JP7224904B2 - 画像形成装置で用いるカートリッジ - Google Patents
画像形成装置で用いるカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7224904B2 JP7224904B2 JP2018242687A JP2018242687A JP7224904B2 JP 7224904 B2 JP7224904 B2 JP 7224904B2 JP 2018242687 A JP2018242687 A JP 2018242687A JP 2018242687 A JP2018242687 A JP 2018242687A JP 7224904 B2 JP7224904 B2 JP 7224904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- photosensitive drum
- unit
- cartridge
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 15
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 17
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 9
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 102220506761 Serine/arginine-rich splicing factor 1_R93A_mutation Human genes 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0808—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1671—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1814—Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1875—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
- G03G21/1878—Electronically readable memory
- G03G21/1882—Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
- G03G21/1885—Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols position of the memory; memory housings; electrodes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
情報を記憶するためのメモリと、を備え、前記トナー収容部は、前記回転軸線の方向に関し、第1端部と、前記第1端部と反対側の第2端部と、を有し、前記トナー受入口は、前記トナー収容部の前記第1端部であって、前記交差する方向において前記感光ドラムよりも前記把持部に近い位置に設けられ、前記メモリは、前記トナー収容部の前記第2端部と同じ側にある前記カートリッジの端部であって、前記交差する方向において前記把持部よりも前記感光ドラムに近い位置に設けられている。
本発明の実施例1について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。以下の説明において、画像形成装置1を使用するユーザを基準にした方向を定義している。つまり、画像形成装置1の正面側を「前」、背面側を「後」、上面(天面)側を「上」、下面(底面)側を「下」としている。また画像形成装置1を正面側から見た時の画像形成装置1の左側を「左」、右側を「右」とする。プロセスカートッジ5およびトナー容器9についても、画像形成装置1に装着された状態と同じ姿勢であるものとして画像形成装置1と同様に方向を定義している。各図面における各方向は図面に記される矢印によって定義されている。この矢印で示される前後方向、上下方向、左右方向は互いに直交する方向である。これらの方向は全ての図面で同じ方向を示している。上下方向は鉛直方向と平行で、左右方向及び前後方向は水平方向と平行である。また、左右方向は感光ドラム61の回転軸線方向、及び、現像ローラ71の回転軸線方向とそれぞれ平行である。また、現像ユニット7を感光体ユニット6に装着して一体化したものをプロセスカートッジ5と称す。このプロセスカートリッジ5を装置本体2に装着する際の挿入方向(装着方向)S1及び取り外し方向S2は、前後方向と平行であり、左右方向と上下方向とに直交する。また、プロセスカートリッジ5には、現像ユニット7へトナーを供給するためのトナー容器9が着脱可能に設けられる。プロセスカートリッジ5にトナー容器9を装着して一体化したものをカートリッジ10と称する。
図1は、カートリッジ10が装着された画像形成装置1の断面図であり、その断面は上下方向及び前後方向に平行である。図1に示すように、画像形成装置1は、装置本体2内に用紙S(記録材)を供給するための給紙部3と、露光装置4と、用紙S上にトナー像を転写するカートリッジ10と、用紙S上に転写されたトナー像を熱定着する定着装置8を主に備えている。
次にこのプロセスカートリッジ5を用いた画像形成プロセスについて説明する。図5はプロセスカートリッジ5の断面図である。感光ドラム61は、画像形成プロセス実行中に回転駆動されている。最初にコロナ帯電器68(帯電部材)により感光ドラム61の表面が一様に帯電され、その後、露光装置4(図1)から発せられる画像データに対応したレーザ光で露光されることで、感光ドラム61上に画像データに対応する静電潜像が形成される。
次にプロセスカートリッジ5の各ユニットについて説明する。前述のように、プロセスカートリッジ5は、感光体ユニット6(第1ユニット)と現像ユニット7(第2ユニット)を備えている。
まず、現像ユニット7の構成について説明する。図2は、現像ユニット7の断面図であり、図3のA-A断面での断面図である。なおA-A断面は上下方向及び前後方向に平行である。図3は現像ユニット7の斜視図である。図4は、現像ユニット7の分解斜視図である。図6は、現像ユニット7の上視図であり、説明のため筐体700の天面を取り除いた状態を示している。図11は、現像ユニット7を下方から見た斜視図である。
次に、感光体ユニット6の詳細構成について説明する。図7は、プロセスカートリッジ5の斜視図である。図8は、感光体ユニット6の部分斜視図である。図9は、現像ユニット7と感光体ユニット6の斜視図である。図10は、感光体ユニット6と現像ユニット7と現像ローラ71の左右方向の配置関係を示す上視図である。
次に、トナー容器9の構成について説明する。図12はトナー容器9の分解斜視図であり、図13はトナー容器9を下方から見た斜視図である。また、図14はトナー容器9の断面図である。
次に、トナー容器9の支持構成について説明する。図15はトナー容器9とプロセスカートリッジ5の斜視図であり、(a)はトナー容器9の装着前の状態を、(b)はトナー容器9の装着過程の状態を、(c)はトナー容器9の装着完了の状態を示している。図15に示すように、トナー容器9は現像ユニット7に対して着脱可能な構成となっている。まず、トナー容器9の容器部材911には第2ユニット把持部としての把手部911Aが備えられている。トナー容器9の長手方向の両端部には、TサイドホルダL92およびTサイドホルダR93が固定されている。Tサイドホルダ92およびTサイドホルダ93は、現像ユニット7に支持されるための被支持突起92A(第1被支持部)および被支持突起93A(第2被支持部)をそれぞれ備えている。また、現像ユニット7には、被支持突起92Aおよび被支持突起93Aを支持するための、支持部730(第1支持部)および支持部731(第2支持部)が設けられている。
次に、受入側シャッター(第1シャッタ)の開閉動作について説明する。図16は現像ユニット7の受入側シャッターの開閉動作を示した図であり、(a)は受入側シャッターが閉じた状態を、(b)は受入側シャッターが開いた状態を表している。
次に、排出側シャッター95の開閉動作について説明する。図17はトナー容器9の排出側シャッター95の開閉動作を示した図であり、(a)は排出側シャッター95が閉じた状態を、(b)は排出側シャッター95が開いた状態を表している。
続いて、トナー容器9のリフト機構760について説明する。図18はトナー容器9を装着する過程でのリフト機構760の動きを示しており、(a)はトナー容器9が装着過程でリフト機構760に載った状態を示している。(b)はトナー容器9が装着過程でリフト機構760を開く状態を示している。(c)はトナー容器9が装着完了した状態を示している。
次に、実施例1における、記憶部材としてのメモリタグ500(メモリ)の配置について説明する。
メモリタグ500は、左右方向(感光ドラムの軸線方向)において、トナー収容部74の端部Lと同じ側のプロセスカートリッジ5の端部に設けられていれば、本実施例の位置に限定されない。本実施例の変形例1及び2の構成を図25(a)及び(b)に示す。図25(a)は、メモリタグ500をフレーム610の現像ユニット7が装着される側の面(底面613)と反対側の面に設けた構成である。図25(b)は、フレーム610は、現像ユニット7の筐体700と対向する面に開口部を有し、メモリ500は開口部から露出している筐体700の領域に設けられている。トナー受入口771が設けられている面と反対側の面は飛散トナーの影響を受け難い。
次に実施例2について説明する。ここでは、実施例1と異なる部分についてのみ説明する。それ以外の部分については実施例1と同様であり、説明は省略する。
実施例2におけるメモリタグ500の配置について説明する。図20は実施例2におけるカートリッジ10の斜視図である。図21は図20のB-B断面におけるカートリッジ10の断面図である。
次に実施例3について説明する。ここでも、実施例1と異なる部分についてのみ説明する。それ以外の部分については実施例1と同様であり、説明は省略する。
実施例3におけるメモリタグ500の配置について説明する。図22は実施例3におけるカートリッジ10の斜視図である。
次に実施例4について説明する。ここでも、実施例1と異なる部分についてのみ説明する。それ以外の部分については実施例1と同様であり、説明は省略する。
実施例4におけるメモリタグ500の配置について説明する。図23は実施例4におけるカートリッジ10の下方からみた斜視図である。また、図24は図23におけるC-C断面におけるカートリッジ10の断面図である。
2 装置本体
5 プロセスカートリッジ
6 感光体ユニット
7 現像ユニット
9 トナー容器
10 カートリッジ
61 感光ドラム
63 転写ローラ
68 コロナ帯電器
71 現像ローラ
74 トナー収容部
94A トナー排出口
95 排出側シャッター
500 メモリタグ
610 フレーム
700 筐体
771 トナー受入口
910 トナー容器
Claims (10)
- 画像形成装置の装置本体に対し着脱可能に構成されたカートリッジであって、
感光ドラムと、回転軸線を中心に前記感光ドラムを回転可能に支持する第1枠体と、を有する第1ユニットであって、前記回転軸線の方向に交差する方向に関し一端部に前記感光ドラムを支持し、他端部に把持部を有する第1ユニットと、
前記感光ドラムにトナーを供給する現像ローラと、前記現像ローラに担持させるための前記トナーを収容し且つトナー受入口を有するトナー収容部を含む第2枠体と、を有し、前記第1ユニットに装着されている第2ユニットであって、前記交差する方向に関し前記感光ドラムと前記把持部との間に装着されている第2ユニットと、
前記第2ユニットに対して着脱可能に構成され、前記トナーを収容するトナー容器であって、前記トナー受入口を介して前記トナー収容部に前記トナーを排出するためのトナー排出口を有するトナー容器と、
情報を記憶するためのメモリと、
を備え、
前記トナー収容部は、前記回転軸線の方向に関し、第1端部と、前記第1端部と反対側の第2端部と、を有し、
前記トナー受入口は、前記トナー収容部の前記第1端部であって、前記交差する方向において前記感光ドラムよりも前記把持部に近い位置に設けられ、
前記メモリは、前記トナー収容部の前記第2端部と同じ側にある前記カートリッジの端部であって、前記交差する方向において前記把持部よりも前記感光ドラムに近い位置に設けられている、
ことを特徴とするカートリッジ。 - 画像形成装置の装置本体に対し着脱可能に構成されたカートリッジであって、
感光ドラムと、前記感光ドラムを帯電させる帯電部材と、回転軸線を中心に前記感光ドラムを回転可能に支持する第1枠体と、を有する第1ユニットであって、前記回転軸線の方向に交差する方向に関し一端部に前記感光ドラムを支持し、他端部に把持部を有する第1ユニットと、
前記感光ドラムにトナーを供給する現像ローラと、前記現像ローラに担持させるための前記トナーを収容し且つトナー受入口を有するトナー収容部を含む第2枠体と、を有し、前記第1ユニットに装着されている第2ユニットであって、前記交差する方向に関し前記感光ドラムと前記把持部との間に装着されている第2ユニットと、
前記第2ユニットに対して着脱可能に構成され、前記トナーを収容するトナー容器であって、前記トナー受入口を介して前記トナー収容部に前記トナーを排出するためのトナー排出口を有するトナー容器と、
情報を記憶するためのメモリと、
を備え、
前記トナー収容部は、前記回転軸線の方向に関し、第1端部と、前記第1端部と反対側の第2端部と、を有し、
前記トナー受入口は、前記トナー収容部の前記第1端部に設けられ、
前記メモリは、
前記トナー収容部の前記第2端部と同じ側にある前記カートリッジの端部に設けられ、
前記交差する方向を第1方向とした場合、前記第1方向と前記回転軸線の方向との双方に交差する第2方向に見た場合に、前記帯電部材とオーバラップしている、
ことを特徴とするカートリッジ。 - 画像形成装置の装置本体に対し着脱可能に構成されたカートリッジであって、
感光ドラムと、回転軸線を中心に前記感光ドラムを回転可能に支持する第1枠体と、を有する第1ユニットであって、前記回転軸線の方向に交差する方向に関し一端部に前記感光ドラムを支持し、他端部に把持部を有する第1ユニットと、
前記感光ドラムにトナーを供給する現像ローラと、前記現像ローラに担持させるための前記トナーを収容し且つトナー受入口を有するトナー収容部を含む第2枠体と、を有し、前記第1ユニットに装着されている第2ユニットであって、前記交差する方向に関し前記感光ドラムと前記把持部との間に装着されている第2ユニットと、
前記第2ユニットに対して着脱可能に構成され、前記トナーを収容するトナー容器であって、前記トナー受入口を介して前記トナー収容部に前記トナーを排出するためのトナー排出口を有するトナー容器と、
情報を記憶するためのメモリと、
を備え、
前記トナー収容部は、前記回転軸線の方向に関し、第1端部と、前記第1端部と反対側の第2端部と、を有し、
前記トナー受入口は、前記トナー収容部の前記第1端部に設けられ、
前記メモリは、
前記トナー収容部の前記第2端部と同じ側にある前記カートリッジの端部に設けられ、
前記交差する方向を第1方向とした場合、前記第1方向と前記回転軸線の方向との双方に交差する第2方向に見た場合に、前記感光ドラムとオーバラップしている、
ことを特徴とするカートリッジ。 - 画像形成装置の装置本体に対し着脱可能に構成されたカートリッジであって、
感光ドラムと、前記感光ドラムから記録材へ画像を転写するための転写ローラと、回転軸線を中心に前記感光ドラムを回転可能に支持する第1枠体と、を有する第1ユニットであって、前記回転軸線の方向に交差する方向に関し一端部に前記感光ドラムを支持し、他端部に把持部を有する第1ユニットと、
前記感光ドラムにトナーを供給する現像ローラと、前記現像ローラに担持させるための前記トナーを収容し且つトナー受入口を有するトナー収容部を含む第2枠体と、を有し、前記第1ユニットに装着されている第2ユニットであって、前記交差する方向に関し前記感光ドラムと前記把持部との間に装着されている第2ユニットと、
前記第2ユニットに対して着脱可能に構成され、前記トナーを収容するトナー容器であって、前記トナー受入口を介して前記トナー収容部に前記トナーを排出するためのトナー排出口を有するトナー容器と、
情報を記憶するためのメモリと、
を備え、
前記トナー収容部は、前記回転軸線の方向に関し、第1端部と、前記第1端部と反対側の第2端部と、を有し、
前記トナー受入口は、前記トナー収容部の前記第1端部に設けられ、
前記メモリは、
前記トナー収容部の前記第2端部と同じ側にある前記カートリッジの端部に設けられ、
前記交差する方向を第1方向とした場合に、前記第1方向と前記回転軸線の方向との双方に交差する第2方向において、前記トナー受入口に対して前記転写ローラから前記感光ドラムに向かう方向に離れた位置に設けられている、
ことを特徴とするカートリッジ。 - 前記メモリは、前記第2方向において、前記感光ドラムを挟んで前記転写ローラと反対側に設けられていることを特徴とする請求項4に記載のカートリッジ。
- 前記第1ユニットは、前記感光ドラムを帯電させる帯電部材を有し、
前記メモリは、前記感光ドラムと前記メモリとの間に前記帯電部材があるように設けられていることを特徴とする請求項4又は5に記載のカートリッジ。 - 前記メモリは、前記第1枠体に保持されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のカートリッジ。
- 前記第1枠体は、前記第2ユニットの前記第2枠体と対向する面に開口部を有し、前記メモリは前記開口部から露出する前記第2枠体に設けられていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のカートリッジ。
- 前記メモリの接点面は、前記第2方向を向いていることを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載のカートリッジ。
- 前記メモリの接点面は、前記カートリッジが前記装置本体に装着される姿勢をとる場合において上方を向いていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のカートリッジ。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018242687A JP7224904B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
US16/722,319 US11294299B2 (en) | 2018-12-26 | 2019-12-20 | Cartridge used in image forming apparatus |
CN201911341454.4A CN111381480B (zh) | 2018-12-26 | 2019-12-24 | 用于成像设备中的盒 |
CN202310460812.3A CN116382053A (zh) | 2018-12-26 | 2019-12-24 | 用于成像设备中的盒 |
CN202310459346.7A CN116382052A (zh) | 2018-12-26 | 2019-12-24 | 用于成像设备中的盒 |
CN202310458177.5A CN116382051A (zh) | 2018-12-26 | 2019-12-24 | 用于成像设备中的盒 |
US17/684,973 US11709438B2 (en) | 2018-12-26 | 2022-03-02 | Cartridge used in image forming apparatus |
JP2023003058A JP7487355B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-01-12 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
US18/329,229 US12153355B2 (en) | 2018-12-26 | 2023-06-05 | Cartridge used in image forming apparatus |
JP2024075084A JP2024096341A (ja) | 2018-12-26 | 2024-05-07 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
US18/921,718 US20250044721A1 (en) | 2018-12-26 | 2024-10-21 | Cartridge used in image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018242687A JP7224904B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023003058A Division JP7487355B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-01-12 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020106594A JP2020106594A (ja) | 2020-07-09 |
JP7224904B2 true JP7224904B2 (ja) | 2023-02-20 |
Family
ID=71121735
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018242687A Active JP7224904B2 (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
JP2023003058A Active JP7487355B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-01-12 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
JP2024075084A Pending JP2024096341A (ja) | 2018-12-26 | 2024-05-07 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023003058A Active JP7487355B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-01-12 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
JP2024075084A Pending JP2024096341A (ja) | 2018-12-26 | 2024-05-07 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11294299B2 (ja) |
JP (3) | JP7224904B2 (ja) |
CN (4) | CN111381480B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7224904B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2023-02-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
JP2021039173A (ja) | 2019-08-30 | 2021-03-11 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジ |
JP7472442B2 (ja) | 2019-08-30 | 2024-04-23 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジ及び画像形成装置 |
US11314193B2 (en) | 2019-12-25 | 2022-04-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Foreign substance collection apparatus, process cartridge, and image forming apparatus |
JP7476010B2 (ja) | 2020-07-10 | 2024-04-30 | キヤノン株式会社 | トナーカートリッジ、現像ユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US11454901B2 (en) * | 2020-08-10 | 2022-09-27 | Jiangxi Yibo E-Tech Co. Ltd. | Developing cartridge |
JP2022174917A (ja) * | 2021-05-12 | 2022-11-25 | キヤノン株式会社 | 現像剤収容装置、現像装置、カートリッジ及び画像形成装置 |
JP2023003447A (ja) * | 2021-06-24 | 2023-01-17 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP2023085039A (ja) * | 2021-12-08 | 2023-06-20 | 沖電気工業株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199505A (ja) | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Toshiba Corp | 現像剤補給装置 |
JP2018010243A (ja) | 2016-07-15 | 2018-01-18 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジ |
JP2018025673A (ja) | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018146829A (ja) | 2017-03-07 | 2018-09-20 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよびプロセスカートリッジ |
JP2018180379A (ja) | 2017-04-17 | 2018-11-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0131958B1 (ko) * | 1994-11-10 | 1998-10-01 | 김광호 | 프로세스 카트리지 교환시기 경보방법 및 장치 |
JP2003195723A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004126528A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-04-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置並びにこれに用いるプロセスカートリッジ、感光体ユニット及び現像ユニット並びに画像位置ずれ補正方法 |
EP1821160A4 (en) * | 2004-12-09 | 2013-01-16 | Seiko Epson Corp | DEVELOPMENT DEVICE, IMAGE GENERATING DEVICE, IMAGE GENERATION SYSTEM, CARTRIDGES, DEVELOPMENT UNIT AND PHOTO RECEPTOR UNIT |
JP2006221010A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Sharp Corp | 画像形成用カートリッジおよび画像形成装置 |
JP2008107698A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP4862701B2 (ja) | 2007-03-12 | 2012-01-25 | ブラザー工業株式会社 | 現像剤カートリッジ |
JP4985030B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-07-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US7742717B2 (en) * | 2007-09-11 | 2010-06-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Developing device, memory unit thereof, and image forming apparatus |
JP5380918B2 (ja) | 2008-06-20 | 2014-01-08 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
JP5003709B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2012-08-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US8532542B2 (en) * | 2009-07-23 | 2013-09-10 | Ricoh Company, Limited | Toner container and manufacturing method for toner container |
JP5182313B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2013-04-17 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジ |
EP3667429B1 (en) * | 2011-07-27 | 2024-06-19 | Ricoh Company, Ltd. | Toner cartridge |
JP2013167685A (ja) | 2012-02-14 | 2013-08-29 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP6366423B2 (ja) * | 2014-08-20 | 2018-08-01 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6314818B2 (ja) * | 2014-12-19 | 2018-04-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | トナー容器、及びトナー容器が装着される画像形成装置 |
JP6590534B2 (ja) * | 2015-05-29 | 2019-10-16 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6048853B2 (ja) * | 2015-09-08 | 2016-12-21 | 株式会社リコー | 現像剤収容器、現像装置、プロセスユニットおよび画像形成装置 |
CN205827060U (zh) * | 2016-06-13 | 2016-12-21 | 江西亿铂电子科技有限公司 | 一种显影盒 |
JP6764816B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2020-10-07 | 株式会社沖データ | 現像ユニット、画像形成ユニットおよび画像形成装置 |
JP2018194660A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US10627780B2 (en) * | 2018-01-23 | 2020-04-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and image forming apparatus |
JP7305942B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2023-07-11 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7224904B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2023-02-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置で用いるカートリッジ |
JP7071309B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2022-05-18 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
-
2018
- 2018-12-26 JP JP2018242687A patent/JP7224904B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-20 US US16/722,319 patent/US11294299B2/en active Active
- 2019-12-24 CN CN201911341454.4A patent/CN111381480B/zh active Active
- 2019-12-24 CN CN202310459346.7A patent/CN116382052A/zh active Pending
- 2019-12-24 CN CN202310458177.5A patent/CN116382051A/zh active Pending
- 2019-12-24 CN CN202310460812.3A patent/CN116382053A/zh active Pending
-
2022
- 2022-03-02 US US17/684,973 patent/US11709438B2/en active Active
-
2023
- 2023-01-12 JP JP2023003058A patent/JP7487355B2/ja active Active
- 2023-06-05 US US18/329,229 patent/US12153355B2/en active Active
-
2024
- 2024-05-07 JP JP2024075084A patent/JP2024096341A/ja active Pending
- 2024-10-21 US US18/921,718 patent/US20250044721A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199505A (ja) | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Toshiba Corp | 現像剤補給装置 |
JP2018010243A (ja) | 2016-07-15 | 2018-01-18 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジ |
JP2018025673A (ja) | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018146829A (ja) | 2017-03-07 | 2018-09-20 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジおよびプロセスカートリッジ |
JP2018180379A (ja) | 2017-04-17 | 2018-11-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11709438B2 (en) | 2023-07-25 |
CN116382052A (zh) | 2023-07-04 |
CN116382053A (zh) | 2023-07-04 |
JP7487355B2 (ja) | 2024-05-20 |
US20230314982A1 (en) | 2023-10-05 |
CN111381480B (zh) | 2023-05-05 |
US12153355B2 (en) | 2024-11-26 |
JP2023029599A (ja) | 2023-03-03 |
US20200209780A1 (en) | 2020-07-02 |
CN116382051A (zh) | 2023-07-04 |
US11294299B2 (en) | 2022-04-05 |
US20250044721A1 (en) | 2025-02-06 |
JP2020106594A (ja) | 2020-07-09 |
JP2024096341A (ja) | 2024-07-12 |
US20220269192A1 (en) | 2022-08-25 |
CN111381480A (zh) | 2020-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7224904B2 (ja) | 画像形成装置で用いるカートリッジ | |
JP4882517B2 (ja) | プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
EP1722279A1 (en) | Process cartridge with attachable toner cartridge exerting a pressure to urge the developing roller towards the image carrier | |
JP4635645B2 (ja) | 画像形成装置及びトナーカートリッジ | |
JP2021114003A (ja) | プロセスカートリッジ、感光体ユニット、及び、現像ユニット | |
JP5212758B1 (ja) | 現像剤収容器、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP2004077565A (ja) | 着脱部材、現像器、プロセス装置および画像形成装置 | |
JP2024040277A (ja) | カートリッジ | |
JP7646757B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20220236661A1 (en) | Image forming apparatus and cartridge | |
JP2012230372A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4737304B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN113050399A (zh) | 盒单元 | |
JP7630974B2 (ja) | カートリッジユニット | |
EP2073074B1 (en) | Developer cartridge and developing device | |
JP7455577B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP4775514B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022174917A (ja) | 現像剤収容装置、現像装置、カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2010181765A (ja) | 現像剤収容器および現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7224904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |