JP7106901B2 - 内燃機関用の点火装置 - Google Patents
内燃機関用の点火装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7106901B2 JP7106901B2 JP2018045867A JP2018045867A JP7106901B2 JP 7106901 B2 JP7106901 B2 JP 7106901B2 JP 2018045867 A JP2018045867 A JP 2018045867A JP 2018045867 A JP2018045867 A JP 2018045867A JP 7106901 B2 JP7106901 B2 JP 7106901B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- hole
- case
- seal
- ignition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 19
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 36
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
前記点火コイルは、
互いに磁気的に結合された一次コイル(21)及び二次コイル(22)と、
前記一次コイルへの通電及びその遮断によって生じる磁束の磁路を構成するコア(3)と、
前記一次コイル、前記二次コイル、前記コアを収容するケース(4)と、
前記ケース内に充填された充填樹脂(23)と、
前記点火コイルが取り付けられる取付部材と前記ケースとの間をシールするシール部材(5)と、
シリンダヘッドに電気的に接続される筒状の導電性チューブ(16)と、
前記ケースに形成されたケース貫通孔(40)から露出する前記コアのコア露出部(321a)に接触して前記導電性チューブを介して前記コアを接地するアース部(6)と、を備え、
前記シール部材は、前記コア露出部と前記アース部との接触部よりも径方向の少なくとも外側の領域において、前記取付部材と前記ケースとの間をシールするよう構成されており、
前記アース部は、弾性変形可能な材料からなると共に、前記シール部材に装着された環状の本体部と、前記本体部から延設された柱状部(63)とを有し、かつ前記本体部が前記導電性チューブに接触するとともに前記柱状部が前記コア露出部に接触する状態で、前記本体部及び前記柱状部が前記コア露出部と前記導電性チューブとによって圧縮されている、内燃機関用の点火装置にある。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
内燃機関用の点火装置の実施形態につき、図1~図7を用いて説明する。
本実施形態の内燃機関用の点火装置1は、図1に示すごとく、点火プラグ11(図7参照)に高電圧を印加することで点火プラグ11を点火する点火コイル10を備える。
以後、本実施形態につき詳説する。
本実施形態の点火装置1において、シール部材5は、コア露出部321aとアース部6との接触部よりも径方向の少なくとも外側の領域において、取付部材とケース4との間をシールする。それゆえ、コア露出部321aとアース部6との接触部が被水することを防止することができる。それゆえ、コア3とアース部6との間の電気接続性が経時的に損なわれることを防止しやすく、コア3の接地を確実にしやすい。
本実施形態は、図10~図13に示すごとく、実施形態1に対して、シール部材5のシール貫通孔50の形状、及びアース部6の形状を変更した実施形態である。
なお、実施形態2以降において用いた符号のうち、既出の実施形態において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、既出の実施形態におけるものと同様の構成要素等を表す。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
本実施形態は、図14~図19に示すごとく、点火コイル10が取り付けられる取付部材が導電性を有し、取付部材の一部がアース部6を構成している実施形態である。なお、本実施形態においても、取付部材はヘッドカバー15である。本実施形態において、ヘッドカバー15は金属からなる。
その他は、実施形態1と同様である。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
10 点火コイル
11 点火プラグ
23 充填樹脂
3 コア
321a コア露出部
4 ケース
40 ケース貫通孔
5 シール部材
6 アース部
Claims (5)
- 点火プラグ(11)を点火するための点火コイル(10)を備えた点火装置(1)であって、
前記点火コイルは、
互いに磁気的に結合された一次コイル(21)及び二次コイル(22)と、
前記一次コイルへの通電及びその遮断によって生じる磁束の磁路を構成するコア(3)と、
前記一次コイル、前記二次コイル、前記コアを収容するケース(4)と、
前記ケース内に充填された充填樹脂(23)と、
前記点火コイルが取り付けられる取付部材と前記ケースとの間をシールするシール部材(5)と、
シリンダヘッドに電気的に接続される筒状の導電性チューブ(16)と、
前記ケースに形成されたケース貫通孔(40)から露出する前記コアのコア露出部(321a)に接触して前記導電性チューブを介して前記コアを接地するアース部(6)と、を備え、
前記シール部材は、前記コア露出部と前記アース部との接触部よりも径方向の少なくとも外側の領域において、前記取付部材と前記ケースとの間をシールするよう構成されており、
前記アース部は、弾性変形可能な材料からなると共に、前記シール部材に装着された環状の本体部と、前記本体部から延設された柱状部(63)とを有し、かつ前記本体部が前記導電性チューブに接触するとともに前記柱状部が前記コア露出部に接触する状態で、前記本体部及び前記柱状部が前記コア露出部と前記導電性チューブとによって圧縮されている、内燃機関用の点火装置。 - 前記点火装置は、プラグホール(141)を備えたシリンダヘッド(14)と、前記プラグホールに向かって開口した挿入穴(151)を備えるとともに前記取付部材を構成するヘッドカバー(15)とをさらに有し、
前記導電性チューブは、前記プラグホールと前記挿入穴とを連結するように配されており、
前記点火コイルは、前記プラグホール、前記挿入穴、及び前記導電性チューブの内側に挿入されている、請求項1に記載の内燃機関用の点火装置。 - 前記アース部及び前記コア露出部の少なくとも一方は、前記シール部材に形成されたシール貫通孔(50)を貫通して相手方に接触している、請求項1又は2に記載の内燃機関用の点火装置。
- 前記シール貫通孔と前記ケース貫通孔とのそれぞれは、前記点火コイルの中心軸周りの周方向に長尺に形成されている、請求項3に記載の内燃機関用の点火装置。
- 前記コア露出部及び前記アース部は、一方が凹部(321b)を有し、他方が前記凹部に挿入されている、請求項1~4のいずれか一項に記載の内燃機関用の点火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018045867A JP7106901B2 (ja) | 2018-03-13 | 2018-03-13 | 内燃機関用の点火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018045867A JP7106901B2 (ja) | 2018-03-13 | 2018-03-13 | 内燃機関用の点火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019161017A JP2019161017A (ja) | 2019-09-19 |
JP7106901B2 true JP7106901B2 (ja) | 2022-07-27 |
Family
ID=67994133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018045867A Active JP7106901B2 (ja) | 2018-03-13 | 2018-03-13 | 内燃機関用の点火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7106901B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012084313A1 (de) | 2010-12-20 | 2012-06-28 | Robert Bosch Gmbh | Zündspule mit anbindungsvorrichtung |
JP2016092218A (ja) | 2014-11-05 | 2016-05-23 | 株式会社デンソー | 内燃機関用の点火コイル及びその取付構造 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0184416U (ja) * | 1987-11-28 | 1989-06-05 | ||
JPH0845754A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-16 | Aisan Ind Co Ltd | 内燃機関用点火コイル |
DE19616085A1 (de) * | 1996-04-23 | 1997-10-30 | Bosch Gmbh Robert | Anordnung einer Zündspule |
-
2018
- 2018-03-13 JP JP2018045867A patent/JP7106901B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012084313A1 (de) | 2010-12-20 | 2012-06-28 | Robert Bosch Gmbh | Zündspule mit anbindungsvorrichtung |
JP2016092218A (ja) | 2014-11-05 | 2016-05-23 | 株式会社デンソー | 内燃機関用の点火コイル及びその取付構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019161017A (ja) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9947463B2 (en) | Ignition coil for internal combustion engine | |
JP6597006B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP6597005B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP6729125B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル及びその製造方法 | |
JP2008095631A (ja) | 内燃機関用点火コイル装置 | |
JP4410198B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPH09100771A (ja) | コイル及びスパークプラグの組立体 | |
JP7106901B2 (ja) | 内燃機関用の点火装置 | |
US10036363B2 (en) | Ignition coil for internal combustion engine | |
JP6350143B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
US10749317B2 (en) | Ignition coil for internal combustion engine | |
US7646277B2 (en) | Ignition coil | |
JP4938341B2 (ja) | 内燃機関用プラグソケット | |
JP6476766B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル及びその取付構造 | |
JP4338476B2 (ja) | 内燃機関用点火コイル装置 | |
JP2009111199A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP6019961B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP2008115846A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP6996239B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
JP7107023B2 (ja) | 内燃機関用の点火コイル及び内燃機関用の点火装置 | |
JP5294208B2 (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP2007311486A (ja) | 点火コイル | |
JP4701108B2 (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP2007184453A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP2012033553A (ja) | 点火コイル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220627 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7106901 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |