JP6433384B2 - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6433384B2 JP6433384B2 JP2015132958A JP2015132958A JP6433384B2 JP 6433384 B2 JP6433384 B2 JP 6433384B2 JP 2015132958 A JP2015132958 A JP 2015132958A JP 2015132958 A JP2015132958 A JP 2015132958A JP 6433384 B2 JP6433384 B2 JP 6433384B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- predetermined
- image
- reading
- image processing
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/44—Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30144—Printing quality
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
図2は、図1(d)の形態における制御の構成を説明するためのブロック図である。画像処理装置1はホストPCなどからなり、CPU301は、HDD303に保持されるプログラムに従ってRAM302をワークエリアとしながら各種処理を実行する。例えばCPU301は、キーボード・マウスI/F 305を介してユーザより受信したコマンドやHDD303に保持されるプログラムに従って複合機6が記録可能な画像データを生成し、これを複合機6に転送する。また、データ転送I/F 304を介して複合機6から受信した画像データに対し、HDDに記憶されているプログラムに従って所定の処理を行い、その結果や様々な情報をディスプレイI/F 306を介して不図示のディスプレイに表示する。
図10(a)および(b)は、本実施形態が検出対象とする検査画像の特異部と読み取り解像度の関係を示す図である。ここでは、図4で説明したインクジェット記録装置の記録ヘッド100に不吐出の記録素子が存在する場合の白スジを検出対象とする。図10(a)は、シートPの全体に記録された一様な画像中に不吐出に伴う白スジ200が発生した状態を示している。本実施形態のインクジェット記録装置は、図3で示したようなフルラインタイプの記録装置であるので、複数の記録素子の中に不吐出の記録素子が存在すると、当該記録素子が記録すべき位置のドットが欠落し、図のようにY方向に延びる白スジ200が発生する。
M=a/d = S/L
よって、シート上における白スジの幅をw(mm)とすると、当該白スジが読み取りセンサ109で結像される大きさWは、
W=w×M=w×S/L
となる。ここで、読み取りセンサ109に配列する読み取り素子の数をsとすると、白スジ幅wに該当する領域を検出する読み取り素子の数Kは、
K=W×s/S=w×S/L×s/S=w×s/L
となる。
第1の実施形態では、図6に示したフローチャートで説明したように、分割サイズの複数の位相について平均値の加算結果を求める処理を行った。ところで、このような処理は、図8を用いて説明したように、最終的に注目画素を中心にフィルタ処理を施したような結果が得られている。本実施形態ではこのような点を鑑み、等しい分割サイズについての複数の位相の加算処理を、ガウスフィルタを用いた重み付け係数の加算処理で置き換えるものとする。
F≒2V−1
と表すことが出来る。そして、このガウスフィルタサイズFとともに標準偏差σを調整することにより、様々なサイズのガウスフィルタを用意することが出来る。本実施形態では、このように1つのガウスフィルタを用いて注目画素の輝度データにフィルタ処理を行い、更に量子化して得られた結果を、サイズの異なる複数のガウスフィルタについて求め、これらを加算する。これにより、第1の実施形態における加算結果と同等の加算結果に基づいて特異部抽出処理を行うことが可能となる。
以上の実施形態では、複合機6で記録した画像を同じ複合機で読み取り処理する形態の一例として、図3で示したフルライン型のインクジェット記録装置を用いた。しかし、複合機6としては、図18に示すようなシリアル型のインクジェット記録装置を採用することも出来る。
2 読み取り部
3 画像処理部
200 白スジ(特異)部
1000 分割領域
P シート
Claims (18)
- 記録された画像の検査を実施するための画像処理装置であって、
前記画像を所定の読み取り解像度で読み取ることによって前記所定の読み取り解像度を有する画像データを取得する取得手段と、
前記画像データに対し、所定の分割サイズで分割して得られる分割領域のそれぞれについての平均化処理を含む所定の処理を施す処理手段と、
前記所定の処理が行われた後の画像データから特異部を抽出する抽出手段と、
前記所定の読み取り解像度と前記所定の分割サイズを設定する設定手段と、
を備え、
前記設定手段は、前記画像における特異部の幅がN画素(N≧2)の読み取り画素に相応するように前記所定の読み取り解像度を設定し、且つ、前記分割サイズをN画素よりも大きな幅を持つように設定することを特徴とする画像処理装置。 - 前記所定の処理は、前記画像データを前記所定の分割サイズで分割した後、前記平均化処理によって得られる値を、量子化する処理を更に含んでいることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記所定の処理は、前記量子化する処理によって得られる値を、前記画像データを前記所定の分割サイズで互いに位相が異なる関係で分割した場合のそれぞれについて加算する処理を更に含んでいることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記設定手段は、複数種類の前記分割サイズを設定し、
前記所定の処理は、前記加算の結果を、前記複数種類の分割サイズのそれぞれについて更に加算する処理を含んでいることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 記録された画像の検査を実施するための画像処理装置であって、
前記画像を所定の読み取り解像度で読み取ることによって前記所定の読み取り解像度を有する画像データを取得する取得手段と、
前記画像データに対し、所定のフィルタサイズによるフィルタ処理を含む所定の処理を施す処理手段と、
前記所定の処理が行われた後の画像データから特異部を抽出する抽出手段と、
前記所定の読み取り解像度と前記所定のフィルタサイズを設定する設定手段と、
を備え、
前記設定手段は、前記画像における特異部の幅が読み取り画素のN画素(N≧2)に相応するように前記所定の読み取り解像度を設定し、且つ、前記フィルタサイズを(2N−1)画素以上にするように設定することを特徴とする画像処理装置。 - 前記所定の処理は、前記画像データを前記所定のフィルタサイズによるフィルタ処理によって得られる値を、量子化する処理を更に含んでいることを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
- 前記設定手段は、複数種類の前記フィルタサイズを設定し、
前記所定の処理は、前記量子化の結果を、前記複数種類のフィルタサイズのそれぞれについて更に加算する処理を含んでいることを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。 - 前記画像はインクジェット記録装置で記録した画像であり、
前記特異部は、記録ヘッドにおける不吐出の記録素子が記録すべき画像の欠落であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記読み取り解像度は、前記画像を読み取る際の光学系の倍率によって調整されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記読み取り解像度は、複数の読み取り素子が配列して構成される読み取りヘッドの、個々の前記読み取り素子における読み取り周期によって調整されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記読み取り解像度は、複数の読み取り素子が配列して構成される読み取りヘッドにおける、1つの読み取り画素の画像データに対応づけられる読み取り素子の数によって調整されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記抽出手段は、前記特異部の箇所を顕在化するためのポップアップ処理を行うことを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記抽出手段によって抽出された特異部の箇所を記憶し、前記特異部を補正するための画像処理パラメータを生成する手段を更に備えることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記画像を記録する記録手段と、
前記抽出手段によって抽出された特異部の有無に応じて、前記記録手段に対するメンテナンス処理を実行する手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記抽出手段が抽出した情報に基づいて、特異部の存在を判断する判断手段を更に備えることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 記録された画像の検査を実施するための画像処理方法であって、
前記画像を所定の読み取り解像度で読み取ることによって前記所定の読み取り解像度を有する画像データを取得する取得工程と、
前記画像データに対し、所定の分割サイズで分割して得られる分割領域のそれぞれについての平均化処理を含む所定の処理を施す処理工程と、
前記所定の処理が行われた後の画像データから特異部を抽出する抽出工程と、
前記所定の読み取り解像度と前記所定の分割サイズを設定する設定工程と、
を有し、
前記設定工程は、前記画像における特異部の幅がN画素(N≧2)の読み取り画素に相応するように前記所定の読み取り解像度を設定し、且つ、前記分割サイズをN画素よりも大きな幅を持つように設定することを特徴とする画像処理方法。 - 記録された画像の検査を実施するための画像処理方法であって、
前記画像を所定の読み取り解像度で読み取ることによって前記所定の読み取り解像度を有する画像データを取得する取得工程と、
前記画像データに対し、所定のフィルタサイズによるフィルタ処理を含む所定の処理を施す処理工程と、
前記所定の処理が行われた後の画像データから特異部を抽出する抽出工程と、
前記所定の読み取り解像度と前記所定のフィルタサイズを設定する設定工程と、
を有し、
前記設定工程は、前記画像における特異部の幅が読み取り画素のN画素(N≧2)に相応するように前記所定の読み取り解像度を設定し、且つ、前記フィルタサイズを(2N−1)画素以上にするように設定することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項16または17に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015132958A JP6433384B2 (ja) | 2015-07-01 | 2015-07-01 | 画像処理装置および画像処理方法 |
US15/191,226 US9965842B2 (en) | 2015-07-01 | 2016-06-23 | Image processing apparatus and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015132958A JP6433384B2 (ja) | 2015-07-01 | 2015-07-01 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017013380A JP2017013380A (ja) | 2017-01-19 |
JP6433384B2 true JP6433384B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=57684369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015132958A Active JP6433384B2 (ja) | 2015-07-01 | 2015-07-01 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9965842B2 (ja) |
JP (1) | JP6433384B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6478840B2 (ja) * | 2015-07-01 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6732518B2 (ja) | 2016-04-27 | 2020-07-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
EP3239929B1 (en) * | 2016-04-27 | 2019-06-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method and program |
JP6732525B2 (ja) | 2016-05-02 | 2020-07-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6645702B2 (ja) | 2016-09-30 | 2020-02-14 | キヤノン株式会社 | 信号抽出処理装置および信号抽出処理方法 |
TWI778072B (zh) | 2017-06-22 | 2022-09-21 | 以色列商奧寶科技有限公司 | 用於在超高解析度面板中偵測缺陷之方法 |
JP7208087B2 (ja) | 2019-04-15 | 2023-01-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP7247006B2 (ja) | 2019-04-15 | 2023-03-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP7543020B2 (ja) | 2020-08-03 | 2024-09-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3253125B2 (ja) * | 1991-07-04 | 2002-02-04 | 株式会社東芝 | カラー画像読取り補正装置 |
JPH1188656A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-30 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 画像処理装置および記録媒体 |
JP2000008913A (ja) | 1998-06-18 | 2000-01-11 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | 火花点火機関の可変混合気濃度分布制御方法 |
JP3510155B2 (ja) * | 1999-06-18 | 2004-03-22 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
IL131092A (en) * | 1999-07-25 | 2006-08-01 | Orbotech Ltd | Optical inspection system |
JP4218920B2 (ja) * | 2000-04-07 | 2009-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法並びに記憶媒体 |
JP4636246B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2011-02-23 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
US8711435B2 (en) * | 2005-11-04 | 2014-04-29 | Xerox Corporation | Method for correcting integrating cavity effect for calibration and/or characterization targets |
JP4582225B2 (ja) * | 2008-08-15 | 2010-11-17 | ソニー株式会社 | 液体吐出装置及び液体吐出方法 |
JP5067886B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2012-11-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5059057B2 (ja) | 2009-06-18 | 2012-10-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP5361650B2 (ja) * | 2009-10-09 | 2013-12-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2011083932A (ja) | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5948964B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2016-07-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取制御装置、画像読取装置、画像形成装置、及びプログラム |
JP5821708B2 (ja) | 2012-03-06 | 2015-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 欠陥検査装置及び欠陥検査方法 |
JP5874497B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-03-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
US9064202B2 (en) | 2012-06-06 | 2015-06-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Data processing apparatus and print data generating method |
US9210292B2 (en) | 2013-10-01 | 2015-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method using different dither patterns for different inks and selecting a quantization process for each ink |
JP6312397B2 (ja) | 2013-10-01 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | ディザパタン作成方法 |
US9087291B2 (en) | 2013-10-01 | 2015-07-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method setting thresholds of dither patterns based on density range and generating binary data depending on thresholds of target pixels |
JP2015088915A (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | キヤノンファインテック株式会社 | 画像読取装置及び制御方法 |
US9592689B2 (en) | 2014-12-16 | 2017-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
US9661181B2 (en) | 2014-12-16 | 2017-05-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
JP6391456B2 (ja) | 2014-12-16 | 2018-09-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP6750937B2 (ja) * | 2015-11-02 | 2020-09-02 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | パターン検査装置 |
-
2015
- 2015-07-01 JP JP2015132958A patent/JP6433384B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-23 US US15/191,226 patent/US9965842B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017013380A (ja) | 2017-01-19 |
US9965842B2 (en) | 2018-05-08 |
US20170004614A1 (en) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6433384B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6537376B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6465765B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6478840B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6512965B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6478841B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6732518B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6669397B2 (ja) | 信号抽出処理装置および信号抽出処理方法 | |
JP2017017548A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6732525B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2016030424A (ja) | 記録装置および記録制御方法 | |
JP6645702B2 (ja) | 信号抽出処理装置および信号抽出処理方法 | |
JP2016221961A (ja) | 画像処理装置、方法およびプログラム | |
JP6746350B2 (ja) | 信号処理装置、信号処理方法、画像検査装置及び信号抽出処理装置 | |
JP2011098546A (ja) | 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 | |
JP6816498B2 (ja) | 位置検出装置、電子機器、及び位置検出方法 | |
JP6387639B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査方法、画像検査システム及び画像検査プログラム | |
JP2017184115A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181106 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6433384 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |