JP6294883B2 - 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 - Google Patents
不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6294883B2 JP6294883B2 JP2015527328A JP2015527328A JP6294883B2 JP 6294883 B2 JP6294883 B2 JP 6294883B2 JP 2015527328 A JP2015527328 A JP 2015527328A JP 2015527328 A JP2015527328 A JP 2015527328A JP 6294883 B2 JP6294883 B2 JP 6294883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- weight
- raw material
- bismuth
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 title 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 title 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 163
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 78
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 52
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 46
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 30
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 26
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 26
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 25
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 24
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 22
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 21
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 21
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N hydron;methyl 4-methoxypyridine-2-carboxylate;chloride Chemical compound Cl.COC(=O)C1=CC(OC)=CC=N1 RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 14
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 13
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 claims description 7
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 claims description 7
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 4
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 2
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 2
- VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L molybdic acid Chemical compound O[Mo](O)(=O)=O VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 47
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 24
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 20
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 19
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 18
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 17
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 10
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 8
- VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N iron(3+);trinitrate Chemical compound [Fe+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 7
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N ammonium heptamolybdate Chemical compound N.N.N.N.N.N.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo] QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 5
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 4
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N Methacrolein Chemical compound CC(=C)C=O STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- -1 organic acid salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- XUFUCDNVOXXQQC-UHFFFAOYSA-L azane;hydroxy-(hydroxy(dioxo)molybdenio)oxy-dioxomolybdenum Chemical compound N.N.O[Mo](=O)(=O)O[Mo](O)(=O)=O XUFUCDNVOXXQQC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000002036 drum drying Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/16—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
- C07C51/21—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
- C07C51/25—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
- C07C51/252—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/002—Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/85—Chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/88—Molybdenum
- B01J23/887—Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/8876—Arsenic, antimony or bismuth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/19—Catalysts containing parts with different compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/40—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/50—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
- B01J35/51—Spheres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/0009—Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
- B01J37/0018—Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/0009—Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
- B01J37/0027—Powdering
- B01J37/0045—Drying a slurry, e.g. spray drying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/0009—Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
- B01J37/0063—Granulating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/27—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
- C07C45/32—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
- C07C45/33—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
- C07C45/34—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
- C07C45/35—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
(1)複合金属酸化物触媒を充填した多管式酸化反応器を用いてアルケンを分子状酸素にて気相接触部分酸化することで対応する不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸を製造する方法であって、異なる組成の触媒を2種類以上用意し管軸方向に2層以上積み重ねて多層充填するときに、モリブデンに対しビスマスの成分量がガス入口側からガス出口側へ向かって少なくなるようにし、かつモリブデンに対し鉄の成分量がガス入口側からガス出口側へ向かって多くなるように触媒を充填する不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸を製造する方法、
Mo12BiaFebCocNidXeYfZgOh
(4)多管式酸化反応器に供給される原料ガス中のアルケン負荷が、1時間あたり単位触媒体積に対し120倍以上(標準状態換算)である(1)から(3)のいずれか記載の製造方法、
(5)多管式酸化反応器に供給される原料ガス中のアルケン負荷が、1時間あたり単位触媒体積に対し140倍以上(標準状態換算)である(1)から(4)のいずれか記載の製造方法、
(6)多管式酸化反応器に供給される原料ガス中のアルケン負荷が、1時間あたり単位触媒体積に対し160倍以上(標準状態換算)である(1)から(5)のいずれか記載の製造方法、
(7)多管式酸化反応器に供給される原料ガス中に含まれるアルケン濃度が7.5体積%以下である(1)から(6)のいずれか記載の製造方法、
(8)多管式酸化反応器に充填される全ての層の触媒が、不活性物質の物理混合による希釈をされていない無希釈である(1)から(7)のいずれか記載の製造方法、
(9)(1)から(8)いずれか記載の製造方法によるアクロレインおよび/またはアクリル酸、メタクロレインおよび/またはメタクリル酸の製造方法、
に関する。
工程a)調合
一般に触媒を構成する各元素の出発原料は、モリブデン成分原料としてはモリブデン酸アンモニウムを使用した場合に高性能触媒が得られる。特にモリブデン酸アンモニウムには、ジモリブデン酸アンモニウム、テトラモリブデン酸アンモニウム、ヘプタモリブデン酸アンモニウム等、複数種類の化合物が存在するが、その中でもヘプタモリブデン酸アンモニウムを使用した場合が最も好ましい。ビスマス成分原料としては硝酸ビスマスを使用した場合に高性能な触媒が得られる。鉄、コバルト、ニッケル及びその他の元素の原料としては通常は酸化物あるいは強熱することにより酸化物になり得る硝酸塩、炭酸塩、有機酸塩、水酸化物等又はそれらの混合物を用いることができる。例えば、鉄成分原料とコバルト成分原料及び/又はニッケル成分原料を所望の比率で10〜80℃の条件下にて水に溶解混合し、20〜90℃の条件下にて別途調合されたモリブデン成分原料およびZ成分原料水溶液もしくはスラリーと混合し、20〜90℃の条件下にて1時間程度加熱撹拌した後、ビスマス成分原料を溶解した水溶液と、必要に応じX成分原料、Y成分原料とを添加して触媒成分を含有する水溶液またはスラリーを得る。以降、両者をまとめて調合液(A)と称する。ここで、調合液(A)は必ずしもすべての触媒構成元素を含有する必要は無く、その一部の元素または一部の量を以降の工程で添加してもよい。また、調合液(A)を調合する際に各成分原料を溶解する水の量や、溶解のために硫酸や硝酸、塩酸、酒石酸、酢酸などの酸を加える場合には、原料が溶解するのに十分な水溶液中の酸濃度が例えば5重量%〜99重量%の範囲の中で適していないと調合液(A)の形態が粘土状の塊となる場合があり、これでは優れた触媒が得られない。特にモリブデン成分原料を溶解させるにあたっては、モリブデン成分原料をモリブデン酸アンモニウムのみとし、溶解させる水の重量がモリブデン酸アンモニウム中に含まれるモリブデンの重量に対して8.5倍以下であり、かつビスマス成分原料を溶解させるにあたっては、ビスマス成分原料を硝酸ビスマスのみとし、溶解させる硝酸水溶液の重量が硝酸ビスマス中に含まれるビスマスの重量に対して2.3倍以上であり、かつ硝酸ビスマスを溶解させる硝酸水溶液の硝酸濃度が10重量%以上であることが好ましい。それによって得られる調合液(A)の形態としては水溶液またはスラリーであることが、優れた触媒が得られる点で好ましい。ここで、構成元素比としては、触媒主成分の一つであるビスマスと、活性に大きく影響を及ぼすニッケルおよびアルカリ金属の比率が重要であり、ビスマスに対するニッケルの比率であるd/aが1.9以上3.2以下であり、かつアルカリ金属に対するニッケルの比率であるd/gが29以上69以下であり、かつアルカリ金属に対するビスマスの比率であるa/gが18以上35以下であることが、活性および/または目的生成物の収率が高く、さらに高い機械的強度をも有する優れた触媒となるため、好ましい。
次いで上記で得られた調合液(A)を乾燥し、乾燥粉体とする。乾燥方法は、調合液(A)を完全に乾燥できる方法であれば特に制限はないが、例えばドラム乾燥、凍結乾燥、噴霧乾燥、蒸発乾固等が挙げられる。これらのうち本発明においては、スラリーから短時間に粉体又は顆粒に乾燥することができる噴霧乾燥が特に好ましい。噴霧乾燥の乾燥温度はスラリーの濃度、送液速度等によって異なるが概ね乾燥機の出口における温度が70〜150℃である。また、この際得られる乾燥紛体の平均粒径が10〜700μmとなるよう乾燥するのが好ましい。こうして乾燥粉体(B)を得る。
得られた乾燥紛体(B)は空気流通下で200℃から600℃で、好ましくは300℃から600℃で焼成することで触媒の成型性、機械的強度、触媒性能が向上する傾向がある。焼成時間は1時間から12時間が好ましい。こうして予備焼成紛体(C)を得る。
成型方法に特に制限はないが円柱状、リング状に成型する際には打錠成型機、押し出し成型機などを用いた方法が好ましい。さらに好ましくは、球状に成型する場合であり、成型機で予備焼成紛体(C)を球形に成型しても良いが、予備焼成紛体(C)(必要により成型助剤、強度向上剤を含む)を不活性なセラミック等の担体に担持させる方法が好ましい。ここで担持方法としては転動造粒法、遠心流動コーティング装置を用いる方法、ウォッシュコート方法等が広く知られており、予備焼成紛体(C)が担体に均一に担持できる方法であれば特に限定されないが、触媒の製造効率や調製される触媒の性能を考慮した場合、より好ましくは固定円筒容器の底部に、平らな、あるいは凹凸のある円盤を有する装置で、円盤を高速で回転させることにより、容器内にチャージされた担体を、担体自体の自転運動と公転運動により激しく撹拌させ、ここに予備焼成紛体(C)並びに必要により、成型助剤および/または強度向上剤、細孔形成剤を添加することにより粉体成分を担体に担持させる方法が好ましい。尚、担持に際して、バインダーを使用するのが好ましい。用いうるバインダーの具体例としては、水やエタノール、メタノール、プロパノール、多価アルコール、高分子系バインダーのポリビニルアルコール、無機系バインダーのシリカゾル水溶液等が挙げられるが、エタノール、メタノール、プロパノール、多価アルコールが好ましく、エチレングリコール等のジオールやグリセリン等のトリオール等がより好ましい。グリセリン水溶液を適量使用することにより成型性が良好となり、機械的強度の高い、高性能触媒が得られ、具体的にはグリセリンの濃度5重量%以上の水溶液を使用した場合に特に高性能な触媒が得られる。これらバインダーの使用量は、予備焼成紛体(C)100重量部に対して通常2〜80重量部である。不活性担体は、通常2〜8mm程度のものを使用し、これに予備焼成紛体(C)を担持させるが、その担持率は触媒使用条件、たとえば反応原料の空間速度、原料濃度などの反応条件を考慮して決定されるものであるが、通常20重量%から80重量%である。ここで担持率は以下の式(3)で表記される。こうして成型体(D)を得る。
担持率(重量%)
=100×〔成型に使用した予備焼成紛体(C)の重量/(成型に使用した予備焼成紛体(C)の重量+成型に使用した不活性担体の重量+成型に使用した成型助剤と強度向上剤の重量)〕
成型体(D)は200〜600℃の温度で1〜12時間程度焼成することで触媒活性、有効収率が向上する傾向にある。焼成温度は400℃以上600℃以下が好ましく、500℃以上600℃以下がより好ましい。流通させるガスとしては空気が簡便で好ましいが、その他に不活性ガスとして窒素、二酸化炭素、還元雰囲気にするための窒素酸化物含有ガス、アンモニア含有ガス、水素ガスおよびそれらの混合物を使用することも可能である。こうして触媒(E)を得る。焼成温度を高くすることで適宜活性を抑制することができる。そのような触媒は、例えばホットスポットが発生するような原料ガス入口側で使用することができる。
磨損度(重量%)
=100×〔(触媒重量−ふるい上に残った触媒重量)/触媒重量〕
ヘプタモリブデン酸アンモニウム2000重量部を60℃に加温した純水7600重量部(モリブデンの重量に対し7.0倍の重量)に完全溶解させた。次に、硝酸カリウム9.2重量部を純水104.1重量部に溶解させて、上記溶液に加えた。次に、硝酸第二鉄686.4重量部、硝酸コバルト1428.8重量部及び硝酸ニッケル768.6重量部を60℃に加温した純水1528.4重量部に溶解させた。これらの溶液を、撹拌しながら徐々に混合した。続いて純水825.2重量部に硝酸(60重量%)198.2重量部を加えて硝酸濃度を12重量%とした硝酸水溶液(溶解させる硝酸ビスマス中のビスマスの重量に対し3.1倍の重量)に硝酸ビスマス778.4重量部を加え完全溶解させた溶液を上記溶液に加え、撹拌混合した。このスラリーをスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥紛体を最高温度440℃で6時間予備焼成した。予備焼成紛体に対して5重量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして30重量%グリセリン溶液を用い、不活性の球状担体に、担持率が50重量%となるように球状に担持成型した。次に12時間後の温度が560℃となるよう焼成を行って、本発明の平均粒径5.2mmの球状触媒1を得た。仕込み原料から計算される触媒は、次の原子比率を有する複合金属酸化物であった。
d/a=1.6、d/g=29、a/g=18、
Mo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.7:1.8:5.2:2.8:0.096
ヘプタモリブデン酸アンモニウム2000重量部を60℃に加温した純水7600重量部(モリブデンの重量に対し7.0倍の重量)に完全溶解させた。次に、硝酸カリウム4.4重量部を純水50.1重量部に溶解させて、上記溶液に加えた。次に、硝酸第二鉄953.3重量部、硝酸コバルト1786.0重量部及び硝酸ニッケル713.7重量部を60℃に加温した純水1830.1重量部に溶解させた。これらの溶液を、撹拌しながら徐々に混合した。続いて純水534.0重量部に硝酸(60重量%)128.3重量部を加えて硝酸濃度を12重量%とした硝酸水溶液(溶解させる硝酸ビスマス中のビスマスの重量に対し3.1倍の重量)に硝酸ビスマス503.7重量部を加え完全溶解させた溶液を上記溶液に加え、撹拌混合した。このスラリーをスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥紛体を最高温度440℃で6時間予備焼成した。予備焼成紛体に対して5重量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして30重量%グリセリン溶液を用い、不活性の球状担体に、担持率が50重量%となるように球状に担持成型した。次に12時間後の温度が520℃となるよう焼成を行って、本発明の平均粒径5.2mmの球状触媒2を得た。仕込み原料から計算される触媒は、次の原子比率を有する複合金属酸化物であった。
d/a=2.4、d/g=56、a/g=24、
Mo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.1:2.5:6.5:2.6:0.0461
ヘプタモリブデン酸アンモニウム2000重量部(モリブデンの重量に対し7.0倍の重量)を60℃に加温した純水7600重量部に完全溶解させた。次に、硝酸カリウム4.4重量部を純水50.1重量部に溶解させて、上記溶液に加えた。次に、硝酸第二鉄762.7重量部、硝酸コバルト1786.0重量部及び硝酸ニッケル823.5重量部を60℃に加温した純水1787.3重量部に溶解させた。これらの溶液を、撹拌しながら徐々に混合した。続いて純水485.5重量部に硝酸(60重量%)116.6重量部を加えて硝酸濃度を12重量%とした硝酸水溶液(溶解させる硝酸ビスマス中のビスマスの重量に対し3.1倍の重量)に硝酸ビスマス457.9重量部を加え完全溶解させた溶液を上記溶液に加え、撹拌混合した。このスラリーをスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥紛体を最高温度440℃で6時間予備焼成した。予備焼成紛体に対して5重量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして30重量%グリセリン溶液を用い、不活性の球状担体に、担持率が50重量%となるように球状に担持成型した。次に12時間後の温度が520℃となるよう焼成を行って、本発明の平均粒径5.2mmの球状触媒3を得た。仕込み原料から計算される触媒は、次の原子比率を有する複合金属酸化物であった。
d/a=3.0、d/g=65、a/g=22、
Mo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.0:2.0:6.5:3.0:0.046
ヘプタモリブデン酸アンモニウム2000重量部(モリブデンの重量に対し7.0倍の重量)を60℃に加温した純水7600重量部に完全溶解させた。次に、硝酸カリウム9.2重量部を純水104.1重量部に溶解させて、上記溶液に加えた。次に、硝酸第二鉄877.1重量部、硝酸コバルト1373.9重量部及び硝酸ニッケル768.6重量部を60℃に加温した純水1600.4重量部に溶解させた。これらの溶液を、撹拌しながら徐々に混合した。続いて純水631.1重量部に硝酸(60重量%)151.6重量部を加えて硝酸濃度を12重量%とした硝酸水溶液(溶解させる硝酸ビスマス中のビスマスの重量に対し3.0倍の重量)に硝酸ビスマス595.3重量部を加え完全溶解させた溶液を上記溶液に加え、撹拌混合した。このスラリーをスプレードライ法にて乾燥し、得られた乾燥紛体を最高温度440℃で6時間予備焼成した。予備焼成紛体に対して5重量%分の結晶性セルロースを添加し、十分混合した後、転動造粒法にてバインダーとして30重量%グリセリン溶液を用い、不活性の球状担体に、担持率が50重量%となるように球状に担持成型した。次に12時間後の温度が530℃となるよう焼成を行って、本発明の平均粒径5.2mmの球状触媒4を得た。仕込み原料から計算される触媒は、次の原子比率を有する複合金属酸化物であった。
d/a=2.2、d/g=29、a/g=13、
Mo:Bi:Fe:Co:Ni:K=12:1.3:2.3:5.0:2.8:0.0964
触媒1における成型後の焼成工程温度のみを530℃と変更することで比較用の触媒5を得た。
触媒1における成型後の焼成工程温度のみを520℃と変更することで比較用の触媒6を得た。
触媒1における成型に使用する不活性な球状担体の直径を4.0mmとし、成型体の平均粒径を4.7mmとすることで本発明の触媒7を得た。
触媒3における成型に使用する不活性な球状担体の直径を4.0mmとし、成型体の平均粒径を4.7mmとし、さらには成型後の焼成工程温度を530℃と変更することで本発明の触媒8を得た。
触媒4における成型後の焼成工程温度のみを520℃と変更することで比較用の触媒9を得た。
触媒1および2を使用して、プロピレンの気相接触酸化反応を実施し、プロピレン転化率、アクロレイン収率、アクリル酸収率、有効収率に代表される触媒性能を求めた。外径3.2mmの熱電対保護管を設置した直径25.4mmのステンレス製反応管の原料ガス入口側に触媒1を充填長が1500mmとなるよう充填し、原料ガス出口側に上記触媒2を充填長が2000mmとなるよう充填した。原料ガスは反応管入口よりプロピレン7.4容量%、空気63.2容量%、水蒸気7.4容量%、窒素22.1容量%の混合ガスをプロピレン空間速度(SV0)165hr−1で導入し、ガス出口側圧力を110kPaGに調節しプロピレンの気相接触部分酸化反応を実施した。反応が300時間程度経過した時の有効収率が最大となるときの結果を表1に示した。
実施例1において原料ガス出口側に、触媒2に代えて触媒3を充填した以外は同様にプロピレンの気相接触酸化反応を実施した。反応が300時間程度経過した時の有効収率が最大となるときの結果を表1に示した。
実施例1において触媒4の希釈三層充填へ変更した以外は同様にプロピレンの酸化反応を実施した。希釈三層充填は、ガス入口側からガス出口側へ上層、中層、下層へと触媒濃度が高くなるように充填された。上層は触媒重量が70重量%となるようシリカ、アルミナを主要成分とした、平均粒径5.2mmの不活性物質で希釈されたあと充填長が700mmとなるように充填され、次に中層は触媒重量が85重量%となるよう上記不活性物質で希釈されたあと充填長が500mmとなるように充填され、最後に下層は触媒重量を100重量%とし充填長は2300mmとなるよう充填された。反応が300時間程度経過した時の有効収率が最大となるときの結果を表1に示した。なお、触媒4を希釈せず充填し、反応した場合はホットスポット温度が高くなり過ぎてしまい、安定した反応状態の維持が困難であった。
実施例2においてプロピレン空間速度(SV0)を120hr−1へ変更し、ガス出口側圧力を70kPaGに変更した以外は同様にプロピレンの気相接触酸化反応を実施した。反応が300時間程度経過した時の有効収率が最大となるときの結果を表1に示した。
実施例3において触媒5と触媒6の希釈二層充填へ変更した以外は同様にプロピレンの酸化反応を実施した。希釈二層充填は、ガス入口側からガス出口側へ上層、下層へと触媒濃度が高くなるように充填された。上層は触媒重量が70重量%となるようシリカ、アルミナを主要成分とした、平均粒径5.2mmの不活性物質で希釈された触媒5を充填長が1500mmとなるように充填され、下層は触媒重量を100重量%とした触媒6を充填長は2000mmとなるよう充填された。反応が300時間程度経過した時の有効収率が最大となるときの結果を表1に示した。なお、触媒5を希釈せず充填し、反応した場合はホットスポット温度が高くなり過ぎてしまい、安定した反応状態の維持が困難であった。
触媒7および8を使用して、プロピレンの気相接触酸化反応を実施し、プロピレン転化率、アクロレイン収率、アクリル酸収率、有効収率を求めた。熱電対を設置した直径25.4mmのステンレス製反応管の原料ガス入口側に、触媒7は充填長が1500mmとなるよう充填され、原料ガス出口側に、触媒8は充填長が3000mmとなるよう充填された。原料ガスは反応管入口よりプロピレン7.2容量%、空気65.3容量%、水蒸気27.4容量%の混合ガスをプロピレン空間速度(SV0)140hr−1で導入し、ガス出口側圧力を90kPaGに調節しプロピレンの気相接触部分酸化反応を実施した。反応が300時間程度経過した時の有効収率が最大となるときの結果を表1に示した。
実施例4において触媒9の希釈二層充填へ変更した以外は同様にプロピレンの酸化反応を実施した。希釈二層充填は、ガス入口側からガス出口側へ上層、下層へと触媒濃度が高くなるように充填された。上層は触媒重量が70重量%となるようシリカ、アルミナを主要成分とした、平均粒径5.2mmの不活性物質で希釈された触媒9を充填長が1500mmとなるように充填され、下層は触媒重量を100重量%とした触媒9を充填長が3000mmとなるよう充填された。反応が300時間程度経過した時の有効収率が最大となるときの結果を表1に示した。なお、触媒9を希釈せず充填し、反応した場合はホットスポット温度が高くなり過ぎてしまい、安定した反応状態の維持が困難であった。
なお、本出願は、2013年7月18日付で出願された日本国特許出願(特願2013−149136)に基づいており、その全体が引用により援用される。また、ここに引用されるすべての参照は全体として取り込まれる。
Claims (7)
- 複合金属酸化物触媒を充填した多管式酸化反応器を用いてアルケンを分子状酸素にて気相接触部分酸化することで対応するアクロレインおよび/またはアクリル酸を製造する方法であって、
異なる組成の触媒を2種類以上用意し管軸方向に2層以上積み重ねて多層充填するときに、モリブデンに対するビスマスの成分量がガス入口側からガス出口側へ向かって少なくなるようにし、かつモリブデンに対する鉄の成分量がガス入口側からガス出口側へ向かって多くなるように触媒を充填し、
下記一般式(1)で表される化合物を含有し、下記一般式(1)で表される化合物を調合する工程において、モリブデン成分原料をモリブデン酸アンモニウムのみとし、溶解させる水の重量がモリブデン酸アンモニウム中に含まれるモリブデンの重量に対して8.5倍以下であり、かつビスマス成分原料を硝酸ビスマスのみとし、溶解させる硝酸水溶液の重量が硝酸ビスマス中に含まれるビスマスの重量に対して2.3倍以上であり、かつ硝酸ビスマスを溶解させる硝酸水溶液の硝酸濃度が10重量%以上である方法によって調製された、アクロレインおよび/またはアクリル酸製造用触媒が、管軸の最もガス出口側に少なくとも1層は充填されるアクロレインおよび/またはアクリル酸を製造する方法。
一般式(1)
Mo 12 Bi a Fe b Co c Ni d X e Y f Z g O h
(式中、Xはマグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、セリウム(Ce)及びサマリウム(Sm)からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、Yはホウ素(B)、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)及びタングステン(W)からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、Zはナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)からなる群より選ばれる少なくとも1種の元素であり、(a)〜(g)は各成分の原子比率を表し、hは触媒成分の酸化度で決定される数値であり、a=0.80〜2.0、b=1〜2.5、c=3〜7、d=2〜3.5、e=0〜10、f=0〜10、g=0.01〜0.10であり、hは他の元素の酸化状態を満足させる数値で表記され、d/aが1.9以上3.2以下であり、かつd/gが29以上69以下であり、かつa/gが18以上35以下である。) - 複合金属酸化物触媒の形態が不活性な担持体の表面に触媒活性成分を担持した球状のコーティング触媒である請求項1記載の製造方法。
- 多管式酸化反応器に供給される原料ガス中のアルケン負荷が、1時間あたり単位触媒体積に対し120倍以上(標準状態換算)である請求項1または2に記載の製造方法。
- 多管式酸化反応器に供給される原料ガス中のアルケン負荷が、1時間あたり単位触媒体積に対し140倍以上(標準状態換算)である請求項1から3のいずれか1項に記載の製造方法。
- 多管式酸化反応器に供給される原料ガス中のアルケン負荷が、1時間あたり単位触媒体積に対し160倍以上(標準状態換算)である請求項1から4のいずれか1項に記載の製造方法。
- 多管式酸化反応器に供給される原料ガス中に含まれるアルケン濃度が7.5体積%以下である請求項1から5のいずれか1項に記載の製造方法。
- 多管式酸化反応器に充填される全ての層の触媒が、不活性物質の物理混合による希釈をされていない無希釈である請求項1から6のいずれか1項に記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149136 | 2013-07-18 | ||
JP2013149136 | 2013-07-18 | ||
PCT/JP2014/068994 WO2015008815A1 (ja) | 2013-07-18 | 2014-07-17 | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015008815A1 JPWO2015008815A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6294883B2 true JP6294883B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=52346258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015527328A Active JP6294883B2 (ja) | 2013-07-18 | 2014-07-17 | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9440904B2 (ja) |
EP (1) | EP3023406A4 (ja) |
JP (1) | JP6294883B2 (ja) |
KR (1) | KR20160032037A (ja) |
CN (1) | CN105555745A (ja) |
RU (1) | RU2016104764A (ja) |
SG (1) | SG11201600352XA (ja) |
TW (1) | TW201512163A (ja) |
WO (1) | WO2015008815A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016147324A1 (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-22 | 日本化薬株式会社 | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒およびその製造方法ならびに不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 |
EP3321247B1 (en) * | 2015-07-10 | 2019-11-20 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Method for producing unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid |
JP6752035B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2020-09-09 | 日本化薬株式会社 | 再スタートアップ方法 |
KR102084768B1 (ko) * | 2016-11-01 | 2020-03-04 | 주식회사 엘지화학 | 불포화 알데하이드 및 불포화 카르복실산의 제조 방법 |
KR20180055154A (ko) * | 2016-11-16 | 2018-05-25 | 주식회사 엘지화학 | 촉매의 제조 방법 |
CN106582677B (zh) * | 2016-12-01 | 2019-04-23 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种多金属复合氧化物催化剂的制备方法及其用途 |
CN108325534A (zh) * | 2018-02-02 | 2018-07-27 | 上海东化环境工程有限公司 | 一种丙烯气相氧化制丙烯醛的催化剂及其应用 |
WO2019198763A1 (ja) * | 2018-04-10 | 2019-10-17 | 日本化薬株式会社 | 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の少なくとも一方の製造方法並びに不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の少なくとも一方の製造用触媒 |
EP3950122A4 (en) | 2019-03-29 | 2022-12-21 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | DRIED PELLETS FOR CATALYST PRODUCTION, CATALYST, AND COMPOUND PRODUCTION METHOD |
CN110560079B (zh) * | 2019-07-31 | 2022-01-25 | 浙江新和成股份有限公司 | 用于制备丙烯酸或丙烯醛的催化剂及其制备方法 |
US20230015502A1 (en) | 2020-01-10 | 2023-01-19 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Catalyst, method for filling catalyst, and method for producing compound using catalyst |
KR20220119386A (ko) * | 2020-01-10 | 2022-08-29 | 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 | 촉매, 그것을 이용한 화합물의 제조 방법 및 화합물 |
JP2020152727A (ja) * | 2020-06-01 | 2020-09-24 | 日本化薬株式会社 | 再スタートアップ方法 |
KR20230150817A (ko) | 2021-03-03 | 2023-10-31 | 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 | 촉매 및, 그것을 이용한 기상 산화 반응에 의한 화합물의 제조 방법 |
WO2024072760A1 (en) | 2022-09-28 | 2024-04-04 | Rohm And Haas Company | (meth)acrolein and/or (meth)acrylic acid production with reduced amount of high boiling point byproduct |
WO2024072761A1 (en) | 2022-09-28 | 2024-04-04 | Rohm And Haas Company | Acrolein and/or acrylic acid production from propylene with reduced amount of high boiling point byproducts |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55113730A (en) | 1979-02-26 | 1980-09-02 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Preparation of acrolein and acrylic acid |
JP2638241B2 (ja) * | 1990-01-18 | 1997-08-06 | 株式会社日本触媒 | メタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法 |
WO1991008185A1 (en) * | 1989-12-06 | 1991-06-13 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. | Process for producing methacrolein and methacrylic acid |
JP3028327B2 (ja) | 1992-12-25 | 2000-04-04 | 三菱レイヨン株式会社 | メタクロレイン及びメタクリル酸の製造方法 |
JP2988660B2 (ja) * | 1996-12-12 | 1999-12-13 | 株式会社日本触媒 | メタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法 |
JP3943291B2 (ja) | 1999-08-04 | 2007-07-11 | 株式会社日本触媒 | アクロレインおよびアクリル酸の製造方法 |
JP4318367B2 (ja) | 2000-02-16 | 2009-08-19 | 株式会社日本触媒 | アクロレインおよびアクリル酸の製造方法 |
MY139735A (en) | 2003-11-18 | 2009-10-30 | Basf Ag | Preparation of acrolein by heterogeneously catalyzed partial gas phase oxidation of propene |
KR100986898B1 (ko) * | 2006-07-27 | 2010-10-08 | 주식회사 엘지화학 | 복합 금속 산화물 촉매 및 상기 촉매를 사용한(메타)아크릴산 제조 방법 |
-
2014
- 2014-07-17 JP JP2015527328A patent/JP6294883B2/ja active Active
- 2014-07-17 WO PCT/JP2014/068994 patent/WO2015008815A1/ja active Application Filing
- 2014-07-17 KR KR1020157036521A patent/KR20160032037A/ko not_active Ceased
- 2014-07-17 RU RU2016104764A patent/RU2016104764A/ru unknown
- 2014-07-17 SG SG11201600352XA patent/SG11201600352XA/en unknown
- 2014-07-17 US US14/903,418 patent/US9440904B2/en active Active
- 2014-07-17 CN CN201480040811.2A patent/CN105555745A/zh active Pending
- 2014-07-17 EP EP14825772.8A patent/EP3023406A4/en not_active Withdrawn
- 2014-07-18 TW TW103124803A patent/TW201512163A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3023406A4 (en) | 2017-03-08 |
US20160145181A1 (en) | 2016-05-26 |
SG11201600352XA (en) | 2016-02-26 |
EP3023406A1 (en) | 2016-05-25 |
CN105555745A (zh) | 2016-05-04 |
US9440904B2 (en) | 2016-09-13 |
WO2015008815A1 (ja) | 2015-01-22 |
TW201512163A (zh) | 2015-04-01 |
RU2016104764A (ru) | 2017-08-21 |
JPWO2015008815A1 (ja) | 2017-03-02 |
KR20160032037A (ko) | 2016-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6294883B2 (ja) | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP5951121B2 (ja) | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒、その製造方法及び不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 | |
KR102422025B1 (ko) | 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카본산 제조용 촉매 및 그의 제조 방법 그리고 불포화 알데히드 및/또는 불포화 카본산의 제조 방법 | |
JP6199972B2 (ja) | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP6694884B2 (ja) | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP5680373B2 (ja) | 触媒及びアクリル酸の製造方法 | |
WO2020203266A1 (ja) | 不飽和アルデヒドの製造方法 | |
JP2011111430A (ja) | 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法 | |
WO2019198763A1 (ja) | 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の少なくとも一方の製造方法並びに不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の少なくとも一方の製造用触媒 | |
WO2016147324A1 (ja) | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒およびその製造方法ならびに不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP6238354B2 (ja) | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒およびその製造方法ならびに不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6294883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |