JP6339869B2 - キャパシタ用セパレータ - Google Patents
キャパシタ用セパレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6339869B2 JP6339869B2 JP2014121124A JP2014121124A JP6339869B2 JP 6339869 B2 JP6339869 B2 JP 6339869B2 JP 2014121124 A JP2014121124 A JP 2014121124A JP 2014121124 A JP2014121124 A JP 2014121124A JP 6339869 B2 JP6339869 B2 JP 6339869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- separator
- capacitor
- fibrillated
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 110
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 156
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims description 72
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 28
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 28
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 19
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 19
- 238000010009 beating Methods 0.000 claims description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 6
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 4
- 208000033978 Device electrical impedance issue Diseases 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 2
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006012 semi-aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- ICXAPFWGVRTEKV-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC(C3=CC=C(C=C3)C=3OC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 ICXAPFWGVRTEKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- QKSIFUGZHOUETI-UHFFFAOYSA-N copper;azane Chemical compound N.N.N.N.[Cu+2] QKSIFUGZHOUETI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000000578 dry spinning Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000004154 testing of material Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Description
(1)フィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維と合成繊維とフィブリル化天然セルロースからなるキャパシタ用セパレータにおいて、幹部分の最大繊維径が8.0μm未満になるまで叩解を進めたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を50質量%以上含有することを特徴とするキャパシタ用セパレータ、
(2)坪量が5.0〜8.0g/m2である(1)に記載のキャパシタ用セパレータ、
(3)厚さが7.0〜10.0μmである(1)又は(2)に記載のキャパシタ用セパレータ、
(4)引張強度が250N/m以上である(1)〜(3)のいずれかに記載のキャパシタ用セパレータ、
を見出した。
リファイナーを用いて、1.4dtex(平均繊維径11.0μm)、繊維長4mmの溶剤紡糸セルロース繊維を処理し、幹部分の最大繊維径が8.8μmになるまで叩解を進めたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を70質量%、平均繊維径2.4μm、繊維長3mmの配向結晶化ポリエチレンテレフタレート(PET)短繊維を25質量%、高圧ホモジナイザーを用いてリンターを微細化処理したフィブリル化天然セルロース5質量%を一緒に混合し、パルパーの水中で離解させ、アジテーターによる撹拌のもと、均一な原料スラリー(0.3質量%濃度)を調製した。この原料スラリーから、傾斜型短網抄紙機を用いて、湿潤シートを得て、ヤンキードライヤー温度130℃で乾燥した後、金属ロールと弾性ロールによるカレンダー処理を施して、坪量6.3g/m2、厚さ9.2μmのキャパシタ用セパレータを得た。
リファイナーを用いて、1.25dtex(平均繊維径9.5μm)、繊維長4mmの溶剤紡糸セルロース繊維を処理し、幹部分の最大繊維径が7.8μmになるまで叩解を進めたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を使用した以外は、実施例1と同様な方法で、坪量6.1g/m2、厚さ8.2μmのキャパシタ用セパレータを得た。
リファイナーを用いて、1.25dtex(平均繊維径9.5μm)、繊維長4mmの溶剤紡糸セルロース繊維を処理し、幹部分の最大繊維径が6.8μmになるまで叩解を進めたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を使用した以外は、実施例1と同様な方法で、坪量5.0g/m2、厚さ7.2μmのキャパシタ用セパレータを得た。
フィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を50質量%、平均繊維径2.4μm、繊維長3mmの配向結晶化PET短繊維を40質量%、高圧ホモジナイザーを用いてリンターを微細化処理したフィブリル化天然セルロースを10質量%とした以外は、実施例2と同様な方法で、坪量6.2g/m2、厚さ8.4μmのキャパシタ用セパレータを得た。
フィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を90質量%、平均繊維径2.4μm、繊維長3mmの配向結晶化PET短繊維を5質量%、高圧ホモジナイザーを用いてリンターを微細化処理したフィブリル化天然セルロース5質量%とした以外は、実施例2と同様な方法で、坪量6.3g/m2、厚さ8.1μmのキャパシタ用セパレータを得た。
フィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を70質量%、平均繊維径2.4μm、繊維長3mmの配向結晶化PET短繊維を25質量%、高圧ホモジナイザーを用いてリンターを微細化処理したフィブリル化天然セルロース5質量%とした以外は、実施例3と同様な方法で、坪量4.8g/m2、厚さ6.8μmのキャパシタ用セパレータを得た。
フィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を70質量%、平均繊維径2.4μm、繊維長3mmの配向結晶化PET短繊維を25質量%、高圧ホモジナイザーを用いてリンターを微細化処理したフィブリル化天然セルロース5質量%とした以外は、実施例2と同様な方法で、坪量7.8g/m2、厚さ10.0μmのキャパシタ用セパレータを得た。
フィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を70質量%、平均繊維径2.4μm、繊維長3mmの配向結晶化PET短繊維を25質量%、高圧ホモジナイザーを用いてリンターを微細化処理したフィブリル化天然セルロース5質量%とした以外は、実施例2と同様な方法で、坪量8.2g/m2、厚さ11.0μmのキャパシタ用セパレータを得た。
フィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を70質量%、平均繊維径1.5μm、繊維長1.5mmのPET短繊維を25質量%、高圧ホモジナイザーを用いてリンターを微細化処理したフィブリル化天然セルロース5質量%とした以外は、実施例2と同様な方法で、坪量6.7g/m2、厚さ8.9μmのキャパシタ用セパレータを得た。
リファイナーを用いて、1.7dtex(平均繊維径11.5μm)、繊維長4mmの溶剤紡糸セルロース繊維を処理し、幹部分の最大繊維径が9.5μmになるまで叩解を進めたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を使用した以外は、実施例1と同様な方法で、坪量6.1g/m2、厚さ10.1μmのキャパシタ用セパレータを得た。
リファイナーを用いて、1.7dtex(平均繊維径11.5μm)、繊維長4mmの溶剤紡糸セルロース繊維を処理し、幹部分の最大繊維径が9.1μmになるまで叩解を進めたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を使用した以外は、実施例4と同様な方法で、坪量6.2g/m2、厚さ9.5μmのキャパシタ用セパレータを得た。
繊維配合を、比較例2で用いたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を30質量%、平均繊維径2.4μm、繊維長3mmの配向結晶化PET短繊維を50質量%、高圧ホモジナイザーを用いてリンターを微細化処理したフィブリル化天然セルロース20質量%とした以外は、実施例1と同様な方法で、坪量5.3g/m2、厚さ6.4μmのキャパシタ用セパレータを得た。
繊維配合を、比較例2で用いたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を100質量%とした以外は、実施例1と同様な方法で、坪量6.3g/m2、厚さ9.4μmのキャパシタ用セパレータを得た。
繊維配合を、実施例1で用いたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を45質量%、平均繊維径2.4μm、繊維長3mmの配向結晶化PET短繊維を50質量%、高圧ホモジナイザーを用いてリンターを微細化処理したフィブリル化天然セルロースを5質量%とした以外は、実施例1と同様な方法で、坪量6.2g/m2、厚さ9.3μmのキャパシタ用セパレータを得た。
繊維配合を、実施例1で用いたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を70質量%、平均繊維径2.4μm、繊維長3mmの配向結晶化PET短繊維を30質量%とした以外は、実施例1と同様な方法で、坪量6.1g/m2、厚さ9.5μmのキャパシタ用セパレータを得た。
繊維配合を、実施例1で用いたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を90質量%、高圧ホモジナイザーを用いてリンターを微細化処理したフィブリル化天然セルロースを10質量%とした以外は、実施例1と同様な方法で、坪量6.2g/m2、厚さ8.8μmのキャパシタ用セパレータを得た。
ふるい板として線径0.14mm、目開き0.18mmの80メッシュ金網を用い、試料濃度0.1%にした以外はJIS P8121に準拠して濾水度を測定し、これを変法濾水度とした。
フィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維の長さ加重平均繊維長は、繊維長測定装置(品名:Fiber Lab、Metso Automation K.K製)で測定した。
電極活物質として平均粒径6μmの活性炭85質量%、導電材としてカーボンブラック7質量%、結着材としてポリテトラフルオロエチレン8質量%を混錬して厚み0.2mmのシート状電極を作製した。これを厚み50μmのアルミニウム箔の両面に導電性接着剤を用いて接着させ、圧延して有効電極面積105mm巾、19.9m長の電極を作製した。この電極を正極及び負極として用いた。キャパシタ用セパレータを110mm巾、20m長にスリットし、これを負極と正極の間に介して積層し、巻回機を用いて渦巻き型に巻回して渦巻き型素子を作製した。正極側及び負極側の最外層にはいずれもセパレータを配した。この渦巻き型素子をアルミニウム製ケースに収納した。ケースに取り付けられた正極端子及び負極端子に正極リード及び負極リードを溶接した後、電解液注液口を残してケースを封口した。この素子を収納したケースごと200℃に5時間加熱し乾燥処理をした。これを室温まで放冷した後、このケース内に電解液を注入し、注液口を密栓してキャパシタを製作し、これをキャパシタとした。電解液には、プロピレンカーボネートに1.5mol/lになるように(C2H5)3(CH3)NBF4を溶解させたものを用いた。
JIS P8124に準拠して坪量を測定した。
JIS B7502に規定された方法、つまり、5N荷重時の外側マイクロメーターにより、厚さを測定した。
作製したセパレータについて、卓上型材料試験機(株式会社オリエンテック製、商品名STA−1150)を用いて、JIS P8113に準じて縦方向の引張強さを測定した。試験片のサイズは、縦方向250mm、幅50mmとし、2個のつかみ具の間隔を100mm、引張速度を300mm/minとした。
作製したセパレータについて、電解液(プロピレンカーボネートに1.5mol/lになるように(C2H5)3(CH3)NBF4を溶解させたもの)に浸した後、2つの略円筒形アルミ電極に挟み、LCRメーター(Instec社製、装置名:LCR−821)を使用して、振幅100mVで100kHzにおける交流インピーダンスの抵抗成分を測定した。
作製したキャパシタに2.5Vの直流電圧を72時間印加した後、2.5Vまで充電し、充電直後の漏れ電流を測定し、10mA以上の漏れ電流が観測されたものを内部短絡不良と見なし、100個あたりの内部短絡不良率を求め、内部短絡不良率とした。
キャパシタを2.5Vで定電圧放電し、24時間保持した時に計測される電流値を漏れ電流(mA)とした。漏れ電流が小さいほど、好ましい。
Claims (4)
- フィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維と合成繊維とフィブリル化天然セルロースを含んでなるキャパシタ用セパレータにおいて、フィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維の幹部分の最大繊維径が8.0μm未満になるまで叩解を進めたフィブリル化した溶剤紡糸セルロース繊維を50質量%以上含有することを特徴とするキャパシタ用セパレータ。
- 坪量が5.0〜8.0g/m2である請求項1に記載のキャパシタ用セパレータ。
- 厚さが7.0〜10.0μmである請求項1又は2に記載のキャパシタ用セパレータ。
- 引張強度が250N/m以上である請求項1〜3のいずれかに記載のキャパシタ用セパレータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014121124A JP6339869B2 (ja) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | キャパシタ用セパレータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014121124A JP6339869B2 (ja) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | キャパシタ用セパレータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016001672A JP2016001672A (ja) | 2016-01-07 |
JP6339869B2 true JP6339869B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=55077140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014121124A Active JP6339869B2 (ja) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | キャパシタ用セパレータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6339869B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017139435A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-10 | 日本ケミコン株式会社 | 電極、電極を用いたキャパシタ、および電極の製造方法 |
WO2017201173A1 (en) * | 2016-05-20 | 2017-11-23 | Avx Corporation | Nonaqueous electrolyte for an ultracapacitor |
EP3459094B1 (en) | 2016-05-20 | 2022-08-17 | KYOCERA AVX Components Corporation | Ultracapacitor for use at high temperatures |
EP3459096B1 (en) * | 2016-05-20 | 2023-11-01 | KYOCERA AVX Components Corporation | Electrode comprising whiskers and carbon particles for an ultracapacitor |
JP7309650B2 (ja) * | 2020-03-27 | 2023-07-18 | 三菱製紙株式会社 | 電気化学素子用セパレータ |
CN111679201B (zh) * | 2020-06-30 | 2022-06-14 | 重庆长安新能源汽车科技有限公司 | 一种动力电池包内短路的检测方法 |
DE102023201368A1 (de) * | 2023-02-17 | 2024-08-22 | Delfortgroup Ag | Separator für elektrochemische Elemente mit reduzierter Selbstentladungsrate |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000003834A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Nippon Kodoshi Corp | 電気二重層コンデンサ |
JP5767222B2 (ja) * | 2010-07-14 | 2015-08-19 | 三菱製紙株式会社 | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びそれを用いてなるリチウムイオン二次電池 |
JP5876373B2 (ja) * | 2012-05-24 | 2016-03-02 | 三菱製紙株式会社 | 電気化学素子用セパレータ及びそれを用いてなる電気化学素子 |
JP2014103158A (ja) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Nippon Kodoshi Corp | 電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ |
-
2014
- 2014-06-12 JP JP2014121124A patent/JP6339869B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016001672A (ja) | 2016-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6339869B2 (ja) | キャパシタ用セパレータ | |
CN104425791B (zh) | 电化学元件用隔板、其制造方法以及使用其的电化学元件 | |
KR102398127B1 (ko) | 전기 화학 소자용 세퍼레이터 및 그것을 포함하는 전기 화학 소자 | |
JP2007067389A (ja) | 電気化学素子用セパレータ | |
JP2016001663A (ja) | 電気化学素子用セパレータの製造方法及び電気化学素子用セパレータ | |
JP5876373B2 (ja) | 電気化学素子用セパレータ及びそれを用いてなる電気化学素子 | |
JP5594844B2 (ja) | 電気化学素子用セパレーター | |
JP6076278B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びそれを用いてなるリチウムイオン二次電池 | |
JP2016129094A (ja) | リチウム一次電池用セパレータ及びそれを用いてなるリチウム一次電池 | |
JP2017174928A (ja) | 固体電解コンデンサ用セパレータ | |
JP2016171048A (ja) | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びそれを用いてなるリチウムイオン二次電池 | |
JP5695474B2 (ja) | 固体電解コンデンサ用セパレータ及びそれを用いた固体電解コンデンサ | |
JP5594845B2 (ja) | 電気化学素子用セパレーター | |
WO2020196215A1 (ja) | 固体電解コンデンサ用セパレータ | |
JP7309650B2 (ja) | 電気化学素子用セパレータ | |
JP6821071B2 (ja) | 固体電解コンデンサ用セパレータ | |
JP2015179619A (ja) | 電気化学素子用セパレータ | |
JP6581512B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用セパレータ | |
JP2015061036A (ja) | キャパシタ用セパレータ | |
JP2020088024A (ja) | 固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ用セパレータ及びそれを用いてなる固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ | |
JP4999609B2 (ja) | 固体電解コンデンサ用セパレータ | |
JP2005268401A (ja) | キャパシタ用セパレーター | |
JP2021057486A (ja) | 電気二重層キャパシタ用セパレータ | |
JP5695475B2 (ja) | 電解コンデンサ用セパレータ及びそれを用いた電解コンデンサ | |
JP2021158223A (ja) | 電解コンデンサ用セパレータ及び電解コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6339869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |