JP6417369B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6417369B2 JP6417369B2 JP2016149209A JP2016149209A JP6417369B2 JP 6417369 B2 JP6417369 B2 JP 6417369B2 JP 2016149209 A JP2016149209 A JP 2016149209A JP 2016149209 A JP2016149209 A JP 2016149209A JP 6417369 B2 JP6417369 B2 JP 6417369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- housing
- locking
- detection member
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 228
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 26
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 6
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 82
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4361—Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
- H01R13/4362—Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6271—Latching means integral with the housing
- H01R13/6272—Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4367—Insertion of locking piece from the rear
- H01R13/4368—Insertion of locking piece from the rear comprising a temporary and a final locking position
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
- H01R13/641—Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/28—Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2103/00—Two poles
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
(1)
端子を収容可能な第1ハウジングと、相手側端子を収容可能な第2ハウジングと、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの嵌合状態を検知可能な嵌合検知部材と、前記第1ハウジングへ収容された前記端子を係止可能な係止部材と、を備えたコネクタであって、
前記第1ハウジングは、
嵌合方向の後方に向けて延びる嵌合用ロックアームと、前記嵌合用ロックアームに設けられ且つ前記嵌合検知部材と係合可能な第1ロック部と、前記嵌合用ロックアームに設けられ且つ前記第2ハウジングと係合可能な第2ロック部と、を有し、
前記嵌合検知部材は、
嵌合方向の前方に向けて延びる検知用ロックアームと、前記検知用ロックアームに設けられた検知用突部と、前記嵌合用ロックアームの撓み量を規制可能な撓み規制部と、前記第1ロック部に対応する第1被ロック部と、を有し、
前記第2ハウジングは、
前記第2ロック部に対応する第2被ロック部を有する、
と共に、
該コネクタを嵌合するとき、前記嵌合検知部材が、前記第1ハウジングに嵌合方向の後方から装着されると共に、前記第2ロック部に前記検知用突部が当接して嵌合方向の前方への移動が防止される仮係止位置から、前記第2ロック部に係合した前記第2被ロック部によって前記検知用突部の当接が解除されて嵌合方向の前方へ移動すると共に前記第1ロック部に前記第1被ロック部が係合される本係止位置へ移動し、
前記本係止位置に前記嵌合検知部材があるとき、前記撓み規制部が、前記嵌合用ロックアームの撓み量を、前記第1ロック部の係合を解除可能であり且つ前記第2ロック部の係合を解除不能である範囲内に規制し、
該コネクタを嵌合する前に前記第1ハウジングに前記端子を収容するとき、前記嵌合検知部材を前記本係止位置に仮配置した状態にて前記第1ハウジングに前記係止部材を装着すると、前記端子が正常に収容されている場合には前記係止部材が正常位置に配置され、
前記端子が正常に収容されていない場合には前記係止部材が異常位置に配置され、
前記正常位置に前記係止部材があるとき、前記嵌合検知部材が前記係止部材に干渉することなく前記本係止位置から前記仮係止位置に移動可能であり、前記異常位置に前記係止部材があるとき前記嵌合検知部材が前記係止部材に干渉して前記本係止位置から前記仮係止位置に移動不能である、
コネクタであること。
(2)
上記(1)に記載のコネクタにおいて、
前記嵌合検知部材が、
前記第1ハウジングに外挿されるように装着されると共に、前記仮係止位置にあるときに前記係止部材が前記正常位置から前記異常位置に移動することを防止する移動防止部を有する、
コネクタであること。
(3)
上記(1)又は(2)に記載のコネクタにおいて、
前記第1ハウジングは、
複数の端子を収容可能であり、
前記係止部材は、
前記複数の端子のうちの少なくとも1つの端子が正常に収容されていない場合、前記異常位置に配置される、
コネクタであること。
図1〜図18(特に図6)に示すように、コネクタ100は、メスハウジング(第1ハウジング)110、嵌合検知部材120、オスハウジング(第2ハウジング)130、及び、メス端子141、メスハウジング用スペーサ(係止部材)150、オス端子161、及び、オスハウジング用スペーサ171、を備えている。なお、説明の便宜上、以下、メスハウジング用スペーサ150を単に「スペーサ150」と称呼する。
領域184が設けられていることにより、スペーサ150の底部突起152と嵌合検知部材120の下壁との干渉を避け、メスハウジング110に嵌合検知部材120を装着した状態での嵌合検知部材120の前後方向の移動が可能となっている。
次いで、メスハウジング110にメス端子141を取り付ける手順について、図7〜図12を参照しながら説明する。図7は、メスハウジング110にメス端子141が正常に挿入された場合を示している。
が、下層のメス端子141が中途挿入になっているため、下層のメス端子141の凹部143以外の部分が干渉し、スペーサ150を上限位置まで押し上げることができない状態になっている。
次いで、コネクタ100を嵌合する手順について、図13〜図16を参照しながら説明する。
次いで、コネクタ100の嵌合を解除する(メスハウジング110とオスハウジング130とを分離し、メス端子141とオス端子161との電気的接続を解除する)手順について、図17及び図18を参照しながら説明する。
(1)
端子を収容可能な第1ハウジング(110)と、相手側端子を収容可能な第2ハウジング(130)と、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの嵌合状態を検知可能な嵌合検知部材(120)と、前記第1ハウジングへ収容された前記端子を係止可能な係止部材(150)と、を備えたコネクタであって、
前記第1ハウジング(110)は、
嵌合方向の後方に向けて延びる嵌合用ロックアーム(111)と、前記嵌合用ロックアームに設けられ且つ前記嵌合検知部材と係合可能な第1ロック部(112)と、前記嵌合用ロックアームに設けられ且つ前記第2ハウジングと係合可能な第2ロック部(113)と、を有し、
前記嵌合検知部材(120)は、
嵌合方向の前方に向けて延びる検知用ロックアーム(121)と、前記検知用ロックアームに設けられた検知用突部(122)と、前記嵌合用ロックアームの撓み量を規制可能な撓み規制部(123)と、前記第1ロック部に対応する第1被ロック部(124)と、
を有し、
前記第2ハウジング(130)は、
前記第2ロック部に対応する第2被ロック部(131)を有する、
と共に、
該コネクタを嵌合するとき、前記嵌合検知部材(120)が、前記第1ハウジング(110)に嵌合方向の後方から装着されると共に、前記第2ロック部(113)に前記検知用突部(122)が当接して嵌合方向の前方への移動が防止される仮係止位置から、前記第2ロック部(113)に係合した前記第2被ロック部(131)によって前記検知用突部の当接が解除されて嵌合方向の前方へ移動すると共に前記第1ロック部(112)に前記第1被ロック部(124)が係合される本係止位置へ移動し、
前記本係止位置に前記嵌合検知部材(120)があるとき、前記撓み規制部(123)が、前記嵌合用ロックアーム(111)の撓み量を、前記第1ロック部(112)の係合を解除可能であり且つ前記第2ロック部(113)の係合を解除不能である範囲内に規制し、
該コネクタを嵌合する前に前記第1ハウジング(110)に前記端子(141)を収容するとき、前記嵌合検知部材(120)を前記本係止位置に仮配置した状態にて前記第1ハウジングに前記係止部材(150)を装着すると、前記端子が正常に収容されている場合には前記係止部材が正常位置に配置され、前記端子が正常に収容されていない場合には前記係止部材が異常位置に配置され、
前記正常位置に前記係止部材(150)があるとき、前記嵌合検知部材(120)が前記係止部材(150)に干渉することなく前記本係止位置から前記仮係止位置に移動可能であり、前記異常位置に前記係止部材があるとき前記嵌合検知部材(120)が前記係止部材(150)に干渉して前記本係止位置から前記仮係止位置に移動不能である、
コネクタ。
(2)
上記(1)に記載のコネクタにおいて、
前記嵌合検知部材(120)が、
前記第1ハウジング(110)に外挿されるように装着されると共に、前記仮係止位置にあるときに前記係止部材(150)が前記正常位置から前記異常位置に移動することを防止する移動防止部(189)を有する、
コネクタ。
(3)
上記(1)又は(2)に記載のコネクタにおいて、
前記第1ハウジング(110)は、
複数の端子(141)を収容可能であり、
前記係止部材(150)は、
前記複数の端子のうちの少なくとも1つの端子が正常に収容されていない場合、前記異常位置に配置される、
コネクタ。
110 メスハウジング(第1ハウジング)
111 嵌合用ロックアーム
112 嵌合検知部材係止部(第1ロック部)
113 オスハウジング係止部(第2ロック部)
120 嵌合検知部材
121 検知用ロックアーム
122 検知用突部
123 撓み規制部
124 係止部(第1被ロック部)
130 オスハウジング(第2ハウジング)
131 係止部(第2被ロック部)
150 スペーサ(係止部材)
154 スペーサの上壁(端子係止部)
155 スペーサの下壁(中途嵌合検知部)
189 櫛歯状部分(移動防止部)
Claims (3)
- 端子を収容可能な第1ハウジングと、相手側端子を収容可能な第2ハウジングと、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの嵌合状態を検知可能な嵌合検知部材と、前記第1ハウジングへ収容された前記端子を係止可能な係止部材と、を備えたコネクタであって、
前記第1ハウジングは、
嵌合方向の後方に向けて延びる嵌合用ロックアームと、前記嵌合用ロックアームに設けられ且つ前記嵌合検知部材と係合可能な第1ロック部と、前記嵌合用ロックアームに設けられ且つ前記第2ハウジングと係合可能な第2ロック部と、を有し、
前記嵌合検知部材は、
嵌合方向の前方に向けて延びる検知用ロックアームと、前記検知用ロックアームに設けられた検知用突部と、前記嵌合用ロックアームの撓み量を規制可能な撓み規制部と、前記第1ロック部に対応する第1被ロック部と、を有し、
前記第2ハウジングは、
前記第2ロック部に対応する第2被ロック部を有する、
と共に、
該コネクタを嵌合するとき、前記嵌合検知部材が、前記第1ハウジングに嵌合方向の後方から装着されると共に、前記第2ロック部に前記検知用突部が当接して嵌合方向の前方への移動が防止される仮係止位置から、前記第2ロック部に係合した前記第2被ロック部によって前記検知用突部の当接が解除されて嵌合方向の前方へ移動すると共に前記第1ロック部に前記第1被ロック部が係合される本係止位置へ移動し、
前記本係止位置に前記嵌合検知部材があるとき、前記撓み規制部が、前記嵌合用ロックアームの撓み量を、前記第1ロック部の係合を解除可能であり且つ前記第2ロック部の係合を解除不能である範囲内に規制し、
該コネクタを嵌合する前に前記第1ハウジングに前記端子を収容するとき、前記嵌合検知部材を前記本係止位置に仮配置した状態にて前記第1ハウジングに前記係止部材を装着すると、前記端子が正常に収容されている場合には前記係止部材が正常位置に配置され、
前記端子が正常に収容されていない場合には前記係止部材が異常位置に配置され、
前記正常位置に前記係止部材があるとき、前記嵌合検知部材が前記係止部材に干渉することなく前記本係止位置から前記仮係止位置に移動可能であり、前記異常位置に前記係止部材があるとき前記嵌合検知部材が前記係止部材に干渉して前記本係止位置から前記仮係止位置に移動不能である、
コネクタ。 - 請求項1に記載のコネクタにおいて、
前記嵌合検知部材が、
前記第1ハウジングに外挿されるように装着されると共に、前記仮係止位置にあるときに前記係止部材が前記正常位置から前記異常位置に移動することを防止する移動防止部を有する、
コネクタ。 - 請求項1又は2に記載のコネクタにおいて、
前記第1ハウジングは、
複数の端子を収容可能であり、
前記係止部材は、
前記複数の端子のうちの少なくとも1つの端子が正常に収容されていない場合、前記異常位置に配置される、
コネクタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016149209A JP6417369B2 (ja) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | コネクタ |
US15/652,409 US9979123B2 (en) | 2016-07-29 | 2017-07-18 | Connector with fitting detection member |
CN201710632471.8A CN107666067B (zh) | 2016-07-29 | 2017-07-28 | 包括嵌合检测部件的连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016149209A JP6417369B2 (ja) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018018736A JP2018018736A (ja) | 2018-02-01 |
JP6417369B2 true JP6417369B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=61010726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016149209A Active JP6417369B2 (ja) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | コネクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9979123B2 (ja) |
JP (1) | JP6417369B2 (ja) |
CN (1) | CN107666067B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6401752B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-10-10 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
USD835045S1 (en) | 2016-08-26 | 2018-12-04 | Amphenol Corporation | Plug |
JP6988446B2 (ja) * | 2017-12-21 | 2022-01-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP2019140046A (ja) * | 2018-02-15 | 2019-08-22 | 住友電装株式会社 | コネクタ、コネクタ装置 |
CN109546406B (zh) * | 2018-11-29 | 2020-05-05 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 汽车线束插件 |
JP6996487B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2022-01-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
DE102019113491A1 (de) * | 2019-05-21 | 2020-11-26 | Te Connectivity Germany Gmbh | Gehäuse für einen Stecker mit einer Anzeigeeinrichtung |
FR3098028A1 (fr) * | 2019-06-28 | 2021-01-01 | Aptiv Technologies Limited | Ensemble de connecteurs avec dispositif de verrouillage |
JP7073422B2 (ja) * | 2020-01-16 | 2022-05-23 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP7132273B2 (ja) * | 2020-04-24 | 2022-09-06 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP7271471B2 (ja) * | 2020-05-19 | 2023-05-11 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP1669106S (ja) * | 2020-05-22 | 2020-09-28 | ||
JP7271498B2 (ja) * | 2020-12-16 | 2023-05-11 | 矢崎総業株式会社 | 機器用コネクタ |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3598940B2 (ja) * | 2000-04-20 | 2004-12-08 | 住友電装株式会社 | コネクタのロック検知構造 |
JP3920055B2 (ja) * | 2001-04-12 | 2007-05-30 | 矢崎総業株式会社 | 半嵌合防止コネクタの組み付け方法及び半嵌合防止コネクタ |
US6435895B1 (en) * | 2001-04-27 | 2002-08-20 | Delphi Technologies, Inc. | Connector position assurance device |
JP2003036941A (ja) * | 2001-05-15 | 2003-02-07 | Yazaki Corp | 半嵌合防止コネクタへの接続端子の自動挿入方法 |
JP3813836B2 (ja) * | 2001-05-18 | 2006-08-23 | 矢崎総業株式会社 | 半嵌合防止コネクタ |
JP3810285B2 (ja) * | 2001-06-12 | 2006-08-16 | 矢崎総業株式会社 | 半嵌合防止コネクタ |
JP3991911B2 (ja) * | 2002-07-17 | 2007-10-17 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP3997858B2 (ja) * | 2002-07-24 | 2007-10-24 | 住友電装株式会社 | 嵌合検知コネクタ |
JP2004241275A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-08-26 | Yazaki Corp | 半嵌合防止コネクタ |
JP4820279B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2011-11-24 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP2011034831A (ja) * | 2009-08-03 | 2011-02-17 | Yazaki Corp | コネクタ |
JP5610959B2 (ja) | 2010-09-28 | 2014-10-22 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
US8747146B2 (en) * | 2011-05-04 | 2014-06-10 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having connector position assurance |
JP5751196B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2015-07-22 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
ITTO20120904A1 (it) * | 2012-10-16 | 2014-04-17 | Tyco Electronics Amp Italia Srl | Connettore elettrico con elemento di assicurazione della posizione del connettore |
US9160095B2 (en) * | 2013-02-28 | 2015-10-13 | Yazaki North America, Inc. | Connector assembly with connector position assurance stabilizer |
DE102013205447B4 (de) * | 2013-03-27 | 2022-06-09 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Elektrischer Steckverbinder sowie elektrische Steckverbindung mit einem solchen Steckverbinder |
EP2996208A4 (en) * | 2013-05-08 | 2016-04-20 | Sumitomo Wiring Systems | INTERCONNECTS |
KR101795202B1 (ko) * | 2013-05-08 | 2017-11-07 | 스미토모 덴소 가부시키가이샤 | 커넥터 |
JP6008250B2 (ja) * | 2013-08-05 | 2016-10-19 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP6025062B2 (ja) * | 2013-10-04 | 2016-11-16 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP2015079710A (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
US9054458B1 (en) * | 2014-02-10 | 2015-06-09 | Yazaki North America, Inc. | Connector position assurance |
JP2015170489A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
EP3016213B1 (en) * | 2014-10-27 | 2018-02-14 | Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. | CPA device for direct mating and unmating |
JP6311573B2 (ja) * | 2014-11-05 | 2018-04-18 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP6447100B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2019-01-09 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
US9350116B1 (en) * | 2015-06-10 | 2016-05-24 | Delphi Technologies, Inc. | Connector system with connector position assurance device |
KR101835115B1 (ko) * | 2015-09-16 | 2018-04-19 | 몰렉스 엘엘씨 | 커넥터 위치 확정 장치를 갖는 커넥터 조립체 |
JP6213590B2 (ja) * | 2016-02-25 | 2017-10-18 | 第一精工株式会社 | コネクタ |
JP6370341B2 (ja) * | 2016-07-21 | 2018-08-08 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP6401752B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-10-10 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP6427146B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-11-21 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP6427145B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-11-21 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP6523221B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2019-05-29 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP6417370B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-11-07 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP6445495B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-12-26 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
-
2016
- 2016-07-29 JP JP2016149209A patent/JP6417369B2/ja active Active
-
2017
- 2017-07-18 US US15/652,409 patent/US9979123B2/en active Active
- 2017-07-28 CN CN201710632471.8A patent/CN107666067B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018018736A (ja) | 2018-02-01 |
CN107666067A (zh) | 2018-02-06 |
US20180034201A1 (en) | 2018-02-01 |
US9979123B2 (en) | 2018-05-22 |
CN107666067B (zh) | 2019-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6417369B2 (ja) | コネクタ | |
JP6417370B2 (ja) | コネクタ | |
JP6401752B2 (ja) | コネクタ | |
JP6865725B2 (ja) | コネクタ | |
JP6235199B2 (ja) | コネクタ | |
US9979131B2 (en) | Electrical connector assembly with improved locking device | |
JP6445495B2 (ja) | コネクタ | |
JP5656121B2 (ja) | コネクタ | |
JP5111995B2 (ja) | コネクタ | |
US8070510B2 (en) | Connector | |
JP6914232B2 (ja) | コネクタ構造 | |
KR20150041064A (ko) | 패널 고정형 커넥터 장치 | |
JP2011034831A (ja) | コネクタ | |
CN111193142B (zh) | 连接器 | |
CN110462940B (zh) | 连接器 | |
JP5329339B2 (ja) | コネクタ | |
JP5183315B2 (ja) | コネクタ | |
JP2008177096A (ja) | コネクタのロック機構 | |
JP5397124B2 (ja) | コネクタ | |
JP7084250B2 (ja) | コネクタ構造 | |
JP6936280B2 (ja) | コネクタ | |
JP2019008971A (ja) | コネクタ | |
JP2023093922A (ja) | コネクタ | |
JP2008016418A (ja) | コネクタ | |
JP2023093920A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6417369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |