JP4464335B2 - 測位信号発生装置および測位信号発生方法 - Google Patents
測位信号発生装置および測位信号発生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4464335B2 JP4464335B2 JP2005237545A JP2005237545A JP4464335B2 JP 4464335 B2 JP4464335 B2 JP 4464335B2 JP 2005237545 A JP2005237545 A JP 2005237545A JP 2005237545 A JP2005237545 A JP 2005237545A JP 4464335 B2 JP4464335 B2 JP 4464335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning signal
- time
- positioning
- signal generator
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
がって、端末の利用者が、衛星の電波を受信できない場所(たとえば屋内、地下)に有っても、当該端末は、位置情報を取得することができる。
上記の構成によると、測位信号発生装置は、航法メッセージが含まれた信号を発信するため、当該信号を受信する端末は、容易に位置情報を取得することができる。
好ましくは、電波が受信されない場所は、屋内である。
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係るGPS信号発生装置800の使用態様について説明する。図1は、GPS信号発生装置800が地下に設置され、さらに基地局780,790に接続されている態様を表わす図である。基地局780,790は、たとえばCDMA方式に従ういわゆる2.5世代規格に対応する通信装置、3世代規格に対応する通信装置等が含まれる。3世代規格に対応する装置には、たとえばEV−DO(Evolution-Data Only)仕様に従うデータ通信が可能な装置が含まれるが、上記装置は、その他の仕様に従う装置であってもよい。
以下、本実施の形態の第1の変形例について説明する。本変形例に係るGPS信号発生装置は、外部から入力されるデータに基づいて設定を変更する機能を有する点で、第1の実施の形態に係るGPS信号発生装置と異なる。当該設定の変更は、たとえば時刻を較正するタイミングの変更、後述するGPS信号発生装置の稼動の履歴を送信するタイミングの変更、稼動履歴として記録されるべき項目の変更等を含む。
以下、本実施の形態の第2の変形例について説明する。本変形例に係るGPS信号発生装置は、履歴の記録機能と、障害の検出機能とを有する点で、前述の各実施の形態の異なる。ここで、履歴は、GPS信号発生装置800が正常に作動している場合および異常が発生している場合のいずれをも含む。また、履歴は、さらに、GPS信号発生装置の各構成要素ごとの動作の履歴であってもよい。
以下、本実施の形態の第3の変形例について説明する。本変形例に係るGPS信号発生装置は、自らが発信した信号に基づいて自己の稼動状態を判断する機能を有する点で、前述の各装置と異なる。すなわち、本変形例に係るGPS信号発生装置は、GPS信号生成部300により送出された擬似的なGPS信号を受信して、その受信結果に基づいて自らの異常の有無を検知する。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態に係るGPS信号発生装置1400は、移動機に直接信号を発信する機能を有する点で、第1の実施の形態に係るGPS信号発生装置800と異なる。
以下、本発明の第3の実施の形態について説明する。前述のGPS信号発生装置800は、通信回線を介して接続されている時刻同期サーバ870を介して時刻情報の入力を受け、その情報に基づいて時刻を補正する。しかしながら、GPS信号発生装置の時刻の精度が要求されない場合には、GPS信号発生装置は、通信回線に接続されることなく使用されてもよい。すなわち、GPS信号発生装置の時刻とGPS信号に基づく現実の時刻との乖離が許容されるような環境においては、GPS信号発生装置を単独で使用することもできる。
以下、本発明の第4の実施の形態について説明する。本実施の形態に係る測位信号発生装置は、無線信号の強度を変更する機能を有する点で前述の各実施の形態に係る装置と異なる。
以下、本発明の第5の実施の形態について説明する。本実施の形態に係る測位信号発生装置は、航法メッセージに含まれる位置情報と異なる位置情報も測位のための信号に含めて送信できる機能を有する点で、前述の各実施の形態に係る装置と異なる。すなわち、実際の衛星から送信された信号に含まれる情報以外の情報に基づいて測位のための信号を発生することができる。
以下、本発明の第6の実施の形態について説明する。本実施の形態に係る測位信号発生装置は、遠隔制御が可能である点で、前述の各実施の形態に係る装置と異なる。
Claims (29)
- 所定の測位機能を有する受信機が受信することで位置情報を取得可能な測位信号であって複数の測位衛星から送信される前記測位信号に対する、擬似的な測位信号を生成するための測位信号発生装置であって、
前記擬似的な測位信号の生成に必要なデータを予め格納するための記憶手段と、
時刻を計測する計時手段と、
前記複数の測位衛星からの前記測位信号に基づく時刻データを提供する時刻同期サーバから通信回線を介して前記時刻データを受信するための通信手段と、
前記計時手段により計測される時刻を前記時刻データに基づいて補正し、前記補正された時刻についての時刻情報と前記記憶手段に格納された前記データとに基づいて、前記測位信号を生成するために予め定められたコードを用いて符号化することにより、前記測位信号のフォーマットと同じフォーマットを有し、前記複数の衛星にそれぞれ対応する前記擬似的な測位信号を生成する生成手段と、
前記生成手段によって生成された信号を、前記測位信号発生装置に接続されている基地局に送信するための送信手段とを備え、
前記基地局は、携帯電話網で通信を行う無線通信装置の基地局である、測位信号発生装置。 - 前記記憶手段が格納する前記データは、予め準備された航法メッセージを含み、
前記生成手段は、前記時刻情報と前記航法メッセージとを前記コードを用いて符号化することにより、前記擬似的な測位信号を生成する、請求項1記載の測位信号発生装置。 - 前記送信手段に接続され、前記送信手段により送信される前記信号を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された信号に基づいて、前記受信機が前記位置情報を取得する処理と同じ処理を行うことにより、前記生成手段によって生成された前記擬似的な測位信号が正常であるか否かを判断する確認手段とをさらに備える、請求項1または2に記載の測位信号発生装置。 - 前記時刻サーバとの通信時に示された次回の較正時期に基づいて、時刻の較正時期の到来を検知するための検知手段をさらに備える、請求項1から3のいずれかに記載の測位信号発生装置。
- 前記測位信号発生装置は、測位のための電波を発信する衛星からの前記電波が受信されない場所に設置される、請求項1に記載の測位信号発生装置。
- 前記電波が受信されない場所は、地下である、請求項5に記載の測位信号発生装置。
- 前記電波が受信されない場所は、屋内である、請求項5に記載の測位信号発生装置。
- 前記送信手段は、前記電波が受信されない場所において、前記受信機に対して、前記擬似的な測位信号を送信するためのアンテナを含む、請求項1記載の測位信号発生装置。
- GPS(Global Positioning System)信号を取得可能な通信装置から、前記GPS信号に含まれる時刻情報を取得するための取得手段と、
前記GPS信号に含まれる時刻情報に基づいて、前記計時手段の時刻を前記GPS信号の時刻に同期させる較正手段とをさらに備える、請求項1に記載の測位信号発生装置。 - 航法メッセージを取得する航法メッセージ取得手段と、
前記記憶手段に記憶されている航法メッセージを、前記取得された航法メッセージに更新する更新手段とをさらに備える、請求項1に記載の測位信号発生装置。 - 前記航法メッセージ取得手段は、GPS信号を取得可能な通信装置により送信された情報から、前記GPS信号に含まれる航法メッセージを取得する、請求項10に記載の測位信号発生装置。
- 通信回線を介して、前記情報を送信可能な通信装置に、前記情報の送信要求を送信する要求送信手段と、
前記通信装置から、前記情報を受信する受信手段とをさらに含む、請求項1に記載の測位信号発生装置。 - 前記要求送信手段は、予め定められた時間ごとに、前記通信装置に前記送信要求を送信する、請求項12に記載の測位信号発生装置。
- 前記測位信号発生装置自身が生成する信号に基づいて、前記測位信号発生装置の作動状態を監視する監視手段をさらに備える、請求項1に記載の測位信号発生装置。
- 前記測位信号発生装置は、前記送信手段により送信される前記信号を受信する受信手段をさらに備え、
前記監視手段は、前記受信手段により受信される測位信号に基づいて前記測位信号発生装置の状態を監視する、請求項14に記載の測位信号発生装置。 - 前記作動状態に基づいて、障害の発生を検出する検出手段と、
前記障害の発生の検出に基づいて、前記測位信号発生装置の異常を警告する警報手段とをさらに備える、請求項14に記載の測位信号発生装置。 - 前記障害の発生の検出に応じて、前記障害を表わすための障害情報を取得する履歴取得手段と、
前記取得された障害情報を記録する記録手段とをさらに備える、請求項16に記載の測位信号発生装置。 - 前記履歴取得手段は、前記航法メッセージが使用できないことを表わす情報を、前記障害情報として取得する、請求項17に記載の測位信号発生装置。
- 外部から入力されるデータに基づいて、前記出力手段によって出力される測位信号の強度を変更する強度変更手段をさらに備える、請求項1に記載の測位信号発生装置。
- 前記強度変更手段は、
前記測位信号の強度を制御するための制御データを格納する制御データ記憶手段と、
前記制御データに基づいて前記強度を変更する変更手段とを含む、請求項19に記載の測位信号発生装置。 - 前記強度変更手段は、
前記測位信号の強度を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された強度に基づいて前記強度を変更する変更手段とを含む、請求項19に記載の測位信号発生装置。 - 外部から入力されるデータに基づいて、前記航法メッセージを変更する変更手段をさらに備える、請求項1に記載の測位信号発生装置。
- 前記変更手段は、
予め準備された位置情報の入力を受け付ける位置情報入力手段と、
前記位置情報を格納する位置情報記憶手段とを含み、
前記出力手段は、前記位置情報記憶手段に格納された位置情報を前記測位信号として出力する、請求項22に記載の測位信号発生装置。 - 外部から入力されるデータに基づいて、前記測位信号発生装置の動作を制御する制御手段をさらに備える、請求項1に記載の測位信号発生装置。
- 通信回線を介して、前記測位信号発生装置を制御する制御装置と通信する通信手段をさらに備え、
前記制御手段は、
前記制御装置によって送信された情報から、前記測位信号発生装置の動作を規定する制御情報を取得する取得手段と、
前記制御情報に応じた処理を実行する処理手段とを含む、請求項24に記載の測位信号発生装置。 - 所定の測位機能を有する受信機が受信することで位置情報を取得可能な測位信号であって複数の測位衛星から送信される前記測位信号に対する、擬似的な測位信号を測位信号発生装置が生成するための測位信号発生方法であって、
前記擬似的な測位信号の生成に必要なデータをメモリにロードするステップと、
時刻を計測するステップと、
前記複数の測位衛星からの前記測位信号に基づく時刻データを提供する時刻同期サーバから通信回線を介して前記時刻データを受信するステップと、
計測される時刻を前記時刻データに基づいて補正し、前記補正された時刻についての時刻情報とロードされたデータとに基づいて、前記測位信号を生成するために予め定められたコードを用いて符号化することにより、前記測位信号のフォーマットと同じフォーマットを有し、前記複数の衛星にそれぞれ対応する前記擬似的な測位信号を生成するステップと、
前記生成するステップによって生成された信号を、前記測位信号発生装置に接続されている基地局に送信するステップとを備え、
前記基地局は、携帯電話網で通信を行う無線通信装置の基地局である、測位信号発生方法。 - 前記ロードされるデータは、予め準備された航法メッセージを含み、
前記生成するステップは、前記時刻情報と前記航法メッセージとを前記コードを用いて符号化することにより、前記擬似的な測位信号を生成するステップを含む、請求項26記載の測位信号発生方法。 - 前記送信するステップにより送信される前記信号をケーブルを介して受信するステップと、
前記受信するステップにより受信された信号に基づいて、前記受信機が前記位置情報を取得する処理と同じ処理を行うことにより、前記生成するステップによって生成された前記擬似的な測位信号が正常であるか否かを判断するステップとをさらに備える、請求項26または27に記載の測位信号発生方法。 - 前記時刻サーバとの通信時に示された次回の較正時期に基づいて、時刻の較正時期の到来を検知するステップをさらに備える、請求項26から28のいずれかに記載の測位信号発生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005237545A JP4464335B2 (ja) | 2004-12-24 | 2005-08-18 | 測位信号発生装置および測位信号発生方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004374143 | 2004-12-24 | ||
JP2005237545A JP4464335B2 (ja) | 2004-12-24 | 2005-08-18 | 測位信号発生装置および測位信号発生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006201151A JP2006201151A (ja) | 2006-08-03 |
JP4464335B2 true JP4464335B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=36959266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005237545A Expired - Fee Related JP4464335B2 (ja) | 2004-12-24 | 2005-08-18 | 測位信号発生装置および測位信号発生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4464335B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101100638B1 (ko) * | 2006-11-17 | 2012-01-03 | 알카텔-루센트 유에스에이 인코포레이티드 | 분산된 복합 gps 신호들을 사용한 geo-위치인식 |
JP5440894B2 (ja) | 2007-10-03 | 2014-03-12 | 測位衛星技術株式会社 | 位置情報提供システムおよび屋内送信機 |
JP2010014485A (ja) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Panasonic Corp | Gps信号発生装置及び中継システム |
JP5686956B2 (ja) * | 2009-05-21 | 2015-03-18 | 測位衛星技術株式会社 | 位置情報提供システム |
KR101186303B1 (ko) * | 2010-11-04 | 2012-09-26 | 신희태 | 위성신호 발생 장치를 이용한 실내 위치 측정 시스템 및 그 방법 |
JP6495166B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2019-04-03 | 株式会社エムティーアイ | 測位システム、測位方法、および測位プログラム |
JP6440837B2 (ja) | 2015-06-08 | 2018-12-19 | 三菱電機株式会社 | 衛星測位システム用受信機 |
JP6374440B2 (ja) * | 2016-06-15 | 2018-08-15 | 東京エレクトロニツクシステムズ株式会社 | 測位端末 |
JP6691089B2 (ja) * | 2017-11-21 | 2020-04-28 | 株式会社Subaru | ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法 |
JP2020101507A (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | イネーブラー株式会社 | 位置情報提供システムおよび位置情報提供方法 |
JP7495896B2 (ja) | 2021-03-22 | 2024-06-05 | 株式会社日立国際電気 | 同期信号変換装置及び同期信号変換方法 |
-
2005
- 2005-08-18 JP JP2005237545A patent/JP4464335B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006201151A (ja) | 2006-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4464335B2 (ja) | 測位信号発生装置および測位信号発生方法 | |
US11620887B2 (en) | Gunshot detection system with master slave timing architecture | |
EP2529248B1 (en) | Multi-constellation global navigation satellite system augmentation and assistance | |
EP2351402B1 (en) | Apparatus and method for testing emergency locator beacons | |
US20090042585A1 (en) | Terminal positioning method, terminal positioning system, positioning server, and program | |
WO2013159691A1 (zh) | 测距报警的方法与装置 | |
EP3011268B1 (en) | Barometric calibration of user equipment | |
EP2642772A1 (en) | Position information transmission device, position information transmission system and position information setting method | |
MX2007009322A (es) | Sincronizacion de una estacion transceptora base (bts). | |
JP2005503700A (ja) | チェックポイントを使用して移動局の位置を確認する方法ならびにシステム | |
US10229546B2 (en) | Remote server | |
JP2008076117A (ja) | ダムの外部変形評価方法 | |
WO2015133076A1 (ja) | 災害対応システム及び災害対応方法、災害センシング装置及びその処理方法 | |
JP7126114B2 (ja) | 表示システム、表示方法 | |
CN100420312C (zh) | 改进的定位系统和蜂窝通信网络 | |
CN112946710A (zh) | 一种网络rtk增强定位方法及装置 | |
KR101544200B1 (ko) | 어플리케이션을 이용한 지진 경보 시스템 및 지진 경보 방법 | |
US10750321B1 (en) | Infrastructure-less indoor navigation in a fire control system | |
US20230070916A1 (en) | Measurement device and measurement method | |
JP6328209B2 (ja) | センサの設置登録管理方式 | |
US6882305B2 (en) | Method and apparatus for determining position | |
JP7033978B2 (ja) | 測量機の遠隔操作システム | |
JP2006105721A (ja) | 測位ドライバ、測位システム、測位方法、測位端末装置、測位ドライバプログラムおよび測位プログラム | |
WO2014063584A1 (zh) | 电离层延迟修正参数的传递方法、装置及导航卫星 | |
KR100688205B1 (ko) | 지피에스 공유를 통한 이동통신 단말기 위치정보 보정 시스템 및 그 동작방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070912 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4464335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |