JP6665589B2 - 圧力センサチップ及び圧力センサ - Google Patents
圧力センサチップ及び圧力センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6665589B2 JP6665589B2 JP2016040305A JP2016040305A JP6665589B2 JP 6665589 B2 JP6665589 B2 JP 6665589B2 JP 2016040305 A JP2016040305 A JP 2016040305A JP 2016040305 A JP2016040305 A JP 2016040305A JP 6665589 B2 JP6665589 B2 JP 6665589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- pressure
- pressure sensor
- semiconductor substrate
- sensor chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 91
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 63
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 55
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L19/00—Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
- G01L19/14—Housings
- G01L19/148—Details about the circuit board integration, e.g. integrated with the diaphragm surface or encapsulation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/02—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning
- G01L9/06—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of piezo-resistive devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0041—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
- G01L9/0051—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
- G01L9/0052—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
- G01L9/0054—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements integral with a semiconducting diaphragm
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L1/00—Measuring force or stress, in general
- G01L1/16—Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0041—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
- G01L9/0051—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
- G01L9/0052—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/30—Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
- H10N30/302—Sensors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Description
ップを備えたものがある。このダイアフラム型の圧力センサチップを備えた絶対センサは、他に比較して大幅に小型であるため、上述したナビゲーション装置への応用や活動量計への応用に適している。
また、前記半導体基板において、前記検出部の基板底面は、前記接続部の基板底面よりも高い位置にあり、前記接続部の基板底面は接続部以外の基板底面と同じ高さもしくは高い位置としても良い。
製造できる。また、高精度化を図るにあたり、ダイボンド材による接着部分等を過度に脆弱に構成する必要がないため、圧力センサチップの小型化が容易である。
上記課題を解決するために、本発明に基づく圧力センサは、センサ基板と、前記圧力センサチップとを備え、前記圧力センサチップが、前記半導体基板の底面のうち前記検出部以外の位置で、ダイボンド材を介して、前記センサ基板又は前記基板に固定された回路部に対して接続されている。
このように前記半導体基板の検出部以外、即ち、貫通溝より外側の底面がセンサ基板に対して固定されることで、センサ基板等に応力が生じた場合でも貫通溝によって、応力が検出部に伝わるのが抑えられるので、検出精度の高精度化を図ることができる。
実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
図1〜図3は、本発明の実施の形態1における圧力センサの断面図、模式平面図および分解斜視図である。また、図4および図5は、図1に示す圧力センサチップの平面図および断面図である。以下、これら図1乃至図5を参照して、本発明の実施形態1における圧力センサについて説明する。
され、当該凹部を覆うように所定の圧力環境下において表面側基板12と貼り合わせ、表面側基板12を所望の厚みに研削することで製造される。これにより、圧力センサチップ10の内部に上述した圧力基準室15が形成され、裏面側基板11にあらかじめ形成された凹部に対向する表面側基板12がダイアフラム13となる。本実施形態では、真空環境下において裏面側基板11が表面側基板12に貼り合わされることで、圧力基準室15が真空状態で形成される。
ある。回路部19は、樹脂や金属、セラミック等で封止され、平面視矩形状の表面19bおよび裏面19aを有する扁平直方体形状の外形を有している。また、回路部19は、電気信号の入出力を行うための電極33を表面19bに備えている。
図6は、貫通溝の形状についての説明する平面模式図である。圧力センサチップ10の貫通溝41は、図6(A)に示すように、平面視においてダイアフラム13又は圧力基準室15の中心51と同心の円52に沿って円弧状に形成されている。即ち、貫通溝41で切り分けられた円52の内側の部分が検出部40である。また、貫通溝41が設けられていない部分が接続部42である。なお、電極17Aの位置は、貫通溝41の形状に限定されないので、図6では、電極17Aを省略して示した。図6の例では、貫通溝41の形状や接続部42の配置方向に関わらず電極17Aは、周辺部43の表面12aであれば何処に設けられてもよい。
る。換言するとピエゾ抵抗素子16C及び中心51を通る直線62と中心51及び接続部
42を通る直線63のなす中心角αが45度となっている。このようにピエゾ抵抗素子16の配置方向に対して45度の方向に接続部42を配置することで、接続部42を介して伝わる応力の影響を抑えることができる。また、このように配置することにより、接続部の断面(例えば接続部において直線63と直交する面)が、直線61および62と平行にならず、劈開面を避けることになるので、落下等に対する衝撃に対する強度が向上する。
なお、接続部42を配置する方向は、45度に限らず他の方向であっても良い。図6(B)の例では、接続部42が中心51に対して90度の方向となるように貫通溝41が設けられている。更に、接続部42を配置する方向は、90度に限らず他の方向、例えば、0度、180度、270度等であってもよい。このように45度以外の方向に接続部42を設けた場合でも、貫通溝41によって検出部40を周辺部43と隔離した効果が得られるため、熱に伴う応力の影響や圧力センサを回路基板に実装する際の実装応力の影響が抑えられる。
以下、圧力センサチップ10に貫通溝41を設け、接続部42の幅を異ならせた場合の応力の影響について説明する。図9は、接続部42の幅を異ならせた場合の応力の影響を比較したグラフである。
以下等と設定してもよい。また、中心角45度以下から10度以上、中心角30度以下から20度以上等のように下限値を設定しても良い。
このとき接続部の大きさは、例えば接続部42の両端の直線距離や、図6Aにおける円52に沿う接続部42の両端の距離、円52の円周に占める貫通溝41の割合(開口率)で示しても良い。例えば、矩形状の貫通溝41Cの場合、開口率を12.5%以下とする。
以下、圧力センサチップ10に貫通溝41を設け、電極17Aに生じる応力の影響について説明する。図11は、接続部42を配置する方向を異ならせた場合の応力の影響を説明する図であり、図11(A)は応力の影響を比較したグラフ、図11(B)は貫通溝41を設けていない場合を示す図、図11(C)は接続部42を電極17A側に配置した場合を示す図、図11(D)は接続部42を電極17Aと異なる方向に配置した場合を示す図である。
そして、接続部42,42C,42D,42E,42Fが、電極17Aの配置されていない方向を向くように設けられることにより、電極17Aに生じる応力の影響を抑えることができる。
2 センサ基板
7 リッド
8 ボンディングワイヤ
10 圧力センサチップ
11 裏面側基板
12 表面側基板
13 ダイアフラム
15 圧力基準室
16 ピエゾ抵抗素子
17A 電極
17B 導電パターン
17C 導電パターン
18 感圧部
19 回路部
20 ダイボンド材
21 リッド固定材
22 アンダーフィル
31 電極
40 検出部
41 貫通溝
42 接続部
Claims (9)
- 半導体基板内に形成され密閉された圧力基準室と、該圧力基準室と外部との間に形成され前記圧力基準室内の圧力と外部の圧力の差によって変形するダイアフラムと、前記ダイアフラムに設けられ該ダイアフラムの変形に応じた電気信号を発生可能なセンサ部と、を備える圧力センサチップであって、
前記半導体基板の平面視において、前記圧力基準室、前記ダイアフラム及び前記センサ部を含む検出部の周囲のうち一部を接続部とし、前記接続部を残して前記検出部の周囲に当該半導体基板を貫通する貫通溝が形成され、前記半導体基板内における前記検出部以外の部分と前記検出部とが前記貫通溝によって、分離され、
前記半導体基板において、前記検出部の基板底面が、前記半導体基板内における前記検出部以外の部分の基板底面と、同じ高さにあることを特徴とする圧力センサチップ。 - 前記半導体基板において、前記検出部の基板底面は、前記接続部の基板底面よりも高い位置にあり、前記接続部の基板底面は接続部以外の基板底面と同じ高さもしくは高い位置にあることを特徴とする請求項1に記載の圧力センサチップ。
- 前記検出部は、平面視において略円形の形状を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の圧力センサチップ。
- 前記接続部の幅は、前記ダイアフラムの中心から見て中心角45度の範囲に形成されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の圧力センサチップ。
- 前記センサ部は、前記ダイアフラムの表面に形成され該ダイアフラムの変形に応じて抵抗値が変化する複数のピエゾ抵抗素子を接続して構成されたブリッジ回路を含み、
前記接続部は、前記複数のピエゾ抵抗素子のうちいずれかにおけるピエゾ抵抗素子と前記ダイアフラムの中心とを結ぶ直線に対して45度の角度をなして前記ダイアフラムの中心を通る直線上に位置するように形成されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の圧力センサチップ。 - 前記センサ部と電気的に接続され、該センサ部からの電気信号を外部に出力する出力端
子部をさらに備え、
前記出力端子部は、前記半導体基板の表面に形成され、前記接続部は、前記ダイアフラムの中心と前記出力端子部とを結ぶ直線上には位置しないように設けられることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の圧力センサチップ。 - センサ基板と、
請求項1乃至6の何れか一項に記載の圧力センサチップとを備え、
前記圧力センサチップが、前記半導体基板の底面のうち前記検出部以外の位置で、ダイボンド材を介して、前記センサ基板又は前記基板に固定された回路部に対して接続されていることを特徴とする圧力センサ。 - 半導体基板内に形成され密閉された圧力基準室と、該圧力基準室と外部との間に形成され前記圧力基準室内の圧力と外部の圧力の差によって変形するダイアフラムと、前記ダイアフラムに設けられ該ダイアフラムの変形に応じた電気信号を発生可能なセンサ部と、を備える圧力センサチップであって、
前記半導体基板の平面視において、前記圧力基準室、前記ダイアフラム及び前記センサ部を含む検出部の周囲のうち一部を接続部とし、前記接続部を残して前記検出部の周囲に当該半導体基板を貫通する貫通溝が形成され、前記半導体基板内における前記検出部以外の部分と前記検出部とが前記貫通溝によって、分離され、
前記センサ部が、前記ダイアフラムの表面に形成され該ダイアフラムの変形に応じて抵抗値が変化する複数のピエゾ抵抗素子を接続して構成されたブリッジ回路を含み、
前記接続部が、前記複数のピエゾ抵抗素子のうちいずれかにおけるピエゾ抵抗素子と前記ダイアフラムの中心とを結ぶ直線に対して45度の角度をなして前記ダイアフラムの中心を通る直線上に位置するように形成されることを特徴とする圧力センサチップ。 - 半導体基板内に形成され密閉された圧力基準室と、該圧力基準室と外部との間に形成され前記圧力基準室内の圧力と外部の圧力の差によって変形するダイアフラムと、前記ダイアフラムに設けられ該ダイアフラムの変形に応じた電気信号を発生可能なセンサ部と、を備える圧力センサチップであって、
前記半導体基板の平面視において、前記圧力基準室、前記ダイアフラム及び前記センサ部を含む検出部の周囲のうち一部を接続部とし、前記接続部を残して前記検出部の周囲に当該半導体基板を貫通する貫通溝が形成され、前記半導体基板内における前記検出部以外の部分と前記検出部とが前記貫通溝によって、分離され、
前記センサ部と電気的に接続され、該センサ部からの電気信号を外部に出力する出力端子部をさらに備え、
前記出力端子部が、前記半導体基板の表面に形成され、前記接続部が、前記ダイアフラムの中心と前記出力端子部とを結ぶ直線上には位置しないように設けられることを特徴とする圧力センサチップ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016040305A JP6665589B2 (ja) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | 圧力センサチップ及び圧力センサ |
KR1020170013694A KR101953454B1 (ko) | 2016-03-02 | 2017-01-31 | 압력 센서 칩 |
CN201710075820.0A CN107152982B (zh) | 2016-03-02 | 2017-02-13 | 压力传感器芯片及压力传感器 |
DE102017103120.0A DE102017103120A1 (de) | 2016-03-02 | 2017-02-16 | Drucksensorchip und Drucksensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016040305A JP6665589B2 (ja) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | 圧力センサチップ及び圧力センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017156241A JP2017156241A (ja) | 2017-09-07 |
JP6665589B2 true JP6665589B2 (ja) | 2020-03-13 |
Family
ID=59651187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016040305A Active JP6665589B2 (ja) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | 圧力センサチップ及び圧力センサ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6665589B2 (ja) |
KR (1) | KR101953454B1 (ja) |
CN (1) | CN107152982B (ja) |
DE (1) | DE102017103120A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107808841A (zh) * | 2017-12-12 | 2018-03-16 | 深圳市佳思特光电设备有限公司 | 一种180°固晶机的邦头结构 |
JP6810680B2 (ja) * | 2017-12-20 | 2021-01-06 | 株式会社鷺宮製作所 | 圧力センサ |
CN111122026A (zh) * | 2018-11-01 | 2020-05-08 | 中科院微电子研究所昆山分所 | 一种压力传感器 |
CN109799026B (zh) * | 2019-03-19 | 2021-12-17 | 中国电子科技集团公司第十三研究所 | Mems压力传感器及制备方法 |
JP2021092489A (ja) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | アズビル株式会社 | 差圧計測器 |
EP4078125B1 (en) * | 2020-01-29 | 2025-03-05 | Sensata Technologies, Inc. | Sensor apparatuses |
WO2021261127A1 (ja) * | 2020-06-24 | 2021-12-30 | 株式会社村田製作所 | 圧力センサ |
CN113447364A (zh) * | 2021-07-01 | 2021-09-28 | 南京特敏传感技术有限公司 | 一种芯片耐压范围批量测量装备 |
CN114112122B (zh) * | 2021-11-30 | 2024-03-15 | 无锡胜脉电子有限公司 | 高精度陶瓷压力传感器 |
CN114894371A (zh) * | 2022-05-09 | 2022-08-12 | 厦门乃尔电子有限公司 | 一种差压芯体 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5515258B2 (ja) | 1974-06-24 | 1980-04-22 | ||
JPS5515258A (en) | 1978-07-19 | 1980-02-02 | Nec Corp | Heat treatment apparatus for semiconductor substrate |
JPS63122925A (ja) * | 1986-11-13 | 1988-05-26 | Yokogawa Electric Corp | 半導体圧力センサ |
JPH0755614A (ja) * | 1993-08-11 | 1995-03-03 | Oki Systec Tokai:Kk | 圧力センサ用パッケージ構造 |
JP2006302943A (ja) | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Tokyo Electron Ltd | マイクロ構造体 |
CN101248502A (zh) * | 2005-08-25 | 2008-08-20 | 日本电气株式会社 | 键输入设备及电子装置 |
NL2000566C2 (nl) * | 2007-03-30 | 2008-10-02 | Elmos Advanced Packaging B V | Sensorelement en sensorsamenstel met omhulling. |
JP5515258B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2014-06-11 | 株式会社デンソー | 圧力センサチップおよび圧力センサ |
JP2009241164A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Torex Semiconductor Ltd | 半導体センサー装置およびその製造方法 |
JP2009265012A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Fujikura Ltd | 半導体センサ |
US20120133042A1 (en) * | 2009-05-21 | 2012-05-31 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Mounting structure of chip and module using the same |
WO2011010571A1 (ja) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | ローム株式会社 | 半導体圧力センサ、圧力センサ装置、電子機器、および半導体圧力センサの製造方法 |
EP2520917A1 (en) * | 2011-05-04 | 2012-11-07 | Nxp B.V. | MEMS Capacitive Pressure Sensor, Operating Method and Manufacturing Method |
WO2013175636A1 (ja) * | 2012-05-25 | 2013-11-28 | 株式会社日立製作所 | 力学量測定装置 |
CN102749167B (zh) * | 2012-06-20 | 2014-11-05 | 北京大学 | 一种含有硅通孔的压力传感器封装结构 |
JP2014048072A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Fujikura Ltd | 圧力センサモジュール |
EP2912426B1 (en) * | 2012-10-25 | 2019-08-07 | Robert Bosch GmbH | Combined pressure and humidity sensor |
JP6024481B2 (ja) * | 2013-01-28 | 2016-11-16 | オムロン株式会社 | 半導体圧力センサ |
JP6194624B2 (ja) * | 2013-04-25 | 2017-09-13 | ミツミ電機株式会社 | 物理量検出素子及び物理量検出装置 |
JP6432722B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2018-12-05 | 俊 保坂 | 半導体センサー・デバイスおよびその製造方法 |
-
2016
- 2016-03-02 JP JP2016040305A patent/JP6665589B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-31 KR KR1020170013694A patent/KR101953454B1/ko active IP Right Grant
- 2017-02-13 CN CN201710075820.0A patent/CN107152982B/zh active Active
- 2017-02-16 DE DE102017103120.0A patent/DE102017103120A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107152982A (zh) | 2017-09-12 |
KR101953454B1 (ko) | 2019-02-28 |
DE102017103120A1 (de) | 2017-09-07 |
KR20170102802A (ko) | 2017-09-12 |
JP2017156241A (ja) | 2017-09-07 |
CN107152982B (zh) | 2019-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6665589B2 (ja) | 圧力センサチップ及び圧力センサ | |
JP6665588B2 (ja) | 圧力センサ | |
CN105842476B (zh) | 用于风速计的系统和方法 | |
JP6024481B2 (ja) | 半導体圧力センサ | |
WO2005124307A1 (ja) | 圧力センサ | |
JP2503290B2 (ja) | 半導体圧力・差圧測定ダイヤフラム | |
CN104891423A (zh) | 不具有背板的双隔膜mems麦克风 | |
JP6513519B2 (ja) | 物理量センサ | |
JP3873454B2 (ja) | 半導体圧力センサ | |
JP4811035B2 (ja) | 音響センサ | |
US20060117860A1 (en) | Transducer responsive to pressure, vibration/acceleration and temperature and methods of fabricating the same | |
JP2005127750A (ja) | 半導体センサおよびその製造方法 | |
JP5894175B2 (ja) | 隔膜型圧力計 | |
JP2016070670A (ja) | センサ装置 | |
JP2009265012A (ja) | 半導体センサ | |
JP5821158B1 (ja) | 複合センサデバイス | |
JP5843302B1 (ja) | 複合センサデバイスの製造方法 | |
JP2008082952A (ja) | 半導体感歪センサ | |
JP2009288170A (ja) | 半導体圧力センサ | |
JP2017187447A (ja) | センサ装置 | |
JP4706634B2 (ja) | 半導体センサおよびその製造方法 | |
JP2006153516A (ja) | 加速度センサ | |
JP2018105748A (ja) | 圧力センサ | |
JPH0419568A (ja) | 加速度センサ | |
CN118089999A (zh) | 压力传感器、压力传感装置及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6665589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |