JP6577181B2 - 医療用複室容器、医療用複室容器の製造方法 - Google Patents
医療用複室容器、医療用複室容器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6577181B2 JP6577181B2 JP2014238104A JP2014238104A JP6577181B2 JP 6577181 B2 JP6577181 B2 JP 6577181B2 JP 2014238104 A JP2014238104 A JP 2014238104A JP 2014238104 A JP2014238104 A JP 2014238104A JP 6577181 B2 JP6577181 B2 JP 6577181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diameter portion
- discharge port
- medical multi
- chamber container
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 37
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 20
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 19
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 18
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
連通阻害用弱シール部と排出ポート部と下端側シール部により形成された空間部内には生体に投与しても無害な滅菌用水が添加されている。そして、医療用複室容器が高圧蒸気滅菌されることにより、滅菌用水が蒸気化して空間部内及びこの空間部を形成する内面が滅菌される。
更に、空間部へ充填した滅菌用水がヒートシールを行う部位に付着して下端部シール部にシール不良が生じてしまうおそれがある。
本発明は上記従来の問題点に着目して為されたものであり、下端部開口から容器本体の空間部へ滅菌用水を充填するための工程を省略でき、しかも滅菌用水がヒートシールを行う部位に付着するのを防ぐことができて下端部シール部にシール不良が生じるのを防止することが可能な医療用複室容器、当該医療用複室容器の製造方法の提供を、その目的とする。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載した医療用複室容器において、排出ポートの筒状部材の小径部が容器本体の下端側シール部に固定されていることを特徴とする医療用複室容器である。
しかも滅菌用水がヒートシールを行う部位に付着するのを防ぐことができて下端部シール部にシール不良が生じるのを防止することが可能となる。
符号3は容器本体を示し、この容器本体3は可撓性材料としての合成樹脂フィルムより作成されている。容器本体3は左端側シール部5、右端側シール部7、上端側シール部9及び下端側シール部11を有しており、縦長の略長方形の袋状を為している。
また、下端側シール部11は閉鎖シール部11a、11bと固定シール部11cとから成り、固定シール部11cによって排出ポート17が容器本体3に熱溶着されている。
符号31は筒状部材を示し、この筒状部材の下端側にはキャップ部材33が液密に取り付けられている。キャップ部材33の下端側開口35は合成ゴムから成る弾性部材37によって封止されている。弾性部材37は薬剤排出用針の刺通が可能である。
容器本体3は、左端側シール部5、右端側シール部7、閉鎖シール部11a、11b及び連通阻害用弱シール部27が形成され、固定シール部11cはまだ形成されておらず、固定シール部11cが形成される部分は図4に示すように下端部開口47となっている。
この容器本体3を横倒し姿勢としての平坦面を上下に向けた水平姿勢にしておく。
滅菌用水は、例えば日本薬局方の注射用水等の生体に投与されても無害な液体を言う。
図5に示すように、水平姿勢を保ったまま排出ポート17を移動して、小径部41を下端部開口47へ挿入する。なお、排出ポート17の小径部41は予め加熱して、その外周面を溶解しておく。そして、シール装置のヘッドHa、Hbによって容器本体3の固定シール部11cを形成する部分と共に小径部41を挟み、ヒートシールする。これにより、下端部開口47をヒートシールして下端側シール部11の固定シール部11cを形成し、下端部開口47を封止すると共に排出ポート17を固定シール部11cに熱溶着する。
また、薬剤室23、25に薬剤を充填してから、容器本体3の左端側シール部5、右端側シール部7、上端側シール部9が完全に閉じるようにヒートシールする。
そして、医療用複室容器1を高圧蒸気滅菌する。この際、空間部29内に添加された滅菌用水Wが図1、図6において矢印で示すように蒸気化することで、空間部29内及び空間部29を形成する内面が滅菌される。
しかも滅菌用水Wは貯留部45に貯留されており、排出ポート17は水平姿勢となっているので、滅菌用水Wが排出ポート17から外部へ出てしまうことはなく、滅菌用水Wがヒートシールを行う部位に付着するのを防ぐことができて固定シール部11cにシール不良が生じるのを防止することが可能となる。
例えば、上記実施の形態に係る医療用複室容器は2つの薬剤室を有するものであるが、薬剤室の数は2つに限定されず、3つ以上であってもよい。
また、排出ポートを容器本体の下端部開口へ挿入し、熱溶着する際の排出ポートと容器本体は上記した水平姿勢に限定されず、横倒し姿勢であれば水平姿勢より多少傾斜する姿勢であってもよいのは勿論である。
5…左端側シール部 7…右端側シール部
9…上端側シール部 9a…閉鎖シール部
9b…固定シール部 11…下端側シール部
11a、11b…閉鎖シール部 11c…固定シール部
13…混注ポート 15…吊り下げ穴
17…排出ポート 19…内部空間
21…仕切用弱シール部 23、25…薬剤室
27…連通阻害用弱シール部 29…空間部
31…筒状部材 33…キャップ部材
35…キャップ部材の下端側開口 37…弾性部材
41…小径部 43…大径部
43a…拡径部 43b…定径部
45…滅菌用水貯留部 47…下端部開口
W…滅菌用水 Ha、Hb…シール装置のヘッド
Claims (4)
- 可撓性材料により作製され、内部空間が仕切用弱シール部により区分された複数の薬剤室を有する容器本体と、前記容器本体の下端側シール部に固定された排出ポートと、前記排出ポートと前記複数の薬剤室のうち最も下部に位置する薬剤室とを区分けする連通阻害用弱シール部とを具備する医療用複室容器であり、
前記排出ポートは、筒状部材と、前記筒状部材の下端側に液密に取り付けられたキャップ部材と、前記キャップ部材の下端側開口を封止すると共に薬剤排出用針の刺通が可能な弾性部材とを備え、
前記筒状部材は小径部と、前記小径部より前記キャップ部材側に位置する大径部とを有し、前記大径部は前記小径部より内径が大きくなっており、
前記筒状部材を横倒した状態で、前記大径部内側の前記小径部内側より直径方向へ大きい部分で生体に投与されても無害な滅菌用水を貯留できる滅菌用水貯留部が作られ、
前記滅菌用水が蒸気化することで前記連通阻害用弱シール部と前記排出ポートと前記下端側シール部により形成された空間部内及び前記空間部を形成する内面が高圧蒸気滅菌されることを特徴とする医療用複室容器。 - 請求項1に記載した医療用複室容器において、
大径部は小径部に接続した内径が徐々に大きくなる拡径部と、前記拡径部に接続し内径が一定の定径部とから成ることを特徴とする医療用複室容器。 - 請求項1または2に記載した医療用複室容器において、
排出ポートの筒状部材の小径部が容器本体の下端側シール部に固定されていることを特徴とする医療用複室容器。 - 請求項1から3のいずれかに記載した医療用複室容器の製造方法であって、排出ポートを容器本体の下端部開口に挿入し、前記排出ポートを挿入した後に前記容器本体の下端部開口をヒートシールして下端側シール部を形成して、前記下端部開口を封止すると共に前記排出ポートを前記下端側シール部に熱溶着するヒートシールを行う医療用複室容器の製造方法において、
前記排出ポートの筒状部材を横倒して滅菌用水貯留部を作り、前記滅菌用水貯留部に滅菌用水を貯留して、その横倒した状態のまま前記下端部開口へ挿入し、前記下端部開口をヒートシールすることを特徴とする医療用複室容器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014238104A JP6577181B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 医療用複室容器、医療用複室容器の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014238104A JP6577181B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 医療用複室容器、医療用複室容器の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016097193A JP2016097193A (ja) | 2016-05-30 |
JP6577181B2 true JP6577181B2 (ja) | 2019-09-18 |
Family
ID=56076065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014238104A Active JP6577181B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 医療用複室容器、医療用複室容器の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6577181B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4575084B2 (ja) * | 2003-08-22 | 2010-11-04 | テルモ株式会社 | 輸液用容器および輸液用容器の製造方法 |
JP5512586B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2014-06-04 | テルモ株式会社 | 医療用複室容器 |
-
2014
- 2014-11-25 JP JP2014238104A patent/JP6577181B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016097193A (ja) | 2016-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6241717B1 (en) | Single use universal access device/medical container combination | |
EP3124005B1 (en) | Packaged drug-filled container | |
US6039718A (en) | Multiple use universal connector | |
RU2373962C1 (ru) | Шприц с предварительным заполнением и последующей стерилизацией паром в автоклаве | |
CN102065939B (zh) | 注射器 | |
US7717897B2 (en) | Medical fluid container with concave side weld | |
ES2895452T3 (es) | Cierre de envases farmacéuticos y procedimiento para cerrar herméticamente un vial | |
JP6216037B2 (ja) | 貯蔵又は点滴容器 | |
RU2673490C2 (ru) | Колпачок для фармацевтического контейнера | |
CN105592837A (zh) | 营养物质装置 | |
JP6577181B2 (ja) | 医療用複室容器、医療用複室容器の製造方法 | |
JP2005245677A (ja) | 未混合防止機構つき医療用複室容器 | |
BR102016019801B1 (pt) | Sistema de ligação estéril | |
ES2745082T3 (es) | Recipiente con una pieza de cabezal, el cual se puede rellenar o está relleno con un medio | |
JP6234225B2 (ja) | 針付き接続部材、薬剤溶解キット | |
ES2762926T3 (es) | Recipiente para un líquido médico | |
JP5449864B2 (ja) | 医療用容器、医療用容器の製造方法、及び輸液入り医療用容器の製造方法 | |
JP6677712B2 (ja) | シリンジキャップ、シリンジ組立体及びプレフィルドシリンジ | |
JP2012245086A (ja) | 薬剤充填済み多室シリンジの製造方法 | |
JP4793558B2 (ja) | 複室収納容器 | |
BR112016005423B1 (pt) | Método para produzir um minifrasco e minifrasco | |
JP6479394B2 (ja) | シリンジ用組立体、シリンジ用組立体包装体およびプレフィルドシリンジ | |
JP2009542367A (ja) | 医療流体容器 | |
JP2005137426A (ja) | 複室輸液容器及び薬剤入り複室輸液容器 | |
JP4118305B2 (ja) | 複室容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190621 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6577181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |