JP6645505B2 - リニアソレノイドバルブ及びリニアソレノイドバルブの製造方法 - Google Patents
リニアソレノイドバルブ及びリニアソレノイドバルブの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6645505B2 JP6645505B2 JP2017543076A JP2017543076A JP6645505B2 JP 6645505 B2 JP6645505 B2 JP 6645505B2 JP 2017543076 A JP2017543076 A JP 2017543076A JP 2017543076 A JP2017543076 A JP 2017543076A JP 6645505 B2 JP6645505 B2 JP 6645505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- axial direction
- peripheral surface
- coil
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 116
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 44
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 131
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0603—Multiple-way valves
- F16K31/061—Sliding valves
- F16K31/0613—Sliding valves with cylindrical slides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K11/00—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
- F16K11/02—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
- F16K11/06—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
- F16K11/065—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
- F16K11/07—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K11/00—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
- F16K11/02—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
- F16K11/06—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
- F16K11/065—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
- F16K11/07—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
- F16K11/0716—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides with fluid passages through the valve member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0675—Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0675—Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
- F16K31/0679—Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor with more than one energising coil
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/16—Rectilinearly-movable armatures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/16—Rectilinearly-movable armatures
- H01F7/1607—Armatures entering the winding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Electromagnets (AREA)
Description
中空円筒状のスリーブ内を軸方向に摺動して開弁と閉弁とを行うスプールと、
コイルと、
外周面に前記コイルを巻き回された薄肉部と、前記薄肉部に比して厚さが大きい第1厚肉部と、前記軸方向において前記薄肉部を挟んで前記第1厚肉部とは反対側に配置され、前記薄肉部に比して厚さが大きい第2厚肉部と、を有し、前記薄肉部、前記第1厚肉部及び前記第2厚肉部の内周に形成された開口部を前記軸方向に向けて配置される筒状のボビンと、
前記コイルへの通電に伴って前記軸方向に駆動されて前記スプールを移動させる磁性部材である可動子と、
前記コイルの内周側に配置され、前記可動子を前記軸方向に摺動自在に支持する磁性部材である第1固定子と、
前記コイルの内周側において前記第1固定子と前記軸方向に並んで配置された第2固定子と、
前記コイルの外周側に形成された樹脂層と、を備え、
前記第2固定子は、外周面において前記ボビンの内周面を支持する支持部を有し、
前記第1固定子は、外周面において前記ボビンの前記第1厚肉部の内周面を支持する大径部と、前記軸方向において前記支持部と前記大径部との間に位置し、周方向における少なくとも一部が前記大径部及び前記支持部に比して小さな外径に設定された小径部と、を有し、
前記小径部は、前記第1厚肉部の前記軸方向における前記第2固定子側の端部位置から、前記軸方向における前記第2固定子側へ向かって形成され、かつ、径方向から視て、前記軸方向における少なくとも一部が前記ボビンの前記薄肉部に重なり、前記小径部の外周面と前記薄肉部の内周面との間に隙間が形成されるように配置されている。
中空円筒状のスリーブ内を軸方向に摺動して開弁と閉弁とを行うスプールと、
コイルと、
外周面に前記コイルを巻き回された薄肉部と、前記薄肉部に比して厚さが大きい第1厚肉部と、前記軸方向において前記薄肉部を挟んで前記第1厚肉部とは反対側に配置され、前記薄肉部に比して厚さが大きい第2厚肉部と、を有する筒状のボビンと、
前記コイルへの通電に伴って前記軸方向に駆動されて前記スプールを移動させる磁性部材である可動子と、
前記可動子を前記軸方向に摺動自在に支持する磁性部材である第1固定子と、
非磁性である非磁性部と、
前記第1固定子と前記軸方向に並んで配置される第2固定子と、を備えるリニアソレノイドバルブの製造方法であって、
前記軸方向における前記第1固定子の一部を大径部とし、前記軸方向において前記大径部より前記第2固定子に近い前記第1固定子の他の一部を小径部とし、前記第2固定子の一部を支持部として、前記小径部の周方向における少なくとも一部の外径が、前記大径部の外径及び前記支持部の外径より小さくなるように、前記第1固定子と前記第2固定子とを前記軸方向において前記非磁性部を間に挟んで一体的に形成するコア形成工程と、
前記第1固定子及び前記第2固定子の外周側に、前記ボビンの内周面が前記支持部の外周面に支持され、前記ボビンの前記第1厚肉部の内周面が前記大径部の外周面に支持され、前記小径部が、前記第1厚肉部の前記軸方向における前記第2固定子側の端部位置から前記軸方向における前記第2固定子側へ向かって延びる位置関係となり、かつ前記軸方向における前記コイルの少なくとも一部が前記小径部と重なり、前記小径部の外周面と前記ボビンの前記薄肉部の内周面との間に隙間が形成されるように、前記コイルを配置するコイル配置工程と、
前記コイルの外周側に非磁性の樹脂材料を充填して樹脂層を形成させる樹脂層形成工程と、を含む。
リニアソレノイドバルブ1は、図1に示すように、大まかにソレノイド部10とバルブ部20とによって構成されている。バルブ部20は、バルブボディの油路に連通可能な複数のポートを設けられた中空円筒状のスリーブ21と、スリーブ21の内部を軸方向に摺動して開弁と閉弁とを行うスプール22と、スリーブ21とスプール22との間に設けられるスプリング23と、を有している。
ソレノイド部10は、図1に示すように、コイル12、ボビン13a、カバー部13b、コア部17、及びターミナル部39を有するコイルアセンブリ14と、プランジャ18と、シャフト19と、ハウジング11と、を備えている。これらのうち、コア部17の第1コア15及び第2コア16、プランジャ18、並びにハウジング11は磁性部材であり、ボビン13a、カバー部13b、コア部17の非磁性部36、及びシャフト19は非磁性部材である。ケース部材であるハウジング11はコイルアセンブリ14の外側を覆ってソレノイド部10の外殻をなしており、プランジャ18及びシャフト19は、それぞれコイルアセンブリ14の内側に配置されて、スプール22と同一軸線上に配置されている。
次に、コイルアセンブリ14の詳細な構成について説明する。図2の断面図に示すように、コイルアセンブリ14は、径方向の内側から順に、コア部17と、ボビン13aと、コイル12と、カバー部13bとが層状に重なるように構成されている。軸方向におけるコイル12の一方側には、ボビン13の第1厚肉部131aを挟んでハウジング11の一部(支持部11c)が位置し、コイル12の他方側にはボビン13の第2厚肉部131bを挟んでフランジ部材32の縁部32aが位置している。従って、コイル12の周囲を順に巡るように配置される第1コア15と、ハウジング11と、第2コア16と、プランジャ18とで、コイル12への通電に伴って電磁力を発生させる磁気回路が構成されている。
上述したリニアソレノイドバルブ1は、次のような工程を含む製造工程を経て製造される。
次に、上述したように構成されるリニアソレノイドバルブ1の作用について説明する。コイル12が非通電状態にあるとき、上述した通りスプール22はスプリング23の付勢力によって閉弁位置に保たれている。そして、入力ポートP3と出力ポートP2とがスプール22の第2ランドL2によって遮断される一方で、出力ポートP2とドレーンポートP1とが連通しているため、出力ポートP2に接続された油路の油圧はドレーンポートP1を介して排出される。このとき、プランジャ18はシャフト19を介してスプール22に押圧されて、ハウジング11の底部11bに突き当てられた位置にある。
上述したリニアソレノイドバルブ1において、バルブ部20はノーマルクローズタイプのものに限らず、非通電状態において入力ポートと出力ポートとが連通するノーマルオープンタイプであってもよい。
本実施形態に係るリニアソレノイドバルブ(1)は、中空円筒状のスリーブ(21)内を軸方向に摺動して開弁と閉弁とを行うスプール(22)と、
コイル(12)と、
外周面に前記コイル(12)を巻き回された薄肉部(132)と、前記薄肉部(132)に比して厚さが大きい厚肉部(131)とを有し、前記薄肉部(132)及び前記厚肉部(131)の内周に形成された開口部(130)を前記軸方向に向けて配置される筒状のボビン(13a)と、
前記コイル(12)への通電に伴って前記軸方向に駆動されて前記スプールを移動させる磁性部材である可動子(18)と、
前記コイル(12)の内周側に配置され、前記可動子(18)を前記軸方向に摺動自在に支持する磁性部材である第1固定子(15)と、
前記コイル(12)の内周側において前記第1固定子(15)と前記軸方向に並んで配置された第2固定子(16)と、
前記コイル(12)の外周側に形成された樹脂層(13b)と、を備え、
前記第2固定子(16)は、外周面において前記ボビン(13a)の内周面を支持する支持部(32b)を有し、
前記第1固定子(15)は、外周面において前記ボビン(13a)の内周面を支持する大径部(15B)と、前記軸方向において前記支持部(32b)と前記大径部(15B)との間に位置し、周方向における少なくとも一部が前記大径部(15B)及び前記支持部(32b)に比して小さな外径に設定された小径部(15A)と、を有し、
前記小径部(15A)は、径方向から視て、前記軸方向における少なくとも一部が前記薄肉部(132)に重なり、前記小径部(15A)の外周面と前記薄肉部(132)の内周面との間に隙間が形成されるように配置される。
前記ボビン(13a)の前記厚肉部(131)は、前記大径部(15B)によって支持される第1厚肉部(131a)と、前記軸方向において前記薄肉部(132)を挟んで前記第1厚肉部(131a)とは反対側に配置され、前記支持部(32b)によって支持される第2厚肉部(131b)と、を含み、
前記軸方向において、前記小径部(15A)は、前記第1厚肉部(131a)の前記軸方向における前記第2固定子(16)側の端部位置(X2)から、前記第2固定子(16)側へ向かって形成されると好適である。
前記軸方向において、前記小径部(15A)は、前記芯部(31)の前記軸方向における前記第1固定子側の側面(31a)と前記支持部(32b)の内周面(32c)との接続位置(X1)から、前記第1厚肉部(131a)の前記軸方向における前記第2固定子(16)側の端部位置(X2)までの間の、中央位置(M)を含む範囲に亘って形成されると好適である。
前記小径部(15A)は、周方向における全周に亘って形成され、
前記非磁性部(36)の外径は、前記小径部(15A)の外径(r2)と等しく設定され、
前記支持部(32b)には、前記可動子(18)の外周面に摺接し得る内周面(32c)と、前記軸方向において前記第1固定子(15)に近付くほど外径が小さくなるように傾斜した外周面(32e)とによって、テーパ状に形成されたテーパ部(32T)が設けられ、
前記テーパ部(32T)の内周面(32c)は、前記軸方向において、前記可動子(18)が前記軸方向に関して前記第1固定子(15)の側へと移動した状態で、径方向から視て前記可動子(18)の外周面と重なる位置まで延設されると好適である。
中空円筒状のスリーブ(21)内を軸方向に摺動して開弁と閉弁とを行うスプール(22)と、
コイル(12)と、
外周面に前記コイル(12)を巻き回された薄肉部(132)と、前記薄肉部(132)に比して厚さが大きい厚肉部(131)とを有し、前記薄肉部(132)及び前記厚肉部(131)の内周に形成された開口部(130)を前記軸方向に向けて配置される筒状のボビン(13a)と、
前記コイル(12)への通電に伴って前記軸方向に駆動される磁性部材である可動子(18)と、
前記可動子(18)を前記軸方向に摺動自在に支持する磁性部材である第1固定子(15)と、
前記第1固定子(15)と前記軸方向に並んで配置された第2固定子(16)と、を備えるリニアソレノイドバルブの製造方法であって、
前記軸方向における前記第1固定子(15)の一部を大径部(15B)とし、前記軸方向において前記大径部(15B)より前記第2固定子(16)に近い前記第1固定子(15)の他の一部を小径部(15A)とし、前記第2固定子(16)の一部を支持部(32b)として、前記小径部(15A)の周方向における少なくとも一部の外径が、前記大径部(15B)の外径及び前記支持部(32b)の外径より小さくなるように、前記第1固定子(15)と前記第2固定子(16)とを一体的に形成するコア形成工程と、
前記第1固定子(15)及び前記第2固定子(16)の外周側に、前記ボビン(13a)の内周面が前記支持部(32b)の外周面に支持され、前記ボビン(13a)の前記厚肉部(131)の内周面が前記大径部(15B)の外周面に支持され、かつ前記軸方向における前記コイル(12)の少なくとも一部が前記小径部(15A)と重なり、前記小径部(15A)の外周面と前記ボビン(13a)の前記薄肉部(132)の内周面との間に隙間が形成されるように、前記コイル(12)を配置するコイル配置工程と、
前記コイル(12)の外周側に非磁性の樹脂材料を充填して樹脂層(13b)を形成させる樹脂層形成工程と、を含む。
11…ケース部材(ハウジング)
12…コイル
13a…ボビン
13b…樹脂層(カバー部)
15…第1固定子(第1コア)
15A…小径部
15B…大径部
15b…外周面
16…第2固定子(第2コア)
18…可動子(プランジャ)
19…軸状部材(シャフト)
21…スリーブ
22…スプール
36…非磁性部
31…芯部(芯材)
32b…支持部(外筒部)
32T…テーパ部
32c…内周面
32e…外周面(傾斜面)
130…開口部
131…厚肉部
131a…第1厚肉部
131b…第2厚肉部
132…薄肉部
r1,r2,r3…外径
Claims (6)
- 中空円筒状のスリーブ内を軸方向に摺動して開弁と閉弁とを行うスプールと、
コイルと、
外周面に前記コイルを巻き回された薄肉部と、前記薄肉部に比して厚さが大きい第1厚肉部と、前記軸方向において前記薄肉部を挟んで前記第1厚肉部とは反対側に配置され、前記薄肉部に比して厚さが大きい第2厚肉部と、を有し、前記薄肉部、前記第1厚肉部及び前記第2厚肉部の内周に形成された開口部を前記軸方向に向けて配置される筒状のボビンと、
前記コイルへの通電に伴って前記軸方向に駆動されて前記スプールを移動させる磁性部材である可動子と、
前記コイルの内周側に配置され、前記可動子を前記軸方向に摺動自在に支持する磁性部材である第1固定子と、
前記コイルの内周側において前記第1固定子と前記軸方向に並んで配置された第2固定子と、
前記コイルの外周側に形成された樹脂層と、を備え、
前記第2固定子は、外周面において前記ボビンの内周面を支持する支持部を有し、
前記第1固定子は、外周面において前記ボビンの前記第1厚肉部の内周面を支持する大径部と、前記軸方向において前記支持部と前記大径部との間に位置し、周方向における少なくとも一部が前記大径部及び前記支持部に比して小さな外径に設定された小径部と、を有し、
前記小径部は、前記第1厚肉部の前記軸方向における前記第2固定子側の端部位置から、前記軸方向における前記第2固定子側へ向かって形成され、かつ、径方向から視て、前記軸方向における少なくとも一部が前記ボビンの前記薄肉部に重なり、前記小径部の外周面と前記薄肉部の内周面との間に隙間が形成されるように配置されている、
リニアソレノイドバルブ。 - 前記第2固定子は、前記支持部の内周側に配置された芯部を有する、
請求項1に記載のリニアソレノイドバルブ。 - 前記支持部は、前記軸方向において前記芯部よりも前記第1固定子側へ延設され、
前記軸方向において、前記小径部は、前記芯部の前記軸方向における前記第1固定子側の側面と前記支持部の内周面との接続位置から、前記第1厚肉部の前記軸方向における前記第2固定子側の端部位置までの間の、中央位置を含む範囲に亘って形成されている、
請求項2に記載のリニアソレノイドバルブ。 - 前記軸方向において、前記小径部は、前記第1固定子の前記軸方向における前記第2固定子側の端部位置から、前記第1厚肉部側へ向かって形成されている、
請求項1乃至3のいずれか1項に記載のリニアソレノイドバルブ。 - 前記軸方向において前記第1固定子と前記第2固定子との間に設けられ、非磁性である非磁性部を備え、
前記小径部は、周方向における全周に亘って形成され、
前記非磁性部の外径は、前記小径部と等しく設定され、
前記第2固定子は、前記軸方向において前記第1固定子側の端部に設けられたテーパ部を有し、
前記テーパ部は、前記可動子の外周面に摺接し得る内周面と、前記軸方向において前記第1固定子に近付くほど外径が小さくなるように傾斜した外周面と、を有し、
前記テーパ部の内周面は、前記軸方向において、前記可動子が前記軸方向に関して前記第1固定子の側へと移動した状態で、径方向から視て前記可動子の外周面と重なる位置まで延設されている、
請求項1乃至4のいずれか1項に記載のリニアソレノイドバルブ。 - 中空円筒状のスリーブ内を軸方向に摺動して開弁と閉弁とを行うスプールと、
コイルと、
外周面に前記コイルを巻き回された薄肉部と、前記薄肉部に比して厚さが大きい第1厚肉部と、前記軸方向において前記薄肉部を挟んで前記第1厚肉部とは反対側に配置され、前記薄肉部に比して厚さが大きい第2厚肉部と、を有する筒状のボビンと、
前記コイルへの通電に伴って前記軸方向に駆動されて前記スプールを移動させる磁性部材である可動子と、
前記可動子を前記軸方向に摺動自在に支持する磁性部材である第1固定子と、
非磁性である非磁性部と、
前記第1固定子と前記軸方向に並んで配置される第2固定子と、を備えるリニアソレノイドバルブの製造方法であって、
前記軸方向における前記第1固定子の一部を大径部とし、前記軸方向において前記大径部より前記第2固定子に近い前記第1固定子の他の一部を小径部とし、前記第2固定子の一部を支持部として、前記小径部の周方向における少なくとも一部の外径が、前記大径部の外径及び前記支持部の外径より小さくなるように、前記第1固定子と前記第2固定子とを前記軸方向において前記非磁性部を間に挟んで一体的に形成するコア形成工程と、
前記第1固定子及び前記第2固定子の外周側に、前記ボビンの内周面が前記支持部の外周面に支持され、前記ボビンの前記第1厚肉部の内周面が前記大径部の外周面に支持され、前記小径部が、前記第1厚肉部の前記軸方向における前記第2固定子側の端部位置から前記軸方向における前記第2固定子側へ向かって延びる位置関係となり、かつ前記軸方向における前記コイルの少なくとも一部が前記小径部と重なり、前記小径部の外周面と前記ボビンの前記薄肉部の内周面との間に隙間が形成されるように、前記コイルを配置するコイル配置工程と、
前記コイルの外周側に非磁性の樹脂材料を充填して樹脂層を形成させる樹脂層形成工程と、を含む、
リニアソレノイドバルブの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015194539 | 2015-09-30 | ||
JP2015194539 | 2015-09-30 | ||
PCT/JP2016/076602 WO2017056919A1 (ja) | 2015-09-30 | 2016-09-09 | リニアソレノイドバルブ及びリニアソレノイドバルブの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017056919A1 JPWO2017056919A1 (ja) | 2018-05-31 |
JP6645505B2 true JP6645505B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=58423266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017543076A Active JP6645505B2 (ja) | 2015-09-30 | 2016-09-09 | リニアソレノイドバルブ及びリニアソレノイドバルブの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10533677B2 (ja) |
JP (1) | JP6645505B2 (ja) |
CN (1) | CN108138983B (ja) |
DE (1) | DE112016003368T5 (ja) |
WO (1) | WO2017056919A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7217756B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2023-02-03 | 日立Astemo株式会社 | 減衰力調整式緩衝器およびソレノイド |
JP2020125800A (ja) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 日本電産トーソク株式会社 | 電磁弁 |
DK3736474T3 (da) * | 2019-05-09 | 2022-03-14 | Carrier Corp | Solenoidventillås |
JP7088131B2 (ja) * | 2019-07-01 | 2022-06-21 | 株式会社デンソー | ソレノイド |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2822597A1 (de) * | 1978-05-24 | 1979-11-29 | Bosch Gmbh Robert | Druckregelventil |
JPS62113980A (ja) * | 1985-11-12 | 1987-05-25 | Toyoda Mach Works Ltd | 電磁流体圧弁 |
US4919390A (en) * | 1987-12-29 | 1990-04-24 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Solenoid operated valve apparatus |
US5856771A (en) * | 1994-11-28 | 1999-01-05 | Caterpillar Inc. | Solenoid actuator assembly |
JP4366835B2 (ja) * | 2000-05-26 | 2009-11-18 | アイシン精機株式会社 | 電磁弁 |
US20050021836A1 (en) * | 2003-05-01 | 2005-01-27 | Reed Carl J. | System and method for message processing and routing |
JP4428027B2 (ja) * | 2003-11-12 | 2010-03-10 | 株式会社デンソー | 電磁駆動装置およびそれを用いた電磁弁 |
US7325564B2 (en) * | 2004-03-24 | 2008-02-05 | Keihin Corporation | Linear solenoid valve |
JP2005286236A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Keihin Corp | リニアソレノイドバルブ |
US20050218362A1 (en) | 2004-03-30 | 2005-10-06 | Keihin Corporation | Linear solenoid valve |
JP2005286234A (ja) | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Keihin Corp | リニアソレノイドバルブ |
US7487798B2 (en) * | 2004-03-31 | 2009-02-10 | Keihin Corporation | Linear solenoid valve |
DE102005011629A1 (de) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Rausch & Pausch Gmbh | Elektromagnetischer Antrieb für Ventilsteuerungen |
JP5125441B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2013-01-23 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | リニアソレノイド装置および電磁弁 |
KR20100108604A (ko) * | 2008-01-25 | 2010-10-07 | 이턴 코포레이션 | 솔레노이드 밸브 조립체 |
JP2011216739A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Keihin Corp | リニアソレノイド及びそれを用いたバルブ装置 |
JP5299499B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2013-09-25 | 株式会社デンソー | 電磁ソレノイド |
JP5711628B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2015-05-07 | 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 | ソレノイドバルブ、ソレノイドおよび可変容量ポンプ |
JP2014110372A (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Keihin Corp | リニアソレノイド及びリニアソレノイドバルブ,並びにリニアソレノイドの製造方法 |
DE102013226619A1 (de) | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Polrohrs, Polrohr für einen Elektromagneten und Magnetventil |
DE112015000300B4 (de) | 2014-01-29 | 2021-05-12 | Aisin Aw Co., Ltd. | Elektromagnetische Antriebsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer elektromagnetischen Antriebsvorrichtung |
-
2016
- 2016-09-09 JP JP2017543076A patent/JP6645505B2/ja active Active
- 2016-09-09 CN CN201680056876.5A patent/CN108138983B/zh active Active
- 2016-09-09 WO PCT/JP2016/076602 patent/WO2017056919A1/ja active Application Filing
- 2016-09-09 US US15/743,891 patent/US10533677B2/en active Active
- 2016-09-09 DE DE112016003368.0T patent/DE112016003368T5/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10533677B2 (en) | 2020-01-14 |
CN108138983B (zh) | 2019-11-15 |
WO2017056919A1 (ja) | 2017-04-06 |
JPWO2017056919A1 (ja) | 2018-05-31 |
DE112016003368T5 (de) | 2018-04-12 |
US20180266581A1 (en) | 2018-09-20 |
CN108138983A (zh) | 2018-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6501359B2 (en) | Electromagnetic actuator | |
JP6645505B2 (ja) | リニアソレノイドバルブ及びリニアソレノイドバルブの製造方法 | |
US9076583B2 (en) | Linear solenoid | |
US8928440B2 (en) | Linear solenoid | |
US6029704A (en) | Electromagnetic control valve | |
JP7463104B2 (ja) | ソレノイドバルブ | |
US6634381B2 (en) | Solenoid valve device and its manufacturing method | |
JP4161217B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP2005201413A (ja) | 電磁弁 | |
WO2019026211A1 (ja) | 電磁式駆動ユニット | |
JP6778742B2 (ja) | 弁機構のための電磁アクチュエータ | |
JP2009174623A (ja) | 電磁弁 | |
US11908620B2 (en) | Solenoid | |
US11948737B2 (en) | Solenoid | |
JP2010025217A (ja) | 電磁弁 | |
US11646141B2 (en) | Solenoid valve | |
JP7016592B2 (ja) | ソレノイドバルブ | |
JP5412330B2 (ja) | 油圧ユニット | |
JP6736330B2 (ja) | 電磁弁用カートリッジアッシ、電磁弁用ソレノイドおよび電磁弁 | |
US11783979B2 (en) | Solenoid | |
JP2024159215A (ja) | ソレノイドおよびその組立方法 | |
US20230013945A1 (en) | Solenoid valve | |
JP2008303961A (ja) | 電磁弁 | |
WO2021215308A1 (ja) | バルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器 | |
JP2007255501A (ja) | ソレノイド及び電磁弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6645505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |