JP7318884B2 - 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 - Google Patents
鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7318884B2 JP7318884B2 JP2019109299A JP2019109299A JP7318884B2 JP 7318884 B2 JP7318884 B2 JP 7318884B2 JP 2019109299 A JP2019109299 A JP 2019109299A JP 2019109299 A JP2019109299 A JP 2019109299A JP 7318884 B2 JP7318884 B2 JP 7318884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single crystal
- iron
- gallium
- melt
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
鉄ガリウム合金の単結晶の育成では、まず、鉄とガリウムを出発原料とし、酸化物や窒化物が生じないよう、不活性雰囲気下でこれらの混合物を融解させて融解物を得る。当該融解物には気泡が混入するため、気泡除去工程では融解物を減圧して気泡を除去する。減圧することで、鉄やガリウムよりも比重の小さい空気等の気泡が融解物の液面から脱気される。
第一の減圧では、融解物を300~500Paに減圧するが、融解物の突沸や種結晶の完全な融解を防止する観点から、好ましくは350Paに減圧する。例えば、融解物の圧力が標準大気圧より10~30分程度で300~500Paに到達するように、第一の減圧の条件を適宜調整することができる。
第二の減圧では、6Pa/分を超える短時間で減圧した場合には、融解物が突沸しやすくなる。逆に、2Pa/分未満という条件で長時間かけて減圧した場合には、種結晶が完全に融解しやすくなる。2~6Pa/分の勾配で融解物を減圧することにより、これらの突沸や種結晶の完全な融解を回避できる。
混合物の一例として紹介した、粒子状の鉄の表面にガリウムが被覆した混合物は、例えば混合物形成工程により得ることができる。すなわち、粒子状の鉄をガリウム融液に浸して攪拌後、鉄が浸されたガリウム融液をガリウムの凝固点以下に冷却することで、当該混合物を得ることができる。具体的には、テフロン(登録商標)等のガリウム融液に対し濡れ性が低い容器内に、固体のガリウム原料を入れ、湯煎等によりガリウムの融点である30℃以上まで昇温し、固体ガリウムを融解させる。次に、ガリウム融液中に粒子状の鉄原料を投入し、攪拌させた後、30℃以下まで冷却する。ガリウム融液は、鉄に対し非常に濡れ性が高いため、攪拌することで、鉄の表面をガリウムで被覆させることができる。
本発明の鉄ガリウム合金の単結晶育成方法は、気泡除去工程や混合物形成工程とは別に、他の工程を含むことができる。例えば、気泡除去工程後に種結晶を基に融解物から単結晶を育成させる育成工程、気泡除去工程前に鉄とガリウムの混合物を融解して融解物を得る融解工程等を含めることができる。
図1は、鉄ガリウム合金の単結晶を育成する単結晶育成装置の概略断面図である。この図1では、単結晶育成装置100における単結晶育成用坩堝10とFeGa合金種結晶16、原料となる鉄とガリウムの混合物17との位置関係を模式的に示している。
次に、単結晶育成装置100を用いた鉄ガリウム合金のVB法による単結晶育成方法について、図1を参照しつつ説明する。まず、単結晶育成用坩堝10の下部に主面方位が<100>方位のFeGa合金種結晶16を配置する。そして、FeGa合金種結晶16の上には、原料である鉄とガリウムの混合物17を必要量配置する。
まず、室温20℃の環境下で、化学量論比で鉄とガリウムの比率が80:20になるように、すなわちガリウム含有量が原子量%で20%となるように、メディアン径が約1mmの粒状鉄原料(純度:99.9%)とガリウム原料(純度:99.99%)を秤量した。秤量したガリウム原料をテフロン(登録商標)容器に投入し、湯煎により融解した。さらに、融解したガリウム原料へ鉄原料を投入し、容器内で攪拌を行った後、室温まで冷却し、混合原料である鉄とガリウムの混合物17を作製した。
鉄とガリウムの混合物の化学量論比について、鉄とガリウムの比率を82:18(ガリウム含有量が原子量%で18%)としたこと以外は、実施例1と同様に鉄とガリウムの混合物17を作製し、単結晶の育成を行った。単結晶の育成終了後、単結晶育成用坩堝10から育成したFeGa合金単結晶のインゴットを取り出したところ、直径52mm、直胴長さ100mmのFeGa合金の単結晶が得られた。さらに、育成されたFeGa合金単結晶を切断し、結晶内部を観察したが、目視で確認できるような空孔等の欠陥は確認されなかった。
鉄とガリウムの混合物の化学量論比について、鉄とガリウムの比率を77:23(ガリウム含有量が原子量%で23%)としたこと以外は、実施例1と同様に鉄とガリウムの混合物17を作製し、単結晶の育成を行った。単結晶の育成終了後、単結晶育成用坩堝10から育成したFeGa合金単結晶のインゴットを取り出したところ、直径52mm、直胴長さ100mmのFeGa合金の単結晶が得られた。さらに、育成されたFeGa合金単結晶を切断し、結晶内部を観察したが、目視で確認できるような空孔等の欠陥は確認されなかった。
鉄とガリウムの混合物の化学量論比について、鉄とガリウムの比率を80:20(ガリウム含有量が原子量%で20%)とした。そして、気泡除去工程において、混合原料がほぼ融解して融解物となったら、チャンバー19内へのアルゴンガスの導入を抑え、真空ポンプを使用して標準大気圧から350Paまでチャンバー19内を10分で減圧し(第一の減圧)、そのまま、約30分間保持した。次に350Paから200Pa以下となるまで6Pa/分の勾配で25分かけて減圧したところ(第二の減圧)、途中250Pa付近で坩堝が激しく揺れたが、融解物が坩堝外に飛散することはなく、200Paでは坩堝の揺れは収まった。
鉄とガリウムの混合物の化学量論比について、鉄とガリウムの比率を80:20(ガリウム含有量が原子量%で20%)とした。そして、気泡除去工程において、混合原料がほぼ融解して融解物となったら、チャンバー19内へのアルゴンガスの導入を抑え、真空ポンプを使用して標準大気圧から500Paまでチャンバー19内を10分で減圧し(第一の減圧)、そのまま、約30分間保持した。次に500Paから200Pa以下となるまで3Pa/分の勾配で1時間40分かけて減圧した(第二の減圧)。
混合原料融解中に気泡除去工程を実施しなかったこと以外は、実施例1と同様に鉄とガリウムの混合物17を作製し、単結晶の育成操作を行った。単結晶の育成操作を終了後、単結晶育成用坩堝10から育成したFeGa合金結晶のインゴットを取り出したところ、直径52mm、直胴長さ100mmのFeGa合金結晶が得られたが、結晶粒界が認められ多結晶となっていた。さらに、育成されたFeGa合金の多結晶を切断し、結晶内部を観察した結果、目視により多数の空孔が確認された。
鉄とガリウムの混合物の化学量論比について、鉄とガリウムの比率を80:20(ガリウム含有量が原子量%で20%)とした。そして、気泡除去工程において、混合原料がほぼ融解して融解物となったら、チャンバー19内へのアルゴンガスの導入を抑え、真空ポンプを使用して標準大気圧から350Paまでチャンバー19内を10分で減圧し、そのまま、約30分間保持した。次に350Paから200Pa以下となるまで10Pa/分の勾配で15分かけて減圧したところ、途中で融解物が突沸し、融解物が坩堝外に飛散したため、育成を中止した。
鉄とガリウムの混合物の化学量論比について、鉄とガリウムの比率を80:20(ガリウム含有量が原子量%で20%)とした。そして、気泡除去工程において、混合原料がほぼ融解して融解物となったら、チャンバー19内へのアルゴンガスの導入を抑え、真空ポンプを使用して標準大気圧から600Paまでチャンバー19内を10分で減圧し、そのまま、約30分間保持した。次に600Paから200Pa以下となるまで2Pa/分の勾配で3時間20分かけて減圧した。
鉄とガリウムの化学量論比を変更しても、気泡除去工程を実施することで融解物中の気泡が除去されたことにより、内部の目視欠陥の認められない単結晶を育成することができた(実施例1~3)。一方で、気泡除去工程を実施せずに融解物中の気泡を除去しなかった場合には、多結晶が育成された(比較例1)。これは、残存する気泡が単結晶の育成を阻害したことが要因と考えられる。
11 断熱材
12 抵抗加熱ヒーター
12a 上段ヒーター
12b 中段ヒーター
12c 下段ヒーター
13 可動用ロッド
14 坩堝受け
15 熱電対
16 鉄ガリウム合金種結晶
17 鉄とガリウムの混合物
18 真空ポンプ
19 チャンバー
100 単結晶育成装置
Claims (2)
- 不活性雰囲気下におかれた鉄とガリウムの混合物の融解物を減圧し、当該融解物中の気泡を除去する気泡除去工程を含み、
前記減圧は、前記融解物を300~500Paに減圧する第一の減圧と、2~6Pa/分の減圧勾配で前記融解物を前記第一の減圧による圧力から200Pa以下に減圧する第二の減圧を有する、鉄ガリウム合金の単結晶育成方法であって、
鉄ガリウム合金の単結晶の育成は、垂直ブリッジマン法または垂直温度勾配凝固法によって行う、鉄ガリウム合金の単結晶育成方法。 - 前記混合物のガリウム含有量は、原子量%で18.0%~23.0%である、請求項1に記載の鉄ガリウム合金の単結晶育成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019109299A JP7318884B2 (ja) | 2019-06-12 | 2019-06-12 | 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019109299A JP7318884B2 (ja) | 2019-06-12 | 2019-06-12 | 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020200226A JP2020200226A (ja) | 2020-12-17 |
JP7318884B2 true JP7318884B2 (ja) | 2023-08-01 |
Family
ID=73742431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019109299A Active JP7318884B2 (ja) | 2019-06-12 | 2019-06-12 | 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7318884B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010155762A (ja) | 2008-12-29 | 2010-07-15 | Sumco Corp | シリコン単結晶の製造方法 |
CN104947194A (zh) | 2015-05-04 | 2015-09-30 | 北京航空航天大学 | 一种磁致伸缩材料及其制备方法 |
JP2016028831A (ja) | 2014-07-14 | 2016-03-03 | 株式会社福田結晶技術研究所 | Fe−Ga基合金単結晶の育成方法及び育成装置 |
JP2019163187A (ja) | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 住友金属鉱山株式会社 | 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 |
-
2019
- 2019-06-12 JP JP2019109299A patent/JP7318884B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010155762A (ja) | 2008-12-29 | 2010-07-15 | Sumco Corp | シリコン単結晶の製造方法 |
JP2016028831A (ja) | 2014-07-14 | 2016-03-03 | 株式会社福田結晶技術研究所 | Fe−Ga基合金単結晶の育成方法及び育成装置 |
CN104947194A (zh) | 2015-05-04 | 2015-09-30 | 北京航空航天大学 | 一种磁致伸缩材料及其制备方法 |
JP2019163187A (ja) | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 住友金属鉱山株式会社 | 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020200226A (ja) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20140005977A (ko) | 500 ㎜ 이하의 직경을 갖는 도핑된 석류석 구조 단결정의 제조 | |
JP2009505935A (ja) | 結晶成長のための装置及び方法 | |
US10443149B2 (en) | Method of producing crystal | |
JP2008031019A (ja) | サファイア単結晶の製造方法 | |
JP7072146B2 (ja) | 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 | |
JP4835582B2 (ja) | 酸化アルミニウム単結晶の製造方法 | |
JP2014214078A (ja) | 結晶成長方法 | |
JP2008247706A (ja) | コランダム単結晶の育成方法、コランダム単結晶およびコランダム単結晶ウェーハ | |
JP2020158346A (ja) | 鉄ガリウム合金の単結晶インゴットの育成方法およびその加工方法、鉄ガリウム合金の単結晶インゴット | |
JP6990383B2 (ja) | 高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法 | |
JP4904862B2 (ja) | 酸化アルミニウム単結晶の製造方法及び得られる酸化アルミニウム単結晶 | |
JP7078933B2 (ja) | 鉄ガリウム合金単結晶育成用種結晶 | |
JP7318884B2 (ja) | 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 | |
JP7125711B2 (ja) | 鉄ガリウム合金の単結晶育成用種結晶の製造方法および鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 | |
JP7486743B2 (ja) | FeGa合金単結晶の製造方法 | |
JP7613189B2 (ja) | FeGa合金単結晶の製造方法 | |
JP7457321B2 (ja) | FeGa合金単結晶の製造方法および蓋 | |
JP2019043788A (ja) | 単結晶育成方法及び単結晶育成装置 | |
JP7613188B2 (ja) | FeGa合金単結晶の製造方法 | |
JP2024158672A (ja) | FeGa合金単結晶の製造方法 | |
JP5029184B2 (ja) | 半導体結晶の製造方法及びその製造装置 | |
JP7349100B2 (ja) | FeGa単結晶育成用種結晶及びFeGa単結晶の製造方法 | |
KR100868726B1 (ko) | 갈륨비소 잉곳 생산을 위한 수직 브리지만 장치 및 방법 | |
JP4141467B2 (ja) | 球状シリコン単結晶の製造方法及び装置 | |
JP2018177568A (ja) | 高性能・高均な大型Fe−Ga基合金単結晶の製造方法及び製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7318884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |