JP6324045B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6324045B2 JP6324045B2 JP2013250786A JP2013250786A JP6324045B2 JP 6324045 B2 JP6324045 B2 JP 6324045B2 JP 2013250786 A JP2013250786 A JP 2013250786A JP 2013250786 A JP2013250786 A JP 2013250786A JP 6324045 B2 JP6324045 B2 JP 6324045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive member
- display device
- opening
- display
- side end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 182
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 182
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 62
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 10
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 10
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100の平面図である。図1において、X,Y,Z方向の各々は、互いに直交する。以下の図に示されるX,Y,Z方向の各々も、互いに直交する。以下においては、X方向と、当該X方向の反対の方向(−X方向)とを含む方向をX軸方向ともいう。また、以下においては、Y方向と、当該Y方向の反対の方向(−Y方向)とを含む方向をY軸方向ともいう。また、以下においては、Z方向と、当該Z方向の反対の方向(−Z方向)とを含む方向をZ軸方向ともいう。
図4は、本発明の実施の形態2に係る表示装置100Aの断面図である。図4を参照して、表示装置100Aは、図2の表示装置100と比較して、フレーム15の開口側端部に形成される応力低減部の構成が異なる。表示装置100Aのそれ以外の構成は、表示装置100と同様なので詳細な説明は繰り返さない。以下、表示装置100Aについて、表示装置100と異なる点について主に説明する。
図5は、本発明の実施の形態3に係る表示装置100Bの断面図である。図5を参照して、表示装置100Bは、図2の表示装置100と比較して、フレーム15の開口側端部に形成される応力低減部の構成が異なる。表示装置100Bのそれ以外の構成は、表示装置100と同様なので詳細な説明は繰り返さない。以下、表示装置100Bについて、表示装置100と異なる点について主に説明する。
図6は、本発明の実施の形態4に係る表示装置100Cの平面図である。図7は、本発明の実施の形態4に係る表示装置100Cの一部の拡大図である。具体的には、図7は、図6の領域R1の拡大図である。
図8は、本発明の実施の形態5に係る表示装置100Dの断面図である。図8を参照して、表示装置100Dは、図2の表示装置100と比較して、フレーム15の開口側端部に形成される応力低減部の構成が異なる。表示装置100Dのそれ以外の構成は、表示装置100と同様なので詳細な説明は繰り返さない。以下、表示装置100Dについて、表示装置100と異なる点について主に説明する。
図9は、本発明の実施の形態6に係る表示装置100Eの断面図である。図9を参照して、表示装置100Eは、図3の表示装置100と比較して、粘着部材20の代わりに粘着部材20Aを備える点が異なる。表示装置100Eのそれ以外の構成は、表示装置100と同様なので詳細な説明は繰り返さない。以下、表示装置100Eについて、表示装置100と異なる点について主に説明する。
なお、表示装置100,100A,100B,100C,100D,100Eは、液晶表示装置に限定されず、他の方式の表示装置であってもよい。表示装置100は、例えば、プラズマディスプレイ装置であってもよい。この場合、表示パネル12は、プラズマディスプレイパネルである。また、表示装置100は、例えば、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ装置であってもよい。この場合、表示パネル12は、有機ELパネルである。
Claims (13)
- 表示装置であって、
画像を表示する表示面を有する表示パネルと、
前記表示パネルを保持するフレームと、を備え、
前記フレームには、開口が形成されており、
前記開口は、平面視で前記表示面を前記フレームの外部に露出させるように設けられ、
前記表示装置は、さらに、
透光性を有し、前記表示面を覆うように設けられる保護カバーと、
透光性を有し、前記表示面および前記保護カバーに接するように、前記表示面と保護カバーとの間に設けられる粘着部材と、を備え、
前記粘着部材は、前記開口の内部から、該開口に接する、前記フレームの端部である開口側端部の上面に渡って設けられ、
前記開口側端部には、前記粘着部材が該開口側端部に接することにより該粘着部材に発生する応力を低減する応力低減部が形成され、
前記応力低減部は、前記応力が、当該応力低減部の体積の分だけ低減されるように、構成されており、
前記粘着部材の一部は、前記開口の内部に存在する
表示装置。 - 前記開口側端部は、前記フレームのうち前記開口に接する位置から前記上面に設けられる前記粘着部材の端までの間の領域、または、該フレームのうち該上面に設けられる、前記粘着部材の端部に対応する領域である
請求項1に記載の表示装置。 - 前記粘着部材の厚みは、前記開口側端部のうち前記応力低減部が形成されていない部分の厚み以上である
請求項1または2に記載の表示装置。 - 前記粘着部材の平面視でのサイズは、前記開口の平面視でのサイズより大きい
請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記粘着部材は、第1粘着部材と第2粘着部材とから構成され、
前記第1粘着部材は、前記保護カバーに接し、
前記第1粘着部材の平面視でのサイズは、前記開口の平面視でのサイズより大きく、
前記第2粘着部材は、前記開口を介して、前記表示面に接し、
前記第2粘着部材の平面視でのサイズは、前記開口の平面視でのサイズより大きい
請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記第2粘着部材の厚みは、前記開口側端部のうち前記応力低減部が形成されていない部分の厚み以上である
請求項5に記載の表示装置。 - 前記開口側端部のうち前記応力低減部が形成された部分の厚みは、前記開口側端部のうち前記応力低減部が形成されていない部分の厚みより小さい
請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記応力低減部は、窪みである
請求項1〜7のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記応力低減部は、勾配である
請求項1〜7のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記応力低減部は、溝である
請求項1〜7のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記応力低減部は、穴である
請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記応力低減部は、切り欠きである
請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記応力低減部は、構成としての窪み、勾配、溝、穴および切り欠きのうちの少なくとも2つの構成からなる
請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013250786A JP6324045B2 (ja) | 2013-12-04 | 2013-12-04 | 表示装置 |
US14/554,761 US20150156897A1 (en) | 2013-12-04 | 2014-11-26 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013250786A JP6324045B2 (ja) | 2013-12-04 | 2013-12-04 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015108696A JP2015108696A (ja) | 2015-06-11 |
JP6324045B2 true JP6324045B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=53266515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013250786A Active JP6324045B2 (ja) | 2013-12-04 | 2013-12-04 | 表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150156897A1 (ja) |
JP (1) | JP6324045B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6870164B2 (ja) * | 2016-06-03 | 2021-05-12 | 天馬微電子有限公司 | 表示装置および表示装置の製造方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6873480B2 (en) * | 2001-11-08 | 2005-03-29 | Lightmaster Systems, Inc. | Method and apparatus for packaging optical elements |
JP4270137B2 (ja) * | 2005-02-14 | 2009-05-27 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JP5044830B2 (ja) * | 2007-03-08 | 2012-10-10 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | 電気光学装置及び電子機器 |
JP5012609B2 (ja) * | 2007-10-17 | 2012-08-29 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
TW200921589A (en) * | 2007-11-15 | 2009-05-16 | Oripix Company Ltd | Planar display assembled and supported through components by making use of adhesive |
US20090183819A1 (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-23 | Tsutomu Matsuhira | Manufacturing method for a display device |
EP2279229A2 (en) * | 2008-04-11 | 2011-02-02 | 3M Innovative Properties Company | Transparent adhesive sheet and image display device including the same |
US7978281B2 (en) * | 2008-09-16 | 2011-07-12 | General Dynamics Land Systems | Low stress mounting support for ruggedized displays |
JP5126033B2 (ja) * | 2008-12-02 | 2013-01-23 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JP5509837B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2014-06-04 | カシオ計算機株式会社 | 板状部品の接合方法及び接合部材 |
WO2011112447A2 (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-15 | 3M Innovative Properties Company | Heat activated optically clear adhesive for bonding display panels |
KR101585270B1 (ko) * | 2010-03-16 | 2016-01-13 | (주)엘지하우시스 | 점착 필름 및 터치패널 |
JP5424964B2 (ja) * | 2010-04-09 | 2014-02-26 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JP4945660B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2012-06-06 | 株式会社東芝 | テレビおよび電子機器 |
JP2012008294A (ja) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Casio Comput Co Ltd | 保護板、接合体及び保護板の製造方法 |
JP5649872B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2015-01-07 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出器の製造方法 |
US9227388B2 (en) * | 2011-10-10 | 2016-01-05 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Devices and methods for attaching support frames to substrates |
CN103187008B (zh) * | 2011-12-30 | 2017-04-12 | 三星电子株式会社 | 显示装置 |
CN204241798U (zh) * | 2012-03-23 | 2015-04-01 | 三菱电机株式会社 | 电子设备 |
WO2013190909A1 (ja) * | 2012-06-20 | 2013-12-27 | シャープ株式会社 | タッチパネル付き表示装置 |
JP6275943B2 (ja) * | 2012-10-16 | 2018-02-07 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器 |
CN103778855A (zh) * | 2014-01-29 | 2014-05-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 保护板及其制备方法、显示面板及显示装置 |
US10585518B2 (en) * | 2014-10-15 | 2020-03-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Display module support |
-
2013
- 2013-12-04 JP JP2013250786A patent/JP6324045B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-26 US US14/554,761 patent/US20150156897A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150156897A1 (en) | 2015-06-04 |
JP2015108696A (ja) | 2015-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5235769B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR102246292B1 (ko) | 휴대용 전자장치 | |
JP2009069333A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
US10627662B2 (en) | Panel module and display device | |
JP2007114737A5 (ja) | ||
JP6330288B2 (ja) | 表示装置 | |
CN110333755A (zh) | 电子设备 | |
CN103200798B (zh) | 盖板与电子装置及盖板的制作方法 | |
JP2010157957A (ja) | 表示装置及び表示装置を備える携帯端末装置 | |
KR20140038111A (ko) | 표시 모듈 | |
JP7064264B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2015072380A (ja) | 表示装置 | |
KR102177962B1 (ko) | 표시 모듈 및 이를 포함하는 표시 장치 | |
JP2011191444A (ja) | 液晶表示モジュール | |
JP2013077305A (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
WO2019008851A1 (ja) | 表示装置 | |
JP6324045B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2012028169A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
CN102495454B (zh) | 光学模块与显示装置 | |
JP6188403B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5385475B2 (ja) | 携帯電話装置 | |
KR20120134635A (ko) | 액정 표시창 보호필름 어셈블리 | |
JP2012098973A (ja) | ガラス複合体及びそのガラス複合体を用いた入力装置 | |
JP2008277047A (ja) | 面状光源装置および液晶表示装置 | |
JP2013250304A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6324045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |