JP4669249B2 - インクジェット記録方法およびインクジェット記録システムおよびインクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録方法およびインクジェット記録システムおよびインクジェット記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4669249B2 JP4669249B2 JP2004251077A JP2004251077A JP4669249B2 JP 4669249 B2 JP4669249 B2 JP 4669249B2 JP 2004251077 A JP2004251077 A JP 2004251077A JP 2004251077 A JP2004251077 A JP 2004251077A JP 4669249 B2 JP4669249 B2 JP 4669249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- dots
- value
- area
- areas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 73
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 51
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/10—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
- G06K15/102—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
- G06K15/105—Multipass or interlaced printing
- G06K15/107—Mask selection
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
更に、ドットを記録するための記録ヘッドを記録媒体に対して走査させながら、前記記録媒体上に前記記録ヘッドによりドットを記録するインクジェット記録装置であって、画素の多値データの値に応じて、前記画素を構成する複数のエリアそれぞれに対するドットの有り或いは無しを決定することによって、前記多値の濃度値を2値データに変換する変換手段と、前記変換手段によって変換された2値データから、マスクパターンを用いて、前記記録ヘッドの複数回の走査それぞれに対応した2値データを作成する作成手段と、前記作成手段によって作成された2値データに従って、前記複数のエリアそれぞれに対応する前記記録媒体上の領域に、前記複数回の走査で前記記録ヘッドにドットを記録させる手段と、を有し、前記マスクパターンは、前記多値データの値である濃度値が所定値よりも低い場合に前記変換手段によってドットが有りとされるエリアに対応する前記記録媒体上の領域には、前記濃度値によらず前記複数回の走査によって1以下のドットが記録され、且つ、前記濃度値が前記所定値以上の場合にのみ前記変換手段によってドットが有りとされるエリアに対応する前記記録媒体上の領域には、前記変換工程によってドットが有りとされた場合に前記複数回の走査によって2以上のドットが記録されるように、構成されていることを特徴とする。
以下に、本発明の第1実施形態を詳細に説明する。
図1は、本実施形態における画像データ変換処理の流れを説明するためのブロック図である。本実施形態で適用するインクジェット記録装置は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの基本色であるインクのほかに、レッド、ライトシアンおよびライトマゼンタによって記録を行うものであり、そのためにこれら6色のインクを吐出する記録ヘッドが用意されている。図1に示すように、ここに示す各処理は、記録装置とホスト装置としてのパーソナルコンピュータ(PC)によって構成されるものとする。
図3は、マルチパス記録方法を説明するために、記録ヘッドおよび記録パターンを模式的に示したものである。P0001は記録ヘッドを示し、ここでは簡単のため16個のノズルを有するものとする。ノズルは、図のように第1〜第4の4つのノズル群に分割され、各ノズル群には4つずつのノズルが含まれている。P0002はマスクパターンを示し、各ノズルが記録を行うことが可能なエリア(記録可能箇所)を黒塗りで示している。各ノズル群が記録するパターンは互いに補完の関係にあり、これらを重ね合わせると4×4のエリアに対応した領域の記録が完成される構成となっている。
また、ハーフトーニングJ0005においては、高画質写真モードと同様に、8ビットの色分解データを4ビットのデータに変換する量子化が行われる。但し本高速モードでは、誤差拡散法を用いずに、多値のディザパターンを用いて、256階調の8ビットデータを、5階調の4ビットデータに量子化変換している。すなわち、ドット配置のパターン化処理における配置パターンを示すためのインデックスデータは、高画質写真モードと同様に4ビットのデータとなるが、その内容は5階調分の情報となっている。
図6は、本実施形態の高速モードで実際に適用するマスクパターンを示したものである。本実施形態で適用する記録ヘッドH1001は768個のノズルを有しており、ここでは3パスのマルチパス記録を行うので、768個のノズルは、256個ずつの3つのノズル群に分割される。マスクパターンの大きさは、縦方向がノズル数と同等の768エリア、横方向は386エリアとなっている。本実施形態の高速モードにおいては、各ノズル群で平均50%ずつの記録がなされ、3つのノズル群を互いに重ね合わせて記録することにより、150%の記録が行われる構成となっている。
以下に本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態においても画像データ変換処理の流れや、ドット配置パターン化処理およびマスクデータ変換処理については、第1の実施形態と同様に図1〜図8に示した構成が適用できるものとする。また、第1の実施形態と同様に、高画質写真モードおよび高速モードが用意されているものとする。但し、本実施形態の記録装置では、特に画像品位が低下しやすい記録媒体の先端部あるいは後端部に対し、特別なマスクパターンを用意している。従って、マスクデータ変換処理J0008では、記録媒体の記録位置(先端部、中央部あるいは後端部)によって適用されるマスクパターンが異なっている。
以下に本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態においても画像データ変換処理の流れや、ドット配置パターン化処理およびマスクデータ変換処理については、第1および第2の実施形態と同様に図1〜図8に示した構成が適用できるものとする。また、上記実施形態と同様に、高画質写真モードおよび高速モードが用意されているものとする。
J0002 前段
J0003 後段
J0004 γ補正
J0005 ハーフトーニング
J0006 印刷データの作成
J0007 ドット配置パターン化処理
J0008 マスクデータ変換処理
J0009 ヘッド駆動回路
J0010 記録ヘッド
P0007 第3ノズル群の記録走査の結果、記録が可能な画素
P0008 第2ノズル群の記録走査の結果、記録が可能な画素
P0009 第1ノズル群の記録走査の結果、記録が可能な画素
P0010 P0007〜P0009を重ねた結果
Claims (7)
- ドットを記録するための記録ヘッドを記録媒体に対して走査させながら、前記記録媒体上に前記記録ヘッドによりドットを記録するインクジェット記録方法であって、
画素の多値データの値に応じて、前記画素を構成する複数のエリアそれぞれに対するドットの有り或いは無しを決定することによって、前記多値データを2値データに変換する変換工程と、
前記変換工程によって変換された2値データから、マスクパターンを用いて、前記記録ヘッドの複数回の走査それぞれに対応した2値データを作成する作成工程と、
前記作成工程によって作成された2値データに従って、前記複数のエリアそれぞれに対応する前記記録媒体上の領域に、前記記録ヘッドの前記複数回の走査でドットを記録する記録工程と、
を有し、
前記マスクパターンは、前記多値データの値である濃度値が所定値よりも低い場合に前記変換工程によってドットが有りとされるエリアに対応する前記記録媒体上の領域には、前記濃度値によらず前記複数回の走査によって1以下のドットが記録され、且つ、前記濃度値が前記所定値以上の場合にのみ前記変換工程によってドットが有りとされるエリアに対応する前記記録媒体上の領域には、前記変換工程によってドットが有りとされた場合に前記複数回の走査によって2以上のドットが記録されるように、構成されていることを特徴とするインクジェット記録方法。 - 前記マスクパターンにおいて、前記濃度値が所定値よりも低い場合に前記変換工程によってドットが有りとされるエリアに対する記録可能比率と、前記濃度値が前記所定値以上の場合にのみ前記変換工程によってドットが有りとされるエリアに対する記録可能比率とは、互いに異なっていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録方法。
- 前記マスクパターンは、前記記録媒体の先端部あるいは後端部に対する記録のために使用され、前記先端部あるいは後端部以外の領域に対する記録のために使用されるマスクパターンとは異なることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録方法。
- 前記記録媒体の先端部あるいは後端部に対する記録のために使用される前記記録ヘッドに配列される記録素子の数は、前記先端部あるいは後端部以外の領域に対する記録のために使用される前記記録素子の数よりも少ないことを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録方法。
- 前記マスクパターンにおいて、前記濃度値が所定値よりも低い場合に前記変換工程によってドットが有りとされる複数のエリアの中でドットの記録を許容するエリアの配置の分散性と、前記濃度値が前記所定値以上の場合にのみ前記変換工程によってドットが有りとされる複数のエリアの中でドットの記録を許容するエリアの配置の分散性は、互いに異なっていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録方法。
- ドットを記録するための記録ヘッドを記録媒体に対して走査させながら前記記録媒体上に前記記録ヘッドによりドットを記録するインクジェット記録装置と、該インクジェット記録装置に多値画像データを供給するホスト装置と、を含むインクジェット記録システムであって、
画素の多値画像データの値に応じて、前記画素を構成する複数のエリアそれぞれに対するドットの有り或いは無しを決定することによって、前記多値画像データを2値データに変換する変換手段と、
前記変換手段によって変換された2値データから、マスクパターンを用いて、前記記録ヘッドの複数回の走査それぞれに対応した2値データを作成する作成手段と、
前記作成手段によって作成された2値データに従って、前記複数のエリアそれぞれに対応する前記記録媒体上の領域に、前記複数回の走査で前記記録ヘッドにドットを記録させる手段と、
を備え、
前記マスクパターンは、前記多値画像データの値である濃度値が所定値よりも低い場合に前記変換手段によってドットが有りとされるエリアに対応する前記記録媒体上の領域には、前記濃度値によらず前記複数回の走査によって1以下のドットが記録され、且つ、前記濃度値が前記所定値以上の場合にのみ前記変換手段によってドットが有りとされるエリアに対応する前記記録媒体上の領域には、前記変換工程によってドットが有りとされた場合に前記複数回の走査によって2以上のドットが記録されるように、構成されていることを特徴とするインクジェット記録システム。 - ドットを記録するための記録ヘッドを記録媒体に対して走査させながら、前記記録媒体上に前記記録ヘッドによりドットを記録するインクジェット記録装置であって、
画素の多値データの値に応じて、前記画素を構成する複数のエリアそれぞれに対するドットの有り或いは無しを決定することによって、前記多値の濃度値を2値データに変換する変換手段と、
前記変換手段によって変換された2値データから、マスクパターンを用いて、前記記録ヘッドの複数回の走査それぞれに対応した2値データを作成する作成手段と、
前記作成手段によって作成された2値データに従って、前記複数のエリアそれぞれに対応する前記記録媒体上の領域に、前記複数回の走査で前記記録ヘッドにドットを記録させる手段と、
を有し、
前記マスクパターンは、前記多値データの値である濃度値が所定値よりも低い場合に前記変換手段によってドットが有りとされるエリアに対応する前記記録媒体上の領域には、前記濃度値によらず前記複数回の走査によって1以下のドットが記録され、且つ、前記濃度値が前記所定値以上の場合にのみ前記変換手段によってドットが有りとされるエリアに対応する前記記録媒体上の領域には、前記変換工程によってドットが有りとされた場合に前記複数回の走査によって2以上のドットが記録されるように、構成されていることを特徴とするインクジェット記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004251077A JP4669249B2 (ja) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | インクジェット記録方法およびインクジェット記録システムおよびインクジェット記録装置 |
US11/209,629 US7303247B2 (en) | 2004-08-30 | 2005-08-24 | Ink jet printing method and ink jet printing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004251077A JP4669249B2 (ja) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | インクジェット記録方法およびインクジェット記録システムおよびインクジェット記録装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006062332A JP2006062332A (ja) | 2006-03-09 |
JP2006062332A5 JP2006062332A5 (ja) | 2007-02-01 |
JP4669249B2 true JP4669249B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=35942431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004251077A Expired - Fee Related JP4669249B2 (ja) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | インクジェット記録方法およびインクジェット記録システムおよびインクジェット記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7303247B2 (ja) |
JP (1) | JP4669249B2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7878613B2 (en) * | 2005-12-01 | 2011-02-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Print data generation method, printing apparatus and method of generating mask |
JP4597159B2 (ja) * | 2006-04-11 | 2010-12-15 | キヤノン株式会社 | データ処理装置、マスクパターン製造方法およびデータ処理方法 |
US7948652B2 (en) * | 2006-04-11 | 2011-05-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Processor, method, and program for processing data using a mask pattern to print dots in each area in a non-periodic arrangement by using an integral multiple of the areas |
JP2008168620A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-07-24 | Canon Inc | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP5225106B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP4838704B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
US20080218547A1 (en) * | 2007-03-06 | 2008-09-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method |
JP5311980B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2013-10-09 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置 |
US8608271B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-12-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and printing method |
JP5388655B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-01-15 | キヤノン株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
JP5268875B2 (ja) * | 2009-06-23 | 2013-08-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP5361650B2 (ja) * | 2009-10-09 | 2013-12-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5595023B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置およびデータ生成方法 |
JP5877666B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2016-03-08 | 株式会社Okiデータ・インフォテック | 記録装置及び記録方法 |
JP5468633B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2014-04-09 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録装置、画像処理装置及び方法、並びにプログラム |
JP6241065B2 (ja) * | 2013-05-15 | 2017-12-06 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷方法 |
JP6203025B2 (ja) | 2013-12-10 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | 記録装置および記録データの処理方法 |
US10166763B2 (en) | 2014-06-18 | 2019-01-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus, printing method and storage medium |
US9409390B1 (en) | 2015-03-06 | 2016-08-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and control method therefor |
JP6512942B2 (ja) * | 2015-05-27 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6576133B2 (ja) * | 2015-07-10 | 2019-09-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP7081219B2 (ja) | 2018-03-05 | 2022-06-07 | 株式会社リコー | 液体吐出装置、及びプログラム |
US10828921B2 (en) * | 2018-11-30 | 2020-11-10 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharging apparatus, method for discharging liquid, and program for discharging liquid |
JP2022184353A (ja) | 2021-06-01 | 2022-12-13 | キヤノン株式会社 | 記録装置、制御装置、およびプログラム |
JP2023006647A (ja) | 2021-06-30 | 2023-01-18 | キヤノン株式会社 | 記録装置、記録方法、制御装置、およびプログラム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05278232A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-26 | Canon Inc | インクジェット記録方法 |
JPH06330616A (ja) * | 1993-05-20 | 1994-11-29 | Sekisui Chem Co Ltd | 化粧縁の取り付け構造 |
JPH0976483A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-03-25 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP2000343759A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-12 | Canon Inc | 記録方法及び記録装置 |
JP2001322262A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-20 | Olympus Optical Co Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2002144552A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-05-21 | Canon Inc | プリント方法、プリント装置およびプリントシステム |
JP2003053963A (ja) * | 2001-06-07 | 2003-02-26 | Canon Inc | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 |
JP2003326779A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Canon Inc | 画像形成装置および用紙先端部の印字処理方法 |
JP2004230817A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01281944A (ja) | 1988-05-09 | 1989-11-13 | Canon Inc | 液体噴射記録装置の記録方法 |
ATE249705T1 (de) * | 1992-03-31 | 2003-09-15 | Canon Kk | Tintenstrahlverfahren und -vorrichtung |
JP3176181B2 (ja) | 1993-06-30 | 2001-06-11 | キヤノン株式会社 | 記録装置、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
DE69534478T2 (de) * | 1994-06-17 | 2006-07-13 | Canon K.K. | Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und Gerät mit Auflösungsumwandlungskapazität |
JP3184744B2 (ja) | 1994-06-30 | 2001-07-09 | キヤノン株式会社 | 解像度変換可能なインクジェット記録方法 |
US6367908B1 (en) * | 1997-03-04 | 2002-04-09 | Hewlett-Packard Company | High-resolution inkjet printing using color drop placement on every pixel row during a single pass |
US6278469B1 (en) * | 1999-09-20 | 2001-08-21 | Hewlett-Packard Company | Customizing printmasks for printhead nozzle aberrations |
US6771379B2 (en) * | 2000-02-29 | 2004-08-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Streamlined real-time printmask revision, and printing-element data system, to circumvent element malfunction |
US6443556B1 (en) * | 2000-02-29 | 2002-09-03 | Hewlett-Packard Company | Automated and semiautomated printmask generation for incremental printing |
-
2004
- 2004-08-30 JP JP2004251077A patent/JP4669249B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-08-24 US US11/209,629 patent/US7303247B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05278232A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-26 | Canon Inc | インクジェット記録方法 |
JPH06330616A (ja) * | 1993-05-20 | 1994-11-29 | Sekisui Chem Co Ltd | 化粧縁の取り付け構造 |
JPH0976483A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-03-25 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP2000343759A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-12 | Canon Inc | 記録方法及び記録装置 |
JP2001322262A (ja) * | 2000-05-16 | 2001-11-20 | Olympus Optical Co Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2002144552A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-05-21 | Canon Inc | プリント方法、プリント装置およびプリントシステム |
JP2003053963A (ja) * | 2001-06-07 | 2003-02-26 | Canon Inc | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 |
JP2003326779A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Canon Inc | 画像形成装置および用紙先端部の印字処理方法 |
JP2004230817A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060044338A1 (en) | 2006-03-02 |
US7303247B2 (en) | 2007-12-04 |
JP2006062332A (ja) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4669249B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録システムおよびインクジェット記録装置 | |
JP5121726B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5729950B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4519876B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム | |
US9815274B2 (en) | Image recording apparatus and control method therefor | |
JP4480175B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP5225106B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5311980B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4564979B2 (ja) | データ処理装置、記録装置およびマスクパターンの製造方法 | |
JP6448346B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP5645686B2 (ja) | 記録制御装置、記録システムおよび記録方法 | |
JP5268875B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2010264763A (ja) | データ処理装置 | |
JP4333990B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP2005088342A (ja) | 改善インクの減色処理 | |
JP5084159B2 (ja) | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、およびプログラム | |
JP4597159B2 (ja) | データ処理装置、マスクパターン製造方法およびデータ処理方法 | |
JP6307939B2 (ja) | 画像形成装置、及び、画像形成方法 | |
JP5773767B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法 | |
JP4785351B2 (ja) | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、データ生成装置およびプログラム | |
US9162498B2 (en) | Ink jet printing apparatus and image processing apparatus | |
JP2005053147A (ja) | インクジェット印刷のためのエッジ処理 | |
JP4746005B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2010140090A (ja) | 画像データ処理装置、画像形成装置および画像データ処理方法 | |
JP2021115702A (ja) | 記録装置および記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100810 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101110 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101116 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4669249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |