JP5361650B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5361650B2 JP5361650B2 JP2009235328A JP2009235328A JP5361650B2 JP 5361650 B2 JP5361650 B2 JP 5361650B2 JP 2009235328 A JP2009235328 A JP 2009235328A JP 2009235328 A JP2009235328 A JP 2009235328A JP 5361650 B2 JP5361650 B2 JP 5361650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- value
- resolution
- recording
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 198
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 91
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 71
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 24
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 23
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 5
- 238000013139 quantization Methods 0.000 abstract description 82
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 55
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 49
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 39
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40068—Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Description
図2(A)は、本発明の実施の形態に係るフォトダイレクトプリンタ装置(以下、PDプリンタ)1000、即ち画像形成装置(画像処理装置)の概観斜視図である。PDプリンタ1000は、ホストコンピュータ(PC)からデータを受信して印刷する通常の機能、メモリカード等の記憶媒体に記憶されている画像を直接読取って印刷する機能、またデジタルカメラやPDA等からの画像を受信して印刷する機能を有している。
図3は本発明の実施の形態に係るPDプリンタ1000の制御に係る主要部の構成を示すブロック図である。図3において、前述の図面と共通する部分は同じ記号を付与して、それらの説明は省略する。以下の説明から明らかとなるように、PDプリンタ1000は画像処理装置として機能する。
図2(B)は、本発明の実施の形態に係るシリアル型のインクジェット記録装置のプリンタエンジン部の記録部の概要を示す斜視図である。記録媒体Pは、自動給送部1007によって搬送経路上に配置された搬送ローラ5001とこれに従動するピンチローラ5002とのニップ部に給送される。その後、記録媒体Pは、搬送ローラ5001の回転によって、プラテン5003上に案内支持されながら図中矢印A方向(副走査方向)に搬送される。ピンチローラ5002は、不図示のバネ等の押圧手段により、搬送ローラ5001に対して弾性的に付勢されている。これら搬送ローラ5001及びピンチローラ5002が記録媒体搬送方向の上流側にある第1搬送手段の構成要素をなす。
図1は、2パスのマルチパス記録によって記録媒体の同一領域の画像を完成させる場合の本実施形態における画像処理の工程を説明するためのブロック図である。本実施形態において、多値画像データ入力部(61)、色変換/画像データ分割部(62)、処理解像度設定部(60)、階調補正処理部(63−1、63−2)および量子化処理部(65−1、65−2)は、制御部3000に備えられている。
以下に、本発明の第2の実施形態について説明する。一般に、粒状感が目立ちやすいハイライト部分では、図8(B)に示すように、数少ないドット(1701、1702)が互いに一定の距離を保ちながら均等に分散しているのが好ましい。また、最高濃度値が重視される高濃度領域では、白紙領域が露出しない程度にドットが充填配列しているのが好ましい。つまり、ドットが重なる箇所の割合(ドット重複率)は、出力画像の濃度むら、粒状感および濃度不足のいずれもが弊害とならない程度(範囲)にバランス良く調整されることが望まれる。
第2の実施形態では、ドット重複率を制御するために、色変換/画像データ分割部における分配率を調整する方法を説明した。本実施形態では、色変換/画像データ分割部によって生成された複数の多値濃度データを量子化する際の量子化処理に特徴を持たせることによって、ドット重複率を制御する。この際、色変換/画像データ分割部における分配率の調整と量子化処理部の協働によってドット重複率を制御してもよい。
第1〜第3の実施形態では、多値画像データ入力部に入力される画像の解像度(600dpi×600dpi)に対し、副走査方向にのみ低解像度化して(600dpi×300dpi)処理を行う内容で説明した。しかし、このような低解像度化の程度は、処理解像度設定部からの設定により様々に変更することができる。例えば、主走査方向にのみ低解像度化して(600dpi×600dpi)を(300dpi×600dpi)に変換してもよいし、主走査副走査方向共に低解像度化して(300dpi×300dpi)に変換してもよい。
61 多値画像データ入力部
62 色変換/画像データ分割部
65−1、65−2 量子化処理部
67−1 第1走査インデックス展開処理部
67−2 第2走査インデックス展開処理部
Claims (17)
- 記録媒体の単位領域に対し、インクを吐出するための記録ヘッドと前記記録媒体とのM回(M≧2)の相対移動を行いながら前記記録ヘッドからインクを吐出することで前記単位領域にインクのドットの記録を行うことにより画像を形成するために、当該単位領域に形成する画像の色をRGB形式の信号で示す第1の解像度の入力画像データを処理する画像処理装置であって、
前記入力画像データを、前記第1の解像度よりも低い第2の解像度のRGB形式の信号で示す多値輝度データに低解像度化する低解像度化手段と、
前記低解像度化手段により低解像度化された前記多値輝度データから、前記M回の相対移動に対応し、前記画像の色をインクの濃度に対応する信号で示すM個の多値濃度データを生成するインク色データ生成手段と、
該インク色データ生成手段により生成されたインク色ごとの前記M個の多値濃度データのそれぞれに基づいて、前記単位領域へのインクの吐出あるいは非吐出を定める前記第2の解像度よりも高い第3の解像度を有する2値の記録データを、前記記録ヘッドの前記M回の相対移動のそれぞれに対応してM個生成する記録データ生成手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記記録データ生成手段は、
前記M個の多値濃度データのそれぞれを低階調化して、前記M個の多値濃度データよりも階調の段階数が少なく、前記第2の解像度を有するM個の低階調化データを生成する低階調化手段と、
該低階調化手段により低階調化された前記M個の低階調化データのそれぞれに複数個のドットの配置を定めることにより前記第3の解像度を有する前記M個の2値の記録データを生成する2値化手段と、
からなることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記第3の解像度は、前記第1の解像度と等しいことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 前記M回の相対移動は第1、第2の相対移動を含み、
前記インク色データ生成手段は、前記入力画像データの信号値に応じて前記第1、第2の相対移動にそれぞれ対応する第1の多値濃度データの信号値と第2の多値濃度データの信号値との比率を決定することを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。 - 前記インク色データ生成手段は、前記入力画像データの信号値が第1の値から該第1の値より高い第2の値までの範囲である場合の前記第1の多値濃度データの信号値と前記第2の多値濃度データの信号値との比率の差が、前記入力画像の信号値が前記第2の値より高い場合の前記差よりも小さく、且つ、前記入力画像の信号値が前記第1の値より低い場合の前記差よりも小さくなるように前記第1および第2の多値濃度データを生成することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
- 前記M回の相対移動は第1、第2の相対移動を含み、
前記インク色データ生成手段は、前記入力画像データから前記第1、第2の相対移動にそれぞれ対応する第1の多値濃度データと第2の多値濃度データを生成し、
前記低階調化手段は、前記第1の多値濃度データに基づいて前記第2の多値濃度データを低階調化することで前記第2の相対移動に対応する第2の低階調化データを生成し、且つ、前記第2の多値濃度データに基づいて前記第1の多値濃度データを低階調化することで前記第1の相対移動に対応する第1の低階調化データを生成することを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。 - 前記低階調化手段は、前記第1の多値濃度データに基づいて決定された第1の閾値と、前記第2の多値濃度データと、に基づいて誤差拡散処理を行うことで前記第2の低階調化データを生成し、且つ、前記第2の多値濃度データに基づいて決定された第2の閾値と、前記第1の多値濃度データと、に基づいて誤差拡散処理を行うことで前記第1の低階調化データを生成することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
- 記録媒体の単位領域に対し、インクを吐出する複数の吐出口がそれぞれ所定の方向に配列されたM個(M≧2)の吐出口群と前記記録媒体との相対移動を行いながら前記吐出口からインクを吐出することで前記単位領域にインクのドットの記録を行うことにより画像を形成するために、当該単位領域に形成する画像の色をRGB形式の信号で示す第1の解像度の入力画像データを処理する画像処理装置であって、
前記入力画像データを、前記第1の解像度よりも低い第2の解像度のRGB形式の信号で示す多値データに低解像度化する低解像度化手段と、
該低解像度化手段により低解像度化された前記多値データから、前記M個の吐出口群に対応し、前記画像の色をインクの濃度に対応する信号で示すM個の多値濃度データを生成するインク色データ生成手段と、
該インク色データ生成手段により生成されたインク色ごとの前記M個の多値濃度データのそれぞれに基づいて、前記単位領域へのインクの吐出あるいは非吐出を定める前記第2の解像度よりも高い第3の解像度を有する2値の記録データを、前記記録ヘッドの前記M回の相対移動のそれぞれに対応してM個生成する記録データ生成手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記記録データ生成手段は、
前記M個の多値濃度データのそれぞれを低階調化して、前記M個の多値データよりも階調の段階数が少なく、前記第2の解像度を有するM個の低階調化データを生成する低階調化手段と、
該低階調化手段により低階調化された前記M個の低階調化データのそれぞれに複数個のドットの配置を定めることにより前記第3の解像度を有する前記M個の2値の記録データを生成する2値化手段と、
からなることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記第3の解像度は、前記第1の解像度と等しいことを特徴とする請求項8または9に記載の画像処理装置。
- 前記M個の吐出口群は第1、第2の吐出口群を含み、
前記インク色データ生成手段は、前記入力画像データの信号値に応じて前記第1、第2の吐出口群にそれぞれ対応する第1の多値濃度データの信号値と第2の多値濃度データの信号値との比率を決定することを特徴とする請求項9または10に記載の画像処理装置。 - 前記インク色データ生成手段は、前記入力画像データの信号値が第1の値から該第1の値より高い第2の値までの範囲である場合の前記第1の多値濃度データの信号値と前記第2の多値濃度データの信号値との比率の差が、前記入力画像の信号値が前記第2の値より高い場合の前記差よりも小さく、且つ、前記入力画像の信号値が前記第1の値より低い場合の前記差よりも小さくなるように前記第1および第2の多値濃度データを生成することを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
- 前記M個の吐出口群は第1、第2の吐出口群を含み、
前記インク色データ生成手段は、前記入力画像データから前記第1、第2の吐出口群にそれぞれ対応する第1の多値濃度データと第2の多値濃度データを生成し、
前記低階調化手段は、前記第1の多値濃度データに基づいて前記第2の多値濃度データを低階調化することで前記第2の吐出口群に対応する第2の低階調化データを生成し、且つ、前記第2の多値濃度データに基づいて前記第1の多値濃度データを低階調化することで前記第1の吐出口群に対応する第1の低階調化データを生成することを特徴とする請求項9または10に記載の画像処理装置。 - 前記低階調化手段は、前記第1の多値濃度データに基づいて決定された第1の閾値と、前記第2の多値濃度データと、に基づいて誤差拡散処理を行うことで前記第2の低階調化データを生成し、且つ、前記第2の多値濃度データに基づいて決定された第2の閾値と、前記第1の多値濃度データと、に基づいて誤差拡散処理を行うことで前記第1の低階調化データを生成することを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
- コンピュータを、請求項1から14のいずれか1項に記載の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
- 記録媒体の単位領域に対し、インクを吐出するための記録ヘッドと前記記録媒体とのM回(M≧2)の相対移動を行いながら前記記録ヘッドからインクを吐出することで前記単位領域にインクのドットの記録を行うことにより画像を形成するために、当該単位領域に形成する画像の色をRGB形式の信号で示す第1の解像度の入力画像データを処理する画像処理方法であって、
前記入力画像データを、前記第1の解像度よりも低い第2の解像度のRGB形式の信号で示す多値データに低解像度化する低解像度化工程と、
前記低解像度化工程により低解像度化された前記多値データから、前記M回の相対移動に対応し、前記画像の色をインクの濃度に対応する信号で示すM個の多値濃度データを生成するインク色データ生成工程と、
該インク色データ生成工程により生成されたインク色ごとの前記M個の多値濃度データのそれぞれに基づいて、前記単位領域へのインクの吐出あるいは非吐出を定める前記第2の解像度よりも高い第3の解像度を有する2値の記録データを、前記記録ヘッドの前記M回の相対移動のそれぞれに対応してM個生成する記録データ生成工程と、
を備えることを特徴とする画像処理方法。 - 記録媒体の単位領域に対し、インクを吐出する複数の吐出口がそれぞれ所定の方向に配列されたM個(M≧2)の吐出口群と前記記録媒体との相対移動を行いながら前記吐出口からインクを吐出することで前記単位領域にインクのドットの記録を行うことにより画像を形成するために、当該単位領域に形成する画像の色をRGB形式の信号で示す第1の解像度の入力画像データを処理する画像処理方法であって、
前記入力画像データを、前記第1の解像度よりも低い第2の解像度のRGB形式の信号で示す多値データに低解像度化する低解像度化工程と、
該低解像度化工程により低解像度化された前記多値データから、前記M個の吐出口群に対応し、前記画像の色をインクの濃度に対応する信号で示すM個の多値濃度データを生成するインク色データ生成工程と、
該インク色データ生成工程により生成されたインク色ごとの前記M個の多値濃度データのそれぞれに基づいて、前記単位領域へのインクの吐出あるいは非吐出を定める前記第2の解像度よりも高い第3の解像度を有する2値の記録データを、前記記録ヘッドの前記M回の相対移動のそれぞれに対応してM個生成する記録データ生成工程と、
を備えることを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009235328A JP5361650B2 (ja) | 2009-10-09 | 2009-10-09 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US12/896,523 US8619319B2 (en) | 2009-10-09 | 2010-10-01 | Image processor and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009235328A JP5361650B2 (ja) | 2009-10-09 | 2009-10-09 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011079276A JP2011079276A (ja) | 2011-04-21 |
JP5361650B2 true JP5361650B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=43854612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009235328A Active JP5361650B2 (ja) | 2009-10-09 | 2009-10-09 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8619319B2 (ja) |
JP (1) | JP5361650B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5059057B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2012-10-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP5709394B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2015-04-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5566869B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2014-08-06 | 株式会社沖データ | 画像処理装置 |
JP6312397B2 (ja) | 2013-10-01 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | ディザパタン作成方法 |
US9210292B2 (en) | 2013-10-01 | 2015-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method using different dither patterns for different inks and selecting a quantization process for each ink |
US9087291B2 (en) | 2013-10-01 | 2015-07-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method setting thresholds of dither patterns based on density range and generating binary data depending on thresholds of target pixels |
JP6472336B2 (ja) | 2014-06-18 | 2019-02-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP6498132B2 (ja) | 2015-02-12 | 2019-04-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP6587552B2 (ja) | 2015-02-20 | 2019-10-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6422405B2 (ja) | 2015-07-01 | 2018-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6512965B2 (ja) | 2015-07-01 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6433384B2 (ja) * | 2015-07-01 | 2018-12-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6537376B2 (ja) | 2015-07-01 | 2019-07-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6478841B2 (ja) | 2015-07-01 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6465765B2 (ja) | 2015-07-01 | 2019-02-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6381495B2 (ja) | 2015-08-07 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP6732518B2 (ja) | 2016-04-27 | 2020-07-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6732525B2 (ja) | 2016-05-02 | 2020-07-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6645702B2 (ja) | 2016-09-30 | 2020-02-14 | キヤノン株式会社 | 信号抽出処理装置および信号抽出処理方法 |
JP6628764B2 (ja) | 2017-05-12 | 2020-01-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP7277231B2 (ja) * | 2019-04-15 | 2023-05-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP7313943B2 (ja) * | 2019-07-17 | 2023-07-25 | キヤノン株式会社 | ディザパターンの作成方法、プログラムおよびディザパターンを作成する装置 |
JP7540213B2 (ja) * | 2020-06-30 | 2024-08-27 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、記録装置、画像処理方法、及び、記録方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6222950B1 (en) * | 1990-03-23 | 2001-04-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing with conversion from N-value to M-value data |
JPH1067127A (ja) * | 1996-04-23 | 1998-03-10 | Canon Inc | インクジェット記録装置及び画像処理方法 |
JP4620817B2 (ja) | 1998-05-29 | 2011-01-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
US7099046B2 (en) | 2000-11-30 | 2006-08-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method |
JP3970096B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2007-09-05 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 |
JP3762319B2 (ja) | 2002-03-15 | 2006-04-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理システム |
US7312901B2 (en) | 2002-03-15 | 2007-12-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and program |
JP4095423B2 (ja) | 2002-12-06 | 2008-06-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像データ処理方法、記憶媒体、プログラム |
JP4669249B2 (ja) * | 2004-08-30 | 2011-04-13 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法およびインクジェット記録システムおよびインクジェット記録装置 |
JP4642533B2 (ja) * | 2005-04-08 | 2011-03-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成システムおよび該システムの記録制御方法 |
JP4534963B2 (ja) * | 2005-11-18 | 2010-09-01 | セイコーエプソン株式会社 | 画像形成方法、画像形成装置、画像形成システム、印刷方法、印刷物の生成方法および画像形成装置を制御するためのコンピュータプログラム |
JP2008162151A (ja) | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Seiko Epson Corp | 同一色のインクを吐出する複数のノズルグループを備える印刷装置及び印刷方法 |
JP5137558B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2013-02-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
-
2009
- 2009-10-09 JP JP2009235328A patent/JP5361650B2/ja active Active
-
2010
- 2010-10-01 US US12/896,523 patent/US8619319B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110085183A1 (en) | 2011-04-14 |
US8619319B2 (en) | 2013-12-31 |
JP2011079276A (ja) | 2011-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5361650B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5328505B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5059057B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5067896B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4630254B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、およぴ印刷物生成方法 | |
JP2011083932A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5506341B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5709394B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5709393B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2008087382A (ja) | 高画質ハーフトーン処理 | |
US20110019208A1 (en) | Image data generating apparatus, printing apparatus, and image data generation method | |
EP2312499B1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5341632B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US10005289B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and non-transitory computer readable medium for storing program | |
JP5165130B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5404360B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5596965B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP5517589B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP5460293B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5564771B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム、記録媒体、印刷媒体、および、プリンタ | |
JP2011124919A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2008085459A (ja) | 高画質ハーフトーン処理 | |
JP2011101433A (ja) | 高画質ハーフトーン処理 | |
JP2010064326A (ja) | 印刷装置および印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130903 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5361650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |