JP6342660B2 - 金属精製装置および金属精製方法 - Google Patents
金属精製装置および金属精製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6342660B2 JP6342660B2 JP2014007577A JP2014007577A JP6342660B2 JP 6342660 B2 JP6342660 B2 JP 6342660B2 JP 2014007577 A JP2014007577 A JP 2014007577A JP 2014007577 A JP2014007577 A JP 2014007577A JP 6342660 B2 JP6342660 B2 JP 6342660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- cooling body
- holding container
- metal
- corner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 293
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 293
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 83
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 23
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 14
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 12
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 12
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 5
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
(A)冷却体の周速度を大きくすることによって、溶湯との相対速度を大きくする。
(B)溶湯の流速を遅くするために、特許文献2に記載されているように坩堝内周面に邪魔板を設置する。
前記溶湯保持容器内の溶融金属中に浸漬されて、前記溶湯保持容器に対して相対的に回転する冷却体とを備えることを特徴とする金属精製装置。
[5]前記入隅部の先端部が曲面で形成されている前項1〜3のいずれか1項に記載の金属精製装置。
溶湯保持容器に収容した精製すべき溶融金属中に冷却体を浸漬し、この冷却体を前記溶湯保持容器に対して相対的に回転させながら冷却体表面に高純度金属を晶出させることを特徴とする金属精製方法。
金属精製装置(1)は、溶融金属(M)(以下、「溶湯」と称する)を収容する溶湯保持容器(10)と、冷却体(20)と、精製金属掻き落とし装置(図示省略)とを備えている。
図2に示すように、前記溶湯保持容器(10)は横断面形状が正方形であり、4つの入隅部(11)を有している。前記入隅部(11)はその先端部が交差する2つの平面で形成されており、角張ったシャープな形状である。また、前記入隅部(11)の入隅角度(θ)は90°である。
図1および図2に示すように、前記回転軸(21)を移動させて前記冷却体(20)を溶湯保持容器(10)内の任意の位置において溶湯(M)に浸漬し、冷媒を供給しながら矢印Aの方向に回転させ、回転する冷却体(20)の周面に精製金属をゆっくり晶出させる。この晶出過程で共晶不純物は液相中に排出されて凝固界面近傍に共晶不純物が濃化された不純物濃化層が形成されるが、冷却体(20)と溶湯(M)の相対速度によって不純物濃化層中の不純物が液相全体に分散される。
上述した溶湯保持容器(10)の入隅部(11)による溶湯流Bの抑止効果は、入隅角度(θ)が小さい方が大きく、好ましい入隅角度(θ)は120°以下である、さらに好まし入隅角度(θ)は90°以下である。従って、溶湯保持容器が多角形である場合は、六角形よりも角数が少ないものが好ましい。図3は正六角形の溶湯保持容器(30)であり、入隅部(31)の入隅角度(θ)は120°である。図4は正三角形の溶湯保持容器(32)であり、入隅部(33)の入隅角度(θ)は60°である。また、特に好ましい入隅角度(θ)が90°以下であることから、特に好ましい溶湯保持容器の横断面形状は四角形または三角形である。
前記溶湯保持容器内の溶湯は冷却体の回転により攪拌され、この攪拌によって溶湯中に空気が取り込まれて気泡や酸化物が生じる。本発明では入隅部を有する溶湯保持容器を使用して入隅部で溶湯流を抑止するので、生成する気泡や酸化物も入隅部で抑止される。入隅部は溶湯の流速が極めて遅いので、入隅部で抑止された気泡や酸化物は浮上して溶湯の表面近傍に残留することがある。気泡や酸化物を多く含む溶湯はこれらを含まない溶湯よりも熱伝導性が悪く、また溶湯表面が大気により冷却されるため、気泡や酸化物を流動させずに入隅部に滞留させておくと溶湯の表面が凝固し易くなる。図2〜4、6、7に示した入隅部(11)(31)(33)(36)(38)は先端部が角張ったシャープな形状である。このような形状の入隅部(11)(31)(33)(36)(38)は溶湯流の抑止効果が大きいが、生成する気泡や酸化物の抑止効果も大きくこれらが滞留しやすくなる傾向がある。
本発明の金属精製装置において、溶湯保持容器と冷却体は単独組であっても良いし、複数組を並べて配置し、隣接する溶湯保持容器を上端部において連結樋により連通状に接続しても良い。
本発明によって精製する金属は、共晶不純物を含むアルミニウム、ケイ素、マグネシウム、鉛、亜鉛等を挙げうる。
(実施例1)
内直径が310mmの円形のグラファイト製るつぼの中に、4枚のグラファイト板を配置して横断面が正方形の溶湯保持空間を形成した。この溶湯保持空間は金属精製装置(1)における溶湯保持容器(10)に対応するものであり、本例の溶湯保持容器(10)の横断面内面形状は一辺(S1)が220mmの正方形である(図2参照)。前記溶湯保持容器(10)の4つの入隅部(11)は先端部が交差する2つの平面で形成され、角張ったシャープな形状である。
実施例1で形成した横断面正方形の溶湯保持空間の4つの入隅部の先端部に耐熱モルタルを用いて曲面を形成し、これを溶湯保持空間とした。この溶湯保持空間は金属精製装置(1)における溶湯保持容器(40)に対応するものであり、本例の溶湯保持容器(40)の横断面内面形状は一辺(S1)が220mmの正方形であり、入隅部(12)の先端部は曲率半径(R)=10mmの曲面である(図8参照)。
入隅部(12)は曲率半径(R)=20mmの曲面としたことを以外は実施例2と同じようにして溶湯保持容器(40)を形成した(図8参照)。
横断面が正六角形のグラファイト製の溶湯保持容器(30)を用いた(図3参照)。この溶湯保持容器(30)の横断面における内面の一辺(S1)は160mmであり、入隅部(31)は先端部が交差する2つの平面で形成され、角張ったシャープな形状である。
横断面が正三角形のグラファイト製の溶湯保持容器(32)を用いた(図4参照)。この溶湯保持容器(32)の横断面における内面の一辺(S1)は420mmであり、入隅部(33)は先端部が交差する2つの平面で形成され、角張ったシャープな形状である。
横断面が円形のグラファイト製の溶湯保持容器(50)を用いた(図9参照)。この溶湯保持容器(50)の横断面における内直径(S2)は310mmである。
図1の金属精製装置(1)に、それぞれの溶湯保持容器(10)(40)(30)(32)(50)を組み込んでアルミニウムの精製試験を行った。形状の異なる溶湯保持容器を用いたことを除いて各例の精製条件は共通であり、詳細は以下のとおりである。
Feの精製効率=精製アルミニウム中のFe濃度/溶湯中のFe濃度(=520ppm)
Siの精製効率=精製アルミニウム中のSi濃度/溶湯中のSi濃度(=220ppm)
10、30、32、34、35、37、40、50…溶湯保持容器
11、12、31、33、36、38…入隅部
20…冷却体
21…回転軸
M…溶湯(溶融金属)
θ…入隅角度
R…曲率半径
Claims (3)
- 精製すべき溶融金属を収容し、横断面において少なくとも1つの、2つの平面、2つの曲面、平面と曲面のいずれかが出会うことによって形成された入隅部を有し、前記入隅部の先端部が曲面で形成されている形状の溶湯保持容器と、
前記溶湯保持容器内の溶融金属中に浸漬されて、前記溶湯保持容器に対して相対的に回転する冷却体とを備えることを特徴とする金属精製装置。 - 請求項1に記載の金属精製装置を用い、
溶湯保持容器に収容した精製すべき溶融金属中に冷却体を浸漬し、この冷却体を前記溶湯保持容器に対して相対的に回転させながら冷却体表面に高純度金属を晶出させることを特徴とする金属精製方法。 - 前記溶融金属がアルミニウムである請求項2に記載の金属精製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014007577A JP6342660B2 (ja) | 2013-01-22 | 2014-01-20 | 金属精製装置および金属精製方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009443 | 2013-01-22 | ||
JP2013009443 | 2013-01-22 | ||
JP2014007577A JP6342660B2 (ja) | 2013-01-22 | 2014-01-20 | 金属精製装置および金属精製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014159631A JP2014159631A (ja) | 2014-09-04 |
JP6342660B2 true JP6342660B2 (ja) | 2018-06-13 |
Family
ID=51611502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014007577A Active JP6342660B2 (ja) | 2013-01-22 | 2014-01-20 | 金属精製装置および金属精製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6342660B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7386635B2 (ja) * | 2019-07-10 | 2023-11-27 | 堺アルミ株式会社 | 高純度金属の製造方法及び製造装置 |
JP7223717B2 (ja) * | 2020-01-10 | 2023-02-16 | 堺アルミ株式会社 | 高純度金属の製造方法及び製造装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5950738B2 (ja) * | 1982-07-06 | 1984-12-10 | 昭和アルミニウム株式会社 | 高純度アルミニウムの連続製造装置 |
JP5074762B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-11-14 | 昭和電工株式会社 | 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ |
-
2014
- 2014-01-20 JP JP2014007577A patent/JP6342660B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014159631A (ja) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5074762B2 (ja) | 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ | |
JP4115432B2 (ja) | 金属の精製方法 | |
JP2015508743A (ja) | シリコンを精製するための方法 | |
JP6342660B2 (ja) | 金属精製装置および金属精製方法 | |
WO2017209034A1 (ja) | 物質精製方法及び装置、溶湯加熱保持装置並びに高純度物質の連続精製システム | |
JP5134817B2 (ja) | 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ | |
JP6118579B2 (ja) | 金属精製方法および金属精製装置 | |
JP5634704B2 (ja) | 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ | |
JP4397714B2 (ja) | アルミニウム精製用原料 | |
JP5479729B2 (ja) | 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ | |
JP5069728B2 (ja) | アルミニウムの精製方法、高純度アルミニウム材、電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法および電解コンデンサ電極用アルミニウム材 | |
JP2023018756A (ja) | 金属精製方法および金属精製装置 | |
JP3674322B2 (ja) | アルミニウムの精製法およびその用途 | |
JP5415066B2 (ja) | 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ | |
JP6751604B2 (ja) | 物質精製方法及び装置、高純度物質の連続精製システム | |
JP3763254B2 (ja) | アルミニウムの精製方法及びその用途 | |
JP2000351616A (ja) | 高純度シリコンの製造方法 | |
JP2015145017A (ja) | 冷却体 | |
JP5594953B2 (ja) | 冷却体、金属精製装置及び方法 | |
JP5594952B2 (ja) | 冷却体、金属精製装置及び方法 | |
JP5128167B2 (ja) | 金属精製方法、金属精製装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ | |
JP7223717B2 (ja) | 高純度金属の製造方法及び製造装置 | |
JP2009013448A (ja) | 高純度アルミニウムの連続精製システム | |
JP3721793B2 (ja) | アルミニウムの精製方法およびその用途 | |
JP6746383B2 (ja) | 物質精製方法及び装置、高純度物質の連続精製システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6342660 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |