JP6955428B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6955428B2 JP6955428B2 JP2017222091A JP2017222091A JP6955428B2 JP 6955428 B2 JP6955428 B2 JP 6955428B2 JP 2017222091 A JP2017222091 A JP 2017222091A JP 2017222091 A JP2017222091 A JP 2017222091A JP 6955428 B2 JP6955428 B2 JP 6955428B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width direction
- tire
- tire width
- groove
- main groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 14
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
タイヤ幅方向の両側のビードコアに掛け渡されたカーカスプライと、前記カーカスプライのタイヤ径方向外面側に巻き付けられたベルトと、前記ベルトのタイヤ径方向外面側に設けられたトレッド部とを備えた空気入りタイヤであって、
車両に装着されるときの向きが定められており、前記車両に装着されたときに、前記空気入りタイヤから前記車両の内側に向かう方向をタイヤ幅方向内側とし、前記空気入りタイヤから前記車両の外側に向かう方向をタイヤ幅方向外側としたとき、
前記トレッド部は、タイヤ周方向につながり、タイヤ幅方向中心を含む領域に位置する第1主溝と、タイヤ幅方向内側に位置する第2主溝とを有し、
前記トレッド部は、タイヤ幅方向内側の外表面が、
タイヤ径方向外側に膨らんでおり、前記第1主溝側に位置する第1円弧面と、
前記第1円弧面に比べてタイヤ子午線断面での曲率半径が小さく、前記第1円弧面よりもタイヤ幅方向内側に位置する、第2円弧面と
を有し、
前記第1円弧面と前記第2円弧面の交差位置が前記第2主溝に位置しており、
前記カーカスプライの折り返し端は、前記第2主溝よりもタイヤ幅方向内側に位置しており、
前記トレッド部は、前記第2主溝によってタイヤ幅方向内側にインナーリブが区画されており、
前記インナーリブには、タイヤ周方向に交差して前記トレッド部の接地面から接地端を超えて延びる溝部が形成されており、
前記溝部は、タイヤ幅方向内側に位置する深溝部と、タイヤ幅方向外側に位置しており前記深溝部よりも浅い浅溝部とを有しており、
前記カーカスプライの折り返し端は、タイヤ幅方向において前記浅溝部が位置する領域に位置している、空気入りタイヤを提供する。
前記第1主溝側に位置する第3円弧面と、
前記第3円弧面のタイヤ幅方向外側に連続して位置しており、前記第3円弧面よりもタイヤ子午線断面での曲率半径が小さい第4円弧面と
を備えると共に、
前第3円弧面と前記第4円弧面の交差位置をタイヤ幅方向に横断して、タイヤ周方向に交差する溝部が形成されているのが好ましい。
2…ビードコア
3…カーカスプライ
3a…第1プライ
3b…第2プライ
4…ベルト
4a…第1ベルト
4b…第2ベルト
5…補強用ベルト
6…トレッド部
7…第1主溝
8…アウターリブ
9…第2主溝
9a、9b…傾斜面
10…第1インナーリブ
11…第2インナーリブ
12…第1円弧面
13…第2円弧面
14…第1溝部
14a…深溝部
14b…淺溝部
15…第2溝部
15a…深溝部
15b…淺溝部
16…第3溝部
16a…深溝部
16b…淺溝部
17…第3円弧面
18…第4円弧面
19…第4溝部
19a…第1傾斜部
19b…第2傾斜部
19c…第3傾斜部
20…第5溝部
20a…第4傾斜部
20b…第5傾斜部
21…無地領域
22…ビードフィラー
23…補強層
24…ベルト巻付領域
25…チェーファー
Claims (2)
- タイヤ幅方向の両側のビードコアに掛け渡されたカーカスプライと、前記カーカスプライのタイヤ径方向外面側に巻き付けられたベルトと、前記ベルトのタイヤ径方向外面側に設けられたトレッド部とを備えた空気入りタイヤであって、
車両に装着されるときの向きが定められており、前記車両に装着されたときに、前記空気入りタイヤから前記車両の内側に向かう方向をタイヤ幅方向内側とし、前記空気入りタイヤから前記車両の外側に向かう方向をタイヤ幅方向外側としたとき、
前記トレッド部は、タイヤ周方向につながり、タイヤ幅方向中心を含む領域に位置する第1主溝と、タイヤ幅方向内側に位置する第2主溝とを有し、
前記トレッド部は、タイヤ幅方向内側の外表面が、
タイヤ径方向外側に膨らんでおり、前記第1主溝側に位置する第1円弧面と、
前記第1円弧面に比べてタイヤ子午線断面での曲率半径が小さく、前記第1円弧面よりもタイヤ幅方向内側に位置する、第2円弧面と
を有し、
前記第1円弧面と前記第2円弧面の交差位置が前記第2主溝に位置しており、
前記カーカスプライの折り返し端は、前記第2主溝よりもタイヤ幅方向内側に位置しており、
前記トレッド部は、前記第2主溝によってタイヤ幅方向内側にインナーリブが区画されており、
前記インナーリブには、タイヤ周方向に交差して前記トレッド部の接地面から接地端を超えて延びる溝部が形成されており、
前記溝部は、タイヤ幅方向内側に位置する深溝部と、タイヤ幅方向外側に位置しており前記深溝部よりも浅い浅溝部とを有しており、
前記カーカスプライの折り返し端は、タイヤ幅方向において前記浅溝部が位置する領域に位置している、空気入りタイヤ。 - 前記トレッド部は、前記第1主溝よりもタイヤ幅方向外側の外表面が、
前記第1主溝側に位置する第3円弧面と、
前記第3円弧面のタイヤ幅方向外側に連続して位置しており、前記第3円弧面よりもタイヤ子午線断面での曲率半径が小さい第4円弧面と
を備えると共に、
前第3円弧面と前記第4円弧面の交差位置をタイヤ幅方向に横断して、タイヤ周方向に交差する溝部が形成されている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017222091A JP6955428B2 (ja) | 2017-11-17 | 2017-11-17 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017222091A JP6955428B2 (ja) | 2017-11-17 | 2017-11-17 | 空気入りタイヤ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019093760A JP2019093760A (ja) | 2019-06-20 |
JP2019093760A5 JP2019093760A5 (ja) | 2020-11-19 |
JP6955428B2 true JP6955428B2 (ja) | 2021-10-27 |
Family
ID=66970888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017222091A Active JP6955428B2 (ja) | 2017-11-17 | 2017-11-17 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6955428B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025022845A1 (ja) * | 2023-07-26 | 2025-01-30 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2878358B2 (ja) * | 1989-12-29 | 1999-04-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
WO1999036278A1 (en) * | 1998-01-15 | 1999-07-22 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Radial passenger tire with improved tread contour with decoupling grooves |
JP2007168543A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤおよびタイヤ・ホイール組立体 |
JP4420098B2 (ja) * | 2006-11-06 | 2010-02-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2014034298A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
WO2014171353A1 (ja) * | 2013-04-18 | 2014-10-23 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6450224B2 (ja) * | 2015-03-12 | 2019-01-09 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
-
2017
- 2017-11-17 JP JP2017222091A patent/JP6955428B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019093760A (ja) | 2019-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5827663B2 (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
JP2016088338A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6375851B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015168301A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6375850B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014141163A (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
JP2016132358A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5824490B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
WO2019049765A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011005946A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5965138B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP6109693B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6955428B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6658789B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2017090135A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6929188B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6955427B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019093760A5 (ja) | ||
WO2017022206A1 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP6975617B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6959838B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6631730B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6158594B2 (ja) | タイヤ | |
JP2022019563A (ja) | タイヤ | |
JP2004359099A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6955428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |