JP6495166B2 - 測位システム、測位方法、および測位プログラム - Google Patents
測位システム、測位方法、および測位プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6495166B2 JP6495166B2 JP2015519946A JP2015519946A JP6495166B2 JP 6495166 B2 JP6495166 B2 JP 6495166B2 JP 2015519946 A JP2015519946 A JP 2015519946A JP 2015519946 A JP2015519946 A JP 2015519946A JP 6495166 B2 JP6495166 B2 JP 6495166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal source
- positioning
- mobile terminal
- receiver
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 46
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 12
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/18—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using ultrasonic, sonic, or infrasonic waves
- G01S5/30—Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S1/00—Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
- G01S1/72—Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/0009—Transmission of position information to remote stations
- G01S5/0045—Transmission from base station to mobile station
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
まず、第1実施形態に係る測位システム1について説明する。測位システム1は、屋内にいるユーザの位置を測定するコンピュータシステムである。図1に示すように、測位システム1は、屋内Rに設置されたビーコン(信号源)10および固定受信機20と、サーバ30と、ユーザが所持する携帯端末40とを備えている。サーバ30は通信ネットワークNを介して固定受信機20および携帯端末40のそれぞれと接続する。測位システム1では機器間の時刻の差を一定の範囲内に抑える必要があるが、そのための一手段として、固定受信機20、サーバ30、および携帯端末40はネットワーク・タイム・プロトコル(NTP)による時刻合わせの機能を備えている。共通で用いられるNTPサーバはサーバ30でもよいし他のコンピュータでもよい。
・拡散系列
・ビーコンの設置位置を示す三次元座標(x,y,z)
・非可聴音の発信タイミング(ビーコン10からの発信時刻)の定義式(ti=ai+b)。ここで、定数aは時間間隔であり、定数bは基準時であり、変数iは基準時からの発信回数を示す。
2.誤差Δを考慮して得られた発信時刻と自機のタイマにより得られた非可聴音の受信時刻との差分を伝播時間として取得する。
3.音速とその伝播時間とを乗ずることでビーコン10までの距離を求める。
第2実施形態に係る測位システム2は、幅が狭くてユーザの進行方向が強く制限される空間(例えば幅が3m以下の通路)におけるユーザの位置をドップラーシフトの理論を用いて特定する。本実施形態は、ユーザが施設を訪れたことを特定するための処理(チェックイン)に応用することが可能である。以下では、第1実施形態と異なる点について特に説明し、他の点については説明を省略する。
第1実施形態では、固定受信機20を基準に各ビーコン10と同期を取り、固定受信機20と携帯端末40とは、共通のNTPサーバを用いた時刻合わせを行った後、上述した、固定受信機20での音波信号の受信記録および携帯端末40での音波信号の受信記録と各ビーコン10の発信タイミングとに基づいて時刻合わせを行う方法がある。しかしながら、時刻合わせの方法は上述した方法に限られず、例えば、以下に示す方法を採用することができる。
Claims (8)
- 固定受信機が信号源固有の非可聴音を複数の信号源から受信したことを示す受信記録を該固定受信機の受信機IDと関連付けて取得する第1取得部と、
前記第1取得部により取得された、前記受信機IDと関連付けられた前記受信記録に基づいて、携帯端末の近くに設置されている前記固定受信機が受信した非可聴音を発した前記複数の信号源についての信号源情報を記憶部から取得する第2取得部であって、前記信号源情報が、非可聴音から信号源を特定するための情報と、該信号源における非可聴音の発信タイミングと、該信号源の位置とを含む、該第2取得部と、
前記携帯端末が複数の非可聴音を受信した場合に、該複数の非可聴音を発した複数の信号源を前記第2取得部により取得された信号源情報に基づいて特定し、特定した複数の信号源についての前記信号源情報と、該携帯端末における該複数の非可聴音の受信記録とを用いて該携帯端末の現在位置を算出する測位部と
を備え、
前記第2取得部は、前記携帯端末に設けられる要求部を備え、前記要求部が、前記携帯端末の近くに設置されている前記固定受信機から取得された前記固定受信機の受信機IDに基づいて、前記受信機IDに対応する信号源情報を前記記憶部から取得する、
測位システム。 - 前記測位部が、前記第1取得部により取得された前記固定受信機での前記複数の信号源からの非可聴音の受信記録と、前記携帯端末での非可聴音の受信記録と、前記複数の信号源についての信号源情報から、該固定受信機と該携帯端末との間のタイマの誤差及び該携帯端末の現在位置を求め、該誤差が考慮された前記発信タイミングと、該携帯端末において新たに受信された前記複数の非可聴音の受信記録とを用いて該携帯端末の現在位置を算出する、
請求項1に記載の測位システム。 - 前記携帯端末が前記測位部を備える、
請求項1または2に記載の測位システム。 - 前記第2取得部は、サーバに設けられる応答部を更に備え、
前記応答部は、前記記憶部から取得された前記信号源情報を前記携帯端末に送信する、
請求項3に記載の測位システム。 - サーバが前記第1取得部を備える、
請求項3または4に記載の測位システム。 - 前記測位部が、前記携帯端末が一つの非可聴音を受信した場合に実行される更なる測位機能を備え、
前記更なる測位機能が、
前記一つの非可聴音を発した一つの信号源の位置を前記信号源情報に基づいて特定するステップと、
前記一つの非可聴音についてのドップラーシフトのシフト量を繰り返し求めるステップと、
前記一つの信号源の位置が、前記シフト量が正の値から負の値に変わった時点における前記携帯端末の現在位置であると推定するステップと
を含む、
請求項1〜5のいずれか一項に記載の測位システム。 - 固定受信機、複数の信号源、および携帯端末を少なくとも備える測位システムにより実行される測位方法であって、
前記固定受信機が信号源固有の非可聴音を前記複数の信号源から受信したことを示す受信記録を該固定受信機の受信機IDと関連付けて取得する第1取得ステップと、
前記第1取得ステップにより取得された、前記受信機IDと関連付けられた前記受信記録に基づいて、前記携帯端末の近くに設置されている前記固定受信機が受信した非可聴音を発した前記複数の信号源についての信号源情報を記憶部から取得する第2取得ステップであって、前記信号源情報が、非可聴音から信号源を特定するための情報と、該信号源における非可聴音の発信タイミングと、該信号源の位置とを含む、該第2取得ステップと、
前記携帯端末が複数の非可聴音を受信した場合に、該複数の非可聴音を発した複数の信号源を前記第2取得ステップにおいて取得された信号源情報に基づいて特定し、特定した複数の信号源についての前記信号源情報と、該携帯端末における該複数の非可聴音の受信記録とを用いて該携帯端末の現在位置を算出する測位ステップと
を含み、
前記第2取得ステップは、前記携帯端末の近くに設置されている前記固定受信機から取得された前記固定受信機の受信機IDに基づいて、前記受信機IDに対応する信号源情報を前記記憶部から取得する、
測位方法。 - 固定受信機が信号源固有の非可聴音を複数の信号源から受信したことを示す受信記録を該固定受信機の受信機IDと関連付けて取得する第1取得部と、
前記第1取得部により取得された、前記受信機IDと関連付けられた前記受信記録に基づいて、携帯端末の近くに設置されている前記固定受信機が受信した非可聴音を発した前記複数の信号源についての信号源情報を記憶部から取得する第2取得部であって、前記信号源情報が、非可聴音から信号源を特定するための情報と、該信号源における非可聴音の発信タイミングと、該信号源の位置とを含む、該第2取得部と、
前記携帯端末が複数の非可聴音を受信した場合に、該複数の非可聴音を発した複数の信号源を前記第2取得部により取得された信号源情報に基づいて特定し、特定した複数の信号源についての前記信号源情報と、該携帯端末における該複数の非可聴音の受信記録とを用いて該携帯端末の現在位置を算出する測位部と
をコンピュータシステムに実行させ、
前記第2取得部は、前記携帯端末に設けられる要求部を備え、前記要求部が、前記携帯端末の近くに設置されている前記固定受信機から取得された前記固定受信機の受信機IDに基づいて、前記受信機IDに対応する信号源情報を前記記憶部から取得する、
測位プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013115703 | 2013-05-31 | ||
JP2013115703 | 2013-05-31 | ||
PCT/JP2014/064337 WO2014192893A1 (ja) | 2013-05-31 | 2014-05-29 | 測位システム、測位方法、および測位プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014192893A1 JPWO2014192893A1 (ja) | 2017-02-23 |
JP6495166B2 true JP6495166B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=51988916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015519946A Active JP6495166B2 (ja) | 2013-05-31 | 2014-05-29 | 測位システム、測位方法、および測位プログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10605891B2 (ja) |
EP (1) | EP3006952B1 (ja) |
JP (1) | JP6495166B2 (ja) |
CN (1) | CN105452897B (ja) |
TW (1) | TW201510553A (ja) |
WO (1) | WO2014192893A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6191508B2 (ja) * | 2014-03-03 | 2017-09-06 | 株式会社デンソー | 位置測定システム |
TWI587697B (zh) * | 2015-04-29 | 2017-06-11 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 多媒體同步系統與方法 |
TWI555998B (zh) | 2015-06-26 | 2016-11-01 | Ecolux Holding Co Ltd | A positioning system and method |
JP6819461B2 (ja) * | 2017-05-26 | 2021-01-27 | 株式会社リコー | 端末装置、情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム |
WO2019039126A1 (ja) * | 2017-08-24 | 2019-02-28 | 三菱電機株式会社 | 活動記録装置、活動記録プログラム、および、活動記録方法 |
CN109405829A (zh) * | 2018-08-28 | 2019-03-01 | 桂林电子科技大学 | 基于智能手机音视频多源信息融合的行人自定位方法 |
GB2594413B (en) | 2019-02-15 | 2022-04-20 | Mitsubishi Electric Corp | Positioning device, positioning system, mobile terminal, and positioning method |
US20230202508A1 (en) * | 2021-12-23 | 2023-06-29 | Here Global B.V. | Apparatus and methods for providing audio-based navigation |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4176338A (en) * | 1977-08-31 | 1979-11-27 | Woods Hole Oceanographic Institution | High resolution acoustic navigation system |
JPH05257837A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Nec Corp | 情報処理システム |
JPH0983608A (ja) | 1995-09-20 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 時刻同期装置 |
JPH10148670A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-06-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 速度測定装置および位置検出装置 |
FI20000017A0 (fi) * | 2000-01-04 | 2000-01-04 | Nokia Mobile Phones Ltd | Menetelmä sijainnin määrityksen suorittamiseksi ja elektroniikkalaite |
US7293088B2 (en) * | 2003-07-28 | 2007-11-06 | Cisco Technology, Inc. | Tag location, client location, and coverage hole location in a wireless network |
JP2005321225A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 水中音源装置、音響測位装置及び音響測位システム |
US7283093B2 (en) * | 2004-10-27 | 2007-10-16 | International Business Machines Corporation | Method and system for monitoring location based service emitter infrastructure |
US7292187B2 (en) * | 2004-12-10 | 2007-11-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Determining a position of at least one beacon in a location system |
JP4464335B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2010-05-19 | Kddi株式会社 | 測位信号発生装置および測位信号発生方法 |
US20070290924A1 (en) * | 2005-12-14 | 2007-12-20 | Innerwireless, Inc. | Wireless resource monitoring system and method |
JP2009543074A (ja) * | 2006-07-07 | 2009-12-03 | スカイフック ワイヤレス,インク. | Wlan測位装置の位置を推定するためにwlan対応アクセス・ポイントから情報を収集するシステム及び方法 |
JP4804408B2 (ja) * | 2007-04-17 | 2011-11-02 | 株式会社日立製作所 | ログ解析方法及び装置 |
US8116170B2 (en) * | 2007-12-19 | 2012-02-14 | Seiko Epson Corporation | Timekeeping device and satellite signal reception method for a timekeeping device |
CN101206258B (zh) * | 2007-12-20 | 2011-06-01 | 上海伽利略导航有限公司 | 一种高灵敏度辅助定位系统及其数据处理的方法 |
JP2009229393A (ja) | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Fujitsu Ltd | 無線測位システム及び無線測位方法 |
CN101592727B (zh) * | 2008-05-29 | 2013-05-01 | 日电(中国)有限公司 | 自治超声波室内定位系统、装置和方法 |
US20180329018A9 (en) * | 2008-07-25 | 2018-11-15 | etherwhere Coporation | System framework for mobile device location |
KR20130140547A (ko) * | 2010-06-01 | 2013-12-24 | 어뎁턴스, 엘엘씨 | 실내 위치지정을 위한 시스템 및 방법 |
US9031540B2 (en) * | 2011-10-07 | 2015-05-12 | Newaer Inc. | Automatication of a user transaction based upon scanned wireless signals |
WO2013061268A2 (en) | 2011-10-26 | 2013-05-02 | Ariel-University Research And Development Company, Ltd. | Method and device for accurate location determination in a specified area |
-
2014
- 2014-05-29 JP JP2015519946A patent/JP6495166B2/ja active Active
- 2014-05-29 US US14/894,665 patent/US10605891B2/en active Active
- 2014-05-29 CN CN201480031092.8A patent/CN105452897B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-05-29 EP EP14804207.0A patent/EP3006952B1/en active Active
- 2014-05-29 WO PCT/JP2014/064337 patent/WO2014192893A1/ja active Application Filing
- 2014-05-30 TW TW103119118A patent/TW201510553A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201510553A (zh) | 2015-03-16 |
US10605891B2 (en) | 2020-03-31 |
EP3006952A1 (en) | 2016-04-13 |
WO2014192893A1 (ja) | 2014-12-04 |
CN105452897B (zh) | 2018-08-24 |
CN105452897A (zh) | 2016-03-30 |
EP3006952B1 (en) | 2019-07-10 |
US20160109558A1 (en) | 2016-04-21 |
EP3006952A4 (en) | 2017-05-03 |
JPWO2014192893A1 (ja) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6495166B2 (ja) | 測位システム、測位方法、および測位プログラム | |
US11988778B2 (en) | Determining a location of a transmitter device | |
US9625567B2 (en) | Positioning system using sound waves | |
US8823585B2 (en) | Sensor-assisted location-aware mobile device | |
US8909251B2 (en) | Localization of mobile computing devices in indoor environments | |
US8644113B2 (en) | Sound-based positioning | |
KR101650853B1 (ko) | 무선 기지국들의 비동기식 포지셔닝을 위한 방법 및 장치 | |
US20130281120A1 (en) | Cooperative localization of portable electronic devices | |
CN105008858A (zh) | 用于室内定位的圈内用户架构 | |
CA3089933A1 (en) | Ad hoc positioning of mobile devices using near ultrasound signals | |
JP2009063336A (ja) | 位置情報取得装置,位置情報取得方法および位置情報取得プログラム | |
US20170299688A1 (en) | Beacon transmitting device and beacon transmitting method | |
US20150103738A1 (en) | Selecting an access point for determining position of a device based on traffic load information | |
EP2653881A1 (en) | Cooperative localization of portable electronic devices | |
JP2013009053A (ja) | 音響測位システム、携帯端末装置および音響測位プログラム | |
JP2014052208A (ja) | 位置推定装置、位置推定システム、および、位置推定方法 | |
KR20160036174A (ko) | 하이브리드 기반의 공간위치 추적시스템 | |
JP6311198B2 (ja) | ホワイトスペース検出装置、ホワイトスペース検出方法、及びプログラム | |
TWI630586B (zh) | 定位警示系統 | |
TWM550884U (zh) | 定位警示系統 | |
JP2015078892A (ja) | 送受信システム、送信機、受信機、送受信方法、送信方法、受信方法、送信プログラム、及び受信プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180903 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6495166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |