JP7148683B2 - 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 - Google Patents
血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7148683B2 JP7148683B2 JP2021123024A JP2021123024A JP7148683B2 JP 7148683 B2 JP7148683 B2 JP 7148683B2 JP 2021123024 A JP2021123024 A JP 2021123024A JP 2021123024 A JP2021123024 A JP 2021123024A JP 7148683 B2 JP7148683 B2 JP 7148683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- phenyl
- pyrazole
- carboxamide
- oxopyridin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/415—1,2-Diazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4439—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/454—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/4709—Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/496—Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4965—Non-condensed pyrazines
- A61K31/497—Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/10—Antioedematous agents; Diuretics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/02—Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/14—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Immunology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
本発明は、血漿カリクレインの阻害剤である、一連の複素環式誘導体に関する。これらの化合物は、血漿カリクレインに対する良好な選択性を実証しており、視力障害、糖尿病網膜症、黄斑浮腫、遺伝性血管浮腫、糖尿病、膵臓炎、脳出血、ネフロパチー、心筋症、ニューロパチー、炎症性腸疾患、関節炎、炎症、敗血症性ショック、低血圧、がん、成人型呼吸窮迫症候群、播種性血管内凝固、心肺バイパス手術および手術後の出血の処置において潜在的に有用である。本発明は、上記の阻害剤の医薬組成物、治療剤としての該組成物の使用、およびこれらの組成物を用いた処置の方法にさらに関する。
Bは、アルキルb、アルコキシ、OH、ハロ、CN、ヘテロアリール、COOR8、NHCOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される、1から4つの置換基により置換されているフェニルである、
または、Bは、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾモルホリニル、ならびにN、OおよびSから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含有する5員または6員の複素環式環から選択され、前記5員または6員の複素環式環は、芳香族性または非芳香族性であってもよく、前記ベンゾチオフェニル、前記ベンゾフラニル、前記ベンゾモルホリニルまたは前記5員もしくは6員の複素環式環は、アルキルb、アルコキシ、OH、オキソ、ハロ、CN、ヘテロアリール、COOR8、NHCOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される1つから3つの置換基により置換されており、
WはCであり、X、YおよびZは、W、X、YおよびZを含有する環が5員の芳香族複素環となるように、C、N、OおよびSから独立して選択され、
R5およびR6は、独立して存在していない、またはH、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロ、OH、アリール、ヘテロアリール、N連結型ピロリジニル、N連結型ピペリジニル、N連結型モルホリニル、N連結型ピペラジニル、-NR8R9、CN、COOR8、CONR8R9、-NR8COR9およびCF3から独立して選択され、R5およびR6の少なくとも一方は存在して、Hではなく、
R7は、Hであり、
Aは、アリールおよびヘテロアリールから選択され、アリールは、アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、OH、ハロ、CN、ヘテロアリール、-(CH2)0-3-O-ヘテロアリール、アリールb、-O-アリールb、-(CH2)1-3-アリールb、-(CH2)1-3-ヘテロアリール、-COOR10、-CONR10R11、-(CH2)0-3-NR10R11、OCF3およびCF3から独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基により置換されており、ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、OH、OCF3、ハロ、CN、アリール、-(CH2)1-3-アリール、-(CH2)0-3-NR10R11、ヘテロアリールb、-COOR10、-CONR10R11およびCF3から独立して選択される、1つ、2つまたは3つの置換基により置換されており、
R8およびR9は、Hおよびアルキルから独立して選択され、
アルキルは、最大10個の炭素原子(C1-C10)を有する直鎖状飽和炭化水素または3から10個の間の炭素原子(C3-C10)からなる分岐状飽和炭化水素であり、アルキルは、(C1-C6)アルコキシ、OH、CN、CF3、COOR10、CONR10R11、フルオロおよびNR10R11から独立して選択される1つまたは2つの置換基により置換されていてもよく、
アルキルbは、最大6個の炭素原子を有する直鎖状飽和炭化水素または3から6個の間の炭素原子(C3-C6)からなる分岐状飽和炭化水素であり、アルキルbは、(C1-C6)アルコキシ、OH、CN、CF3、COOR10、CONR10R11およびフルオロから独立して選択される1つまたは2つの置換基により置換されていてもよく、
シクロアルキルは、3から6個の間の炭素原子の単環式飽和炭化水素であり、
アルコキシは、1から6個の間の炭素原子(C1-C6)のO連結型直鎖状炭化水素、または3から6個の間の炭素原子C3-C6)からなるO連結型分岐状炭化水素(であり、アルコキシは、OH、CN、CF3、COOR10、CONR10R11、フルオロおよびNR10R11から独立して選択される1つまたは2つの置換基により置換されていてもよく、
アリールは、フェニル、ビフェニルまたはナフチルであり、アリールは、アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、OH、ハロ、CN、ヘテロアリール、-(CH2)0-3-O-ヘテロアリール、アリールb、-O-アリールb、-(CH2)1-3-アリールb、-(CH2)1-3-ヘテロアリール、-COOR10、-CONR10R11、-(CH2)0-3-NR10R11、OCF3およびCF3から独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基により置換されていてもよく、
アリールbは、フェニル、ビフェニルまたはナフチルであり、これらは、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、-COOR10、-CONR10R11、CF3およびNR10R11から独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基により置換されていてもよく、
ヘテロアリールは、可能な場合、N、NR8、SおよびOから独立して選択される1、2、3または4つの環員を含有する、5、6、9もしくは10員の単環式または二環式芳香族環であり、ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、OH、OCF3、ハロ、CN、アリール、-(CH2)1-3-アリール、-(CH2)0-3-NR10R11、ヘテロアリールb、-COOR10、-CONR10R11およびCF3から独立して選択される、1つ、2つまたは3つの置換基により置換されていてもよく、
ヘテロアリールbは、可能な場合、N、NR8、SおよびOから独立して選択される1、2または3つの環員を含有する、5、6、9もしくは10員の単環式または二環式芳香族環であり、ヘテロアリールbは、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、アリール、-(CH2)1-3-アリール、-COOR10、-CONR10R11、CF3およびNR10R11から独立して選択される、1つ、2つまたは3つの置換基により置換されていてもよく、
R10およびR11は、H、アルキル、アリールbおよびヘテロアリールbから独立して選択される、またはR10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、SおよびOから選択される追加のヘテロ原子を含有してもよい4員、5員、6員または7員の複素環式(heterocylic)炭素含有環を形成し、この複素環式炭素含有環は、飽和していてもよく、または1つもしくは2つの二重結合により不飽和であってもよく、オキソ、アルキル、アルコキシ、OH、ハロおよびCF3から選択される置換基により一置換または二置換されていてもよい。)
ならびにこの互変異性体、異性体、立体異性体(この鏡像異性体、ジアステレオマー、ならびにラセミおよび非ラセミ(scalemic)混合物を含む)、医薬として許容される塩および溶媒和物
を提供する。
Bが、フェニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニルおよびピリジルから選択され、それぞれが、アルキルb、アルコキシ、ハロ、CN、COOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される1つから3つの置換基により置換されており、アルキルb、アルコキシ、R8およびR9は、上で定義されている通りであり、
WがCであり、X、YおよびZが、W、X、YおよびZを含有する環が5員の芳香族複素環となるように、CおよびNから独立して選択され、
R5およびR6が、独立して存在していない、またはH、CH2OCH3、シクロアルキル、-NR8R9、-NR8COR9およびCF3から独立して選択され、R5およびR6の少なくとも一方が、存在しており、Hではなく、
R7が、Hであり、
Aが、
アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、R8およびR9が、上記において定義されている通りである
式(I)の化合物、
ならびにこの互変異性体、異性体、立体異性体(この鏡像異性体、ジアステレオマー、ならびにラセミおよび非ラセミ混合物を含む)、医薬として許容される塩および溶媒和物も提供される。
Bが、フェニルおよびピリジルから選択され、それぞれが、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、CF3、CNおよびFから選択される1つから3つの置換基により置換されており、
WがCであり、XがNであり、YおよびZが、CおよびNから選択され、
R7がHであり、R5およびR6が、独立して存在していない、またはH、CH2OCH3、シクロプロピル、NH2およびCF3から独立して選択され、R5およびR6の少なくとも一方が、存在しており、Hではなく、
Aが、
・ Bは、アルキルb、アルコキシ、OH、ハロ、CN、ヘテロアリール、COOR8、NHCOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される、1から4つの置換基により置換されているフェニルである、またはBは、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾモルホリニル、ならびにN、OおよびSから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含有する5員または6員の複素環式環から選択され、前記5員または6員の複素環式環は、芳香族性または非芳香族性であってもよく、前記ベンゾチオフェニル、前記ベンゾフラニル、前記ベンゾモルホリニルまたは前記5員もしくは6員の複素環式環は、アルキルb、アルコキシ、OH、オキソ、ハロ、CN、ヘテロアリール、COOR8、NHCOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される1つから3つの置換基により置換されている。
・ Bは、アルキルb、アルコキシ、OH、ハロ、CN、ヘテロアリール、COOR8、NHCOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される、1から4つの置換基により置換されているフェニルである、またはBは、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ならびにN、OおよびSから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含有する5員または6員の複素環式環から選択され、前記5員または6員の複素環式環は、芳香族性または非芳香族性であってもよく、前記ベンゾチオフェニル、前記ベンゾフラニル、または前記5員もしくは6員の複素環式環は、アルキルb、アルコキシ、OH、オキソ、ハロ、CN、ヘテロアリール、COOR8、NHCOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される1つから3つの置換基により置換されており、アルキルb、アルコキシ、R8およびR9は、上で定義されている通りである。
・ Bは、フェニル、ピリジル、ピリミドン、ピリミジン、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チオフェニル、ベンゾチオフェニルおよびフラニルから選択され、それぞれは、可能な場合、アルキルb、アルコキシ、OH、オキソ、ハロ、CN、COOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される1つから3つの置換基により置換されており、アルキルb、アルコキシ、R8およびR9は、上で定義されている通りである。
・ Bは、フェニル、ピリジル、ピリミドン、チアゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、チオフェニル、ベンゾチオフェニルおよびフラニルから選択され、それぞれは、可能な場合、アルキルb、アルコキシ、OH、オキソ、ハロ、CN、COOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される1つから3つの置換基により置換されており、アルキルb、アルコキシ、R8およびR9は、上で定義されている通りである。
・ Bは、フェニル、チオフェニル、ベンゾチフェニル(benzothiphenyl)およびピリジルから選択され、それぞれは、アルキルb、アルコキシ、ハロ、CN、COOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される1つから3つの置換基により置換されており、アルキルb、アルコキシ、R8およびR9は、上で定義されている通りである。
・ Bは、フェニルおよびピリジルから選択され、それぞれは、アルキルb、アルコキシ、CN、CF3およびハロから選択される1つから3つの置換基により置換されており、アルキルbおよびアルコキシは、上で定義されている通りである。
・ Bは、フェニルおよびピリジルから選択され、それぞれは、アルキルb、アルコキシ、CF3およびハロから選択される1つから3つの置換基により置換されており、アルキルbおよびアルコキシは、上で定義されている通りである。
・ Bは、フェニルおよびピリジルから選択され、それぞれは、メチル、エチルメトキシ、エトキシ、CF3、CNおよびFから選択される1つから3つの置換基により置換されている。
・ Bは、フェニルおよびピリジルから選択され、それぞれは、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、CF3、Cl、CHF2およびFから選択される1つから3つの置換基により置換されている。
・ Bは、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、CN、CF3、Cl、CHF2およびFから選択される1つから3つの置換基により置換されているフェニルから選択される。
・ Bは、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、CF3、Cl、CHF2およびFから選択される1つから3つの置換基により置換されているフェニルから選択される。
・ WはCであり、X、YおよびZは、W、X、YおよびZを含有する環が5員の芳香族複素環となるように、CおよびNから独立して選択される。
・ WはCであり、X、YおよびZは、W、X、YおよびZを含有する環がピロール、ピラゾール、イミダゾールおよび1,2,3-トリアゾールから選択されるように、CおよびNから独立して選択される。
・ WはCであり、X、YおよびZは、W、X、YおよびZを含有する環が、ピラゾールおよびイミダゾールから選択されるように、CおよびNから独立して選択される。
・ WはCである。
・ XはNである。
・ WはCであり、XはNであり、YおよびZは、CおよびNから選択される。
・ WはCであり、XはNであり、YはNであり、ZはCである。
・ WはCであり、XはNであり、YはCであり、ZはNである。
・ R5およびR6は、独立して存在していない、またはH、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロ、OH、アリール、ヘテロアリール、N連結型ピロリジニル、N連結型ピペリジニル、N連結型モルホリニル、N連結型ピペラジニル、-NR8R9、CN、COOR8、CONR8R9、-NR8COR9およびCF3から独立して選択され、R5およびR6の少なくとも一方は存在しており、Hではなく、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、R8およびR9は、上で定義されている通りである。
・ R5およびR6は、独立して存在していない、またはH、アルキル、シクロアルキル、-NR8R9、CN、-NR8COR9およびCF3から独立して選択され、R5およびR6の少なくとも一方は、存在しており、Hではなく、アルキル、シクロアルキル、R8およびR9は、上で定義されている通りである。
・ R5およびR6は、独立して存在していない、またはH、CH2OCH3、シクロアルキル、CN、-NR8R9、-NR8COR9およびCF3から独立して選択され、R5およびR6の少なくとも一方は、存在しており、Hではなく、シクロアルキル、R8およびR9は、上で定義されている通りである。
・ R5およびR6は、独立して存在していない、またはH、シクロアルキル、CN、-NR8R9、-NR8COR9およびCF3から独立して選択され、R5およびR6の少なくとも一方は、存在しており、Hではなく、シクロアルキル、R8およびR9は、上で定義されている通りである。
・ R5およびR6は、独立して存在していない、またはH、CH2OCH3、シクロアルキル、CN、NR8R9およびCF3から独立して選択され、R8およびR9はHであり、シクロアルキルは上で定義されている通りであり、R5およびR6の少なくとも一方は、存在しており、Hではない。
・ R7は、Hである。
・ R7はHであり、R5およびR6は、独立して存在していない、またはH、CH2OCH3、シクロプロピル、CN、NH2およびCF3から独立して選択され、R5およびR6の少なくとも一方は、存在しており、Hではない。
・ R7はHであり、R5およびR6は、独立して存在していない、またはH、CH2OCH3、シクロプロピル、NH2、CNおよびCF3から独立して選択され、R5およびR6の少なくとも一方は、存在しており、Hではない。
・ R7はHであり、R5およびR6は、独立して存在していない、またはH、CH2OCH3、シクロプロピル、NH2およびCF3から独立して選択され、R5およびR6の少なくとも一方は、存在しており、Hではない。
・ R7はHであり、R6は存在しておらず、R5は、CH2OCH3、シクロプロピル、NH2およびCF3から選択される。
・ R7はHであり、R6は存在せず、R5はCH2OCH3である。
・ WはCであり、XはNであり、YおよびZは、CおよびNから選択され、R7はHであり、R5およびR6は独立して存在していない、またはH、CH2OCH3、シクロアルキル、NR8R9およびCF3から独立して選択され、R8およびR9は、Hであり、シクロアルキルは、上で定義されている通りである。
・ WはCであり、XはNであり、YはNであり、ZはCであり、R7はHであり、R6は存在せず、R5は、CH2OCH3、シクロプロピル、NH2およびCF3から選択される。
・ Aは、アリールおよびヘテロアリールから選択され、それぞれは、上で指定されている通り置換されている。
・ Aは、フェニル、ピリジル、チオフェニルまたはキノリニルであり、それぞれは、アルキル、アルコキシ、ハロ、CN、アリールb、-(CH2)1-3-アリールb、-(CH2)1-3-ヘテロアリール、-(CH2)0-3-NR10R11およびCF3から独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基により置換されており、アルキル、アルコキシ、ヘテロアリール、アリールb、R10およびR11は、上で定義されている通りである。
・ Aは、フェニルまたはピリジルであり、それぞれは、アルキル、アルコキシ、ハロ、-(CH2)1-3-アリールb、-(CH2)1-3-ヘテロアリール、CF3および-(CH2)0-3-NR10R11から独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基により置換されており、アルキル、アルコキシ、ヘテロアリール、アリールb、R10およびR11は、上で定義されている通りである。
・ Aは、アルキル、ハロ、ヘテロアリールb、CF3および-NR10R11から独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基により置換されているピリジルであり、アルキル、ヘテロアリールb、R10およびR11は、上で定義されている通りである。
・ Aは、ヘテロアリールbまたは-NR10R11により置換されているピリジルであって、アルキル、ハロおよびCF3から独立して選択される、1つまたは2つの追加の置換基により置換されていてもよいピリジルであり、アルキル、ヘテロアリールb、R10およびR11は、上で定義されている通りである。
・ Aは、アルキル、ハロ、-(CH2)1-3-ヘテロアリール、CF3および-(CH2)1-3-NR10R11から独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基により置換されているフェニルであり、アルキル、ヘテロアリール、R10およびR11は、上で定義されている通りである。
・ Aは、-(CH2)1-3-ヘテロアリールまたは-(CH2)1-3-NR10R11により置換されているフェニルであって、アルキル、ハロおよびCF3から独立して選択される、1つまたは2つの追加の置換基により置換されていてもよいフェニルであり、アルキル、ヘテロアリール、R10およびR11は、上で定義されている通りである。
・ Aは、
・ R8およびR9は、Hおよびアルキルから独立して選択され、アルキルは上で定義されている。
・ R8およびR9は、H、ならびにメチル、エチル、n-プロピルおよびイソプロピルから独立して選択される。
・ R8およびR9は、Hおよびメチルから独立して選択される。
・ R10およびR11は、H、アルキル、アリールbおよびヘテロアリールbから独立して選択される、またはR10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、SおよびOから選択される追加のヘテロ原子を含有してもよい4員、5員、6員または7員の複素環式炭素含有環を形成し、この複素環式炭素含有環は、飽和していてもよく、または1つもしくは2つの二重結合により不飽和であってもよく、オキソ、アルキル、アルコキシ、OH、ハロおよびCF3から選択される置換基により一置換または二置換されていてもよく、アルキル、アルコキシ、アリールbおよびヘテロアリールbは、上で定義されている通りである。
・ R10およびR11は、Hおよびアルキルから独立して選択される、またはR10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、追加のN原子を含有してもよい、5員または6員の複素環式炭素含有環を形成し、この複素環式炭素含有環は、飽和していてもよく、または1つもしくは2つの二重結合により不飽和であってもよく、オキソ、アルキル、アルコキシ、OH、Cl、FおよびCF3から選択される置換基により一置換または二置換されていてもよく、アルキルおよびアルコキシは、上で定義されている通りである。
・ R10およびR11は、Hおよびアルキルから独立して選択される、またはR10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、追加のN原子を含有してもよい、5員または6員の複素環式炭素含有環を形成し、この複素環式炭素含有環は、飽和していてもよく、または1つもしくは2つの二重結合により不飽和であってもよく、オキソ、メチル、ClおよびFから選択される置換基により一置換または二置換されていてもよく、アルキルは、上で定義されている通りである。
・ R10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、追加のN原子を含有してもよい、5員または6員の複素環式炭素含有環を形成し、この複素環式炭素含有環は、飽和していてもよく、または1つもしくは2つの二重結合により不飽和であってもよく、オキソ、メチル、ClおよびFから選択される置換基により一置換または二置換されていてもよい。
・ R10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、追加のN原子を含有してもよい、6員の複素環式炭素含有環を形成し、この複素環式炭素含有環は、飽和していてもよく、または1つもしくは2つの二重結合により不飽和であってもよく、オキソ置換されていてもよい。
・ R10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、5員または6員の飽和複素環式炭素含有環を形成する。
・ R10およびR11は、Hおよびアルキルbから独立して選択され、アルキルbは、上で定義されている通りである。
N-(3,5-ジメトキシベンジル)-3-(メトキシメチル)-1-(4-((2-オキソピリジン-1(2H)-イル)メチル)ベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド;
1-(7-クロロ-キノリン-3-イルメチル)-3-メトキシメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-エトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-N-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(4-メチルフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,4-ジメトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-4-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[4-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-クロロ-6-フルオロフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(4-クロロ-2-フルオロフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-クロロ-2-フルオロフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(5-クロロ-2-フルオロフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[3-クロロ-2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジクロロフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[5-クロロ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,4-ジメチルフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジメチルフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)-N-[(2,4,6-トリメチルフェニル)メチル]ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-フルオロ-2-メチルフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-4-メチルフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-フルオロピリジン-2-イル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(4-クロロピリジン-2-イル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-N-{[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(メトキシメチル)-N-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(4-フルオロ-5-メトキシピリジン-3-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(4-アセトアミドピリジン-3-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-N-{[2-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-N-{[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(4-フルオロピリジン-3-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(メトキシメチル)-N-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(メトキシメチル)-N-[(6-メトキシピリジン-2-イル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-フルオロ-4-メトキシピリジン-2-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-フルオロ-6-メトキシピリジン-2-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-クロロチオフェン-2-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-クロロ-5-メチルチオフェン-2-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(5-クロロ-1-ベンゾチオフェン-3-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(5-クロロ-1-ベンゾチオフェン-3-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-{[6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(5-クロロ-1-ベンゾチオフェン-3-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-カルバモイルフェニル)メチル]-3-シクロプロピル-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-カルバモイルフェニル)メチル]-3-シクロプロピル-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(4-カルバモイルフェニル)メチル]-3-シクロプロピル-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-シクロプロピル-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3,6-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メチルアミノ)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(エチルアミノ)-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(イソプロピルアミノ)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-N-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(ジメチルアミノ)-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メチルアミノ)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-N-{[2-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-4-メチルフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-クロロ-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-3-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アセトアミド-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(N-メチルアセトアミド)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシ-4-メチルフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-シアノ-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(5-クロロ-2-シアノフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(6-シアノ-2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[3-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[5-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-6-フルオロフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-5-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[6-(ジフルオロメチル)-2-フルオロ-3-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-6-フルオロ-3-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-クロロ-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-カルバモイル-6-フルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-カルバモイル-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
2-({[3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-イル]ホルムアミド}メチル)安息香酸
N-{[2-フルオロ-6-(1,2,3,4-テトラゾール-1-イル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-フルオロ-5-(1,2,3,4-テトラゾール-1-イル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[3-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[3-(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-6-フルオロ-4-メチルフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,5-ジフルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,5-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-6-メチルフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(5-クロロ-2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(6-クロロ-2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-フルオロ-3-メトキシ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-フルオロ-4-メチル-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[4-クロロ-2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-シアノ-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-ヒドロキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(2-フルオロ-3-ヒドロキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
メチル2-({[3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-イル]ホルムアミド}メチル)ベンゾエート
N-[(3-エチル-2-フルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(メトキシメチル)-N-[(3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピラジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-フルオロ-2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(メトキシメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(4-メチル-2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
1-({4-[(5-フルオロ-2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(5-フルオロ-2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(メトキシメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-エトキシ-2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(メトキシメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(5-メトキシ-4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(メトキシメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-{[5-(2-オキソピリジン-1-イル)チオフェン-3-イル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({5-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]チオフェン-3-イル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-メトキシメチル-1-[4-(4-メチル-ピラゾール-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸6-シアノ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド;
3-メトキシメチル-1-(2-ピロリジン-1-イル-ピリミジン-5-イルメチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸6-シアノ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド;
1-(2-ピロリジン-1-イル-ピリミジン-5-イルメチル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸6-シアノ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-フルオロ-6-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(メトキシメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
1-({4-[(2-クロロ-6-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({2-[(メチルアミノ)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-{[2-(メチルアミノ)ピリジン-4-イル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-{[2-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェニル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-{[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-2-メチル-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)イミダゾール-4-カルボキサミド;
2-アミノ-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)イミダゾール-4-カルボキサミド;
2-シクロプロピル-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)イミダゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-2-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)イミダゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-{[6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]メチル}-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-{[6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-{[6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]メチル}ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-メトキシメチル-1-(6-ピロリジン-1-イル-ピリジン-3-イルメチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸6-シアノ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド;
1-(6-ピロリジン-1-イル-ピリジン-3-イルメチル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸6-シアノ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド;
3-アミノ-N-[(7-クロロ-4-メチル-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-2-イル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(7-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-イル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド
ならびに医薬として許容されるこれらの塩および溶媒和物も包含する。
3-アミノ-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[3-クロロ-2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-4-メチルフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-フルオロ-4-メトキシピリジン-2-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(5-クロロ-1-ベンゾチオフェン-3-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-シクロプロピル-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3,6-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(ジメチルアミノ)-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-4-メチルフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-3-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アセトアミド-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(5-クロロ-2-シアノフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(6-シアノ-2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[5-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-6-フルオロフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-5-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-6-フルオロ-3-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-カルバモイル-6-フルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-カルバモイル-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[3-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,5-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-6-メチルフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(6-クロロ-2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(2-フルオロ-3-ヒドロキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-エチル-2-フルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(メトキシメチル)-N-[(3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(4-メチル-2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(5-フルオロ-2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(メトキシメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-2-メチル-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)イミダゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(7-クロロ-4-メチル-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-2-イル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(7-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-イル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド
ならびに医薬として許容されるこれらの塩および溶媒和物も包含する。
3-アミノ-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド;
N-[(3-フルオロ-4-メトキシピリジン-2-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-シクロプロピル-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3,6-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(ジメチルアミノ)-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-4-メチルフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-3-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(5-クロロ-2-シアノフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(6-シアノ-2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[5-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-6-フルオロフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-5-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-6-フルオロ-3-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-カルバモイル-6-フルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-カルバモイル-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,5-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(6-クロロ-2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(メトキシメチル)-N-[(3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(5-フルオロ-2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(メトキシメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-2-メチル-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)イミダゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(7-クロロ-4-メチル-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-2-イル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(7-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-イル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド
ならびに医薬として許容されるこれらの塩および溶媒和物も包含する。
既に言及されている通り、本発明の化合物は、血漿カリクレインの強力で選択的な阻害剤である。したがって、本化合物は、血漿カリクレインの過剰活性が原因因子となる疾患状態の処置において有用である。
本発明の化合物は、他の治療剤と組み合わせて投与されてもよい。適切な併用療法は、血小板由来成長因子(PDGF)、内皮成長因子(VEGF)、インテグリンアルファ5ベータ1を阻害する薬剤、ステロイド、血漿カリクレインを阻害する他の薬剤、および他の炎症阻害剤から選択される1つ以上の薬剤と組み合わせられた、式(I)の化合物を含む。本発明の化合物と組み合わされ得る治療剤の具体例は、EP2281885Aにおいて開示された治療剤、および、S.PatelによりRetina、2009年6月;29巻(6号増刊):S45-8頁において開示されている治療剤を含む。
用語「アルキル」は、以下を含めた、飽和炭化水素残基を含む。
・ 最大10個の炭素原子(C1-C10)、または最大6個の炭素原子(C1-C6)、または最大4個の炭素原子(C1-C4)からなる、直鎖状基。このようなアルキル基の例は、以下に限定されないが、C1-メチル、C2-エチル、C3-プロピルおよびC4-n-ブチルを含む。
・ 3から10個の間の炭素原子(C3-C10)、または最大7個の炭素原子(C3-C7)、または最大4個の炭素原子(C3-C4)からなる分岐状基。このようなアルキル基の例は、以下に限定されないが、C3-イソ-プロピル、C4-sec-ブチル、C4-イソ-ブチル、C4-tert-ブチルおよびC5-ネオ-ペンチルを含む。
・ 1から6個の間の炭素原子(C1-C6)、または1から4個の間の炭素原子(C1-C4)からなる直鎖状基。このようなアルコキシ基の例は、以下に限定されないが、C1-メトキシ、C2-エトキシ、C3-n-プロポキシおよびC4-n-ブトキシを含む。
・ 3から6個の間の炭素原子(C3-C6)、または3から4個の間の炭素原子(C3-C4)からなる分岐状基。このようなアルコキシ基の例は、以下に限定されないが、C3-イソ-プロポキシ、ならびにC4-sec-ブトキシおよびtert-ブトキシを含む。
式(I)の化合物は、提案されている適応症の処置に最も適した剤形および投与経路を選択するために、溶解度および溶液安定性(全pHで)、透過性などのようなこのバイオ医薬品特性について評価すべきである。式(I)の化合物は、単独で投与されてもよく、または、1つ以上の他の本発明の化合物と組み合わせて投与されてもよく、または、1つ以上の別の薬物と組み合わせて(または、これらの任意の組合せとして)投与されてもよい。一般的に、式(I)の化合物は、1つ以上の医薬として許容される賦形剤と一緒に製剤として投与される。用語「賦形剤」は、機能的(すなわち、薬物放出速度を制御する)特性および/または非機能的(すなわち、加工助剤または希釈剤)特性を製剤に付与することができる、本発明の化合物以外の任意の成分を記載するために本明細書において使用されている。賦形剤の選択は、特定の投与形式、溶解度および安定性に及ぼす賦形剤の効果、ならびに剤形の性質のような因子に大部分が依存する。
本発明の化合物は、適切な物質を使用し、以下のスキームおよび例の手順に従って調製することができ、本明細書中の以下に提示されている具体的な実施例によってさらに例示される。さらに、本明細書に記載されている手順を利用することによって、当業者は、本明細書において特許請求されている本発明の範囲内に収まるさらなる化合物を容易に調製することができる。しかし、実施例において例示されている化合物は、本発明と考えられる唯一の分類(genus)を形成するものとして、解釈されるべきではない。実施例は、本発明の化合物の調製に関する詳細をさらに例示するものである。当業者は、以下の調製手順の条件およびプロセスの公知の変形が、これらの化合物を調製するために使用され得ることを容易に理解する。
4-(クロロメチル)ベンジルアルコール(5.0g、31.93mmol)をアセトン(150mL)に溶解した。2-ヒドロキシピリジン(3.64g、38.3mmol)および炭酸カリウム(13.24g、95.78mmol)を加え、この反応混合物を50℃において3時間、撹拌し、この後、溶媒を真空において除去し、残留物をクロロホルム(100mL)に溶解した。この溶液を水(30mL)、ブライン(30mL)により洗浄し、脱水(Na2SO4)して真空において溶媒蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ)(溶離液3%MeOH/97%CHCl3)により残留物を精製すると、1-(4-ヒドロキシメチル-ベンジル)-1H-ピリジン-2-オンと同定された白色固体が得られた(5.30g、24.62mmol、77%収率)。
[M+Na]+=238
1-(4-ヒドロキシメチル-ベンジル)-1H-ピリジン-2-オン(8.45g、39.3mmol)、脱水DCM(80mL)およびトリエチルアミン(7.66ml、55.0mmol)を氷浴中で冷却した。塩化メタンスルホニル(3.95ml、51.0mmol)を加え、15分間、氷浴中で撹拌した。氷浴を取り除き、室温において一晩、撹拌を継続した。この反応混合物をDCM(100mL)と飽和NH4Cl水溶液(100mL)との間に分配した。水層をさらなるDCM(2×50mL)により抽出し、あわせた有機物をブライン(50mL)により洗浄し、Na2SO4により脱水し、ろ過して濃縮すると、1-(4-クロロメチル-ベンジル)-1H-ピリジン-2-オン(8.65g、36.6mmol、93%収率)が淡黄色固体として得られた。
[MH]+=234.1
1-(4-ヒドロキシメチル-ベンジル)-1H-ピリジン-2-オン(2.30g、6.97mmol)をDCM(250mL)に溶解した。この溶液に三臭化リン(5.78g、21.37mmol)を加えた。この反応混合物を室温において18時間、撹拌し、CHCl3(250mL)により希釈した。このろ液を飽和NaHCO3(水性)(30mL)、水(30mL)、ブライン(30mL)により洗浄し、脱水(Na2SO4)して真空において溶媒蒸発させると、1-(4-ブロモメチル-ベンジル)-1H-ピリジン-2-オンと同定された白色固体が得られた(2.90g、10.43mmol、98%)。
[M+H]+=277.7
メチル3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(320mg、1.88mmol;CAS番号318496-66-1(WO2012/009009に記載されている方法に従って合成した。))および1-(4-(クロロメチル)ベンジル)ピリジン-2(1H)-オン(527mg、2.26mmol)のDMF(5mL)中溶液に炭酸カリウム(519mg、3.76mmol)を加え、60℃において一晩、加熱した。この反応混合物をEtOAc(50mL)により希釈し、ブライン(2×100mL)により洗浄して硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して真空において減量した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(40gのカラム、イソヘキサン中の0-100%EtOAc)によって精製すると、2つの位置異性体が得られた。カラムを出た第2の異性体を採取すると、メチル3-(メトキシメチル)-1-(4-((2-オキソピリジン-1(2H)-イル)メチル)ベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(378mg、1.01mmol、53.7%収率)が無色ガム状物として得られた。
[MH]+=368.2
THF(5mL)およびMeOH(5mL)中のメチル3-(メトキシメチル)-1-(4-((2-オキソピリジン-1(2H)-イル)メチル)ベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(3.77g、10.26mmol)に、2M NaOH溶液(15.39ml、30.8mmol)を加え、室温において一晩、撹拌した。1M HCl(50mL)を加え、EtOAc(50mL)により抽出した。有機層をブライン(50mL)により洗浄し、硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して真空において減量すると、3-(メトキシメチル)-1-(4-((2-オキソピリジン-1(2H)-イル)メチル)ベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(1.22g、3.45mmol、33.6%収率)が白色粉末として得られた。
[MH]+=354.2
4-(クロロメチル)ベンジルアルコール(5.47g、34.9mmol)をアセトン(50mL)に溶解した。4-メチルピラゾール(2.86g、34.9mmol)および炭酸カリウム(5.07g、36.7mmol)を加え、この反応混合物を室温において18時間、および60℃において30時間、撹拌し、この時間の後、溶媒を真空において除去し、残留物をEtOAc(100mL)に溶解した。この溶液を水(30mL)、ブライン(30mL)により洗浄し、脱水(MgSO4)して真空において溶媒蒸発させた。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ)(イソ-ヘキサン中の10から80%のEtOAcの溶離液のグラジエント)により精製し、フラクションをあわせて真空において溶媒蒸発させると、[4-(4-メチル-ピラゾール-1-イルメチル)-フェニル]-メタノールと同定された白色固体(3.94g、18.90mmol、54%収率)が得られた。
[MH]+=203
[4-(4-メチル-ピラゾール-1-イルメチル)-フェニル]-メタノール(2.03g、10.04mmol)およびトリエチルアミン(1.13g、11.54mmol)をDCM(40mL)に溶解した。この溶液に塩化メタンスルホニル(1.26g、11.04mmol)を滴下して加えた。この反応混合物を室温において18時間、撹拌し、CHCl3(250mL)により希釈した。この混合物を飽和水NH4Cl(30mL)、水(30mL)、ブライン(30mL)により洗浄し、乾燥(Na2SO4)して真空において溶媒蒸発させた。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ)(イソ-ヘキサン中の0から60%のEtOAcの溶離液のグラジエント)により精製し、フラクションをあわせて真空において溶媒蒸発させると、1-(4-クロロメチル-ベンジル)-4-メチル-1H-ピラゾールと同定した白色固体(1.49g、6.62mmol、60%収率)が得られた。
[MH]+=221、223
1-(4-ブロモメチル-ベンジル)-1H-ピリジン-2-オン(850mg、3.06mmol)をDMF(10mL)に溶解した。5-アミノ-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチルエステル(522mg、3.36mmol)および炭酸セシウム(1.99g、6.11mmol)を加え、この反応混合物を50℃において18時間、撹拌し、この時間の後、この反応混合物をEtOAc(100mL)により希釈した。この溶液を水(30mL)、ブライン(30mL)により洗浄し、脱水(Na2SO4)して真空において溶媒蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ)(30%石油エーテル/70%EtOAcから100%EtOAcへの溶離液のグラジエント)により精製すると、2つの位置異性体が得られた。カラムを出た第2の異性体を採取すると、白色固体として、3-アミノ-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチルエステル(480mg、1.36mmol、45%収率)が得られた。
[MH]+=353.1
3-アミノ-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチルエステル(480mg、1.36mmol)をTHF(50mL)および水(5mL)に溶解した。水酸化リチウム(163mg、6.81mmol)を加えた。この反応混合物を50℃において18時間、撹拌し、この時間の後、揮発物を真空において除去し、水性残留物をCHCl3(150mL)により洗浄した。水層を1M HClにより酸性してpH7とし、CHCl3(3×50mL)により抽出した。あわせた抽出物を水(30mL)、ブライン(30mL)により洗浄し、脱水(Na2SO4)して真空において溶媒蒸発させると、3-アミノ-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と同定した白色固体(370mg、1.14mmol、84%収率)が得られた。
[MH]+=325.2
2-フルオロ-3-メトキシベンゾニトリル(500mg、3.31mmol)をメタノール(40mL)に溶解した。この溶液を0℃に冷却した。塩化ニッケル(II)六水和物(79mg、0.33mmol)およびジ-tertブチルジカーボネート(1.44g、6.62mmol)、次いで、水素化ホウ素ナトリウム(876mg、23.16mmol)を小分けにして加えた。この反応混合物を撹拌し、室温まで温め、3日間、撹拌した。MeOHを真空において除去した。この残留物を、CHCl3(150mL)に溶解し、飽和NaHCO3(水性)(50mL)、水(50mL)、ブライン(50mL)により洗浄し、脱水(Na2SO4)して真空において溶媒蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(シリカ)(溶離液:20%EtOAc/80%石油エーテル)により精製すると、(2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(540mg、0.2mmol、64%収率)と同定された白色固体が得られた。
[MH]+=255.8
(2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(600mg、2.35mmol)をジオキサン中の4M HCl(40mL)に溶解した。室温において2時間後、溶媒を真空において除去すると、2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミン塩酸塩(414mg、2.17mmol、92%収率)と同定された淡黄色固体が得られた。
[MH]+=155.9
DCM(10mL)中の5-アミノ-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチルエステル(250mg、1.61mmol)に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(352mg、1.61mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(702μL、521mg、4.03mmol)を加え、この反応物を室温において一晩、撹拌した。反応混合物をDCMにより希釈し、水を加えて分離してブラインにより洗浄し、脱水(MgSO4)し、ろ過して真空において濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーにより、1-tert-ブチル4-エチル3-アミノピラゾール-1,4-ジカルボキシレートが白色固体として得られた(122mg、30%収率)。
[MH]+=256.2
1-tert-ブチル4-エチル3-アミノピラゾール-1,4-ジカルボキシレートと塩化アセチルからなる混合物を0℃において撹拌し、次に、2時間、加熱して還流した。過剰の塩化アセチルを真空において除去した。水を加え、得られた混合物を室温において18時間、撹拌した。この沈殿物を真空ろ過により採取して乾燥すると、エチル3-アセトアミド-1H-ピラゾール-4-カルボキシレートが白色固体(46mg)として得られた。この水性ろ液をDCM(4×15mL)により抽出し、あわせた有機層を脱水(MgSO4)し、ろ過して真空において濃縮すると、さらなる収穫物となるエチル3-アセトアミド-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(48mg)(総収率94mg、99%)が得られた。
[MH]+=197.8
5-アミノ-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エステル(1.0g、6.45mmol)をメタノール(200mL)に溶解し、この溶液に窒素をパージした。ホルムアルデヒド(37重量%、4.5mL、21.18mmol)、次いで10%Pd/C(1.0g)を加えた。この反応混合物を10psiにおいて18時間、Parr水素化用反応器(hydrogenator)で震とうした。この反応混合物をセライトによりろ過して触媒を除去し、この残留物をメタノール(200mL)および水(20mL)により洗浄した。あわせたろ液を真空において溶媒蒸発させた。粗製残留物をメタノール/ジエチルエーテルにより粉末にし、このろ液を濃縮すると、表題化合物と同定された無色油状物が得られた(1.1g、6.00mmol、93%収率)。
[MH]+=183.7
N-(3,5-ジメトキシベンジル)-3-(メトキシメチル)-1-(4-((2-オキソピリジン-1(2H)-イル)メチル)ベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
NMR (d6-DMSO) δ: 3.20 (3H, s), 3.71 (6H, s), 4.32 (2H, d, J = 5.8Hz), 4.53 (2H, s), 5.07 (2H, s), 5.28 (2H, s), 6.22 (1H, td, J = 6.7, 1.4Hz), 6.37 (1H, t, J = 2.3Hz), 6.40 (1H, dd, J = 9.2, 1.4Hz), 6.44 (2H, d, J = 2.3Hz), 7.20-7.29 (4H, m), 7.41 (1H, ddd, J = 9.1, 6.6, 2.1Hz), 7.76 (1H, dd, J = 6.8, 2.1Hz), 8.24 (1H, s), 8.32 (1H, t, J = 5.9Hz).
[MH]+=503.3
3-アミノ-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド
[MH]+=462.2
1H NMR: (d6-DMSO) δ: 3.82 (3H, s), 4.36 (2H, d, J = 5.7Hz), 5.04 (2H, s), 5.07 (2H, s), 5.38 (2H, s), 6.21-6.24 (1H, m), 6.39 (1H, t, J = 0.7Hz), 6.86-6.87 (1H, m), 7.04-7.07 (2H, m), 7.20 (2H, d, J = 8.1Hz), 7.26 (2H, d, J = 8.1Hz), 7.39-7.43 (1H, m), 7.76 (1H, dd, J = 6.6, 1.6Hz), 8.00 (1H, s), 8.27 (1H, t, J = 5.9Hz).
1-(7-クロロ-キノリン-3-イルメチル)-3-メトキシメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド
7-クロロキノリン-3-カルボン酸(500mg、2.4mmol)を無水THF(20mL)に溶解し、-20℃に冷却した。この溶液に、トリエチルアミン(1.0mL、7.23mmol)およびクロロギ酸イソブチル(0.38mL、2.9mmol)を加えた。この反応混合物を-20℃において20分間、撹拌し、次に、0℃において、水素化ホウ素ナトリウム(731mg、19mmol)の水溶液(2mL)に注ぎ入れた。この反応混合物を室温まで温め、18時間、撹拌した。この混合物をEtOAc(50mL)により希釈し、層を分離した。この有機層を水(20mL)、ブライン(20mL)により洗浄し、脱水(Na2SO4)してろ過し、真空において溶媒蒸発させると、黄色固体が得られた。この固体をEtOAc/石油エーテルにより溶出した、シリカ上のクロマトグラフィーによって精製すると、(7-クロロ-キノリン-3-イル)-メタノールが、オフホワイトの固体(134mg、29%収率)として得られた。
[MH]+=194.1
(7-クロロ-キノリン-3-イル)-メタノール(134mg、0.692mmol)をDCM(5mL)に溶解した。PBr3(65μL、0.692mmol)を加え、この反応物を室温において3時間、撹拌した。完了時に、この反応混合物を希NaHCO3(水性)(10mL)によりクエンチした。層を分離し、有機物を水(10mL)およびブライン(10mL)により洗浄した。有機層を脱水(MgSO4)し、ろ過して真空において濃縮すると、3-ブロモメチル-7-クロロ-キノリン(78mg、44%収率)と同定された黄色固体(78mg、44%収率)が得られた。
[MH]+=257.6
メチル3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(51mg、0.304mmol、CAS番号318496-66-1(WO2012/009009において記載されている方法に従って合成))をDMF(2mL)に溶解し、炭酸カリウム(84mg、0.608mmol)および3-ブロモメチル-7-クロロ-キノリン(78mg、0.304mmol)により処理した。この反応物を室温において一晩、撹拌した。EtOAc(60mL)および水(20mL)を加え、層を分離した。この有機層を水(3×10mL)、ブライン(10mL)により洗浄し、乾燥(MgSO4)し、ろ過して真空において溶媒蒸発させた。EtOAc/石油エーテルにより溶出したクロマトグラフィーによって残留物を精製すると2つの異性体生成物が得られた。より速く移動する生成物は、望ましくない位置異性体と同定された。より遅く移動した生成物は、黄色油状物を与え、1-(7-クロロ-キノリン-3-イルメチル)-3-メトキシメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸メチルエステル(53mg、50%収率)として同定された。
[MH]+=345.8
エタノール(10mL)中の1-(7-クロロ-キノリン-3-イルメチル)-3-メトキシメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸メチルエステル(53mg、0.153mmol)に水酸化ナトリウム(61mg、1.53mmol)を加え、この反応物を4.5時間、加熱して激しく還流した。この混合物を冷却し、真空において濃縮した。残留物を水(5mL)により希釈し、2M HClによりpH3.6に調節し、90%クロロフロム(chlorofrom)/10%イソ-プロピルアルコール(6×15mL)により抽出した。あわせた有機層を脱水(Na2SO4)し、ろ過して真空において濃縮すると、1-(7-クロロ-キノリン-3-イルメチル)-3-メトキシメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸が淡黄色固体(50mg、98%収率)として得られた。
[MH]+=332
0℃において、1-(7-クロロ-キノリン-3-イルメチル)-3-メトキシメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(25mg、0.075mmol)をDCM(5mL)に溶解した。この溶液にトリエチルアミン(52μL、0.377mmol)、HOBt(12mg、0.09mmol)および水溶性カルボジイミド(20mg、0.106mmol)を加えた。15分後、2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミン塩酸塩(14mg、0.075mmol)を加え、この反応物を室温まで温め、週末にかけて撹拌した。この反応物をCHCl3(50ml)により希釈し、飽和水性NaHCO3(20ml)、次いで水(20mL)およびブライン(20mL)により洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)し、ろ過して真空において濃縮した。6%メタノール/94%DCMにより溶出したクロマトグラフィーにより粗生成物を精製すると、1-(7-クロロ-キノリン-3-イルメチル)-3-メトキシメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミドと同定された白色固体(16mg、45%収率)が得られた。
[MH]+=469
1H NMR (DMSO): 3.20 (3H, s), 3.82 (3H, s), 4.41 (2H, d, J = 5.8 Hz), 4.54 (2H, s), 5.57 (2H, s), 6.87-6.91 (1H, m), 7.03-7.09 (2H, m), 7.67 (1H, dd, J = 8.8, 2.1 Hz), 8.07 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.10 (1H, d, J = 1.9 Hz), 8.30 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.37 (1H, s), 8.39 (1H, t, J = 5.8 Hz), 8.92 (1H, d, J = 2.2 Hz)
3-フルオロ-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニトリル
大型のマイクロ波用バイアルに、2-ブロモ-3-フルオロ-4-メトキシピリジン(1g、4.85mmol)のDMF(5mL)中溶液に、シアノ銅(1.304g、14.56mmol)を加えた。この反応用バイアルを密封し、16時間、100℃に加熱した。この反応混合物を水(20mL)およびEtOAc(20mL)により希釈した。濃厚な懸濁液を超音波処理し、沈殿した固体を細かくするため超音波処理する場合、さらなる水(40mL)およびEtOAc(2×50mL)が必要であった。あわせた層をセライトのプラグによりろ過し、単離した有機層をブラインに(50mL)より洗浄して硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して、溶媒を減圧下で除去すると、所望の化合物である3-フルオロ-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニトリル(100mg、0.578mmol、12%収率)と同定された淡緑色固体が得られた。
3-フルオロ-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニトリル(100mg、0.578mmol)を無水メタノール(10mL、247mmol)に溶解し、塩化ニッケル六水和物(14mg、0.058mmol)、次いでジ-tert-ブチルジカーボネート(255mg、1.157mmol)を加えた。得られた淡緑色溶液を氷-塩浴中において-5℃に冷却し、次に、反応温度を約0℃に維持しながら、水素化ホウ素ナトリウム(153mg、4.05mmol)を小分けにして加えた。暗褐色溶液を0℃において撹拌し、ゆっくりと室温まで温め、次に、室温において3時間、撹拌した。この反応混合物を40℃において蒸発乾固すると、黒色残留物が得られ、この残留物をDCM(10mL)により希釈して炭酸水素ナトリウム(10mL)により洗浄した。こうしてエマルションが形成し、有機物を相分離カートリッジにより分離して濃縮した。EtOAc/イソ-ヘキサンにより溶出したクロマトグラフィーにより粗製液体を精製すると、表題化合物である(3-フルオロ-4-メトキシ-ピリジン-2-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルが透明な黄色油状物(108mg、62%収率)として得られた。
[MH]+=257
(3-フルオロ-4-メトキシ-ピリジン-2-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(108mg、0.358mmol)をイソ-プロピルアルコール(1mL)に溶解し、次に、HCl(イソ-プロピルアルコール中6N)(1mL、0.578mmol)を室温において加え、40℃において2時間、撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、次にエーテルにより粉末にして、超音波処理し、次に、デカンテーションすると、C-(3-フルオロ-4-メトキシ-ピリジン-2-イル)-メチルアミン塩酸塩と同定されたクリーム色固体(75mg、55%収率)が得られた。
[MH]+=157
無水DCM(3mL)中に3-(メトキシメチル)-1-(4-((2-オキソピリジン-1(2H)-イル)メチル)ベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(75mg、0.212mmol)、C-(3-フルオロ-4-メトキシ-ピリジン-2-イル)-メチルアミン塩酸塩(49mg、0.212mmol)およびHATU(89mg、0.233mmol)を懸濁し、ここにトリエチルアミン(177μL、1.270mmol)を加え、超音波処理し、次に、室温において4時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、塩化アンモニウム溶液(5mL)により得られた残留物をクエンチした。得られたオフホワイトの固体を超音波処理し、減圧下でろ過して水により洗浄し、次に、40℃の真空オーブン中に一晩、置いた。(1%アンモニア-メタノール)/DCMにより溶出したクロマトグラフィーにより粗製物質を精製すると、3-メトキシメチル-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(3-フルオロ-4-メトキシ-ピリジン-2-イルメチル)-アミドが白色固体(67mg、64%収率)として得られた。
[MH]+=492
NMR (d6-DMSO) δ: 3.25 (3H, s), 3.92 (3H, s), 4.46-4.57 (4H, m), 5.07 (2H, s), 5.28 (2H, s), 6.22 (1H, td, J = 1.4, 6.7Hz), 6.39 (1H, ddd, J = 0.7, 1.4, 9.2Hz), 7.17-7.28 (5H, m), 7.41 (1H, ddd, J = 2.1, 6.6, 8.9Hz), 7.75 (1H, ddd, J = 0.7, 2.1, 6.8Hz), 8.21-8.29 (2H, m), 8.42 (1H, t, J = 5.4Hz)
6-ブロモ-2-フルオロ-3-メトキシ-安息香酸
酢酸(50mL)および水(50mL)中の2-フルオロ-3-メトキシ安息香酸(10g、58.8mmol)の懸濁液に、室温において臭素(6.06mL、118mmol)を滴下して加えた。次に、この反応物を1時間、60℃に加熱した。この反応物を室温まで冷却し、白色沈殿物をろ過した。この固体を水(200mL)およびイソ-ヘキサン(50mL)により洗浄すると、6-ブロモ-2-フルオロ-3-メトキシ-安息香酸が白色固体(12.098g、82%収率)として得られた。
[MH]+=249/251
6-ブロモ-2-フルオロ-3-メトキシ-安息香酸(4.13g、16.58mmol)の撹拌したTHF(20mL)中溶液に、4-メチルモルホリン(1.914mL、17.41mmol)、次に、クロロギ酸イソブチル(2.15mL、16.58mmol)を加えた。1時間後、この反応混合物をろ過して、いかなる生成塩も除去し、固体をさらなるTHF(10mL)により洗浄した。ろ液および洗液をあわせて、氷浴中において0℃に冷却し、次に、冷水(10mL)中のNaBH4(0.659g、17.41mmol)を1回で加え(ガスの発生)、次に、室温まで温め、2時間、撹拌した。1M HCl(30mL)を注意深く添加することにより、酸性pHが得られるまで、この反応混合物をクエンチした。生成物をジエチルエーテル(150mL)に抽出した。次に、有機層を2M NaOH(2×100mL)により洗浄して、原料カルボン酸を除去し、次に、1M HCl(100mL)、次いでブライン(100mL)により洗浄することによって酸性にし、硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、溶媒を真空において除去した。0-50%EtOAc/イソ-ヘキサンにより溶出したクロマトグラフィーにより粗生成物を精製すると、(6-ブロモ-2-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-メタノールが無色油状物(1.37g、50%収率)として得られた。
[MH]+=217/219
(6-ブロモ-2-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-メタノール(500mg、2.127mmol)の無水DCM(4mL)中溶液をトリエチルアミン(415μL、2.98mmol)、次いで塩化メタンスルホニル(214μL、2.77mmol)により処理した。この混合物を周囲温度において一晩、撹拌した。この反応混合物をDCM(50mL)と飽和NH4Cl水溶液(40mL)との間に分配した。有機層を採取し、この水層をさらにDCM(40mL)により抽出した。あわせた有機物を水(40mL)、ブライン(40mL)により洗浄し、脱水(Na2SO4)してろ過し、濃縮した。0から30%のEtOAc/イソ-ヘキサンとなるグラジエントにより溶出したクロマトグラフィーにより粗製物質を精製すると、1-ブロモ-2-クロロメチル-3-フルオロ-4-メトキシ-ベンゼン(468mg、86%収率)が白色固体として得られた。
1-ブロモ-2-クロロメチル-3-フルオロ-4-メトキシ-ベンゼン(460mg、1.815mmol)の無水DMF(5mL)中溶液に、フタルイミドカリウム(403mg、2.178mmol)を加え、この混合物を90℃において一晩、加熱した。この混合物をEtOAc(75mL)により希釈し、水(3×35mL)、ブライン(35mL)により洗浄して脱水(Na2SO4)し、濃縮すると黄色固体になった。0から50%のEtOAc/イソ-ヘキサンとなるグラジエントにより溶出したフラッシュクロマトグラフィーにより粗製物質を精製した。所望の生成物である2-(6-ブロモ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジル)-イソインドール-1,3-ジオンが、白色針状物(372mg、56%収率)として単離された。
[MH]+=364.0/366.0
2-(6-ブロモ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジル)-イソインドール-1,3-ジオン(0.368g、1.011mmol)のメタノール(7.5mL)中懸濁液を、ヒドラジン水和物(0.064mL、1.314mmol)により処理し、反応混合物を5時間、加熱して還流した。この粗製混合物をSCXカラム(8g)に直接、ロードし、MeOHにより洗浄して、1%NH3/MeOHにより溶出すると、6-ブロモ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミン(204mg、85%収率)が黄色油状物として得られた。
[MH]+=233.9/235.9
25mLのフラスコに、3-(メトキシメチル)-1-(4-((2-オキソピリジン-1(2H)-イル)メチル)ベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(130mg、0.368mmol)、(6-ブロモ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミン(86mg、0.368mmol)、HATU(154mg、0.405mmol)、無水DCM(3mL)および無水DMF(0.5mL)を投入した。N,N-ディソプロピルエチルアミン(disopropylethylamine)(160μL、0.920mmol)を加え、この混合物を周囲温度において一晩、撹拌した。この反応物を真空下で濃縮し、MeOH(4mL)に再溶解し、次に、MeOHにより洗浄し、1%NH3/MeOHにより溶出したSCXにより精製した。0から10%のMeOH(0.3%NH3を含有)/DCMとなるグラジエントにより溶出したクロマトグラフィーによりこの残留物をさらに精製すると、3-メトキシメチル-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸6-ブロモ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド(191mg、89%収率)が白色泡状物として得られた。
[MH]+=569.2/571.2
ジシアノ亜鉛(24.13mg、0.205mmol)および3-メトキシメチル-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸6-ブロモ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド(90mg、0.158mmol)の脱気したジメチルアセトアミド(1.2mL)中溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(18.26mg、0.016mmol)を加え、この混合物を一晩、110℃に加熱した。0から10%の(0.3%NH3/MeOH)/DCMとなるグラジエントにより溶出したクロマトグラフィーによりこの混合物を精製すると、3-メトキシメチル-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸6-シアノ-2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミドが淡黄色泡沫(21mg、25%収率)として得られた。
[MH]+=516.3
1H NMR (d6-DMSO) δ: 3.21 (3H, s), 3.92 (3H, s), 4.47-4.55 (4H, m), 5.06 (2H, s), 5.27 (2H, s), 6.21 (1H, td, J = 6.7, 1.4Hz), 6.39 (1H, d, J = 9.1Hz), 7.17-7.31 (5H, m), 7.40 (1H, ddd, J = 8.9, 6.6, 2.1Hz), 7.67 (1H, dd, J = 8.6, 1.5Hz), 7.75 (1H, dd, J = 6.8, 2.1Hz), 8.20 (1H, s), 8.40 (1H, t, J = 5.2Hz)
2-クロロ-3-フルオロ-6-メトキシ-ベンズアルデヒド
氷-塩により冷却したメタノール(8mL、198mmol)を含有するフラスコに、水素化ナトリウム(1.318g、33.0mmol)をゆっくりと加えた。添加が一旦、完了すると、冷却浴を取り除き、次に、室温まで温めた。第2の容器(250mLフラスコ)において、2-クロロ-3,6-ジフルオロベンズアルデヒド(5g、27.5mmol)を無水メタノール(60mL、1483mmol)およびTHF(25mL、305mmol)からなる混合物に溶解し、60℃まで温めた。60℃の間に、この反応混合物にナトリウムメトキシド溶液をゆっくりと加えた。添加を一旦完了すると、この反応混合物を一晩、60℃に加熱した。溶媒を減圧下で除去すると、薄黄色固体が得られ、この固体を水(100mL)によりクエンチし、超音波処理し、次に、30分間、撹拌した。得られた黄色固体をろ過して水により洗浄し、次に、減圧下で乾燥した後、40℃の真空オーブン一晩に移行した。EtOAc/イソ-ヘキサンにより溶出したクロマトグラフィーにより粗製物を精製すると、所望の化合物である2-クロロ-3-フルオロ-6-メトキシ-ベンズアルデヒドがオフホワイトの固体(3.19g、61%収率)として得られた。
[MH]+=189/191
窒素を充填したバルーン下、2-クロロ-3-フルオロ-6-メトキシ-ベンズアルデヒド(2g、10.61mmol)を無水DCM(30mL、466mmol)に溶解し、塩-氷浴において冷却した。この溶液に、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(4.20mL、31.8mmol)を滴下して加えると、黄色溶液を形成した。この反応物を0℃において5分間、撹拌し、次に、冷却浴を取り除き、この反応物を一晩、室温まで温めた。この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム(100mL)中にゆっくりとクエンチし、有機層を分離してブライン(100mL)により洗浄し、相分離カートリッジを使用して乾燥した。溶媒を減圧下で除去すると、オレンジ色油状物が得られ、これをEtOAc/イソ-ヘキサンにより溶出したクロマトグラフィーにより精製した。2-クロロ-3-ジフルオロメチル-1-フルオロ-4-メトキシ-ベンゼン(1.0g、43%収率)が淡黄色油状物として単離され、この油状物は静置すると固化した。
2-クロロ-3-ジフルオロメチル-1-フルオロ-4-メトキシ-ベンゼン(1g、4.75mmol)を無水ジメチルアセトアミド(7mL、74.7mmol)に溶解し、ここにジシアノ亜鉛(0.558g、4.75mmol)を加えた。この反応混合物に窒素を20分間、通気し、次に、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.087g、0.095mmol)および[1,1’ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン錯体(0.139g、0.190mmol)を加えた。窒素雰囲気下、この反応混合物を一晩、150℃に加熱した。この反応混合物を水(100mL)中にクエンチし、次に、EtOAc(3×200mL)により抽出した。あわせた有機物をブライン(3×200mL)により洗浄し、硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して減圧下で溶媒蒸発させると、暗褐色油状物が得られた。EtOAc/イソ-ヘキサンにより溶出したクロマトグラフィーにより粗生成物を精製すると、2-ジフルオロメチル-6-フルオロ-3-メトキシ-ベンゾニトリル(182mg、17%収率)が褐色固体として得られた。
[MH]+=202.1
2-(ジフルオロメチル)-6-フルオロ-3-メトキシ-ベンゾニトリル(182mg、0.778mmol)を無水メタノール(5mL、124mmol)に溶解し、ここに、塩化ニッケル六水和物(19mg、0.078mmol)、次いでジ-tert-ブチルジカーボネート(343mg、1.556mmol)を加えた。得られた淡緑色溶液を氷-塩浴中において-5℃に冷却し、次に、反応温度を約0℃に維持しながら、水素化ホウ素ナトリウム(206mg、5.45mmol)を小分けにして加えた。暗褐色溶液を0℃において撹拌し、ゆっくりと室温まで一晩、温めた。溶媒を減圧下で除去し、次に、DCM(10mL)と水(10mL)との間に分配した。水層(aqueous)をDCM(2×10mL)により再抽出した。あわせた有機物をブライン(10mL)により洗浄し、相分離カートリッジを使用して乾燥し、真空において濃縮した。EtOAc/イソ-ヘキサンにより溶出したクロマトグラフィーにより粗生成物を精製すると、(2-ジフルオロメチル-6-フルオロ-3-メトキシ-ベンジル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルがワックス状白色固体(158mg、63%収率)として得られた。
[MNa]+=328
(2-ジフルオロメチル-6-フルオロ-3-メトキシ-ベンジル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(158mg、0.492mmol)をイソ-プロピルアルコール(1mL)に溶解し、次に、HCl(イソ-プロピルアルコール中6N)(1mL、0.778mmol)を加え、40℃において1時間、撹拌した。形成したオフホワイトの沈殿物を、吸引ろ過により採取し、イソ-プロピルアルコール(1mL)により洗浄すると、所望の生成物である2-ジフルオロメチル-6-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミン塩酸塩がオフホワイト固体(43mg、22%収率)として得られた。
[MH]+=206
無水DCM(3mL)中に3-(メトキシメチル)-1-(4-((2-オキソピリジン-1(2H)-イル)メチル)ベンジル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(58mg、0.162mmol)、2-ジフルオロメチル-6-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミン塩酸塩(40.2mg、0.163mmol)およびHATU(68.3mg、0.180mmol)を懸濁させ、ここにトリエチルアミン(91μL、0.653mmol)を加え、超音波処理し、次に、室温において3時間、撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を塩化アンモニウム溶液(5mL)によりクエンチすると、淡褐色固体が得られ、これを室温において週末にかけて撹拌した。この固体を減圧下でろ過し、水により洗浄し、減圧下で乾燥して、50℃のデシケータ中に3時間、置いた。所望の生成物である3-,エトキシメチル-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸2-ジフルオロメチル-6-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド(74mg、83%収率)が、自由流動性のクリーム色固体として単離された。
[MH]+=541.2
NMR (d6-DMSO) δ 3.12 (3H, s), 3.83 (3H, s), 4.43 (2H, s), 4.52-4.59 (2H, m), 5.05 (2H, s), 5.25 (2H, s), 6.21 (1H, td, J = 1.4, 6.7Hz), 6.39 (1H, dt, J = 1.0, 9.2Hz), 7.15-7.44 (8H, m), 7.75 (1H, ddd, J = 0.7, 2.1, 6.8Hz), 8.08 (1H, t, J = 4.9Hz), 8.22 (1H, s)
5-ブロモメチル-2-フルオロ-ピリジン
2-フオロ(fuoro)-5-メチルピリジン(5.0g、45mmol)を1,2-ジクロロエタン(120mL)に溶解した。この溶液に、N-ブロモスクシンイミド(9.61g、54mmol)およびアゾビスイソブチロニトリル(739mg、4.5mmol)を加えた。この反応物を5時間、還流(95℃)して撹拌し、次に、この反応物を室温まで冷却した。この反応混合物をCHCl3(50mL)により希釈し、飽和NaHCO3(1×20mL)、水(1×20mL)、次いでブライン(1×20mL)により洗浄し、脱水(Na2SO4)してPS紙によりろ過し、真空において溶媒蒸発させた。残留物を10%EtOAc、90%石油エーテルにより溶出したクロマトグラフィー(シリカ)により精製すると、5-ブロモメチル-2-フルオロ-ピリジン(5.9g、69%収率)と同定された無色油状物が得られた。
[MH]+=191.76
NMR (CDCl3): 4.46 (2H, s), 6.93 (1H, dd, J = 8.4, 3.0 Hz), 7.84 (1H, td, J = 7.8, 2.6 Hz), 8.23 (1H, d, J = 2.2 Hz)
エチル3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(1.57g、7.53mmol)をDMF(20mL)に溶解し、5-ブロモメチル-2-フルオロ-ピリジン(1.3g、6.84mmol)および炭酸セシウム(6.69g、20.53mmol)を加えた。この反応混合物を50℃において18時間、撹拌し、この時間の後、この反応混合物をEtOAc(100mL)により希釈し、この溶液を水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)により洗浄して脱水(Na2SO4)し、PS紙によりろ過して、真空下で溶媒蒸発させた。85%石油エーテル、15%EtOAcにより溶出したクロマトグラフィー(シリカ)により残留物を精製すると、1-(6-フルオロ-ピリジン-3-イルメチル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチルエステルと同定された白色泡状固体(1.26g、58%収率)が得られた。
[MMeCN]+=358.75
1-(6-フルオロ-ピリジン-3-イルメチル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチルエステル(1.26g、3.97mmol)をTHF(50mL)および水(5mL)に溶解し、次に、水酸化リチウム(476mg、19.86mmol)を加えた。この反応混合物を50℃において18時間、撹拌し、この時間の後、溶媒を真空において濃縮し、残留物をEtOAc(50mL)に溶解した。水層を抽出し、1M HClによりpH2へと酸性にし、CHCl3(3×50mL)により抽出した。あわせた抽出物を水(1×30mL)、次いでブライン(1×30mL)により洗浄し、脱水(Na2SO4)してPS紙によりろ過し、真空において溶媒蒸発させた。この残留物を3%MeOH、97%CHCl3により溶出したクロマトグラフィー(シリカ)によって精製すると、1-(6-フルオロ-ピリジン-3-イルメチル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と同定された無色油状物(946mg、82%収率)が得られた。
[MH]+=289.82
1-(6-フルオロ-ピリジン-3-イルメチル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(300mg、1.04mmol)をジオキサン(25mL)およびピロリジン(2mL)に溶解し、この反応混合物を80℃において18時間、撹拌した。完了時に、この反応混合物をEtOAc(100mL)により希釈し、この溶液を水(1×30mL)、ブライン(1×30mL)により洗浄して脱水(Na2SO4)し、PS紙によりろ過して、真空下で溶媒蒸発させた。1%AcOH、9%MeOH、90%CHCl3により溶出したクロマトグラフィーにより残留物を精製すると、1-(6-ピロリジン-1-イル-ピリジン-3-イルメチル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と同定された白色泡状固体(267mg、76%収率)が得られた。
[MH]+=340.72
2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミン塩酸塩(56mg、0.294mmol)および1-(6-ピロリジン-1-イル-ピリジン-3-イルメチル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(100mg、0.294mmol)をあわせ、0℃においてDCM(10mL)に溶解した。この溶液に、HOBt(48mg、0.353mmol)、トリエチルアミン(205μL、1.469mmol)および水溶性カルボジイミド(79mg、0.411mmol)を加えた。この反応物を室温まで温め、3日間、撹拌した。この反応物をCHCl3(50mL)により希釈し、飽和水性NaHCO3(20mL)を加えた。有機層を分離して脱水(MgSO4)し、ろ過して濃縮した。MeOH/DCMにより溶出したクロマトグラフィーによって粗生成物を精製すると、所望の生成物である、1-(6-ピロリジン-1-イル-ピリジン-3-イルメチル)-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミドが白色固体(95mg、68%収率)として得られた。
[MH]+=478.0
1H NMR (DMSO) δ: 1.90-1.94 (4H,m), 3.31-3.37 (4H, m), 3.82 (3H, s), 4.39 (2H, d, J = 5.6Hz), 5.26 (2H, s), 6.44 (1H, d, J = 8.6Hz), 6.85-6.90 (1H, m), 7.03-7.10 (2H, m), 7.50 (1H, dd, J = 8.8, 2.4Hz), 8.14 (1H, d, J = 2.3Hz), 8.36 (1H, d, J = 0.6Hz), 8.74 (1H, t, J = 5.8Hz)
血漿カリクレインを阻害する式(I)の化合物の能力は、以下の生物学的アッセイを用いて測定され得る。
インビトロにおける血漿カリクレイン阻害活性を、公開されている標準的な方法(例えば、Johansenら、Int.J.Tiss.Reac.1986年、8巻、185頁;Shoriら、Biochem.Pharmacol.、1992年、43巻、1209頁;Sturzebecherら、Biol.Chem.Hoppe-Seyler、1992年、373巻、1025頁を参照されたい。)を用いて決定した。ヒト血漿カリクレイン(Protogen)を、蛍光性基質H-DPro-Phe-Arg-AFCおよび様々な濃度の試験化合物を一緒にして、25℃においてインキュベートした。残存酵素活性(初期反応速度)は、410nmにおける光学的吸光度の変化を測定することによって決定し、試験化合物のIC50値を決定した。
インビトロでのKLK1阻害活性を、公開されている標準的な方法(例えば、Johansenら、Int.J.Tiss.Reac.1986年、8巻、185頁;Shoriら、Biochem.Pharmacol.、1992年、43巻、1209頁;Sturzebecherら、Biol.Chem.Hoppe-Seyler、1992年、373巻、1025頁を参照されたい。)を用いて決定した。ヒトKLK1(Callbiochem)を、蛍光性基質H-DVal-Leu-Arg-AFCおよび様々な濃度の試験化合物と一緒にして、25℃においてインキュベートした。残存酵素活性(初期反応速度)は、410nmにおける光学的吸光度の変化を測定することによって決定し、試験化合物のIC50値を決定した。
インビトロでのFXIa阻害活性を公開されている標準的な方法(例えば、Johansenら、Int.J.Tiss.Reac.1986年、8巻、185頁;Shoriら、Biochem.Pharmacol.、1992年、43巻、1209頁;Sturzebecherら、Biol.Chem.Hoppe-Seyler、1992年、373巻、1025頁を参照されたい。)を用いて決定した。ヒトFXIa(Enzyme Research Laboratories)を、蛍光性基質Z-Gly-Pro-Arg-AFCおよび40μMの試験化合物と一緒にして、25℃においてインキュベートした。残留酵素活性(反応の初期速度)は、410nmにおける光学的吸光度の変化を測定することにより決定した。
表15中の化合物の薬物動態検討を実施して、雄のSprague-Dawleyラットにおける単回経口用量後の薬物動態を評価した。2匹のラットに、ビヒクル中の試験化合物を2mg/mL(10mg/kg)の名目組成で、5mL/kgとなる単回経口用量を与えた。投与後、血液試料を24時間にわたり採取した。試料時間は、5分、15分および30分、次いで1時間、2時間、4時間、6時間、8時間および12時間とした。採取後、血液試料を遠心分離にかけ、LCMSによって試験化合物の濃度に関して、血漿フラクションを分析した。これらの検討から取得した経口曝露データが下記に示されている。
Claims (26)
- (i)薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤、及び
(ii)式(I)の化合物
Bは、アルキルb、アルコキシ、OH、ハロ、CN、ヘテロアリール、COOR8、NHCOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される1つから4つの置換基により置換されているフェニルである、
または、Bは、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ならびにN、OおよびSから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含有する5員または6員の複素環式環から選択され、5員または6員の複素環式環は、芳香族性または非芳香族性であってもよく、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、または5員もしくは6員の複素環式環は、アルキルb、アルコキシ、OH、オキソ、ハロ、CN、ヘテロアリール、COOR8、NHCOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される1つから3つの置換基により置換されており、
WはCであり、X、YおよびZは、W、X、YおよびZを含有する環が5員の芳香族複素環となるように、C、N、OおよびSから独立して選択され、
R5およびR6は、独立して存在していない、またはH、アルキル、シクロアルキル、-NR8R9、CN、-NR8COR9およびCF3から独立して選択され、R5およびR6の少なくとも一方は存在しており、Hではなく、
R7は、Hであり、
Aは、アリールおよびヘテロアリールから選択され、アリールは、アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、OH、ハロ、CN、ヘテロアリール、-(CH2)0-3-O-ヘテロアリール、アリールb、-O-アリールb、-(CH2)1-3-アリールb、-(CH2)1-3-ヘテロアリール、-COOR10、-CONR10R11、-(CH2)0-3-NR10R11、OCF3およびCF3から独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基により置換されており、ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、OH、OCF3、ハロ、CN、アリール、-(CH2)1-3-アリール、-(CH2)0-3-NR10R11、ヘテロアリールb、-COOR10、-CONR10R11およびCF3から独立して選択される、1つ、2つまたは3つの置換基により置換されており、
R8およびR9は、Hおよびアルキルから独立して選択され、
アルキルは、最大10個の炭素原子(C1-C10)を有する直鎖状飽和炭化水素または3から10個の間の炭素原子(C3-C10)からなる分岐状飽和炭化水素であり、アルキルは、(C1-C6)アルコキシ、OH、CN、CF3、COOR10、CONR10R11、フルオロおよびNR10R11から独立して選択される1つまたは2つの置換基により置換されていてもよく、
アルキルbは、最大6個の炭素原子を有する直鎖状飽和炭化水素または3から6個の間の炭素原子(C3-C6)からなる分岐状飽和炭化水素であり、アルキルbは、(C1-C6)アルコキシ、OH、CN、CF3、COOR10、CONR10R11およびフルオロから独立して選択される1つまたは2つの置換基により置換されていてもよく、
シクロアルキルは、3から6個の間の炭素原子の単環式飽和炭化水素であり、
アルコキシは、1から6個の間の炭素原子(C1-C6)のO連結型直鎖状炭化水素、または3から6個の間の炭素原子(C3-C6)のO連結型分岐状炭化水素であり、アルコキシは、OH、CN、CF3、CONR10R11、フルオロおよびNR10R11から独立して選択される1つまたは2つの置換基により置換されていてもよく、
アリールは、フェニル、ビフェニルまたはナフチルであり、アリールは、アルキル、アルコキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、OH、ハロ、CN、ヘテロアリール、-(CH2)0-3-O-ヘテロアリール、アリールb、-O-アリールb、-(CH2)1-3-アリールb、-(CH2)1-3-ヘテロアリール、-COOR10、-CONR10R11、-(CH2)0-3-NR10R11、OCF3およびCF3から独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基により置換されていてもよく、
アリールbは、フェニル、ビフェニルまたはナフチルであり、これらは、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、-COOR10、-CONR10R11、CF3およびNR10R11から独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基により置換されていてもよく、
ヘテロアリールは、可能な場合、N、NR8、SおよびOから独立して選択される1、2、3または4つの環員を含有する、5、6、9もしくは10員の単環式または二環式芳香族環であり、ヘテロアリールは、アルキル、アルコキシ、OH、OCF3、ハロ、CN、アリール、-(CH2)1-3-アリール、-(CH2)0-3-NR10R11、ヘテロアリールb、-COOR10、-CONR10R11およびCF3から独立して選択される、1つ、2つまたは3つの置換基により置換されていてもよく、
ヘテロアリールbは、可能な場合、N、NR8、SおよびOから独立して選択される1、2または3つの環員を含有する、5、6、9もしくは10員の単環式または二環式芳香族環であり、ヘテロアリールbは、アルキル、アルコキシ、OH、ハロ、CN、アリール、-(CH2)1-3-アリール、-COOR10、-CONR10R11、CF3およびNR10R11から独立して選択される、1つ、2つまたは3つの置換基により置換されていてもよく、
R10およびR11は、H、アルキル、アリールbおよびヘテロアリールbから独立して選択される、またはR10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、N、SおよびOから選択される追加のヘテロ原子を含有してもよい4員、5員、6員または7員の複素環式炭素含有環を形成し、この複素環式炭素含有環は、飽和していてもよく、または1つもしくは2つの二重結合により不飽和であってもよく、オキソ、アルキル、アルコキシ、OH、ハロおよびCF3から選択される置換基により一置換または二置換されていてもよい)、
この互変異性体、立体異性体(この鏡像異性体、ジアステレオマー、ならびにラセミおよび非ラセミ混合物を含む)、医薬として許容される塩または溶媒和物、
を含む、経口投与される医薬組成物。 - Bが、フェニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニルおよびピリジルから選択され、それぞれが、アルキルb、アルコキシ、ハロ、CN、COOR8、CONR8R9、OCF3およびCF3から選択される1つから3つの置換基により置換されており、アルキルb、アルコキシ、R8およびR9が請求項1において定義されている通りである、請求項1に記載の医薬組成物。
- Bが、フェニルおよびピリジルから選択され、それぞれが、アルキルb、アルコキシ、CF3およびハロから選択される1つから3つの置換基により置換されており、アルキルbおよびアルコキシが、請求項1に定義されている通りである、請求項1または2に記載の医薬組成物。
- Bが、アルキルb、アルコキシ、CF3およびハロから選択される1つから3つの置換基により置換されたピリジルであり、アルキルbおよびアルコキシが、請求項1に定義されている通りである、請求項1から3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- WがCであり、X、YおよびZが、W、X、YおよびZを含有する環が5員の芳香族複素環となるように、CおよびNから独立して選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- WがCであり、XがNであり、YおよびZが、CおよびNから選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- R5およびR6が、独立して存在していない、またはH、CH2OCH3、シクロアルキル、-NR8R9、-NR8COR9、CNおよびCF3から独立して選択され、シクロアルキル、R8およびR9が請求項1において定義されている通りであり、R5およびR6の少なくとも一方が、存在しており、Hではない、請求項1から6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- R5が、CH2OCH3である、請求項1から7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- Aが、-(CH2)1-3-ヘテロアリールまたは-(CH2)1-3-NR10R11により置換されているフェニルであって、アルキル、ハロおよびCF3から独立して選択される、1つまたは2つの追加の置換基により置換されていてもよいフェニルであり、アルキル、ヘテロアリール、R10およびR11が請求項1に定義されている通りである、請求項1から8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- Aが、ヘテロアリールbまたは-NR10R11により置換されているピリジルであって、アルキル、ハロおよびCF3から独立して選択される、1つまたは2つの追加の置換基により置換されていてもよいピリジルであり、アルキル、ヘテロアリールb、R10およびR11が請求項1に定義されている通りである、請求項1から8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- R10およびR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、追加の窒素原子を含有してもよい5員または6員の複素環式炭素含有環を形成し、この複素環式炭素含有環は、飽和していてもよく、または1つもしくは2つの二重結合により不飽和であってもよく、オキソ、メチル、Cl、およびFから選択される置換基により一置換または二置換されていてもよい請求項9または10に記載の医薬組成物。
- 化合物が、
3-アミノ-1-[4-(2-オキソ-2H-ピリジン-1-イルメチル)-ベンジル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸2-フルオロ-3-メトキシ-ベンジルアミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(4-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[3-クロロ-2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-4-メチルフェニル)メチル]-1-({4-[(4-メチルピラゾール-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-フルオロ-4-メトキシピリジン-2-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(5-クロロ-1-ベンゾチオフェン-3-イル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(トリフルオロメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-シクロプロピル-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3,6-ジメトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(ジメチルアミノ)-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-4-メチルフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-3-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-{[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アセトアミド-N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-クロロ-2,6-ジフルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(5-クロロ-2-シアノフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(6-シアノ-2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[5-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-6-フルオロフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-5-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメチル)-6-フルオロ-3-メトキシフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-カルバモイル-6-フルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-カルバモイル-5-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[3-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-{[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]メチル}-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,5-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-6-メチルフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(6-クロロ-2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(2-フルオロ-3-ヒドロキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(3-エチル-2-フルオロフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-(メトキシメチル)-N-[(3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-3-(メトキシメチル)-1-({4-[(4-メチル-2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(5-フルオロ-2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-3-(メトキシメチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-2-メチル-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)イミダゾール-4-カルボキサミド;
N-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)-2-(トリフルオロメチル)イミダゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(7-クロロ-4-メチル-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-2-イル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(7-クロロ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-2-イル)メチル]-1-({4-[(2-オキソピリジン-1-イル)メチル]フェニル}メチル)ピラゾール-4-カルボキサミド、及び
医薬として許容されるこれらの塩または溶媒和物
から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。 - 血漿カリクレイン活性に関連する疾患もしくは状態の治療または予防のための医薬の製造における、請求項1から16のいずれか一項に記載された医薬組成物の使用。
- 血漿カリクレイン活性に関連する疾患もしくは状態の治療のための請求項1から16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 血漿カリクレイン活性に関連する疾患もしくは状態が、視力障害、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、遺伝性血管浮腫、糖尿病、膵臓炎、脳出血、ネフロパチー、心筋症、ニューロパチー、炎症性腸疾患、関節炎、炎症、敗血症性ショック、低血圧、がん、成人型呼吸窮迫症候群、播種性血管内凝固、心肺バイパス手術、手術後の出血、糖尿病網膜症および糖尿病黄斑浮腫に伴う網膜血管透過性から選択される、請求項17に記載の使用。
- 血漿カリクレイン活性に関連する疾患もしくは状態が、遺伝性血管浮腫である、請求項17に記載の使用。
- 血漿カリクレイン活性に関連する疾患もしくは状態が、糖尿病黄斑浮腫である、請求項17に記載の使用。
- 血漿カリクレイン活性に関連する疾患もしくは状態が、糖尿病網膜症および糖尿病黄斑浮腫に伴う網膜血管透過性である、請求項17に記載の使用。
- 血漿カリクレイン活性に関連する疾患もしくは状態が、視力障害、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、遺伝性血管浮腫、糖尿病、膵臓炎、脳出血、ネフロパチー、心筋症、ニューロパチー、炎症性腸疾患、関節炎、炎症、敗血症性ショック、低血圧、がん、成人型呼吸窮迫症候群、播種性血管内凝固、心肺バイパス手術、手術後の出血、糖尿病網膜症および糖尿病黄斑浮腫に伴う網膜血管透過性から選択される、請求項18に記載の医薬組成物。
- 血漿カリクレイン活性に関連する疾患もしくは状態が、遺伝性血管浮腫である、請求項18に記載の医薬組成物。
- 血漿カリクレイン活性に関連する疾患もしくは状態が、糖尿病黄斑浮腫である、請求項18に記載の医薬組成物。
- 血漿カリクレイン活性に関連する疾患もしくは状態が、糖尿病網膜症および糖尿病黄斑浮腫に伴う網膜血管透過性である、請求項18に記載の医薬組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022149897A JP2022180520A (ja) | 2014-11-27 | 2022-09-21 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
JP2024173032A JP2025000918A (ja) | 2014-11-27 | 2024-10-02 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1421083.5 | 2014-11-27 | ||
GBGB1421083.5A GB201421083D0 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Enzyme inhibitors |
JP2019184938A JP6995101B2 (ja) | 2014-11-27 | 2019-10-08 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019184938A Division JP6995101B2 (ja) | 2014-11-27 | 2019-10-08 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022149897A Division JP2022180520A (ja) | 2014-11-27 | 2022-09-21 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021185138A JP2021185138A (ja) | 2021-12-09 |
JP7148683B2 true JP7148683B2 (ja) | 2022-10-05 |
Family
ID=52349552
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017527570A Active JP6653702B2 (ja) | 2014-11-27 | 2015-11-26 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn−((ヘタ)アリールメチル)−ヘテロアリール−カルボキサミド化合物 |
JP2019184938A Active JP6995101B2 (ja) | 2014-11-27 | 2019-10-08 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
JP2021123024A Active JP7148683B2 (ja) | 2014-11-27 | 2021-07-28 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
JP2022149897A Withdrawn JP2022180520A (ja) | 2014-11-27 | 2022-09-21 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
JP2024173032A Pending JP2025000918A (ja) | 2014-11-27 | 2024-10-02 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017527570A Active JP6653702B2 (ja) | 2014-11-27 | 2015-11-26 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn−((ヘタ)アリールメチル)−ヘテロアリール−カルボキサミド化合物 |
JP2019184938A Active JP6995101B2 (ja) | 2014-11-27 | 2019-10-08 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022149897A Withdrawn JP2022180520A (ja) | 2014-11-27 | 2022-09-21 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
JP2024173032A Pending JP2025000918A (ja) | 2014-11-27 | 2024-10-02 | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 |
Country Status (39)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US10364238B2 (ja) |
EP (4) | EP4039681A1 (ja) |
JP (5) | JP6653702B2 (ja) |
KR (2) | KR102267623B1 (ja) |
CN (2) | CN110577519A (ja) |
AR (2) | AR102850A1 (ja) |
AU (2) | AU2015352193B2 (ja) |
BR (1) | BR112017010882B8 (ja) |
CA (1) | CA2967894C (ja) |
CL (1) | CL2017001362A1 (ja) |
CO (1) | CO2017006230A2 (ja) |
CY (3) | CY1122255T1 (ja) |
DK (3) | DK3567037T3 (ja) |
EC (1) | ECSP17039127A (ja) |
ES (3) | ES2745815T3 (ja) |
GB (1) | GB201421083D0 (ja) |
HK (1) | HK1244268A1 (ja) |
HR (3) | HRP20220314T1 (ja) |
HU (3) | HUE053317T2 (ja) |
IL (2) | IL278182B (ja) |
LT (3) | LT3224256T (ja) |
MA (3) | MA47217B1 (ja) |
MD (3) | MD3567037T2 (ja) |
ME (1) | ME03514B (ja) |
MX (2) | MX378283B (ja) |
MY (1) | MY176853A (ja) |
NZ (1) | NZ731945A (ja) |
PH (1) | PH12017500901B1 (ja) |
PL (3) | PL3567037T3 (ja) |
PT (3) | PT3556752T (ja) |
RS (3) | RS59395B1 (ja) |
RU (1) | RU2707870C2 (ja) |
SG (2) | SG11201703988PA (ja) |
SI (3) | SI3556752T1 (ja) |
SM (3) | SMT202100112T1 (ja) |
TW (2) | TWI686383B (ja) |
UA (1) | UA123087C2 (ja) |
WO (1) | WO2016083820A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201907052B (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI636047B (zh) | 2013-08-14 | 2018-09-21 | 英商卡爾維斯塔製藥有限公司 | 雜環衍生物 |
GB201421083D0 (en) | 2014-11-27 | 2015-01-14 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Enzyme inhibitors |
GB201421085D0 (en) | 2014-11-27 | 2015-01-14 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | New enzyme inhibitors |
WO2017059178A1 (en) | 2015-10-01 | 2017-04-06 | Biocryst Pharmaceuticals, Inc. | Human plasma kallikrein inhibitors |
SG11201809922YA (en) * | 2016-05-31 | 2018-12-28 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Pyrazole derivatives as plasma kallikrein inhibitors |
GB201609519D0 (en) * | 2016-05-31 | 2016-07-13 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Polymorphs of n-[(2,6-difluoro-3-methoxyphenyl)methyl]-3-(methoxymethyl)-1-({4-[(2-oxopyr idin-1-yl)methyl]phenyl}methyl)pyrazole-4-carboxamide |
GB201609607D0 (en) | 2016-06-01 | 2016-07-13 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Polymorphs of N-(3-Fluoro-4-methoxypyridin-2-yl)methyl)-3-(methoxymethyl)-1-({4-((2-oxopy ridin-1-yl)methyl)phenyl}methyl)pyrazole-4-carboxamide and salts |
GB201609603D0 (en) * | 2016-06-01 | 2016-07-13 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Polymorphs of N-[(6-cyano-2-fluoro-3-methoxyphenyl)Methyl]-3-(methoxymethyl)-1-({4-[(2-ox opyridin-1-YL)Methyl]phenyl}methyl)pyrazole-4-carboxamide |
US11168080B2 (en) | 2017-04-26 | 2021-11-09 | Mitobridge, Inc. | Dynamin-1-like protein inhibitors |
TW201925188A (zh) * | 2017-11-29 | 2019-07-01 | 英商卡爾維斯塔製藥有限公司 | 酶抑制劑 |
GB201719881D0 (en) | 2017-11-29 | 2018-01-10 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Solid forms of plasma kallikrein inhibitor and salts thereof |
GB201719882D0 (en) * | 2017-11-29 | 2018-01-10 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Solid forms of a plasma kallikrein inhibitor and salts thereof |
GB201721515D0 (en) * | 2017-12-21 | 2018-02-07 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Dosage forms comprising a plasma kallikrein inhibtor |
IL312036A (en) | 2017-11-29 | 2024-06-01 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Dosage forms comprising a plasma kallikrein inhibitor |
CA3093802A1 (en) | 2018-03-13 | 2019-09-19 | Shire Human Genetic Therapies, Inc. | Substituted imidazopyridines as inhibitors of plasma kallikrein and uses thereof |
EP3886854A4 (en) | 2018-11-30 | 2022-07-06 | Nuvation Bio Inc. | PYRROLE AND PYRAZOLE COMPOUNDS AND METHODS OF USE THERE |
GB201910125D0 (en) * | 2019-07-15 | 2019-08-28 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Treatments of angioedema |
GB201910116D0 (en) | 2019-07-15 | 2019-08-28 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Treatments of hereditary angioedema |
EP4010333A1 (en) | 2019-08-09 | 2022-06-15 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | Plasma kallikrein inhibitors |
JP2022549601A (ja) | 2019-09-18 | 2022-11-28 | 武田薬品工業株式会社 | ヘテロアリール血漿カリクレインインヒビター |
PL4031547T3 (pl) | 2019-09-18 | 2024-10-07 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Inhibitory kalikreiny osoczowej i ich zastosowania |
CN113004286B (zh) * | 2019-12-20 | 2022-08-12 | 成都康弘药业集团股份有限公司 | 作为血浆激肽释放酶抑制剂的三环类化合物及其用途 |
TW202144331A (zh) * | 2020-02-13 | 2021-12-01 | 德商百靈佳殷格翰國際股份有限公司 | 作為血漿激肽釋放酶抑制劑之雜芳族甲醯胺衍生物 |
CN115210230A (zh) * | 2020-03-04 | 2022-10-18 | 南京明德新药研发有限公司 | 杂环类化合物 |
WO2022079446A1 (en) | 2020-10-15 | 2022-04-21 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | Treatments of angioedema |
EP4232031A1 (en) | 2020-10-23 | 2023-08-30 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | Treatments of angioedema |
US20240122909A1 (en) | 2021-02-09 | 2024-04-18 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | Treatments of hereditary angioedema |
WO2023002219A1 (en) | 2021-07-23 | 2023-01-26 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | Treatments of hereditary angioedema |
WO2023185634A1 (zh) * | 2022-03-30 | 2023-10-05 | 南京明德新药研发有限公司 | 作为血浆激肽释放酶抑制剂的杂环类化合物 |
KR20250002615A (ko) | 2022-04-27 | 2025-01-07 | 칼비스타 파마슈티컬즈 리미티드 | 혈장 칼리크레인 저해제의 제형 |
WO2024025907A1 (en) * | 2022-07-29 | 2024-02-01 | Rezolute, Inc. | Inhibitors of plasma kallikrein |
WO2024180100A1 (en) | 2023-02-27 | 2024-09-06 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | New solid form of a plasma kallikrein inhibitor |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007511485A (ja) | 2003-11-17 | 2007-05-10 | スミスクライン ビーチャム コーポレーション | Pparアゴニストとしての置換ピラゾール |
JP2009532430A (ja) | 2006-04-05 | 2009-09-10 | グラクソ グループ リミテッド | Ep1受容体アンタゴニストとしてのベンゾフラン化合物 |
JP2009545611A (ja) | 2006-07-31 | 2009-12-24 | アクティベサイト ファーマシューティカルズ インコーポレイティッド | 血漿カリクレインの阻害薬 |
WO2013111108A1 (en) | 2012-01-27 | 2013-08-01 | Novartis Ag | 5-membered heteroarylcarboxamide derivatives as plasma kallikrein inhibitors |
JP2013532713A (ja) | 2010-08-04 | 2013-08-19 | ノバルティス アーゲー | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn−((6−アミノ−ピリジン−3−イル)メチル)−ヘテロアリール−カルボキサミド類 |
WO2014108679A1 (en) | 2013-01-08 | 2014-07-17 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | Benzylamine derivatives |
Family Cites Families (92)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5187157A (en) | 1987-06-05 | 1993-02-16 | Du Pont Merck Pharmaceutical Company | Peptide boronic acid inhibitors of trypsin-like proteases |
GB9019558D0 (en) | 1990-09-07 | 1990-10-24 | Szelke Michael | Enzyme inhibitors |
SE9301911D0 (sv) | 1993-06-03 | 1993-06-03 | Ab Astra | New peptide derivatives |
US5589467A (en) | 1993-09-17 | 1996-12-31 | Novo Nordisk A/S | 2,5',N6-trisubstituted adenosine derivatives |
US5786328A (en) | 1995-06-05 | 1998-07-28 | Genentech, Inc. | Use of kunitz type plasma kallikrein inhibitors |
US7101878B1 (en) | 1998-08-20 | 2006-09-05 | Agouron Pharmaceuticals, Inc. | Non-peptide GNRH agents, methods and intermediates for their preparation |
IL144910A0 (en) | 1999-04-15 | 2002-06-30 | Bristol Myers Squibb Co | Cyclic compounds and pharmaceutical compositions containing the same |
JP4351053B2 (ja) | 2001-10-26 | 2009-10-28 | イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー | ジヒドロキシピリミジンカルボキサミド系hivインテグラーゼ阻害薬 |
ATE455104T1 (de) | 2001-11-01 | 2010-01-15 | Icagen Inc | Pyrazolamide zur anwendung in der behandlung von schmerz |
GB0205527D0 (en) | 2002-03-08 | 2002-04-24 | Ferring Bv | Inhibitors |
AU2003230829B8 (en) | 2002-04-26 | 2008-12-11 | Eli Lilly And Company | Triazole derivatives as tachykinin receptor antagonists |
EP1426364A1 (en) | 2002-12-04 | 2004-06-09 | Aventis Pharma Deutschland GmbH | Imidazole-derivatives as factor Xa inhibitors |
DE10301300B4 (de) | 2003-01-15 | 2009-07-16 | Curacyte Chemistry Gmbh | Verwendung von acylierten 4-Amidino- und 4-Guanidinobenzylaminen zur Inhibierung von Plasmakallikrein |
EP1603883B1 (en) | 2003-02-03 | 2012-03-28 | Janssen Pharmaceutica NV | Quinoline-derived amide modulators of vanilloid vr1 receptor |
PT1660057E (pt) | 2003-08-27 | 2012-08-02 | Ophthotech Corp | Terapia de associação para o tratamento de distúrbios neovasculares oculares |
GB0403155D0 (en) | 2004-02-12 | 2004-03-17 | Vernalis Res Ltd | Chemical compounds |
EP1568698A1 (en) | 2004-02-27 | 2005-08-31 | Aventis Pharma Deutschland GmbH | Pyrrole-derivatives as factor Xa inhibitors |
US7429604B2 (en) | 2004-06-15 | 2008-09-30 | Bristol Myers Squibb Company | Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors |
ATE518858T1 (de) | 2004-09-03 | 2011-08-15 | Yuhan Corp | Pyrroloä3,2-cüpyridinderivate und herstellungsverfahren dafür |
EP1858542A4 (en) | 2005-02-24 | 2009-08-19 | Joslin Diabetes Center Inc | COMPOSITIONS AND METHOD FOR THE TREATMENT OF VASPEREPERMABILITY |
GB0508472D0 (en) | 2005-04-26 | 2005-06-01 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
KR101142363B1 (ko) | 2005-06-27 | 2012-05-21 | 주식회사유한양행 | 피롤로피리딘 유도체를 포함하는 항암제 조성물 |
KR20080032188A (ko) | 2005-07-14 | 2008-04-14 | 다케다 샌디에고, 인코포레이티드 | 히스톤 탈아세틸화 효소 억제제 |
WO2007011328A1 (en) * | 2005-07-14 | 2007-01-25 | Jackson Kenneth A | A method for disabling a hypodermic needle after use |
US20070254894A1 (en) | 2006-01-10 | 2007-11-01 | Kane John L Jr | Novel small molecules with selective cytotoxicity against human microvascular endothelial cell proliferation |
US20070258976A1 (en) | 2006-05-04 | 2007-11-08 | Ward Keith W | Combination Therapy for Diseases Involving Angiogenesis |
WO2008003697A1 (en) | 2006-07-06 | 2008-01-10 | Glaxo Group Limited | Substituted n-phenylmethyl -5-oxo-proline-2-amides as p2x7-receptor antagonists and their methods of use |
DE102006050672A1 (de) | 2006-10-24 | 2008-04-30 | Curacyte Discovery Gmbh | Hemmstoffe des Plasmins und des Plasmakallikreins |
ES2381879T3 (es) | 2006-12-29 | 2012-06-01 | Abbott Gmbh & Co. Kg | Compuestos de carboxamida y su uso como inhibidores de calpaína |
WO2008091692A2 (en) | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Joslin Diabetes Center, Inc. | Methods of diagnosing, treating, and preventing increased vascular permeability |
CA2680173A1 (en) | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Alantos Pharmaceuticals Holding, Inc. | Metalloprotease inhibitors containing a heterocyclic moiety |
MY154895A (en) | 2007-03-30 | 2015-08-14 | Sanofi Aventis | Pyrimidine hydrazide compounds as pgds inhibitors |
EA200970912A1 (ru) | 2007-04-03 | 2010-02-26 | Глэксо Груп Лимитед | Карбоксамидные производные имидазолидина в качестве модуляторов p2x7 |
CL2008002172A1 (es) | 2007-07-26 | 2008-11-21 | Syngenta Participations Ag | Compuestos derivados de pirazol-etiloxiamidas; compuestos intermediarios; metodo para controlar o prevenir la infestacion de plantas utiles por parte de microorganismos fitopatogenos; y composicion para controlar y proteger contra microorganismos fitopatogenos. |
JP2010536871A (ja) | 2007-08-22 | 2010-12-02 | アラーガン、インコーポレイテッド | スフィンゴシン−1−リン酸受容体アゴニストまたはアンタゴニスト生物学的活性を有するピロール化合物 |
EP2219646A4 (en) | 2007-12-21 | 2010-12-22 | Univ Rochester | PROCESS FOR EXTENDING THE LIFE OF EUKARYOTIC ORGANISMS |
WO2009083553A1 (en) | 2007-12-31 | 2009-07-09 | Rheoscience A/S | Azine compounds as glucokinase activators |
EP2259679A4 (en) | 2008-01-31 | 2011-09-14 | Joslin Diabetes Ct | METHODS OF TREATING KALLIKREIN RELATED DISORDERS |
WO2009106980A2 (en) | 2008-02-29 | 2009-09-03 | Pfizer Inc. | Indazole derivatives |
CN102026996B (zh) | 2008-03-13 | 2015-01-07 | 百时美施贵宝公司 | 作为凝血因子xia抑制剂的哒嗪衍生物 |
WO2010004972A1 (ja) | 2008-07-08 | 2010-01-14 | 第一三共株式会社 | 含窒素芳香族ヘテロシクリル化合物 |
US8324385B2 (en) | 2008-10-30 | 2012-12-04 | Madrigal Pharmaceuticals, Inc. | Diacylglycerol acyltransferase inhibitors |
GB0910003D0 (en) | 2009-06-11 | 2009-07-22 | Univ Leuven Kath | Novel compounds for the treatment of neurodegenerative diseases |
KR20120120237A (ko) | 2009-12-18 | 2012-11-01 | 액티브사이트 파마슈티칼즈, 인크. | 혈장 칼리크레인 억제제의 전구약물 |
JP2011157349A (ja) | 2010-01-07 | 2011-08-18 | Daiichi Sankyo Co Ltd | 含窒素芳香族ヘテロシクリル化合物を含有する医薬組成物 |
MX345259B (es) | 2010-01-28 | 2017-01-23 | The Medicines Company (Leipzig) Gmbh | Inhibidores de serina proteasas similares a tripsina, y su preparación y uso. |
JP2013121919A (ja) | 2010-03-25 | 2013-06-20 | Astellas Pharma Inc | 血漿カリクレイン阻害剤 |
EP2590945B1 (en) | 2010-07-07 | 2014-04-30 | The Medicines Company (Leipzig) GmbH | Serine protease inhibitors |
WO2012009009A2 (en) | 2010-07-14 | 2012-01-19 | Addex Pharma S.A. | Novel 2-amino-4-pyrazolyl-thiazole derivatives and their use as allosteric modulators of metabotropic glutamate receptors |
EP2458315B1 (de) | 2010-11-25 | 2017-01-04 | Balcke-Dürr GmbH | Regenerativer Wärmetauscher mit zwangsgeführter Rotordichtung |
EP2697196A1 (en) | 2011-04-13 | 2014-02-19 | Activesite Pharmaceuticals, Inc. | Prodrugs of inhibitors of plasma kallikrein |
US9133128B2 (en) | 2011-06-17 | 2015-09-15 | Research Triangle Institute | Pyrazole derivatives as cannabinoid receptor 1 antagonists |
GB2494851A (en) | 2011-07-07 | 2013-03-27 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Plasma kallikrein inhibitors |
US8952180B2 (en) | 2011-09-27 | 2015-02-10 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolinone carboxamide compounds useful as endothelial lipase inhibitors |
EP2760828B1 (en) | 2011-09-27 | 2015-10-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolinone carboxamide compounds useful as endothelial lipase inhibitors |
WO2013111107A1 (en) | 2012-01-27 | 2013-08-01 | Novartis Ag | Aminopyridine derivatives as plasma kallikrein inhibitors |
CA2862289C (en) | 2012-02-10 | 2019-11-26 | Constellation Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof |
WO2013130603A1 (en) | 2012-02-27 | 2013-09-06 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Ganglioside gd2 as a marker and target on cancer stem cells |
GB201212081D0 (en) | 2012-07-06 | 2012-08-22 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | New polymorph |
MX2015008293A (es) | 2013-01-08 | 2016-06-02 | Savira Pharmaceuticals Gmbh | Derivados de pirimidona y su uso en el tratamiento, mejora o prevencion de una enfermedad viral. |
GB2510407A (en) | 2013-02-04 | 2014-08-06 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Aqueous suspensions of kallikrein inhibitors for parenteral administration |
US11156612B2 (en) | 2013-01-20 | 2021-10-26 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Methods of determining levels of cleaved and/or intact kininogen |
EP2968297B1 (en) | 2013-03-15 | 2018-09-26 | Verseon Corporation | Multisubstituted aromatic compounds as serine protease inhibitors |
ES2626968T3 (es) | 2013-05-23 | 2017-07-26 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | Derivados heterocíclicos |
GB2517908A (en) | 2013-08-14 | 2015-03-11 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Bicyclic inhibitors |
CA2920815C (en) | 2013-08-14 | 2021-09-21 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | Inhibitors of plasma kallikrein |
US9611252B2 (en) | 2013-12-30 | 2017-04-04 | Lifesci Pharmaceuticals, Inc. | Therapeutic inhibitory compounds |
US10266515B2 (en) | 2013-12-30 | 2019-04-23 | Lifesci Pharmaceuticals, Inc. | Therapeutic inhibitory compounds |
NZ762034A (en) | 2014-03-07 | 2022-02-25 | Biocryst Pharm Inc | Human plasma kallikrein inhibitors |
WO2015171527A1 (en) | 2014-05-05 | 2015-11-12 | Global Blood Therapeutics, Inc. | Pyrazolopyridine pyrazolopyrimidine and related compounds |
WO2015171526A2 (en) | 2014-05-05 | 2015-11-12 | Global Blood Therapeutics, Inc. | Tricyclic pyrazolopyridine compounds |
WO2016011209A1 (en) | 2014-07-16 | 2016-01-21 | Lifesci Pharmaceuticals, Inc. | Therapeutic inhibitory compounds |
AU2015305214B2 (en) | 2014-08-22 | 2020-04-23 | Biocryst Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and uses of amidine derivatives |
JP2017528486A (ja) | 2014-09-17 | 2017-09-28 | ヴァーセオン コーポレイション | セリンプロテアーゼ阻害剤としてのピラゾリル置換ピリドン化合物 |
GB201421088D0 (en) | 2014-11-27 | 2015-01-14 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | New enzyme inhibitors |
GB201421083D0 (en) * | 2014-11-27 | 2015-01-14 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Enzyme inhibitors |
GB201421085D0 (en) | 2014-11-27 | 2015-01-14 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | New enzyme inhibitors |
PL3261639T3 (pl) | 2015-02-27 | 2022-12-19 | Verseon International Corporation | Podstawione związki pirazolowe jako inhibitory proteazy serynowej |
EP3317241A4 (en) | 2015-07-01 | 2019-01-23 | Lifesci Pharmaceuticals, Inc. | THERAPEUTIC INHIBITOR COMPOUNDS |
CA2991171A1 (en) | 2015-07-01 | 2017-01-05 | Lifesci Pharmaceuticals, Inc. | Therapeutic inhibitory compounds |
WO2017072020A1 (en) | 2015-10-27 | 2017-05-04 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Heteroarylcarboxamide derivatives as plasma kallikrein inhibitors |
US10640486B2 (en) | 2015-10-27 | 2020-05-05 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Heteroarylcarboxamide derivatives as plasma kallikrein inhibitors |
SG11201809922YA (en) | 2016-05-31 | 2018-12-28 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Pyrazole derivatives as plasma kallikrein inhibitors |
GB201609519D0 (en) | 2016-05-31 | 2016-07-13 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Polymorphs of n-[(2,6-difluoro-3-methoxyphenyl)methyl]-3-(methoxymethyl)-1-({4-[(2-oxopyr idin-1-yl)methyl]phenyl}methyl)pyrazole-4-carboxamide |
GB201609603D0 (en) | 2016-06-01 | 2016-07-13 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Polymorphs of N-[(6-cyano-2-fluoro-3-methoxyphenyl)Methyl]-3-(methoxymethyl)-1-({4-[(2-ox opyridin-1-YL)Methyl]phenyl}methyl)pyrazole-4-carboxamide |
GB201609601D0 (en) | 2016-06-01 | 2016-07-13 | Nucana Biomed Ltd | Phosphoramidate compounds |
GB201609607D0 (en) | 2016-06-01 | 2016-07-13 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Polymorphs of N-(3-Fluoro-4-methoxypyridin-2-yl)methyl)-3-(methoxymethyl)-1-({4-((2-oxopy ridin-1-yl)methyl)phenyl}methyl)pyrazole-4-carboxamide and salts |
GB201609602D0 (en) | 2016-06-01 | 2016-07-13 | Nucuna Biomed Ltd | Chemical compounds |
EP3481391A4 (en) | 2016-07-11 | 2020-03-11 | Lifesci Pharmaceuticals, Inc. | THERAPEUTIC INHIBITOR COMPOUNDS |
TW201925188A (zh) | 2017-11-29 | 2019-07-01 | 英商卡爾維斯塔製藥有限公司 | 酶抑制劑 |
GB201719881D0 (en) | 2017-11-29 | 2018-01-10 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Solid forms of plasma kallikrein inhibitor and salts thereof |
GB201719882D0 (en) | 2017-11-29 | 2018-01-10 | Kalvista Pharmaceuticals Ltd | Solid forms of a plasma kallikrein inhibitor and salts thereof |
-
2014
- 2014-11-27 GB GBGB1421083.5A patent/GB201421083D0/en not_active Ceased
-
2015
- 2015-11-26 HU HUE19182383A patent/HUE053317T2/hu unknown
- 2015-11-26 ES ES15804210T patent/ES2745815T3/es active Active
- 2015-11-26 ES ES19176610T patent/ES2908303T3/es active Active
- 2015-11-26 SG SG11201703988PA patent/SG11201703988PA/en unknown
- 2015-11-26 MA MA47217A patent/MA47217B1/fr unknown
- 2015-11-26 RS RSP20191116 patent/RS59395B1/sr unknown
- 2015-11-26 MA MA41014A patent/MA41014B1/fr unknown
- 2015-11-26 SM SM20210112T patent/SMT202100112T1/it unknown
- 2015-11-26 UA UAA201706473A patent/UA123087C2/uk unknown
- 2015-11-26 IL IL278182A patent/IL278182B/en unknown
- 2015-11-26 MX MX2017006823A patent/MX378283B/es unknown
- 2015-11-26 SM SM20220107T patent/SMT202200107T1/it unknown
- 2015-11-26 KR KR1020177017538A patent/KR102267623B1/ko active Active
- 2015-11-26 PL PL19182383T patent/PL3567037T3/pl unknown
- 2015-11-26 LT LTEP15804210.1T patent/LT3224256T/lt unknown
- 2015-11-26 MY MYPI2017701845A patent/MY176853A/en unknown
- 2015-11-26 CN CN201910782520.5A patent/CN110577519A/zh active Pending
- 2015-11-26 EP EP21215491.8A patent/EP4039681A1/en active Pending
- 2015-11-26 JP JP2017527570A patent/JP6653702B2/ja active Active
- 2015-11-26 PL PL19176610T patent/PL3556752T3/pl unknown
- 2015-11-26 SM SM20190497T patent/SMT201900497T1/it unknown
- 2015-11-26 EP EP15804210.1A patent/EP3224256B1/en active Active
- 2015-11-26 AR ARP150103900A patent/AR102850A1/es active IP Right Grant
- 2015-11-26 SG SG10201907819WA patent/SG10201907819WA/en unknown
- 2015-11-26 LT LTEP19182383.0T patent/LT3567037T/lt unknown
- 2015-11-26 KR KR1020217018472A patent/KR102496404B1/ko active Active
- 2015-11-26 HU HUE19176610A patent/HUE057647T2/hu unknown
- 2015-11-26 SI SI201531813T patent/SI3556752T1/sl unknown
- 2015-11-26 SI SI201530836T patent/SI3224256T1/sl unknown
- 2015-11-26 PL PL15804210T patent/PL3224256T3/pl unknown
- 2015-11-26 CA CA2967894A patent/CA2967894C/en active Active
- 2015-11-26 MD MDE20191295T patent/MD3567037T2/ro unknown
- 2015-11-26 WO PCT/GB2015/053615 patent/WO2016083820A1/en active Application Filing
- 2015-11-26 PT PT191766104T patent/PT3556752T/pt unknown
- 2015-11-26 CN CN201580071671.XA patent/CN107108576B/zh active Active
- 2015-11-26 MD MDE20191218T patent/MD3556752T2/ro unknown
- 2015-11-26 DK DK19182383.0T patent/DK3567037T3/da active
- 2015-11-26 PH PH1/2017/500901A patent/PH12017500901B1/en unknown
- 2015-11-26 PT PT191823830T patent/PT3567037T/pt unknown
- 2015-11-26 DK DK15804210.1T patent/DK3224256T3/da active
- 2015-11-26 HR HRP20220314TT patent/HRP20220314T1/hr unknown
- 2015-11-26 ES ES19182383T patent/ES2858082T3/es active Active
- 2015-11-26 RU RU2017122364A patent/RU2707870C2/ru active
- 2015-11-26 BR BR112017010882A patent/BR112017010882B8/pt active IP Right Grant
- 2015-11-26 MA MA52063A patent/MA52063B1/fr unknown
- 2015-11-26 US US15/527,923 patent/US10364238B2/en active Active
- 2015-11-26 DK DK19176610.4T patent/DK3556752T3/da active
- 2015-11-26 PT PT15804210T patent/PT3224256T/pt unknown
- 2015-11-26 MX MX2020013038A patent/MX2020013038A/es unknown
- 2015-11-26 HU HUE15804210A patent/HUE047425T2/hu unknown
- 2015-11-26 NZ NZ731945A patent/NZ731945A/en unknown
- 2015-11-26 RS RS20220301A patent/RS63155B1/sr unknown
- 2015-11-26 EP EP19182383.0A patent/EP3567037B1/en active Active
- 2015-11-26 ME MEP-2019-234A patent/ME03514B/me unknown
- 2015-11-26 EP EP19176610.4A patent/EP3556752B1/en active Active
- 2015-11-26 SI SI201531527T patent/SI3567037T1/sl unknown
- 2015-11-26 AU AU2015352193A patent/AU2015352193B2/en active Active
- 2015-11-26 MD MDE20170127T patent/MD3224256T2/ro unknown
- 2015-11-26 LT LTEP19176610.4T patent/LT3556752T/lt unknown
- 2015-11-26 RS RS20210205A patent/RS61497B1/sr unknown
- 2015-11-27 TW TW104139776A patent/TWI686383B/zh active
- 2015-11-27 TW TW108135558A patent/TWI741377B/zh active
-
2017
- 2017-05-15 IL IL252287A patent/IL252287B/en active IP Right Grant
- 2017-05-26 CL CL2017001362A patent/CL2017001362A1/es unknown
- 2017-06-22 EC ECIEPI201739127A patent/ECSP17039127A/es unknown
- 2017-06-23 CO CONC2017/0006230A patent/CO2017006230A2/es unknown
-
2018
- 2018-03-15 HK HK18103626.6A patent/HK1244268A1/zh unknown
-
2019
- 2019-06-11 US US16/438,061 patent/US11001578B2/en active Active
- 2019-07-02 US US16/460,630 patent/US10611758B2/en active Active
- 2019-08-23 HR HRP20191524 patent/HRP20191524T1/hr unknown
- 2019-09-30 CY CY20191101020T patent/CY1122255T1/el unknown
- 2019-10-02 AU AU2019240616A patent/AU2019240616B2/en active Active
- 2019-10-08 JP JP2019184938A patent/JP6995101B2/ja active Active
- 2019-10-25 ZA ZA2019/07052A patent/ZA201907052B/en unknown
-
2020
- 2020-02-28 US US16/804,872 patent/US11198691B2/en active Active
- 2020-07-31 US US16/944,658 patent/US11084809B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-04 AR ARP210100300A patent/AR121273A2/es active IP Right Grant
- 2021-03-01 HR HRP20210350TT patent/HRP20210350T1/hr unknown
- 2021-03-08 CY CY20211100194T patent/CY1124046T1/el unknown
- 2021-07-28 JP JP2021123024A patent/JP7148683B2/ja active Active
- 2021-10-20 US US17/506,261 patent/US20220289729A1/en not_active Abandoned
-
2022
- 2022-03-11 CY CY20221100202T patent/CY1125214T1/el unknown
- 2022-09-21 JP JP2022149897A patent/JP2022180520A/ja not_active Withdrawn
-
2024
- 2024-03-13 US US18/604,389 patent/US20250074903A1/en active Pending
- 2024-10-02 JP JP2024173032A patent/JP2025000918A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007511485A (ja) | 2003-11-17 | 2007-05-10 | スミスクライン ビーチャム コーポレーション | Pparアゴニストとしての置換ピラゾール |
JP2009532430A (ja) | 2006-04-05 | 2009-09-10 | グラクソ グループ リミテッド | Ep1受容体アンタゴニストとしてのベンゾフラン化合物 |
JP2009545611A (ja) | 2006-07-31 | 2009-12-24 | アクティベサイト ファーマシューティカルズ インコーポレイティッド | 血漿カリクレインの阻害薬 |
JP2013532713A (ja) | 2010-08-04 | 2013-08-19 | ノバルティス アーゲー | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn−((6−アミノ−ピリジン−3−イル)メチル)−ヘテロアリール−カルボキサミド類 |
WO2013111108A1 (en) | 2012-01-27 | 2013-08-01 | Novartis Ag | 5-membered heteroarylcarboxamide derivatives as plasma kallikrein inhibitors |
WO2014108679A1 (en) | 2013-01-08 | 2014-07-17 | Kalvista Pharmaceuticals Limited | Benzylamine derivatives |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7148683B2 (ja) | 血漿カリクレイン阻害剤としてのn-((ヘタ)アリールメチル)-ヘテロアリール-カルボキサミド化合物 | |
JP7109012B2 (ja) | 血漿カリクレインインヒビターとしてのピラゾール誘導体 | |
RU2821520C2 (ru) | N-((гет)арилметил)-гетероарил-карбоксамидные соединения в качестве ингибиторов плазменного калликреина | |
BR122020026459B1 (pt) | Compostos de n-((het)-arilmetil)-heteroaril-carboxamidas como inibidores de calicreína plasmática, seus usos, e composição farmacêutica | |
NZ770256B2 (en) | N-((het)arylmethyl)-heteroaryl-carboxamides compounds as plasma kallikrein inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210826 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7148683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |