JP6323398B2 - 熱伝導性シリコーンパテ組成物 - Google Patents
熱伝導性シリコーンパテ組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6323398B2 JP6323398B2 JP2015117204A JP2015117204A JP6323398B2 JP 6323398 B2 JP6323398 B2 JP 6323398B2 JP 2015117204 A JP2015117204 A JP 2015117204A JP 2015117204 A JP2015117204 A JP 2015117204A JP 6323398 B2 JP6323398 B2 JP 6323398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- group
- parts
- groups
- conductive silicone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/002—Physical properties
- C08K2201/003—Additives being defined by their diameter
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
- C08L2205/025—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
シート状のものは、取り扱いが容易であり、且つ安定性に優れるメリットがあるが、接触熱抵抗が性質上大きくなるため、放熱性能はペースト状のものに劣ってしまう。また、シート状を保たせるためにある程度の強度/硬さが必要となり、素子と筐体の間に生じる公差を吸収できず、それら応力によって素子を破壊してしまうこともある。
一方、ペースト状のものは、塗布装置などを用いれば、大量生産にも適応できるし、接触熱抵抗が低いことから放熱性能は優れる。但し、スクリーン印刷などで大量生産する場合、そのペーストの粘度は低い方がよいが、その場合、素子の冷熱衝撃などでそのペーストがズレてしまい(ポンプアウト現象)、徐熱が十分できないため、結果素子が誤作動を起こしてしまうようなことがあった。
また、過去の技術として以下のようなものが提案されているが、いずれも十分な性能が得られなかった。
〔1〕
下記成分(A)〜(D)を含有してなる熱伝導性シリコーンパテ組成物。
(A)下記一般式(1)
R1 aSiO(4-a)/2 (1)
〔式中、R1は炭素数1〜18の飽和又は不飽和の一価炭化水素基の群の中から選択される1種もしくは2種以上の基、aは1.8≦a≦2.2である。〕
で表される25℃における動粘度が10〜100,000mm2/sのオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)下記一般式(1)
R 1 a SiO (4-a)/2 (1)
〔式中、R 1 は炭素数1〜18の飽和又は不飽和の一価炭化水素基の群の中から選択される1種もしくは2種以上の基、aは1.8≦a≦2.2である。〕
で表されるキシレン可溶なオルガノポリシロキサンを、キシレン中に30質量%溶解させた時に、25℃における絶対粘度が5,000〜40,000mPa・sのオルガノポリシロキサン生ゴム:1〜50質量部、
(C)平均粒径0.5〜10μmの水酸化アルミニウム粉末:10〜200質量部、
(D)平均粒径0.5〜100μmの、アルミニウム粉末、酸化亜鉛粉末、アルミナ粉末、窒化ホウ素粉末、窒化アルミニウム粉末の中から選択される1種以上の無機化合物粉末:500〜3,000質量部。
〔2〕
(A)成分が、両末端にトリメチルシリル基を有する直鎖状ジメチルポリシロキサン又はジメチル・メチルデシルポリシロキサンであり、(B)成分が、両末端にビニル基を有するジメチルポリシロキサン生ゴム又は両末端にヒドロキシ基を有するジメチルポリシロキサン生ゴムである〔1〕記載の熱伝導性シリコーンパテ組成物。
〔3〕
(E)下記一般式(2)
で表される片末端3官能の加水分解性オルガノポリシロキサンを成分(A)100質量部に対し1〜50質量部含むことを特徴とする〔1〕又は〔2〕記載の熱伝導性シリコーンパテ組成物。
〔4〕
成分(A)及び(B)を分散又は溶解する溶剤(F)を成分(A)100質量部に対し1〜100質量部含むことを特徴とする〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の熱伝導性シリコーンパテ組成物。
〔5〕
前記成分(F)は、沸点80〜260℃のイソパラフィン系溶剤であることを特徴とする〔4〕記載の熱伝導性シリコーンパテ組成物。
成分(A)のオルガノポリシロキサンは、下記一般式(1)で表される25℃における動粘度が10〜100,000mm2/sのものである。
R1 aSiO(4-a)/2 (1)
〔式中、R1は炭素数1〜18の飽和又は不飽和の一価炭化水素基の群の中から選択される1種もしくは2種以上の基、aは1.8≦a≦2.2である。〕
成分(F)を添加することで、本熱伝導性シリコーンパテが柔らかくなるためディスペンス性が向上する。また、塗布後は、塗布されるデバイス等の動作温度などにより成分(F)が揮発するため、耐ズレ性に影響することはない。
〔熱伝導率〕
熱伝導率は、京都電子工業株式会社製のTPS−2500Sにより、いずれも25℃において測定した。
〔粒径測定〕
粒径測定は、日機装株式会社製の粒度分析計であるマイクロトラックMT3300EXにより測定した体積基準の累積平均径である。
〔ズレ性〕
1mmのスペーサーを設け、2枚のスライドガラス板の間に、直径1.5cmの円状になるように熱伝導性シリコーンパテ組成物を挟みこみ、この試験片を地面に対し90度傾くように、0℃と100℃(各15分)を交互に繰り返すようにセットされたエスペック株式会社製の熱衝撃試験機(型番:TSE−11−A)の中に配置し、100サイクル試験を行った。100サイクル後、熱伝導性シリコーンパテ組成物が元の場所からどのくらいズレたかを測定した。
<基準>
1mm以下であれば耐ズレ性は優れていると言える。
〔ディスペンス性〕
ノードソン株式会社製の30ccシリンジ(商品名:オプティマム)に、熱伝導性シリコーンパテ組成物を30g入れ、株式会社コクサン製の遠心機(商品名:HL−7)に2,000rpmで10分間脱気した。その後、ニードルを付けない状態で、0.4MPaの空気圧で5秒間ディスペンスした。5回ディスペンスし、そのディスペンス重量の平均を吐出量とした。
<基準>
0.5gを超えると、ディスペンス性は優れていると言える。
表1,2,3に示すように各成分をプラネタリーミキサーに仕込み(表中の数字はgを示す)、30分間25℃で均一に混合し、熱伝導性パテ組成物を調製した。得られた組成物を用いて上述した各種試験を行った。結果を表1,2,3に併記する。なお、使用した成分(A)〜(F)は、下記に示す通りである。
(A−1)
両末端がトリメチルシリル基で封鎖された、直鎖状の、動粘度1,000mm2/sのジメチルポリシロキサン。
(A−2)
両末端がトリメチルシリル基で封鎖された、直鎖状の、動粘度5,000mm2/sのジメチルポリシロキサン。
(A−3)
(B−1)
キシレン中に30質量%溶解させた時に、25℃における絶対粘度が11,000mPa・sの、両末端にビニル基を有するジメチルポリシロキサン生ゴム。
(B−2)
キシレン中に30質量%溶解させた時に、25℃における絶対粘度が33,000mPa・sの、両末端にヒドロキシ基を有するジメチルポリシロキサン生ゴム。
(B−3)
キシレン中に30質量%溶解させた時に、25℃における絶対粘度が4,500mPa・sの、両末端にビニル基を有するジメチルポリシロキサン生ゴム。<比較例用>
(B−4)
キシレン中に30質量%溶解させた時に、25℃における絶対粘度が41,000mPa・sの、両末端にヒドロキシ基を有するジメチルポリシロキサン生ゴム。<比較例用>
水酸化アルミニウム粉末
(C−1)平均粒径1.0μm、不定形
(C−2)平均粒径2.5μm、不定形
(C−3)平均粒径14.5μm、不定形 <比較例用>
(C−4)平均粒径0.4μm、不定形 <比較例用>
(D−1)アルミニウム粉末(平均粒径:30μm)
(D−2)酸化亜鉛粉末(平均粒径:1.0μm)
(D−3)アルミナ粉末(平均粒径:15.7μm)
(D−4)窒化ホウ素粉末(平均粒径:2.0μm)
(D−5)窒化アルミニウム粉末(平均粒径:6.8μm)
(F−1)
IPソルベント2028(沸点210〜254℃のイソパラフィン系溶剤、出光興産株式会社の商品名)
Claims (5)
- 下記成分(A)〜(D)を含有してなる熱伝導性シリコーンパテ組成物。
(A)下記一般式(1)
R1 aSiO(4-a)/2 (1)
〔式中、R1は炭素数1〜18の飽和又は不飽和の一価炭化水素基の群の中から選択される1種もしくは2種以上の基、aは1.8≦a≦2.2である。〕
で表される25℃における動粘度が10〜100,000mm2/sのオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)下記一般式(1)
R 1 a SiO (4-a)/2 (1)
〔式中、R 1 は炭素数1〜18の飽和又は不飽和の一価炭化水素基の群の中から選択される1種もしくは2種以上の基、aは1.8≦a≦2.2である。〕
で表されるキシレン可溶なオルガノポリシロキサンを、キシレン中に30質量%溶解させた時に、25℃における絶対粘度が5,000〜40,000mPa・sのオルガノポリシロキサン生ゴム:1〜50質量部、
(C)平均粒径0.5〜10μmの水酸化アルミニウム粉末:10〜200質量部、
(D)平均粒径0.5〜100μmの、アルミニウム粉末、酸化亜鉛粉末、アルミナ粉末、窒化ホウ素粉末、窒化アルミニウム粉末の中から選択される1種以上の無機化合物粉末:500〜3,000質量部。 - (A)成分が、両末端にトリメチルシリル基を有する直鎖状ジメチルポリシロキサン又はジメチル・メチルデシルポリシロキサンであり、(B)成分が、両末端にビニル基を有するジメチルポリシロキサン生ゴム又は両末端にヒドロキシ基を有するジメチルポリシロキサン生ゴムである請求項1記載の熱伝導性シリコーンパテ組成物。
- 成分(A)及び(B)を分散又は溶解する溶剤(F)を成分(A)100質量部に対し1〜100質量部含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の熱伝導性シリコーンパテ組成物。
- 前記成分(F)は、沸点80〜260℃のイソパラフィン系溶剤であることを特徴とする請求項4記載の熱伝導性シリコーンパテ組成物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015117204A JP6323398B2 (ja) | 2015-06-10 | 2015-06-10 | 熱伝導性シリコーンパテ組成物 |
TW105117384A TWI691550B (zh) | 2015-06-10 | 2016-06-02 | 熱傳導性聚矽氧油灰組成物 |
CN201610402323.2A CN106243720B (zh) | 2015-06-10 | 2016-06-08 | 导热性有机硅油灰组合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015117204A JP6323398B2 (ja) | 2015-06-10 | 2015-06-10 | 熱伝導性シリコーンパテ組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017002179A JP2017002179A (ja) | 2017-01-05 |
JP6323398B2 true JP6323398B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=57613573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015117204A Active JP6323398B2 (ja) | 2015-06-10 | 2015-06-10 | 熱伝導性シリコーンパテ組成物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6323398B2 (ja) |
CN (1) | CN106243720B (ja) |
TW (1) | TWI691550B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11373921B2 (en) | 2019-04-23 | 2022-06-28 | Honeywell International Inc. | Gel-type thermal interface material with low pre-curing viscosity and elastic properties post-curing |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017152353A1 (en) | 2016-03-08 | 2017-09-14 | Honeywell International Inc. | Phase change material |
US11041103B2 (en) | 2017-09-08 | 2021-06-22 | Honeywell International Inc. | Silicone-free thermal gel |
US10428256B2 (en) | 2017-10-23 | 2019-10-01 | Honeywell International Inc. | Releasable thermal gel |
EP3708613B1 (en) * | 2017-11-09 | 2022-11-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Thermally conductive silicone grease composition |
US11072706B2 (en) | 2018-02-15 | 2021-07-27 | Honeywell International Inc. | Gel-type thermal interface material |
JP6866877B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2021-04-28 | 信越化学工業株式会社 | 低熱抵抗シリコーン組成物 |
JP7075323B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2022-05-25 | 三菱電線工業株式会社 | 熱伝導性パテ組成物、並びにそれを用いた熱伝導性シート及び電池モジュール |
JP7001071B2 (ja) * | 2019-01-10 | 2022-01-19 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物 |
EP3959284B1 (en) * | 2019-04-24 | 2023-03-29 | Evonik Operations GmbH | Liquid dispersion with enhanced thermal conductivity containing inorganic particles |
WO2021084787A1 (ja) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | 富士高分子工業株式会社 | 熱伝導性グリース及びその製造方法 |
CN116390975A (zh) | 2020-09-30 | 2023-07-04 | 京瓷株式会社 | 润滑脂组合物及使用该润滑脂组合物的电子部件 |
CN113604048A (zh) * | 2021-07-14 | 2021-11-05 | 昆山纳诺新材料科技有限公司 | 一种导热硅脂 |
CN114605915B (zh) * | 2022-04-02 | 2023-07-07 | 陕西新兴热喷涂技术有限责任公司 | 一种耐热陶瓷涂料和表面涂层及制备方法 |
JP2024129730A (ja) * | 2023-03-13 | 2024-09-27 | コスモ石油ルブリカンツ株式会社 | 熱伝導性グリース組成物 |
WO2024190746A1 (ja) * | 2023-03-13 | 2024-09-19 | コスモ石油ルブリカンツ株式会社 | 熱伝導性グリース組成物 |
CN116731689B (zh) * | 2023-08-14 | 2023-10-27 | 南方电网调峰调频(广东)储能科技有限公司 | 电子元器件的基于硅油的浸没式冷却液 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0639570B2 (ja) * | 1988-10-18 | 1994-05-25 | 信越化学工業株式会社 | パテ状硬化性オルガノポリシロキサン組成物 |
JP4130091B2 (ja) * | 2002-04-10 | 2008-08-06 | 信越化学工業株式会社 | 放熱用シリコーングリース組成物 |
JP4656340B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2011-03-23 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーングリース組成物 |
JP5300408B2 (ja) * | 2008-10-21 | 2013-09-25 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーングリース組成物 |
JP5283553B2 (ja) * | 2009-04-09 | 2013-09-04 | 株式会社デンソー | 熱伝導性シリコーングリース組成物 |
JP5574532B2 (ja) * | 2009-10-08 | 2014-08-20 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーンゴム複合シート |
JP5664563B2 (ja) * | 2012-01-23 | 2015-02-04 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物 |
JP5729882B2 (ja) * | 2012-10-23 | 2015-06-03 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーングリース組成物 |
-
2015
- 2015-06-10 JP JP2015117204A patent/JP6323398B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-02 TW TW105117384A patent/TWI691550B/zh active
- 2016-06-08 CN CN201610402323.2A patent/CN106243720B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11373921B2 (en) | 2019-04-23 | 2022-06-28 | Honeywell International Inc. | Gel-type thermal interface material with low pre-curing viscosity and elastic properties post-curing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI691550B (zh) | 2020-04-21 |
JP2017002179A (ja) | 2017-01-05 |
CN106243720A (zh) | 2016-12-21 |
TW201708397A (zh) | 2017-03-01 |
CN106243720B (zh) | 2021-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6323398B2 (ja) | 熱伝導性シリコーンパテ組成物 | |
JP5300408B2 (ja) | 熱伝導性シリコーングリース組成物 | |
JP6708005B2 (ja) | 熱伝導性シリコーンパテ組成物 | |
KR101073164B1 (ko) | 방열용 실리콘 그리스 조성물 | |
JP6645395B2 (ja) | 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置 | |
JP6658866B2 (ja) | 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置 | |
JP4933094B2 (ja) | 熱伝導性シリコーングリース組成物 | |
US11041072B2 (en) | One-pack addition curable silicone composition, method for storing same, and method for curing same | |
JP5434795B2 (ja) | 熱伝導性シリコーングリース組成物 | |
WO2018079362A1 (ja) | 熱伝導性シリコーン組成物、半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
KR20130122524A (ko) | 열전도성 실리콘 그리스 조성물 | |
JP5373545B2 (ja) | 放熱用熱伝導性シリコーングリース組成物及びその使用方法 | |
TW201923056A (zh) | 熱傳導性聚矽氧潤滑脂組成物 | |
JP2015140395A (ja) | 熱伝導性シリコーングリース組成物 | |
TWI852975B (zh) | 熱傳導性聚矽氧組成物 | |
JPWO2018221637A1 (ja) | 熱伝導性ポリシロキサン組成物 | |
JP7276493B2 (ja) | 熱伝導性シリコーン組成物及びその製造方法 | |
JP2008222776A (ja) | 熱伝導性シリコーングリース組成物 | |
CN118103477A (zh) | 导热性组合物及导热性部件 | |
TWI846825B (zh) | 熱傳導性矽氧組成物、其製造方法及半導體裝置 | |
JP2009221310A (ja) | 熱伝導性シリコーングリース組成物 | |
JP6372293B2 (ja) | 熱伝導性シリコーングリース組成物 | |
JP6579272B2 (ja) | 熱伝導性シリコーン組成物 | |
WO2020129555A1 (ja) | 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置 | |
KR20160135690A (ko) | 장기 저장 안정성 및 방열성이 우수한 실리콘 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6323398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |