JP6994564B2 - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6994564B2 JP6994564B2 JP2020509555A JP2020509555A JP6994564B2 JP 6994564 B2 JP6994564 B2 JP 6994564B2 JP 2020509555 A JP2020509555 A JP 2020509555A JP 2020509555 A JP2020509555 A JP 2020509555A JP 6994564 B2 JP6994564 B2 JP 6994564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- less
- heat exchanger
- based alloy
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 71
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 41
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 41
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 36
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 28
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 16
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 13
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 12
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000005204 segregation Methods 0.000 claims description 9
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 8
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 160
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 121
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 description 54
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 45
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 32
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 30
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 24
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 23
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 17
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 13
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 13
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 5
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000007712 rapid solidification Methods 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 4
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 4
- 238000005495 investment casting Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 238000010146 3D printing Methods 0.000 description 2
- 229910000549 Am alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000883 Ti6Al4V Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000000110 selective laser sintering Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910002059 quaternary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/07—Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y70/00—Materials specially adapted for additive manufacturing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/10—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0062—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F21/00—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
- F28F21/08—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F21/00—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
- F28F21/08—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
- F28F21/081—Heat exchange elements made from metals or metal alloys
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0026—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for combustion engines, e.g. for gas turbines or for Stirling engines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
前記Co基合金は、
0.08質量%以上0.25質量%以下の炭素(C)と、
0.1質量%以下のホウ素(B)と、
10質量%以上30質量%以下のクロム(Cr)とを含み、
鉄(Fe)を5質量%以下でニッケル(Ni)を30質量%以下で含み、前記Feおよび前記Niの合計が30質量%以下であり、
タングステン(W)および/またはモリブデン(Mo)を含み、前記Wおよび前記Moの合計が5質量%以上12質量%以下であり、
チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)およびタンタル(Ta)を含み、前記Ti、前記Zr、前記Nbおよび前記Taの合計が0.5質量%以上2質量%以下であり、
0.5質量%以下のケイ素(Si)と、
0.5質量%以下のマンガン(Mn)と、
0.003質量%以上0.04質量%以下の窒素(N)とを含み、
残部がCoと不純物とからなり、
前記不純物は、
0.5質量%以下のアルミニウム(Al)と、
0.04質量%以下の酸素(O)とを含む、化学組成を有し、
前記熱交換器は、母相結晶の平均結晶粒径が5μm以上100μm以下の多結晶体であり、
前記多結晶体の結晶粒内には、前記Ti、前記Zr、前記Nbおよび/または前記Taを含むMC型炭化物相を形成する成分が境界領域に偏析していて平均サイズが0.13μm以上2μm以下の偏析セルが形成している、
ことを特徴とする熱交換器を提供するものである。
前記Co基合金は、
0.08質量%以上0.25質量%以下のCと、
0.1質量%以下のBと、
10質量%以上30質量%以下のCrとを含み、
Feを5質量%以下でNiを30質量%以下で含み、前記Feおよび前記Niの合計が30質量%以下であり、
Wおよび/またはMoを含み、前記Wおよび前記Moの合計が5質量%以上12質量%以下であり、
Ti、Zr、NbおよびTaを含み、前記Ti、前記Zr、前記Nbおよび前記Taの合計が0.5質量%以上2質量%以下であり、
0.5質量%以下のSiと、
0.5質量%以下のMnと、
0.003質量%以上0.04質量%以下のNとを含み、
残部がCoと不純物とからなり、
前記不純物は、
0.5質量%以下のAlと、
0.04質量%以下のOとを含む、化学組成を有し、
前記熱交換器は、母相結晶の平均結晶粒径が20μm以上150μm以下の多結晶体であり、
前記多結晶体の結晶粒内には、前記Ti、前記Zr、前記Nbおよび/または前記Taを含むMC型炭化物相の粒子が0.13μm以上2μm以下の平均粒子間距離で析出している、
ことを特徴とする熱交換器を提供するものである。
(i)前記Co基合金の前記化学組成は、
前記Tiが0.01質量%以上1質量%以下であり、
前記Zrが0.05質量%以上1.5質量%以下であり、
前記Nbが0.02質量%以上1質量%以下であり、
前記Taが0.05質量%以上1.5質量%以下である。
(ii)前記熱交換器は、室温0.2%耐力が450 MPa以上であり、58 MPaの応力で10万時間破断しないクリープ耐用温度が875℃以上である。
前述したように、Co基合金材では、炭化物相の析出による強化が種々研究開発されてきた。析出強化に寄与する炭化物相としては、例えば、Ti、Zr、Nb、TaのMC型炭化物相、およびそれら金属元素の複合炭化物相が挙げられる。
図1は、本発明に係る熱交換器の製造方法の工程例を示すフロー図である。図1に示したように、本発明に係るCo基合金製の熱交換器の製造方法は、概略的に、Co基合金粉末を用意する合金粉末用意工程(S1)と、用意したCo基合金粉末を用いて所望形状のAM体を形成する選択的レーザ溶融工程(S2)とを有し、形成したAM体に対して第1熱処理を施す第1熱処理工程(S3)と、第1熱処理を施したAM体に対して第2熱処理を施す第2熱処理工程(S4)とを更に有してもよい。
本工程S1は、所定の化学組成を有するCo基合金粉末を用意する工程である。該化学組成は、0.08質量%以上0.25質量%以下のCと、0.1質量%以下のBと、10質量%以上30質量%以下のCrとを含み、Feを5質量%以下でNiを30質量%以下で含み、かつFeおよびNiの合計が30質量%以下であり、Wおよび/またはMoを含み、かつWおよびMoの合計が5質量%以上12質量%以下であり、Ti、Zr、NbおよびTaを含み、かつTi、Zr、NbおよびTaの合計が0.5質量%以上2質量%以下であり、0.5質量%以下のSiと、0.5質量%以下のMnと、0.003質量%以上0.04質量%以下のNとを含み、残部がCoと不純物とからなることが好ましい。不純物としては、0.5質量%以下のAlと、0.04質量%以下のOとを含んでもよい。
C成分は、析出強化相となるMC型炭化物相(Ti、Zr、Nbおよび/またはTaの炭化物相、以下、析出強化炭化物相と称する場合がある)を構成する重要な成分である。C成分の含有率は、0.08質量%以上0.25質量%以下が好ましく、0.1質量%以上0.2質量%以下がより好ましく、0.12質量%以上0.18質量%以下が更に好ましい。C含有率が0.08質量%未満になると、析出強化炭化物相の析出量が不足し、機械的特性向上の作用効果が十分に得られない。一方、C含有率が0.25質量%超になると、過度に硬化することで、合金材の延性や靱性が低下する。
B成分は、結晶粒界の接合性の向上(いわゆる粒界強化)に寄与する成分である。B成分は必須成分ではないが、含有させる場合、0.1質量%以下が好ましく、0.005質量%以上0.05質量%以下がより好ましい。B含有率が0.1質量%超になると、AM体形成時に割れ(例えば、凝固割れ)が発生し易くなる。
Cr成分は、耐食性や耐酸化性の向上に寄与する成分である。Cr成分の含有率は、10質量%以上30質量%以下が好ましく、15質量%以上27質量%以下がより好ましい。Co基合金製造物の最表面に耐食性被覆層を別途設けるような場合は、Cr成分の含有率は、10質量%以上18質量%以下が更に好ましい。Cr含有率が10質量%未満になると、作用効果(耐食性や耐酸化性の向上)が十分に得られない。一方、Cr含有率が30質量%超になると、脆性のσ相が生成したりCr炭化物相が過剰生成したりして機械的特性(靱性、延性、強さ)が低下する。なお、本発明においては、Cr炭化物相の生成自体を拒否する(好ましくないものとする)ものではない。
Ni成分は、Co成分と類似した特性を有しかつCoに比して安価なことから、Co成分の一部を置き換えるかたちで含有させることができる成分である。Ni成分は必須成分ではないが、含有させる場合、30質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましく、5質量%以上15質量%以下が更に好ましい。Ni含有率が30質量%超になると、Co基合金の特徴である耐摩耗性や局所応力への耐性が低下する。これは、Coの積層欠陥エネルギーとNiのそれとの差異に起因すると考えられる。
Fe成分は、Niよりもはるかに安価でありかつNi成分と類似した性状を有することから、Ni成分の一部を置き換えるかたちで含有させることができる成分である。すなわち、FeおよびNiの合計含有率は30質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましく、5質量%以上15質量%以下が更に好ましい。Fe成分は必須成分ではないが、含有させる場合、Ni含有率よりも少ない範囲で5質量%以下が好ましく、3質量%以下がより好ましい。Fe含有率が5質量%超になると、耐食性や機械的特性の低下要因になる。
W成分およびMo成分は、母相の固溶強化に寄与する成分である。W成分および/またはMo成分(W成分およびMo成分の1種以上)の含有率は、合計で5質量%以上12質量%以下が好ましく、7質量%以上10質量%以下がより好ましい。W成分とMo成分との合計含有率が5質量%未満になると、母相の固溶強化が不十分になる。一方、W成分とMo成分との合計含有率が12質量%超になると、脆性のσ相が生成し易くなって機械的特性(靱性、延性)が低下する。
Re成分は、母相の固溶強化に寄与すると共に、耐食性の向上に寄与する成分である。Re成分は必須成分ではないが、含有させる場合、W成分またはMo成分の一部を置き換えるかたちで2質量%以下が好ましく、0.5質量%以上1.5質量%以下がより好ましい。Re含有率が2質量%超になると、Re成分の作用効果が飽和するのに加えて、材料コストの増加がデメリットになる。
Ti成分、Zr成分、Nb成分およびTa成分は、析出強化炭化物相(MC型炭化物相)を構成する重要な成分であり、4成分を全て含むことが好ましい。Ti、Zr、NbおよびTa成分の含有率は、合計0.5質量%以上2質量%以下が好ましく、合計0.5質量%以上1.8質量%以下がより好ましい。合計含有率が0.5質量%未満になると、析出強化炭化物相の析出量が不足し、機械的特性向上の作用効果が十分に得られない。一方、当該合計含有率が2質量%超になると、析出強化炭化物相粒子が粗大化したり脆性相(例えばσ相)の生成を促進したり析出強化に寄与しない酸化物相粒子を生成したりして機械的特性が低下する。
Si成分は、脱酸素の役割を担って機械的特性の向上に寄与する成分である。Si成分は必須成分ではないが、含有させる場合、0.5質量%以下が好ましく、0.01質量%以上0.3質量%以下がより好ましい。Si含有率が0.5質量%超になると、酸化物(例えばSiO2)の粗大粒子を形成して機械的特性の低下要因になる。
Mn成分は、脱酸素・脱硫の役割を担って機械的特性の向上や耐腐食性の向上に寄与する成分である。Mn成分は必須成分ではないが、含有させる場合、0.5質量%以下が好ましく、0.01質量%以上0.3質量%以下がより好ましい。Mn含有率が0.5質量%超になると、硫化物(例えばMnS)の粗大粒子を形成して機械的特性や耐食性の低下要因になる。
N成分は、析出強化炭化物相の安定生成に寄与する成分である。N成分の含有率は、0.003質量%以上0.04質量%以下が好ましく、0.005質量%以上0.03質量%以下がより好ましく、0.007質量%以上0.025質量%以下が更に好ましい。N含有率が0.003質量%未満になると、N成分の作用効果が十分に得られない。一方、N含有率が0.04質量%超になると、窒化物(例えばCr窒化物)の粗大粒子を形成して機械的特性の低下要因になる。
Co成分は、本合金の主要成分の一つであり、最大含有率の成分である。前述したように、Co基合金材は、Ni基合金材と同等以上の耐食性や耐摩耗性を有する利点がある。
本工程S2は、用意したCo基合金粉末を用いて選択的レーザ溶融(SLM)法により所望形状のAM体を形成する工程である。具体的には、Co基合金粉末を敷き詰めて所定厚さの合金粉末床を用意する合金粉末床用意素工程(S2a)と、合金粉末床の所定の領域にレーザ光を照射して該領域のCo基合金粉末を局所溶融・急速凝固させるレーザ溶融凝固素工程(S2b)と、を繰り返してAM体を形成する工程である。
図2は、本発明で得られるCo基合金AM体の微細組織の一例を示す走査型電子顕微鏡(SEM)観察像である。図2に示したように、本発明のCo基合金AM体は、今までに見たことのないような極めて特異的な微細組織を有している。
本工程S3は、形成したCo基合金AM体に対して第1熱処理を施す工程である。第1熱処理条件としては、1100℃以上1200℃以下の温度範囲で0.5時間以上10時間以下の保持時間の熱処理が好ましい。熱処理後の冷却方法に特段の限定はなく、水冷、油冷、空冷、炉冷のいずれでも構わない。
母相結晶粒の粗大化制御の観点(言い換えると、製造安定性や製造歩留まりの観点)からは、第2熱処理工程S4を行うことがより好ましい。本工程S4は、第1熱処理を施したCo基合金AM体に対して第2熱処理を施す工程である。第2熱処理条件としては、750℃以上1000℃以下の温度範囲で0.5時間以上10時間以下の保持時間の熱処理が好ましい。熱処理後の冷却方法に特段の限定はなく、水冷、油冷、空冷、炉冷のいずれでも構わない。
図3は、本発明に係るCo基合金製の熱交換器の一例を示す斜視模式図である。図3に示した熱交換器100は、プレートフィン型熱交換器の例であり、基本的にセパレート層101とフィン層102とが交互に積層された構造をしている。フィン層102の流路幅方向の両端は、サイドバー部103で封じられている。隣接するフィン層102に高温流体と低温流体とを交互に流通させることにより、高温流体と低温流体との間で熱交換がなされる。
(合金粉末IA-1~IA-5およびCA-1~CA-5の用意)
表1に示す化学組成を有するCo基合金粉末を用意した(合金粉末用意工程S1)。より具体的には、まず、原料を混合した後、真空高周波誘導溶解法により溶解・鋳造して母合金塊(質量:約2 kg)を作製する母合金塊作製素工程S1aを行った。次に、該母合金塊を再溶解して、アルゴンガス雰囲気中のガスアトマイズ法により合金粉末を形成するアトマイズ素工程S1bを行った。
(選択的レーザ溶融工程におけるSLM条件の検討)
実験1で用意したIA-4の粒度Sの合金粉末を用いてSLM法によりAM体(直径8 mm×長さ10 mm)を形成した(選択的レーザ溶融工程S2)。SLM条件は、レーザ光の出力Pを85 Wとし、合金粉末床の厚さhおよびレーザ光の走査速度S(mm/s)を種々変更することによって局所入熱量P/S(単位:W・s/mm=J/mm)を制御した。局所入熱量の制御は、冷却速度の制御に相当する。
(SLM-熱処理物品の作製)
実験1で用意したIA-2およびCA-5の粒度Sの合金粉末を用いてSLM法によりAM体(直径10 mm×長さ50 mm)を形成した(選択的レーザ溶融工程S2)。SLM条件は、合金粉末床の厚さhを100μmとし、レーザ光の出力Pを100 Wとし、レーザ光の走査速度S(mm/s)を種々変更することによって局所入熱量P/S(単位:W・s/mm=J/mm)を制御した。
実験1で用意したIA-2およびCA-5の粒度Lの合金粉末を用いてレーザ金属堆積法(LMD法)によりAM体(直径10 mm×長さ50 mm)を形成し、上記と同様の第1熱処理工程S3と第2熱処理工程S4とを行って、IA-2粉末を用いたLMD-熱処理物品およびCA-5粉末を用いたLMD-熱処理物品を作製した。LMD条件は、レーザ光の出力Pを800 Wとし、レーザ光の走査速度Sを15 mm/sとした。
実験1で用意したIA-2およびCA-5の粒度Lの合金粉末を用いて精密鋳造法により鋳造体(直径10 mm×長さ50 mm)を形成し、上記と同様の第1熱処理工程S3と第2熱処理工程S4とを行って、IA-2粉末を用いた鋳造-熱処理物品およびCA-5粉末を用いた鋳造-熱処理物品を作製した。
上記で作製したAM体、鋳造体、およびそれらの熱処理物品から、微細組織観察用および機械的特性試験用の試験片をそれぞれ採取し、微細組織観察および機械的特性試験を行った。
(SLM-熱処理物品IA-1-A1~IA-5-A1およびCA-1-A1~CA-5-A1の作製)
実験1で用意したIA-1~IA-5およびCA-1~CA-5の粒度Sの合金粉末を用いてSLM法によりAM体(直径10 mm×長さ50 mm)を形成した(選択的レーザ溶融工程S2)。SLM条件としては、実験3の結果を受けて、炭化物相粒子の平均粒子間距離が0.15~1.5μmの範囲となるように制御した。
上記で作製したSLM-熱処理物品IA-1-A1~IA-5-A1およびCA-1-A1~CA-5-A1から、微細組織観察用および機械的特性試験用の試験片をそれぞれ採取し、微細組織観察および機械的特性試験を行った。
(SLM-熱処理物品IA-1-A2~IA-1-A7およびIA-2-A2~IA-2-A7の作製)
実験1で用意したIA-1およびIA-2の粒度Sの合金粉末を用いてSLM法によりAM体(直径10 mm×長さ50 mm)を作製した(選択的レーザ溶融工程S2)。SLM条件としては、実験3の結果を受けて、炭化物相粒子の平均粒子間距離が0.15~1.5μmの範囲となるように制御した。
上記で作製したSLM-熱処理物品IA-1-A2~IA-1-A7およびIA-2-A2~IA-2-A7から、微細組織観察用および機械的特性試験用の試験片をそれぞれ採取し、微細組織観察および機械的特性試験を行った。
Claims (6)
- コバルト基合金からなる熱交換器であって、
前記コバルト基合金は、
0.08質量%以上0.25質量%以下の炭素と、
0.1質量%以下のホウ素と、
10質量%以上30質量%以下のクロムとを含み、
鉄を5質量%以下でニッケルを30質量%以下で含み、前記鉄および前記ニッケルの合計が30質量%以下であり、
タングステンおよび/またはモリブデンを含み、前記タングステンおよび前記モリブデンの合計が5質量%以上12質量%以下であり、
チタン、ジルコニウム、ニオブおよびタンタルを含み、前記チタン、前記ジルコニウム、前記ニオブおよび前記タンタルの合計が0.5質量%以上2質量%以下であり、
0.5質量%以下のケイ素と、
0.5質量%以下のマンガンと、
0.003質量%以上0.04質量%以下の窒素とを含み、
残部がコバルトと不純物とからなり、
前記不純物は、
0.5質量%以下のアルミニウムと、
0.04質量%以下の酸素とを含む、化学組成を有し、
前記熱交換器は、母相結晶の平均結晶粒径が5μm以上100μm以下の多結晶体であり、
前記多結晶体の結晶粒内には、前記チタン、前記ジルコニウム、前記ニオブおよび/または前記タンタルを含むMC型炭化物相を形成する成分が境界領域に偏析した平均サイズが0.13μm以上2μm以下の偏析セルが形成している、
ことを特徴とする熱交換器。 - 請求項1に記載の熱交換器において、
前記偏析セルの前記境界領域上に前記MC型炭化物相の粒子が析出している、
ことを特徴とする熱交換器。 - 請求項1又は請求項2に記載の熱交換器において、
前記コバルト基合金の前記化学組成は、
前記チタンが0.01質量%以上1質量%以下であり、
前記ジルコニウムが0.05質量%以上1.5質量%以下であり、
前記ニオブが0.02質量%以上1質量%以下であり、
前記タンタルが0.05質量%以上1.5質量%以下である、
ことを特徴とする熱交換器。 - コバルト基合金からなる熱交換器であって、
前記コバルト基合金は、
0.08質量%以上0.25質量%以下の炭素と、
0.1質量%以下のホウ素と、
10質量%以上30質量%以下のクロムと、
鉄を5質量%以下でニッケルを30質量%以下で含み、前記鉄および前記ニッケルの合計が30質量%以下であり、
タングステンおよび/またはモリブデンを含み、前記タングステンおよび前記モリブデンの合計が5質量%以上12質量%以下であり、
チタン、ジルコニウム、ニオブおよびタンタルを含み、前記チタン、前記ジルコニウム、前記ニオブおよび前記タンタルの合計が0.5質量%以上2質量%以下であり、
0.5質量%以下のケイ素と、
0.5質量%以下のマンガンと、
0.003質量%以上0.03質量%以下の窒素とを含み、
残部がコバルトと不純物とからなり、
前記不純物は、
0.5質量%以下のアルミニウムと、
0.04質量%以下の酸素とを含む、化学組成を有し、
前記熱交換器は、母相結晶の平均結晶粒径が20μm以上150μm以下の多結晶体であり、
前記多結晶体の結晶粒内には、前記チタン、前記ジルコニウム、前記ニオブおよび/または前記タンタルを含むMC型炭化物相の粒子が0.13μm以上2μm以下の平均粒子間距離で析出している、
ことを特徴とする熱交換器。 - 請求項4に記載の熱交換器において、
前記コバルト基合金の前記化学組成は、
前記チタンが0.01質量%以上1質量%以下であり、
前記ジルコニウムが0.05質量%以上1.5質量%以下であり、
前記ニオブが0.02質量%以上1質量%以下であり、
前記タンタルが0.05質量%以上1.5質量%以下である、
ことを特徴とする熱交換器。 - 請求項4又は請求項5に記載の熱交換器において、
前記熱交換器は、室温0.2%耐力が450 MPa以上であり、58 MPaの応力で10万時間破断しないクリープ耐用温度が875℃以上であることを特徴とする熱交換器。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/009210 WO2020179085A1 (ja) | 2019-03-07 | 2019-03-07 | 熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020179085A1 JPWO2020179085A1 (ja) | 2021-03-11 |
JP6994564B2 true JP6994564B2 (ja) | 2022-02-04 |
Family
ID=72338415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020509555A Active JP6994564B2 (ja) | 2019-03-07 | 2019-03-07 | 熱交換器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11427893B2 (ja) |
EP (1) | EP3733885A4 (ja) |
JP (1) | JP6994564B2 (ja) |
KR (1) | KR102436200B1 (ja) |
CN (1) | CN111918975B (ja) |
SG (1) | SG11202012648YA (ja) |
WO (1) | WO2020179085A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6509290B2 (ja) | 2017-09-08 | 2019-05-08 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | コバルト基合金積層造形体、コバルト基合金製造物、およびそれらの製造方法 |
KR102422684B1 (ko) | 2019-03-07 | 2022-07-20 | 미츠비시 파워 가부시키가이샤 | 코발트기 합금 제조물, 해당 제조물의 제조 방법, 및 코발트기 합금 물품 |
SG11202012575WA (en) | 2019-03-07 | 2021-09-29 | Mitsubishi Power Ltd | Cobalt based alloy product |
WO2020179085A1 (ja) | 2019-03-07 | 2020-09-10 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 熱交換器 |
WO2020179082A1 (ja) | 2019-03-07 | 2020-09-10 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | コバルト基合金粉末、コバルト基合金焼結体およびコバルト基合金焼結体の製造方法 |
CN112004951B (zh) | 2019-03-07 | 2022-02-18 | 三菱动力株式会社 | 钴基合金制造物及其制造方法 |
WO2022049716A1 (ja) * | 2020-09-04 | 2022-03-10 | 三菱パワー株式会社 | コバルト基合金材料およびコバルト基合金製造物 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018181098A1 (ja) | 2017-03-29 | 2018-10-04 | 三菱重工業株式会社 | Ni基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体 |
JP2019049022A (ja) | 2017-09-08 | 2019-03-28 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | コバルト基合金積層造形体、コバルト基合金製造物、およびそれらの製造方法 |
Family Cites Families (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5018315A (ja) * | 1973-05-30 | 1975-02-26 | ||
JPS5214515A (en) * | 1975-07-25 | 1977-02-03 | Nippon Steel Corp | Alloys excellent in both strength and corrosive-resistance production of the same |
JPS5576038A (en) | 1978-12-04 | 1980-06-07 | Hitachi Ltd | High strength high toughness cobalt-base alloy |
JPS5842741A (ja) | 1981-09-07 | 1983-03-12 | Res Inst Electric Magnetic Alloys | 磁気記録再生ヘツド用耐摩耗性高透磁率合金およびその製造法ならびに磁気記録再生ヘツド |
JPS58117848A (ja) | 1982-01-06 | 1983-07-13 | Mitsubishi Metal Corp | 燃焼雰囲気ですぐれた高温耐食性および高温耐酸化性を示す高強度ni基鋳造合金 |
JPS6112842A (ja) * | 1984-06-26 | 1986-01-21 | Mitsubishi Metal Corp | ガラス繊維成形スピナ−用Co基耐熱合金 |
JPS61243143A (ja) | 1984-11-06 | 1986-10-29 | Agency Of Ind Science & Technol | Co基超塑性合金およびその製造方法 |
JPS6311638A (ja) | 1986-03-20 | 1988-01-19 | Hitachi Ltd | 高強度高靭性コバルト基合金及びその製造法 |
ATE113997T1 (de) | 1989-12-15 | 1994-11-15 | Inco Alloys Int | Oxidationsbeständige legierungen mit niedrigem ausdehnungskoeffizient. |
JP3287865B2 (ja) * | 1991-09-27 | 2002-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 耐摩耗性および相手攻撃性に優れたコバルト基盛金合金 |
JPH06287667A (ja) | 1993-04-02 | 1994-10-11 | Toshiba Corp | 耐熱鋳造Co基合金 |
JP2837798B2 (ja) | 1993-12-24 | 1998-12-16 | 株式会社クボタ | 耐食性、耐摩耗性及び高温強度にすぐれるコバルト基合金 |
WO1997010368A1 (fr) * | 1995-09-11 | 1997-03-20 | Hitachi, Ltd. | Alliage a base de cobalt, buse de turbine a gaz et materiau de soudure fabriques avec cet alliage |
US5640667A (en) | 1995-11-27 | 1997-06-17 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Laser-directed fabrication of full-density metal articles using hot isostatic processing |
JPH09157780A (ja) * | 1995-12-05 | 1997-06-17 | Hitachi Ltd | 高耐食性Co基合金 |
JP2002249838A (ja) | 1996-04-09 | 2002-09-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 化石燃料燃焼装置用耐食耐熱Ni基合金 |
FR2809387B1 (fr) * | 2000-05-23 | 2002-12-20 | Saint Gobain Isover | Procede de fabrication de laine minerale, alliages a base de cobalt pour le procede et autres utilisations |
JP4264926B2 (ja) | 2002-07-05 | 2009-05-20 | 日本発條株式会社 | 析出強化型Co−Ni基耐熱合金の製造方法 |
JP3842717B2 (ja) | 2002-10-16 | 2006-11-08 | 株式会社日立製作所 | 溶接材料、溶接構造物、ガスタービン動翼及びガスタービン動翼又は静翼の補修方法 |
US7067201B2 (en) | 2003-09-29 | 2006-06-27 | Vetco Gray Inc. | Wear resistant coating for keel joint |
JP4542857B2 (ja) | 2004-09-22 | 2010-09-15 | 財団法人ファインセラミックスセンター | 耐酸化性ユニット及び耐酸化性を付与する方法 |
JP4996468B2 (ja) | 2005-09-15 | 2012-08-08 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 高耐熱性,高強度Co基合金及びその製造方法 |
EP1914327A1 (en) | 2006-10-17 | 2008-04-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Nickel-base superalloy |
JP2009115359A (ja) | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Daikin Ind Ltd | 空調制御装置、空気調和装置および空調制御方法 |
JP5201334B2 (ja) | 2008-03-19 | 2013-06-05 | 大同特殊鋼株式会社 | Co基合金 |
EP2503013B1 (en) | 2009-11-19 | 2017-09-06 | National Institute for Materials Science | Heat-resistant superalloy |
JP5582532B2 (ja) | 2010-08-23 | 2014-09-03 | 大同特殊鋼株式会社 | Co基合金 |
CH705750A1 (de) | 2011-10-31 | 2013-05-15 | Alstom Technology Ltd | Verfahren zur Herstellung von Komponenten oder Abschnitten, die aus einer Hochtemperatur-Superlegierung bestehen. |
WO2013087515A1 (en) | 2011-12-14 | 2013-06-20 | Alstom Technology Ltd | Method for additively manufacturing an article made of a difficult-to-weld material |
JP6112842B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2017-04-12 | 井上スダレ株式会社 | 管継手構造 |
US9346101B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-05-24 | Kennametal Inc. | Cladded articles and methods of making the same |
US10207327B2 (en) | 2013-08-20 | 2019-02-19 | The Trustees Of Princeton University | Density enhancement methods and compositions |
US9482249B2 (en) | 2013-09-09 | 2016-11-01 | General Electric Company | Three-dimensional printing process, swirling device and thermal management process |
JP6475478B2 (ja) | 2014-11-27 | 2019-02-27 | 山陽特殊製鋼株式会社 | 造形用金属粉末 |
EP3025809B1 (en) | 2014-11-28 | 2017-11-08 | Ansaldo Energia IP UK Limited | Method for manufacturing a component using an additive manufacturing process |
US10099290B2 (en) | 2014-12-18 | 2018-10-16 | General Electric Company | Hybrid additive manufacturing methods using hybrid additively manufactured features for hybrid components |
JP6358246B2 (ja) | 2015-01-08 | 2018-07-18 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末、焼結体および装飾品 |
US11434766B2 (en) * | 2015-03-05 | 2022-09-06 | General Electric Company | Process for producing a near net shape component with consolidation of a metallic powder |
JP6311638B2 (ja) | 2015-04-07 | 2018-04-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | ヒンジ構造及びこれを備えた画像形成装置 |
MX2015016373A (es) | 2015-11-27 | 2017-05-26 | Geodent S A De C V | Aleacion de base cobalto anticorrosion para restauraciones dentales. |
CN105603260A (zh) * | 2015-12-24 | 2016-05-25 | 宁波天阁汽车零部件有限公司 | 一种耐高温的涡轮增压器涡轮 |
JP6372498B2 (ja) | 2016-02-19 | 2018-08-15 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末、焼結体および耐熱部品 |
JP6372512B2 (ja) | 2016-04-06 | 2018-08-15 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末、焼結体および耐熱部品 |
WO2019031577A1 (ja) | 2017-08-09 | 2019-02-14 | 日立金属株式会社 | 合金部材、該合金部材の製造方法、および該合金部材を用いた製造物 |
CN107513642B (zh) | 2017-10-17 | 2019-10-11 | 广州纳联材料科技有限公司 | 钴基合金粉末及其制备方法和应用 |
AU2018422117B2 (en) | 2018-12-10 | 2021-06-03 | Mitsubishi Power, Ltd. | Cobalt based alloy additive manufactured article, cobalt based alloy product, and method for manufacturing same |
WO2020179085A1 (ja) | 2019-03-07 | 2020-09-10 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 熱交換器 |
WO2020179084A1 (ja) | 2019-03-07 | 2020-09-10 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | コバルト基合金製造物、およびコバルト基合金物品 |
SG11202012575WA (en) | 2019-03-07 | 2021-09-29 | Mitsubishi Power Ltd | Cobalt based alloy product |
CN112004951B (zh) | 2019-03-07 | 2022-02-18 | 三菱动力株式会社 | 钴基合金制造物及其制造方法 |
KR102422684B1 (ko) | 2019-03-07 | 2022-07-20 | 미츠비시 파워 가부시키가이샤 | 코발트기 합금 제조물, 해당 제조물의 제조 방법, 및 코발트기 합금 물품 |
JP6924874B2 (ja) | 2019-04-02 | 2021-08-25 | 三菱パワー株式会社 | コバルト基合金材料 |
JP6713071B2 (ja) | 2019-04-02 | 2020-06-24 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | コバルト基合金積層造形体の製造方法 |
JP7259969B2 (ja) | 2019-08-20 | 2023-04-18 | 日本電気株式会社 | 地震観測装置、地震観測方法、プログラム、及び、コンフィギュレーションプログラム |
WO2021033546A1 (ja) | 2019-08-21 | 2021-02-25 | 京セラ株式会社 | ハンドオーバ制御方法、中継装置、及びドナー装置 |
JP7076581B2 (ja) | 2019-12-26 | 2022-05-27 | 三菱重工業株式会社 | コバルト基合金製造物 |
-
2019
- 2019-03-07 WO PCT/JP2019/009210 patent/WO2020179085A1/ja unknown
- 2019-03-07 JP JP2020509555A patent/JP6994564B2/ja active Active
- 2019-03-07 SG SG11202012648Y patent/SG11202012648YA/en unknown
- 2019-03-07 US US16/618,971 patent/US11427893B2/en active Active
- 2019-03-07 EP EP19808671.2A patent/EP3733885A4/en not_active Withdrawn
- 2019-03-07 CN CN201980002895.3A patent/CN111918975B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2019-03-07 KR KR1020217002572A patent/KR102436200B1/ko active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018181098A1 (ja) | 2017-03-29 | 2018-10-04 | 三菱重工業株式会社 | Ni基合金積層造形体の熱処理方法、Ni基合金積層造形体の製造方法、積層造形体用Ni基合金粉末、およびNi基合金積層造形体 |
JP2019049022A (ja) | 2017-09-08 | 2019-03-28 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | コバルト基合金積層造形体、コバルト基合金製造物、およびそれらの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11427893B2 (en) | 2022-08-30 |
WO2020179085A1 (ja) | 2020-09-10 |
EP3733885A1 (en) | 2020-11-04 |
CN111918975B (zh) | 2022-05-17 |
KR102436200B1 (ko) | 2022-08-26 |
SG11202012648YA (en) | 2021-10-28 |
US20210363614A1 (en) | 2021-11-25 |
JPWO2020179085A1 (ja) | 2021-03-11 |
CN111918975A (zh) | 2020-11-10 |
KR20210024120A (ko) | 2021-03-04 |
EP3733885A4 (en) | 2020-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6935580B2 (ja) | コバルト基合金製造物およびその製造方法 | |
JP6935579B2 (ja) | コバルト基合金製造物および該製造物の製造方法 | |
JP6994564B2 (ja) | 熱交換器 | |
CN112813308B (zh) | 钴基合金材料 | |
JP6935578B2 (ja) | コバルト基合金製造物 | |
JP6935577B2 (ja) | コバルト基合金製造物 | |
JP7076581B2 (ja) | コバルト基合金製造物 | |
JP6924874B2 (ja) | コバルト基合金材料 | |
WO2022049716A1 (ja) | コバルト基合金材料およびコバルト基合金製造物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527 Effective date: 20200218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6994564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |