JP6990383B2 - 高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法 - Google Patents
高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6990383B2 JP6990383B2 JP2017077053A JP2017077053A JP6990383B2 JP 6990383 B2 JP6990383 B2 JP 6990383B2 JP 2017077053 A JP2017077053 A JP 2017077053A JP 2017077053 A JP2017077053 A JP 2017077053A JP 6990383 B2 JP6990383 B2 JP 6990383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crucible
- single crystal
- crystal
- melt
- based alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 106
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims description 17
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 31
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 16
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 16
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 6
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 4
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004033 diameter control Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
この合金の磁歪特性は化学組成や結晶方位に大きく依存するため、化学組成や結晶方位を厳密に制御する必要がある。
これまである組成や方位の結晶は、主に、急冷凝固法(特許文献1)、ブリッジマン法や異常粒成長法(非特許文献1、2)により作製されてきた。
特許文献2では、図2に示すように、ルツボを、外側ルツボと、該外側ルツボ内に配置された内側ルツボとからなる二重ルツボとし、該ルツボ内の原料融液に種結晶を接触させた後に、前記種結晶を引き上げて単結晶を育成させる技術が提供されている。この技術によれば、大型の結晶を、化学組成、結晶方位を精度よく、しかも、廉価に製造することが可能となる。
(1)結晶長尺化につれて結晶欠陥が入りやすい。表面に肌荒れが生じる。結晶内に空孔、異成分晶出物が入りやすい。
(2)磁歪特性に50-350ppmnのバラツキがある。
結晶咲くとき直径自動制御装置をしようしても突然制御が困難になることがある。すなわち、安定的な結晶製造にかける事がある。
Fe-Ga単結晶は固溶体単結晶なので固化率に対応して偏析により結晶組成が変化して磁歪特性が変わる。
結晶育成中に結晶重量が増すとシードが伸び、ロードセルに過信号が入り結晶直径制御が不十分である。
本発明は、長尺であっても結晶欠陥が無く、表面に肌荒れが無く、結晶内に空孔、異成分晶出物が無く。磁歪特性が従来より優れ、かつバラつきが少なく単結晶を製造することが可能な高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法を提供することを目的とする。
種付け温度:1000~1200℃
融液表面直上10mmの温度勾配:50℃/cm以上
融液表面直下10mmの温度勾配90℃/cm以上
融液内温度差:250~350℃以上 (融点:約1440℃)
加熱コイルの降下速度0.1mm/h以上
の条件で引上げを行う高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法。
請求項2に係る発明は、ルツボを、外側ルツボと、該外側ルツボ内に配置された内側ルツボとからなる二重ルツボとし、前記外側ルツボの外側に配置した加熱源により加熱を行い、前記内側ルツボ内の原料融液に種結晶を接触させた後に、前記種結晶を引き上げて単結晶を育成させる請求項1記載の高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法である。
請求項3に係る発明は、前記外側ルツボはグラファイトルツボであり、前記内側ルツボはアルミナルツボである請求項2記載の高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法である。
図1は、本発明を実施するための第1の形態に係る単結晶引き上げ装置を説明するための図である。
ルツボを、外側ルツボ(カーボンサセプタ)19と、外側ルツボ19内に配置された内側ルツボ(アルミナルツボ)18とからなる二重ルツボとし、ルツボ内の原料融液300に種結晶210を接触させた後に、種結晶210を引き上げて単結晶200を育成させる単結晶育成装置である。
内側ルツボ18の側面と外側ルツボ19の側面とは接触させて配置してもよいし、離間させて配置してもよい。離間させた方がより組成、結晶配向のばらつきの少ない単結晶が得られる。かかる観点からは、離間距離は1mm~10mmが好ましく、2mmから5mmがより好ましい。また、内側ルツボ18の底面と外側ルツボ19の底部内面との間にはスペーサーを設けることが好ましい。
この装置は、図2に示す二重ルツボ型の単結晶育成装置とは次の点で異なる。本例では、加熱コイル20を上下移動可能としている点である。結晶の育成が進むにつれ液表面の位置が下降する。そのため、液表面の温度に変化をもたらし、所定の過冷却温度を維持できなくなる。そのため、加熱コイルを下降させて過冷却温度の維持を図る。下降速度は、引上げ速度、育成室の容量などにより変わるが、0.1mm/h以上が好ましい。
また、加熱室を形成する耐火材の厚みを、ルツボ上端の位置より上方の部分を図2に比べて薄くしてある。図では、図2に比べて1/2の厚さにしている。
チャンバ11内に設けられた断熱材(耐火材)で形成される加熱室15と、加熱室15の内部に設けられたルツボと、加熱室15の外周に配置された加熱コイル20とを備え、前記ルツボを加熱して得られた原料融液300に種結晶210を接触させた後に、種結晶210を引き上げて単結晶200を育成させる単結晶育成装置である。
ルツボ内の原料融液300に種結晶210を接触させた後に、種結晶210を引き上げ
て単結晶200を育成させる。
前記ルツボは、原料保持用である内側ルツボ18と、内側ルツボ18の外側に間隔を置いて又は置かないで配置された外側ルツボ19とからなる単結晶育成装置である。
(内側ルツボ)
内側の内側ルツボ18は高融点材料からなる。アルミナが好ましい。
また、マグネシア、パイタリテックな窒化ホウ素(BN)でもよい。
外側ルツボ19はグラファイトから構成される。グラファイトはIrに比べてはるかに
安価である。また、高周波(RF)に対する発熱効率が極めて良好である。
外側ルツボ19は、底部を有し(有底)、底部の周縁から上方に立ち上げる側壁を有している。
外側ルツボ19の内面及び内側ルツボ18の外面は鏡面仕上げしておけば、内側ルツボ18を容易に外側ルツボ19内にスライドさせて収納させることができる。
が、Fe0.80Ga0.20よりFeが多くなるか、Gaの置換体によって所要温度が高くなる場合はカーボンとアルミナが反応するので、内側ルツボ18の側壁と外側ルツボ19の側壁とを離隔して配置した方がよい。
ルツボ18,19を内包し、単結晶育成を行う加熱室15は耐火材により形成されている。本形態において、耐火材の厚さは、ルツボ18,19の上端から上方においては、上端より下方よりも薄くしてある。薄くすることにより上方からの外部への放熱が大きくなり融液上面における過冷却が生じやすくまた維持しやすくなる。
加熱コイルは加熱室の周囲に設けられている。単結晶の育成が進むにつれ固液界面の位置が下降する。そのため、加熱コイルを下降させることにより過冷却の維持を図る。
図2に示すような炉内構造と表1の温度パラメータ(1)を持つ高周波誘導加熱式チョクラルスキー炉(CZ法)を用いてFe-Ga単結晶を育成した。
内径130mmのアルミナ製の坩堝に、出発原料としてFeを80at%、Gaを20at%の割合に配合した原料5000g投入した。原料を投入したアルミナ製の坩堝を前記育成炉に投入し、炉内の圧力を減圧雰囲気とし、アルゴンガスを1.0L/minの流量でフローを行った。その後、坩堝の加熱を開始し、Fe-Gaの融点に達するまで16時間かけて徐々に加熱した。その後、(100)方位に切り出した単結晶を種結晶として用い、種結晶を融液近くまで降下させた。この種結晶を毎分4.0回転の速度で回転させながら、徐々に降下させ、種結晶の先端を融液に接触させて温度を徐々に降下させながら、実行成長2.0mm/hの速度で種結晶を上昇させて結晶成長を行った。
その結果、直径50mm、直胴部の長さ125mmの単結晶が得られた。得られた結晶は底部から50mmの範囲において表面の凹凸、内部空孔があり、その箇所は磁歪特性も250ppmを下回っていた。
図1に示すような炉内構造と表1の温度パラメータ(2)を持つ高周波誘導加熱式チョクラルスキー炉(CZ法)を用いてFe-Ga単結晶を育成した。
内径130mmのアルミナ製の坩堝に、出発原料としてFeを80at%、Gaを20at%の割合に配合した原料5000g投入した。原料を投入したアルミナ製の坩堝を前記育成炉に投入し、炉内の圧力を減圧雰囲気とし、アルゴンガスを1.0L/minの流量でフローを行った。その後、坩堝の加熱を開始し、Fe-Gaの融点に達するまで16時間かけて徐々に加熱した。その後、(100)方位に切り出した単結晶を種結晶として用い、種結晶を融液近くまで降下させた。この種結晶を毎分4.0回転の速度で回転させながら、徐々に降下させ、種結晶の先端を融液に接触させて温度を徐々に降下させながら、実行成長2.0mm/hの速度で種結晶を上昇させて結晶成長を行った。
その結果、直径50mm、直胴部の長さ125mmの単結晶が得られた。得られた結晶は底部から20mmの範囲において表面の凹凸、内部空孔があり、その箇所は磁歪特性も250ppmを下回っていた。
図1に示すような炉内構造と表1の温度パラメータ(2)を持つ高周波誘導加熱式チョクラルスキー炉(CZ法)を用いてFe-Ga単結晶を育成した。
内径130mmのアルミナ製の坩堝に、出発原料としてFeを80at%、Gaを20at%の割合に配合した原料5000g投入した。原料を投入したアルミナ製の坩堝を前記育成炉に投入し、炉内の圧力を減圧雰囲気とし、アルゴンガスを1.0L/minの流量でフローを行った。その後、坩堝の加熱を開始し、Fe-Gaの融点に達するまで16時間かけて徐々に加熱した。その後、(100)方位に切り出した単結晶を種結晶として用い、種結晶を融液近くまで降下させた。この種結晶を毎分4.0回転の速度で回転させながら、徐々に降下させ、種結晶の先端を融液に接触させて温度を徐々に降下させながら、実行成長2.0mm/hの速度で種結晶を上昇させて結晶成長を行った。また、結晶肩部形成終了から加熱コイルを0.2mm/hの速度で降下させつつ結晶直胴部の形成を行った。
その結果、直径50mm、直胴部の長さ125mmの単結晶が得られた。得られた結晶は全部分において表面の凹凸、内部空孔が無く、磁歪特性も250ppmを超えていた。
18 内側ルツボ
19 外側ルツボ
20 加熱手段(加熱コイル)
200 インゴット(単結晶)
210 種結晶
300 原料融液
Claims (3)
- ルツボ内原料を融解後、融液上面を1200℃以下に冷却し、前記冷却を維持しながら種結晶下にFe-Ga基合金を晶出させ引上げを行うことを特徴とする高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法において、
種付け温度:1000~1200℃
融液表面直上10mmの温度勾配:50℃/cm以上
融液表面直下10mmの温度勾配90℃/cm以上
融液内温度差:250~350℃以上 (融点:約1440℃)
加熱コイルの降下速度0.1mm/h以上
の条件で引上げを行う高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法。 - ルツボを、外側ルツボと、該外側ルツボ内に配置された内側ルツボとからなる二重ルツボとし、前記外側ルツボの外側に配置した加熱源により加熱を行い、前記内側ルツボ内の原料融液に種結晶を接触させた後に、前記種結晶を引き上げて単結晶を育成させる請求項1記載の高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法。
- 前記外側ルツボはグラファイトルツボであり、前記内側ルツボはアルミナルツボである請求項2記載の高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017043014 | 2017-03-07 | ||
JP2017043014 | 2017-03-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018145081A JP2018145081A (ja) | 2018-09-20 |
JP6990383B2 true JP6990383B2 (ja) | 2022-01-12 |
Family
ID=63589539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017077053A Active JP6990383B2 (ja) | 2017-03-07 | 2017-04-07 | 高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6990383B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7125711B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2022-08-25 | 住友金属鉱山株式会社 | 鉄ガリウム合金の単結晶育成用種結晶の製造方法および鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 |
KR102236396B1 (ko) * | 2020-05-29 | 2021-04-02 | 에스케이씨 주식회사 | 탄화규소 잉곳의 제조방법 및 탄화규소 잉곳 제조용 시스템 |
KR102235858B1 (ko) * | 2020-04-09 | 2021-04-02 | 에스케이씨 주식회사 | 탄화규소 잉곳의 제조방법 및 탄화규소 잉곳 제조용 시스템 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014189413A (ja) | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Tokuyama Corp | サファイアインゴットの製造方法 |
JP2015182937A (ja) | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 住友金属鉱山株式会社 | Gsgg単結晶の製造方法と酸化物ガーネット単結晶膜の製造方法 |
JP2016028831A (ja) | 2014-07-14 | 2016-03-03 | 株式会社福田結晶技術研究所 | Fe−Ga基合金単結晶の育成方法及び育成装置 |
-
2017
- 2017-04-07 JP JP2017077053A patent/JP6990383B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014189413A (ja) | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Tokuyama Corp | サファイアインゴットの製造方法 |
JP2015182937A (ja) | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 住友金属鉱山株式会社 | Gsgg単結晶の製造方法と酸化物ガーネット単結晶膜の製造方法 |
JP2016028831A (ja) | 2014-07-14 | 2016-03-03 | 株式会社福田結晶技術研究所 | Fe−Ga基合金単結晶の育成方法及び育成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018145081A (ja) | 2018-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5633732B2 (ja) | サファイア単結晶の製造方法およびサファイア単結晶の製造装置 | |
JP6606638B2 (ja) | Fe−Ga基合金単結晶の育成方法及び育成装置 | |
JP5493092B2 (ja) | 酸化ガリウム単結晶の製造方法および酸化ガリウム単結晶 | |
JP4810346B2 (ja) | サファイア単結晶の製造方法 | |
JP6990383B2 (ja) | 高性能Fe-Ga基合金単結晶製造方法 | |
TW201718959A (zh) | 碳化矽單晶之製造方法 | |
JP4844428B2 (ja) | サファイア単結晶の製造方法 | |
WO2021020539A1 (ja) | ScAlMgO4単結晶及びその作成方法並びに自立基板 | |
JP7495448B2 (ja) | 鋳造法で酸化ガリウム単結晶を成長させる方法 | |
JP7072146B2 (ja) | 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 | |
JP2008247706A (ja) | コランダム単結晶の育成方法、コランダム単結晶およびコランダム単結晶ウェーハ | |
JP2014162673A (ja) | サファイア単結晶コアおよびその製造方法 | |
JP4844429B2 (ja) | サファイア単結晶の製造方法 | |
JP2009120453A (ja) | 酸化アルミニウム単結晶の製造方法 | |
JP4957619B2 (ja) | 酸化物単結晶の製造方法 | |
JP6387797B2 (ja) | シリコン部品用シリコン結晶の製造方法 | |
JP6409955B2 (ja) | SiC単結晶の製造方法 | |
JP7125711B2 (ja) | 鉄ガリウム合金の単結晶育成用種結晶の製造方法および鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 | |
WO2014192573A1 (ja) | SiC単結晶の製造装置及び当該製造装置を用いるSiC単結晶の製造方法 | |
JP7613188B2 (ja) | FeGa合金単結晶の製造方法 | |
JP7613189B2 (ja) | FeGa合金単結晶の製造方法 | |
JP7457321B2 (ja) | FeGa合金単結晶の製造方法および蓋 | |
JP2018193275A (ja) | 高性能・高品質Fe−Ga基合金単結晶基板及びその製造方法 | |
JP7486743B2 (ja) | FeGa合金単結晶の製造方法 | |
JP7318884B2 (ja) | 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6990383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |