JP6443151B2 - バスバモジュール - Google Patents
バスバモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6443151B2 JP6443151B2 JP2015053513A JP2015053513A JP6443151B2 JP 6443151 B2 JP6443151 B2 JP 6443151B2 JP 2015053513 A JP2015053513 A JP 2015053513A JP 2015053513 A JP2015053513 A JP 2015053513A JP 6443151 B2 JP6443151 B2 JP 6443151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- bus bars
- pair
- laminated
- bus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
上記複数のバスバは、第1バスバと、該第1バスバの厚さ方向に離間して積層された一対の積層バスバとを含んでおり、
上記一対の積層バスバは、上記第1バスバと、上記厚さ方向及び上記延出方向に直交する幅方向に隣り合うとともに、互いに反対方向の電流が流れるように構成されており、
上記一対の積層バスバから生じる磁界が互いに打ち消し合う位置には、磁界の変化から上記第1バスバに流れる電流の電流値を検出する第1電流センサが上記第1バスバに対向して配置されていることを特徴とするバスバモジュールにある。
実施例に係るバスバモジュールにつき、図1〜図5を用いて説明する。
本例のバスバモジュール1は、複数のバスバ10、封止部材20及び電流センサ30を備える。
複数のバスバ10は、板状をなすとともに、厚さ方向Zに直交する方向Yへ延出している。
封止部材20は、複数のバスバ10を互いの延出方向Yが平行となるようにモールドしている。
複数のバスバ10は、第1バスバ11と、第1バスバ11の厚さ方向Zに離間して積層された一対の積層バスバ17とを含んでいる。
一対の積層バスバ17は、第1バスバ11と厚さ方向Z及び延出方向Yに直交する幅方向Xに隣り合うとともに、互いに反対方向の電流A1、A2が流れるように構成されている。
一対の積層バスバ17から生じる磁界が互いに打ち消し合う位置には、磁界の変化から第1バスバ11に流れる電流の電流値を検出する第1電流センサ31が第1バスバ11に対向して配置されている。
バスバモジュール1は、図1に示すように、複数の半導体モジュール101を備える電力変換回路100を構成する電力変換装置(図示せず)に備えられている。当該電力変換装置は、電力変換回路100に接続された直流電源102の直流電力を昇降圧回路103で昇圧する。そして、当該高圧直流電力を複数の半導体モジュール101から構成されるインバータ回路104によって三相交流電力に変換することにより、交流負荷105に電力を供給するように構成されている。
第1積層バスバ171は、図1、図2に示すように、リアクトル106の出力側に接続されるリアクトル出力側接続端子171aと、半導体モジュール101に接続される半導体モジュール側接続端子171bとを備える。図1に示すように、第2積層バスバ172は、フィルタコンデンサ107の出力側に接続されるコンデンサ出力側接続端子172aと、リアクトル106の入力側に接続されるリアクトル入力側接続端子172bと、を備える。
本例のバスバモジュール1においては、一対の積層バスバ17には、互いに反対方向の電流A1、A2が流れるように構成されている。そして、一対の積層バスバ17から生じる磁界が互いに打ち消し合う位置に第1電流センサ31が配置されている。これにより、一対の積層バスバ17に電流が流れることにより両者から生じる磁界の、第1電流センサ31への影響が低減されるため、第1電流センサ31による第1バスバ11の流れる電流の電流値の検出精度を向上することができる。さらに、第1電流センサ31の検出精度を向上することができるため、従来よりも、一対の積層バスバ17と第1バスバ11との距離D1を小さくすることができる。これにより、バスバモジュール1の小型化に寄与する。
10 複数のバスバ
11 第1バスバ
12 第2バスバ
17 一対の積層バスバ
171 第1積層バスバ
172 第2積層バスバ
20 封止部材
21 ケース本体
22 ケース蓋
30 電流センサ
31 第1電流センサ
40 遮蔽板
106 リアクトル
Claims (6)
- 板状をなすとともに、厚さ方向に直交する方向へ延出する複数のバスバ(10)と、該複数のバスバ(10)を互いの延出方向が平行となるようにモールドする封止部材(20)と、を備え、
上記複数のバスバ(10)は、第1バスバ(11)と、該第1バスバ(11)の厚さ方向に離間して積層された一対の積層バスバ(17)とを含んでおり、
上記一対の積層バスバ(17)は、上記第1バスバ(11)と上記厚さ方向及び上記延出方向に直交する幅方向に隣り合うとともに、互いに反対方向の電流が流れるように構成されており、
上記一対の積層バスバ(17)から生じる磁界が互いに打ち消し合う位置には、磁界の変化から上記第1バスバ(11)に流れる電流の電流値を検出する第1電流センサ(31)が上記第1バスバ(11)に対向して配置されていることを特徴とするバスバモジュール(1)。 - 上記一対の積層バスバ(17)に流れる電流の電流値が互いに同一であるとともに、上記第1電流センサ(31)が上記一対の積層バスバ(17)の両方から等距離の位置に位置していることを特徴とする請求項1に記載のバスバモジュール。
- 上記一対の積層バスバ(17)の少なくとも一方を厚さ方向から挟む位置には、該積層バスバ(17)から生じる磁界を遮る一対の遮蔽板(40)が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のバスバモジュール(1)。
- 上記一対の積層バスバ(17)は、上記複数のバスバ(10)において、幅方向の最も端に位置していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のバスバモジュール(1)。
- 上記一対の積層バスバ(17)の幅方向の両方に、上記複数のバスバ(10)のうち少なくとも一つのバスバ(12)が位置していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のバスバモジュール(1)。
- 上記一対の積層バスバ(17)は昇降圧回路(103)を構成するリアクトル(106)の入力端子及び出力端子にそれぞれ接続されるように構成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のバスバモジュール(1)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053513A JP6443151B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | バスバモジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053513A JP6443151B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | バスバモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016173306A JP2016173306A (ja) | 2016-09-29 |
JP6443151B2 true JP6443151B2 (ja) | 2018-12-26 |
Family
ID=57008839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015053513A Active JP6443151B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | バスバモジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6443151B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018096795A (ja) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
CN110226094B (zh) | 2017-02-17 | 2021-04-20 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 电流传感器 |
JP2018185230A (ja) * | 2017-04-26 | 2018-11-22 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
JP6883241B2 (ja) * | 2017-05-22 | 2021-06-09 | 株式会社アイシン | 電流センサ |
JP6954816B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2021-10-27 | 富士電機株式会社 | インターフェースユニット及び半導体装置 |
JP6958301B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2021-11-02 | 富士電機株式会社 | インターフェースユニット及び半導体装置 |
JP7167862B2 (ja) * | 2019-06-20 | 2022-11-09 | 株式会社デンソー | センサユニット |
JP7242893B2 (ja) | 2019-11-15 | 2023-03-20 | アルプスアルパイン株式会社 | 電流検出装置 |
CN113030546A (zh) * | 2019-12-25 | 2021-06-25 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 电流传感器 |
JP7334658B2 (ja) * | 2020-03-23 | 2023-08-29 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4496896B2 (ja) * | 2004-09-02 | 2010-07-07 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換装置 |
JP4833111B2 (ja) * | 2006-09-20 | 2011-12-07 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電流検出器 |
JP4835868B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2011-12-14 | Tdk株式会社 | 電流センサ |
JP2013090408A (ja) * | 2011-10-17 | 2013-05-13 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2014182109A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Toyota Motor Corp | 電流検出装置 |
JP2015036636A (ja) * | 2013-08-12 | 2015-02-23 | アルプス・グリーンデバイス株式会社 | 電流センサ |
JP6350785B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2018-07-04 | Tdk株式会社 | インバータ装置 |
JP2015132534A (ja) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電流検出装置 |
-
2015
- 2015-03-17 JP JP2015053513A patent/JP6443151B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016173306A (ja) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6443151B2 (ja) | バスバモジュール | |
JP6477089B2 (ja) | 電流センサ付バスバーモジュール | |
US11105831B2 (en) | Current sensor | |
US10247759B2 (en) | Current sensor | |
JP4936466B2 (ja) | パワー半導体ユニット | |
JP6699532B2 (ja) | 電流センサ | |
JP2015049184A (ja) | インバータ装置 | |
JP5699993B2 (ja) | インバータ | |
JP5806134B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2018096795A (ja) | 電流センサ | |
JP2015175757A (ja) | 電流センサ | |
JP2016099111A (ja) | 電流センサ | |
JP5556599B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2017204981A (ja) | 電力変換装置 | |
JP5549467B2 (ja) | インバータ装置 | |
US11199563B2 (en) | Electric current sensor | |
CN105934678A (zh) | 汇流条模块 | |
WO2020008844A1 (ja) | 電気回路装置 | |
JP2018080944A (ja) | 電流センサ | |
JP6808989B2 (ja) | インバータモジュール | |
US20200182912A1 (en) | Electric current sensor | |
JP6802098B2 (ja) | 電流センサ | |
JP2016197052A (ja) | 電流センサ | |
WO2017199626A1 (ja) | 電流検出装置及びそれを備える電力変換装置 | |
JP2020012671A (ja) | 電流センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181112 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6443151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |