-11-15 | 株式会社ダイフク | 物品搬送装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003206004A (ja) | 2002-01-17 | 2003-07-22 | Daifuku Co Ltd | 物品移載装置 |
JP2009107732A (ja) | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Daifuku Co Ltd | 物品搬送装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5551823A (en) * | 1993-08-20 | 1996-09-03 | Tsubakimoto Chain Co. | Transfer apparatus having traction pin moved with height difference |
KR0183454B1 (ko) * | 1993-10-07 | 1999-04-15 | 마스다 쇼오이치로오 | 실어서 이송하는 장치 |
JP4197209B2 (ja) * | 1999-05-21 | 2008-12-17 | 株式会社小松製作所 | 車両の無人走行システム |
JP4281067B2 (ja) * | 2005-04-11 | 2009-06-17 | 村田機械株式会社 | 搬送車システム |
US7873469B2 (en) * | 2006-06-19 | 2011-01-18 | Kiva Systems, Inc. | System and method for managing mobile drive units |
US7920962B2 (en) * | 2006-06-19 | 2011-04-05 | Kiva Systems, Inc. | System and method for coordinating movement of mobile drive units |
US7974738B2 (en) * | 2006-07-05 | 2011-07-05 | Battelle Energy Alliance, Llc | Robotics virtual rail system and method |
DE102007018195A1 (de) * | 2007-04-16 | 2008-10-30 | Hinnendahl, Jürgen, Dr. | Ein- und Ausgabeportal für ein Güterlager |
JP4577589B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2010-11-10 | 株式会社ダイフク | 物品搬送装置 |
TWI426044B (zh) * | 2008-09-12 | 2014-02-11 | Dainippon Screen Mfg | 基板處理裝置及使用於其之基板搬送裝置 |
US8509982B2 (en) * | 2010-10-05 | 2013-08-13 | Google Inc. | Zone driving |
JP5776934B2 (ja) * | 2011-09-02 | 2015-09-09 | 株式会社ダイフク | 物品処理設備 |
EP2806323B1 (en) * | 2012-01-17 | 2019-08-21 | Murata Machinery, Ltd. | Traveling vehicle system |
JP6287657B2 (ja) * | 2014-07-16 | 2018-03-07 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
JP6219790B2 (ja) * | 2014-07-29 | 2017-10-25 | 株式会社クボタ | 作業車協調システム |
JP6350166B2 (ja) | 2014-09-19 | 2018-07-04 | 株式会社ダイフク | 物品搬送台車 |
CN107428463B (zh) * | 2014-12-10 | 2020-09-11 | 瑞仕格赢麦迪科有限公司 | 负载收纳装置 |
JP6332147B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2018-05-30 | 株式会社ダイフク | 物品取扱設備 |
EP3418221B1 (en) * | 2016-02-18 | 2024-03-13 | Daifuku Co., Ltd. | Article transport apparatus |
EP3272679B1 (en) * | 2016-07-19 | 2020-10-21 | Dematic GmbH | Automatically centring load support for shuttle vehicles having a variable receiving width |
JP6729491B2 (ja) * | 2017-05-25 | 2020-07-22 | 株式会社ダイフク | 物品移載装置 |
JP6838512B2 (ja) * | 2017-07-20 | 2021-03-03 | 株式会社ダイフク | 搬送車及び搬送設備 |
JP7334633B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2023-08-29 | 株式会社ダイフク | 物品搬送装置 |
-
2020
- 2020-01-31 JP JP2020015527A patent/JP7334633B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-28 EP EP21154127.1A patent/EP3858764B1/en active Active
- 2021-01-28 ES ES21154127T patent/ES2926284T3/es active Active
- 2021-01-28 US US17/160,935 patent/US11873165B2/en active Active
- 2021-01-29 CN CN202110126077.3A patent/CN113200331A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003206004A (ja) | 2002-01-17 | 2003-07-22 | Daifuku Co Ltd | 物品移載装置 |
JP2009107732A (ja) | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Daifuku Co Ltd | 物品搬送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11873165B2 (en) | 2024-01-16 |
EP3858764B1 (en) | 2022-07-27 |
US20210237976A1 (en) | 2021-08-05 |
CN113200331A (zh) | 2021-08-03 |
EP3858764A1 (en) | 2021-08-04 |
JP2021123427A (ja) | 2021-08-30 |
ES2926284T3 (es) | 2022-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7334633B2 (ja) | 物品搬送装置 | |
JP7081567B2 (ja) | 物品搬送装置 | |
CN110891881B (zh) | 运送车以及运送设备 | |
JP6965646B2 (ja) | 搬送車、及び、搬送設備 | |
JP5339167B2 (ja) | 天井搬送車 | |
US6223887B1 (en) | Device for Transferring Products | |
CN110626991B (zh) | 夹抱式伸缩装置和具有其的搬运机器人 | |
KR20090010908A (ko) | 반송 장치, 반송 시스템 및 신장 기구 | |
JP7063295B2 (ja) | 物品搬送車 | |
JP2019006545A (ja) | 物品収納設備 | |
JP6331895B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
CN107055013B (zh) | 物品输送设备 | |
TWI833927B (zh) | 移載裝置 | |
JP2023070355A (ja) | 移載装置 | |
US20240051745A1 (en) | Article Storage Facility | |
JP7279584B2 (ja) | 物品収納設備 | |
JP5920302B2 (ja) | 自動倉庫 | |
JP6265188B2 (ja) | 移載装置 | |
JP4674495B2 (ja) | 物品移載装置 | |
KR100935868B1 (ko) | 자동창고 | |
KR20250042405A (ko) | 배터리 제조공정의 물류 이송 장치 | |
JP2013086917A (ja) | 自動倉庫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7334633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |