JP6421446B2 - 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム - Google Patents
電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6421446B2 JP6421446B2 JP2014095182A JP2014095182A JP6421446B2 JP 6421446 B2 JP6421446 B2 JP 6421446B2 JP 2014095182 A JP2014095182 A JP 2014095182A JP 2014095182 A JP2014095182 A JP 2014095182A JP 6421446 B2 JP6421446 B2 JP 6421446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- field effect
- effect transistor
- cation
- display
- dopant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims description 89
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 75
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 42
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 41
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 claims description 36
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 30
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 claims description 27
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 10
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 6
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 76
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 45
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- 239000010408 film Substances 0.000 description 25
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 20
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 239000002585 base Substances 0.000 description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 8
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 7
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 108091006149 Electron carriers Proteins 0.000 description 4
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 3
- 238000002438 flame photometric detection Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010048334 Mobility decreased Diseases 0.000 description 2
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/674—Thin-film transistors [TFT] characterised by the active materials
- H10D30/6755—Oxide semiconductors, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide or cadmium stannate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/40—Crystalline structures
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/80—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/421—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs having a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
- H10D86/423—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs having a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer comprising semiconductor materials not belonging to the Group IV, e.g. InGaZnO
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/421—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs having a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
- H10D86/425—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs having a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer having different crystal properties in different TFTs or within an individual TFT
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/60—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs wherein the TFTs are in active matrices
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
しかし、いずれの方法とも、安定性が不十分であったり、移動度の低下を招いたりするなど、なお問題があった。
本発明の電界効果型トランジスタは、
ゲート電圧を印加するためのゲート電極と、
電流を取り出すためのソース電極及びドレイン電極と、
前記ソース電極及びドレイン電極に隣接して設けられ、n型酸化物半導体からなる活性層と、
前記ゲート電極と前記活性層との間に設けられたゲート絶縁層と、
を備える電界効果型トランジスタであって、
前記n型酸化物半導体が、2価のカチオン、3価のカチオン、4価のカチオン、5価のカチオン、及び6価のカチオンの少なくともいずれかのドーパントで置換ドーピングされた、三斜晶組成化合物、単斜晶組成化合物、及び三方晶組成化合物のいずれかであり、
前記ドーパントの価数が、前記n型酸化物半導体を構成する金属イオン(ただし、前記ドーパントを除く)の価数よりも大きいことを特徴とする。
本発明の電界効果型トランジスタは、ゲート電極と、ソース電極と、ドレイン電極と、活性層と、ゲート絶縁層とを少なくとも有し、更に必要に応じて、その他の部材を有する。
前記ゲート電極としては、ゲート電圧を印加するための電極であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記ゲート電極の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、Mo、Al、Ag、Cu等の金属乃至合金、ITO、ATO等の透明導電性酸化物、ポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)、ポリアニリン(PANI)等の有機導電体などが挙げられる。
前記ソース電極、及び前記ドレイン電極としては、電流を取り出すための電極であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記ソース電極、及び前記ドレイン電極の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記ゲート電極の説明において記載した材質と同じ材質が挙げられる。
前記活性層は、前記ソース電極及びドレイン電極に隣接して設けられた層である。
ここで、前記ドーパントの価数は、前記n型酸化物半導体を構成する金属イオン(ただし、前記ドーパントを除く)の価数よりも大きい。
なお、前記置換ドーピングは、n型ドーピングともいう。
前記活性層の第一の候補は、本発明によれば、n型酸化物半導体であって、2価のカチオン、3価のカチオン、4価のカチオン、5価のカチオン、及び6価のカチオンの少なくともいずれかのドーパントで置換ドーピングされた三斜晶組成化合物である。
また、n型ドーピングである前記置換ドーピングとしては、例えば、2価カチオンであるCd2+、Hg2+に対しては、より価数の大きいドーパント、即ち3価のAl3+、Ga3+、In3+、Tl3+、Y3+、La3+、4価のGe4+、Sn4+、Pb4+、Ti4+、Zr4+、Hf4+、Ce4+、5価のV5+、Nb5+、Ta5+、As5+、Sb5+、Bi5+、及び6価のMo6+、W6+、Te6+が利用できる。或いはこれらの複数種をドーピングしてもよい。
また、n型ドーピングである前記置換ドーピングとしては、例えば、4価カチオンであるGe4+、Te4+対しては、より価数の大きいドーパント、即ち5価のV5+、Nb5+、Ta5+、As5+、Sb5+、Bi5+、及び6価のMo6+、W6+、Te6+が利用できる。或いはこれらの複数種をドーピングしてもよい。
X線回折(XRD)等で回折線が観測されず長距離秩序が存在しない場合(一般にはこれをアモルファス状態と呼んでいる。)であっても、リジッドな構造を有する酸化物の場合、酸素配位多面体(例えばCdO6八面体)やその連結様式(例えばCdO6稜共有鎖)は維持されているので、置換ドーピングが有効に作用する。このような構造においてはアモルファス状態特有の裾状態(Tail States)の状態密度は小さいため、サブギャップ吸収は少なく光劣化特性はアモルファス性の高い材料よりも優れる。一方、結晶状態であれば勿論ドーピングは有効であって、重金属イオンの4s、5s、6sバンドから構成される伝導帯に対しては粒界の影響も少ない。但し、ドープ量が過多でドーパントが粒界に偏析するような場合には、ドーパント濃度を下げることが好ましい。また、ソース・ドレイン電極と活性層との界面の密着性や電気的な接触を良好にするために、200℃〜300℃でポストアニールすることも好ましい。また、より高温でアニールして結晶性を高めてもよい。
前記活性層の第二の候補は、本発明によれば、n型酸化物半導体であって、2価のカチオン、3価のカチオン、4価のカチオン、5価のカチオン、及び6価のカチオンの少なくともいずれかのドーパントで置換ドーピングされた単斜晶組成化合物である。
また、n型ドーピングである前記置換ドーピングとしては、例えば、3価カチオンであるGa3+、In3+に対しては、より価数の大きいドーパント、即ち4価のGe4+、Sn4+、Pb4+、Ti4+、Zr4+、Hf4+、Ce4+、5価のV5+、Nb5+、Ta5+、As5+、Sb5+、Bi5+、及び6価のMo6+、W6+、Te6+が利用できる。或いはこれらの複数種をドーピングしてもよい。
また、n型ドーピングである前記置換ドーピングとしては、例えば、4価カチオンであるGe4+に対しては、より価数の大きいドーパント、即ち5価のV5+、Nb5+、Ta5+、As5+、Sb5+、Bi5+、及び6価のMo6+、W6+、Te6+が利用できる。或いはこれらの複数種をドーピングしてもよい。
前記活性層の第三の候補は、本発明によれば、n型酸化物半導体であって、2価のカチオン、3価のカチオン、4価のカチオン、5価のカチオン、及び6価のカチオンの少なくともいずれかのドーパントで置換ドーピングされた三方晶組成化合物である。
また、n型ドーピングである前記置換ドーピングとしては、例えば、3価カチオンであるIn3+、Tl3+に対してはより価数の大きいドーパント、即ち4価のGe4+、Sn4+、Pb4+、Ti4+、Zr4+、Hf4+、Ce4+、5価のV5+、Nb5+、Ta5+、As5+、Sb5+、Bi5+、及び6価のMo6+、W6+、Te6+が利用できる。或いはこれらの複数種をドーピングしてもよい。
また、n型ドーピングである前記置換ドーピングとしては、例えば、4価カチオンであるGe4+、Ti4+に対しては、より価数の大きいドーパント、即ち5価のV5+、Nb5+、Ta5+、As5+、Sb5+、Bi5+、及び6価のMo6+、W6+、Te6+が利用できる。或いはこれらの複数種をドーピングしてもよい。
前記ゲート絶縁層としては、前記ゲート電極と前記活性層との間に設けられた絶縁層であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記ゲート絶縁層の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、SiO2、SiNx等の既に広く量産に利用されている材料や、La2O3、HfO2等の高誘電率材料、ポリイミド(PI)やフッ素系樹脂等の有機材料などが挙げられる。
なお、図1〜図4中、21は基材、22は活性層、23はソース電極、24はドレイン電極、25はゲート絶縁層、26はゲート電極を表す。
前記電界効果型トランジスタの製造方法の一例を説明する。
前記基材の形状、構造、及び大きさとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記基材の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ガラス基材、プラスチック基材などが挙げられる。
前記ガラス基材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、無アルカリガラス、シリカガラスなどが挙げられる。
前記プラスチック基材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリカーボネート(PC)、ポリイミド(PI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)などが挙げられる。
なお、前記基材は、表面の清浄化及び密着性向上の点で、酸素プラズマ、UVオゾン、UV照射洗浄等の前処理が行われることが好ましい。
続いて、チャネル領域であって前記ゲート絶縁層上に、n型酸化物半導体からなる活性層を形成する。
続いて、前記ゲート絶縁層上に、前記活性層を跨ぐようにソース電極及びドレイン電極を離間して形成する。
以上により、電界効果型トランジスタが製造される。この製造方法では、例えば、図1に示すようなトップコンタクト・ボトムゲート型の電界効果型トランジスタが製造される。
本発明の表示素子は、少なくとも、光制御素子と、前記光制御素子を駆動する駆動回路とを有し、更に必要に応じて、その他の部材を有する。
前記光制御素子としては、駆動信号に応じて光出力を制御する素子である限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、エレクトロルミネッセンス(EL)素子、エレクトロクロミック(EC)素子、液晶素子、電気泳動素子、エレクトロウェッティング素子などが挙げられる。
前記駆動回路としては、本発明の前記電界効果型トランジスタを有する限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記その他の部材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
本発明の画像表示装置は、少なくとも、複数の表示素子と、複数の配線と、表示制御装置とを有し、更に必要に応じて、その他の部材を有する。
前記複数の表示素子としては、マトリックス状に配置された複数の本発明の前記表示素子である限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記複数の配線は、前記複数の表示素子における各電界効果型トランジスタにゲート電圧と画像データ信号とを個別に印加可能である限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記表示制御装置としては、画像データに応じて、各電界効果型トランジスタのゲート電圧と信号電圧とを前記複数の配線を介して個別に制御可能である限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記その他の部材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
本発明のシステムは、少なくとも、本発明の前記画像表示装置と、画像データ作成装置とを有する。
前記画像データ作成装置は、表示する画像情報に基づいて画像データを作成し、該画像データを前記画像表示装置に出力する。
まず、本発明のシステムとしてのテレビジョン装置を、図5を用いて説明する。
映像デコーダ121と、映像・OSD合成回路122と、映像出力回路123と、OSD描画回路125とが、画像データ作成装置を構成する。
前記フラッシュROMには、前記CPUにて解読可能なコードで記述されたプログラム、及び前記CPUでの処理に用いられる各種データなどが格納されている。
また、RAMは、作業用のメモリである。
図6において、画像表示装置124は、表示器300と、表示制御装置400とを有する。
表示器300は、図7に示されるように、複数(ここでは、n×m個)の表示素子302がマトリックス状に配置されたディスプレイ310を有する。
また、ディスプレイ310は、図8に示されるように、X軸方向に沿って等間隔に配置されているn本の走査線(X0、X1、X2、X3、・・・、Xn−2、Xn−1)と、Y軸方向に沿って等間隔に配置されているm本のデータ線(Y0、Y1、Y2、Y3、・・・、Ym−1)、Y軸方向に沿って等間隔に配置されているm本の電流供給線(Y0i、Y1i、Y2i、Y3i、・・・・・、Ym−1i)とを有する。
よって、走査線とデータ線とによって、表示素子を特定することができる。
図9は、本発明の表示素子の一例を示す概略構成図である。
前記表示素子は、一例として図9に示されるように、有機EL(エレクトロルミネッセンス)素子350と、該有機EL素子350を発光させるためのドライブ回路320とを有している。即ち、ディスプレイ310は、いわゆるアクティブマトリックス方式の有機ELディスプレイである。また、ディスプレイ310は、カラー対応の32インチ型のディスプレイである。なお、大きさは、これに限定されるものではない。
図12において、有機EL素子350は、陰極312と、陽極314と、有機EL薄膜層340とを有する。
ドライブ回路320は、2つの電界効果型トランジスタ10及び20と、キャパシタ30を有する。
図13において、画像表示装置は、表示素子302と、配線(走査線、データ線、電流供給線)と、表示制御装置400とを有する。
表示制御装置400は、画像データ処理回路402と、走査線駆動回路404と、データ線駆動回路406とを有する。
画像データ処理回路402は、映像出力回路123の出力信号に基づいて、ディスプレイにおける複数の表示素子302の輝度を判断する。
走査線駆動回路404は、画像データ処理回路402の指示に応じてn本の走査線に個別に電圧を印加する。
データ線駆動回路406は、画像データ処理回路402の指示に応じてm本のデータ線に個別に電圧を印加する。
無アルカリガラス基板を、中性洗剤、純水、及びイソプロピルアルコールを用いて超音波洗浄した。この基板を乾燥後、さらにUV−オゾン処理を90℃で10分間行った。
前記基板にDCマグネトロンスパッタリング法でMoを100nm成膜し、フォトリソグラフィー法によりパターニングし、ゲート電極を形成した。次に、RFマグネトロンスパッタリング法でSiO2を200nm成膜してゲート絶縁層とした。次に、BaIn1.98Sn0.02O4焼結体ターゲットを用い、RFマグネトロンスパッタリング法でSnをドーピングしたBaIn2O4を50nm成膜した。スパッタガスとしてアルゴンガスと酸素ガスを導入した。全圧を1.1Paに固定し、酸素濃度をパラメータとして4%〜60%の範囲で変化させ、活性層を作製した。パターニングはメタルマスクを介して成膜することで行った。次にソース・ドレイン電極として、メタルマスクを介してAlを100nm蒸着した。チャネル長は50μm、チャネル幅は400μmとした。最後に、大気中で300℃で1時間のアニールを行い、電界効果型トランジスタを作製した。なお、活性層である、SnをドーピングしたBaIn2O4は、点群C2h及び空間群No.14の対称性を有する。
上述した実施例1の電界効果型トランジスタ作製手順において、活性層作製時の焼結体ターゲットを下記表1に示すようにBaIn2O4に変えて活性層を成膜したこと以外は、実施例1と同様にして、電界効果型トランジスタを作製した。
上述した実施例1の電界効果型トランジスタ作製手順において、活性層作製プロセスの焼結体ターゲットを下記表2及び表3に示すように変えて活性層を成膜したこと以外は、実施例1と同様にして、電界効果型トランジスタを作製した。
表1に、実施例1と比較例1における活性層成膜時の酸素濃度が4%と40%の時の電界効果型トランジスタの移動度の評価結果を示す。
なお、移動度は、トランスファー特性により算出した。
なお、図16において、「E」は「10のべき乗」を表す。例えば、「E−04」は、「0.0001」である。
<1> ゲート電圧を印加するためのゲート電極と、
電流を取り出すためのソース電極及びドレイン電極と、
前記ソース電極及びドレイン電極に隣接して設けられ、n型酸化物半導体からなる活性層と、
前記ゲート電極と前記活性層との間に設けられたゲート絶縁層と、
を備える電界効果型トランジスタであって、
前記n型酸化物半導体が、2価のカチオン、3価のカチオン、4価のカチオン、5価のカチオン、及び6価のカチオンの少なくともいずれかのドーパントで置換ドーピングされた、三斜晶組成化合物、単斜晶組成化合物、及び三方晶組成化合物のいずれかであり、
前記ドーパントの価数が、前記n型酸化物半導体を構成する金属イオン(ただし、前記ドーパントを除く)の価数よりも大きいことを特徴とする電界効果型トランジスタである。
<2> 前記n型酸化物半導体が、2価のカチオン、3価のカチオン、4価のカチオン、5価のカチオン、及び6価のカチオンの少なくともいずれかのドーパントで置換ドーピングされた三斜晶組成化合物である前記<1>に記載の電界効果型トランジスタである。
<3> 前記三斜晶組成化合物が、点群C1及びCiのいずれかに属し、
前記置換ドーピングが、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Hg、Al、Ga、In、Tl、Ge、Sn、Pb、Ti、Zr、Hf、Ce、V、Nb、Ta、As、Sb、Bi、Mo、W、及びTeの少なくともいずれかのカチオンの導入による前記<2>に記載の電界効果型トランジスタである。
<4> 前記三斜晶組成化合物が、空間群No.1〜2のいずれかに属し、Li、Cu、Ag、Au、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Hg、La、Ga、In、Tl、Ge、Sn、Pb、Ti、As、Sb、Bi、V、Nb、Ta、Te、Mo、及びWの少なくともいずれかのカチオンを含む前記<3>に記載の電界効果型トランジスタである。
<5> 前記n型酸化物半導体が、2価のカチオン、3価のカチオン、4価のカチオン、5価のカチオン、及び6価のカチオンの少なくともいずれかのドーパントで置換ドーピングされた単斜晶組成化合物である前記<1>に記載の電界効果型トランジスタである。
<6> 前記単斜晶組成化合物が、点群C2、Cs、及びC2hのいずれかに属し、
前記置換ドーピングが、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Hg、Al、Ga、In、Tl、Ge、Sn、Pb、Ti、Zr、Hf、Ce、V、Nb、Ta、As、Sb、Bi、Mo、W、及びTeの少なくともいずれかのカチオンの導入による前記<5>に記載の電界効果型トランジスタである。
<7> 前記単斜晶組成化合物が、空間群No.3〜15のいずれかに属し、Li、Cu、Ag、Au、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Hg、La、Ga、In、Tl、Ge、Sn、Pb、Ti、As、Sb、Bi、V、Nb、Ta、Te、Mo、及びWの少なくともいずれかのカチオンを含む前記<6>に記載の電界効果型トランジスタである。
<8> 前記n型酸化物半導体が、2価のカチオン、3価のカチオン、4価のカチオン、5価のカチオン、及び6価のカチオンの少なくともいずれかのドーパントで置換ドーピングされた三方晶組成化合物である前記<1>に記載の電界効果型トランジスタである。
<9> 前記三方晶組成化合物が、点群C3、C3i、D3、C3v及びD3dのいずれかに属し、
前記置換ドーピングが、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Hg、Al、Ga、In、Tl、Ge、Sn、Pb、Ti、Zr、Hf、Ce、V、Nb、Ta、As、Sb、Bi、Mo、W、及びTeの少なくともいずれかのカチオンの導入による前記<8>に記載の電界効果型トランジスタである。
<10> 前記三方晶組成化合物が、空間群No.143〜167のいずれかに属し、Li、Cu、Ag、Au、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Hg、La、Ga、In、Tl、Ge、Sn、Pb、Ti、As、Sb、Bi、V、Nb、Ta、Te、Mo、及びWの少なくともいずれかのカチオンを含む前記<9>に記載の電界効果型トランジスタである。
<11> 駆動信号に応じて光出力が制御される光制御素子と、
前記<1>から<10>のいずれかに記載の電界効果型トランジスタを含み、前記光制御素子を駆動する駆動回路と、
を備えることを特徴とする表示素子である。
<12> 前記光制御素子が、エレクトロルミネッセンス素子及びエレクトロクロミック素子のいずれかを含む前記<11>に記載の表示素子である。
<13> 前記光制御素子が、液晶素子及び電気泳動素子のいずれかを含む前記<11>に記載の表示素子である。
<14> 画像データに応じた画像を表示する画像表示装置であって、
マトリックス状に配置された複数の前記<11>から<13>のいずれかに記載の表示素子と、
前記複数の表示素子における各電界効果型トランジスタにゲート電圧を個別に印加するための複数の配線と、
前記画像データに応じて、前記各電界効果型トランジスタのゲート電圧を前記複数の配線を介して個別に制御する表示制御装置と、
を備えることを特徴とする画像表示装置である。
<15> 前記<14>に記載の画像表示装置と、
表示する画像情報に基づいて画像データを作成し、該画像データを前記画像表示装置に出力する画像データ作成装置と、
を備えることを特徴とするシステムである。
20 電界効果型トランジスタ
21 基材
22 活性層
23 ソース電極
24 ドレイン電極
25 ゲート絶縁層
26 ゲート電極
30 キャパシタ
40 電界効果型トランジスタ
100 テレビジョン装置
101 主制御装置
103 チューナ
104 ADコンバータ(ADC)
105 復調回路
106 TS(Transport Stream)デコーダ
111 音声デコーダ
112 DAコンバータ(DAC)
113 音声出力回路
114 スピーカ
121 映像デコーダ
122 映像・OSD合成回路
123 映像出力回路
124 画像表示装置
125 OSD描画回路
131 メモリ
132 操作装置
141 ドライブインターフェース(ドライブIF)
142 ハードディスク装置
143 光ディスク装置
151 IR受光器
152 通信制御装置
210 アンテナ
220 リモコン送信機
300 表示器
302、302’ 表示素子
310 ディスプレイ
312 陰極
314 陽極
320、320’ ドライブ回路(駆動回路)
340 有機EL薄膜層
342 電子輸送層
344 発光層
346 正孔輸送層
350 有機EL素子
360 層間絶縁膜
361 キャパシタ
370 液晶素子
400 表示制御装置
402 画像データ処理回路
404 走査線駆動回路
406 データ線駆動回路
Claims (8)
- ゲート電圧を印加するためのゲート電極と、
電流を取り出すためのソース電極及びドレイン電極と、
前記ソース電極及びドレイン電極に隣接して設けられ、n型酸化物半導体からなる活性層と、
前記ゲート電極と前記活性層との間に設けられたゲート絶縁層と、
を備える電界効果型トランジスタであって、
前記n型酸化物半導体が、2価のカチオン、3価のカチオン、4価のカチオン、5価のカチオン、及び6価のカチオンの少なくともいずれかのドーパントで置換ドーピングされた三斜晶組成化合物であり、
前記ドーパントの価数が、前記n型酸化物半導体を構成する金属イオン(ただし、前記ドーパントを除く)の価数よりも大きいことを特徴とする電界効果型トランジスタ。 - 前記三斜晶組成化合物が、点群C 1 及びC i のいずれかに属し、
前記置換ドーピングが、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Hg、Al、Ga、In、Tl、Ge、Sn、Pb、Ti、Zr、Hf、Ce、V、Nb、Ta、As、Sb、Bi、Mo、W、及びTeの少なくともいずれかのカチオンの導入による請求項1に記載の電界効果型トランジスタ。 - 前記三斜晶組成化合物が、空間群No.1〜2のいずれかに属し、Li、Cu、Ag、Au、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Hg、La、Ga、In、Tl、Ge、Sn、Pb、Ti、As、Sb、Bi、V、Nb、Ta、Te、Mo、及びWの少なくともいずれかのカチオンを含む請求項2に記載の電界効果型トランジスタ。
- 駆動信号に応じて光出力が制御される光制御素子と、
請求項1から3のいずれかに記載の電界効果型トランジスタを含み、前記光制御素子を駆動する駆動回路と、
を備えることを特徴とする表示素子。 - 前記光制御素子が、エレクトロルミネッセンス素子及びエレクトロクロミック素子のいずれかを含む請求項4に記載の表示素子。
- 前記光制御素子が、液晶素子及び電気泳動素子のいずれかを含む請求項4に記載の表示素子。
- 画像データに応じた画像を表示する画像表示装置であって、
マトリックス状に配置された複数の請求項4から6のいずれかに記載の表示素子と、
前記複数の表示素子における各電界効果型トランジスタにゲート電圧を個別に印加するための複数の配線と、
前記画像データに応じて、前記各電界効果型トランジスタのゲート電圧を前記複数の配線を介して個別に制御する表示制御装置と、
を備えることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項7に記載の画像表示装置と、
表示する画像情報に基づいて画像データを作成し、該画像データを前記画像表示装置に出力する画像データ作成装置と、
を備えることを特徴とするシステム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014095182A JP6421446B2 (ja) | 2013-06-28 | 2014-05-02 | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム |
US14/312,950 US9112039B2 (en) | 2013-06-28 | 2014-06-24 | Field-effect transistor, display element, image display device, and system |
EP14173930.0A EP2819175B1 (en) | 2013-06-28 | 2014-06-25 | Field-effect transistor, display element, image display device, and system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013136422 | 2013-06-28 | ||
JP2013136422 | 2013-06-28 | ||
JP2014095182A JP6421446B2 (ja) | 2013-06-28 | 2014-05-02 | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018196261A Division JP6662432B2 (ja) | 2013-06-28 | 2018-10-18 | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015029053A JP2015029053A (ja) | 2015-02-12 |
JP6421446B2 true JP6421446B2 (ja) | 2018-11-14 |
Family
ID=50980237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014095182A Active JP6421446B2 (ja) | 2013-06-28 | 2014-05-02 | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9112039B2 (ja) |
EP (1) | EP2819175B1 (ja) |
JP (1) | JP6421446B2 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6672611B2 (ja) | 2014-07-03 | 2020-03-25 | 株式会社リコー | エレクトロクロミック化合物、エレクトロクロミック組成物及び表示素子及び調光素子 |
EP3125296B1 (en) * | 2015-07-30 | 2020-06-10 | Ricoh Company, Ltd. | Field-effect transistor, display element, image display device, and system |
JP6828293B2 (ja) * | 2015-09-15 | 2021-02-10 | 株式会社リコー | n型酸化物半導体膜形成用塗布液、n型酸化物半導体膜の製造方法、及び電界効果型トランジスタの製造方法 |
WO2017047057A1 (en) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | Ricoh Company, Ltd. | Coating liquid for forming n-type oxide semiconductor film, method for producing n-type oxide semiconductor film, and method for producing field-effect transistor |
US10269293B2 (en) | 2015-10-23 | 2019-04-23 | Ricoh Company, Ltd. | Field-effect transistor (FET) having gate oxide insulating layer including SI and alkaline earth elements, and display element, image display and system including FET |
US10312373B2 (en) | 2015-11-17 | 2019-06-04 | Ricoh Company, Ltd. | Field-effect transistor (FET) having oxide insulating layer disposed on gate insulating film and between source and drain electrodes, and display element, display and system including said FET, and method of manufacturing said FET |
JP6862805B2 (ja) * | 2015-12-08 | 2021-04-21 | 株式会社リコー | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置、及びシステム |
JP6607013B2 (ja) | 2015-12-08 | 2019-11-20 | 株式会社リコー | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置、及びシステム |
US10600916B2 (en) | 2015-12-08 | 2020-03-24 | Ricoh Company, Ltd. | Field-effect transistor, display element, image display device, and system |
JP2017105013A (ja) | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 株式会社リコー | ガスバリア性積層体、半導体装置、表示素子、表示装置、システム |
US10170635B2 (en) | 2015-12-09 | 2019-01-01 | Ricoh Company, Ltd. | Semiconductor device, display device, display apparatus, and system |
JP6907512B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2021-07-21 | 株式会社リコー | 電界効果型トランジスタの製造方法 |
JP6665536B2 (ja) * | 2016-01-12 | 2020-03-13 | 株式会社リコー | 酸化物半導体 |
JP6676990B2 (ja) * | 2016-02-01 | 2020-04-08 | 株式会社リコー | 電界効果型トランジスタの製造方法 |
SG11201806226WA (en) | 2016-02-01 | 2018-08-30 | Ricoh Co Ltd | Field effect transistor, method for manufacturing same, display element, display device, and system |
JP6701835B2 (ja) | 2016-03-11 | 2020-05-27 | 株式会社リコー | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置、及びシステム |
RU2706296C1 (ru) | 2016-03-18 | 2019-11-15 | Рикох Компани, Лтд. | Способ изготовления полевого транзистора |
RU2702802C1 (ru) | 2016-03-18 | 2019-10-11 | Рикох Компани, Лтд. | Полевой транзистор, отображающий элемент, устройство отображения изображения и система |
US10818705B2 (en) | 2016-03-18 | 2020-10-27 | Ricoh Company, Ltd. | Method for manufacturing a field effect transistor, method for manufacturing a volatile semiconductor memory element, method for manufacturing a non-volatile semiconductor memory element, method for manufacturing a display element, method for manufacturing an image display device, and method for manufacturing a system |
CN106479479B (zh) * | 2016-09-28 | 2019-03-29 | 沪本新材料科技(上海)有限公司 | 一种可逆光致变色氧化钨纳米材料及其制备方法 |
WO2018101278A1 (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | 株式会社リコー | 酸化物又は酸窒化物絶縁体膜形成用塗布液、酸化物又は酸窒化物絶縁体膜、電界効果型トランジスタ、及びそれらの製造方法 |
JP6848405B2 (ja) * | 2016-12-07 | 2021-03-24 | 株式会社リコー | 電界効果型トランジスタの製造方法 |
CN108231906A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-06-29 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板 |
TWI702186B (zh) | 2018-03-19 | 2020-08-21 | 日商理光股份有限公司 | 形成氧化物用的塗佈液、製造氧化物薄膜的方法及製造場效電晶體的方法 |
WO2019181686A1 (en) | 2018-03-19 | 2019-09-26 | Ricoh Company, Ltd. | Inorganic el element, display element, image display device, and system |
CN108987465A (zh) * | 2018-06-26 | 2018-12-11 | 浙江大学 | 一种含有ii族元素的非晶氧化物半导体薄膜与薄膜晶体管 |
US10811601B2 (en) * | 2019-01-22 | 2020-10-20 | Northrop Grumman Systems Corporation | Semiconductor devices using insulator-metal phase change materials and method for fabrication |
JP7326795B2 (ja) | 2019-03-20 | 2023-08-16 | 株式会社リコー | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置、及びシステム |
US20220190121A1 (en) * | 2020-12-14 | 2022-06-16 | Intel Corporation | Transistor channel materials |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4089858B2 (ja) | 2000-09-01 | 2008-05-28 | 国立大学法人東北大学 | 半導体デバイス |
JP5138163B2 (ja) | 2004-11-10 | 2013-02-06 | キヤノン株式会社 | 電界効果型トランジスタ |
TWI478347B (zh) | 2007-02-09 | 2015-03-21 | Idemitsu Kosan Co | A thin film transistor, a thin film transistor substrate, and an image display device, and an image display device, and a semiconductor device |
JP5776192B2 (ja) * | 2010-02-16 | 2015-09-09 | 株式会社リコー | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム |
TWI562379B (en) * | 2010-11-30 | 2016-12-11 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
US8686416B2 (en) * | 2011-03-25 | 2014-04-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Oxide semiconductor film and semiconductor device |
US9437689B2 (en) | 2011-09-08 | 2016-09-06 | Tamura Corporation | Ga2O3 semiconductor element |
WO2013069471A1 (ja) | 2011-11-09 | 2013-05-16 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 固体電子装置 |
US9076871B2 (en) | 2011-11-30 | 2015-07-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
-
2014
- 2014-05-02 JP JP2014095182A patent/JP6421446B2/ja active Active
- 2014-06-24 US US14/312,950 patent/US9112039B2/en active Active
- 2014-06-25 EP EP14173930.0A patent/EP2819175B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9112039B2 (en) | 2015-08-18 |
EP2819175B1 (en) | 2020-07-29 |
US20150001531A1 (en) | 2015-01-01 |
EP2819175A1 (en) | 2014-12-31 |
JP2015029053A (ja) | 2015-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6421446B2 (ja) | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム | |
JP5776192B2 (ja) | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム | |
KR102267890B1 (ko) | N형 산화물 반도체 제조용 도포액, 전계 효과 트랜지스터, 표시 소자, 화상 표시 장치, 및 시스템 | |
US10115828B2 (en) | Field-effect transistor, display element, image display device, and system | |
WO2017159810A1 (ja) | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置、及びシステム | |
JP6904444B2 (ja) | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置及びシステム | |
JP5716407B2 (ja) | 電界効果型トランジスタ、表示素子、画像表示装置、及びシステム | |
US11462646B2 (en) | Field-effect transistor, display element, image display device, and system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181001 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6421446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |