JP6507824B2 - エンジンの制御装置 - Google Patents
エンジンの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6507824B2 JP6507824B2 JP2015090031A JP2015090031A JP6507824B2 JP 6507824 B2 JP6507824 B2 JP 6507824B2 JP 2015090031 A JP2015090031 A JP 2015090031A JP 2015090031 A JP2015090031 A JP 2015090031A JP 6507824 B2 JP6507824 B2 JP 6507824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- mode
- fuel
- engine
- mpi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 300
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 300
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 198
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 84
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 49
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 31
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 31
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003534 oscillatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
- F02D41/2454—Learning of the air-fuel ratio control
- F02D41/2461—Learning of the air-fuel ratio control by learning a value and then controlling another value
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1439—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
- F02D41/1441—Plural sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
- F02D41/1456—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
- F02D41/2464—Characteristics of actuators
- F02D41/2467—Characteristics of actuators for injectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3094—Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/32—Controlling fuel injection of the low pressure type
- F02D41/34—Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
- F02D41/402—Multiple injections
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
(5)前記エンジンが、排気の酸素濃度を検出する第二センサを具備することが好ましい。この場合、前記制御部は、前記第二センサで検出された前記酸素濃度に基づいて前記基準値を補正することが好ましい。
図1は、車両に搭載されるエンジン10及びこれを制御するエンジン制御装置1を示す図である。ここでは、エンジン10に設けられる複数の気筒11のうち、一つを例示する。このエンジン10には、筒内噴射及びポート噴射を併用した燃料噴射システムが適用される。各気筒11には、気筒11内へ燃料を噴射する第一噴射弁6(筒内噴射弁)と、吸気通路内に燃料を噴射する第二噴射弁7(ポート噴射弁)とが設けられる。図1に示す第二噴射弁7は、吸気ポート12内に燃料を噴射するものである。吸気ポート12よりも吸気の上流側となる吸気通路には、吸入空気量を制御するためのスロットル弁16が介装される。
選択部2は、噴射モード切替制御を実施するものであり、エンジン10の運転状態に応じた噴射モードを択一的に選択するものである。選択部2には、エンジン10の運転状態と複数の噴射モードとの関係を規定するための数式,グラフ,マップなどが予め設定される。本実施形態における噴射モードの数は三種類(MPI噴射モード,MPI+DI単噴射モード,MPI+DI分割噴射モード)である。図3(A)に示すように、エンジン回転速度Ne及び負荷Ecで特定されるエンジン10の運転点に対し、何れか一つの噴射モードが割り当てられる。ここで選択された噴射モードの情報は、設定部3に伝達される。なお、マップ上における噴射モードの数や各噴射モードの内容,各噴射モードの具体的な形状は任意であり、図3(B)に示すように、エンジン10の特性や、第一噴射弁6,第二噴射弁7の燃料噴射特性,エンジン10を搭載する車両の特性などに応じて設定することができる。
設定部3は、選択部2で選択された噴射モードに応じてモード補正量Mを設定するものである。モード補正量Mは、空燃比フィードバック制御における目標空燃比を補正するためのパラメータである。例えば、補正後の目標空燃比は、補正前の目標空燃比にモード補正量Mを加算(又は減算)した値、あるいは、乗算(又は除算)した値に設定される。本実施形態では、以下の表1に示すように、噴射モードに合わせてモード補正量Mが設定される。ここで設定されたモード補正量Mの情報は制御部5に伝達される。
記憶部4は、第一センサ8の検出値Aの基準値を規定する「LAFS中央値マップ」を記憶するものである。このLAFS中央値マップには、エンジン10の運転状態やエンジン10に要求される出力の大きさに応じた基準値が設定される。ここでいう基準値とは、所定の噴射モードにおいて実空燃比が理論空燃比であるときに第一センサ8で検出される検出値Aの平均値を意味し、空燃比フィードバック制御における目標空燃比に相当する。以下、この基準値のことを「LAFS中央値C」とも呼ぶ。図2中には、エンジン回転速度Ne,負荷Ec,LAFS中央値Cの三者関係が規定された三次元マップを示す。本実施形態では、MPI噴射モードでの検出値Aの平均値がLAFS中央値Cとして設定されている。
また、記憶部4は、上記のLAFS中央値マップに基づき、エンジン10の運転状態に対応するLAFS中央値Cを算出する機能を持つ。すなわち、エンジン回転速度Ne及び負荷Ecで特定されるエンジン10の運転点に対し、一つのLAFS中央値Cを算出する。ここで算出されたLAFS中央値Cの情報は、制御部5に伝達される。
制御部5は、少なくとも第一センサ8の検出値Aと設定部3で設定されたモード補正量Mとを併用して、空燃比フィードバック制御を実施するものである。フィードバック補正量は、基本的には実空燃比と目標空燃比との差Dに基づいて算出される。また、実空燃比は第一センサ8で検出された検出値Aに基づいて算出され、目標空燃比はLAFS中央値Cに基づいて算出される。一方、本実施形態では、第二センサ9の検出値Bとモード補正量Mとに基づいて、目標空燃比が補正される。したがって、制御部5は、LAFS中央値Cをモード補正値Mで補正した値と第一センサ8の検出値Aから推定される実空燃比との差Dに基づいて空燃比フィードバック制御を実施する機能を持つ。
その後、実空燃比が目標空燃比に近づく(差Dがゼロに近づく)ように、第一噴射弁6,第二噴射弁7,スロットル弁16が制御される。本実施形態では、目標空燃比と実空燃比との差Dに応じた大きさのフィードバック補正量が算出され、このフィードバック補正量に基づいて次回の燃料噴射量が増減補正される。
空燃比フィードバック制御及び噴射モード切替制御の手順を図5に例示する。このフローチャートに示された制御は、エンジン制御装置1にて所定周期で繰り返し実行される。まず、各種情報(検出値A,検出値B,エンジン回転速度Ne,アクセル開度Acなど)が取得され(A1)、エンジン10の負荷Ecが算出される。また、選択部2において、エンジン回転速度Ne,負荷Ecに基づき、エンジン10の運転点に対応する噴射モードが選択される(A2)。一方、設定部3では、噴射モードに応じてモード補正量Mが設定される(A3)。ここで、前回の制御周期から噴射モードが変更されている場合には、モード補正量Mも即座に変更されることになる。
(1)上記のエンジン制御装置1では、表1に示すように、噴射比率、又は、燃料噴射回数が異なる複数の噴射モードの各々について、モード補正量Mが設定される。このように、モード補正量Mと第一センサ8の検出値Aとを併用して空燃比フィードバック制御を実施することで、噴射モードに左右されることなく、目標空燃比を各噴射モードに適した値へと直ちに変更することができる。つまり、噴射モードが変動した場合であっても、フィードバック補正量の演算精度を高めることができ、空燃比フィードバック制御を適正化することができる。したがって、エンジン10の排ガス性能を総合的に向上させることができる。例えば、実空燃比が目標空燃比に収束しやすくなり、実空燃比が過剰にリーン化することが防止されるため、NOx低減を図ることができる。また、実空燃比が過剰にリッチ化することも防止されるため、CO低減を図ることができる。
上述の実施形態では、噴射モードに応じたモード補正量Mを設定するものを例示したが、噴射モードだけでなく、燃料の噴射開始タイミングに応じてモード補正量Mを変更してもよい。例えば、MPI+DI単噴射モードにおいて、第一噴射弁6からの燃料噴射が開始されるタイミングが遅いほど、モード補正量Mをリッチ寄りの値にすることができる。あるいは、MPI噴射モードにおいて、第二噴射弁7からの燃料噴射が開始されるタイミングが遅いほど、モード補正量Mをリッチ寄りの値にすることも考えられる。
2 選択部
3 設定部
4 記憶部
5 制御部
6 第一噴射弁(筒内噴射弁)
7 第二噴射弁(ポート噴射弁)
8 第一センサ(空燃比センサ)
9 第二センサ(酸素濃度センサ)
10 エンジン
18 エンジン回転速度センサ
19 アクセル開度センサ
Claims (5)
- 気筒内へ燃料を噴射する筒内噴射弁と吸気通路内に燃料を噴射するポート噴射弁とを具備するエンジンについて、実空燃比を検出する第一センサの検出信号に基づいて前記筒内噴射弁及び前記ポート噴射弁から噴射される燃料噴射量をフィードバック制御するエンジンの制御装置において、
前記エンジンの運転状態に応じて複数の噴射モードの何れかを選択する選択部と、
前記噴射モードに応じた前記第一センサの出力特性が反映されたモード補正量を設定する設定部と、
前記検出信号と前記モード補正量とを併用して前記フィードバック制御を実施する制御部とを備え、
前記複数の噴射モードには、前記ポート噴射弁のみを用いて燃料を噴射するMPI噴射モードと、前記筒内噴射弁からの燃料噴射を単噴射にするとともに前記ポート噴射弁からも燃料を噴射しうるMPI+DI単噴射モードとが含まれ、
前記設定部は、前記MPI+DI単噴射モードにおいて、前記筒内噴射弁からの燃料噴射が開始されるタイミングが遅いほど、前記モード補正量をリッチ寄りの値に設定する
ことを特徴とする、エンジンの制御装置。 - 前記設定部が、前記MPI+DI単噴射モードにおける前記モード補正量を、前記MPI噴射モードにおける前記モード補正量よりもリッチ寄りの値に設定する
ことを特徴とする、請求項1記載のエンジンの制御装置。 - 前記複数の噴射モードには、前記エンジンの一行程中において前記筒内噴射弁から燃料を複数回に分けて噴射するとともに前記ポート噴射弁からも燃料を噴射しうるMPI+DI分割噴射モードが含まれ、
前記設定部は、前記MPI+DI分割噴射モードにおける前記モード補正量を、前記MPI+DI単噴射モードにおける前記モード補正量よりもリッチ寄りの値に設定する
ことを特徴とする、請求項1又は2記載のエンジンの制御装置。 - 前記検出信号の基準値を規定するマップを記憶する記憶部を備え、
前記制御部は、前記基準値を前記モード補正量で補正して算出される目標空燃比と、前記第一センサの検出信号から推定される前記実空燃比との差に基づいて前記フィードバック制御を実施する
ことを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載のエンジンの制御装置。 - 前記エンジンが、排気の酸素濃度を検出する第二センサを具備し、
前記制御部は、前記第二センサで検出された前記酸素濃度に基づいて前記基準値を補正する
ことを特徴とする、請求項4記載のエンジンの制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015090031A JP6507824B2 (ja) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | エンジンの制御装置 |
US15/099,674 US10215123B2 (en) | 2015-04-27 | 2016-04-15 | Engine controlling apparatus |
EP16166817.3A EP3088716B1 (en) | 2015-04-27 | 2016-04-25 | Engine controlling apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015090031A JP6507824B2 (ja) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | エンジンの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016205299A JP2016205299A (ja) | 2016-12-08 |
JP6507824B2 true JP6507824B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=56087077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015090031A Active JP6507824B2 (ja) | 2015-04-27 | 2015-04-27 | エンジンの制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10215123B2 (ja) |
EP (1) | EP3088716B1 (ja) |
JP (1) | JP6507824B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6507823B2 (ja) * | 2015-04-27 | 2019-05-08 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP6507822B2 (ja) * | 2015-04-27 | 2019-05-08 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP6759718B2 (ja) * | 2016-05-27 | 2020-09-23 | 三菱自動車工業株式会社 | 診断装置 |
JP6844576B2 (ja) * | 2018-04-09 | 2021-03-17 | 株式会社デンソー | 空燃比制御装置 |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04128528A (ja) * | 1990-09-20 | 1992-04-30 | Mazda Motor Corp | アルコールエンジンの空燃比制御装置 |
JPH06272599A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-09-27 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料噴射装置 |
DE19515508C2 (de) * | 1994-04-28 | 1999-01-28 | Hitachi Ltd | Verfahren und Steuervorrichtung zur Antriebssteuerung eines Fahrzeugs mit Verbrennungsmotor und Getriebe |
US5867982A (en) * | 1995-06-02 | 1999-02-09 | Tengblad; Roger | System for reducing emissions in catalytic converter exhaust systems |
US6041593A (en) * | 1996-02-22 | 2000-03-28 | Karlsson; Soeren | Exhaust oxidation |
JP3397604B2 (ja) * | 1996-12-04 | 2003-04-21 | 株式会社日立ユニシアオートモティブ | 内燃機関の空燃比制御装置 |
US6210641B1 (en) * | 1997-07-09 | 2001-04-03 | Denso Corporation | Air-fuel ratio control system and gas sensor for engines |
JP3414303B2 (ja) * | 1998-03-17 | 2003-06-09 | 日産自動車株式会社 | 直噴火花点火式内燃機関の制御装置 |
JP3799824B2 (ja) * | 1998-06-26 | 2006-07-19 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6055956A (en) * | 1998-09-29 | 2000-05-02 | Mazda Motor Corporation | Control system for an engine equipped with exhaust gas recirculation system |
JP3695182B2 (ja) * | 1998-10-07 | 2005-09-14 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP3772567B2 (ja) * | 1999-02-08 | 2006-05-10 | マツダ株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
JP4279398B2 (ja) * | 1999-04-28 | 2009-06-17 | 三菱自動車工業株式会社 | 筒内噴射型内燃機関 |
JP3965947B2 (ja) * | 2001-07-25 | 2007-08-29 | 日産自動車株式会社 | エンジンの空燃比制御装置 |
JP3896813B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2007-03-22 | トヨタ自動車株式会社 | 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射装置 |
JP4135428B2 (ja) * | 2002-08-01 | 2008-08-20 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置及び方法 |
JP3765294B2 (ja) * | 2002-08-27 | 2006-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | 筒内噴射式内燃機関の空燃比制御装置 |
JP4063197B2 (ja) * | 2003-11-11 | 2008-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の噴射制御装置 |
JP4052230B2 (ja) * | 2003-11-12 | 2008-02-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関のノッキング判定装置 |
EP1531250B1 (en) * | 2003-11-12 | 2008-01-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel injection control apparatus and fuel injection control method for internal combustion engine |
JP4244198B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2009-03-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御方法 |
JP4251109B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2009-04-08 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP2005330870A (ja) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP4424147B2 (ja) * | 2004-10-13 | 2010-03-03 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP4487735B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2010-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP4470772B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の状態判定装置 |
JP2006258009A (ja) | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP4631517B2 (ja) * | 2005-04-13 | 2011-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 酸素センサ及び空燃比制御システム |
JP4453625B2 (ja) * | 2005-07-25 | 2010-04-21 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP4349344B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2009-10-21 | トヨタ自動車株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP4935547B2 (ja) * | 2007-07-09 | 2012-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の異常判定装置 |
JP4337831B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2009-09-30 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP4371114B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2009-11-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP4432915B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2010-03-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP4890209B2 (ja) * | 2006-11-24 | 2012-03-07 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP4835497B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2011-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JP4836021B2 (ja) * | 2007-07-24 | 2011-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置及びその方法 |
JP4788707B2 (ja) * | 2007-11-27 | 2011-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | 空燃比センサ及び内燃機関の制御装置 |
US8099949B2 (en) * | 2008-05-15 | 2012-01-24 | Ford Global Technologies, Llc | Engine exhaust temperature regulation |
US20100186391A1 (en) * | 2009-01-28 | 2010-07-29 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Technique for production of ammonia on demand in a three way catalyst for a passive selective catalytic reduction system |
DE112009005493T5 (de) * | 2009-02-20 | 2012-10-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fremdgezündete Brennkraftmaschine |
WO2011052096A1 (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関システム制御装置 |
EP2578857A4 (en) * | 2010-06-07 | 2018-07-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel injection quantity control apparatus |
EP2667001B1 (en) * | 2011-01-20 | 2017-11-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for internal combustion engine |
JP2012219622A (ja) * | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
US8171912B2 (en) * | 2011-04-20 | 2012-05-08 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for pre-ignition control |
US9885307B2 (en) * | 2012-04-10 | 2018-02-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for internal combustion engine |
JP5811125B2 (ja) | 2013-03-27 | 2015-11-11 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US20150361913A1 (en) * | 2014-06-14 | 2015-12-17 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus for controlling an internal combustion engine with a lambda sensor |
-
2015
- 2015-04-27 JP JP2015090031A patent/JP6507824B2/ja active Active
-
2016
- 2016-04-15 US US15/099,674 patent/US10215123B2/en active Active
- 2016-04-25 EP EP16166817.3A patent/EP3088716B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016205299A (ja) | 2016-12-08 |
US20160312731A1 (en) | 2016-10-27 |
EP3088716A1 (en) | 2016-11-02 |
EP3088716B1 (en) | 2019-03-13 |
US10215123B2 (en) | 2019-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4134910B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4973807B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP6098735B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6507824B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6507823B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2005273524A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP6507822B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6149828B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6344080B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2016118111A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US7874143B2 (en) | Air-fuel ratio control apparatus of internal combustion engine and control method thereof | |
JP4353229B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JP2010025073A (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御システム | |
JP6477202B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2021042733A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2016200089A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2009162174A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH10231758A (ja) | 希薄燃焼内燃機関の蒸発燃料供給制御装置 | |
US20190024596A1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4906793B2 (ja) | 触媒の劣化判定装置 | |
JP6012646B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JPS6165043A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH02104934A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JP2007315249A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2010209830A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190318 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6507824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |