JP6531043B2 - 熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成する方法 - Google Patents
熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6531043B2 JP6531043B2 JP2015557163A JP2015557163A JP6531043B2 JP 6531043 B2 JP6531043 B2 JP 6531043B2 JP 2015557163 A JP2015557163 A JP 2015557163A JP 2015557163 A JP2015557163 A JP 2015557163A JP 6531043 B2 JP6531043 B2 JP 6531043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filler
- thermally conductive
- thermally
- curable
- silicone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/08—Materials not undergoing a change of physical state when used
- C09K5/14—Solid materials, e.g. powdery or granular
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
- C08L83/06—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/14—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J183/00—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J183/04—Polysiloxanes
- C09J183/06—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J183/00—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J183/14—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/12—Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/20—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2227—Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Description
(A)
a)1分子当たり平均して少なくとも2つの脂肪族不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサン、
b)1分子当たり平均して4〜15個のケイ素原子、及び成分a)中の脂肪族不飽和有機基当たり少なくとも4個のケイ素結合水素原子を有する、ポリオルガノ水素シロキサン、及び
c)1分子当たり、少なくとも1つの脂肪族不飽和有機基、及びアクリレート基及びメタクリレート基から選択される1つ以上の硬化性基を有する反応性分子種の、
d)ヒドロシリル化触媒及びe)異性体還元剤の存在下での反応による反応生成物を含む、クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサンを準備することと、
(B)熱伝導性充填剤を含む充填剤(III)、充填剤処理剤(III’)、及び少なくとも1種のシリコーン用反応性希釈剤(II)及びクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)を混合することにより混合物を形成することと、
(C)混合物を50℃〜110℃の温度に加熱して、少なくとも1種のシリコーン用反応性希釈剤(II)及びクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)の存在下で、熱伝導性充填剤をその場(in situ)で充填剤処理剤(III’)により処理することと、
(D)工程(B)の混合物がシリコーン用反応性希釈剤(II)及びクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)の両方を含有しないとき、混合物がシリコーン用反応性希釈剤(II)とクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)の両方を含有するよう、シリコーン用反応性希釈剤(II)又はクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)のいずれかを混合物に導入することと、次に、
(E)混合物を30℃以下に冷却して、ラジカル開始剤(IV)を混合物に配合することと、を含む。
(A)
a)1分子当たり平均して少なくとも2つの脂肪族不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサン、
b)1分子当たり平均して4〜15個のケイ素原子、及び成分a)中の脂肪族不飽和有機基当たり少なくとも4個のケイ素結合水素原子を有する、ポリオルガノ水素シロキサン、及び
c)1分子当たり、少なくとも1つの脂肪族不飽和有機基、及びアクリレート基及びメタクリレート基から選択される1つ以上の硬化性基を有する反応性分子種の、
d)ヒドロシリル化触媒及びe)異性体還元剤の存在下での反応による反応生成物を含む、クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)を準備することと、
(B)熱伝導性充填剤を含む充填剤(III)、充填剤処理剤(III’)、及びクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)を混合することにより混合物を形成することと、
(C)混合物を50℃〜110℃の温度に加熱して、クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)の存在下で、熱伝導性充填剤をその場(in situ)で充填剤処理剤(III’)により処理することと、次に、
(D)混合物を30℃以下に冷却して、ラジカル開始剤(IV)を混合物に配合することと、を含む方法により形成される。
a)1分子当たり平均して少なくとも2つの脂肪族不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサン、
b)1分子当たり平均して4〜15個のケイ素原子を有するポリオルガノ水素シロキサン、及び
c)1分子当たり、少なくとも1つの脂肪族不飽和有機基、及び1つ以上のラジカル硬化性基を有する反応性種、を含む成分
を、d)ヒドロシリル化触媒及びe)異性体還元剤の存在下で反応させることによる反応生成物、並びに
所望により追加の成分を含む。
1)
a)1分子当たり平均して少なくとも2つの脂肪族不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサン、
b)1分子当たり、平均して4〜15個のSi原子、及び成分a)中の脂肪族不飽和有機基当たり少なくとも4個のケイ素結合水素原子を有する、ポリオルガノ水素シロキサン、及び
c)1分子当たり、少なくとも1つの脂肪族不飽和有機基、及びアクリレート基及びメタクリレート基から選択される1つ以上のラジカル硬化性基を有する反応性種、を含む成分を、
d)ヒドロシリル化触媒及びe)異性体還元剤の存在下での反応による反応生成物を含む。
A)
a)1分子当たり平均して少なくとも2つの脂肪族不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサン、
b)1分子当たり、平均して4〜15個のSi原子、及び成分a)中の脂肪族不飽和有機基当たり少なくとも4個のケイ素結合水素原子を有する、ポリオルガノ水素シロキサン、を、
d)ヒドロシリル化触媒の存在下で同時に反応させること、及びその後、
B)工程A)の生成物を、
c)1分子当たり、少なくとも1つの脂肪族不飽和有機基、及びアクリレート基及びメタクリレート基から選択される1つ以上のラジカル硬化性基を有する反応性種と、
e)異性体還元剤の存在下で反応させること、を含ませてよい
[但し、工程A)及び/又は工程B)における成分は、f)充填材、g)非反応性シリコーン樹脂、又はこれらの組み合わせを更に含み、但し、工程A)及び工程B)間に中間体精製工程は実施されず、但し、SiHb/Via比は4/1〜20/1の範囲であり、かつこのプロセスにより調製される生成物は、成分a)のポリオルガノシロキサンの各分子末端に、平均して1つ以上の硬化性基を有する]。
式中、添字qは最大で1,500の値である。その他の充填材処理剤としては、モノ末端封鎖アルコキシ官能性ポリジオルガノシロキサン、すなわち、一端にアルコキシ基を有するポリジオルガノシロキサンが挙げられる。このような充填材処理剤の例は式R25R26 2SiO(R26 2SiO)uSi(OR27)3であり、式中、添字uは値0〜100、あるいは1〜50、あるいは1〜10、及びあるいは3〜6を有する。各R25は、独立して、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、及びオクチルなどのアルキル基、並びにビニル、アリル、ブテニル、及びヘキセニルなどのアルケニル基から選択される。各R26は、独立して、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル及びオクチルといったアルキル基である。各R27は、独立して、メチル、エチル、プロピル及びブチルといったアルキル基である。あるいは、各R25、各R26、及び各R27はメチルである。あるいは、各R25はビニルである。あるいは、各R26及び各R27はメチルである。
a)1分子当たり平均して10〜200個のケイ素原子を有するポリオルガノ水素シロキサン、及び
b)1分子当たり、少なくとも1つの脂肪族不飽和有機基及び1つ以上の硬化性基を有する反応性分子種、を、
c)異性体還元剤及びd)ヒドロシリル化触媒及びe)ヒドロシリル化触媒の阻害剤の存在下で反応させることによる、反応生成物として形成することもできる。
1)
a)1分子当たり平均して10〜200個のケイ素原子を有するポリオルガノ水素シロキサン、及び
b)1分子当たり、少なくとも1つの脂肪族不飽和有機基及び1つ以上の硬化性基を有する反応性分子種、を、
c)異性体還元剤及びd)ヒドロシリル化触媒、及び所望によりf)重合阻害剤及びg)末端保護剤の存在下で同時に反応させること、により形成される。
a)次式のシロキサン化合物
[式中、
Rは1〜6個の炭素原子を有する一価の炭化水素であり、
R’は3〜12個の炭素原子を有する二価の炭化水素であり、
R”はH又はCH3であり、かつ
添字m及びnは、それぞれ1〜10の値を有する]、及び
b)1分子当たり平均して少なくとも2つの脂肪族不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサン、を、
c)第1のヒドロシリル化触媒及びd)第1のヒドロシリル化触媒のための阻害剤、並びに他の追加の任意成分の存在下で反応させることによる反応生成物として形成することもできる。
その他の充填材処理剤(III’)としては、アルケニル官能性ポリオルガノシロキサンが挙げられる。好適なアルケニル官能性ポリオルガノシロキサンとしては、限定するものではないが、以下のものが挙げられる:
式中、添字qは最大で1,500の値である。その他の処理剤としては、モノ末端封鎖アルコキシ官能性ポリジオルガノシロキサン、すなわち、一端にアルコキシ基を有するポリジオルガノシロキサンが挙げられる。このような処理剤の例は式R25R26 2SiO(R26 2SiO)uSi(OR27)3であり、式中、添字uは値0〜100、あるいは1〜50、あるいは1〜10、及びあるいは3〜6を有する。各R25は、独立して、Me、Et、Pr、Bu、ヘキシル、及びオクチルなどのアルキル基、及びVi、アリル、ブテニル、及びヘキセニルなどのアルケニル基から選択される。各R26は、独立して、Me、Et、Pr、Bu、ヘキシル、及びオクチルなどのアルキル基である。各R27は、独立して、Me、Et、Pr、及びBuなどのアルキル基である。あるいは、各R25、各R26、及び各R27はMeである。あるいは、各R25はビニル基(Vi)である。あるいは、各R26及び各R27はメチル(Me)である。
これらの実施例は、当業者に本発明を例示することを目的とするものであり、請求項に記載の本発明の範囲を制限するものとして解釈すべきではない。
DOW CORNING(登録商標)SFD−119;0.46重量%ビニル線状ポリジメチルシロキサン;
DOW CORNING(登録商標)SFD−117;0.2重量%ビニル線状ポリジメチルシロキサン;
DOW CORNING(登録商標)SFD−120;0.13重量%ビニル線状ポリジメチルシロキサン;
DOW CORNING(登録商標)SFD−128;0.088重量%ビニル線状ポリジメチルシロキサン;
DOW CORNING(登録商標)Q2−5057S;0.15重量% SiHメチルハイドロジェンシリコーン、線状;
DOW CORNING(登録商標)Q2−556S;0.027重量% SiHメチルハイドロジェンシリコーン、線状;
メチルハイドロジェンシロキサン;1.67重量%環状SiHメチルハイドロジェンシリコーン;
DOW CORNING(登録商標)2−0707;白金触媒0.52重量%白金;
MB2030−(DOW CORNING(登録商標)SFD−128/シリカブレンド);
メチルトリメトキシシラン(MTM);DOW CORNING(登録商標)Z6070;
OFS−1579/ETS900−メチル及びエチルトリアセトキシシランの混合物;
DOW CORNING(登録商標)Z−6030シランメタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン;
DOW CORNING(登録商標)Z−2306シランイソブチルトリメトキシシラン(IBTMS);
DOW CORNING(登録商標)Z−6341シランn−オクチルトリエトキシシラン(nOTE);
マレイン酸ジアリル(DAM)[Bimax社(Glen Rock,Pennsylvania)から利用可能];
メタクリル酸アリル(AMA)[BASF社(Florham Park,New Jersey)から利用可能]
ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)[Sigma Aldrich(Milwaukee,Wisconsin)から利用可能];
酸化マグネシウム(MAGOX SUPER PREMIUM);[Premier Magnesia(W.Conshohocken,PA 19428 USAA)から利用可能];
DAW−45;酸化アルミニウム充填剤[Denkaから利用可能];
AL−43−ME;酸化アルミニウム充填剤[昭和電工から利用可能];
CB−A20S;酸化アルミニウム充填剤[昭和電工から利用可能];
Varox(登録商標)DCBP−50 Paste;[R T Vanderbilt社(Norwalk CT 06856 USAから利用可能)];
Perkadox L−50−PS;[Azko Nobel Polymer LLC(Chicago IL USA)の商品];
TAIC;トリアリルイソシアヌラート[Sigma−Aldrich社(St.Louis,MO,USA)];
TYZOR TNBT;[Dorf Ketal Speciality Catalysts(LLC,3727 Greenbriar Dr.,Stafford,TX 77477 USA)から利用可能];
TINOPAL OB,蛍光増白剤[BASF社(100 Campus Drive Florham Park,New Jersey 07932.USA)から利用可能];
DOW CORNING(登録商標)TC 1−4173は、1部白金付加硬化熱伝導性粘着剤である。
A.T(Oz)及びD(Oz)単位の生成に対する異性体還元剤の添加量の変動
乾いた三つ口フラスコに、100gのDOW CORNING(登録商標)SFD−119(ジメチルビニル末端化ジメチルシロキサン)、6.2gの環状メチル水素シロキサン、14gのアリルメタクリレート(AMA)、0.2gのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)及び様々な量の異性体還元剤(Dow Corning社(Midland,Michigan)から利用可能なOFS−1579、又はDBAP(2,6−ジ−tert−ブチル−4−(ジメチルアミノメチル)フェノールのいずれか)を入れ、窒素雰囲気下で混合した。0.12gの白金触媒(DOW CORNING(登録商標)2−0707)を添加し、この混合物を更に5分間混合した。次に、混合物を1時間60℃に加熱した。IR分光法を用い、2173cm−1におけるSiHピークの減少により反応をモニターした。混合物を室温に冷却し、マレイン酸ジアリル(DAM)を添加した。T(Oz)及びD(Oz)ユニットの存在について、29Si NMRにより反応混合物を分析した。以下表1及び表2に結果を要約し、配合物(OFS−1579又はDBAPのいずれか)に少なくとも100ppmの異性体還元剤を導入することで、T(Oz)及びD(Oz)単位のレベルが少なくとも10%低減すること(これは、メチル水素シロキサンのSiH基のアリルメタクリレートへのβ付加の少なくとも10%の低減に相当する)を示す。
10LのTurelloミキサーに、5000gのDOW CORNING(登録商標)SFD117、196.34gの環状メチル水素シロキサン、467.76gのAMA及び1.13gのBHTを入れ、15分間混合した。次に、5.45gの白金触媒を添加し、混合物を室温で更に15分間混合した。混合物を80℃で1時間加熱した。SIHシグナルの消失についてIRでサンプルを評価した。1時間の時点で混合物を45℃未満に冷却し、11.33gのDAMを添加した。減圧を7.3kPa(55mm Hg)に設定し、温度は80℃に上昇させ、混合物を30分間抽出した。得られた組成物(サンプル1)をパッケージング前に30℃未満に冷却した。
50LのTurelloミキサーに、6196.7gの鎖延長剤Q2−5567S、1.3gのBHT、及び318.69gのAMAを充填した。窒素雰囲気(酸素含有率2%)により混合物を不活性化させ、10分間撹拌した時点で6.64gの白金触媒を添加した。混合物を更に10分間撹拌した後、温度を50℃に設定した。DAMを9.96g添加する前に、温度を50℃で30分間維持した。混合物を更に10分間撹拌した。10キロパスカル(75トル)の減圧下で、温度を30分間50℃に維持した。得られた組成物(サンプル1)をパッケージング前に30℃未満に冷却した。
A.マスターバッチは使用せず、異性体還元剤を使用するメタクリレートクラスタ化シリコーンポリマー(MCP−2)の調製
50LのTurelloミキサーに6kgのDOW CORNING(登録商標)SFD120ポリマー、176.92gの環状メチルハイドロジェンシロキサン、及び274.74gの鎖延長剤Q2−5057Sを充填した。窒素雰囲気(2%酸素)を利用して混合物を不活性化し、10分間撹拌した。1.08gのBHT、537.58gのAMA、及び1.08gのOFS−1579異性体還元剤を含有する均質化混合物を混合物に導入した。得られた混合物を室温で更に10分間撹拌し、8.03gの白金触媒を添加した。混合物を更に10分間撹拌した後、温度を80℃に設定した。この温度(80℃)を30分間維持した後、50℃未満に冷却し、12.05gのDAMを加えた。混合物を更に10分間撹拌した後、温度を80℃に設定した。10キロパスカル(75トル)への減圧下で、温度を30分間80℃に維持した。次に混合物を35℃未満に冷却した。得られるポリマーを以下MCP−2と呼ぶ。
50LのTurelloミキサーに6196.7gの鎖延長剤Q2−5567S、1.3gのBHT、318.69gのAMA、及び1.3gのOFS−1579異性体還元剤を充填した。窒素雰囲気(酸素含有率2%)により混合物を不活性化させ、10分間撹拌した時点で6.64gの白金触媒を添加した。混合物を更に10分間撹拌した後、温度を50℃に設定した。DAMを9.96g添加する前に、温度を50℃で30分間維持した。混合物を更に10分間撹拌した。10キロパスカル(75トル)の減圧下で、温度を30分間50℃に維持した。次に混合物を35℃未満に冷却した。得られたポリマーを以下SRD−1と呼ぶ。
0.9Lの(1quart)のGallon Baker Perkinミキサーに、75.27gのMCP−2、128.53gのSRD−1、461.06gのAl−43−ME(Al2O3充填剤)、及び19.52gのDOW CORNING(登録商標)Z−6341(充填剤処理剤)を充填した。混合物を30分間撹拌した後、温度を90℃に設定した。この温度(90℃)を減圧下で30分間維持した後、50℃未満に冷却した。691.58gのDAW−45(Al2O3充填剤)及び3.45gのMgO2を添加した。この混合物(M−1)を、減圧下で室温(<30℃)で30分間混合した。以下表5に記載の通りの促進剤のパッケージ及びラジカル開始剤を更に添加して粘着剤組成物を調製した。2段階でZ−6030を充填して、表4に記載の総量に到達させた。2段階での充填において、各段階の間に、室温で30分間混合を行った。
100max歯科用コップ中で、様々な重量比(60:40、50:50、40:60及び35:65それぞれ)でMCP−2及びSRD−1の混合物14.5gを作製した。49.8gのCB−A20S(Z−6341で前処理)、33.2gのAl−43−ME(Z−6341で前処理)及び0.5gのMgOをこの混合物に添加した。この混合物(M−4)を2000rpmで15秒混合し、10分間の間隔を開けて2回以上混合を繰り返した。以下表5に記載の通りの促進剤のパッケージ及びラジカル開始剤を更に添加して粘着剤組成物を調製した。
TCA製剤に対する粘性率の測定:以下の実施例では、Brooksfielde円錐平板型粘度計(DV−II、スピンドル#52、速度2rpm)及びBrooksfield RVF粘度計(スピンドル#7、速度2rpm(低せん断)及び20rpm(高せん断))を利用して、様々な熱伝導性粘着剤製剤の粘度を求めた。
Claims (15)
- (I)クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン、(II)シリコーン用反応性希釈剤、(III)熱伝導性の充填剤を含む充填剤、(III’)充填剤処理剤、及び(IV)ラジカル開始剤を含む熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成するための方法であって、
(A)
a)1分子当たり平均して少なくとも2つの脂肪族不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサン、
b)1分子当たり平均して4〜15個のケイ素原子、及び成分a)中の脂肪族不飽和有機基当たり少なくとも4個のケイ素結合水素原子を有する、ポリオルガノ水素シロキサン、及び
c)1分子当たり、少なくとも1つの脂肪族不飽和有機基、及びアクリレート基及びメ
タクリレート基から選択される1つ以上の硬化性基を有する反応性分子種の、
d)ヒドロシリル化触媒及びe)異性体還元剤の存在下での反応による反応生成物を含む、クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサンを準備することと、
(B)熱伝導性充填剤を含む充填剤(III)、充填剤処理剤(III’)、及びシリコーン用反応性希釈剤(II)及びクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)のうちの少なくとも1種を混合することにより混合物を形成することと、
(C)混合物を50℃〜110℃の温度に加熱して、少なくとも1種のシリコーン用反応性希釈剤(II)及びクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサンの存在下で、熱伝導性充填剤を充填剤処理剤(III’)により処理することと、
(D)工程(B)の混合物がシリコーン用反応性希釈剤(II)及びクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)の両方を含有する場合でないとき、混合物がシリコーン用反応性希釈剤(II)とクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)の両方を含有するよう、シリコーン用反応性希釈剤(II)又はクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)のいずれかを混合物に導入することと、次に、
(E)前記混合物を30℃以下に冷却させた後、ラジカル開始剤(IV)を混合物に配合して、熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成することと、を含む、方法。 - (F)工程(E)の前に少なくとも1種の追加成分を前記混合物に配合することであって、前記少なくとも1種の追加成分が(III)追加量の、熱伝導性充填剤を含む充填剤、(III’)追加量の、充填剤処理剤、(V)湿気硬化開始剤、(VI)架橋剤、(VII)湿気硬化型ポリマー、(VIII)溶媒、(IX)粘着促進剤、(X)着色剤、(XI)反応希釈剤、(XII)腐食防止剤、(XIII)重合阻害剤、(XIV)酸受容体、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、配合すること、を更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記シリコーン用反応性希釈剤(II)が、
a)1分子当たり平均して10〜200個のケイ素原子を有するポリオルガノ水素シロキサン、及び
b)1分子当たり、少なくとも1つの脂肪族不飽和有機基及び1つ以上の硬化性基を有する第2の反応性分子種、を、
c)第2の異性体還元剤及びd)第2のヒドロシリル化触媒及びe)前記第2のヒドロシリル化触媒の阻害剤の存在下で反応させることによる反応生成物を含む、請求項1又は2に記載の方法。 - 前記シリコーン用反応性希釈剤(II)が、クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)及びシリコーン用反応性希釈剤(II)を合わせた総重量の20〜90重量%を構成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
- (I)クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン、熱伝導性充填剤を含む充填剤、(III’)充填剤処理剤、及び(IV)ラジカル開始剤を含む熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成するための方法であって、
(A)
a)1分子当たり平均して少なくとも2つの脂肪族不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサン、
b)1分子当たり平均して4〜15個のケイ素原子、及び成分a)中の脂肪族不飽和有機基当たり少なくとも4個のケイ素結合水素原子を有する、ポリオルガノ水素シロキサン、及び
c)1分子当たり、少なくとも1つの脂肪族不飽和有機基、及びアクリレート基及びメタクリレート基から選択される1つ以上の硬化性基を有する反応性分子種、を
d)ヒドロシリル化触媒及びe)異性体還元剤の存在下で反応させることによる反応生成物を含む、クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)を準備することと、
(B)熱伝導性充填剤を含む充填剤(III)、充填剤処理剤(III’)、及びクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)を混合することにより混合物を形成することと、
(C)混合物を50℃〜110℃の温度に加熱して、前記クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサンの存在下で、熱伝導性充填剤を前記充填剤処理剤(III’)により処理することと、次に、
(D)混合物を30℃以下に冷却して、ラジカル開始剤(IV)を混合物に配合することと、を含む方法。 - 更に、
(E)工程(D)の前に少なくとも1種の追加の任意成分を前記混合物に配合することであって、前記少なくとも1種の追加成分が(III)追加量の、前記熱伝導性充填剤を含む充填剤、(III’)追加量の、充填剤処理剤、(V)湿気硬化開始剤、(VI)架橋剤、(VII)湿気硬化型ポリマー、(VIII)溶媒、(IX)粘着促進剤、(X)着色剤、(XI)反応希釈剤、(XII)腐食防止剤、(XIII)重合阻害剤、(XIV)酸受容体、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、配合すること、を含む、請求項6に記載の方法。 - 前記熱伝導性充填剤が、前記熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物の合計量の30〜80体積%を構成する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)が、前記クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)及び前記シリコーン用反応性希釈剤(II)を合わせた総重量の20〜99.9重量%を構成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記異性体還元剤が、前記クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン(I)の総重量に対し、前記ポリオルガノシロキサンのSiH基の、反応性分子種の前記脂肪族不飽和基に対するβ付加を、前記異性体還元剤の非存在下で形成されたクラスタ化官能性ポリオルガノシロキサンと比較して少なくとも10%低減させる量で存在する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記(VI)架橋剤及び前記湿気硬化型ポリマー(VII)が、両方とも熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物中に存在し、前記架橋剤(VI)の量は、湿気硬化型ポリマー(VII)の総重量の0.001〜50重量%を構成し、前記湿気硬化型ポリマー(VII)の量は、前記熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物の総重量の0.1〜5重量%を構成する、請求項2〜5及び7〜10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記湿気硬化型ポリマー(VII)が、式:(OR7)3−zR6 zSi−Q−(R25 2SiO2/2)y−Q−SiR6 z(OR7)3−zのオルガノポリシロキサンポリマーを含む[式中、各R25は、独立して、1〜6個の炭素原子を有する一価の炭化水素ラジカルであり、各R6は、独立して、1〜6個の炭素原子を有する一価の炭化水素ラジカルであり、各R7は、独立して、アルキル基及びアルコキシアルキル基からなる群から選択され、Qは、二価の連結基であり、添字zは0、1又は2の値を有し、添字yは60〜1000の値を有する]、請求項2〜5及び7〜11のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法により形成された熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物のエレクトロニクス用途での使用。
- 導電性を有する硬化させた支持体を形成する方法であって、
(a)請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法に従って、熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成することと、
(b)前記熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を支持体に塗布することと、
(c)前記支持体上の前記熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を硬化させて、導電性硬化させた支持体を形成することと、を含む、方法。 - 熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成する方法であって、
(a)請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法に従って、熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成することと、
(b)前記熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を硬化して、硬化熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成することと、を含む、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361763141P | 2013-02-11 | 2013-02-11 | |
US61/763,141 | 2013-02-11 | ||
PCT/US2014/015578 WO2014124367A1 (en) | 2013-02-11 | 2014-02-10 | Method for forming thermally conductive thermal radical cure silicone compositions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016512567A JP2016512567A (ja) | 2016-04-28 |
JP6531043B2 true JP6531043B2 (ja) | 2019-06-12 |
Family
ID=50290244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015557163A Active JP6531043B2 (ja) | 2013-02-11 | 2014-02-10 | 熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10370574B2 (ja) |
EP (1) | EP2954025B1 (ja) |
JP (1) | JP6531043B2 (ja) |
KR (1) | KR102170918B1 (ja) |
CN (1) | CN105189685B (ja) |
TW (1) | TWI619768B (ja) |
WO (1) | WO2014124367A1 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014124388A1 (en) | 2013-02-11 | 2014-08-14 | Dow Corning Corporation | Alkoxy-functional organopolysiloxane resin and polymer and related methods for forming same |
KR102244164B1 (ko) | 2013-02-11 | 2021-04-26 | 다우 실리콘즈 코포레이션 | 알콕시-작용성 실록산 반응성 수지를 포함하는 수분-경화성 핫멜트 실리콘 접착제 조성물 |
CN104968751B (zh) | 2013-02-11 | 2017-04-19 | 道康宁公司 | 包含簇合官能化聚有机硅氧烷和有机硅反应性稀释剂的可固化有机硅组合物 |
JP6385370B2 (ja) | 2013-02-11 | 2018-09-05 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 安定な熱ラジカル硬化性シリコーン粘着剤組成物 |
WO2014124362A1 (en) | 2013-02-11 | 2014-08-14 | Dow Corning Corporation | Clustered functional polyorganosiloxanes, processes for forming same and methods for their use |
CN104570498B (zh) * | 2014-11-24 | 2017-10-13 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 可挠曲液晶面板及其制作方法 |
EP3196229B1 (en) | 2015-11-05 | 2018-09-26 | Dow Silicones Corporation | Branched polyorganosiloxanes and related curable compositions, methods, uses and devices |
US10035911B2 (en) * | 2016-05-19 | 2018-07-31 | Momentive Performance Materials Inc. | Curable, dual cure, one part silicone composition |
KR101881696B1 (ko) * | 2017-05-19 | 2018-07-24 | 주식회사 케이씨씨 | 접착제 조성물 및 이를 이용하여 제조된 반도체 소자 |
TW201917148A (zh) | 2017-10-27 | 2019-05-01 | 美商陶氏有機矽公司 | 可固化矽氧烷黏著劑 |
CN110546208A (zh) * | 2017-11-17 | 2019-12-06 | 富士高分子工业株式会社 | 二阶段固化型导热性有机硅组合物及其制造方法 |
US10883028B2 (en) | 2017-12-26 | 2021-01-05 | Nano And Advanced Materials Institute Limited | Room temperature curable polyoranopolysloxane silicone sealant composition, the silicone sealant and method for preparing thereof |
CN112204106A (zh) * | 2018-05-31 | 2021-01-08 | 积水化学工业株式会社 | 散热组合物、散热构件及散热构件用填料集合体 |
WO2020019277A1 (zh) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | 湖州五爻硅基材料研究院有限公司 | 一种球形粉体填料的制备方法、由此得到的球形粉体填料及其应用 |
CA3103111A1 (en) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | Henkel IP & Holding GmbH | Thermal interface material |
WO2020075411A1 (ja) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化型シリコーン組成物及びその製造方法 |
WO2020084899A1 (ja) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化型シリコーン組成物 |
WO2020176612A1 (en) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Henkel IP & Holding GmbH | Thermal interface materials |
ES2970729T3 (es) | 2019-09-18 | 2024-05-30 | Premo Sl | Conjunto de transformador de potencia y compuesto termoconductor para sellar un conjunto de transformador de potencia |
CN115516060A (zh) * | 2019-11-19 | 2022-12-23 | 汉高股份有限及两合公司 | 热界面材料及其应用方法 |
JP7335678B2 (ja) * | 2020-06-08 | 2023-08-30 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性付加硬化型シリコーン組成物及びその硬化物 |
TW202210541A (zh) * | 2020-09-01 | 2022-03-16 | 美商陶氏全球科技公司 | 用於快速空氣固化之有機聚矽氧烷團簇聚合物 |
TW202221064A (zh) * | 2020-09-01 | 2022-06-01 | 美商陶氏全球科技公司 | 用於快速空氣uv固化之有機聚矽氧烷簇狀聚合物 |
CN112080248B (zh) * | 2020-09-24 | 2022-05-17 | 中山沃硅化工科技有限公司 | 一种复合阻燃绝缘电子密封胶及其制备方法 |
EP4237494A4 (en) | 2020-10-28 | 2024-08-21 | Dow Silicones Corporation | NON-CURING HEAT-CONDUCTING, COLORED SILICONE MATERIAL |
EP4056635A1 (en) * | 2021-03-12 | 2022-09-14 | Premo, Sa | A thermal conductive composition, a thermal conductive potting for sealing a magnetic power assembly, a power transformer assembly and an electrical vehicle |
US12048121B2 (en) * | 2021-08-17 | 2024-07-23 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Thermally conductive compositions for targeted heat dissipation of electronic components |
CN114774074B (zh) * | 2022-05-05 | 2022-12-06 | 韦尔通(厦门)科技股份有限公司 | 一种uv固化导热硅胶组合物 |
WO2024186466A1 (en) * | 2023-03-06 | 2024-09-12 | Dow Silicones Corporation | Thermally conductive silicone composite |
Family Cites Families (115)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2676182A (en) | 1950-09-13 | 1954-04-20 | Dow Corning | Copolymeric siloxanes and methods of preparing them |
US3220972A (en) | 1962-07-02 | 1965-11-30 | Gen Electric | Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst |
US3296291A (en) | 1962-07-02 | 1967-01-03 | Gen Electric | Reaction of silanes with unsaturated olefinic compounds |
US3159601A (en) | 1962-07-02 | 1964-12-01 | Gen Electric | Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes |
US3337510A (en) | 1964-05-28 | 1967-08-22 | Gen Electric | Organosilicon compositions and methods for preparing the same |
NL131800C (ja) | 1965-05-17 | |||
US3516946A (en) | 1967-09-29 | 1970-06-23 | Gen Electric | Platinum catalyst composition for hydrosilation reactions |
US3814730A (en) | 1970-08-06 | 1974-06-04 | Gen Electric | Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes |
US3714109A (en) | 1971-06-24 | 1973-01-30 | Dow Corning | Primer adhesion promoter and primer composition |
US3989668A (en) | 1975-07-14 | 1976-11-02 | Dow Corning Corporation | Method of making a silicone elastomer and the elastomer prepared thereby |
FR2345491A1 (fr) | 1976-03-24 | 1977-10-21 | Rhone Poulenc Ind | Compositions organosiliciques stables au stockage, durcissant rapidement en presence d'eau en plastomeres auto-adherents |
US4087585A (en) | 1977-05-23 | 1978-05-02 | Dow Corning Corporation | Self-adhering silicone compositions and preparations thereof |
US4279717A (en) | 1979-08-03 | 1981-07-21 | General Electric Company | Ultraviolet curable epoxy silicone coating compositions |
US4322844A (en) | 1979-09-20 | 1982-03-30 | International Telephone And Telegraph Corporation | Transmitter-receiver synchronizer |
US4348454A (en) | 1981-03-02 | 1982-09-07 | General Electric Company | Ultraviolet light curable acrylic functional silicone compositions |
JPS61235461A (ja) | 1985-04-10 | 1986-10-20 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物 |
US4611042A (en) | 1985-10-03 | 1986-09-09 | Dow Corning Corporation | Resinous copolymeric siloxanes containing alkenyldimethylsiloxanes |
US4681963A (en) | 1985-12-19 | 1987-07-21 | General Electric Company | Hydrosilylation catalyst, method for making and use |
US4705765A (en) | 1985-12-19 | 1987-11-10 | General Electric Company | Hydrosilylation catalyst, method for making and use |
US4766183A (en) | 1986-01-27 | 1988-08-23 | Essex Specialty Products, Inc. | Thermosetting composition for an interpenetrating polymer network system |
JPS62240361A (ja) | 1986-04-11 | 1987-10-21 | Toray Silicone Co Ltd | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物 |
GB8615862D0 (en) | 1986-06-28 | 1986-08-06 | Dow Corning Ltd | Making siloxane resins |
US4737562A (en) | 1986-10-15 | 1988-04-12 | Dow Corning Corporation | Self-adhering polyorganosiloxane elastomer compositions and method for preparing same |
US4753977A (en) | 1986-12-10 | 1988-06-28 | General Electric Company | Water repellent for masonry |
US4784879A (en) | 1987-07-20 | 1988-11-15 | Dow Corning Corporation | Method for preparing a microencapsulated compound of a platinum group metal |
US4766176A (en) | 1987-07-20 | 1988-08-23 | Dow Corning Corporation | Storage stable heat curable organosiloxane compositions containing microencapsulated platinum-containing catalysts |
IT1233860B (it) | 1988-02-08 | 1992-04-21 | Isf Spa | Derivati del peridroazacicloalca (1,2-a) imidazolo ad attivita' nootropa |
JP2630993B2 (ja) | 1988-06-23 | 1997-07-16 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | ヒドロシリル化反応用白金系触媒含有粒状物およびその製造方法 |
JPH0214244A (ja) | 1988-06-30 | 1990-01-18 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物 |
US5075038A (en) | 1988-11-04 | 1991-12-24 | Dow Corning Corporation | Electrically conductive silicone compositions |
US4962076A (en) | 1988-11-28 | 1990-10-09 | Dow Corning Corporation | Silicone sealants having reduced color |
DE3841843C1 (ja) | 1988-12-13 | 1990-02-15 | Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen, De | |
DE69017167T2 (de) | 1989-02-28 | 1995-07-27 | Kanegafuchi Chemical Ind | Organisches polymer, dessen herstellung und härtbare zusammensetzung, die es enthält. |
JP2974692B2 (ja) | 1989-08-31 | 1999-11-10 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | 白金触媒組成物、その製造方法および該白金触媒組成物を含む硬化性オルガノポリシロキサン組成物 |
US5036117A (en) | 1989-11-03 | 1991-07-30 | Dow Corning Corporation | Heat-curable silicone compositions having improved bath life |
US5051455A (en) | 1990-01-16 | 1991-09-24 | Dow Corning Corporation | Adhesion of silicone sealants |
US5053442A (en) | 1990-01-16 | 1991-10-01 | Dow Corning Corporation | Low modulus silicone sealants |
US4987158A (en) | 1990-03-23 | 1991-01-22 | General Electric Company | UV-curable pre-crosslinked epoxy functional silicones |
JP2712093B2 (ja) | 1990-06-29 | 1998-02-10 | 東芝シリコーン株式会社 | 紫外線硬化性シリコーン組成物 |
JP3029680B2 (ja) | 1991-01-29 | 2000-04-04 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | オルガノペンタシロキサンおよびその製造方法 |
GB9103191D0 (en) | 1991-02-14 | 1991-04-03 | Dow Corning | Platinum complexes and use thereof |
US5103032A (en) | 1991-06-27 | 1992-04-07 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Inhibited acryloxysilanes and methacryloxysilanes |
JPH0517489A (ja) | 1991-07-04 | 1993-01-26 | Shin Etsu Chem Co Ltd | シロキサン化合物 |
US5459206A (en) | 1992-03-31 | 1995-10-17 | Cemedine Co., Ltd. | Two-part room temperature curable composition |
US5298589A (en) | 1992-07-16 | 1994-03-29 | Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education | Highly functionalized polycyclosiloxanes and their polymerization into thermally reversible living rubbers |
US5248715A (en) | 1992-07-30 | 1993-09-28 | Dow Corning Corporation | Self-adhering silicone rubber with low compression set |
US5254645A (en) | 1992-09-02 | 1993-10-19 | Dow Corning Corporation | Cluster azasilacycloalkyl functional polysiloxanes |
US5334688A (en) | 1993-04-19 | 1994-08-02 | Hercules Incorporated | Fully substituted cyclopolysiloxanes and their use for making organosilicon polymers |
US5364921A (en) | 1993-08-17 | 1994-11-15 | Dow Corning Corporation | Silicone rubber with self-adhesion to glass and metal |
US5545831A (en) | 1993-10-22 | 1996-08-13 | Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. | Silicone compositions for the formation of cured release coatings |
DE4336703A1 (de) | 1993-10-27 | 1995-05-04 | Wacker Chemie Gmbh | Vernetzbare Zusammensetzungen und deren Verwendung zur Herstellung von klebrige Stoffe abweisenden Überzügen |
US5397813A (en) | 1993-11-12 | 1995-03-14 | General Electric Company | Premium release UV curable epoxysilicone compositions |
US5536803A (en) | 1994-06-06 | 1996-07-16 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Adhesive silicone compositions |
US5473026A (en) * | 1994-06-20 | 1995-12-05 | Dow Corning Corporation | Moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives |
JP3443464B2 (ja) | 1994-08-25 | 2003-09-02 | Smc株式会社 | ブルドン管圧力計 |
US5736619A (en) | 1995-04-21 | 1998-04-07 | Ameron International Corporation | Phenolic resin compositions with improved impact resistance |
US5691435A (en) | 1996-01-25 | 1997-11-25 | Wacker-Chemie Gmbh | Crosslinkable compositions |
JP3201267B2 (ja) * | 1996-05-31 | 2001-08-20 | 信越化学工業株式会社 | ビニルフェニル基含有シラン化合物用重合禁止剤 |
DE19637158A1 (de) | 1996-09-12 | 1998-03-19 | Wacker Chemie Gmbh | Si-gebundene Wasserstoffatome aufweisende Organosiliciumverbindungen in vernetzbaren Zusammensetzungen |
DE19641067A1 (de) | 1996-10-04 | 1998-04-09 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von (Meth)acryloxygruppen aufweisenden Organosiliciumverbindungen |
US5696209A (en) | 1996-10-09 | 1997-12-09 | Dow Corning Corporation | Dual-cure flowable adhesive |
US5683527A (en) | 1996-12-30 | 1997-11-04 | Dow Corning Corporation | Foamable organosiloxane compositions curable to silicone foams having improved adhesion |
CZ70097A3 (cs) | 1997-03-07 | 1998-09-16 | Jiří Ing. Šulc | Kompozitní voda botnatelné elastomery a způsob jejich přípravy |
JP4270593B2 (ja) | 1997-06-12 | 2009-06-03 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 分岐状シロキサン・シルアルキレン共重合体 |
JPH11116693A (ja) | 1997-10-17 | 1999-04-27 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | シリコーンゴムベースの連続的製造方法 |
WO1999029762A1 (de) | 1997-12-09 | 1999-06-17 | Wacker-Chemie Gmbh | VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON LINEAREN ORGANOPOLYSILOXANEN MIT α,φ-ENDSTÄNDIGEN Si-GEBUNDENEN ALKENYLGRUPPEN- ODER α,φ-ENDSTÄNDIGEN Si-GEBUNDENEN WASSERSTOFFATOMEN |
DE19755151A1 (de) | 1997-12-11 | 1999-06-24 | Wacker Chemie Gmbh | Vernetzbare Zusammensetzungen |
JP3444199B2 (ja) | 1998-06-17 | 2003-09-08 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法 |
EP1101167B1 (en) | 1998-07-24 | 2006-04-12 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for achieving deterministic memory allocation response in a computer system |
US6030919A (en) | 1998-08-13 | 2000-02-29 | General Electric Company | Platinum hydrosilylation catalyst and method for making |
US6313255B1 (en) | 1998-12-18 | 2001-11-06 | General Electric Company | Telechelic siloxane polymers with multiple epoxy end-groups |
US6127502A (en) | 1998-12-21 | 2000-10-03 | Dow Corning Corporation | Polyorganosiloxanes having at least one organofunctional group with multiple hydrolyzable groups |
US6160150A (en) | 1998-12-21 | 2000-12-12 | Dow Corning Corporation | Cyclic organosilicon endcapper having one silicon-bonded hydrogen atom |
JP3651572B2 (ja) | 1999-05-19 | 2005-05-25 | 信越化学工業株式会社 | 部分付加環状オルガノハイドロジェンシロキサンの製造方法 |
JP2001002681A (ja) | 1999-06-21 | 2001-01-09 | Dow Corning Asia Ltd | Si−C結合を介してケイ素原子に結合した置換基を有するケイ素化合物の製造方法 |
GB9917372D0 (en) | 1999-07-23 | 1999-09-22 | Dow Corning | Silicone release coating compositions |
US6806330B1 (en) | 1999-12-17 | 2004-10-19 | Dow Global Technologies Inc. | Amine organoborane complex polymerization initiators and polymerizable compositions |
US6361716B1 (en) * | 2000-07-20 | 2002-03-26 | Dow Corning Corporation | Silicone composition and electrically conductive silicone adhesive formed therefrom |
US20030171487A1 (en) | 2002-03-11 | 2003-09-11 | Tyco Electronics Corporation | Curable silicone gum thermal interface material |
ZA200303241B (en) | 2002-05-01 | 2003-11-04 | Rohm & Haas | Improved process for methacrylic acid and methcrylic acid ester production. |
KR100949448B1 (ko) | 2002-05-01 | 2010-03-29 | 다우 코닝 코포레이션 | 바스 수명이 연장된 조성물 |
WO2003093349A1 (en) | 2002-05-01 | 2003-11-13 | Dow Corning Corporation | Organohydrogensilicon compounds |
JP4162428B2 (ja) * | 2002-05-16 | 2008-10-08 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | エポキシ基含有有機ケイ素化合物の製造方法 |
FR2843134B1 (fr) | 2002-07-30 | 2006-09-22 | Ferrari S Tissage & Enduct Sa | Procede de traitement par impregnation de textiles architecturaux par une composition silicone reticulable en elastomere et textile architectural ainsi revetu |
US7026399B2 (en) | 2002-09-27 | 2006-04-11 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball incorporating a polymer network comprising silicone |
CA2503137A1 (en) | 2002-10-22 | 2004-05-06 | Dow Corning Corporation | Continuous process for producing hot melt adhesive compositions |
JP4925027B2 (ja) | 2002-12-20 | 2012-04-25 | ダウ・コーニング・コーポレイション | 有機水素シリコン化合物から得られる分岐ポリマーの調製方法 |
CN1322031C (zh) * | 2002-12-20 | 2007-06-20 | 陶氏康宁公司 | 由有机氢硅化合物得到的支化聚合物 |
US6777512B1 (en) | 2003-02-28 | 2004-08-17 | Dow Global Technologies Inc. | Amine organoborane complex initiated polymerizable compositions containing siloxane polymerizable components |
DK200301027A (da) | 2003-07-04 | 2005-01-05 | Nkt Res & Innovation As | A method of producing interpenetrating polymer networks (IPN) and applications of IPN'S |
DE60313164T2 (de) | 2003-09-04 | 2007-12-13 | 3M Espe Ag | Allylsilan enthaltende Zusammensetzung |
KR101175948B1 (ko) | 2004-10-28 | 2012-08-23 | 다우 코닝 코포레이션 | 전도성 경화성 조성물 |
US20070289495A1 (en) | 2004-11-18 | 2007-12-20 | Dow Corning Corporation | Silicone Release Coating Compositions |
KR101351815B1 (ko) | 2005-07-28 | 2014-01-15 | 다우 코닝 코포레이션 | 향상된 박리력 프로파일을 갖는 박리 피막 조성물 |
DE102005048397A1 (de) | 2005-10-10 | 2007-04-12 | Siemens Ag | Verfahren zur Strahlungskorrektur eines CT-Systems |
EP1947128B1 (en) | 2005-10-18 | 2013-10-09 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Thermosetting resin composition and photosemiconductor encapsulation material |
WO2007109282A2 (en) | 2006-03-21 | 2007-09-27 | Dow Corning Corporation | Silicone-organic elastomer gels |
US8110630B2 (en) | 2006-03-21 | 2012-02-07 | Dow Corning Corporation | Silicone elastomer gels |
JP5572392B2 (ja) | 2006-12-21 | 2014-08-13 | ダウ・コーニング・コーポレイション | デュアル硬化ポリマーおよびそれらの調製方法と使用 |
CN101578324B (zh) | 2006-12-21 | 2012-03-21 | 陶氏康宁公司 | 双重固化性聚合物及其制备和用途 |
JP5248032B2 (ja) | 2007-04-23 | 2013-07-31 | 株式会社Adeka | ケイ素含有化合物、硬化性組成物及び硬化物 |
JP5248034B2 (ja) | 2007-04-23 | 2013-07-31 | 株式会社Adeka | ケイ素含有化合物、硬化性組成物及び硬化物 |
WO2010008749A1 (en) | 2008-06-24 | 2010-01-21 | Dow Corning Corporation | Hot melt adhesive compositions and methods for their preparation and use |
CN102348763B (zh) | 2009-03-16 | 2013-04-10 | 道康宁公司 | 导热润滑脂以及使用所述润滑脂的方法和器件 |
US8889261B2 (en) | 2009-06-04 | 2014-11-18 | Dow Corning Corporation | Gunnable adhesive composition for use in construction membrane applications |
JP2011084600A (ja) | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Henkel Corp | 樹脂組成物セット |
US9593209B2 (en) | 2009-10-22 | 2017-03-14 | Dow Corning Corporation | Process for preparing clustered functional polyorganosiloxanes, and methods for their use |
TWI502004B (zh) * | 2009-11-09 | 2015-10-01 | Dow Corning | 群集官能性聚有機矽氧烷之製法及其使用方法 |
KR101821225B1 (ko) | 2010-11-10 | 2018-01-23 | 다우 코닝 코포레이션 | 표면 처리 조성물, 표면 처리 조성물의 제조 방법 및 표면-처리된 용품 |
WO2014124388A1 (en) | 2013-02-11 | 2014-08-14 | Dow Corning Corporation | Alkoxy-functional organopolysiloxane resin and polymer and related methods for forming same |
KR102244164B1 (ko) | 2013-02-11 | 2021-04-26 | 다우 실리콘즈 코포레이션 | 알콕시-작용성 실록산 반응성 수지를 포함하는 수분-경화성 핫멜트 실리콘 접착제 조성물 |
JP6385370B2 (ja) | 2013-02-11 | 2018-09-05 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 安定な熱ラジカル硬化性シリコーン粘着剤組成物 |
CN105102575B (zh) | 2013-02-11 | 2017-06-20 | 道康宁公司 | 用于形成导热热自由基固化有机硅组合物的原位方法 |
WO2014124362A1 (en) | 2013-02-11 | 2014-08-14 | Dow Corning Corporation | Clustered functional polyorganosiloxanes, processes for forming same and methods for their use |
CN104968751B (zh) * | 2013-02-11 | 2017-04-19 | 道康宁公司 | 包含簇合官能化聚有机硅氧烷和有机硅反应性稀释剂的可固化有机硅组合物 |
-
2014
- 2014-02-10 US US14/766,774 patent/US10370574B2/en active Active
- 2014-02-10 CN CN201480007549.1A patent/CN105189685B/zh active Active
- 2014-02-10 KR KR1020157021698A patent/KR102170918B1/ko active Active
- 2014-02-10 JP JP2015557163A patent/JP6531043B2/ja active Active
- 2014-02-10 EP EP14711025.8A patent/EP2954025B1/en active Active
- 2014-02-10 WO PCT/US2014/015578 patent/WO2014124367A1/en active Application Filing
- 2014-02-11 TW TW103104459A patent/TWI619768B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI619768B (zh) | 2018-04-01 |
KR20150117267A (ko) | 2015-10-19 |
CN105189685A (zh) | 2015-12-23 |
TW201434981A (zh) | 2014-09-16 |
CN105189685B (zh) | 2017-08-08 |
KR102170918B1 (ko) | 2020-10-29 |
EP2954025A1 (en) | 2015-12-16 |
EP2954025B1 (en) | 2019-12-11 |
WO2014124367A1 (en) | 2014-08-14 |
US10370574B2 (en) | 2019-08-06 |
US20150376488A1 (en) | 2015-12-31 |
JP2016512567A (ja) | 2016-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6531043B2 (ja) | 熱伝導性の熱ラジカル硬化型シリコーン組成物を形成する方法 | |
EP3004275B1 (en) | In situ method for forming thermally conductive thermal radical cure silicone composition | |
JP6426628B2 (ja) | 官能基密集型ポリオルガノシロキサン及びシリコーン反応性希釈剤を含む硬化性シリコーン組成物 | |
EP2954023B1 (en) | Stable thermal radical curable silicone adhesive compositions | |
US9944758B2 (en) | Clustered functional polyorganosiloxanes, processes for forming same and methods for their use | |
EP3196229B1 (en) | Branched polyorganosiloxanes and related curable compositions, methods, uses and devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160420 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160518 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6531043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |