JP7107023B2 - 内燃機関用の点火コイル及び内燃機関用の点火装置 - Google Patents
内燃機関用の点火コイル及び内燃機関用の点火装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7107023B2 JP7107023B2 JP2018120982A JP2018120982A JP7107023B2 JP 7107023 B2 JP7107023 B2 JP 7107023B2 JP 2018120982 A JP2018120982 A JP 2018120982A JP 2018120982 A JP2018120982 A JP 2018120982A JP 7107023 B2 JP7107023 B2 JP 7107023B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- plug hole
- outer peripheral
- peripheral surface
- constricted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 44
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 143
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 6
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P1/00—Installations having electric ignition energy generated by magneto- or dynamo- electric generators without subsequent storage
- F02P1/005—Construction and fastening of elements of magnetos other than the magnetic circuit and the windings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P13/00—Sparking plugs structurally combined with other parts of internal-combustion engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P3/00—Other installations
- F02P3/02—Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P3/00—Other installations
- F02P3/02—Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
- F02P3/04—Layout of circuits
- F02P3/0407—Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
- F02P3/0435—Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means with semiconductor devices
- F02P3/0442—Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means with semiconductor devices using digital techniques
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P7/00—Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
- F02P7/06—Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
- F02P7/067—Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/02—Casings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T13/00—Sparking plugs
- H01T13/02—Details
- H01T13/04—Means providing electrical connection to sparking plugs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P17/00—Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
- F02P17/12—Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
- F02P2017/121—Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current by measuring spark voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/02—Casings
- H01F27/04—Leading of conductors or axles through casings, e.g. for tap-changing arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F38/12—Ignition, e.g. for IC engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合される可撓性を有するシール部(5)と、
前記シール部の先端部に形成された先端嵌合部(521)に嵌合されるジョイント嵌合部(61)を有するとともに、前記シール部よりも硬質のジョイント(6)と、を有し、
前記シール部は、前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)を備え、
前記シール部は、少なくとも、軸方向(Z)における前記密着部と前記ジョイントとの間の領域に、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、前記エンジン本体に取り付けられ、
前記高圧タワーは、径方向の外周側に突出するとともに前記シール部の抜け止めをする抜止部(322a)を、軸方向における前記ジョイントの基端側に有し、前記シール部は、前記抜止部が配される配置凹部(522)を有し、前記くびれ部は、前記配置凹部と径方向に重なる位置に配されている、内燃機関用の点火コイルにある。
本発明の第二の態様は、プラグホール(211)を備えたシリンダヘッド(21)と、前記プラグホールに向かって開口する開口穴(221)を有するとともに前記シリンダヘッドを覆うヘッドカバー(22)とを備えたエンジン本体(20)に取り付けられる内燃機関用の点火コイル(1)であって、
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合される可撓性を有するシール部(5)と、
前記シール部の先端部に形成された先端嵌合部(521)に嵌合されるジョイント嵌合部(61)を有するとともに、前記シール部よりも硬質のジョイント(6)と、を有し、
前記シール部は、前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)を備え、
前記シール部は、少なくとも、軸方向(Z)における前記密着部と前記ジョイントとの間の領域に、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、前記エンジン本体に取り付けられ、
前記シール部の外周面は、前記くびれ部の先端側に隣接する位置に、外周側に突出する凸部(53)を有する、内燃機関用の点火コイルにある。
本発明の第三の態様は、プラグホール(211)を備えたシリンダヘッド(21)と、前記プラグホールに向かって開口する開口穴(221)を有するとともに前記シリンダヘッドを覆うヘッドカバー(22)とを備えたエンジン本体(20)に取り付けられる内燃機関用の点火コイル(1)であって、
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合される可撓性を有するシール部(5)と、
前記シール部の先端部に形成された先端嵌合部(521)に嵌合されるジョイント嵌合部(61)を有するとともに、前記シール部よりも硬質のジョイント(6)と、を有し、
前記シール部は、前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)を備え、
前記シール部は、少なくとも、軸方向(Z)における前記密着部と前記ジョイントとの間の領域に、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、前記エンジン本体に取り付けられ、
前記くびれ部は、軸方向に長尺に形成されている、内燃機関用の点火コイルにある。
本発明の第四の態様は、プラグホール(211)を備えたシリンダヘッド(21)と、前記プラグホールに向かって開口する開口穴(221)を有するとともに前記シリンダヘッドを覆うヘッドカバー(22)とを備えたエンジン本体(20)に取り付けられる内燃機関用の点火コイル(1)であって、
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合される可撓性を有するシール部(5)と、
前記シール部の先端部に形成された先端嵌合部(521)に嵌合されるジョイント嵌合部(61)を有するとともに、前記シール部よりも硬質のジョイント(6)と、を有し、
前記シール部は、前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)を備え、
前記シール部は、少なくとも、軸方向(Z)における前記密着部と前記ジョイントとの間の領域に、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、前記エンジン本体に取り付けられ、
前記ジョイント嵌合部の内周面は、軸方向の基端側に向かうほど径方向の外周側に向かうよう傾斜した内周段部(612b)と、前記内周段部の基端から軸方向の基端側に延設された基端内周面(612c)とを備え、径方向における少なくとも前記基端内周面及び前記内周段部と、前記シール部との間には、空隙(c)が形成されている、内燃機関用の点火コイルにある。
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合されており、
前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)と、
前記密着部の先端側に形成されるとともに、前記プラグホールの基端側の開口端の内側に少なくとも一部が配され、かつ、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)と、を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、取り付けられ、
前記連結部は、前記高圧タワーの外周側に嵌合される可撓性を有するシール部(5)と、前記シール部の先端部に形成された先端嵌合部(521)に嵌合されるジョイント嵌合部(61)を有するとともに、前記シール部よりも硬質のジョイント(6)と、を有し、前記シール部が、前記密着部を備え、前記くびれ部は、少なくとも、前記シール部における軸方向(Z)の前記密着部と前記ジョイントとの間の領域に形成されている、内燃機関用の点火装置にある。
本発明の第六の態様は、プラグホール(211)を備えたシリンダヘッド(21)と、前記プラグホールに向かって開口する開口穴(221)を有するとともに前記シリンダヘッドを覆うヘッドカバー(22)と、前記プラグホール及び前記開口穴に挿入された点火コイル(1)と、を備えた内燃機関用の点火装置(2)であって、
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合されており、
前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)と、
前記密着部の先端側に形成されるとともに、前記プラグホールの基端側の開口端の内側に少なくとも一部が配され、かつ、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)と、を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、取り付けられ、
前記高圧タワーは、径方向の外周側に突出するとともに前記連結部の抜け止めをする抜止部(322a)を有し、前記連結部は、前記抜止部が配される配置凹部(522)を有し、前記くびれ部は、前記配置凹部と径方向に重なる位置に配されている、内燃機関用の点火装置にある。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
内燃機関用の点火コイル及び点火装置の実施形態につき、図1~図4を用いて説明する。まず、本実施形態の点火コイルにつき、説明する。
以後、本実施形態の点火コイル1につき詳説する。
本実施形態の点火コイル1において、シール部5は、ヘッドカバー22に密着する密着部41を備える。そして、シール部5の先端嵌合部521には、シール部5よりも硬質のジョイント6が配されている。それゆえ、ヘッドカバー22の開口穴221とプラグホール211との間に軸ずれが生じたエンジン本体20に取り付けられた点火コイル1は、高圧タワー32とジョイント6とが軸ずれすることが考えられる。すなわち、高圧タワー32は、そこに嵌合されたシール部5の密着部41を通じてヘッドカバー22の開口穴221によってガイドされて配される。これにより、高圧タワー32は、その中心軸をヘッドカバー22の開口穴221の中心軸L2に合わせるよう調芯される。一方、プラグホール211に配されたジョイント6は、プラグホール211にガイドされて配される。これにより、ジョイント6は、その中心軸をプラグホール211の中心軸L1に合わせるよう調芯される。その結果、高圧タワー32とジョイント6とは軸ずれする。そして、シール部5は、高圧タワー32とジョイント6との軸ずれに伴い、密着部41とジョイント6との間の領域が変形する。
本実施形態は、図7に示すごとく、実施形態1に対して、ジョイント嵌合部61の形状を変更した実施形態である。
なお、実施形態2以降において用いた符号のうち、既出の実施形態において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、既出の実施形態におけるものと同様の構成要素等を表す。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
本実施形態は、図8に示すごとく、シール部5を複数部材で構成した実施形態である。すなわち、本実施形態において、シール部5は、高圧タワー32の基端筒部321を覆う基端シール部51と、高圧タワー32の先端筒部322を覆う先端シール部52とが、別体で構成されている。
本実施形態においても、実施形態1と同様の作用効果を有する。
本実施形態は、図9に示すごとく、実施形態3に対して、基端シール部51の形状を変更した実施形態である。本実施形態において、基端シール部51は、その基端までにわたって形成されている。
その他は、実施形態3と同様である。本実施形態においても、実施形態3と同様の作用効果を有する。
本実施形態は、図10~図12に示すごとく、基本構造を実施形態1と同様としつつ、シール部5の外周面が、くびれ部40の先端側に隣接する位置に、外周側に突出する凸部53を有する実施形態である。図10に示すごとく、凸部53は、シール部5における軸方向Zの両側の部位よりも外周側に突出している。高圧タワー32の中心軸を通るとともに軸方向Zに平行な点火コイル1の断面において、凸部53は、径方向の外周側に膨らむよう略円弧状に形成されている。
その他は、実施形態1と同様である。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
本実施形態は、図14に示すごとく、実施形態5に対して、凸部53の構成を変更した実施形態である。本実施形態において、各凸部53は、軸方向Zに一定の長さを有する。また、凸部53は、ジョイント6のジョイント嵌合部61と径方向に重なる位置に形成されている。本実施形態において、凸部53は、ジョイント嵌合部61の被挿入部612に形成された基端側の突出部613と径方向に重なる位置に形成されている。
その他は、実施形態5と同様である。
その他、実施形態5と同様の作用効果を有する。
本実施形態は、図15に示すごとく、実施形態1に対して連結部4の構成を変更した点火装置2の実施形態である。すなわち、本実施形態においては、連結部4全体がシール部5で構成されている。シール部5は、基端部が高圧タワー32に嵌合されているとともに、先端部にスパークプラグが嵌入される。
本実施形態においても、実施形態1と同様の作用効果を有する。
3 コイル本体部
30 ケース
4 連結部
40 くびれ部
41 密着部
5 シール部
521 先端嵌合部
6 ジョイント
61 ジョイント嵌合部
Claims (15)
- プラグホール(211)を備えたシリンダヘッド(21)と、前記プラグホールに向かって開口する開口穴(221)を有するとともに前記シリンダヘッドを覆うヘッドカバー(22)とを備えたエンジン本体(20)に取り付けられる内燃機関用の点火コイル(1)であって、
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合される可撓性を有するシール部(5)と、
前記シール部の先端部に形成された先端嵌合部(521)に嵌合されるジョイント嵌合部(61)を有するとともに、前記シール部よりも硬質のジョイント(6)と、を有し、
前記シール部は、前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)を備え、
前記シール部は、少なくとも、軸方向(Z)における前記密着部と前記ジョイントとの間の領域に、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、前記エンジン本体に取り付けられ、
前記高圧タワーは、径方向の外周側に突出するとともに前記シール部の抜け止めをする抜止部(322a)を、軸方向における前記ジョイントの基端側に有し、前記シール部は、前記抜止部が配される配置凹部(522)を有し、前記くびれ部は、前記配置凹部と径方向に重なる位置に配されている、内燃機関用の点火コイル。 - 前記シール部の外周面は、前記くびれ部の先端側に隣接する位置に、外周側に突出する凸部(53)を有する、請求項1に記載の内燃機関用の点火コイル。
- プラグホール(211)を備えたシリンダヘッド(21)と、前記プラグホールに向かって開口する開口穴(221)を有するとともに前記シリンダヘッドを覆うヘッドカバー(22)とを備えたエンジン本体(20)に取り付けられる内燃機関用の点火コイル(1)であって、
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合される可撓性を有するシール部(5)と、
前記シール部の先端部に形成された先端嵌合部(521)に嵌合されるジョイント嵌合部(61)を有するとともに、前記シール部よりも硬質のジョイント(6)と、を有し、
前記シール部は、前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)を備え、
前記シール部は、少なくとも、軸方向(Z)における前記密着部と前記ジョイントとの間の領域に、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、前記エンジン本体に取り付けられ、
前記シール部の外周面は、前記くびれ部の先端側に隣接する位置に、外周側に突出する凸部(53)を有する、内燃機関用の点火コイル。 - 前記くびれ部は、軸方向に長尺に形成されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の内燃機関用の点火コイル。
- プラグホール(211)を備えたシリンダヘッド(21)と、前記プラグホールに向かって開口する開口穴(221)を有するとともに前記シリンダヘッドを覆うヘッドカバー(22)とを備えたエンジン本体(20)に取り付けられる内燃機関用の点火コイル(1)であって、
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合される可撓性を有するシール部(5)と、
前記シール部の先端部に形成された先端嵌合部(521)に嵌合されるジョイント嵌合部(61)を有するとともに、前記シール部よりも硬質のジョイント(6)と、を有し、
前記シール部は、前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)を備え、
前記シール部は、少なくとも、軸方向(Z)における前記密着部と前記ジョイントとの間の領域に、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、前記エンジン本体に取り付けられ、
前記くびれ部は、軸方向に長尺に形成されている、内燃機関用の点火コイル。 - 前記ジョイント嵌合部の内周面は、軸方向の基端側に向かうほど径方向の外周側に向かうよう傾斜した内周段部(612b)と、前記内周段部の基端から軸方向の基端側に延設された基端内周面(612c)とを備え、径方向における少なくとも前記基端内周面及び前記内周段部と、前記シール部との間には、空隙(c)が形成されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の内燃機関用の点火コイル。
- プラグホール(211)を備えたシリンダヘッド(21)と、前記プラグホールに向かって開口する開口穴(221)を有するとともに前記シリンダヘッドを覆うヘッドカバー(22)とを備えたエンジン本体(20)に取り付けられる内燃機関用の点火コイル(1)であって、
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合される可撓性を有するシール部(5)と、
前記シール部の先端部に形成された先端嵌合部(521)に嵌合されるジョイント嵌合部(61)を有するとともに、前記シール部よりも硬質のジョイント(6)と、を有し、
前記シール部は、前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)を備え、
前記シール部は、少なくとも、軸方向(Z)における前記密着部と前記ジョイントとの間の領域に、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、前記エンジン本体に取り付けられ、
前記ジョイント嵌合部の内周面は、軸方向の基端側に向かうほど径方向の外周側に向かうよう傾斜した内周段部(612b)と、前記内周段部の基端から軸方向の基端側に延設された基端内周面(612c)とを備え、径方向における少なくとも前記基端内周面及び前記内周段部と、前記シール部との間には、空隙(c)が形成されている、内燃機関用の点火コイル。 - 前記シール部は、前記くびれ部において最小の外径を有する、請求項1~7のいずれか一項に記載の内燃機関用の点火コイル。
- プラグホール(211)を備えたシリンダヘッド(21)と、前記プラグホールに向かって開口する開口穴(221)を有するとともに前記シリンダヘッドを覆うヘッドカバー(22)と、前記プラグホール及び前記開口穴に挿入された点火コイル(1)と、を備えた内燃機関用の点火装置(2)であって、
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合されており、
前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)と、
前記密着部の先端側に形成されるとともに、前記プラグホールの基端側の開口端の内側に少なくとも一部が配され、かつ、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)と、を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、取り付けられ、
前記連結部は、前記高圧タワーの外周側に嵌合される可撓性を有するシール部(5)と、前記シール部の先端部に形成された先端嵌合部(521)に嵌合されるジョイント嵌合部(61)を有するとともに、前記シール部よりも硬質のジョイント(6)と、を有し、前記シール部が、前記密着部を備え、前記くびれ部は、少なくとも、前記シール部における軸方向(Z)の前記密着部と前記ジョイントとの間の領域に形成されている、内燃機関用の点火装置。 - 前記ジョイント嵌合部の内周面は、軸方向の基端側に向かうほど径方向の外周側に向かうよう傾斜した内周段部(612b)と、前記内周段部の基端から軸方向の基端側に延設された基端内周面(612c)とを備え、少なくとも前記基端内周面及び前記内周段部と、前記シール部との間には、空隙(c)が形成されている、請求項9に記載の内燃機関用の点火装置。
- 前記高圧タワーは、径方向の外周側に突出するとともに前記連結部の抜け止めをする抜止部(322a)を有し、前記連結部は、前記抜止部が配される配置凹部(522)を有し、前記くびれ部は、前記配置凹部と径方向に重なる位置に配されている、請求項9又は10に記載の内燃機関用の点火装置。
- プラグホール(211)を備えたシリンダヘッド(21)と、前記プラグホールに向かって開口する開口穴(221)を有するとともに前記シリンダヘッドを覆うヘッドカバー(22)と、前記プラグホール及び前記開口穴に挿入された点火コイル(1)と、を備えた内燃機関用の点火装置(2)であって、
前記点火コイルは、
高電圧を発生させるコイル本体部(3)と、
前記コイル本体部とスパークプラグとを連結する筒状の連結部(4)と、を有し、
前記コイル本体部は、
前記コイル本体部の構成部品を収容するケース本体(31)、及び前記ケース本体から軸方向の先端側に突出する筒状の高圧タワー(32)を有するケース(30)を有し、
前記連結部は、
前記高圧タワーの外周側に嵌合されており、
前記ヘッドカバーに密着する密着部(41)と、
前記密着部の先端側に形成されるとともに、前記プラグホールの基端側の開口端の内側に少なくとも一部が配され、かつ、外周面が内周側にくびれたくびれ部(40)と、を有し、
前記点火コイルは、前記くびれ部が前記プラグホールの基端側の開口端と径方向に対向しつつ、前記連結部の外周面の一部が前記プラグホールの内周面に接触するように、取り付けられ、
前記高圧タワーは、径方向の外周側に突出するとともに前記連結部の抜け止めをする抜止部(322a)を有し、前記連結部は、前記抜止部が配される配置凹部(522)を有し、前記くびれ部は、前記配置凹部と径方向に重なる位置に配されている、内燃機関用の点火装置。 - 前記連結部の外周面は、前記くびれ部の先端側に隣接する位置に、外周側に突出する凸部(53)を有する、請求項9~12のいずれか一項に記載の内燃機関用の点火装置。
- 前記くびれ部は、軸方向に長尺に形成されている、請求項9~13のいずれか一項に記載の内燃機関用の点火装置。
- 前記連結部は、前記くびれ部において最小の外径を有する、請求項9~14のいずれか一項に記載の内燃機関用の点火装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018120982A JP7107023B2 (ja) | 2018-06-26 | 2018-06-26 | 内燃機関用の点火コイル及び内燃機関用の点火装置 |
US16/448,428 US10815957B2 (en) | 2018-06-26 | 2019-06-21 | Ignition coil unit and ignition system, capable of suppressing deformation of the seal section, used in internal combustion engine |
CN201910559225.3A CN110648830B (zh) | 2018-06-26 | 2019-06-26 | 用于内燃发动机中的点火线圈单元以及点火系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018120982A JP7107023B2 (ja) | 2018-06-26 | 2018-06-26 | 内燃機関用の点火コイル及び内燃機関用の点火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020002817A JP2020002817A (ja) | 2020-01-09 |
JP7107023B2 true JP7107023B2 (ja) | 2022-07-27 |
Family
ID=68981542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018120982A Active JP7107023B2 (ja) | 2018-06-26 | 2018-06-26 | 内燃機関用の点火コイル及び内燃機関用の点火装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10815957B2 (ja) |
JP (1) | JP7107023B2 (ja) |
CN (1) | CN110648830B (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001227442A (ja) | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Hanshin Electric Co Ltd | プラグジョイント付き点火コイル |
JP2007311486A (ja) | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Denso Corp | 点火コイル |
JP2015156447A (ja) | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 株式会社デンソー | 内燃機関用の点火コイル |
JP2018066275A (ja) | 2016-10-17 | 2018-04-26 | 株式会社デンソー | 内燃機関用の点火コイル |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0020009B1 (en) * | 1979-05-25 | 1983-07-27 | LUCAS INDUSTRIES public limited company | Ignition coil with excess-pressure releasing arrangement |
JPH0840311A (ja) * | 1994-08-02 | 1996-02-13 | Nissan Motor Co Ltd | 車体の後部構造 |
US7789078B2 (en) * | 2004-07-28 | 2010-09-07 | Hitachi, Ltd. | Ignition coil device for internal combustion engine |
JP2007064041A (ja) | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Hanshin Electric Co Ltd | 内燃機関用点火コイル |
JP2007173835A (ja) * | 2005-12-23 | 2007-07-05 | Robert Bosch Gmbh | 内燃機関のための点火コイル |
JP2007184453A (ja) | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Hanshin Electric Co Ltd | 内燃機関用点火コイル |
JP4955607B2 (ja) | 2008-05-22 | 2012-06-20 | 阪神エレクトリック株式会社 | 内燃機関用点火コイル |
JP2011035256A (ja) * | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Diamond Electric Mfg Co Ltd | 内燃機関用点火コイル |
JP5618870B2 (ja) * | 2011-03-08 | 2014-11-05 | 株式会社デンソー | 内燃機関用点火コイル |
JP5093375B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2012-12-12 | 三菱電機株式会社 | 点火コイル装置 |
JP6375880B2 (ja) * | 2014-11-05 | 2018-08-22 | 株式会社デンソー | 内燃機関用点火コイル |
-
2018
- 2018-06-26 JP JP2018120982A patent/JP7107023B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-21 US US16/448,428 patent/US10815957B2/en active Active
- 2019-06-26 CN CN201910559225.3A patent/CN110648830B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001227442A (ja) | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Hanshin Electric Co Ltd | プラグジョイント付き点火コイル |
JP2007311486A (ja) | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Denso Corp | 点火コイル |
JP2015156447A (ja) | 2014-02-21 | 2015-08-27 | 株式会社デンソー | 内燃機関用の点火コイル |
JP2018066275A (ja) | 2016-10-17 | 2018-04-26 | 株式会社デンソー | 内燃機関用の点火コイル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110648830B (zh) | 2023-10-20 |
US10815957B2 (en) | 2020-10-27 |
US20190390643A1 (en) | 2019-12-26 |
CN110648830A (zh) | 2020-01-03 |
JP2020002817A (ja) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10366827B2 (en) | Ignition coil for internal combustion engine | |
JP6597006B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JPH08144918A (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP6597005B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP5747756B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP7107023B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル及び内燃機関用の点火装置 | |
WO2016063951A1 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
US10036363B2 (en) | Ignition coil for internal combustion engine | |
JP5776411B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP6476766B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル及びその取付構造 | |
JP6394000B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP7106901B2 (ja) | 内燃機関用の点火装置 | |
JP2008115846A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP7003716B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
CN214092064U (zh) | 一种缸盖罩组件 | |
US20230313773A1 (en) | Ignition coil and ignition device equipped with the same for internal combustion engine | |
JP2007311486A (ja) | 点火コイル | |
JP7274363B2 (ja) | 密封構造 | |
JP7413923B2 (ja) | グロメット | |
US20250112402A1 (en) | Connector | |
JP2007309442A (ja) | バルブステムシール | |
JP2024165131A (ja) | 点火コイル | |
JP3317844B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JP4558179B2 (ja) | 圧力センサユニット及びその取付構造 | |
JP6747110B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220627 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7107023 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |