JP6805165B2 - 血液処理装置のプライミングセット - Google Patents
血液処理装置のプライミングセット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6805165B2 JP6805165B2 JP2017553025A JP2017553025A JP6805165B2 JP 6805165 B2 JP6805165 B2 JP 6805165B2 JP 2017553025 A JP2017553025 A JP 2017553025A JP 2017553025 A JP2017553025 A JP 2017553025A JP 6805165 B2 JP6805165 B2 JP 6805165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- priming
- blood treatment
- treatment device
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims description 798
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims description 798
- 230000037452 priming Effects 0.000 title claims description 381
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 133
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 514
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 325
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 110
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 97
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 88
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 16
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 16
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 claims description 15
- 238000002617 apheresis Methods 0.000 claims description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 148
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 64
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 28
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 12
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 8
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 8
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 8
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 102000029749 Microtubule Human genes 0.000 description 6
- 108091022875 Microtubule Proteins 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 210000004688 microtubule Anatomy 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 5
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000003012 bilayer membrane Substances 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 238000012959 renal replacement therapy Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010001526 Air embolism Diseases 0.000 description 2
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 2
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001631 haemodialysis Methods 0.000 description 2
- 230000000322 hemodialysis Effects 0.000 description 2
- 230000001951 hemoperfusion Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 2
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 206010005746 Blood pressure fluctuation Diseases 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 1
- 201000011001 Ebola Hemorrhagic Fever Diseases 0.000 description 1
- 241001115402 Ebolavirus Species 0.000 description 1
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001647 Renal Insufficiency Diseases 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 1
- 230000008081 blood perfusion Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000385 dialysis solution Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 201000006370 kidney failure Diseases 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002616 plasmapheresis Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000011012 sanitization Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 208000013223 septicemia Diseases 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3621—Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3643—Priming, rinsing before or after use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3621—Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3627—Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
- A61M1/3629—Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters degassing by changing pump speed, e.g. during priming
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3621—Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3643—Priming, rinsing before or after use
- A61M1/3644—Mode of operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3621—Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3643—Priming, rinsing before or after use
- A61M1/3644—Mode of operation
- A61M1/3646—Expelling the residual body fluid after use, e.g. back to the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3621—Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3643—Priming, rinsing before or after use
- A61M1/3644—Mode of operation
- A61M1/3652—Mode of operation using gas, e.g. air
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M1/00—Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
- A61M1/36—Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
- A61M1/3672—Means preventing coagulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M39/00—Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
- A61M39/10—Tube connectors; Tube couplings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3331—Pressure; Flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/70—General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
- A61M2205/702—General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities automatically during use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/70—General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
- A61M2205/705—Testing of filters for leaks
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/70—General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
- A61M2205/707—Testing of filters for clogging
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Description
これによって、確実に、プライミング済みの血液処理装置を正しく接続できる。必要に応じて、複数の血液処理装置を直列に接続することも可能である。
S56において、記載されたいずれかなたは他の手段によって流れを止めるまで(S58)、前とは反対の方向にプライミング流体が流れる。図15−1の(A)および(B)は、(C)の方法を実施するための機構を示している。支持体1500は、上位フック1507Aおよび中位フック1507Bを有する点滴スタンドの形態であってよい。旋回する支持体1501は、点線で示す血液処理装置1525を保持し、血液処理装置1525がプライミングされる際に排出ろ液側のポートから空気または他の気体を排出できる2つの端部位置を有することができる。旋回する支持体1501により、図15−2の(C)に示された方法において、流れを反対方向にするためにユーザが血液処理装置1525を簡単に傾けることができる。流体源容器1502およびドレーン容器1503は、それらを吊るしているフック1507Aおよび1507Bを変えることにより、都合よく交換位置につかせることができる。プライミング回路のライン1504および1505は、例えば、対のセルフシールコネクタなどを有する本明細書に記載されたものを含む形態であってよい。ライン1510および1511は、初期の流体源容器1502および初期のドレーン容器1503の位置の交換を示す。図15−2の(C)の方法は、流れの方向を切り替える複数のサイクルを含む。
・血液処理装置内に設けられた血液流路によって接続された第1および第2の血液ポートを有する血液処理装置を、第1の血液ポートが第2の血液ポートの下になるように配置し、第1の血液ポートにプライミング流体源を接続し、第1の血液ポートから第2の血液ポートへとプライミング流体を送るのに十分な圧力をプライミング流体源によって生じさせるよう、第2の血液ポートにドレーンバッグを接続し、第1の血液ポートから空気または他の気体が入る前にプライミング流体の流れを停止し、プライミング流体を流出させずに血液処理装置を取り外し、血液処理装置を血液処理回路に接続する。
・血液処理装置を血液処理回路に接続する前に、血液処理回路を用いた血液処理を中止し、その後、血液処理を継続する。
・血液処理装置を取り外すと、血液処理装置の血液流路の密閉が自動的に解除される。
・プライミング流体源を第2の血液ポートより上に配置することによってプライミング流体が第1の血液ポートから第2の血液ポートへと送られるのに十分な圧力をプライミング流体源に生じさせることにより、流体は処理装置内を重力によって流れることができる。
・血液処理装置をプライミングする前に、現在血液処理に使用されている血液処理装置は交換する必要があることを決定し、プライミングされるべき血液処理装置をプライミングする。
・セルフシールコネクタのシールを解除することによってプライミング済みの血液処理装置を取り外し、セルフシールコネクタを血液処理回路に接続する。
・プライミング済みの血液処理装置に接続されたアダプタラインを締めてプライミング済みの血液処理装置を取り外し、プライミング回路の他の部分とアダプタラインを分離することによってプライミング流体をアダプタラインおよび血液処理装置内に保持し、アダプタラインを血液処理回路に接続する。
・第1の血液ポートをプライミング流体源に接続すること、および、第2の血液ポートをドレーンバッグに接続することは、プライミング回路とDINコネクタとを接続することを含む。
・第1の血液ポートをプライミング流体源に接続すること、および、第2の血液ポートをドレーンバッグに接続することは、プライミング回路を、DINコネクタ、および、プライミング流体バッグと接続するための雄のルアーコネクタまたはバッグスパイクを有する第1のチューブと、DINコネクタおよび収集バッグへの取付けのためのコネクタを有する第2のチューブとに接続することを含む。
・第1の血液ポートをプライミング流体源に接続すること、および、第2の血液ポートをドレーンバッグに接続することは、プライミング回路を、DINコネクタ、および、プライミング流体バッグとへの取付けのための雄のルアーコネクタまたはバッグスパイクを有する第1のチューブと、DINコネクタ、および、非弾性膜を含む二層膜の収集バッグへの取付けのためのコネクタを有する第2のチューブとに接続する指示を含み、二層膜の収集バッグは、所定の容積を有し、伸張可能な膜からなるバッグは、一杯になるまで満たされても伸張し得ないバケットまたは他の閉鎖容器などの剛性容器に適合するサイズを有する。
・収集バッグは、予め取り付けられるか、または、指示は、収集バッグを第2のチューブに取り付けることを含んでよい。
・チューブは、接続可能なセルフシールコネクタ内部の弾性シールが接続によって歪まないようにセルフシールコネクタを接続する相互接続部材によって分割されてよい。
・血液処理装置をプライミングする前に、相互接続部材を取り外し、第1および第2のチューブのセルフシールコネクタを接続する。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
〔1〕
血液処理装置のプライミングセットであって、
第1の端部に1つ以上のバッグスパイクまたはルアーコネクタを有し、反対側の第2の端部に血液処理装置用血液ポートコネクタを有する第1のチューブ要素を含む第1の回路部と、
第1の端部にドレーンバッグ用コネクタを有し、反対側の第2の端部に血液処理装置用血液ポートコネクタを有する第2のチューブ要素を含む第2の回路部と、
前記ドレーンバッグ用コネクタに適合する形状およびサイズを有するドレーンコネクタを有するドレーンバッグと、
所定の血液処理装置の非血液区画に通じているポートに取り付けられたベント接続要素と、を備え、
前記血液処理装置用血液ポートコネクタは、前記所定の血液処理装置の静脈および動脈ポートに接続される形状およびサイズを有し、
前記第1および第2のチューブ要素は、前記第1および第2のチューブ要素のそれぞれに沿って連続した流路を形成するよう嵌合する対のコネクタを有し、前記対のコネクタは、それぞれ、外部血液処理に用いられる血液処理流体回路の所定の血液回路部分のコネクタに適合する形状およびサイズを有する、プライミングセット。
〔2〕
前記対のコネクタのそれぞれは、接続が解除されると即座に流体経路を自動的に閉じ、接続されると即座に前記流体経路を自動的に開くセルフシール弁を含む、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔3〕
前記対のコネクタのそれぞれは、前記セルフシール弁が閉じたままであるように前記対のコネクタのそれぞれと適合する取り外し可能な相互接続部材に接続され、前記セルフシール弁は、クリープによる変形が生じるエラストマー材料である、〔2〕に記載のプライミングセット。
〔4〕
前記血液処理装置用血液ポートコネクタは、DINコネクタである、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔5〕
前記ドレーンバッグは、軟層および硬層を含む、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔6〕
前記ドレーンバッグは、前記第1の回路部が取付けられる所定の1つ以上のプライミング流体源容器の合計容積より少ない内部容積を有する、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔7〕
前記ドレーンバッグは、2リットルより小さい、1.5〜3リットルの間の、または、15リットルの内部容積を有する、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔8〕
前記血液処理装置は、透析器、アフェレーシスでの血液処理装置、吸着による血液処理装置、血液フィルタ、および、敗血症用フィルタである、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔9〕
前記ドレーンバッグは、軟層と、前記軟層より耐伸張性に優れた硬層との複合材料からなる、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔10〕
前記1つ以上のバッグスパイクに適合する形状およびサイズのポートを有する1つ以上の生理食塩水バッグをさらに備える、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔11〕
前記1つ以上のバッグスパイクに適合する形状およびサイズのポートを有する1つ以上の生理食塩水バッグをさらに備え、前記ドレーンバッグは、前記1つ以上の生理食塩水バッグに接続される、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔12〕
生理食塩水バッグを収容し、ハンガーから吊り下げられると、前記生理食塩水バッグを第1の高さに保持する第1の係合部分を有するホルダをさらに備え、
前記ホルダは、所定の血液処理装置に適合する形状を有る第2の係合部分を有し、前記第2の係合部分は、前記血液処理装置が所定の向きでのみ前記第2の係合部分に嵌まるよう形成されている、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔13〕
所定の血液処理装置のポートに適合する形状およびサイズを有するベント型ポートキャップをさらに備える、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔14〕
前記所定の血液処理装置は、血液処理血液処理装置である、〔13〕に記載のプライミングセット。
〔15〕
前記ドレーンバッグは、ナイロン層を含む、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔16〕
前記ドレーンバッグは、ナイロンからなる、〔1〕に記載のプライミングセット。
〔17〕
血液回路要素を準備する方法であって、
プライミング流体を入れるプライミング流体容器を血液処理装置の血液入口に接続し、ドレーン容器を前記血液処理装置の血液出口に接続することと、
前記プライミング流体容器を前記ドレーン容器より高い位置にすることにより、前記プライミング流体が前記血液処理装置内を流れて前記ドレーン容器へと入るようにし、その結果、前記血液処理装置が前記プライミング流体で洗い流され、かつ、満たされることと、
前記ドレーン容器が一杯になるまで前記プライミング流体を流し続けることにより、前記プライミング流体容器と前記ドレーン容器とにおける流体カラムが平衡状態になり、それによって流れを止めることと、を含み、
前記接続することは、前記プライミング流体容器の前記プライミング流体の量、プラス、前記血液処理装置の内部容積より小さい内部容積の前記ドレーン容器を選択し、前記血液処理装置と、前記プライミング流体容器と、前記ドレーン容器との間を接続することを含む、方法。
〔18〕
前記血液処理装置を取り外し、取り外した前記血液処理装置を血液処理システムに接続することをさらに含む、〔17〕に記載の方法。
〔19〕
前記取り外すことは、前記血液処理装置に接続された流体ラインを密閉することを含む、〔18〕に記載の方法。
〔20〕
前記密閉することは、前記血液処理装置に接続された流体回路のセルフシールコネクタの接続を解除することを含む、〔19〕に記載の方法。
〔21〕
血液処理装置のプライミングセットであって、
ドレーンバッグと、
所定量の流体を入れる医療用流体バッグに接続されるバッグスパイクと、
入口端および出口端を有する第1のチューブであって、前記バッグスパイクに前記入口端で接続され、前記出口端は、血液処理装置の第1の血液ポートに接続される第1の血液
処理装置用コネクタを有する第1のチューブと、
前記ドレーンバッグに接続され、前記血液処理装置の第2の血液ポートに接続される第2の血液処理装置用コネクタを有する第2のチューブと、を備え、
前記ドレーンバッグは、前記医療用流体バッグに保持される前記流体の前記所定量が、前記血液処理装置の血液区画および非血液区画の容積、プラス、前記ドレーンバッグの容積より大きくなるよう選択される弾性特性および容積を有する、
プライミングセット。
〔22〕
前記ドレーンバッグは、ナイロンからなる、〔21〕に記載のプライミングセット。
〔23〕
前記ドレーンバッグは、非弾性膜からなる、〔21〕に記載のプライミングセット。
〔24〕
前記第1のチューブの前記入口端と前記出口端との間に配置された第1のセルフシールコネクタの雄部と雌部との間に接続され、前記雄部と前記雌部との間に流体経路を形成しない第1の相互接続部材をさらに備える、〔21〕に記載のプライミングセット。
〔25〕
前記第2のチューブの入口端と出口端との間に配置された第2のセルフシールコネクタの雄部と雌部との間に接続され、前記雄部と前記雌部との間に流体経路を形成しない第2の相互接続部材をさらに備える、〔21〕に記載のプライミングセット。
〔26〕
〔1〕から〔10〕のいずれかに記載のプライミングセット、または、他のプライミングセットを血液処理装置に接続し、医療用流体バッグから前記血液処理装置を介しドレーンバッグまで重力によって流体を流すことと、
前記ドレーンバッグの容量が一杯になるか、または、前記医療用流体バッグもしくはその出口から、または、前記医療用流体バッグの下流にある流体回路から流体が流れなくなるまで前記流体を流すことにより、プライミング済みの血液処理装置を提供することと、
を含むプライミング方法。
〔27〕
現在血液処理に使用されている血液処理装置が交換される必要がある場合、前記プライミング済みの血液処理装置から前記プライミングセットを取り外し、その後直ちに前記現在血液処理に使用されている血液処理装置を前記プライミング済みの血液処理装置と交換することをさらに含む、〔26〕に記載の方法。
〔28〕
前記血液処理装置は、取り外されたときに閉じて流れを止めるセルフシールコネクタを有する、〔26〕に記載の方法。
〔29〕
第1および第2のコネクタを有するセルフシールコネクタセットによって相互接続可能な第1および第2の流体回路部と、
前記第1および第2のコネクタのそれぞれのエラストマー材料を変形させずに前記第1および第2のコネクタと取り外し可能に接続できる形状を有する使い捨ての結合要素と、を備え、
前記セルフシールコネクタセットは、シールとなる1つ以上のエラストマー要素を用いるタイプであり、前記セルフシールコネクタセットが前記第1の流体回路部と前記第2の流体回路部との間に流体を通すために結合された場合、前記エラストマー要素は、閉じた位置から開いた位置に変形することにより、前記第1の流体回路部と前記第2の流体回路部との間に連続した流体経路が形成され、
前記第1の流体回路部および前記第2の流体回路部は、それぞれ前記第1および第2のコネクタに接続される、流体回路製品。
〔30〕
前記第1および第2の流体回路部、および、前記結合要素は、無菌バッグ内に含まれて
いる、〔29〕に記載の製品。
〔31〕
前記第1および第2のコネクタは、ルアーコネクタである、〔29〕に記載の製品。
〔32〕
前記無菌バッグ内の1つ以上のベント型キャップをさらに備える、〔30〕に記載の製品。
〔33〕
前記ベント型キャップは、所定の血液処理装置に接続可能な形状およびサイズを有する、〔29〕に記載の製品。
〔34〕
前記ベント型キャップは、所定の血液処理装置に接続可能な形状およびサイズを有し、
前記第1および第2の流体回路部は、前記所定の血液処理装置に接続できる形状およびサイズを有するさらなるコネクタを有する、
〔30〕に記載の製品。
〔35〕
前記ベント型キャップは、所定の血液処理装置に接続可能な形状およびサイズを有し、
前記第1および第2の流体回路部は、前記所定の血液処理装置に接続できる形状およびサイズを有するさらなるコネクタを有する、〔29〕に記載の製品。
〔36〕
抗凝固剤を用いずに血液処理を実行する方法であって、
抗凝固剤を用いずに、最初の血液処理装置によって体外血液処理を開始することと、
前記最初の血液処理装置に血液を流し、前記最初の血液処理装置の詰まりを示す1つ以上の兆候を監視することと、
前記1つ以上の兆候に応じて、前記最初の血液処理装置は交換する必要があるかもしれないと決定することと、
交換用の血液処理装置をプライミングすることと、
前記1つ以上の兆候に応じて、前記最初の血液処理装置は交換するべきであると決定することと、
前記最初の血液処理装置を、前記プライミングされた血液処理装置と交換することと、
引き続き前記体外血液処理を実行し、抗凝固剤が必要ないように監視することと、
を含む方法。
〔37〕
前記体外血液処理は、少なくとも1時間行われる、〔36〕に記載の方法。
〔38〕
前記最初の血液処理装置と、前記交換用の血液処理装置とは同一である、〔36〕に記載の方法。
〔39〕
前記最初の血液処理装置、および、前記交換用の血液処理装置は、透析器である、〔36〕に記載の方法。
〔40〕
前記最初の血液処理装置、および、前記交換用の血液処理装置は、微小管繊維を用いた血液処理装置である、〔36〕に記載の方法。
〔41〕
前記交換用の血液処理装置をプライミングすることは、前記最初の血液処理装置は交換する必要があるかもしれないという決定を条件に実行される、〔36〕に記載の方法。
〔42〕
前記1つ以上の兆候は、血液ラインにおける血液の圧力を示す信号を含む、〔36〕に記載の方法。
〔43〕
前記1つ以上の兆候は、血液ラインまたは他の血液回路要素における血液の圧力変化を
示す信号を含む、〔36〕に記載の方法。
〔44〕
前記1つ以上の兆候は、血液ラインにおける血液の流量を示す信号を含む、〔36〕に記載の方法。
〔45〕
前記1つ以上の兆候は、血液回路からの血液の漏れを示す信号を含む、〔36〕に記載の方法。
〔46〕
抗凝固剤を用いずに血液処理を実行する方法であって、
抗凝固剤を用いずに、最初の血液処理装置によって体外血液処理を開始することと、
前記最初の血液処理装置に血液を流し、前記最初の血液処理装置の詰まりを示す1つ以上の兆候を監視することと、
前記1つ以上の兆候に応じて、前記最初の血液処理装置は交換する必要があるかもしれないと決定することと、
前記1つ以上の兆候に応じて、前記最初の血液処理装置は交換するべきであると決定することと、
前記最初の血液処理装置は交換するべきであると決定した結果に応じて交換用の血液処理装置をプライミングすることと、
前記最初の血液処理装置を、前記プライミングされた血液処理装置と交換することと、
引き続き前記体外血液処理を実行し、抗凝固剤が必要ないように監視することと、
を含む方法。
〔47〕
前記体外血液処理は、少なくとも1時間行われる、〔46〕に記載の方法。
〔48〕
前記最初の血液処理装置と、前記交換用の血液処理装置とは同一である、〔46〕に記載の方法。
〔49〕
前記最初の血液処理装置、および、前記交換用の血液処理装置は、透析器である、〔46〕に記載の方法。
〔50〕
前記最初の血液処理装置、および、前記交換用の血液処理装置は、微小管繊維を用いた血液処理装置である、〔46〕に記載の方法。
〔51〕
前記交換用の血液処理装置をプライミングすることは、前記最初の血液処理装置は交換する必要があるかもしれないという決定を条件に実行される、〔46〕に記載の方法。
〔52〕
前記1つ以上の兆候は、血液ラインにおける血液の圧力を示す信号を含む、〔46〕に記載の方法。
〔53〕
前記1つ以上の兆候は、血液ラインにおける血液の圧力変化を示す信号を含む、〔46〕に記載の方法。
〔54〕
前記1つ以上の兆候は、血液ラインにおける血液の流量を示す信号を含む、〔46〕に記載の方法。
〔55〕
前記1つ以上の兆候は、血液回路からの血液の漏れを示す信号を含む、〔46〕に記載の方法。
〔56〕
所定量の流体を入れる所定のタイプの医療用流体バッグに接続される1つ以上のバッグスパイクと、
前記バッグスパイクに接続される入口端と、所定の血液処理装置の第1の血液ポートに接続される第1の血液処理装置用コネクタを有する出口端と、を有する第1のチューブと、
前記所定の血液処理装置の第2の血液ポートと接続される第2の血液処理装置用コネクタを有する第2のチューブと、
を備え、
前記第2のチューブは、前記1つ以上のバッグスパイクによって接続された前記所定のタイプの医療用流体バッグに保持される前記流体の前記所定量が、前記所定の血液処理装置の血液区画および非血液区画の容積、ドレーンバッグの容積、プラス、前記第1および第2のチューブの内部容積の合計より大きくなるよう選択される弾性特性、および、サイズを有するバッグに接続される、
チューブセット。
〔57〕
前記ドレーンバッグは、ナイロンからなる、〔56〕に記載のチューブセット。
〔58〕
前記ドレーンバッグは、非弾性膜からなる、〔56〕に記載のチューブセット。
〔59〕
前記第1のチューブの前記入口端と前記出口端との間に配置された第1のセルフシールコネクタの雄部と雌部との間に接続され、前記雄部と前記雌部との間に流体経路を形成しない第1の相互接続部材をさらに備える、〔56〕に記載のチューブセット。
〔60〕
前記第2のチューブの入口端と出口端との間に配置された第2のセルフシールコネクタの雄部と雌部との間に接続され、前記雄部と前記雌部との間に流体経路を形成しない第2の相互接続部材をさらに備える、〔59〕に記載のチューブセット。
〔61〕
血液処理を実行する方法であって、
交換可能な血液処理装置を用いる体外血液処理システム内に患者からの血液を流すことと、
前記交換可能な血液処理装置は交換が必要であることを示す条件を検出することと、
血液処理装置をプライミングしてプライミング済みの血液処理装置を提供することと、
前記交換可能な血液処理装置を、前記プライミング済みの血液処理装置と交換することと、
を含む方法。
〔62〕
前記検出することは、血液回路の圧力変化を検出することを含む、〔61〕に記載の方法。
〔63〕
前記検出することは、前記交換可能な血液処理装置における圧力低下を示す圧力特性を検出することを含む、〔62〕に記載の方法。
〔64〕
前記流すことは、体外血液処理を実行することを含む、〔61〕に記載の方法。
〔65〕
前記流すことは、血液透析、血液ろ過、アフェレーシス、または、腎代替療法を実行することを含む、〔61〕に記載の方法。
〔66〕
前記プライミングすることは、プライミング回路にサイフォン作用による流れを生成し、空気または他の気体が前記プライミング回路に侵入する前に前記サイフォン作用による流れを自動的に停止することを含む、〔61〕に記載の方法。
〔67〕
前記自動的に停止することは、プライミング流体源からの流れがなくなることを含む、
〔66〕に記載の方法。
〔68〕
前記自動的に停止することは、これ以上流体を入れることができなくなるまで流体容器を一杯に満たすことを含む、〔66〕に記載の方法。
〔69〕
前記流体容器は、非弾性材料からなるドレーンバッグを含む、〔68〕に記載の方法。
〔70〕
前記流体容器は、二層膜のように非弾性材料と弾性材料とを接着させたドレーンバッグを含む、〔68〕に記載の方法。
〔71〕
前記流体容器は、ドレーン容器を含み、前記ドレーン容器の最大容積は、流体源容器の容積、前記プライミング済みの血液処理装置の容積、および、前記プライミング済みの血液処理装置と前記ドレーン容器との間のプライミング回路の容積の合計より小さい、〔68〕に記載の方法。
〔72〕
前記交換することは、前記プライミング済みの血液処理装置を、セルフシールコネクタを用いたプライミング回路から取り外すことを含む、〔61〕に記載の方法。
〔73〕
前記プライミング済みの血液処理装置が取り外された後、前記セルフシールコネクタは、前記プライミング済みの血液処理装置にまだ接続されている、〔71〕に記載の方法。
〔74〕
前記交換することは、前記プライミング済みの血液処理装置をプライミング回路から取り外す前に、前記プライミング済みの血液処理装置に取り付けられた流体ラインを締め、締めた前記流体ラインを前記プライミング済みの血液処理装置に取り付けたままにしておくことを含む、〔61〕に記載の方法。
〔75〕
前記交換することは、締めた前記流体ラインを血液回路に接続することを含む、〔74〕に記載の方法。
〔76〕
前記ドレーン容器は、ナイロン層を含む二層式バッグである、〔71〕に記載の方法。
〔77〕
前記ドレーン容器は、二層膜を含む二層式バッグであり、前記二層膜の第1の層は、第2の層より硬い、〔71〕に記載の方法。
〔78〕
前記プライミングすることは、プライミング回路にサイフォン作用による流れを生成し、空気または他の気体が前記プライミング回路に侵入する前に前記サイフォン作用による流れを自動的に停止することを含み、
前記自動的に停止することは、プライミング流体源からの空気または他の気体の通過を阻止し、プライミング流体の通過は許容する弁により、前記プライミング流体源からの流れがなくなることを含む、
〔61〕に記載の方法。
〔79〕
前記弁は、フロート弁を含む、〔78〕に記載の方法。
〔80〕
前記弁は、濡れた膜を含む、〔78〕に記載の方法。
〔81〕
前記自動的に停止することは、空気または他の気体が前記プライミング済みの血液処理装置に入るのを防ぐべく、これ以上入れることができなくなるまで流体容器を一杯に満た
すことを含む、〔66〕に記載の方法。
〔82〕
前記自動的に停止することは、流体のカラムの液面を前記プライミング済みの血液処理装置より高く保ちつつ、これ以上入れることができなくなるまで流体容器を一杯に満たすことを含む、〔66〕に記載の方法。
〔83〕
前記プライミングすることは、前記プライミング済みの血液処理装置の血液ポートに接続可能な2つのラインを有するプライミング回路を提供することを含み、前記2つのラインのそれぞれは、2つの相互接続されたライン部分を含む、〔61〕に記載の方法。
〔84〕
前記2つの相互接続されたライン部分は、セルフシールコネクタによって相互接続され、血液回路に接続できることにより、前記交換することが可能になる、〔83〕に記載の方法。
〔85〕
前記プライミングすることは、前記セルフシールコネクタのそれぞれから相互接続部材を分離し、前記セルフシールコネクタを、前記2つの相互接続されたライン部分と接続することにより、前記2つの相互接続されたライン部分に連続した流路が形成される、〔84〕に記載の方法。
〔86〕
前記相互接続部材は、前記セルフシールコネクタのそれぞれと、前記セルフシールコネクタのシールを歪めないように接続される、〔85〕に記載の方法。
〔87〕
前記セルフシールコネクタは、エラストマー材料を含み、クリープによる変形が生じる、〔86〕に記載の方法。
〔88〕
前記相互接続部材は、相互接続可能な対を形成する2つの所定のコネクタの内腔間に無菌バリアを提供する形状を有する、〔85〕に記載の方法。
〔89〕
前記無菌バリアは、前記内腔と外部環境との間の蛇行経路を含む、〔88〕に記載の方法。
〔90〕
上記プライミング回路のいずれかのキットであって、前記方法のいずれかに従って前記プライミング回路を用いるための指示を含むキット。
〔91〕
前記方法のいずれかを実行するための流体回路と、
前記方法のいずれかに従って前記流体回路を用いるための説明書と、
を含むキット。
〔92〕
フィルタをプライミングする装置であって、
異なる高さの容器を接続するための別々のまたは可動係合要素を有する固定の支持体と、
所定の血液処理装置を保持する形状およびサイズを有する旋回支持体であって、前記所定の血液処理装置の血液流路の一端にある第1のポートが他端にある第2のポートより高くなるよう前記所定の血液処理装置を保持する旋回支持体と、を備え、
前記旋回支持体は、前記所定の血液処理装置がユーザによって選択的に傾けられることにより、前記第2のポートを前記第1のポートより高くする旋回範囲を有する、装置。
〔93〕
前記固定の支持体は、前記別々のまたは可動係合要素が取り付けられるポールを含む、〔92〕に記載の装置。
〔94〕
前記可動係合要素は、フックである、〔92〕に記載の装置。
〔95〕
前記所定の血液処理装置は、細長い円筒形の装置である、〔92〕に記載の装置。
〔96〕
複数の血液処理装置を用いる血液処理システムを準備する方法であって、前記複数の血液処理装置の1つから、前記複数の血液処理装置の他のものへ血液を流す処理のために前記複数の血液処理装置は相互接続され、
前記方法は、
血液処理システムに血液回路を接続することと、
前記血液回路をプライミングすることと、
前記血液回路とは別のプライミング回路を用いて第1の血液処理装置をプライミングすることと、
前記プライミング回路から前記第1の血液処理装置を取り外し、プライミングされた前記第1の血液処理装置を前記血液回路に接続することと、
前記血液回路内で血液をポンピングすることと、を含み、
前記血液回路内で血液をポンピングすることにより、前記第1の血液処理装置内で血液がポンピングされる、
方法。
〔97〕
前記血液処理装置は、透析器を含む、〔96〕に記載の方法。
〔98〕
前記血液処理装置は、第2の血液処理装置を含む、〔96〕に記載の方法。
〔99〕
上記〔1〕〜〔98〕のいずれか一項に記載の方法、装置、製品、セット、または、キットであって、
前記血液処理装置は、プライミング中の血液回路内のプライミング流体が前記フィルタの非血液側に通過することを許容する多孔質媒体を有し、空気または他の気体は、前記非血液側が開くことにより前記血液処理装置から直接排出されることができる、方法、装置、製品、セット、または、キット。
Claims (13)
- 血液処理装置のプライミングセットであって、
第1の端部に1つ以上のバッグスパイクまたはルアーコネクタを有し、所定の1つ以上のプライミング流体源容器に接続されるとともに、反対側の第2の端部に血液処理装置用血液ポートコネクタを有する第1のチューブ要素を含む第1の回路部と、
第1の端部にドレーンバッグ用コネクタを有し、反対側の第2の端部に血液処理装置用血液ポートコネクタを有する第2のチューブ要素を含む第2の回路部と、
前記ドレーンバッグ用コネクタに適合する形状およびサイズを有するドレーンコネクタを有するドレーンバッグと、
所定の血液処理装置の非血液区画に通じているポートに取り付けられたベント接続要素と、を備え、
前記血液処理装置用血液ポートコネクタは、前記所定の血液処理装置の静脈および動脈ポートに接続される形状およびサイズを有し、
前記第1のチューブ要素は、前記第1のチューブ要素に沿って連続した流路を形成するよう嵌合する第1の対の嵌合コネクタを有し、前記第2のチューブ要素は、前記第2のチューブ要素に沿って連続した流路を形成するよう嵌合する第2の対の嵌合コネクタを有し、
前記第1および第2の対の嵌合コネクタのそれぞれの1つの嵌合コネクタは、外部血液処理に用いられる血液処理流体回路の所定の血液回路部分のコネクタに適合する形状およびサイズを有し、
前記ドレーンバッグは、前記第1の回路部が取付けられる前記所定の1つ以上のプライミング流体源容器の合計容積より少ない内部容積を有し、
前記ドレーンバッグは、ポリエチレン製の内層と、ナイロン製の外層とが熱溶接されてなる引張剛性の高い二層膜からなり、前記ドレーンバッグの厚みは3〜4ミル(0.0762〜0.1016mm)である、
プライミングセット。 - 前記第1および第2の対の嵌合コネクタのそれぞれは、接続が解除されると即座に流体経路を自動的に閉じ、接続されると即座に前記流体経路を自動的に開くセルフシール弁を含む、請求項1に記載のプライミングセット。
- 前記第1の回路部は、第1の取り外し可能な相互接続部材を含み、
前記第2の回路部は、第2の取り外し可能な相互接続部材を含み、
前記第1の対の嵌合コネクタは、前記第1の取り外し可能な相互接続部材に接続され、
前記第2の対の嵌合コネクタは、前記第2の取り外し可能な相互接続部材に接続され、
前記セルフシール弁は、クリープによる変形が生じるエラストマー材料である、請求項2に記載のプライミングセット。 - 前記血液処理装置用血液ポートコネクタは、DINコネクタである、請求項1に記載のプライミングセット。
- 前記外層は、前記内層より硬い、請求項1に記載のプライミングセット。
- 前記ドレーンバッグは、2リットルより小さい、1.5〜3リットルの間の、または、1.5リットルの内部容積を有する、請求項1に記載のプライミングセット。
- 前記血液処理装置は、透析器、アフェレーシスでの血液処理装置、吸着による血液処理装置、血液フィルタ、または、敗血症用フィルタである、請求項1に記載のプライミングセット。
- 前記外層は、前記内層より耐伸張性に優れる、請求項1に記載のプライミングセット。
- 前記1つ以上のバッグスパイクに適合する形状およびサイズのポートを有する1つ以上の生理食塩水バッグをさらに備える、請求項1に記載のプライミングセット。
- 前記1つ以上のバッグスパイクに適合する形状およびサイズのポートを有する1つ以上の生理食塩水バッグをさらに備え、前記ドレーンバッグは、前記1つ以上の生理食塩水バッグに接続される、請求項1に記載のプライミングセット。
- 生理食塩水バッグを収容し、ハンガーから吊り下げられると、前記生理食塩水バッグを第1の高さに保持する第1の係合部分を有するホルダをさらに備え、
前記ホルダは、所定の血液処理装置に適合する形状を有する第2の係合部分を有し、前記第2の係合部分は、前記血液処理装置が所定の向きでのみ前記第2の係合部分に嵌まるよう形成されている、請求項1に記載のプライミングセット。 - 所定の血液処理装置のポートに適合する形状およびサイズを有するベント型ポートキャップをさらに備える、請求項1に記載のプライミングセット。
- 前記所定の血液処理装置は、透析器である、請求項12に記載のプライミングセット。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562143880P | 2015-04-07 | 2015-04-07 | |
US62/143,880 | 2015-04-07 | ||
US201662298620P | 2016-02-23 | 2016-02-23 | |
US62/298,620 | 2016-02-23 | ||
PCT/US2016/026525 WO2016164643A1 (en) | 2015-04-07 | 2016-04-07 | Blood treatment device priming devices, methods, and systems |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018515177A JP2018515177A (ja) | 2018-06-14 |
JP2018515177A5 JP2018515177A5 (ja) | 2019-05-16 |
JP6805165B2 true JP6805165B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=57072961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017553025A Active JP6805165B2 (ja) | 2015-04-07 | 2016-04-07 | 血液処理装置のプライミングセット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US10279098B2 (ja) |
EP (2) | EP4029539A1 (ja) |
JP (1) | JP6805165B2 (ja) |
WO (1) | WO2016164643A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE15782250T1 (de) | 2014-04-24 | 2017-08-10 | Exthera Medical Corporation | Verfahren zur Entfernung von Bakterien aus Blut unter Verwendung einer hohen Durchflussrate |
US11911551B2 (en) | 2016-03-02 | 2024-02-27 | Exthera Medical Corporation | Method for treating drug intoxication |
ES2909712T3 (es) | 2017-10-31 | 2022-05-10 | Nextkidney Sa | Sistemas de purificación de sangre fácilmente movibles |
US20200316279A1 (en) * | 2019-04-02 | 2020-10-08 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Air management device for dialysis machines |
BR112021021141A2 (pt) | 2019-05-16 | 2021-12-14 | Exthera Medical Corp | Método para modular estrutura glicocalyx endotelial |
US12226200B2 (en) | 2019-05-30 | 2025-02-18 | Olympus Corporation | Method for diagnosing gastro esophageal reflux disease |
WO2021119197A1 (en) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | Chawla Lakhmir Singh | Syringe-based manual extracorporeal blood treatment systems and methods employing batch processing |
JP2022067804A (ja) * | 2020-10-21 | 2022-05-09 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 体外循環回路、流体処理装置、接続構造、及び体外循環回路における流体処理装置の処理方法 |
EP4085940A1 (en) * | 2021-05-07 | 2022-11-09 | Imec VZW | A method and a maintenance device for automatic maintenance of an autonomous dialysis system |
US11998673B1 (en) | 2023-02-20 | 2024-06-04 | Nuwellis, Inc. | Extracorporeal blood filtering machine and methods |
Family Cites Families (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5243097B2 (ja) | 1973-11-08 | 1977-10-28 | ||
JPS51126789A (en) | 1975-04-28 | 1976-11-05 | Agency Of Ind Science & Technol | Ultra-fine multi-wick type super electroconductive lead-cable |
JPS52145379A (en) * | 1976-05-20 | 1977-12-03 | Nippon Zeon Co Ltd | Method and apparatus for removing gas present in hollow fiber type separator |
JPS6053107B2 (ja) | 1980-02-07 | 1985-11-22 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 稀土類磁石の製造方法 |
JPS58165865A (ja) | 1982-03-26 | 1983-09-30 | 川澄化学工業株式会社 | 体液処理装置 |
CA2052523C (en) | 1991-09-30 | 1999-03-02 | Yukinori Ebara | Evacuated container for collecting blood |
US5650071A (en) | 1995-06-07 | 1997-07-22 | Cobe Laboratories, Inc. | Technique for priming and recirculating fluid through a dialysis machine to prepare the machine for use |
JP2941204B2 (ja) * | 1995-07-03 | 1999-08-25 | アルシン・メディカル・インコーポレーテッド | 医療装置のキャップ |
US6387069B1 (en) * | 1996-09-23 | 2002-05-14 | Dsu Medical Corporation | Blood set priming method and apparatus |
US5951870A (en) * | 1997-10-21 | 1999-09-14 | Dsu Medical Corporation | Automatic priming of blood sets |
JP2001348060A (ja) | 2000-06-05 | 2001-12-18 | Nogawa Chemical Co Ltd | 油性コーキング材用包装容器および油性コーキング材用包装容器により包装された油性コーキング材 |
JP2002193326A (ja) | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Toppan Printing Co Ltd | 液体用内袋 |
US6649063B2 (en) * | 2001-07-12 | 2003-11-18 | Nxstage Medical, Inc. | Method for performing renal replacement therapy including producing sterile replacement fluid in a renal replacement therapy unit |
ATE363316T1 (de) | 2001-10-09 | 2007-06-15 | Halkey Roberts Corp | Männliches luer-ventil |
ATE434454T1 (de) * | 2003-01-07 | 2009-07-15 | Nxstage Medical Inc | Chargenfiltriersystem zur herstellung einer sterilen ersatzflüssigkeit für nierenbehandlungen |
US7686778B2 (en) * | 2003-01-15 | 2010-03-30 | Nxstage Medical, Inc. | Waste balancing for extracorporeal blood treatment systems |
US7588722B2 (en) * | 2003-06-25 | 2009-09-15 | Gambro Lundia Ab | Extracorporeal treatment device with automatic emptying of waste bag |
US8052617B2 (en) * | 2004-08-09 | 2011-11-08 | Phlebotics, Inc. | Portable sampling or testing device and method for pharmacokinetics and physiology studies |
JP2006094934A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Asahi Kasei Medical Co Ltd | 血液浄化装置のプライミング方法および血液浄化装置 |
JP2006282237A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Kurita Water Ind Ltd | 包装材料及び柔軟性容器 |
US8021319B2 (en) | 2005-10-27 | 2011-09-20 | Gambro Lundia Ab | Extracorporeal blood set |
US8092414B2 (en) | 2005-11-09 | 2012-01-10 | Nxstage Medical, Inc. | Diaphragm pressure pod for medical fluids |
DE102006061184A1 (de) | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Verfahren zum Primen eines Blutschlauchsatzes |
CN101641122B (zh) | 2007-03-30 | 2012-10-31 | 株式会社Jms | 血液回路、血液净化控制装置以及预充方法 |
JP5053107B2 (ja) | 2008-01-22 | 2012-10-17 | Gknドライブラインジャパン株式会社 | 動力伝達装置 |
JP5243097B2 (ja) | 2008-05-09 | 2013-07-24 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置及びその血液浄化手段の判別方法 |
JP2009297339A (ja) | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Nikkiso Co Ltd | 血液浄化装置及びそのプライミング方法 |
JP2010000161A (ja) | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Sepi Koko:Kk | 人工透析における血液回路及びダイアライザのプライミング方法 |
JP5160975B2 (ja) | 2008-06-24 | 2013-03-13 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP5276909B2 (ja) | 2008-06-24 | 2013-08-28 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
DE102008045422B4 (de) | 2008-09-02 | 2017-10-12 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Vorrichtung zum Befüllen eines Filters und Verfahren hierzu |
CN105148344B (zh) | 2008-10-07 | 2019-06-11 | 弗雷塞尼斯医疗保健控股公司 | 用于透析系统的充灌系统和方法 |
JP2011015877A (ja) | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Nipro Corp | プライミング・返血用液充填容器、この容器を用いた血液回路、プライミング方法及び返血方法 |
JP2011182992A (ja) | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Kawasumi Lab Inc | 透析システムのプライミング方法及び透析装置 |
WO2011118411A1 (ja) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | テルモ株式会社 | プライミングセットおよび液体供給ラインセット |
IT1400562B1 (it) | 2010-06-18 | 2013-06-14 | Bellco Srl | Macchina da dialisi comprendente un gruppo-cassetta di tipo perfezionato. |
JP5539845B2 (ja) | 2010-11-02 | 2014-07-02 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置及びそのプライミング方法 |
PL2468324T3 (pl) | 2010-12-22 | 2014-06-30 | Gambro Lundia Ab | Sposób i system do wykrywania lub weryfikowania obwodu krwi podłączonego do konsoli do pozaustrojowej obróbki krwi |
DE102011102492A1 (de) | 2011-05-24 | 2012-11-29 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Verfahren zum Spülen und/oder zum Befüllen einer Blutbehandlungsvorrichtung sowie Blutbehandlungsvorrichtung |
DE102011108786A1 (de) | 2011-07-29 | 2013-01-31 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Verfahren zum Ermitteln wenigstens eines Parameters eines extrakorporalen Blutkreislaufs sowie Vorrichtungen |
ES2855449T3 (es) | 2011-10-20 | 2021-09-23 | D Med Consulting Gmbh | Puesta en marcha de una hemodiálisis |
ES2531089T3 (es) | 2011-12-29 | 2015-03-10 | Gambro Lundia Ab | Aparato y método para comprobar un circuito extracorpóreo |
JP5985224B2 (ja) | 2012-03-29 | 2016-09-06 | テルモ株式会社 | 腹膜透析装置 |
JP6053107B2 (ja) | 2012-06-04 | 2016-12-27 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置及びそのプライミング方法 |
JP2013248334A (ja) | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Nikkiso Co Ltd | 血液浄化装置及びそのプライミング方法 |
JP6203186B2 (ja) | 2012-09-27 | 2017-09-27 | 川澄化学工業株式会社 | 血液処理装置 |
US10022484B2 (en) | 2013-02-06 | 2018-07-17 | Nxstage Medical, Inc. | Fluid circuit priming methods, devices, and systems |
DE102014011673A1 (de) | 2014-08-05 | 2016-02-11 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Verfahren zum Auswaschen von Gasblasen in einem extrakoporalen Blutkreislauf |
DE102014011671B4 (de) | 2014-08-05 | 2023-12-28 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Extrakoporale Blutbehandlungseinheit |
JP6501340B2 (ja) | 2014-08-07 | 2019-04-17 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP6429527B2 (ja) | 2014-08-07 | 2018-11-28 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
JP6344650B2 (ja) | 2014-10-23 | 2018-06-20 | ニプロ株式会社 | 体外循環装置およびそのプライミング方法 |
JP5986258B1 (ja) | 2015-04-20 | 2016-09-06 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
GB201509911D0 (en) | 2015-06-08 | 2015-07-22 | Oxyless Ltd | Dialysis bloodline set and method of use |
EP3325042A1 (en) | 2015-07-24 | 2018-05-30 | Medtronic Inc. | Dialysis priming steps using an infusate caddy |
DE102015009886A1 (de) | 2015-07-29 | 2017-02-02 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Verfahren zur Entlüftung eines Dialysators |
JP6933439B2 (ja) | 2015-10-21 | 2021-09-08 | 日機装株式会社 | 血液浄化装置 |
-
2016
- 2016-04-07 US US15/564,719 patent/US10279098B2/en active Active
- 2016-04-07 EP EP22158470.9A patent/EP4029539A1/en active Pending
- 2016-04-07 EP EP16777313.4A patent/EP3280467B1/en active Active
- 2016-04-07 JP JP2017553025A patent/JP6805165B2/ja active Active
- 2016-04-07 WO PCT/US2016/026525 patent/WO2016164643A1/en active Application Filing
-
2019
- 2019-03-27 US US16/366,714 patent/US10987461B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-31 US US17/218,860 patent/US11679190B2/en active Active
-
2023
- 2023-05-05 US US18/143,733 patent/US11969534B2/en active Active
-
2024
- 2024-04-04 US US18/626,465 patent/US20240277912A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11679190B2 (en) | 2023-06-20 |
EP3280467A1 (en) | 2018-02-14 |
US11969534B2 (en) | 2024-04-30 |
EP3280467B1 (en) | 2022-03-23 |
US20190217003A1 (en) | 2019-07-18 |
US20210213191A1 (en) | 2021-07-15 |
US20230302212A1 (en) | 2023-09-28 |
JP2018515177A (ja) | 2018-06-14 |
US10987461B2 (en) | 2021-04-27 |
EP3280467A4 (en) | 2018-12-05 |
US20240277912A1 (en) | 2024-08-22 |
EP4029539A1 (en) | 2022-07-20 |
WO2016164643A1 (en) | 2016-10-13 |
US10279098B2 (en) | 2019-05-07 |
US20180117237A1 (en) | 2018-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6805165B2 (ja) | 血液処理装置のプライミングセット | |
EP2231227B1 (en) | Automatic prime of an extracorporeal blood circuit | |
US9821107B2 (en) | Dialysis systems and methods | |
US9220832B2 (en) | Dialysis systems and methods | |
JP4274699B2 (ja) | 血液の体外浄化用の管および管の用途 | |
US8523799B2 (en) | Method for priming a blood line set | |
JP4132403B2 (ja) | チューブ系に洗浄液を充填する方法およびこの方法で使用するチューブ系 | |
JP6911038B2 (ja) | 体外血液処理を実行する装置 | |
ES2974790T3 (es) | Preparación de un aparato de tratamiento sanguíneo extracorpóreo | |
US10709637B2 (en) | Venous bag clamping mechanism | |
WO2011145043A1 (en) | Device for removing air from blood in a extracorporeal circuit | |
JP2022535719A (ja) | 体外血液処理後の血液回路を空にすること |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190405 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190405 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190405 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200121 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200925 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20201008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6805165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |