JP6446963B2 - クリーニングユニットおよび画像形成装置 - Google Patents
クリーニングユニットおよび画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6446963B2 JP6446963B2 JP2014201772A JP2014201772A JP6446963B2 JP 6446963 B2 JP6446963 B2 JP 6446963B2 JP 2014201772 A JP2014201772 A JP 2014201772A JP 2014201772 A JP2014201772 A JP 2014201772A JP 6446963 B2 JP6446963 B2 JP 6446963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- unit
- developer
- transport
- extends
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 72
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 93
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 39
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 28
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 80
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
前記ガイド部は、少なくとも下部が下方に向かうにつれ広くなるように構成されている。
図2に示すように、クリーニングユニット100は、フレーム101の前端の左右方向の中央に配置された平面視略U字状の取っ手101Cを有している。クリーニングユニット100は、図1に示すように、本体筐体2の前側に形成された開口21Aから、本体筐体2に対して、プロセスユニット6および転写ユニット7を外した後、着脱できるようになっている。つまり、本体筐体2には、装着されたクリーニングユニット100の取っ手101C側に、クリーニングユニット100を着脱するための開口21Aが形成されている。
図6(d)の状態から、回転軸部122Aが図示反時計回りに回転すると、図6(a)に示すように、支持部122Cが軸線X周りを図示反時計回りに公転して、支持部122Cが図6(d)の位置より前斜め上の位置に移動する。これにより、本体部121および支点部123が前側に移動し、本体部121が支点部123を中心に上側に回動することで、本体部121の前端部が、前斜め上側に移動する。
図1に示すように、画像形成後、搬送ベルト73に付着した廃トナーは、搬送ベルト73の回転により、クリーニングユニット100に対応する位置に移動して、クリーニングローラ100Aに回収される。一方、感光体ドラム61に付着した廃トナーは、感光体クリーニングブレードにより回収され、感光体トナー搬送部61A内に回収される。
ガイド部104の下部104Cが、下方に向かうにつれ広くなるので、ガイド部104を通った廃トナーが第1搬送部103Aの右端部で詰まるのを抑制することができる。
61 感光体ドラム
73 搬送ベルト
73A 外周面
100 クリーニングユニット
100A クリーニングローラ
102 収容部
103A 第1搬送部
104 ガイド部
104A 回収口
104B 上部
104C 下部
104D 第1辺
104E 第2辺
Claims (16)
- 少なくともベルトから回収した現像剤を収容する収容部と、
前記ベルトの幅方向に延び、現像剤が前記収容部に向けて搬送される第1搬送部と、
上部に回収口を有し、前記第1搬送部の、前記幅方向の外側の端部から上に延びて、前記回収口から回収した現像剤を前記第1搬送部に案内するガイド部と、
前記幅方向に沿って延びる回転軸を有し、前記第1搬送部内で回転し、前記回収口から回収した現像剤を前記ベルトの外側から前記ベルトの内側に向けて搬送する回転部材と、を備え、
前記ガイド部は、少なくとも下部が下方に向かうにつれ広くなり、
前記回収口を上から見た形状である上部形状、および、前記ガイド部の前記第1搬送部に接続される下端部を水平面で切った下部形状は、それぞれ矩形状に形成されており、
前記下部形状の長い側の第1辺は、前記幅方向に沿って延び、
前記上部形状の長い側の第2辺は、前記回収口に回収される前の現像剤が搬送される方向であって、前記幅方向と異なる方向に沿って延びていることを特徴とするクリーニングユニット。 - 前記ガイド部の上部は、上方に向かうにつれ広くなることを特徴とする請求項1に記載のクリーニングユニット。
- 感光体に接触するベルト上の現像剤を回収するクリーニング部材を備え、
前記第1搬送部は、前記ベルトの幅方向において、前記ベルトの外側から前記ベルトの内側に向けて延び、
前記ガイド部は、前記第1搬送部が延びる方向において、前記下部が下方に向かうにつれ広くなり、前記感光体に接触する、前記ベルトの上面の移動方向において、前記上部が上方に向かうにつれ広くなることを特徴とする請求項2に記載のクリーニングユニット。 - 感光体に接触するベルト上の現像剤を回収するクリーニング部材を備え、
前記回収口は、前記クリーニング部材よりも上に位置することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のクリーニングユニット。 - 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のクリーニングユニットと、
現像剤像を担持する感光体と、
上面が前記感光体に接触するベルトと、を備え、
前記回収口は、前記上面よりも下に位置することを特徴とする画像形成装置。 - 現像剤を収容する収容部と、
感光体に接触するベルト上の現像剤を、前記ベルトから直接回収するクリーニング部材と、
前記ベルトの幅方向において、前記ベルトの外側から前記ベルトの内側に向けて延び、現像剤が前記収容部に向けて搬送される第1搬送部と、
上部に回収口を有し、前記第1搬送部の、前記幅方向の外側の端部から上に延びて、前記回収口から回収した現像剤を前記第1搬送部に案内するガイド部と、
前記第1搬送部の前記幅方向の内側の端部から、前記幅方向および上下方向に垂直な方向に向けて延びて前記収容部に繋がる第2搬送部と、
前記第2搬送部に沿って延び、前記第2搬送部から前記収容部に向けて現像剤を搬送する搬送部材と、を備え、
前記第2搬送部は、前記搬送部材による現像剤の搬送方向において、前記収容部よりも上流に位置し、
前記ガイド部は、少なくとも下部が下方に向かうにつれ広くなり、前記回収口は、前記クリーニング部材よりも上に位置することを特徴とするクリーニングユニット。 - 前記ガイド部の上部は、上方に向かうにつれ広くなることを特徴とする請求項6に記載のクリーニングユニット。
- 前記ガイド部は、前記第1搬送部が延びる方向において、前記下部が下方に向かうにつれ広くなり、前記感光体に接触する、前記ベルトの上面の移動方向において、前記上部が上方に向かうにつれ広くなることを特徴とする請求項7に記載のクリーニングユニット。
- 前記ガイド部は、上端部および下端部の水平面で切った断面が矩形状に形成され、
前記下端部の断面の長い側の第1辺は、前記上端部の断面の長い側の第2辺とは異なる方向に延びていることを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか1項に記載のクリーニングユニット。 - 前記第1辺は、前記第1搬送部が延びる方向に延び、
前記第2辺は、前記回収口に回収される前の現像剤が搬送される方向に延びていることを特徴とする請求項9に記載のクリーニングユニット。 - 請求項6から請求項10のいずれか1項に記載のクリーニングユニットと、
現像剤像を担持する感光体と、
上面が前記感光体に接触するベルトと、を備え、
前記回収口は、前記上面よりも下に位置することを特徴とする画像形成装置。 - 現像剤像を担持する感光体と、
上面が前記感光体に接触するベルトと、
現像剤を収容する収容部を有するクリーニングユニットと、を備え、
前記クリーニングユニットは、
前記ベルトの幅方向において、前記ベルトの外側から前記ベルトの内側に向けて延び、現像剤が前記収容部に向けて搬送される第1搬送部と、
上部に回収口を有し、前記第1搬送部の、前記幅方向の外側の端部から上に延びて、前記回収口から回収した現像剤を前記第1搬送部に案内するガイド部と、
前記第1搬送部の前記幅方向の内側の端部から、前記幅方向および上下方向に垂直な方向に向けて延びて前記収容部に繋がる第2搬送部と、を備え、
前記ガイド部は、少なくとも下部が下方に向かうにつれ広くなり、
前記回収口は、前記ベルトの前記上面よりも下に位置することを特徴とする画像形成装置。 - 前記ガイド部の上部は、上方に向かうにつれ広くなることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
- 前記ガイド部は、前記第1搬送部が延びる方向において、前記下部が下方に向かうにつれ広くなり、前記感光体に接触する、前記ベルトの上面の移動方向において、前記上部が上方に向かうにつれ広くなることを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。
- 前記ガイド部は、上端部および下端部の水平面で切った断面が矩形状に形成され、
前記下端部の断面の長い側の第1辺は、前記上端部の断面の長い側の第2辺とは異なる方向に延びていることを特徴とする請求項12から請求項14のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第1辺は、前記第1搬送部が延びる方向に延び、
前記第2辺は、前記回収口に回収される前の現像剤が搬送される方向に延びていることを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201772A JP6446963B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | クリーニングユニットおよび画像形成装置 |
US14/837,106 US9465329B2 (en) | 2014-09-30 | 2015-08-27 | Cleaning unit and image forming apparatus provided with the same |
CN201510631674.6A CN105467804B (zh) | 2014-09-30 | 2015-09-29 | 清洁单元和设置有清洁单元的图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201772A JP6446963B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | クリーニングユニットおよび画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016071216A JP2016071216A (ja) | 2016-05-09 |
JP6446963B2 true JP6446963B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=55866821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014201772A Active JP6446963B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | クリーニングユニットおよび画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6446963B2 (ja) |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63113174U (ja) * | 1987-01-13 | 1988-07-21 | ||
JP3305502B2 (ja) * | 1994-05-27 | 2002-07-22 | 株式会社リコー | 電子写真記録装置 |
JP3840103B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2006-11-01 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP3771880B2 (ja) * | 2002-08-12 | 2006-04-26 | 株式会社沖データ | トナー回収装置 |
JP4893260B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2012-03-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007298797A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Ricoh Co Ltd | 粉体搬送装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 |
US20090067856A1 (en) * | 2007-09-10 | 2009-03-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image Forming Apparatus |
JP4492676B2 (ja) * | 2007-11-07 | 2010-06-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4506824B2 (ja) * | 2007-12-13 | 2010-07-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 回収現像剤搬送装置および画像形成装置 |
JP5083015B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2012-11-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び廃トナー回収容器 |
JP2011237566A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US8401454B2 (en) * | 2010-09-20 | 2013-03-19 | Eastman Kodak Company | System for collecting waste toner |
JP5736919B2 (ja) * | 2011-04-06 | 2015-06-17 | 株式会社リコー | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
JP2013174817A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP6127396B2 (ja) * | 2012-07-04 | 2017-05-17 | 株式会社リコー | 廃トナー回収装置、及び、画像形成装置 |
JP5716927B2 (ja) * | 2012-08-10 | 2015-05-13 | コニカミノルタ株式会社 | 廃トナー回収装置及び画像形成装置 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014201772A patent/JP6446963B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016071216A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6111835B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4831204B2 (ja) | 画像形成装置および像担持体ユニット | |
JP4561898B2 (ja) | 画像形成装置、保持部材および画像形成ユニット | |
JP6128044B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6124632B2 (ja) | 回収現像剤容器及び画像形成装置 | |
JP6464643B2 (ja) | 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 | |
JP4572920B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6311518B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015102722A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5834626B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5005709B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN105467804B (zh) | 清洁单元和设置有清洁单元的图像形成设备 | |
JP5942683B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6464641B2 (ja) | クリーニングユニットおよび画像形成装置 | |
JP5545245B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4487886B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010234558A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6446963B2 (ja) | クリーニングユニットおよび画像形成装置 | |
JP6387706B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6464642B2 (ja) | クリーニングユニットおよび画像形成装置 | |
JP6098162B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6277823B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4872936B2 (ja) | 画像形成装置および現像カートリッジ | |
JP2010190978A (ja) | 現像剤収納容器、現像装置及びプロセスカートリッジ | |
JP6565375B2 (ja) | 現像剤収容ユニットおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6446963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |