JP6551196B2 - ファーサイドエアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法 - Google Patents
ファーサイドエアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6551196B2 JP6551196B2 JP2015233173A JP2015233173A JP6551196B2 JP 6551196 B2 JP6551196 B2 JP 6551196B2 JP 2015233173 A JP2015233173 A JP 2015233173A JP 2015233173 A JP2015233173 A JP 2015233173A JP 6551196 B2 JP6551196 B2 JP 6551196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- gas
- folding
- expansion
- rear lower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/207—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/237—Inflatable members characterised by the way they are folded
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2346—Soft diffusers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/26—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
- B60R21/268—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
- B60R21/274—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas characterised by means to rupture or open the fluid source
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/23138—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
- B60R2021/23146—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R2021/23161—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for protecting at least two passengers, e.g. preventing them from hitting each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
- B60R2021/23504—Inflatable members characterised by their material characterised by material
- B60R2021/23509—Fabric
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
第2の折り工程では、前上膨張部を構成する全ての屈曲部が、膨張用ガスの流れ方向の下流のものほど内側に位置するように、その前上膨張部がロール状に折り畳まれる。
これらの第1の折り工程と第2の折り工程とが行なわれることで、エアバッグが中間形態にされたときには、全ての屈曲部が、後下膨張部よりも隣の車両用シート側において、下流のものほど内側に位置するロール状をなすように、隣の屈曲部に対し屈曲した状態で配置される。しかも、最上流の屈曲部が、その上端部において後下膨張部の上端部に繋がった状態となる。
なお、以下の記載においては、車両の前進方向を前方とし、後進方向を後方として説明する。また、上下方向は車両の上下方向を意味し、左右方向は車両の幅方向(車幅方向)であって車両の前進時の左右方向と一致するものとする。また、車幅方向を規定するために、乗員を基準として側壁部に近い側を「側壁部側」といい、車室の中央部に近い側を「車室中央側」という場合がある。さらに、車両用シートには、衝突試験用のダミーと同様の体格を有する乗員が着座しているものとする。
シートバック17の内部には、その骨格をなすシートフレームが配置されている。シートフレームの一部は、図4に示すように、シートバック17の上記側部内に配置されている。シートフレーム部の上記部分を、以下、「サイドフレーム部21」ということにする。
<ガス発生器30>
ガス発生器30は、インフレータ31と、そのインフレータ31を覆うリテーナ32とを備えている。ここでは、インフレータ31として、パイロタイプと呼ばれるタイプが採用されている。インフレータ31は略円柱状をなしており、その内部には、膨張用ガスを発生するガス発生剤(図示略)が収容されている。インフレータ31は、その上端部にガス噴出部31aを有している。また、インフレータ31の下端部には、同インフレータ31への作動信号の入力配線となるハーネス(図示略)が接続されている。
図5は、エアバッグ40が膨張用ガスを充填させることなく平面状に展開させられた形態(以下「非膨張展開形態」という)のエアバッグモジュールABMを示している。また、図10は、エアバッグ40をはじめとする、エアバッグモジュールABMの一部の構成部材をそれぞれ展開させた状態で示している。さらに、図6は、エアバッグモジュールABMの内部構造を示すべく、図5のエアバッグ40が車幅方向の中央部分で切断された状態を示している。
インナチューブ80は、ボルト孔88を、エアバッグ40のボルト孔49に合致させられた状態で、縫合等の結合手段(図示略)によって同エアバッグ40に結合されている。
内折り工程では、図11(a),(b)に示す非膨張展開形態のエアバッグ40における各布部42,43のそれぞれの後端部に、前側ほど高くなるように傾斜する折り線91が、前上膨張部51及び後下膨張部45に跨って設定される。
続いて、図12(a),(b)に示すように、上記内折り工程が行なわれたエアバッグ40において、上記折り線91に対し略直交し、かつ互いに略上下方向へ離間する3本の折り線94,95,96が設定される。エアバッグ40において、一番下の折り線94と、上記折り線41とによって囲まれた領域が、上記後下膨張部45である。また、エアバッグ40において、一番下の折り線94よりも上側の領域が上記前上膨張部51である。
<第2の折り工程>
第2の折り工程は、第1の折り工程を実施する前又は後に行なわれる工程である。第2の折り工程では、前上膨張部51を、3つの屈曲部52〜54が、膨張用ガスの流れ方向の下流のものほど内側に位置するようにロール状に折り畳むことが行なわれる。
図16に示すように、第3の折り工程では、第1の折り工程及び第2の折り工程が行なわれた後の前上膨張部51と、後下膨張部45のうちガス発生器30よりも前上方の領域とに対し、上記折り線94〜96に対し略平行であって、互いに略上下方向へ離間した複数の折り線97が設定される。隣り合う折り線97の間隔は、上述した隣り合う折り線94,95の間隔や隣り合う折り線95,96の間隔よりも狭い。これらの折り線97において、前上膨張部51と、後下膨張部45の上記領域とが、一定幅ずつ交互に折り方向を変えながら、ガス発生器30に向けて蛇腹状に折り畳まれる。この蛇腹折りにより、エアバッグ40は、中間形態のエアバッグ40よりも上下方向及び前後方向の各寸法の小さな、図17(a),(b)に示す収納用形態になる。
図4に示すように、エアバッグ40が収納用形態にされたエアバッグモジュールABMは、車両用シート13におけるシートバック17の収納部26に収納されている。そして、ガス発生器30から延びて、インナチューブ80及びエアバッグ40の各ボルト孔88,49に挿通されたボルト33(図8参照)が、ブラケット22のボルト孔に対し前方から挿通され、これらのボルト33に対し、後方からナット34が締付けられている。この締付けにより、ガス発生器30が、エアバッグ40及びインナチューブ80と一緒にブラケット22に固定されることで、ガス発生器30はブラケット22を介してサイドフレーム部21に固定されている。
次に、上記のように構成された本実施形態の作用について説明する。
後下膨張部45における膨張用ガスの一部は、上流路66を通って、上方へ流出される。また、後下膨張部45における膨張用ガスの一部は、前流路67を通って、上記上方よりも多く前方へ流出される。このように、後下膨張部45に供給された膨張用ガスは、ガス分流路79により、上方よりも前方へ多く分流されて前上膨張部51に供給される。
図18(a)に示すように、膨張用ガスは、後下膨張部45を経た後に前上膨張部51における最上流の屈曲部52に供給される。図18(b)に示すように、最上流の屈曲部52は、残りの屈曲部53,54を伴いながら、後下膨張部45との連結部分である上端部(折り線94)を支点として、車室中央側へ回動しようとする。すなわち、最上流の屈曲部52は、エアバッグ40の収納された側(側壁部11側)の車両用シート13に着座している乗員P1を避けるように、隣(車室中央側)の車両用シート14に着座している乗員P2の前上方へ向けて展開する。
(1)エアバッグ40が非膨張展開形態と収納用形態との間の中間形態にされたとき、前上膨張部51における全ての屈曲部52〜54が、後下膨張部45よりも隣の車両用シート14側(車室中央側)において、下流のものほど内側に位置するロール状をなすように、隣の屈曲部52,53に対し屈曲した状態で配置される。さらに、最上流の屈曲部52が、その上端部において後下膨張部45の上端部に繋がっている(図14(a),(b)、図15(a),(b))。
(3)後下膨張部45の両布部42,43間に下区画部60が架け渡されている。後下膨張部45内の下区画部60の後上方に上流路66が設けられ、後下膨張部45内の下区画部60の前下方に、上流路66よりも多くの膨張用ガスを前方へ導く前流路67が設けられている(図6、図8)。
(6)中間形態のエアバッグ40を折り畳んで収納用形態にする工程として、第3の折り工程を行なう。第3の折り工程では、前上膨張部51と、後下膨張部45のうちガス発生器30よりも前上方の領域とを、それぞれ同ガス発生器30に向けて蛇腹状に折り畳む(図16)。
なお、上記実施形態は、これを以下のように変更した変形例として実施することもできる。
・インナチューブ80は、後下膨張部45の上端部まで延びるものであってもよい。この場合には、インナチューブ80の上端の近くに上側の開口87が設けられる。
・上記実施形態とは異なり、インナチューブ80を設けずに、後下膨張部45内にガス発生器30を直接収容する構成を採用することもできる。この場合には、前流路67及び上流路66によってガス分流路79が構成されることになる。そして、ガス発生器30からの膨張用ガスを上方よりも前方へ多く分流するために、前流路67の流路面積が上流路66の流路面積よりも大きくなる位置に下区画部60が配置される。
・上記ファーサイドエアバッグ装置が適用される車両には、自家用車に限らず各種産業車両も含まれる。
Claims (7)
- 車両の幅方向に並設された一対の車両用シートの一方であって隣の車両用シート側の側部に収納用形態で収納されるエアバッグを備え、前記車両の側壁部に対し側方から加わる衝撃に応じてガス発生器から供給される膨張用ガスにより、前記エアバッグを、両車両用シート間で前上方へ向けて、前記車両用シートのヘッドレストよりも上方まで展開及び膨張させるファーサイドエアバッグ装置であり、
前記エアバッグ内の下部には、ガス分流路が設けられており、
前記ガス分流路は、前記ガス発生器からの膨張用ガスを上方へ導く上流路と、前記上流路よりも多くの膨張用ガスを前方へ導く前流路とを備え、
前記エアバッグは、膨張用ガスを充填させることなく平面状に展開させられて前記収納用形態よりも大きな寸法を有する非膨張展開形態と前記収納用形態との間で、前記ガス分流路及び前記ガス発生器を有する後下膨張部と、前記後下膨張部の前上側に隣接する前上膨張部とを備える中間形態を採り、
前記前上膨張部は、前記中間形態において膨張用ガスの流れ方向に沿って並んだ状態で配置された3以上の屈曲部を有し、
前記中間形態では、全ての屈曲部は、前記後下膨張部よりも隣の車両用シート側に配置されるとともに、ロール状をなすように、隣の屈曲部に対し屈曲した状態で配置され、
最上流の屈曲部は、他の屈曲部より前記後下膨張部側に配置されるとともに、その上端部において前記後下膨張部の上端部に繋がっているファーサイドエアバッグ装置。 - 前記エアバッグは、前記幅方向に配置された一対の布部を備え、
前記前上膨張部内において、同前上膨張部の上端部から下方へ離間し、かつ同前上膨張部の下端部から上方へ離間した箇所には、両布部に架け渡された状態で上区画部が設けられている請求項1に記載のファーサイドエアバッグ装置。 - 前記エアバッグは、前記幅方向に配置された一対の布部を備え、
前記後下膨張部内では、下区画部が両布部間に架け渡されており、
前記後下膨張部内の前記下区画部の後上方には、前記ガス分流路の一部を構成し、かつ前記ガス発生器からの膨張用ガスを上方へ導く前記上流路が設けられ、
前記後下膨張部内の前記下区画部の前下方には、前記ガス分流路の一部を構成し、かつ前記上流路よりも多くの膨張用ガスを前方へ導く前記前流路が設けられている請求項1又は2に記載のファーサイドエアバッグ装置。 - 前記後下膨張部内であって前記下区画部よりも後方には、前記ガス発生器の少なくともガス噴出部を取り囲んだ状態で上下方向へ延び、かつ上端部及び下端部にそれぞれ開口を有するインナチューブが配置されており、
前記インナチューブにおける前記下端部の開口は、前記上端部の開口よりも大きな開口面積を有しており、
前記前流路、前記上流路及び前記インナチューブにより前記ガス分流路が形成されている請求項3に記載のファーサイドエアバッグ装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載のファーサイドエアバッグ装置を製造するにあたり、前記非膨張展開形態の前記エアバッグを折り畳んで前記収納用形態にするエアバッグの折り畳み方法であって、
前記非膨張展開形態の前記エアバッグを折り畳んで前記中間形態にする工程が含まれ、その工程は、
前記前上膨張部を前記後下膨張部との境界部分を支点として、同後下膨張部に対し、隣の車両用シート側へ折り返す第1の折り工程と、
前記第1の折り工程を実施する前又は後に行なわれる工程であり、前記前上膨張部を、その前上膨張部を構成する複数の屈曲部が、前記膨張用ガスの流れ方向の最上流のものが最も前記後下膨張部側に位置するようにロール状に折り畳む第2の折り工程と
を備えるエアバッグの折り畳み方法。 - 前記中間形態の前記エアバッグを折り畳んで前記収納用形態にする工程がさらに含まれ、その工程は、
前記第1の折り工程及び前記第2の折り工程が行なわれた後の前記前上膨張部と、前記後下膨張部のうち前記ガス発生器よりも前上方の領域とを、それぞれ同ガス発生器に向けて蛇腹状に折り畳む第3の折り工程を備える請求項5に記載のエアバッグの折り畳み方法。 - 前記第1の折り工程及び前記第2の折り工程の実施前に行なわれる工程がさらに含まれ、
その工程は、前記エアバッグの後端部が前部の内側に位置するように、同エアバッグを折り畳む内折り工程を備える請求項5又は6に記載のエアバッグの折り畳み方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015233173A JP6551196B2 (ja) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | ファーサイドエアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法 |
EP16198033.9A EP3173296B1 (en) | 2015-11-30 | 2016-11-09 | Far-side airbag apparatus and method for folding airbag |
US15/347,075 US9873399B2 (en) | 2015-11-30 | 2016-11-09 | Far-side airbag apparatus and method for folding airbag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015233173A JP6551196B2 (ja) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | ファーサイドエアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017100493A JP2017100493A (ja) | 2017-06-08 |
JP6551196B2 true JP6551196B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=57256223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015233173A Active JP6551196B2 (ja) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | ファーサイドエアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9873399B2 (ja) |
EP (1) | EP3173296B1 (ja) |
JP (1) | JP6551196B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101708213B1 (ko) * | 2015-07-22 | 2017-02-20 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | 측면 충돌용 에어백 |
JP6278025B2 (ja) * | 2015-10-26 | 2018-02-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの折り畳み方法 |
US10981533B2 (en) * | 2016-05-20 | 2021-04-20 | Autoliv Development Ab | Side airbag device |
JP6454364B2 (ja) * | 2017-01-23 | 2019-01-16 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置 |
JP6880954B2 (ja) * | 2017-04-07 | 2021-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置及びその製造方法 |
WO2019031110A1 (ja) * | 2017-08-10 | 2019-02-14 | オートリブ ディベロップメント エービー | サイドエアバッグ装置 |
KR102408575B1 (ko) * | 2017-09-19 | 2022-06-14 | 현대모비스 주식회사 | 사이드 에어백 장치 및 그 제조방법 |
US11027691B2 (en) * | 2017-09-28 | 2021-06-08 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Airbag |
DE102017217499A1 (de) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | Joyson Safety Systems Germany Gmbh | Gassackeinheit für ein Kraftfahrzeug |
DE102018211851A1 (de) | 2018-07-17 | 2020-01-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Schutzeinrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen |
US11059442B2 (en) * | 2019-03-26 | 2021-07-13 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Adaptive side airbag for protecting occupants in a vehicle |
JP2021054243A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 豊田合成株式会社 | ファーサイドエアバッグ装置 |
JP7359172B2 (ja) * | 2020-08-11 | 2023-10-11 | 豊田合成株式会社 | ファーサイドエアバッグ装置 |
JP7533232B2 (ja) | 2021-01-13 | 2024-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両シート用サイドエアバッグ装置 |
JP7533236B2 (ja) | 2021-01-20 | 2024-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置 |
KR102626944B1 (ko) * | 2021-08-11 | 2024-01-19 | 아우토리브 디벨롭먼트 아베 | 자동차의 파 사이드 에어백 장치 및 그의 폴딩 방법 |
KR20240148123A (ko) * | 2023-04-03 | 2024-10-11 | 현대모비스 주식회사 | 에어백 쿠션 및 사이드 에어백 장치 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3693774B2 (ja) * | 1996-12-26 | 2005-09-07 | カルソニックカンセイ株式会社 | サイドエアバッグ |
US5899490A (en) * | 1997-06-13 | 1999-05-04 | Breed Automotive Technology, Inc. | Method of folding an air bag |
JP2008195355A (ja) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Takata Corp | エアバッグの折り畳み方法、エアバッグの収容方法及びエアバッグ装置 |
JP2009006860A (ja) | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | 車両の乗員保護装置 |
WO2010050015A1 (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用座席間エアバッグ装置 |
JP5312474B2 (ja) * | 2008-11-04 | 2013-10-09 | オートリブ ディベロップメント エービー | サイドエアバッグ装置およびサイドエアバッグ装置製造方法 |
JP5126132B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2013-01-23 | 豊田合成株式会社 | 側突用エアバッグ装置 |
US8282126B2 (en) * | 2010-10-13 | 2012-10-09 | Tk Holdings Inc. | Occupant restraint system |
JP5610531B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2014-10-22 | 日本プラスト株式会社 | サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置 |
JP5848091B2 (ja) * | 2011-10-26 | 2016-01-27 | 芦森工業株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
JP5754436B2 (ja) * | 2012-12-03 | 2015-07-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用乗員拘束システム |
JP6064876B2 (ja) * | 2013-01-25 | 2017-01-25 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
WO2014123055A1 (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-14 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両用サイドエアバッグ装置 |
JP6067490B2 (ja) | 2013-06-10 | 2017-01-25 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
JP6032148B2 (ja) * | 2013-07-18 | 2016-11-24 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
JP5949712B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2016-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置及び車両用シート |
JP5991443B2 (ja) * | 2013-11-21 | 2016-09-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用サイドエアバッグ装置 |
JP5949737B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2016-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ファーサイドエアバッグ装置 |
JP6222008B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-11-01 | 豊田合成株式会社 | サイドエアバッグ装置 |
JP6356788B2 (ja) * | 2014-04-30 | 2018-07-11 | オートリブ ディベロップメント エービー | 車両用サイドエアバッグ装置 |
JP6544743B2 (ja) * | 2014-05-01 | 2019-07-17 | ジョイソン セイフティ システムズ アクイジション エルエルシー | 制御テザーを有する中央側面衝突エアバッグモジュール |
EP2979934B1 (en) * | 2014-07-29 | 2019-05-01 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Far-side airbag apparatus |
-
2015
- 2015-11-30 JP JP2015233173A patent/JP6551196B2/ja active Active
-
2016
- 2016-11-09 US US15/347,075 patent/US9873399B2/en active Active
- 2016-11-09 EP EP16198033.9A patent/EP3173296B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170151923A1 (en) | 2017-06-01 |
EP3173296B1 (en) | 2018-09-05 |
US9873399B2 (en) | 2018-01-23 |
JP2017100493A (ja) | 2017-06-08 |
EP3173296A1 (en) | 2017-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6551196B2 (ja) | ファーサイドエアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法 | |
JP6222008B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP5724909B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
EP2979934B1 (en) | Far-side airbag apparatus | |
US9376083B2 (en) | Far-side airbag apparatus | |
JP6067490B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
US10053044B2 (en) | Far-side airbag apparatus | |
EP3127758B1 (en) | Far-side airbag apparatus for deployment between adjacent vehicle seats | |
JP2009001057A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP6844483B2 (ja) | ファーサイドエアバッグ装置 | |
JP6098409B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP7063280B2 (ja) | 側突用エアバッグ装置 | |
JP6445390B2 (ja) | ファーサイドエアバッグ装置 | |
JP2019001213A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP6631434B2 (ja) | ファーサイドエアバッグ装置 | |
JP2017065483A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2019199171A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP6544263B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP6302768B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP5768778B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2019116276A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
US11623599B2 (en) | Airbag with inflator attachment | |
JP2010137779A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP6545606B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2016120870A (ja) | サイドエアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6551196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |