JP6399320B2 - コイル装置 - Google Patents
コイル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6399320B2 JP6399320B2 JP2017069891A JP2017069891A JP6399320B2 JP 6399320 B2 JP6399320 B2 JP 6399320B2 JP 2017069891 A JP2017069891 A JP 2017069891A JP 2017069891 A JP2017069891 A JP 2017069891A JP 6399320 B2 JP6399320 B2 JP 6399320B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- metal electrode
- core
- conductive resin
- coil device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 130
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 130
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 107
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 107
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 24
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 10
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 87
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008642 heat stress Effects 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018100 Ni-Sn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018532 Ni—Sn Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Description
巻芯部とコア外面とを持つコア体と、
前記巻芯部の周囲でらせん状の導電経路を形成するコイル部と、を有するコイル装置であって、
前記コア外面には、金属電極が形成してあり、
前記コイル部の導電経路のリード部が前記金属電極に接続してあり、
前記金属電極の表面の少なくとも一部が導電性樹脂電極で覆われていることを特徴とする。
前記段差状凸部と段差状凹部とに連続して前記金属電極が形成してあってもよい。好ましくは前記段差状凹部に位置する前記金属電極の表面に前記リード部が接続してある。また好ましくは、前記段差状凸部に位置する前記金属電極の表面が前記導電性樹脂電極で覆われている。
前記段差状凸部と段差状凹部とに連続して前記金属電極が形成してあってもよい。また、前記段差状凸部と段差状凹部とに連続して前記金属電極の表面が前記導電性樹脂電極で覆われており、
前記段差状凹部に位置する前記導電性樹脂電極の上から食い込んで前記金属電極の表面に前記リード部が接続してあってもよい。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係るコイル装置10は、ドラム型コア(コア体)20と、板コア(コア体)30と、ドラムコア20の巻芯部22に巻回されたコイル部40を有する。なお、コイル装置10の説明では、コイル装置10を実装する実装面と平行な面内にありドラムコア20の巻芯部22の巻軸と平行な方向をX軸、X軸と同じく実装面と平行な面内にありX軸と垂直な方向をY軸方向、実装面の法線方向をZ軸方向とする。
施形態では、各ワイヤ41,42における導体部分の横断面積は同一であるが、異なって
いても良い。
図7に示すように、本発明の第2実施例に係るコイル装置10aは、以下の点が相違するのみであり、その他の構成は、前述した第1実施形態と同様であり、同様な作用効果を奏し、重複する部分の説明は省略する。
図8に示すように、本発明の第3実施例に係るコイル装置10bは、以下の点が相違するのみであり、その他の構成は、前述した第1実施形態または第2実施形態と同様であり、同様な作用効果を奏し、重複する部分の説明は省略する。この実施形態では、図8に示すように、端子電極51〜54の構成が、前述した実施形態と異なると共に、前述した実施形態の板コア30を有さない。
20,20a… ドラムコア
22… 巻芯部
24,25… 鍔部
24a,25a… 外端面(コア外面)
24b,25b… 内端面(コア外面)
24c,25c… 底面(コア外面/実装面)
24c1,25c1… 段差状凸部
24c2,25c2… 段差状凹部
24d,25d… 上面(コア外面)
24e,25e… 側面(コア外面)
30… 板コア
40… コイル部
41,42… ワイヤ
41a〜41b,42a〜41b… ワイヤ端(リード部)
51〜54… 端子電極
60… 金属電極
60a… 非被覆部分
62… 導電性樹脂電極
62a… 凹部(押し逃がし部)
70… 回路基板
72… ハンダ接合部
Claims (7)
- 巻芯部とコア外面とを持つコア体と、
前記巻芯部の周囲でらせん状の導電経路を形成するコイル部と、を有するコイル装置であって、
前記コア外面には、金属電極が形成してあり、
前記コイル部の導電経路のリード部が前記金属電極に接続してあり、
前記金属電極の表面の少なくとも一部が導電性樹脂電極で覆われており、
前記コア外面の一部が実装面を構成し、前記実装面には、前記金属電極が形成してあると共に、当該金属電極の表面の少なくとも一部を前記導電性樹脂電極が覆っており、前記導電性樹脂電極で覆われていない前記金属電極の表面に、前記リード部が接続してあることを特徴とするコイル装置。 - 前記実装面には、段差状凸部と段差状凹部とが隣接して形成してあり、
前記段差状凸部と段差状凹部とに連続して前記金属電極が形成してあり、
前記段差状凹部に位置する前記金属電極の表面に前記リード部が接続してあり、
前記段差状凸部に位置する前記金属電極の表面が前記導電性樹脂電極で覆われている請求項1に記載のコイル装置。 - 巻芯部とコア外面とを持つコア体と、
前記巻芯部の周囲でらせん状の導電経路を形成するコイル部と、を有するコイル装置であって、
前記コア外面には、金属電極が形成してあり、
前記コイル部の導電経路のリード部が前記金属電極に接続してあり、
前記金属電極の表面の少なくとも一部が導電性樹脂電極で覆われており、
前記コア外面の一部が実装面を構成し、前記実装面には、前記金属電極が形成してあると共に、当該金属電極の表面の少なくとも一部を前記導電性樹脂電極が覆っており、
前記金属電極の表面が前記導電性樹脂電極で覆われる部分では、前記リード部が前記導電性樹脂電極の上から食い込んで、前記導電性樹脂電極に凹部が形成され、当該凹部において前記金属電極の表面に前記リード部が接続してあることを特徴とするコイル装置。 - 前記実装面には、段差状凸部と段差状凹部とが隣接して形成してあり、
前記段差状凸部と段差状凹部とに連続して前記金属電極が形成してあり、
前記段差状凸部と段差状凹部とに連続して前記金属電極の表面が前記導電性樹脂電極で覆われており、
前記段差状凹部に位置する前記導電性樹脂電極の上から食い込んで、前記金属電極の表面に前記リード部が接続してある請求項3に記載のコイル装置。 - 前記金属電極の表面には、第1被膜が形成してある請求項1〜4のいずれかに記載のコイル装置。
- 前記導電性樹脂電極の表面には、第2被膜が形成してある請求項1〜5のいずれかに記載のコイル装置。
- 前記コア体が、前記巻芯部の巻軸方向の端部に形成してある鍔部を有し、
前記鍔部に前記コア外面が形成してある請求項1〜6のいずれかに記載のコイル装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/610,966 US10861631B2 (en) | 2016-06-15 | 2017-06-01 | Coil device |
US17/088,638 US11610713B2 (en) | 2016-06-15 | 2020-11-04 | Coil device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016118957 | 2016-06-15 | ||
JP2016118957 | 2016-06-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017228766A JP2017228766A (ja) | 2017-12-28 |
JP6399320B2 true JP6399320B2 (ja) | 2018-10-03 |
Family
ID=60892265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017069891A Active JP6399320B2 (ja) | 2016-06-15 | 2017-03-31 | コイル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6399320B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6906970B2 (ja) * | 2017-02-03 | 2021-07-21 | 太陽誘電株式会社 | 巻線型のコイル部品 |
JP6838585B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2021-03-03 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
JP7450331B2 (ja) * | 2018-10-03 | 2024-03-15 | Tdk株式会社 | コイル装置およびパルストランス |
JP7156327B2 (ja) | 2020-03-12 | 2022-10-19 | 株式会社村田製作所 | 電極付き巻線用コアおよびコイル部品 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000306757A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-11-02 | Tdk Corp | コイル部品 |
JP4421436B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2010-02-24 | 太陽誘電株式会社 | 面実装コイル部品 |
JP2006286807A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Taiyo Yuden Co Ltd | チップ状巻線型コイル部品及びその製造方法 |
-
2017
- 2017-03-31 JP JP2017069891A patent/JP6399320B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017228766A (ja) | 2017-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11610713B2 (en) | Coil device | |
US10497509B2 (en) | Coil device | |
JP6399320B2 (ja) | コイル装置 | |
JP6303341B2 (ja) | コイル部品 | |
JP6332073B2 (ja) | コイル部品 | |
JP6409328B2 (ja) | コイル部品 | |
JP2018078202A (ja) | コイル装置 | |
JP6625697B2 (ja) | インダクター | |
JP6791068B2 (ja) | コイル部品およびコイル部品付き実装基板 | |
JP7183934B2 (ja) | コイル部品及びその製造方法 | |
JP2010093258A (ja) | セラミックチップアセンブリ | |
CN110098030B (zh) | 线圈部件和电子设备 | |
KR20210059625A (ko) | 전자 부품 | |
CN111128513B (zh) | 线圈部件和电子器件 | |
JP6455561B2 (ja) | 電子部品 | |
JP6274376B2 (ja) | 表面実装型コイル部品及びその製造方法、並びにdc−dcコンバータ | |
JP4758054B2 (ja) | 巻線型コイル部品およびコイルの導線と金属端子の接続方法 | |
JP7120194B2 (ja) | コイル部品およびドラム状コア | |
JP6784266B2 (ja) | コイル部品及びコイル部品の製造方法 | |
US9978507B2 (en) | Coil device | |
JP6912853B2 (ja) | コイル部品およびその製造方法 | |
JP7188258B2 (ja) | コイル部品及びその製造方法 | |
JP2006253394A (ja) | チップ状巻線型コイル部品 | |
JP4337312B2 (ja) | 低背型巻線コイル | |
JP6817509B2 (ja) | インダクター部品およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6399320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |