JP6382887B2 - 走行制御装置 - Google Patents
走行制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6382887B2 JP6382887B2 JP2016111949A JP2016111949A JP6382887B2 JP 6382887 B2 JP6382887 B2 JP 6382887B2 JP 2016111949 A JP2016111949 A JP 2016111949A JP 2016111949 A JP2016111949 A JP 2016111949A JP 6382887 B2 JP6382887 B2 JP 6382887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- control
- lane
- travel
- traveling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 93
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/09—Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18163—Lane change; Overtaking manoeuvres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/53—Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/801—Lateral distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/802—Longitudinal distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/804—Relative longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/805—Azimuth angle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
走行制御装置10は、自車12の走行時に処理を行うシステムの主要部である走行制御ECU14(走行制御電子制御装置:走行制御部)を備え、さらに自車12の周辺情報を取得する取得部16を有する。取得部16は、例えば、自車12の前方の情報を検出する前方検出群18と、自車12の後方の情報を検出する後方検出群20を含む。前方検出群18及び後方検出群20は、自車12に予め搭載されるカメラ、センサ、レーダ等を適宜利用し得る。
走行制御装置10は、自車12の走行制御を走行制御装置10に任せるか、ユーザが手動で運転するかが、ユーザにより選択される。そして、障害物を検出しない状況下において自車12の走行制御を走行制御装置10に任せる場合には、図示しないレーン維持制御部によりEPSシステム24を制御して、自車12を走行レーンに沿って走行させるレーン維持制御を実施する。
走行制御装置10は、前方検出群18の検出範囲において、自車12が走行する第1レーン102の前方に第1他車80を検出する。その一方で、走行制御装置10は、第1他車80を検出したタイミングにおいて、第2レーン104の検出範囲内で第2他車90を検出しない、又は第2他車90を検出しても制御判別部32が有する閾値(以下、後述するもう1つの閾値と区別するため、第1閾値Th1という)よりも第2時間T2が長い場合に、上記Aパターンを認識する。第1閾値Th1は、レーン変更制御又はすり抜け制御の実施可能な時間を判別する値であり、例えば、第1時間T1に基づき設定される。
図3Aに示すように、制御判別部32がレーン変更制御を選択した場合は、第1他車80が第1レーン102内に大きく食み出しており、自車12がそのまま第1レーン102を走行しても第1他車80に接触することを判定したことになる。そのため、走行制御ECU14は、レーン変更制御部34を動作させて、走行レーンを変更して自車12を走行させるようにする。なお、レーン変更制御の実施時には、自車12の図示しない表示部やスピーカを介して、障害物を回避するためにレーン変更する旨の報知を行うとよい。
図4Aに示すように、制御判別部32がすり抜け制御を選択した場合は、第1他車80が第1レーン102内にあまり食み出しておらず、自車12がそのまま第1レーン102を走行しても第1他車80との接触を回避可能と判定したことになる。この場合、走行制御ECU14は、すり抜け制御部36を動作させて、すり抜け制御を実施する。なお、Y≧WSの場合でもレーン変更制御を実施してよいことは勿論である。例えば、走行制御ECU14は、すり抜け制御が判定された場合でも、ユーザにより第2レーン104側にステアリング24aを操舵されることに基づき、レーン変更制御部34を動作させるとよい。
走行制御装置10は、前方検出群18の検出範囲において、自車12が走行する第1レーン102の前方に第1他車80を検出する。さらに、走行制御装置10は、第1他車80を検出したタイミングにおいて、第2レーン104の検出範囲内に第2他車90を検出してその第2時間T2が、上述した第1閾値Th1よりも短い場合に、上記Bパターンを認識する。Bパターンを認識すると、走行制御ECU14は、適切な走行によって自車12の前方に存在する第1他車80と、自車12の後側方に存在する第2他車90とを回避するように制御を行う。
加速レーン変更制御は、自車12を加速することにより、第2他車90の前方で自車12を第2レーン104にレーン変更させる制御である。この加速レーン変更制御の実施を判別するため、図1に示すように、走行制御ECU14は加速レーン変更制御部38を有する。制御判別部32は、第2他車90が第1他車80に到達する前に自車12が第1他車80まで充分に早く到達することが想定され、且つ上述した安全幅WS>間隔Yである場合に、加速レーン変更制御部38を駆動させる。
追い越しレーン変更制御は、自車12を減速して、第2他車90に自車12を追い越させた後に第2レーン104にレーン変更させる制御である。この追い越しレーン変更制御を実施するため、図1に示すように、走行制御ECU14は追い越しレーン変更制御部40を有する。
すり抜け制御では、図1中のすり抜け制御部36により、上述したAパターンにおけるすり抜け制御と同じ制御を行う。すなわち、すり抜け制御部36は、図7A及び図7Bに示すように、第1レーン102内でレーンマーク106aに自車12を寄せて、第1他車80の脇を通り抜けるように動作させる。
並走回避制御は、上記のすり抜け制御を行う場合に、図8Aに示すように、自車12が第1他車80に到達するタイミングで第2他車90が並走状態となることを回避する制御である。この並走回避制御を実施するため、図1に示すように、走行制御ECU14は並走回避制御部42を有する。
ゆずり判別制御は、第2他車90が自車12の第2レーン104へのレーン変更を許容する動作を判定した場合に、自車12を第2レーン104に移動させる制御である。このゆずり判別制御を実施するため、図1に示すように、走行制御ECU14はゆずり判別制御部44を有する。
本実施形態に係る走行制御装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、以下、走行制御方法(処理フロー)の一例及び効果について、図10を参照して説明する。
上記の実施形態において、走行制御装置10は、自動でレーン変更を行う制御の実施に伴い、各種制御(すり抜け制御、加速レーン変更制御、追い越しレーン変更制御、並走回避制御、ゆずり判別制御)を実施する構成とした。しかしながら、走行制御装置10は、レーン変更制御以外の制御を実施する場合、自車12が走行する走行レーンの隣接レーンが対向車線であり対向車を回避する場合、あるいは手動運転の場合においても、上記の各種制御を実施することができる。
14…走行制御ECU 16…取得部
18…前方検出群 20…後方検出群
30…状態認識部 32…制御判別部
34…レーン変更制御部 36…すり抜け制御部
38…加速レーン変更制御部 40…追い越しレーン変更制御部
42…並走回避制御部 44…ゆずり判別制御部
80…第1他車 90…第2他車
102…第1レーン 104…第2レーン
106、106a…レーンマーク
Claims (7)
- 自車の走行時の周辺情報として走行方向前方の障害物、前記自車が走行する走行レーンの幅方向側縁、及び前記自車が走行する前記走行レーンに隣接する隣接レーンで前記自車の後側方を走行する他車の情報を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記情報から前記障害物と前記幅方向側縁と間の間隔を算出し、前記間隔に基づき前記自車の走行を制御する走行制御部と、を備え、
前記走行制御部は、前記自車の後側方を走行する他車を検出した場合に、前記他車が前記自車に到達する到達時間を算出し、その到達時間に基づき前記障害物及び前記他車を回避する制御内容を設定する
ことを特徴とする走行制御装置。 - 請求項1記載の走行制御装置において、
前記走行制御部は、前記自車の幅が前記間隔よりも所定以上狭い場合に、前記障害物と前記幅方向側縁の間を通過するように前記自車を誘導する制御内容を実施するすり抜け制御部を有する
ことを特徴とする走行制御装置。 - 請求項2記載の走行制御装置において、
前記走行制御部は、前記自車が前記障害物に到達するタイミングで前記他車が並走状態となる可能性がある場合に、前記他車との並走を回避するように前記自車を加速又は減速させる制御を行う並走回避制御部を有する
ことを特徴とする走行制御装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の走行制御装置において、
前記走行制御部は、前記他車が前記自車を前記隣接レーンに入り込むことを許容する挙動を判別した場合に、前記自車を前記隣接レーンに移動させる又は前記幅方向側縁上に前記自車を移動させる制御を行うゆずり判別制御部を有する
ことを特徴とする走行制御装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の走行制御装置において、
前記走行制御部は、前記他車が前記自車に到達する時間が所定の閾値よりも長い場合に、前記自車を加速して前記隣接レーンに移動させる制御を行う加速レーン変更制御部を有する
ことを特徴とする走行制御装置。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の走行制御装置において、
前記走行制御部は、前記他車が前記自車に到達する時間が所定の閾値よりも短い場合に、前記自車を減速して前記他車を追い越させた後に、前記隣接レーンに前記自車を移動させる制御を行う追い越しレーン変更制御部を有する
ことを特徴とする走行制御装置。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載の走行制御装置において、
前記走行制御部は、複数の制御内容を有し、前記自車、前記走行レーン、前記障害物及び前記他車の状態に基づき前記複数の制御内容の中から1つの制御内容を選択する制御判別部を有する
ことを特徴とする走行制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016111949A JP6382887B2 (ja) | 2016-06-03 | 2016-06-03 | 走行制御装置 |
CN201710304820.3A CN107458373B (zh) | 2016-06-03 | 2017-05-03 | 行驶控制装置 |
US15/612,073 US10227072B2 (en) | 2016-06-03 | 2017-06-02 | Travel control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016111949A JP6382887B2 (ja) | 2016-06-03 | 2016-06-03 | 走行制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017219925A JP2017219925A (ja) | 2017-12-14 |
JP6382887B2 true JP6382887B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=60482985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016111949A Expired - Fee Related JP6382887B2 (ja) | 2016-06-03 | 2016-06-03 | 走行制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10227072B2 (ja) |
JP (1) | JP6382887B2 (ja) |
CN (1) | CN107458373B (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6520863B2 (ja) * | 2016-08-11 | 2019-05-29 | 株式会社デンソー | 走行制御装置 |
CN108162963B (zh) * | 2016-12-07 | 2022-10-28 | 福特环球技术公司 | 用于控制被超车车辆的方法和系统 |
JP6867184B2 (ja) * | 2017-02-13 | 2021-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
CA3074413A1 (en) * | 2017-08-30 | 2019-03-07 | Nissan Motor Co., Ltd. | Position correction method and position error correction device for drive-assisted vehicle |
JP6933080B2 (ja) * | 2017-10-05 | 2021-09-08 | いすゞ自動車株式会社 | 車速制御装置 |
JP6600878B2 (ja) * | 2017-12-21 | 2019-11-06 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP6975255B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2021-12-01 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP6586685B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2019-10-09 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP2019137189A (ja) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム |
JP7032170B2 (ja) * | 2018-02-23 | 2022-03-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置 |
JP7032178B2 (ja) * | 2018-03-02 | 2022-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP7098366B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2022-07-11 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP7085371B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2022-06-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
US11077854B2 (en) * | 2018-04-11 | 2021-08-03 | Hyundai Motor Company | Apparatus for controlling lane change of vehicle, system having the same and method thereof |
US10614717B2 (en) * | 2018-05-17 | 2020-04-07 | Zoox, Inc. | Drive envelope determination |
US11830365B1 (en) | 2018-07-02 | 2023-11-28 | Smartdrive Systems, Inc. | Systems and methods for generating data describing physical surroundings of a vehicle |
US12008922B2 (en) | 2018-07-02 | 2024-06-11 | Smartdrive Systems, Inc. | Systems and methods for comparing driving performance for simulated driving |
US10818102B1 (en) | 2018-07-02 | 2020-10-27 | Smartdrive Systems, Inc. | Systems and methods for generating and providing timely vehicle event information |
KR102528232B1 (ko) * | 2018-10-08 | 2023-05-03 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 제어 방법 |
US20210188282A1 (en) * | 2018-12-26 | 2021-06-24 | Baidu Usa Llc | Methods for obstacle filtering for a non-nudge planning system in an autonomous driving vehicle |
CN110614995B (zh) * | 2018-12-29 | 2021-01-22 | 长城汽车股份有限公司 | 车辆自动驾驶时的行车道选择方法、选择系统及车辆 |
JP2020113128A (ja) * | 2019-01-15 | 2020-07-27 | 本田技研工業株式会社 | 走行制御装置、走行制御方法およびプログラム |
JP7324600B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2023-08-10 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
KR102730961B1 (ko) * | 2019-05-07 | 2024-11-20 | 현대모비스 주식회사 | 복합정보 기반 scc시스템 제어 방법 및 장치 |
WO2020235385A1 (ja) * | 2019-05-22 | 2020-11-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置 |
JP7303667B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2023-07-05 | 株式会社Subaru | 自動運転支援装置 |
JP2021009653A (ja) * | 2019-07-03 | 2021-01-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP6898388B2 (ja) * | 2019-07-05 | 2021-07-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム |
JP6913716B2 (ja) * | 2019-07-17 | 2021-08-04 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
JP7188325B2 (ja) * | 2019-08-27 | 2022-12-13 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
CN112572424B (zh) * | 2019-09-11 | 2022-05-17 | 北京百度网讯科技有限公司 | 基于障碍物识别的车辆控制方法、装置、设备和介质 |
CN111464942A (zh) * | 2020-04-24 | 2020-07-28 | 捷开通讯(深圳)有限公司 | 一种车辆行驶的控制方法、装置、存储介质及终端 |
JP7355057B2 (ja) * | 2021-03-24 | 2023-10-03 | 株式会社デンソー | 車両用制御装置及び車両用制御方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5594414A (en) * | 1994-08-02 | 1997-01-14 | Namngani; Abdulatif | Collision probability detection system |
JP2002092795A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | 車両誘導装置 |
JP4432270B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2010-03-17 | 日産自動車株式会社 | 車間距離制御装置 |
JP5278807B2 (ja) | 2009-03-06 | 2013-09-04 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP2011098614A (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Aisin Aw Co Ltd | 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム |
JP5552339B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2014-07-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP6188515B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2017-08-30 | 株式会社日立製作所 | 車線誘導装置、車線誘導システムおよび車線誘導方法 |
JP6119621B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2017-04-26 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP6299872B2 (ja) * | 2014-08-11 | 2018-03-28 | 日産自動車株式会社 | 車両の走行制御装置及び方法 |
US9229453B1 (en) * | 2014-08-29 | 2016-01-05 | GM Global Technology Operations LLC | Unified motion planner for autonomous driving vehicle in avoiding the moving obstacle |
JP6247622B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2017-12-13 | 日立建機株式会社 | 管制制御装置 |
US20160264047A1 (en) * | 2015-03-12 | 2016-09-15 | GM Global Technology Operations LLC | Systems and methods for a passing lane vehicle rear approach alert |
JP2016168985A (ja) * | 2015-03-16 | 2016-09-23 | トヨタ自動車株式会社 | 走行制御装置 |
JP6237685B2 (ja) * | 2015-04-01 | 2017-11-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP6237694B2 (ja) * | 2015-04-28 | 2017-11-29 | トヨタ自動車株式会社 | 走行制御装置 |
JP6623602B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2019-12-25 | アイシン精機株式会社 | 駐車支援装置 |
CN105128858B (zh) * | 2015-07-31 | 2017-07-11 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 车辆避障超车方法及装置 |
CN105216797B (zh) * | 2015-08-21 | 2018-09-21 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 超车方法及系统 |
JP6565615B2 (ja) * | 2015-11-06 | 2019-08-28 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP2018077565A (ja) * | 2016-11-07 | 2018-05-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置 |
-
2016
- 2016-06-03 JP JP2016111949A patent/JP6382887B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-05-03 CN CN201710304820.3A patent/CN107458373B/zh active Active
- 2017-06-02 US US15/612,073 patent/US10227072B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170349172A1 (en) | 2017-12-07 |
JP2017219925A (ja) | 2017-12-14 |
CN107458373A (zh) | 2017-12-12 |
US10227072B2 (en) | 2019-03-12 |
CN107458373B (zh) | 2020-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6382887B2 (ja) | 走行制御装置 | |
JP4021344B2 (ja) | 車両用運転支援装置 | |
CN108622083B (zh) | 泊车辅助装置 | |
KR102568114B1 (ko) | 자율 주행 제어 장치 및 방법 | |
JP6115576B2 (ja) | 車両走行制御装置 | |
EP1538068B1 (en) | Collision avoidance control for vehicles | |
CN110065496B (zh) | 转向辅助装置 | |
US7711466B2 (en) | Vehicle driving control unit | |
JP6573526B2 (ja) | 車両の運転支援制御装置 | |
US11072334B2 (en) | Vehicle control system | |
JP2017117345A (ja) | 運転支援装置及び運転支援方法 | |
JP2019043313A (ja) | 車両制御装置 | |
JP2019043364A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2020026207A (ja) | 車両の運転支援装置 | |
JP2020500784A (ja) | 自動二輪車の速度を自動的に調整するための方法 | |
JP2008195289A (ja) | 車両の運転支援装置 | |
JP2018001800A (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
CN112334372B (zh) | 车辆控制装置 | |
CN110799403A (zh) | 车辆控制装置 | |
CN112399939A (zh) | 车辆控制装置 | |
JP2007269312A (ja) | 車両用運転操作補助装置 | |
JP2018001801A (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
JP2016151864A (ja) | 車線追従制御装置 | |
JP6535537B2 (ja) | 車両の運転支援装置 | |
JP6494020B2 (ja) | 車両の運転支援制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6382887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |